ガールズちゃんねる

“ひょんなこと”から毎月30万円超の支払いに 33歳男性が「リボ払いの無間地獄」に堕ちた残酷経緯

179コメント2024/01/24(水) 21:26

  • 1. 匿名 2024/01/23(火) 15:34:29 

    33歳男性「リボ払いの無間地獄」に堕ちた残酷経緯
    33歳男性「リボ払いの無間地獄」に堕ちた残酷経緯 "ひょんなこと"から毎月30万円超の支払いに… | リボ払いに苦しむ人々の実態 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

     都内の広告代理店に勤務する佐々木和也さん(仮名・33歳)は現在、いつまでも終わらないリボルビング払い(以下、リボ払い)の無間地獄に堕ちている。■分割払いを経て、リボ払いに手を出す… 常に金欠だった佐々木さんにとってみれば、まるで「打ち出の小槌」だった。  「手元に現金がなくてもキャッシングでなんとか生き延びられたので、もう『未来への借金』だと自分でも呆れながら、お金が足りないときにはバンバン借り入れしていました。リボ払いの仕組みもよくわかっておらず、毎月徐々にキャッシングできる額が減っていったので、『これが利子なのか』と思うぐらいで、借金が膨らんでいくイメージが湧かなかったんです


     結果、毎月2枚のカードを利用可能額の限界まで使い込むようになり、その頃には給料が入ってもすべてカードの返済に消えてしまった。現金はなくなるが、返済によってカードの利用可能額が復活すると、今度はすべての買い物の支払いをカードで賄うという、文字通り自転車操業となった。

     「いよいよ、毎月の給料よりも返済額のほうが上回ってしまったんです。つまり、毎月20万~30万円程度の返済になってしまいました。2枚目のカードのキャッシング機能も、リボ払いで返済を先送りにしていたため、借りられる額が2万円程度になっていました」

    ■そして、リボ払いの無間地獄へ

     そんな状態を打破するために、佐々木さんがとった方法は新たにカードを作ることだった……。当然、キャッシング機能が付帯しているものである。

     「再びキャッシングができるようになったので、また現金が手に入って生活が安定するようになりました。そうすると『お金に余裕ができた』と勘違いしてしまい、以前より飲み会に参加するようになります。

     さらに、後輩もできたので『ほかの先輩たちとは違うぞ』と、格好をつけたくて飲みに誘ってはいつも奢るようにしていました」

    +9

    -154

  • 2. 匿名 2024/01/23(火) 15:35:36 

    自分で選択したんじゃないの?

    +250

    -6

  • 3. 匿名 2024/01/23(火) 15:35:41 

    全然ひょんなことじゃねえ。ただのバカや

    +667

    -2

  • 4. 匿名 2024/01/23(火) 15:35:51 

    ひょんって何だろうね

    +197

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/23(火) 15:35:57 

    バカにつける薬はないのよ

    +108

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/23(火) 15:35:59 

    >>1
    自転車操業、借金ある人もマッチングアプリ登録してるかと思うと一切やる気にならない

    +107

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/23(火) 15:36:20 

    だからリボはダメだとあれほど

    +139

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/23(火) 15:36:22 

    バカすぎるの一言。

    +114

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/23(火) 15:36:24 

    最初の設定がリボになってる事よくあるよね。

    +113

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/23(火) 15:36:27 

    ちゃんと読んでないけどひょんなことってなに?
    月々30万の返済ってことは数百万の負債だよね
    どんなひょんなことがあったらそんなに負債が膨らむの?

    +160

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/23(火) 15:36:28 

    ちょっと考えればわかることだよ

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/23(火) 15:36:33 

    あれほどリボ払いはダメだって言ってるのに…

    +67

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/23(火) 15:36:37 

    中高生でも考えたらわかることをなぜ?としか言いようがない

    +29

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/23(火) 15:36:40 

    お金に甘い人は男女共に無理でーす

    +64

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/23(火) 15:36:47 

    リボはダメ

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/23(火) 15:36:55 

    貧乏なくせに後輩に見栄張んなよ
    多分後輩も気付いてるよ

    +105

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/23(火) 15:36:58 

    自転車操業じゃん

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/23(火) 15:36:59 

    なんでリボ払いなんて詐欺みたいな制度がなくならないの?

