ガールズちゃんねる

毛玉取りのコツ

99コメント2024/01/28(日) 21:28

  • 1. 匿名 2024/01/23(火) 08:18:06 

    ニットに毛玉ができています。
    ハサミでチマチマ取っていましたが、正直めんどくさいです。

    毛玉取りのコツってありますか?
    やっぱり毛玉取り機でしょうか?

    毛玉取りのコツ

    +41

    -3

  • 2. 匿名 2024/01/23(火) 08:18:34 

    ダイソーに良いのがあるから買いなよ

    +20

    -37

  • 3. 匿名 2024/01/23(火) 08:18:41 

    コロコロは?

    +0

    -33

  • 4. 匿名 2024/01/23(火) 08:19:06 

    やったことないけどスポンジのハード面でこすると取れるよ

    +4

    -22

  • 5. 匿名 2024/01/23(火) 08:19:32 

    毛玉取りブラシが売っておるぞ

    +55

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/23(火) 08:20:02 

    >>2
    100均とかじゃなくて。ちゃんとした毛玉取りのやつを買ったら長持ちするし、生地を痛めない。ウィーーンってすぐ綺麗になる。

    +207

    -3

  • 7. 匿名 2024/01/23(火) 08:21:16 

    >>2
    すぐ壊れる

    +29

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/23(火) 08:21:43 

    毛玉取りのコツ

    +97

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/23(火) 08:22:13 

    充電式よりコンセント式の毛玉取り機がしっかり取れて良いんだけど最近あまり売ってないのよね
    ブラシタイプはあまり取れなかった
    毛玉取り機なくても
    カッターの歯を全部出して生地をしっかりピント張った状態でカミソリをかけるように撫でると綺麗に取れるよ
    生地がよれてたりシワが入ると生地を切ってしまうので気をつけてね
    縫い目も厚みがあったりするので注意です

    +37

    -8

  • 10. 匿名 2024/01/23(火) 08:23:47 

    毛玉取り機買ったら一瞬だよ
    10年以上は壊れないよ

    +90

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/23(火) 08:24:01 

    >>4
    やったことないんかい!

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/23(火) 08:24:45 

    クリーニングの毛玉取りってどうやってるんだろう

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/23(火) 08:25:35 

    >>1
    毛玉取り機が一番綺麗にとれる。電池式のやつはすぐに電池なくなるからコード付きがおすすめ。毛玉ないだけで清潔感がでるからいいよ!

    +99

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/23(火) 08:25:42 

    >>8
    ナ、ナショナル……!!

    +81

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/23(火) 08:26:01 

    毛玉取り25年、ヘッドがデカイのが良いぞ!
    枕に毛玉服を当ててやるとさらによき

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/23(火) 08:26:06 

    >>4
    やった事ある。
    テレビでは凄く取れたけれど、実際は期待程は取れなかった。

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/23(火) 08:26:35 

    毛玉取り機は挟まって切れる

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/23(火) 08:27:02 

    ティファールの毛玉取り器使ってるけど結構気持ち良く取れるよ!
    毛玉取りのコツ

    +61

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/23(火) 08:27:15 

    毛玉取り機本当買った方がいいよ
    使ったらわかる便利

    +56

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/23(火) 08:27:21 

    毛玉取り機使ってるけど失敗して穴開けちゃったりすること多い汗

    +59

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/23(火) 08:28:53 

    コンセント式の3000円くらいの買うとかなり綺麗に取れます。まだ毛玉になる前の毛羽立っているのも綺麗になります。

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/23(火) 08:29:17 

    毛玉取り機使ってる
    ブラシで取れるのかずっと気になってる

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/23(火) 08:29:24 

    >>1
    ハサミでやるなら取り機のほうが楽だよ。
    毛玉取り機のポイントはゆっくり動かす事。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/23(火) 08:30:26 

    買うならコード式
    電池はパワーなくなる

    +36

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/23(火) 08:31:09 

    >>8
    機械が一番だよね
    昔がるちゃんで似たような相談があって紹介されてて買ったんだけど
    ニット復活したよー

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/23(火) 08:31:35 

    毛玉とるとる!結構前に買って使ってるけど本当に便利
    今こんなかわいい色出てるんだね。うちにあるのは元気な黄色
    毛玉取りのコツ

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/23(火) 08:31:49 

    伊東家の食卓で見た裏技で「安全カミソリで取る」というのがあって、
    本当に綺麗にセーターの毛玉が取れた
    でも夏物の薄手のパーカーにやったら穴が開いてしまった

