ガールズちゃんねる

<差別?>男の子に女の子用の服を着せているママ友。女の子が欲しかったのかなって思ってしまう…

212コメント2024/01/24(水) 06:21

  • 1. 匿名 2024/01/22(月) 20:29:01 

    <差別?>男の子に女の子用の服を着せているママ友。女の子が欲しかったのかなって思ってしまう…… | ママスタセレクト
    <差別?>男の子に女の子用の服を着せているママ友。女の子が欲しかったのかなって思ってしまう…… | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『「女の子みたいってよく言われるんです」って言って、3歳の男の子に女の子用の洋服を着せて、髪をロングにして結んだりしてる母親がいる。痛々しい。「よく女の子に間違えられる!」とか言っちゃう男の子の親は、女の子がほしかったけど男が生まれたからどうにか女の子に見せようと頑張ってる感じしかしない』 「女の子に間違われるんです」と自分の息子を他人に紹介する知り合いに、投稿者さんは疑問を抱いているようです。女の子用の服を着せているのだから、それもそうなのでは? と思っているのかもしれませんね。


    それに対して、「本当に間違えられるから言っているだけなので、そういう風に思わないでほしい」との声もあります。

    筆者の場合は、親戚にもらったおさがりの女の子用の服を息子に着させていたときに、よその人から「女の子?」と言われることがありましたよ。当時の息子はピンク色が好きで「保育園にこれを着ていく!」と頑なに譲らなかったこともあり、ピンク色の服をよく着せていました。このように子ども自身の服装の好みによって、女の子のように見られる例もあるのかもしれません。

    他人の子どもを見て女の子か男の子か迷った場合、「女の子?」と聞いたほうが失礼がないと考えているママもいるようです。
    そのような背景もあって、「男の子ですか?」よりも「女の子ですか?」と聞かれることが多いお子さんもいそうですね。

    トピック内では「そもそも男の子に女の子のような格好をさせるのは悪いことなのか」というやりとりもありました。とあるママからは、幼稚園に上がるまで息子たちの髪の毛を結んでいたママ友の話も寄せられています。そのママ友に「男の子が髪の毛を伸ばすのは小さいうちにしかできないことかもしれないから」という考えがあったのでしょうか。結えるぐらい髪の毛を伸ばすことは集団生活が始まるまでかもしれないから、本人が髪を切りたがらない限りは自由にさせておこうと、そのママ友は思ったのかもしれません。

    よそのママが男の子に女の子っぽい格好をさせていることに違和感を覚える投稿者さんの気持ちは理解できますが、深刻に捉えてネガティブな感情を持つ必要はないのかもしれませんね。

    +14

    -45

  • 2. 匿名 2024/01/22(月) 20:29:31 

    朋ちゃん?

    +217

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/22(月) 20:29:32 

    ともちゃん

    +110

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/22(月) 20:29:35 

    似合ってればいんじゃない?

    +16

    -28

  • 5. 匿名 2024/01/22(月) 20:29:42 

    子供自身が着たいなら好きな色を着せます。

    +159

    -11

  • 6. 匿名 2024/01/22(月) 20:29:47 

    華原朋美のママ友?

    +56

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/22(月) 20:30:11 

    子供が小さいうちは母親の自由でしょ

    +5

    -56

  • 8. 匿名 2024/01/22(月) 20:30:20 

    義理の母親 姑さんは家の跡取りとか、墓守とか男子を欲しがって、女子しか産めない嫁がいたら
    「なんであんたは女子しか産めないの できそこない」とかいっていじめるのが多かったが
    こういうのはもう流行らないの?
    いまだにそういう姑もネット動画では見るんだが。

    +4

    -22

  • 9. 匿名 2024/01/22(月) 20:30:20 

    トランクス女子は何も言われないのにティーバック男子やブラジャー男子が言われるのは差別だと思う

    +82

    -35

  • 10. 匿名 2024/01/22(月) 20:30:41 

    似合ってるんならいいんじゃね

    +11

    -10

  • 11. 匿名 2024/01/22(月) 20:30:45 

    「ボクもライオンセーターが着たかった」鶴本直

    +6

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/22(月) 20:30:51 

    着せてるのか自分で着たがってるのかは他所には分からないし、分かった所で口を出す問題じゃない。

    +119

    -4

  • 13. 匿名 2024/01/22(月) 20:30:51 

    スルーしなよ時が経てばあーってなるから

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/22(月) 20:30:54 

    名前も。女の子かな?って思うと男の子、逆もありで。

    +20

    -6

  • 15. 匿名 2024/01/22(月) 20:30:57 

    また面倒くさい話になりそう

    +5

    -4

  • 16. 匿名 2024/01/22(月) 20:31:11 

    荒れるトピ

    +6

    -3

  • 17. 匿名 2024/01/22(月) 20:31:15 

    男の子でピンクのランドセル欲しがる子もいっぱい一定数いるみたいだし、女の子っぽい服が好きな男の子もいるでしょ
    別にいいじゃん

    +76

    -21

  • 18. 匿名 2024/01/22(月) 20:31:17 

    なっが!

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/22(月) 20:31:21 

    私は娘に男の子の服着せてカッコよく見せてたな
    逆はアウトなんか

    +18

    -11

  • 20. 匿名 2024/01/22(月) 20:31:51 

    インスタでも男の子2つ結びさせてる人いる
    でも女の子に憧れてるじゃないと思う
    ただ結ぶと本当に可愛いから結んでるんだろうな

    +14

    -16

  • 21. 匿名 2024/01/22(月) 20:32:11 

    知人はスタジオで撮る写真ですら
     息子にドレス着せてたよ
    流石にね…

    +74

    -10

  • 22. 匿名 2024/01/22(月) 20:32:36 

    他人の子がどんな格好しててもいいよ。
    そもそも、女の子ですか?とか聞かれて
    嫌に思う親いるの?嫌な感じにされたらこの人とは付き合うの辞めとこうーとなって絶好の人を見るチャンスなんですけど

    +8

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/22(月) 20:32:39 

    ゲイは子供時代はトランス気味っぽかった人が多いよね

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2024/01/22(月) 20:32:43 

    >>1
    ママスタトピ何個立つねん⁈

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/22(月) 20:33:19 

    子供が好んで着てる場合もあるよね
    うちはキティちゃんが好きでキティちゃん着せてたら「女の子ほしかったの?ww」て馬鹿にされたように言われたわ

    +26

    -4

  • 26. 匿名 2024/01/22(月) 20:33:40 

    幼稚園のクラスに、女の子みたいな顔した男の子で髪もいつもいろんな髪型に結んでる子がいる。ママみたら、ママも個性的な髪型で、美容師さんとかそう言うの好きな人なんだなー!って思うだけだな。わざわざ女の子が良かったのか?とは思ったことない