    +129

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/23(火) 15:37:08 

    パチスロ負けが込んでひょんな事からウシジマ君

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/23(火) 15:37:14 

    都内在住の広告代理店勤務の30代男性なんて普通のお金の使い方してたらそれなりに貯金出来ただろうに馬鹿だね

    +81

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/23(火) 15:37:15 

    >>3
    常に金欠だった

    って書いてある
    馬鹿だ

    +74

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/23(火) 15:37:21 

    そもそも金が足りない理由は?

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/23(火) 15:37:24 

    >>1
    全くひょんなことからではなく自分が自制心の無い馬鹿だったって話だねこれ

    +55

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/23(火) 15:37:25 

    まともな感覚があるならヤバいと思った時点で食べることすらやめて返済に回すよ

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/23(火) 15:37:26 

    >>1
    クレカは基本一括。やるとしても分割。リボは絶対にしてはいけない。

    +98

    -2

  • 26. 匿名 2024/01/23(火) 15:37:27 

    >>3
    >>4
    みんな「ひょんな」が気になっててワロタ

    +71

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/23(火) 15:37:29 

    自業自得

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/23(火) 15:37:56 

    どんな落とし穴が……ドキドキ

    って自業自得やないかーい( ^-^)/U☆U\(^-^ )

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/23(火) 15:38:05 

    >>23
    最初は知らなくてドンドン使ってしまったのかもね、知識のない人はいるよね

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/23(火) 15:38:10 

    私もなんでか知らないけど毎月40から70くらいカード請求きちゃう。全然無駄遣いしてないのにホント不思議。
    家賃と駐車場とかは別で。

    +3

    -16

  • 31. 匿名 2024/01/23(火) 15:38:20 

    >>4
    この記事の場合、馬鹿が文字通り馬鹿な行動を続けたってことかな笑

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/23(火) 15:38:21 

    毎月2枚のカードを利用可能額の限界まで使い込むようになり→なぜ?こわすぎ

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/23(火) 15:38:21 

    >>18
    おそらく利用するアホがいるんだろうね
    カード会社はリボ払いして欲しいし

    +62

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/23(火) 15:39:01 

    リボ払いがダメな訳ではなくて、使う人の使い方がダメ

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/23(火) 15:39:07 

    >>30
    くそう.....ツッコミ待ちだと分かってても止められなかった自分を叱りたい.....

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/23(火) 15:39:09 

    リボは魔法のカードだリボ😸
    毎月定額の支払いで買いたいもの買えるリボ😻

    気づいた時には悪魔に変わるけどな💀

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/23(火) 15:39:14 

    もう知能の問題じゃないの

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/23(火) 15:39:45 

    借金するのって普通は躊躇いが出るはずなんだけどな。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/23(火) 15:40:02 