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/23(火) 08:35:28 

    >>14
    松下電工まで書いてあるから相当古いよねこれw
    National表記しか見たことない

    +46

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/23(火) 08:35:52 

    >>20
    押し付けすぎ

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/23(火) 08:36:09 

    私も最初100均の毛玉取りを使っていましたが毛玉を取る網目の劣化が早く割れたりしたので、手芸屋さんで売っていた↓を購入しました。コートやセーター、編みぐるみの毛玉もきれいにとれるので買って良かったと思っています。
    毛玉取りのコツ

    +31

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/23(火) 08:36:34 

    >>1

    取るなら毛玉取りマシーンか、毛玉取りブラシ。🌼

    あと、カミソリで(毛を剃るように)毛玉を剃っていくのもけっこうキレイになるけど、失敗すると生地まで切れるから、やっぱり毛玉剃りとして売られてるグッズが安心かな。

    ちなみに、カミソリで毛玉を剃っていくのは、毛玉取りマシーンやブラシよりスッキリキレイになるよ。

    ※キレイに取れるけど、あてる角度を失敗したら生地が破けるリスク付き。私は10年ぐらいカミソリで毛玉を取ってて、10年目で1回だけ失敗して生地を破ってしまった

    あと、これは毛玉を取ったあとの話だけど、

    ●普段から服をバッグなどで擦れないように注意する

    ●日常の動作でも腕を動かしすぎない

    ●洗濯する時はネットに入れて他の衣類と擦れないようにする

    って感じで、とにかく『擦れないようにすると』毛玉の発生を遅らせたり軽減することができる。

    毛玉の原因って『擦れ』だから、普通に歩いてて腕が揺れるだけでも毛玉になるからね。

    絶対に毛玉ができないのは難しいけど、リュックやショルダーバッグの紐で擦れたり、仕事で段ボール箱を持った時に擦れたりするとまたすぐ毛玉になる。

    『擦れ』に注意🌼

    擦れに気をつけていたら、煩わしい毛玉取り作業を暫くやらなくてすむ

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/23(火) 08:41:04 

    >>4
    あれって無理やり引きちぎるのと同じだから次の毛玉もできやすくて結局早くダメになっちゃうよ。

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/23(火) 08:42:22 

    安いアクリルニットしか着てないから、毛玉できたら捨てる!

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/23(火) 08:42:41 

    ボロくなって切れなくなったような、顔用のカミソリでやってるよ
    普通にシュッシュッとニット全体を削ってるけど破った事もない
    相当切れなくなったやつだけどね
    毛玉取りより早くて綺麗に取れる

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/23(火) 08:45:08 

    服には良くないってわかってるけど、何も考えず無心で毛玉むしるのが好きなんだよなー。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/23(火) 08:46:33 

    >>10
    イオンで買った毛玉取り、数年で壊れたよw

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/23(火) 08:47:26 

    >>8
    家にも全く一緒なの持ってる!

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/23(火) 08:48:50 

    >>14
    それだけ古くてもちゃんと使えるからやっぱり物が良いんだなって思う。

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/23(火) 08:50:01 

    >>31
    そうなんだー
    確かに家着とかも擦れる所に出来るなー

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/23(火) 08:51:20 

    毛玉取り機楽なんだけど、私下手すぎて何着か穴開けちゃって、使う時ドキドキ…

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/23(火) 08:53:21 

    毛玉までいかないゴワゴワ(ピリング?)は諦めるしかないですか?
    薄手のニットやポリエステルのコートとかでよくできます。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/23(火) 08:55:16 

    >>7
    ほんと、これ
    去年買って何回か使って今年使おうとおもったら動かなかったから、また同じやつ買ったんだけど今度は2回で壊れた。
    もう買わない

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/23(火) 08:57:37 

    テスコムの使ってるよー
    最後に出たふわふわの毛玉眺めるの好き

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/23(火) 08:59:37 

    百均のT字カミソリで軽く剃ってる。

    ユニクロの服が一度洗ったら毛玉だらけになったけどそのために毛玉取り買いたくないし。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/23(火) 09:09:24 

    まさに昨日毛玉取りしたばかり!
    服の素材によるけど…
    カシミヤ100%のセーターは毛玉取りで無駄に毛を取りたくないから
    ブラッシングして汚れと毛玉を浮き上がらせて、毛玉だけをハサミで切った。
    めちゃくちゃ手間で1時間近くかかった。

    毛玉取りのコツ

    +27

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/23(火) 09:10:16 

    ボアのアウターの毛玉はどうしたらいいか教えてほしい

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/23(火) 09:12:41 

    >>8
    これ最近まで使ってた!
    すごく丈夫で便利だけど電池式だから当然だけど電池が少なくなるとパワーが落ちる
    全然壊れる気配がなかったけど、テスコムのAC電源のものに買い替えた
    とても快適