    +30

    -7

  • 27. 匿名 2024/01/22(月) 20:33:44 

    >>7
    それ性的虐待だよ

    +42

    -6

  • 28. 匿名 2024/01/22(月) 20:33:49  ID:sNbVXuTJ1E 

    昔みたい
    男の子は体が弱いから女児福着せて魔除けみたいな…

    +14

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/22(月) 20:33:57 

    トピタイアタマの「差別?」の意味がわからない。

    +6

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/22(月) 20:33:58 

    女はピンク 男はブルーの考え方は止めましょ

    +32

    -5

  • 31. 匿名 2024/01/22(月) 20:34:13 

    >>1
    女の子はショートカットはたくさんいるのに男の子のロングが(世間的に)ダメなのはなんでだろうって子供の時に思ったことある

    +58

    -6

  • 32. 匿名 2024/01/22(月) 20:34:52 

    ちゃんと自分で性自認してての自ら好んでなら全然良いと思う!でももちろん公言なんてわざわざしないと思うからこそ周りから見たら ??? ってなると思うけど別になんとも思わないよ。まあ難しい問題だよね、親が進んでむりやりーとかなら虐待の一種になるし

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/22(月) 20:34:56 

    母親が誘導してるのに「子供がピンクが大好きで」と言い張っているような

    会社の営業とか「なんとお客様の98%が」
    無理矢理言い繕っているような気持ち悪さを感じます

    +49

    -4

  • 34. 匿名 2024/01/22(月) 20:35:03 

    >>1
    これを差別とか言ってたらアタオカだよ。
    私の弟も子供の頃天使みたいで良く女の子みたいで髪を結んであげてたよ。
    お母さんと良くそれをして喜んでたよ。

    今は身重180位なっちゃって天使ってより男!って感じで残念だけど

    +3

    -17

  • 35. 匿名 2024/01/22(月) 20:35:04 

    華原さん

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/22(月) 20:35:07 

    本人の希望ならいいと思うけど、変な目では見てしまうわ

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/22(月) 20:35:09 

    だってその子がそうかもしれないじゃん。この時代に、まだ男の子は男の子の服着てないと変って言うほうが変。ほっとけよって思う。

    +12

    -6

  • 38. 匿名 2024/01/22(月) 20:35:44 

    一歳までは女の子のお洋服着せてた事もあった。女の子だったらこういう服を着せたかったな、って。フリル付きとかじゃなかったけど。

    +4

    -14

  • 39. 匿名 2024/01/22(月) 20:36:07 

    >>18
    一言で言えば華原朋美

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/22(月) 20:36:09 

    >>7
    物心ついてないうちの衣服は自由だと思うけど
    好みが出てきたら尊重すべきでは

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/22(月) 20:36:20 

    男の子でもピンクの服を差し色にしたり合わせ方で着せるよ。さすがにリボンやフリフリ系は無理だけど

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/22(月) 20:36:24 

    幼稚園の時髪長くしてる男の子いた
    聞いたら、本人が切りたくないって言ってるこだわりの髪型らしい
    本人の意志って場合もあるから、勝手に判断するの危険

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/22(月) 20:36:33 

    >>1
    他人に興味ありすぎ
    本人が欲しがったのかもしれないんだからいいじゃん

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/22(月) 20:36:51 

    色白だからピンク着せてた。Tシャツだけど。

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2024/01/22(月) 20:36:54 

    >>27
    何で女の子の服着せたら虐待なのよ
    ただの服だよ

    +6

    -16

  • 46. 匿名 2024/01/22(月) 20:36:54 

    昔のアメリカだったか上流階級の遊びで男の子に女の子のドレスとか着せて写真残すみたいなのはあったみたいだけどね。
    子供が色々理解できるようになったらやめたほうがいいと思う。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/22(月) 20:36:56 

    姉妹欲しいからって立て続けに産んで一番下の子に、そうさせてる人いたらしいが、下の子嫌がってたらしい

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/22(月) 20:37:03 

    身体が弱かったりする男子は女の子で育てると丈夫になる?ような迷信あったりするからね。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/22(月) 20:37:42 

    インスタのキラキラママで男の子3人兄弟又は男の子4人兄弟ばかりの末っ子が女の子みたいな髪型やピンク系の洋服着させられてるのよく見る
    そしてコメントで女の子欲しかったんですか?みたいなコメントが来るみたいでそれに対してキレてるのがお決まりのパターン
    コメントする方もおかしいけど女の子みたいな格好させたらそう思う人がいてもおかしくないからどっちもどっちって感じ

    +41

    -6

  • 50. 匿名 2024/01/22(月) 20:37:46 

    女の子に男っぽい服はいいけど、男の子に女の子っぽい服はアウトだよね。

    +7

    -12

  • 51. 匿名 2024/01/22(月) 20:37:54 

    筆作るまでは髪の毛伸ばしてたけど、二つ結びとかするのは流石に違うかなと思ってる

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/22(月) 20:38:01 

    赤ちゃんのうちは、性別なんてないようなもんと思ってた可愛すぎて

    +4

    -9

  • 53. 匿名 2024/01/22(月) 20:38:13 

    >>17
    あのトピかよ。

    あんなん無理矢理話題にしてるだけでレアだよ

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/22(月) 20:38:35 

    うちは義母が女の子ものの服を無理矢理寄越してくるから仕方なく着せることある。
    義母と一緒にお出かけだと義母が着せるから。

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2024/01/22(月) 20:38:59 

    私は小さい時は兄のお下がりを着てたこともある。
    女の子はズボン履いてもショートカットでも何も思わないけど、男の子にスカート履かせるとか髪を長く伸ばすと違和感感じ易いよね。不思議だけどさ。昔はどうであれ今は多様性の時代だから受け入れる人も増えて来てるんだろうね。

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2024/01/22(月) 20:39:11 

    一寸名前忘れたけど、著名俳優三兄弟の末弟
    母が娘が欲しかったようで七五三に振袖写真撮らされた
    これがトラウマ
    って記事みたことがあります

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/22(月) 20:40:03 

    >>31
    あと、スカートとズボンも
    女の子がズボンはくのは普通なのに男の子がスカートはいたら変って言われるのが不思議だなってよく思ってた

    +24

    -2

  • 58. 匿名 2024/01/22(月) 20:41:15 

    >>21
    息子さんが着たいって言ったのなら良いと思う

    +18

    -9

  • 59. 匿名 2024/01/22(月) 20:41:53 

    うちの近所にもいた
    上は男の子だっから
    女の子欲しかった
    女の子の服を5才
    ぐらいまで着せてた
    私はすごくおかしいと思う
    ちなみにその息子
    引きこもりです。

    +20

    -2

  • 60. 匿名 2024/01/22(月) 20:42:05 

    >>46
    あれは欧州にあった風習
    オムツ替えやすいように下はフリー
    上は記念写真用にフリフリレース仕様

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/22(月) 20:42:53 

    近所にいたわ
    ヒラヒラのドレスばかり着せてた
    てっきり女の子だと思ってたけど
    幼稚園の制服が男の子だったからびっくりした

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/22(月) 20:43:25 

    >>57
    やっぱり股間についてるものがあるせいじゃないかな

    +3

    -5

  • 63. 匿名 2024/01/22(月) 20:43:30 

    >>1
    くっだらない。そんなよそンチが気になるの?暇だねー。可愛けりゃなんだっていーじゃん。

    そんな人ンチの子どもの外見や服装を値踏みするように見てネチネチチクチク批判するような母親のがどうかと思う。

    男の子が可愛いと自分チの娘の不細工が目立つから可愛くすんなって事なの?って聞いてやりたくなるわ。そりゃ仕方ないじゃん、アンタみたいな人ンチをどうこう批判する女からは橋本環奈や広瀬すずみたいな娘は産まれようがないと思うわ。

    美人やイケメンはそんな醜く歪んだ考えしないから美しいんだよ。突き抜けた人は眉間や鼻筋に皺寄せて、口ひん曲げて悪口言わないだろうし幸せな人生歩んでるから嫉妬もしないでしょう。

    人ンチの粗探しする暇があるなら我が子もっと見てやりゃあいいのに。それか可愛い服や髪型を参考にするとかさ。

    +4

    -19

  • 64. 匿名 2024/01/22(月) 20:43:52 

    >>1
    保育園の甥っ子に時々キティちゃんの服着せてたなー
    髪はおかっぱ 甥っ子はキティちゃん好き
    そうしたら姉がよその母親に「そんな格好させてたらオカマになっちゃうよ?」「育て方間違ってる」などと言われたらしい
    姉も本人も全く気にしてなかったけど私は結構頭にきたなぁ
    性同一性障害でも全然オッケーだと家族で話してたしね

    +3

    -14

  • 65. 匿名 2024/01/22(月) 20:43:53 

    そういえば、逆に娘に男の子用の服を着せるママっていないよね

    +6

    -9

  • 66. 匿名 2024/01/22(月) 20:44:19 

    2歳過ぎまで髪結んで可愛いカッコさせてた。

    女の子が欲しかったわけではなく、まじで息子の顔が可愛すぎた。ぱっちり二重でまつ毛長くてクルンてカールしてて、こりゃ可愛いカッコを着せねばならん!て使命感(笑)子供にコスプレさせてた感覚かな〜

    「女の子ですか」と言われても否定しなかったよ。
    否定すると紛らわしいウザいやつ認定だからね。

    +2

    -16

  • 67. 匿名 2024/01/22(月) 20:44:25 

    テレビでスケボーしてる髪の長い男の子もいたし、うちは一番上が男だったので下は女の子であろうが、お下がりの男物だったし(40年前)
    好きにしたらよろしい。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/22(月) 20:44:46 

    子供のクラスメイトにいたな。
    一学年に一人はいるよねーって感じ。

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/22(月) 20:45:19 

    同級生のとこもそうだったんだけど、中性的な我が子を見せびらかしたいみたいだったな
    女の子が欲しかったんじゃなく、
    うちの子は男の子だけど女の子の格好も似合うのーってことだった

    こんなことリアルじゃ言えないけど、
    同級生はドブス
    子供もおっさんみたいな顔
    色々こじらせてんなーと思ったよ

    +9

    -4

  • 70. 匿名 2024/01/22(月) 20:45:38 

    推しが次男で、女子が欲しかった母親に
    幼い頃は長髪にされて女みたいな服着せられてたそう
    そのあとに妹が生まれたから母親は気が済んだみたい

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/22(月) 20:45:52 

    子供が着たいならいいけど親が着せたくてやるなら良くない
    ママが喜ぶからって女の子みたいにしているうちに性自認があやふやになりそう

    +12

    -3

  • 72. 匿名 2024/01/22(月) 20:46:16 

    >>62
    着物とかイギリスの服とか、それだと説明つかん

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/22(月) 20:46:35 

    >>60
    アメリカの大統領フランクリン・ルーズベルトの幼少時の女の子姿の写真が残ってますよ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/22(月) 20:46:48 

    >>63
    ンチ

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/22(月) 20:47:32 

    >>65
    というか今って男の子の服、女の子の服って区別がない服も多いよね
    色も茶系とかくすみ系で柄もどっちでもOK見たいな服 プティマインとかもそんな服多い

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2024/01/22(月) 20:47:44 

    >>45
    勉強してこなかったから知らないんじゃん。
    人として終わってる。

    +9

    -5

  • 77. 匿名 2024/01/22(月) 20:47:52 

    やはり昔から言うように
    男の子は男の子らしく
    女の子は女の子らしく
    育てるのは正しいよ
    ジェンダー親が作ってどうすんの?
    馬鹿なのか

    +17

    -8

  • 78. 匿名 2024/01/22(月) 20:48:45 

    感覚が鋭くて繊細だとハサミが怖くて切りたがらない子とかもいそうだよね

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/22(月) 20:49:02 

    子供が将来アルバムみて傷つかないか心配だな
    そのままお母さんの影響うけて女装男子とかになった方が幸せかも

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2024/01/22(月) 20:50:07 

    >>75
    売り場は女用と男用でしっかり分かれてるよね?
    私が行くところは分かれてる

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/22(月) 20:50:09 

    昔写真館で短期アルバイトしてたんだけどドレス着たいという男の子いたよ
    親もいいよって感じで皆で可愛くした
    丸坊主の子だったけどね

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/22(月) 20:50:17 

    >>25
    うちはミニーちゃんとドキンちゃん好きでねだって来るよ。ただの女好きの延長だと思ってるw

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/22(月) 20:51:09 

    アニメキャラ(男らしい)の黒歴史の設定で良くあるパターンじゃない?

    見るなーー!!って慌てる件まぁまぁ見る。自分の意思じゃない女装写真を握られてるのはキツくないかな。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/22(月) 20:51:11 

    >>65
    お母さんがピンク嫌いでボーイッシュ風にしてる家庭はあったよ

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/22(月) 20:52:30 

    >>57
    旦那がスカート履いてても平気なの?