    >>18
    金利がとんでもなく高くカード会社が一番儲かる支払い方式だから

    +39

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/23(火) 15:40:18 

    クレカやキャッシングの事、誰にも教えて貰えなかったのかな可哀想に

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/23(火) 15:40:34 

    >>18
    カード会社にとってドル箱収入源

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/23(火) 15:40:44 

    >>29
    いや、リボの知識なくてもどんどん使ったら最低でもその分は返済しなきゃじゃん
    限度額が自分の貯金と思い込むバカいるよね

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/23(火) 15:41:04 

    1のケースは“ひょんなこと”からではないよね
    勝手にリボ払いになってたんじゃなくて
    リボ払いの旨味利用してるじゃん

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/23(火) 15:41:12 

    消費者金融トピの次はリボ払い無間地獄トピかぁ

    まぁ注意喚起にはなるかもね

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/23(火) 15:41:32 

    >>1
    火車を思い出したよ

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/23(火) 15:42:00 

    >>3
    残酷経緯なんてものも無いしね。
    手取り25万の生活が出来なかっただけじゃん

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/23(火) 15:42:10 

    >>30
    その金額を毎月支払えてるのがスゴいと思う

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/23(火) 15:42:25 

    自業自得

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/23(火) 15:42:51 

    リボ払いが何なのか未だに全く分からない

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/23(火) 15:42:53 

    >>37
    37コメでやっと知能って出たけど無計画にリボしてなんてそういう事だよね

    他の空気読めない人のトピなんか2コメで知能がーって書かれるのに本当に問題なのは空気読むどころじゃなくて借金で生活できなくなる人だよね

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/23(火) 15:42:53 

    大学生の時にクレジットカードをはじめて作ったんだけど、勝手にリボ払いになっていた。
    学生カード?で月の上限額が10万だったおかげでとんでもない負債を抱え込まなくてよかったけど、上限額が大きかったらと思うとゾッとする。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/23(火) 15:42:56 

    使った分は返済しなきゃいけないですよ、リボ払いは利息がたくさん付きますよ〜から教えなきゃダメなの?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/23(火) 15:43:51 

    >>45
    火車は随分前の小説だけどクレジット地獄がよくわかる名作

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/23(火) 15:43:55 

    >>1
    なんか見栄っ張りな人なんだなって印象
    キラキラインスタ女子馬鹿にしてる男多いけどこの男の人もそれと似た類だよね

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/23(火) 15:44:42 

    >>24
    まじでこれ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/23(火) 15:44:43 

    総額いくらか書いてない時点で釣り。都内広告代理店なら数年のボーナスだけで完済出来そうだけど。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/23(火) 15:44:54 

    >>25
    我が家は使うカードも一社のみにしてる。増やさない方向で過ごしてる。

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/23(火) 15:45:38 

    リボなんて利息払うだけでほとんど元本が減らない。返しても返しても減らないから途方に暮れるよ。私も軽い気持ちで手を出したら悲惨な目にあった。まとまったお金が入ってすぐ全額返済したけど、それ以降はクレジット一回払いで支払いできないような買い物だけは絶対にしないと心に誓った。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/23(火) 15:45:50 

    こういうのよくネット上で見るけど
    一括で返せないほど生活が苦しいもんなの?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/23(火) 15:45:55 

    >>42
    限度額が自分の貯金と思い込む人
    色々と怖過ぎる
    破産してもまた1から努力するならいいけど犯罪とかに手は出さないでほしい

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/23(火) 15:45:55 

    ひょんなことからって
    自分で使ってんじゃん
    何トラブル発生みたいなノリで言ってんだ図々しい

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/23(火) 15:45:58 

    付き合いの飲みで多少金がかかるのはわかるけど自分の生活費侵食して手持ちの現金がなくなるまで飲みに行くのはただのアホ

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/23(火) 15:46:11 

    >>9
    今は若い人向けの、無職でも入れるようなカードは勝手にそういう設定にされてる。だから、リボ地獄に陥る子も本当にいる
    これはもっと社会的に問題視されていいはずだよ

    オババたちが若い頃に海外行くのに作ったカードとは違うのよ

    +50

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/23(火) 15:46:20 

    何をそんなお金使うことがあるんだろ???

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/23(火) 15:46:29 

    >>1
    叩かれそうだけど、私も似たような経験がある。
    生活費と買い物でリボ払いを選択して、一時期自転車操業状態だった。3年くらいかけて返し終わった気がする。
    誰にも借りないし言わないと決めて、物を売ったりしながらなんとか乗り切った。手取り17万で一人暮らししてたのによくやったと思う・・
    もう絶対しない。

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/23(火) 15:47:07 

    リボ払いはリボ払いを説明しても理解できない人をターゲットにしてる

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/23(火) 15:47:09 

    一括でもリボ払いでも使った分は後で返済しなきゃいけないのに、リボで毎月の返済額が使った分より少ないからってまたキャッシングしたり物を買ったりする意味がわからん
    でもこんなバカのおかげでカード会社は儲かってるからね

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/23(火) 15:47:11 

    >>59
    返せないほど使っちゃうんだからそうなんだろうね
    年収1000万でも毎年1500万使ってたらいずれ生活苦しくなる

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/23(火) 15:47:12 

    >>1
    ただのアホ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/23(火) 15:47:26 

    >>25
    全てにおいて一括以外基本しない
    利息払うのが嫌

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/23(火) 15:47:33 

    >>1
    一時的に請求が30万になることはあるけど、毎月30万って一体何に使うの?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/23(火) 15:47:49 

    >>18
    きっとあれが私達のポイントになってるよね。

    +48

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/23(火) 15:48:15 

    「リボはすごいの!3万円はらうだけで何でも買えちゃうの!」
    って祖母が興奮して私にもすすめてきたなあ。

    高齢者ってほんとカモにされる。高齢者をねらう奴らに腹が立つ。

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/23(火) 15:48:15 

    >>64
    貧乏人ほど何に使ったかわからないことに消えていく。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/23(火) 15:48:23 

    >>4
    ちっともひょんじゃないから記事がおかしいね

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/23(火) 15:48:59 

    >>68
    年収上がるほど借りれる額が増えるから年収高くても実は借金まみれって人もいるみたいだね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/23(火) 15:49:02 

    >>64
    ギャンブル、お酒、風俗通い、見栄っ張り、自堕落

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/23(火) 15:49:34 

    >>73
    高齢者の方がクレジットやリボみたいな借金なんて毛嫌いしない?

    あなたのおばあちゃん、カモの素質あるよ
    オレオレ詐欺とか押し売りに気を付けてね……

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/23(火) 15:49:41 

    >>1
    境界性知能なんじゃない?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/23(火) 15:49:54 

    リボはダメだと何度言ったら分かるんだ
    遺言状にも書いとけよ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/23(火) 15:50:23 

    >>60
    本当にいるんだよ
    感覚麻痺して、限度額までならOKみたいな感じの人
    毎月限度額ギリギリまで使う

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/23(火) 15:50:25 

    >>4
    ひょん
    語源 「凶」の唐宋音から転じたとの説がある。 新井白石著・新井白蛾補『同文通考』(1760年)巻二「漢音呉音」の項、白蛾による補のなかに「俗に物の好からざることをすべてひよんなことと云ふ、凶の字の華音 凶 ひよん と云より、言ひ傳へて常語となり」とある。

    ひょん…不吉w

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/23(火) 15:50:38 

    >>34
    私もそう思う。リボ払いよりも、キャッシングのほうがダメだと思う。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/23(火) 15:51:16 

    >>9
    私も勝手に分割払いになってた!

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/23(火) 15:51:23 

    >>68
    ガル民用語だと
    年収1000万でもカツカツ!ってやつね
    無計画は人は怖い

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/23(火) 15:51:28 

    そもそもクレカなんて使わなきゃいいじゃん

    +0

    -5

  • 87. 匿名 2024/01/23(火) 15:51:54 

    だからアタシがあれほど言ったじゃない!

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/23(火) 15:51:58 

    若くしていい暮らししてんなーって人やっぱ実際はカツカツな人多いな
    昔はお洒落して友達多くてイベントに旅行にって羨ましかったけど、生活は地味にかぎる

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/23(火) 15:52:14 

    >>82
    ヨコだけど勉強になりました

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/23(火) 15:52:55 

    >>18
    リボ払いでポイント付与みたいなキャンペーンあるよね
    あれもどーよって思うんだけどポイント欲しさにリボ払いする人いるんだろうな

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/23(火) 15:52:59 

    リボの意味をちゃんと理解してても使う人っているんだろうか

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/23(火) 15:53:00 

    >>1
    頭弱いのかな…
    なんでこう悪い方を選択するのかね

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/23(火) 15:53:08 

    >>73
    ちゃんと教えてあげた?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/23(火) 15:54:04 

    リボ払いにキャッシング
    使ったことないわ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/23(火) 15:54:05 

    >>25
    利息払ってでも、いい場合もあるから分割で枠をうまく使うのは悪くないけど、リボは分割と別物だから本当にちゃんと考えた方がいい

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/23(火) 15:55:11 

    >>1
    お前が我慢できなかっただけだろ。
    友達夫婦がずっと分割払い。お金なくても分割で行けるからってやたら大きなテレビ買ってみたり、使いこなせないPC買ったり、iPhoneの新作出たらすぐ買い替えたり。車も買い替えてお金なくて車検できないって嘆いてたり。
    家のローンを組もうとして通らなかったことに驚いてたから、お宅は信用機関から見たら借金だらけですよって教えてあげたけど、分割が借金ってわからない感じだった。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/23(火) 15:56:04 

    義父がとんでもなくバカなんだけど、結婚したばかりの頃旦那に「とりあえず消費者金融のカード作れ」「買えないならカードで分割して買えばいい」とか言ってて案の定、義父はこの男性と同じように借金返済の自転車操業だよ。病気なのかな?

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/23(火) 15:56:13 

    連帯保証人にはなるな
    口座を売ってはいかん
    リボ払いには手を出すな

    家庭の夕食時に言い聞かせとかなあかん

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/23(火) 15:57:49 

    >>92
    しかも33歳〜
    算数苦手だったのかな?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/23(火) 16:01:09 

    >>9
    ないよ

    +0

    -11

  • 101. 匿名 2024/01/23(火) 16:02:11 

    >>4
    八丈島の…

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/23(火) 16:02:28 

    >>64
    消え物が多そう
    頻繁に外食行ったり、外出の度すぐカフェ入ったり
    家電や趣味のコレクションなんかは残るから気付きやすいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/23(火) 16:03:22 

    >>74
    ポンポン買うから金あるのかと思ってたけど実は火の車って人いるよね
    で買ったものは大切にするわけでもなくポンポン捨ててる

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/23(火) 16:03:39 

    >>9
    でもすぐ気付くよね
    私も初めて作ったカードがリボ払いになってたけど最初の月に気付いてすぐ解除した
    気付いた時点で解除すればそんな大事にはならない

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/23(火) 16:03:54 

    >>3
    アホくさくて途中で記事を読むのをやめた

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/23(火) 16:05:47 

    >>3
    どんなひょんなことから!?気を付けなきゃ!と思って読んだら、全然ひょんなことじゃなかったね

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/23(火) 16:05:54 

    >>9
    旦那のカードがそうだった。私も旦那も複数枚クレカ持ってるけど最初からリボ設定になってるカードがあると知らなかったから請求額が少ないことに気付いた時にぞっとした。たまたまそのカードではその月に1回しか買い物してなくて十数万の買い物だったからすぐに気付けたけど細々とした買い物だったら気付かなかったかも。

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/23(火) 16:07:36 

    >>90
    やってる
    ちょっとしたお小遣い感覚

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/23(火) 16:08:13 

    >>1全然ひょんなことじゃない…
    リボ特典のために使ってるけど正直無くなった方がいいとは思う

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/23(火) 16:09:54 

    >>1
    広告代理店って見栄っ張りだとしてもそこそこ賢い人が採用される偏見があったんだけど、今どきの33歳でリボ払いの危険性も知らない愚か者もいるんだ、偏見は良くないと勉強になるトピ。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/23(火) 16:10:01 

    ひょん(豪遊)

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/23(火) 16:10:09 

    >>85
    年収1000万でカツカツは貯蓄してるからカツカツなんだよ。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/23(火) 16:10:29 

    これだけリボはヤバいと言っているのに何故

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/23(火) 16:10:45 

    払えないものは買わない

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/23(火) 16:11:49 

    >>9
    というか、クレカ作る時にリボ払い設定してくれたら特典ありますよって謳い文句が多かった。コンビニ手数料無料が月に何回までとか。

    リボ払い設定してると、使う時に一括でって言っても勝手にリボになるの知らない人もいるよね

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/23(火) 16:12:17 

    >>25
    利息を取られるなんて絶対いやリボをする人が理解できない

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/23(火) 16:12:59 

    リボ払い自体、要らない
    無知の人を引っかけるトラップでしかない
    少しずつ払って手数料がかかることにメリットあるのだろうか

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/23(火) 16:14:51 

    >>101
    きょん

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/23(火) 16:14:58 

    友達の元旦那がリボ崇拝者だった。あんなの銀行が儲かるためのシステムなのにって何度説明してもダメだった。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/23(火) 16:17:14 

    リボなんて馬鹿な私でも手を出さない

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/23(火) 16:17:39 

    リボ自体は考えて使えば特典充実してて得なことも多いよ
    ただ得な特典で釣って儲けが出るくらいには食われてる人も多いんだろうなって思うとね…

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/23(火) 16:18:21 

    >>1
    借金1本化出来る銀行行って1本化して貰え。
    毎月コツコツ支払え。
    見え晴らずに飯や服は節約しろよ。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/23(火) 16:18:35 

    この前YouTubeで怪しい動画広告見た。
    女の人がクレカ6枚くらい机に並べて「リボ払いで返済しないといけない分が50万とか80万あるけどこのサイトで相談したら全部なしになった!」とかいうやつ。弁護士が運営してるサイトだから安心とか言ってたけど怪しすぎる。リボがだめだということをよく知らないような人たちなら騙されそう。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/23(火) 16:19:11 

    >>3
    自分では設定してないのに勝手にリボになってたりかと思ったら自爆してた

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/23(火) 16:19:26 

    今ってメルカリが定額払いでめちゃくちゃ儲けてるよね。
    言い方変えてるだけで要はリボと一緒。
    ゾゾのツケ払いも。
    物欲に働きかけてマネーリテラシーの低い人をカモにすると儲かるんだろうけどやってる事サラ金じゃん。
    定額払いやツケ払いにする方も手元に金ないのに買うなよ。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/23(火) 16:20:50 

    >>118
    きょんも増えすぎて大変なことになってるね。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/23(火) 16:21:21 

    宮部みゆきの「火車」で散財によって自己破産する若い女の子について
    誰でもそうなりうる
    社会が悪い
    って再三言うんだけど、「いや、その子が悪くね?」としか思わなかった。
    収入に合わない消費してんなよ、の一言。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/23(火) 16:21:35 

    >>115
    銀行のキャッシュカードのクレカね

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/23(火) 16:21:56 

    >>49
    私も。
    リボ払いの仕組みがよく理解出来ないから利用しないタイプの馬鹿。

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2024/01/23(火) 16:22:21 

    男は基本的に家庭で甘やかされて育つし社会からも甘やかされて生きてるからヤバい物をヤバいと察する直感が育たない

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/23(火) 16:22:56 

    >>25
    金融教育って本来家庭科の領域で学校の授業でも教えないといけないんだけどね。
    私の高校の時の家庭科の先生は、今までの授業を全部覚えてなくてもいいけどこれだけは絶対に忘れないでって言って「リボ払いは絶対ダメ」って黒板に大きく書いてみんなで10回くらい復唱したよ。
    もちろんなんでダメなのかも分かりやすく説明してくれた。

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/23(火) 16:23:16 

    お姉さんたち、リボ払いがどういうものなのか
    おばちゃんに教えて☺

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/23(火) 16:23:33 

    >>18
    こんな悪質なやり方、法律で禁止するべきだと思う。

    +39

    -2

  • 134. 匿名 2024/01/23(火) 16:24:04 

    >>49
    使っちゃ駄目だよ。危険です。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/23(火) 16:24:32 

    こういう人ってどういう思考回路なんだろう。
    不思議すぎる。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/23(火) 16:27:31 

    >>127
    収入に見合わない消費が簡単に出来てしまう仕組みを作り上げているという点では社会が悪いよ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/23(火) 16:27:50 

    >>65
    私も同じです…
    手取りが少なくて生活費が足りずちょこちょこ使ってた
    たまたま保険のプラン変えたら返戻金が入ってそれで
    一気に返したよ

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/23(火) 16:32:32 

    リボ払いするやつは馬鹿

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2024/01/23(火) 16:39:50 

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/23(火) 16:47:11 

    >>118
    オノ・ヨーコの夫…

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/23(火) 16:48:15 

    元記事読んだけど、結局流されやすい考えなしの男だということがわかった。先輩に誘われても奢ってくれないことが不満だったみたいね。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/23(火) 16:49:24 

    リボはバカが使ってはいけない

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/23(火) 16:51:48 

    そもそもお得なリボの使い方なんてあるの?
    結局は損してるんじゃないの?
    教えて賢い人

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/23(火) 16:59:41 

    >>142
    リボ払いが悪いというより追加で上乗せして借り続けるのが悪いね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/23(火) 17:00:24 

    ファミマTカード、更新カード送られてくるとデフォのリボに戻ってるらしいと聞いた
    必死すぎw

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/23(火) 17:10:06 

    >>4
    八丈島のやつ?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/23(火) 17:21:07 

    >>18
    記事のような自転車操業状態の人達が減らないから
    クレジットカードにも数年間の有効期限あるし更新が近付くとまた審査するから
    そこで利用停止になって支払い滞ったりすると一括返済求められて最悪財産差し押さえの強制執行になるのにね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/23(火) 17:22:26 

    >>20
    逆にそこまでバカでよく広告代理店なんて入れたね

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/23(火) 17:34:18 

    >>18
    でも詐欺みたいっていっても、はっきり言ってほとんど自業自得じゃない?ホントに詐欺みたいな制度だったら規制されると思う。ただ最初からリボ払いの設定になってるカードは規制して欲しい。自ら選択してリボ払いにしてる人は自己責任。

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/23(火) 17:45:46 

    リボなんか国が規制したらいいのに。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/23(火) 17:46:35 

    メルカリがリボ払いをわかりにくい独自の呼び方して誘導してるよ。
    みんな気をつけて!

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/23(火) 18:03:41 

    大学生の頃に初めてクレカ持ってまさに魔法のカード感覚でリボ地獄に陥った
    あれはいい勉強になったわ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/23(火) 18:31:15 

    ひょんなことからはリボになってるの知らないで使ってる場合とかでしょ
    限度額いっぱい使ってたらリボ関係なくカード破産じゃん

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/23(火) 18:40:08 

    馬鹿なだけじゃん
    あと自分へのご褒美♡とかいってる月収20そこらの女が美容医療、整形、韓国旅行、ハイブラとか安易にローン組むのも馬鹿なだけ 借金だからねソレ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/23(火) 18:50:32 

    >>53
    火車、読んだけど、結局何が原因でお金に困ることになったのか?はよくわからなかった

    途中でいなくなった女性は化粧品かなんかの通販?かなって思ったけどそれだけ?って思ったし

    ずっと追ってた女性も本当の原因はよくわからなくない?

    ただ借金とりから逃げる大変さは伝わった

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/23(火) 18:56:27 

    アホ!!
    こういう奴は治らん。
    お金にだらしないバカな男。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/23(火) 19:22:46 

    >>9
    カード作る時の規約にきちんと書いてあるのに読まずに申込みして後から文句言ってる人多い

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/23(火) 19:30:22 

    >>1
    ただのバカだった

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/23(火) 19:49:43 

    >>7
    「定額払い」もリボ払いって事だよね?
    最近、言い方変えたリボみたいなやつもあるから注意だよね

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/23(火) 19:52:31 

    >>9
    そんなの初めて聞いた
    どんな系列のカードの会社か知りたい
    有名な会社?