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/23(火) 09:14:57 

    豚毛ブラシと馬毛ブラシと毛玉取り器使ってるよ。
    硬めの豚毛ブラシでしっかりとかしたあとにやわらかめの馬毛ブラシで整えて、それでも残った毛玉だけを部分的に毛玉取り器でとればかなり綺麗になる。
    良い生地のニットは馬毛だけで整えたり。ニットブラシ重宝してるよ。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/23(火) 09:17:21 

    掃除機に突っ込んで回すタイプ使ってる
    毛玉取りのコツ

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/23(火) 09:20:15  ID:IXmEmA2JY4 

    >>1
    よこ
    ポリエステル、アクリル混紡のニットは、未来の毛玉製造工場だから、ちまちま毛玉取り作業するのが大好きな人以外は候補から除外するのが一番でっせ。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/23(火) 09:22:13 

    >>1
    こう言う毛玉って難しいよね
    取り機でやってもうまくいかない

    アイロンで潰すと一時は目立たなくなるけど一回着るごとにやるの面倒だよね

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/23(火) 09:28:33 

    >>6
    3000円ぐらいするやつは全然違う

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/23(火) 09:30:08 

    目の細かいニットに限るけど、カミソリの刃を寝かせて撫でるように動かすと取れる。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/23(火) 09:35:25 

    >>5
    ブラシって取れますか?いつも電動の使ってますが、充電がめんどくさくて

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/23(火) 09:36:15 

    >>1
    こうなったらさすがに捨てるかな

    毛玉ができる前の毛羽立ちの段階でしっかりブラッシングして洗濯するのを心がけるといいよ
    人間の髪の毛と一緒で、ブラッシングしてトリートメントで落ち着かせるのが大事

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/23(火) 09:44:21 

    >>54
    よこ
    ブラシいまいちとれないから電動の買ったら綺麗にとれて最初から電動の買えば良かったと思った

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/23(火) 09:44:39 

    >>18
    これ最近買ったんだけど満充電に8時間もかかるなんて知らなかった。
    最初の充電はちょっと試しに1分くらい動かしたからか10時間くらいかかった。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/23(火) 09:56:39 

    寝具カバーにつく毛玉
    あれどうしてますか
    最初はウィーンで丁寧にするよ
    全面は無理〜ってなる

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/23(火) 09:59:58 

    毛玉取り器 深追いすると 穴があく

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/23(火) 10:01:27 

    >>1
    こういう毛玉って毛玉取り機でもなかなか取れないよね、スルスル取れる毛玉と全然取れない毛玉があるけどなんでなんだろう、生地の素材?

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/23(火) 10:14:51 

    >>49
    これダイソンとはできなくて、高かったのに一回も使えなかった。捨てた…

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/23(火) 10:18:59 

    >>38
    めちゃくちゃコスパいいね
    最近の家電は日本製でも5年くらいでダメになる

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/23(火) 10:20:26 

    充電式の持ってるけどインスタで見たピーラーみたいなのに興味ある。動画だとシュッシュッって取れてて見てて気持ち良い。まぁあんな奇麗に取れるとは思わないけどね。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/23(火) 10:23:26 

    >>18
    これ、評判が良かったから数年前に買ったのだけど、私のやり方が悪いか全然取れなかった😭

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/23(火) 10:25:05 

    >>27
    私もいつもカミソリで削ってるよ
    大体うまくいく

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/23(火) 10:26:52 

    この間Amazonで毛玉取り器買った
    まだ届いてないけど。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/23(火) 10:27:52 

    >>8
    PanasonicよりもNationalの方が家電長持ちする気がします

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/23(火) 10:31:15 

    今楽天でポチりました

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/23(火) 10:34:56 

    >>1
    コンセントにつなぐテスコムのやつ使ってるよ

    買うまでに、100均で十分かな?って悩んだけどさっさと買っとけばよかったって思ったよ。

    100均のでもいいんだけど、面の広さも違うし持ちやすいしやっぱパワーが続くからストレスがなくてよい。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/23(火) 10:51:41 

    >>12
    働いてるけどうちの工場では家庭用のとやり方一緒だよ
    市販のブラシ使ったり100均の毛玉取り器使ったり
    自分でやるのと変わりませんよって言ってあんまりお勧めしていない

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/23(火) 10:53:42 

    切れ味の悪くなったカミソリ(L)で取ってるよ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/23(火) 11:08:29 

    >>50
    毛玉になりにくいのはやっぱりコットン??