    +6

    -4

  • 86. 匿名 2024/01/22(月) 20:52:33 

    >>1
    洗脳だよね。
    意思が出てきてからどんな服着ようがどんな髪型しようがどっちの性別かなんて、子どもの自由だと思ってるけど自分の意思も無い頃から強制すると子どもが成長過程で混乱しそうだなと思う。

    +7

    -3

  • 87. 匿名 2024/01/22(月) 20:53:35 

    >>17
    もちろんそうよ。ただ、稀に女児が欲しかったから男児に女児服を着せる場合もあるから難しいよね。
    自分で服を買えない時期にそれは虐待だとも思うけど他人が干渉することでもないから、、

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2024/01/22(月) 20:54:07 

    ピンクが好きな男の子いるよね。昔ほど色に対しては偏見がなくなったから、好きな色を堂々と言えるのは良いこと。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/22(月) 20:54:56 

    >>1
    反動でめちゃくちゃいかつく育つ可能性もあるよね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/22(月) 20:55:20 

    近所に女の子が欲しかったからと次男にずっと女の子の洋服を着せてる人がいたな。
    可愛かったから普通に女の子と思ってる人もいたくらい。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/22(月) 20:56:03 

    近所の家の子は貧乏で兄が3人いた末っ子で
    服装はいつも兄のお下がりだったよ
    しかも髪型も超短いショートカットで男の子みたいだった
    写真見返すと私は髪の毛ゆってフリフリの水着きててその子は和田あき子ヘアーで上もあるバージョンの男の子の紺色の汽車ポッポ柄の水着きてて
    今見ると複雑…
    当時は何も思ってなかったけどその子も私の水着見てフリフリが着たいよーと思ってたかもしれない

    +3

    -8

  • 92. 匿名 2024/01/22(月) 20:56:04 

    >>31
    90年代たくさんロン毛いたよ
    絶滅しただけ

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/22(月) 20:57:00 

    >>64
    性同一性障害でも全然オッケーだと家族で話してたしね

    当事者じゃないからよ。

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2024/01/22(月) 20:57:04 

    イルミミルキキルアアルカのアルカか?

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/22(月) 20:57:22 

    >>1
    男の子(小5、小1くらい)が髪の毛を腰まで伸ばしてる方が気になる。
    どちらもたまたま自宅を知ってるけど都営住宅で多分お母さんがシングル。生活保護かな?という雰囲気。
    あれは最早、そんな散髪も面倒くさいのだろうか? 
    すごく清潔感ないから気になる。。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/22(月) 20:58:23 

    >>1
    性別に合った服☜納得
    性別に合ってないけど自分の着たいもの着てる☜多様性
    性別に合ってない服を着せられている☜‥なぜ?


    とはなる。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/22(月) 20:58:32 

    >>7
    たしかに
    おさがりよりはいいよね

    +0

    -5

  • 98. 匿名 2024/01/22(月) 20:59:06 

    >>90
    兄弟産めて羨ましい…。
    みんなないものねだりなのか。

    +0

    -4

  • 99. 匿名 2024/01/22(月) 20:59:09 

    まだ寝るのが中心な赤ちゃんのとき着せてたな~
    女の子が欲しかったとかではなく、単純に何着か可愛い服があったから
    顔は〝可愛い〟と言われたけど、眉が凛々しかったので、女の子に間違われることはなかったな

    +5

    -7

  • 100. 匿名 2024/01/22(月) 20:59:38 

    >>92
    子供もいましたか?

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/22(月) 21:00:08 

    ヨーロッパの美少年みたいなフリフリブラウスに半ズボンがギリセーフかと

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/22(月) 21:00:08 

    >>94
    アルカちゃんは女児服を着せられてるんじゃなくて着たくて着てるから違うのでは?ただの多様性。

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2024/01/22(月) 21:00:22 

    >>9
    トランクス女子なんているの?ブラジャー男子と同じ位私はビックリするよ。

    +23

    -4

  • 104. 匿名 2024/01/22(月) 21:00:48 

    >>91文章から、その子を見下してる感じが哀しくなる、、、。

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2024/01/22(月) 21:00:51 

    姪っ子はお下がりの男物ばかりだった。義姉がPTA好きで自分の洋服ばかり買ってたから。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/22(月) 21:01:03 

    男児親だけど、服買いに行って男の子服コーナーに気に入ったものがなければ女の子服コーナーも覗くよ。
    リボンやフリルのついた、the女の子!な服はさすがに買わないけど、丸襟のブラウスとかAラインのコートとかポップコーンニットとか、買います。
    顔立ちや雰囲気的にも(色素薄く色白、サラ毛、丸目の垂れ目、小柄)そういう服装が似合うから。
    逆にスポーツブランドのジャージやノースフェイス、パタゴニアとかが似合わない。

    +2

    -15

  • 107. 匿名 2024/01/22(月) 21:01:14 

    逆に私自身が小さい頃ヒラヒラした服やスカートなどの女の子服を嫌がって男の子の服ばかり着たがってたらしい。
    幼稚園の制服もスカート嫌がってたけど渋々着てたって。
    周りから見たら母親が着せてると思われてたのかな。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/22(月) 21:01:19 

    我が子の小学校でも低学年でそういう子が何人かいたよ。
    マンモス校だからそんな噂されることもなく終わってよかったけどさ。
    名前は龍太(仮名)とかだし、でもフリフリスカートにロングヘアだし、??みたいな。
    息子は本気で女の子だと思ってて、2年になってカミングアウトされた...って深刻な顔して報告された。
    そして龍太君はばっさり髪切って、服装も男の子になってた。
    お母さんの趣味だったのかな?

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/22(月) 21:01:20 

    >>9
    トランクス女子だって男性は嫌がるじゃん

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/22(月) 21:01:40 

    >>1
    私が子供の頃男兄弟ばかりで貧乏だった女の子は男物ばかり着てたよ
    生まれ順ガチャとか親ガチャは仕方ないと思う
    普通に顔可愛かったから中学くらいから垢抜けたよ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/22(月) 21:02:04 

    >>1
    お下がりで女児向け服着たり、姉と同じように髪を結んで欲しがる子は周りにも時々いたし、うちの息子も一時期ピンクを好んで着てたことあるから小さい時はそんなもんだよねと思ってる

    でも親の希望でわざわざ女児服を買って着せて髪も伸ばさせて結んでるのに「女の子によく間違えられる」って言ってるならイタイと思っちゃうなー

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/22(月) 21:03:28 

    >>63
    マイナスすごいけど、スコーンとした正論かもしんない。まあガルちゃん来てる人って、100%暇人だから間違ってないし。

    +3

    -12

  • 113. 匿名 2024/01/22(月) 21:03:36 

    >>91
    すんごいバカにしてることだけは分かった。

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/22(月) 21:04:29 

    SNSでツインテールに結んで女の子だと思わせて「こう見えて男の子です♡」って人いる
    こういう風に女の子が欲しいわけではなくてこーんなに可愛くて女の子にしか見えないのに男の子っていう自慢?のような事がしたいひともいるよね

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/22(月) 21:05:35 

    >>57
    女の子がズボン穿くのは随分昔から一般化してるから不思議でも何でもない。さらにその前からモンペも袴もあったし。男の子のスカートと同列に語るのは無理がある。

    +8

    -4

  • 116. 匿名 2024/01/22(月) 21:06:05 

    >>24
    ほんまそれママスタ内で完結しろと毎回思う

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/22(月) 21:06:13 

    >>9
    あたしゃボクサーパンツババアだよ

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/22(月) 21:07:17 

    子供の頃なんか服で嫌な思いしないよと思ったけどなーと思ったけどそういえば
    小四の時に謎に銀ピカダウンコートに新調されて着せられた時は全身防災頭巾かよと思って萎えてた
    成長が早かったから翌年は別のコート着てたけど

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/22(月) 21:08:02 

    >>114
    子供がしたくてしてるのとは違うからね

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/22(月) 21:08:14 

    我が家の4歳の次男は可愛いものが大好きで、ピーチ姫になりたいと言ってキラキラしたおもちゃのアクセサリー付けてるし、将来はピーチ姫になるのが夢と言ってるよ。
    男の子しか子供がいないけど、別に女の子が欲しかったから可愛い格好させてるわけじゃなくて、あくまでも本人の希望。
    尊重したいと思ってる。

    +4

    -4

  • 121. 匿名 2024/01/22(月) 21:09:53 

    >>114
    ジャニーズの森本慎太郎みたいに面影消え失せるくらいゴツくなればいいのに

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/22(月) 21:10:50 

    着れば母親が可愛いい❗️って喜んでくれてるからじゃないかな?💦

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/22(月) 21:13:07 

    >>114
    それはあるかも。
    うちの息子は女装させずとも、「女の子みたいっていうか、むしろそこらへんの女の子より余裕で可愛い顔してるよね。」「息子君の横に並ぶ女の子、ちょっと可哀想よね。」とかよく言われます。
    SNSに写真載せたり女装させたりはしないけど、顔可愛いって言われるのは密かに自慢。

    +1

    -10

  • 124. 匿名 2024/01/22(月) 21:13:24 

    昔テレビに出たことがある一般人のお母さんも子供の髪の毛伸ばしてて 七五三までは 髪の毛 伸ばす って言ってた
    3歳で着物 着させるのかな

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/22(月) 21:13:58 

    >>56
    逆に息子が欲しくて男っぽい格好させられる子もいるね
    ありのままを全否定されるの辛いね

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2024/01/22(月) 21:14:07 

    >>57
    スポーツウェアで女の子のトランクスはOKなのに男の子のブルマはだめだったね。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/22(月) 21:14:08 

    インスタにいっぱいいる
    本人が選んだならなんとも思わないけど
    赤ちゃんに着せてると
    女の子欲しかったんだろうなって思いながら見てる

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2024/01/22(月) 21:15:45 

    保育士やってるけど、「これはきっと女の子の服として売られてるんだろうな」って服を着てる男の子、割といるよ。スカートは園の方針で禁止だから男女共にいないけど。お下がりだったり、親の趣味だったり、その子の趣味だったり理由はいろいろとあるけど、本人が嫌がらないのであればいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/22(月) 21:15:56 

    服装の好みに引っ張られすぎて、子供が「自分の本当の性別はこっちじゃない」とか親が「我が子は間違った性別に生まれてきた」みたいな思い込み持つようになってしまったら大変そう

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/22(月) 21:20:01 

    >>20
    うちは子供の髪で筆を作りたいから伸びるの待ってるけど、不揃いな感じで伸びるから伸びちゃってる前髪だけ結んでる
    あと幼稚園くらいだとヘアドネーションしたいって伸ばしてる子も知ってる
    いろんな家庭があるよね

    +5

    -5

  • 131. 匿名 2024/01/22(月) 21:20:47 

    >>65
    ノースフェイスとかボーイズっぽいの着せてる親は割といるよ。髪型は普通に女の子っぽくはしてるけど。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/22(月) 21:21:31 

    >>93
    生まれつきのものなんだから、育て方や環境関係ないわ

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2024/01/22(月) 21:21:54 

    過度な露出で周りの人を不快にさせるとか当人がすごく嫌がってるとかでない限り、大人も子どもも人の服装なんて放っておこうよ。
    好きなものを好きなように着たら良い。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/22(月) 21:22:58 

    >>1
    こういうの余計なお世話だと思う。 人んちのことにいちいち首突っ込まなくてよろしいかと。他人の家がどうしてようがどうでもいい

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/22(月) 21:23:05 

    友だちが男の子(5歳)にフリフリを着せてる。
    上は恐竜のトレーナーとかだけど、下はフリルがついたレギンスとかチュール付きのレギンス。
    本人(子ども)の趣味とは思えなくてなんだかなぁって感じ。

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2024/01/22(月) 21:27:46 

    私1歳の子にあからさまなのじゃなくて、ズボンはベージュカラーで上が女の子用みたいだけど紺色で袖が少しゆったりした可愛らしいのは着せてた。
    あとベージュのモコモコのアウター。
    あからさまな女の子女の子した服装とか極端に言うとスカートじゃなければ良くない?
    女の子もシックな服とか着せてる子もたくさんいるし。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/22(月) 21:28:38 

    息子がまだ幼稚園の頃、男の子で肩までのロン毛の子いたわ。癖毛でカールしてて、、短いより収まりが良いらしい。体操服だと女の子に間違えられてたけど色々理由や本人が気に入ってるとかもあるだろうしね。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/22(月) 21:29:02 

    旦那が男三兄弟でいちばん下の弟は女の子の服着せられてたって言ってた
    自分で着たくてきてるならいいけどこういうパターン多いよね
    まぁ外野がとやかく言う話じゃない

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/22(月) 21:31:05 

    2歳だけど、うちもアンパンマンがでっかくアップリケでついたピンクのトレーナー着せてたよ。
    青とかもあったけど、顔の雰囲気的にピンクのほうが似合っていたから。大人の男性はピンク着てても何も言われないのに子供なら遠慮なく攻撃心が出るのなんなんだろ。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/22(月) 21:32:23 

    上にお姉ちゃんがいる子で、本人がワンピースやスカートを履きたいって言って保育園に履いてきてる子いたよ。可愛いピンもして。
    似合ってたしすごく可愛かった!

    あと、公園にすごく髪の毛長い男児がいたんだけど、テレビで見てヘアドネーションするって打ち明けてくれた

    別にどんな格好しててもいいよね。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/22(月) 21:32:23 

    >>137
    小さい子でくるりんロン毛ってそこそこいるよね。
    私は可愛らしくていいと思うけど。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/22(月) 21:32:50 

    >>126
    やっぱり男子は股間に付いてるもので選択の幅が狭まるから少し可哀想だ。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/22(月) 21:33:00 

    >>104
    えー見下してないですよ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/22(月) 21:34:13 

    >>63
    子供時代のハシカンの写真見た事あるけどすごい美少女だよね
    双子のお兄さんは男の子らしい感じ
    逆だったら病みそうだからかっこいいお兄さんと可愛い妹の組み合わせで良かったなと思う

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/22(月) 21:35:09 

    >>84
    私がそれです。というか「女の子=ピンク」っていう概念がなかった。だって私達だって普段そんなにピンクって着ないでしょ!?でも結構見知らぬおばちゃんとかに非難される。。。「なんでピンク着せないの!?」って。びっくりするくらい何人にも。

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2024/01/22(月) 21:44:13 

    >>63
    >男の子が可愛いと自分チの娘の不 細工が目立つから可愛くすんなって事なの?

    ↑これ本気で書いてんの?ツリ?

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/22(月) 21:44:15 

    >>106
    何歳だろう
    うち2歳で女顔の髪長い女児だけどパタゴニアとかアウトドアブランドのボーイッシュな服も似合うけどな

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/22(月) 21:45:08 

    ロングヘアーの男児を知っているけど、本人の強い希望でロングヘアーにしているみたいだった
    ある日短くなっていたので短いのも似合うねと言ったら、短く切りたくなったから切ったと言っていた

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/22(月) 21:45:13 

    >>123
    やっぱり子供がルッキズムに悩むのって大人が子供の顔を比べるからだよね

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/22(月) 21:46:23 

    外野がなんて言おうが、幼児のうちなんて子どもの好きにさせりゃいいよ

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/22(月) 21:47:12 

    >>114
    幼児なんてツインテールにしたら全員女の子に見えるよね

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/22(月) 21:48:09 

    ナイトスクープでそんな感じの子見た事あるわ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/22(月) 21:50:19 

    >>151
    確かにw
    丸顔だもんね

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/22(月) 21:52:38 

    >>1
    うちの息子は可愛いものも好きだし、マリオも好きだし、ピンクも好きだから、選ばせて着せるときもあるので、女の子コーナーから持ってくるときもあるよ
    男女兼用みたいなやつ
    スヌーピーとか、ホットケーキ書いてあるやつとか
    フリフリとかはさすがに着せないけど、
    子供の好きなものを着せてあげたい
    色と自由を楽しめる人に育ってほしい

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2024/01/22(月) 21:53:11 

    >>88
    うちの息子はピンク大好きだよ。スカート履きたいとか髪結びたいは言わない。周りからなにか言われても「かわいいでしょ?」「これ僕が選んだんだよ」と謎にメンタル強い。

    +4

    -3

  • 156. 匿名 2024/01/22(月) 21:54:49 

    >>124
    それは昔の風習をやりたいだけの人では?

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/22(月) 21:55:16 

    うちの息子は赤とピンクが大好きで、冬とか帽子被ると女の子に見られることあったな。
    夏は上下のどちらか片方をカッコイイ系にすれば、ピンクでも男の子らしく見えるけどね。
    娘が2人いるから、お下がりを無理矢理着させてるんじゃないかと思われそうでちょっとヒヤヒヤしたので、あんまり偏見の目を向けるのは良くないぞ!って思ってる。

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/22(月) 21:55:50 

    髪長い男の子は別にいいよ
    でもそれをツインテールにしたり
    玉ねぎヘアにしたりはダメだと思う
    インスタにいるのよ
    そういう子が…

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2024/01/22(月) 21:57:00 

    >>75
    子供服のくすみ系ってあまり可愛くないと思ったり

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/22(月) 22:04:25 

    >>147

    5歳です。
    見慣れてないからっていうのもあるのかも。
    でも周りからも似合うと言われるのは、柔らかい色味やユニセックスなふわっとしたデザイン、もしくはthe男の子な格好だとシャツにベストと半パン、Pコートみたいなトラッドスタイルを褒められることが多いかな。

    そして私の元コメ、めっちゃマイナスだらけ。笑

    +0

    -4

  • 161. 匿名 2024/01/22(月) 22:04:56 

    >>154
    うちの息子もマリオ(の影響で赤色)とピンク好きです。
    4歳くらいからフリフリは本人も「なんか違う」って思い始めたみたいで着せてないですけど、もっと小さい時はピンクのフリフリのジャンパーとか欲しがったので着せてましたw
    逆に娘(姉)は青と緑が好きで、「好みが全然合わないからお下がり活用できないー!」ってもどかしい思いしてます。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/22(月) 22:18:48 

    >>117
    ボクサーパンツ暖かいんだよね。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/22(月) 22:25:44 

    >>19
    うちは女の子だから可愛い服を着せたかったんだけど、女の子用の服って細く作られてるから足やお尻がムチムチしてるうちの子には合わなかった。
    男の子用のズボンが余裕があって履きやすかった。
    可愛いハート付いたりキラキラしたジーンズ履かせたかったな。
    アパレル業界の嫌がらせかと思うくらい合わなかった。

    +3

    -4

  • 164. 匿名 2024/01/22(月) 22:28:35 

    うちの息子もうすぐ4歳なんだけど本当に可愛いものが大好きで服も可愛い動物モチーフだったりディズニーでもマリーちゃんやプリンセスが大好き。
    幼稚園で使うコップはプリンセスだしお弁当箱はすみっこ暮らし。
    誕生日プレゼントで欲しいものはソランちゃん。
    お姉ちゃんの影響なのか前髪伸びて来たら可愛い飾りのついたゴムでくくってと言って来ます。
    迷彩柄や鉄砲のおもちゃや車,電車も好きだから女の子の心というわけでもなさそう。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/22(月) 22:36:10 

    >>9
    トランクス女子ってなんだ?チンの出入口付パンツ履いてるって事であってる?
    ブラジャー男子はおかしいやろ
    貧乳でブラ無し女子もおるんやで

    +11

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/22(月) 22:37:22 

    娘にピンク着せてたのに
    ムチムチくんでちゅねーぼくちゃーん
    て言われたことある
    え、ピンク…ってなった

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/22(月) 22:44:47 

    >>9
    用途が違うじゃん。
    ボクサー女子:通気性良くなりカンジダ予防

    Tバック男子:はみたま
    ブラ男子:デブなら許す

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/22(月) 22:50:43 

    >>5
    ピンクとか水色とか可愛い色が好きだけど自分は着られないからと娘に着てきてとお願いしてきた男の子いた年長の時に
    途中でなんとなく本人も着づらくなる時期がくるもんなのかな

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/22(月) 22:52:45 

    最近フリフリとかピンクとかの子供服って流行らないのか、小さい子はくすんだベージュやブラウンとかモノトーンとかサロペットとかくまモチーフの服ばかりで男女わかりにくくなった
    ちょっと前は髪が短くてもスニーカーの色でだいたい男女わかったんだけど最近はスニーカーもグレーや白の子多いし

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/22(月) 23:02:58 

    >>1
    ママ友でいる。
    3人男の子で、1番下(1歳)に女の子っぽい服を着せて…名前も○桜(りお)

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/22(月) 23:25:20 

    友人だった人が、息子の髪をロングヘアに伸ばして、二つ分けの三つ編みにしてたな。
    本人が嫌って言うまで、可愛いからこのままで、とか言ってた。

    元々、変わった人だったけど、それはどうなのと思うことが多く、疎遠にした。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/22(月) 23:45:25 

    >>108
    ジェンダーの子も、お母さんの趣味で勝手に着せられてる子も、
    不思議と名前はガッツリ男児ネームな事が多いよね。
    今中性的な名前すごく多いのに、そういう子ってみんな「しゅうぞう」とか「かずお」とかで、ジェンダーの子は仕方ないけどお母さんの趣味で女の子の恰好させてる人はちょっと不思議

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/23(火) 00:30:53 

    >>65
    私は子供のころ母親に男児服着せられてたよ
    髪の毛もベリーショートにさせられてた
    クラスメイトから男の子みたいって言われるのが嫌で嫌で髪伸ばしたいって母親に泣いて頼んでも「あなたは短い方が似合ってて可愛いからそうしてるのよ!お母さんの愛情が分からないの?」とヒステリー起こされて何も言えなくなった
    母親はボーイッシュな女の子に憧れていたらしい

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/23(火) 00:39:34 

    華原朋美もよく批判されてるけど息子がそういう格好好きでしてるのかもしれないのに何もいちいち文句言わなくてもと思う。
    というか人の家庭のことに首突っ込む人って暇なの?
    文句言えるくらい完璧なの?

    +1

    -5

  • 175. 匿名 2024/01/23(火) 00:44:01 

    >>158
    本人がやりたいんなら別に良くない?
    長い髪をそのままにしてる方が邪魔だしひっかかるよね?
    髪染めたりパーマかけさせてる親よりマシやろ

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/23(火) 00:44:12 

    >>128
    本人が嫌な場合ちゃんと嫌って言える親子関係ならいいけどね
    自分の趣味を子供に押し付けたがる親って圧が強いからなぁ

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/23(火) 00:45:27 

    >男の子に女の子用の服を着せているママ友

    ワタシ、この逆だったよ

    二人姉妹の妹で
    男の子が欲しかった母が

    叔母に遊園地へ連れて行ってもらう朝に
    枕元に揃えていた服が
    男児物のポロシャツと半ズボンと
    ジャイアンツの野球帽wwwwww

    ちゃんと写真も残っているので
    大人になった今、
    チクチク老母に蒸し返す

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/23(火) 00:49:48 

    うちの息子も小さい頃は髪切らせてくれないどころか髪アレしてくれってうるさかった上にアクセサリーまでこだわりがあって毎朝げんなりしてた
    七五三撮影はドレスを着たがるし
    好きなキャラはマイメロときてぃ、キキララ、エルサ
    けどトミカや恐竜も好きだったし特におかしいとは思わなかったわ
    年中になってからは男女で持ちやすいキャラ物にしたし服も男女共通のものにしたな
    現在は小一だけど普通の男の子
    髪の毛は短めでランドセルは黒
    可愛いキャラは好きだけど基本的に男向けのキャラ物だけになったし服も男子物

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/23(火) 01:20:18 

    >>85
    よこだけど、私は平気
    ピンクのヒラヒラとかは流石に止めるけど
    ファッションセンスとして

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2024/01/23(火) 01:32:11 

    >>114
    何度も嬉しそうに「いつも女の子に間違われるんだよね」って言ってくる人、
    すみっこぐらしとかシナモロールとか、黄色の服ばかり着せてた。
    そらそう言うでしょ、てかどう見ても赤ちゃんの時から男児顔なんだよぉぉ
    本人嬉しいのはいい事なんだけど周りをモヤモヤさせるのやめて欲しい。せめて身内で思う存分言い合えばいいのに。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/23(火) 02:27:56 

    保育園に2人いる
    髪はロング、服はいつも女の子用、ハロウィンの仮装はプリンセスでどう反応したらいいかわかんなかったわ
    成長するにつれどんどん男の子らしい顔つきとやんちゃな性格になっていってるから余計ギャップがすごい

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2024/01/23(火) 05:22:35 

    >>1
    本人がやりたいならいいけど親が勝手に着せるのはナシ

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/23(火) 06:27:37 

    >>163
    男女で同じサイズでも細さ違うの?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/23(火) 06:33:05 

    >>177
    ガル見てると子供が理想の性別と違う人の思考って本当に気持ち悪いよ
    可哀想なのはそのままを認めてもらえない子供なのにまるで自分が悲劇のヒロインみたい
    うる星の竜之介の父親みたい

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/23(火) 06:39:59 

    >>173
    女の子らしい女が嫌いなのかなと思っちゃうね

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/23(火) 06:53:26 

    >>180
    うちの周りでは可愛い男女ほど服はシンプル、露出少なめな気がする
    可愛い子は変態に狙われやすいからなぁ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/23(火) 07:53:08 

    >>175
    本人がやりたいならいいよ
    でもリボンつけたりヘアアレンジを親主導でやってるなら息子を女の子にしたいのかな、女の子と思われたいのかなとしか思えない
    長い髪を一つに結ぶくらいなら男の子のおしゃれとして全然ありだと思うけど

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/23(火) 08:30:11 

    これ、子供は女子の服を着ると母親が喜ぶから女子の服を着るのが当たり前になって、男子としての成長を阻害する事になりかねない
    今後成長しても、男子としての自覚はあるのに女子の服しか着れなくなるとか、さらに重傷になると幼児期に植え付けられた強制的なトランスジェンダーで男性として生きられなくなるかもしれない

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/23(火) 08:37:25 

    >>65
    2,3歳の頃は私好みの服着せてたら、色味で男の子?って聞かれる事あったよー。大人の女性服にもたくさんの色あるのに。いかにも女の子!って子供服は、着せたいと思うのは高価な物ばかりでなかなか手が出なかったから…赤やピンクも、顔立ちにしっくりこなくて。5歳の今は本人に任せてるけど

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/23(火) 09:06:27 

    上のお姉ちゃん(小学生)はシンプルな無地のトレーナー+スカートとか、幼稚園の頃からシンプルな格好をしているけど、下の弟(3歳)は胸元までのロングで女の子が着るようなピンクやフリフリの格好をさせている人がいる。

    お姉ちゃんのお下がりなのかと思いきやわざわざ新品で購入したものを着せているようだし、弟君自体は特にピンクやフリフリが好きな訳ではなく。ポケモン大好きな普通の男の子で意味もわからず着ている感じ。

    二番目も女の子が欲しかったのだろうか…と闇を感じている。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/23(火) 09:15:44 

    >>8
    時代遅れも甚だしい
    今や姑も女の子歓迎の時代
    娘はいた方がいいって愚痴る息子持ち婆さんの多さよ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/23(火) 09:17:34 

    >>33
    好きな子は本当に好きなんだよ
    そういう子供育ててないから信じられないんだろうけどさ

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2024/01/23(火) 09:39:59 

    うちの園にも女の子なんだけど、
    すごいスポーツ刈りなのにワンピースとかピンクとか着てる子がいる。

    最初男の子だと思ってたんだけど、
    女の子と聞いて、アンバランスだなーと思ってる。
    でもまあ思ってるだけ。
    人は人。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/23(火) 09:54:10 

    ピンクやふりふりが好きな男の子もいるし、車とか恐竜の柄がすきな女の子もいるんだよ

    親が着せたい色とか柄とか小物着てくれる子って結構少ない
    めっちゃ抵抗する子もいるからさ

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2024/01/23(火) 09:54:42 

    >>106
    うちの5歳の娘はポケモンにハマって服も欲しがるから、通りすがりの男の子とTシャツがかぶってたりする笑 私も、女児服コーナーにいいのなかったら男児服の方見たりするよ。今は性別関係なく着られそうな色や柄も多いよね。本人が気に入れば良いと思う。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/23(火) 09:56:40 

    >>192
    わかる、親の好みと子どもの好みは違うよね
    近所の子、保育園の先生に車のTシャツ褒められたらそれから車柄欲しいって言って困ってるって言ってた

    お母さんはピンクとか着せたかったみたいだけど、青、緑、黄色が好きなんだとさ

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/23(火) 10:08:09 

    服ではないんだけど、ものすごーーーく髪の長い男の子の年長さんがいて、ある日バッサリ髪を切っていたからヘアドネーションでもしたのかなと思ってる

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/23(火) 10:19:54 

    すみません私です🙋💧
    二人目女の子が良くて… 服装は男女兼用なものばかり選んで、フリフリとかはさすがにしなかったんだけど、冬はもこもこうさぎみたいなロンパースを着せたりして楽しんでしまってました🐇赤ちゃんのうちだけね。子供に恨まれたら申し訳ないので一歳を機にやめた😅

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/23(火) 12:29:45 

    大人になって精神的にきそう
    幼い頃といえど性を認められてないのきついだろうな

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/23(火) 12:31:36 

    >>152
    誰にでも着いていく子の話?
    あれは本当は女の子だけどあのストーリー的に男の子って言わないと今後被害を受ける可能性もあったから男の子と紹介したって見て、なるほどな~と思った
    実際どうなのかは分からないけど

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/23(火) 12:34:37 

    >>65
    娘が男の子の洋服しか選ばない。好きなの選んで着てる。私はリバティ柄が好きなんだけど、赤ちゃんのときしか着てくれなかった…

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/23(火) 12:44:05 

    >>114
    これがいちばん不思議
    赤ちゃんのうちなんて角立たないように「女の子?」と聞くのは暗黙の了解みたいな所あるし、ましてや髪の毛結んでれば女の子って言われるの分かりきってる話なのに、女の子って間違われる!とか言ってる人見ると、そりゃそうだろ…って。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/23(火) 12:50:33 

    >>200
    そうそうその子。その後がどうなってるのか気になってる。色んな意味で心配なのよ。元気に育ってますように!!

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/23(火) 13:30:48 

    >>19
    同じ園の親子と公園で会って、上の兄弟を連れてきてたから一緒に遊んだんだけど、上から下まで男の子の服装で、髪型も一部刈り上げスタイル。ずっとお兄ちゃんだと思い込んでいて、「〇〇くん」と呼んでたら、「くんじゃない!!」とその子に言われ・・・名前も女の子でもいける感じだったから、そこでようやく気づいた。男の子として思い込んでたから、その子のお母さんが「あ、いや、お姉ちゃん・・・」と随分前に言っていたのに、さらに上にお姉ちゃんがいるのかぁと勘違いしていた私を殴りたくなったよ。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/23(火) 13:47:30 

    >>166
    よほど顔がアレだったんだね…

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/23(火) 15:37:12 

    別にいいのでは?
    可愛いじゃん

    私、小1~小4ぐらいまで娘にほぼ男の子みたいな格好させてたわ
    髪の毛もショートで実際よく男の子に間違えられてたw
    一応変態よけと下が弟なのでお下がりもできるし・・と思って
    でもさすがに高学年になってくると自分で服選ぶし髪も伸ばしてたけどね

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/23(火) 17:44:26 

    >>175
    2歳くらいの子が自分でやりたいって言うかな?
    親が元々やりたくて、子どもに強要してるようにしか見えない
    この髪型好きだよね?ってママに言われたら子供は好きだよって言うと思うしね

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2024/01/23(火) 17:47:51 

    >>9
    デザインはともかくブツとおたまが収納できる男子用のTバック履いてるなら何も思わんけどね
    女性用のを履いて思いっきりはみ出してたら
    それでいいのかい?とは思うけど

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/23(火) 19:52:36 

    >>1
    そういうこともあるかもしれないけど、子供本人がそういうのが好きなこともあるかもしれないから何も言わないよ。
    親戚に男だけれど小さい頃から女の子が好むような色や物が好きでぬいぐるみが好きで~って子がいたけど今でいうところのエックスジェンダーなのか可愛いのが好きな男の子なのか知らんけど今でも可愛らしい感じで好きに生きてるよ。
    なんでもいいし楽しそうならそれで良いと思ってます。
    暴走してわからん事件とか暴行とかそんな子じゃないし好きな格好で好きに生きたらいい。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/23(火) 20:13:04 

    >>31女の子のショートは男子とは違って耳は隠れる長さで、後ろは刈り上げまではなしないよね

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/23(火) 20:16:59 

    >>183
    横だけど

    男女で作り違うよ。
    うちの姉弟の服でいうと
    女子130センチのパンツより
    男子110センチの方がウエスト太い。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/24(水) 06:21:37 

    >>210
    最近そういう女の子もいるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。