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/23(火) 19:55:57 

    サラ金おじさん

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/23(火) 19:57:58 

    JICCが公表している、消費者金融系のカードローン利用者は1,000万人を超えています。 この数字から人口全体の割合に換算すると、利用率はおよそ9%です。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/23(火) 20:14:51 

    >>63
    昔と違ってネットで簡単に情報が入るのに、何でリボを知らないんだろうね、不思議

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/23(火) 21:01:40 

    >>1
    ただの金にだらしないバカなんじゃん。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/23(火) 21:27:36 

    >>1
    リボ払い→悪い じゃなくて
    お金の管理ができない人→リボ払いにはまる
    だよね。
    確かにリボ払いって酷い支払方法だと思うけど、根本的に、お金の管理できない人はカードで支払ったりしちゃダメだよね。

    デビットカードかチャージ式の決済方法にしとけ。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/23(火) 21:29:45 

    >>160
    横だけど、審査が緩いところは多いよ。
    リボ払いしか出来ないリボ専用カードみたいなのもあるみたい。恐ろしいよね。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/23(火) 22:00:22 

    私も昔は旦那の給料が少なくてそうだった。自分の職を変えて収入増えたら全部返済できて今は貯金もできるようになったけど、もう一つ仕事増やすとかするしかないんじゃないの?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/23(火) 22:01:44 

    >>1
    いやアホでしょ
    自業自得だわ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/23(火) 22:08:34 

    >>7
    なんてタイムリーな!
    昨日、カード会社から電話きたよ
    「今なら来月のお支払、リボ払いに変更できますよ?」って

    だから言ってやった
    「頼んだ覚えはありません」

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/23(火) 22:15:42 

    記事読んだけど
    手取り25万なら25万で暮らせばいいのに、カードで飲んで生活費足りなくなって、次々と違うカード作って限度額いっぱいまで使ったってことみたいね
    この人の場所、リボ関係ない気がする
    根本的に身の丈にあってない暮らししてる
    リボが借りやすいのは事実だけど、それ以前の問題というか

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:25 

    >>155
    逃げてた本命の女は借金してないけど父親が借金していて子供の頃から借金取りに追われる人生がトラウマだった
    人生やり直すの背乗りした相手がまさかのクレジット借金持ちで結局追われる人生になってるって話

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/24(水) 01:31:12 

    >>3
    10年くらい前ならネットで調べればすぐ出てくるのに、「リボ払いをよく分かっていなかった。」ってのが、よく分からない。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/24(水) 01:33:54 

    死にたくなるほどバカなので初めてクレカ持った20代から>>1みたいな事を2回も繰り返し、今人生2度目の任意整理中
    恋愛も結婚も諦めました
    私のようにはならないでね

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/24(水) 05:27:29 

    >>9
    昔作ったカードがそれだった。バカだったので気づかなかったんだけど、たまたま銀行の窓口使った時に「余計なお世話ですが、これだけ貯金されてるならリボ払いやめた方がいいですよ」って言われて慌てて一括返済して解約した。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/24(水) 09:19:08 

    >>83
    どっちもどっちだと思う

    借金なんてしない方が良い

    クレジットカード使うなら一括のみ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/24(水) 09:48:31 

    >>64
    使う人ってどこでも他の人の2倍は使うよ
    すぐにタクシー乗ったり
    コンビニでコーヒー買いにいっても
    自分だけお菓子やデザートをいくつも買ったり
    お金使えないと苛々して不機嫌そうなのが
    わかる
    お金を稼げばよい、って言うけど
    普通の人は限界がある
    無理して病気になってまた治療にお金がかかったり

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/24(水) 16:01:24 

    リボ払いは、

    死んでも

    選ばない

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/24(水) 21:13:56 

    >>63
    知り合いの姪っ子がいわゆる推し活で200万近い借金作って
    毎月の返済額1万のうち利子が9980円、元金は20円しか返してないという状態だったと聞いた
    親が一括で返済しようとしたら、返済方法を変えるための手数料まで発生したらしい

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/24(水) 21:26:16 

    >>176
    この漫画がTwitterでバズった時に「身内にこのタイプのかねにだらしない人間がいる」と
    つぶやいてる人が何人もいて驚いた

    私は地元銀行とゆめタウンのクレカしか持ってないから知らなかったけど
    楽天なんかの「今カードを作ると◯千ポイントプレゼント」キャンペーンの
    ポイントもらう条件にリボ設定することがしれっと混ざってるらしいよ
    一応、カードができてからリボ設定を解除すれば通常の支払い方法に変えられるけど
    ルーズ人は明細も通帳もチェックしないからだらだら借金増やしていくらしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。