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/23(火) 11:26:47 

    安くて1、2年くらいで着なくなるような服なら機械でとっていいと思うけど、そうじゃないならめんどくさくてもハサミがいいよ
    そうしてる服オタ多いしアパレルの偉い人も機械は使わないでって言ってた

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/23(火) 11:27:47 

    毛玉取りきが良い。
    電池ではなくコード式が特に良い

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/23(火) 11:31:40 

    >>9
    テスコムだったかな。Amazonで買った毛玉取り機、コンセント式で割とコードも長くて使いやすいですよ。
    切る時の高さ?も選べます。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/23(火) 11:41:38 

    ガルでオススメされてたテスコム買ったよー
    毎回洗濯物畳む時にささっと毛玉取りしてる
    めちゃくちゃ楽だし買ってよかった
    毛玉取りのコツ

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/23(火) 12:02:16 

    >>22
    生地に優しい=時間かかる、そこまで綺麗にならないよ。
    ブラシタイプから電動のにしたらあっというま!
    生地薄くなりやすいけどね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/23(火) 12:52:45 

    >>14
    今の子知らんやろな…
    「ナショナルパナソニック特選品フェア〜♪」のCMも知らないだろうな笑

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/23(火) 12:55:16 

    >>54
    毛玉取りブラシ使ってます!
    きれいに取れますよ。でも大事にしてるニットにしか使ってないです…

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/23(火) 13:03:27 

    5000円くらいの毛玉クリーナー使っています。よく取れますよ‼︎

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/23(火) 13:04:03 

    >>76
    私も持ってる。これ最高‼︎

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/23(火) 13:07:09 

    >>26
    元気な黄色で笑った笑
    うちは実家に居た頃に使ってたやつが元気な赤ピンクよ!
    今はこの間買ったグレーです。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/23(火) 13:11:30 

    >>75
    いい情報ありがとう!
    今使ってるのが古くなってたから探してみます

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/23(火) 13:31:31 

    >>8
    多分、年代も同じくらいの日立製のやつ。
    亡くなった姑がくれた年代モノだけど、全然現役
    すごい丈夫
    毛玉取りのコツ

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/23(火) 13:43:34 

    >>41
    ブラッシングすると多少は良くなるよ。
    本当は着るたびにブラシあてたらいいみたいだけどね。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/23(火) 14:06:24 

    >>63
    買ったよ!Tのやつだよね?
    コスパはいいけどジャージとかしか綺麗に取れない。
    あとやっぱ手動だから疲れる。
    私はこれと百均の併用してる。
    テスコムのコード式評判いいね、私全然取れないよ。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/23(火) 14:49:43 

    >>5
    なんで仙人みたいな口調なのw

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/23(火) 16:12:45 

    >>5
    無印の毛玉取りブラシ使ってる方いますか?
    良かったら買いたい

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/23(火) 17:08:34 

    >>60
    ウールとかの天然のものだと繊維がもともと切れやすいけど化繊は丈夫だから切れにくくて毛玉もより強固に絡まってしまうんじゃない?
    カシミヤなんかはブラシを丁寧にかければ毛玉画ちぎれるけど、化繊入ってるのはそれだと無理だと思うし

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/23(火) 19:16:20 

    >>75
    よこ
    ガルでテスコムおすすめされてて買ったけど本当もっと早く買っとけばよかったってぐらい大活躍してる

    おすすめコメしてくれた人ありがとう

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/23(火) 20:04:38 

    >>78
    あっか〜る〜いナッショ〜ナ〜ル🎵とかね

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/23(火) 20:05:40 

    >>20
    そうなの?
    単に取れないとかなら諦めつくけど
    タイツの毛玉取りを百均の毛玉取りでやるのはリスク高いかな〜

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/23(火) 22:27:04 

    T字カミソリで撫でるようにとっていく方が生地の痛みやイライラは少ないかも。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/23(火) 23:20:04 

    >>26
    私も同じ元気な黄色だよ
    自宅が無印良品のような色合いばかりだから引き出し開けてすぐ目立って見つけやすい

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/23(火) 23:39:03 

    >>7
    高めのやつですか?壊れたの。
    2,000円のじゃダメですかね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/24(水) 11:34:00 

    >>18
    こちらの電池式を買いました。
    安いほうw

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/24(水) 12:32:57 

    >>70
    私の勤めてるクリーニング店もそうだよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/25(木) 19:41:35 

    >>58
    布団カバーは綿100%一択
    毛玉出来ないし肌触りも良き

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/28(日) 21:28:21 

    >>43
    >>4のスポンジ女だけど、テスコムの買ったよ
    毛玉最高だよ!
    教えてくれてありがとうね!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード