ガールズちゃんねる

夫婦で別々のベッド、別々の寝室にしたきっかけ

292コメント2024/01/23(火) 22:52

  • 1. 匿名 2024/01/21(日) 23:56:29 

    主は結婚10年仲良し子なしです。ずっとダブルで一緒に寝ていますが、先日私が風邪をひき咳で夫の睡眠を妨げない為に一週間ほど別々の部屋で寝たら快適でしたw
    別の寝室は寂しいけれどベッドに1人のびのびと眠れるのはなかなか良かったです。みなさんはどうですか?

    +507

    -14

  • 2. 匿名 2024/01/21(日) 23:57:05 

    年取ると別々がよくなる。
    ひとりでゆっくり眠りたい

    +863

    -7

  • 3. 匿名 2024/01/21(日) 23:57:40 

    いびきが地響きだから。

    +845

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/21(日) 23:57:41 

    いびきがうるさい

    +666

    -4

  • 5. 匿名 2024/01/21(日) 23:57:42 

    イビキがうるさすぎて離婚しそうになったから。

    +435

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/21(日) 23:57:47 

    クーラーの温度が合わないから寝室別にしたよ
    夫暑がり、私冷え性っていうあるあるパターン

    +372

    -3

  • 7. 匿名 2024/01/21(日) 23:57:49 

    いびき💤

    +223

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/21(日) 23:57:59 

    別々じゃないと眠れない
    旦那のイビキと寝言がうるさくて

    +413

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/21(日) 23:58:04 

    トルネードいびき

    +196

    -7

  • 10. 匿名 2024/01/21(日) 23:58:10 

    イビキ、加齢臭

    +267

    -4

  • 11. 匿名 2024/01/21(日) 23:58:10 

    同室、同ベットなんてどうかしてるんじゃない?笑って思う。
    ママと赤ちゃんじゃあるまいに

    +28

    -50

  • 12. 匿名 2024/01/21(日) 23:58:11 

    旦那のいびきが年々すごくなって部屋別にした

    +241

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/21(日) 23:58:13 

    新婚、もう既に寝室別にしたい
    せまいしいびきうるさいし私の寝相も悪いし
    でも旦那が異常に嫌がる

    +284

    -4

  • 14. 匿名 2024/01/21(日) 23:58:14 

    旦那のいびきがうるしさすぎて殺意湧いたから。

    +270

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/21(日) 23:58:33 

    睡眠時無呼吸症候群

    +90

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/21(日) 23:58:39 

    私は別々に寝たいけど、旦那が嫌がるのでダブルベッドのまま。せめてベッドは分けたい…

    +146

    -4

  • 17. 匿名 2024/01/21(日) 23:58:58 

    寝相が悪すぎて😅

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/21(日) 23:59:03 

    子供がいる人は大抵は出産がきっかけじゃないかな

    +222

    -3

  • 19. 匿名 2024/01/21(日) 23:59:06 

    夫婦で別々のベッド、別々の寝室にしたきっかけ

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/21(日) 23:59:14 

    >>4
    うち私のいびきがうるさいらしい。

    +116

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/21(日) 23:59:18 

    >>6
    私もこれだー
    私暑がりで旦那寒がり、本当にストレス

    +98

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/21(日) 23:59:19 

    なんであんなデカいイビキかくの?
    女の人でもたまにいるけど圧倒的に男の人が多いよね?

    +265

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/21(日) 23:59:27 

    2人目卒乳まで旦那と別のベッドで寝て、戻ろうとしたらお互い一緒に寝られない体になっていた

    +78

    -4

  • 24. 匿名 2024/01/21(日) 23:59:32 

    マットレスの固さの好みが違う。夫ゴリラだから別に床でもええやんて言うくらい固いのを好む。

    +114

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/21(日) 23:59:35 

    旦那がキモい汚い臭いの3Kだから。

    +55

    -14

  • 26. 匿名 2024/01/21(日) 23:59:43 

    同室でシングル×2台おいてます。
    夫は寒がり、私が暑がりなのでそのほうがお互い安眠できるんですよね。

    +100

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/21(日) 23:59:43 

    単純に人と一緒に寝るのは、落ち着かなくて無理。

    +176

    -3

  • 28. 匿名 2024/01/21(日) 23:59:50 

    寝室にはクイーンサイズのベッドがあって普段は一緒に寝ていますが、それぞれの部屋にもセミシングルのベッドを置いていて、一人でゴロゴロする時や、風をひいた時や何か眠れず一人で寝たい時はそっちで寝るようにしています

    +57

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/21(日) 23:59:58 

    子供と一緒に寝るようになったからかな〜
    夜泣きで起こされるから別の部屋で寝るようになってそのまま。

    +31

    -6

  • 30. 匿名 2024/01/21(日) 23:59:59 

    老猫の看病をするようになってから
    夜中でも猫の世話をせっせとしていたら、隣でイビキかいてる旦那を見たくなかったのよね
    まぁ今も世話を焼いてるんだけどね

    +92

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/22(月) 00:00:02 

    かかとから歩く音といびきと
    痰を出すような鼻のすする音が何度もうるさくて起きてしまうから別室にした

    +74

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/22(月) 00:00:04 

    >>2
    もっと高齢になったら、同室に戻した方が良いですよ
    夜中に心筋梗塞とか起こしても、別室なら気づけない

    +114

    -14

  • 33. 匿名 2024/01/22(月) 00:00:11 

    寝返りでベッド揺れる、ダンナに蹴られる、くっつかれて寝苦しい
    離れて寝るようになって解消されました

    +60

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/22(月) 00:00:21 

    新婚当初から別室です
    自分の部屋に他人が毎日いるのが無理

    週末はどっちかの部屋で一緒に寝てます

    +80

    -4

  • 35. 匿名 2024/01/22(月) 00:00:30 

    旦那と別々になってスッキリ!口呼吸してたから部屋が臭くてストレスだった!

    +112

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/22(月) 00:00:38 

    寝る時間違うし、電気消さないと寝れないから

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/22(月) 00:00:43 

    部屋が酒臭いしいびきうるさいし飲みに行って帰ってきて起こされるの嫌だから。隣の部屋でもいびき聞こえて来る。一緒に寝てる時は睡眠不足なって病みましたよ

    +83

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/22(月) 00:00:44 

    子供が産まれてからかな。仕事の帰りが遅い旦那が、せっかく寝かしつけた子供起こしたり、私も起きちゃうしで寝不足キツかったから別にした

    +43

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/22(月) 00:00:55 

    >>2
    寝てるときはお互いの存在感関係ないしね

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/22(月) 00:01:17 

    >>1
    1人で寝た方が睡眠の質はいいよ
    でも私は寂しくて一緒に寝たい、質より温もり

    +81

    -5

  • 41. 匿名 2024/01/22(月) 00:01:40 

    旦那暑がりで私寒がり

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/22(月) 00:01:46 

    うちは子供がいるので出産と同時に別になり
    小さい頃は私が子供と寝ていたけど
    今は夫が子供と寝てる。
    イビキも匂いも寝っ屁も無理なので一生このままかな。というかそれらを許容してる子供がすげーなと思ってる。

    +61

    -3

  • 43. 匿名 2024/01/22(月) 00:01:48 

    >>22
    ごーーー!!
    んごーー!!
    ぴゅるるるるる…
    ごーーー!!
    を繰り返すよね

    +138

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/22(月) 00:01:57 

    >>25
    これはさすがに「どうしてそんな人と」って言われると思う

    +44

    -5

  • 45. 匿名 2024/01/22(月) 00:01:58 

    相手が原因で睡眠不足が続くとイライラが募っていくよねー、寝てる間の事だからなかなか直せないし

    +51

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/22(月) 00:02:08 

    なんで夫婦だからって同じ部屋、同じベッドで寝る必要があるの?
    間取りが許すなら別々に寝室あったほうがいいと思う

    +142

    -5

  • 47. 匿名 2024/01/22(月) 00:02:11 

    >>1
    セックスしたくないけど、断ると空気悪くなるから誘われる事自体がものすごく苦痛で
    夜中に寝返りを打たれるだけで「セックスを誘うために起き上がるんだろうか?」という強烈な恐怖感で眠れない精神状態になってしまったから

    +132

    -7

  • 48. 匿名 2024/01/22(月) 00:02:19 

    まだ子供達とみんなで寝てるので子供が部屋で寝るようになったらどうしようか悩み中。
    今さら一緒のベッドは嫌だけど、ダブルを2つ並べてるので全部買い替えることになるのももったいない、でも2人でダブル2つは邪魔、困った。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/22(月) 00:02:50 

    >>11
    なんかかわいそう…
    夫婦仲が良くないのかしら
    結婚自体してないとか⁉︎

    +30

    -16

  • 50. 匿名 2024/01/22(月) 00:03:35 

    >>25
    それこそ離婚しな案件

    +21

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/22(月) 00:03:44 

    >>44
    年を取ると変わるのよ。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/22(月) 00:03:51 

    >>2
    男女で体感温度の差があるからか、真夏はよくエアコンの温度やタイマーの加減で言い合いになってました。別室にしたらお互い快適に。もう戻れないと思う。

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/22(月) 00:03:55 

    旦那が神経質でこっちが寝返りしたりするだけでため息つくから新婚の時から別室で寝てる
    今はマイホームでもお互い自分の部屋持ってて超快適!

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/22(月) 00:03:56 

    結婚して初めから夫婦別室
    朝方の夫、夜型の私
    別室のおかげで快適です

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/22(月) 00:05:20 

    無呼吸症候群でCPAPしているけど時々空気が漏れる音がしたり、変な音がすることがありそれが気になったから。昔はその音は気にならずに熟睡できたけど、年取ったからから若い時と比べて旦那への気持ちが減ったからか旦那から出る音がめちゃくちゃ気になるようになりました

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/22(月) 00:05:46 

    旦那の寝相が悪くてよく蹴られるから、妊娠を機に別になってそのまま私と子供、旦那1人ってなった。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/22(月) 00:05:52 

    就寝時間と起床時間が違うので別々。
    あと旦那が寝相悪くて布団を抱えて抱き枕にするのに、私と一緒に寝ると風邪ひくという因縁をつけるため。一人で眠ってて風邪ひいてたし、うつされても嫌だから別にいいと思う。
    たまに一緒に眠ってるけどね。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/22(月) 00:06:22 

    >>24
    ゴリラと結婚笑
    強そう🦍

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/22(月) 00:06:48 

    うちもそう!今までベッドの揺れや、寝る時間の差で一度は起こされてたけど2年前、夫がコロナになり別々で寝るようにしたら快適さを知って今も別々です。確実な睡眠が取れてる気がする。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/22(月) 00:06:56 

    シフト勤務で生活時間がバラバラなのといびきがうるさいから

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/22(月) 00:07:02 

    イビキうるさいから最初から別室だよ(笑)
    でも奴の希望で寝かし付けてからじゃないと自室に行けないけど…
    一緒に寝室に行く→ゴロゴロ&色々(笑)タイム→しばらくしておやすみ~と言って私が自室に行く感じ。
    ダルいけど別室で寝れることを思えば旦那の寝かし付けくらいまぁ許せるかなという感じ。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/22(月) 00:07:15 

    >>1
    一緒に暮らす時から布団は別でしたが、ワンルームだから一緒の部屋でした。

    引っ越しして、喧嘩した時に別の部屋にしたらそっから別の部屋になったw

    そして、一軒家に引っ越した時にベットを購入して主寝室にするつもりが、それぞれの部屋で寝てます!

    そりゃ部屋別ならタイミングもないから子なしです…。

    子供おらんのさみしいけど………

    もうレスやから、一緒に寝てもどうせないならはじめっから別の部屋でええ!

    +23

    -3

  • 63. 匿名 2024/01/22(月) 00:07:30 

    コロナ禍で旦那が在宅になり、遅くまで仕事するようになって自然とそうなった。快適以外のなにものでもない。いびきもそうだけど、旦那寒がりだから夏とかエアコンの温度設定30度とかにされて私や子供は暑がりだから暑くて眠れなくて毎年夏が憂鬱だったけど、今は別々の部屋で寝れるようになって本当に快適。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/22(月) 00:07:51 

    >>6
    プラスいびき!そして鬱陶しい。
    お陰で快適な睡眠得られている。レスまっしぐらでもあるけど。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/22(月) 00:10:29 

    >>11
    ママと赤ちゃんが同じベッドの方が怖いんだけど。

    +13

    -4

  • 66. 匿名 2024/01/22(月) 00:10:35 

    旦那のいびきがひどくて結婚してすぐに別室というか、寝れない日は移動して寝ていてそのうち寝室別になってきて
    家買った時自分の部屋ができた
    最高すぎる、マイペースに過ごせる
    世の中の夫婦はずっと同室なのかと思うと
    すごいな無理だわと思ってる

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/22(月) 00:10:38 

    家買ってお互いの部屋作ってから。私はワンニャンと寝てる。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/22(月) 00:11:12 

    私の寝相が悪く、暑がり(クーラーを無断できつめにかける)、イビキがうるさい、寝言もうるさい

    といった理由で別室に移されました
    仕方ないです…

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/22(月) 00:11:31 

    いびき、寝言、寝相が酷すぎて一緒の部屋で寝られない。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/22(月) 00:13:40 

    いびきと歯ぎしりがひどいから別々の部屋に寝てる

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/22(月) 00:14:31 

    40代後半から更年期障害なのか急に暑くなったり寒くなったりするから、家買ったタイミングで寝室を別にしてみました

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/22(月) 00:14:33 

    出産してから。

    帰宅が遅い旦那なので足音とかで起こされたくないから。快適すぎる。娘4歳だけどずっと別室。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/22(月) 00:15:34 

    臭いしい
    イビキで眠れないから

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/22(月) 00:15:36 

    息臭い

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/22(月) 00:15:58 

    妊娠中に体型が気持ち悪いと言われてそれきり別室。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/22(月) 00:16:27 

    寝相が悪い。
    布団を体に巻きつける。
    今はTの形に寝るようにして平和です。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/22(月) 00:18:00 

    浮気が発覚したので気持ち悪くて

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/22(月) 00:18:24 

    >>44
    生活のためなんじゃないの?
    私は高校生の時から結婚って売春と同じだなぁと思ってるよ

    +6

    -18

  • 79. 匿名 2024/01/22(月) 00:18:53 

    >>1
    結婚するまで無かったいびきが結婚した途端にかくようになって寝付きが良い旦那に比べて悪い私が不眠になったから。
    家のどこにいても響くので家を建てて10年ずっと別室です。
    めちゃくちゃ快適だし旦那も気を使わなくてよくなったみたい。

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/22(月) 00:19:31 

    夜中に起きたときぬくぬくの布団の中でテレビ見たいし、トイレなど気をつかわずに行きたいから。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/22(月) 00:22:17 

    いびきすごくて迷惑だし呼吸何度も止まってるのに何で頑なに病院行かないのか不思議
    痩せれば治ると思ってるところが男って甘い
    マジでイビキは公害

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/22(月) 00:22:30 

    >>49
    横だけど疲れてる時簡単に迫られるの地獄っぽいんだが。

    +6

    -6

  • 83. 匿名 2024/01/22(月) 00:24:00 

    子供1人いるからシングルの布団三つ並べて三人で寝てたけど、夫が先週から風邪ひいて、自分の部屋で寝てもらってるけど快適すぎる!いびきうるさかったし、夫が夜中までスマホゲームしてるのが、眠りの浅い私は気になって本当にストレスだったから今後も別々に寝たい。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/22(月) 00:25:48 

    >>2
    別々にしたい
    でも間取り的な余裕がない…

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/22(月) 00:27:05 

    結婚二年目、引っ越ししてキングサイズからクイーンサイズにサイズダウンしたら狭くて狭くて(夫が寄ってくるのと、猫2匹が私の近くでしか寝ないので)シングルベッド2つかキングサイズに戻したい。できることなら夫がいびきがすごいので別室で寝たい

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/22(月) 00:27:46 

    >>1
    元々
    暑がり寒がりなので一緒に寝られません
    布団はずっと別です
    いつか寝室も別にしたい

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/22(月) 00:27:57 

    新築をきっかけにベッドは別に分けました!

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/22(月) 00:29:32 

    >>22
    いびきだけじゃなくて生活音、くしゃみ何もかもうるさいの男がほとんどじゃない?

    +101

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/22(月) 00:30:57 

    新婚時から、旦那の希望で別室でした〜。
    旦那が物音や動きに敏感で1人じゃないと寝られないってことで。
    これが結果良かったです!めちゃくちゃ快適です!
    難点は、賃貸なんですが各居室にクローゼット、お互い北側の寝室は嫌だから同じ方角に寝室がある間取りを探すのが大変。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/22(月) 00:32:57 

    シングル2台並べてる
    猫も一緒に寝るから今度はセミダブル2台かダブルとシングルにしたい

    イビキ対策として旦那より早く寝る

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/22(月) 00:33:16 

    新婚当初はダブルベッドで一緒に寝てたけど、お互い暑さ寒さの感覚の違いが大きいから、掛け布団だけ別々にした。
    その後引っ越しを機にシングルベッド2台にして別々に寝るようになった。今は寝室は一緒だけど、子供が独立したら別々になると思う。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/22(月) 00:35:10 

    半同棲時代から別
    いびき歯ぎしり光温度音
    お互い寝る空間に対してのこだわりが強い

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/22(月) 00:36:07 

    >>88
    そういう男としか付き合いがないだけでしょ

    +2

    -20

  • 94. 匿名 2024/01/22(月) 00:36:43 

    一緒の部屋で寝ると私が冷房で凍えるから自分の個室のある戸建てに引っ越した。すっごく快適!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/22(月) 00:37:00 

    別々にしたいけど部屋がないのよ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/22(月) 00:41:49 

    別々は快適だよね。
    寝れない時はYouTube見たりできるしね。
    ペットと二人で寝れ幸せだ。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/22(月) 00:42:07 

    夫のイビキがうるさいこと、起床、就寝時間の違いが発生したため。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/22(月) 00:42:32 

    結婚6年
    別々で寝てますよー
    それぞれセミダブルベッドで
    旦那のイビキはうるさいし、私は寝相と寝言
    それに私の体温が高いから夏場はそばに居るだけで汗ふき出るって言われた

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/22(月) 00:43:12 

    いびきもだけど深夜に帰ってくることあるし、お風呂に入らずに寝ることもあるからおなじ布団で寝たくないわ。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/22(月) 00:44:12 

    結婚した当初から同じ寝室だけどベッドは別
    快適です
    ごくたまにイビキがする時は起こしちゃう

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/22(月) 00:45:55 

    いびきがうるさかろうと、出張でいない日は淋しくてしょうがない
    結婚12年子持ち

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2024/01/22(月) 00:48:42 

    >>1
    私も結婚8年目子なし
    私が入眠するのが下手だから1人の方が気が散らない
    眠りにつくまでコロコロ体勢変えたりしたいけど、ダブルベッドで寝ていると、私の動きに合わせて旦那が寝返りを打ったりしてきてそれが気になって仕方ない
    反対に、入眠できそうだな……ってタイミングで偶然にも旦那が無意識にむせて咳払いしたり寝返り打ったりしてくると、ビクッとなって私の眠気がふっとんでしまう

    そもそも旦那と起きる時間が違うので、旦那の目覚ましで起こされるのが本当に体調に良くないということにも気づいたから

    朝ごはんを一緒に食べる習慣がもともとないし、出社時間もちがうから起きる時間も違って当たり前だったのに、新婚の頃は無理してた
    寝室分けてから私はみるみる体調良くなったよ

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/22(月) 00:49:43 

    新婚3日目で別々の部屋にしました。
    理由は夫がアトピーなので寝てる時に体を掻きむしる音で私が眠れなかったからです。

    30分ぐらい掻きむしった後、終わったと思ったらまた掻きむしり出したので寝れませんでした。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/22(月) 00:50:33 

    ラブラブお付き合い期に奮発してリゾートホテルのスイートルーム天蓋付ベッドにとまったら掛け布団のとりあいになって熟睡できなかったので新婚から別布団です
    お互いふとんを抱えるスタイル&寝返り多かった

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/22(月) 00:51:47 

    ひとりの時間と空間が絶対に欲しいから寝室は別々。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/22(月) 00:53:59 

    >>1
    大きな喧嘩がきっかけで別々で寝るようになったけど本当に快適過ぎて戻れないw
    この間寒すぎるってこっちの寝室来たけど(夫の方は簡易的な布団しかない)寝てる時にどんどんこっちに寄ってきて身動き取れないし朝方は抱き枕にされてて苦しくてしょうがない
    寝る前にガルちゃん見たりYouTube観るのが幸せなので夫が隣にいるとそれが出来ないのも不満

    +24

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/22(月) 00:55:33 

    私が「ベッドでイチャイチャからのセックス」が好きじゃないんだよね
    リラックスして安心してセックスするっていうのも嫌い
    もっと衝動的なセックスがしたい
    する時はスポーツ感覚で性欲発散のためのセックスがしたい

    なので、同じベッドで寝たくないと言い別々にしました
    これで、リラックスモードから応じる必要もなくなったし、朝まどろみの中で迫られることもなくなったので快適です

    でも、旦那は私と対照的で同じベッドでゆっくり気持ちを高めてからしたい派だったようで結果的にレスになりました
    ホントあわないなあ

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/22(月) 00:57:05 

    寝室が同じだとしてもベッドは同じはダメだよ。どうしても横並びしたいならシングルを2つくっつけるかセミダブルを2つくっつけるか。睡眠に影響出る。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/22(月) 00:59:37 

    >>32
    例え自分が倒れたとしても下手に気付いて介護になるより、いっそ逝ってしまった方がお互い幸せなんじゃないかと思うようになった。

    +120

    -2

  • 110. 匿名 2024/01/22(月) 01:00:17 

    >>46
    一緒に住む前から別がいいと言ってたのに「夫婦なのにおかしい!」と取り合って貰えなかったけどそもそもお前の両親、幼少期に離婚してて一緒に寝てないやんか!って思った

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/22(月) 01:01:37 

    旦那のいびきがすごくて旦那が先に寝るとわたしは寝れなくて辛かった
    ぴったりくっついて寝ていればうるさくても静かにする方法はあったけど
    子供産まれてから
    ただでさえ睡眠不足なのにさらに旦那のいびきに悩みたくないから別室にした
    快適すぎてもうたぶん一生一緒に眠れない

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/22(月) 01:06:36 

    >>110
    あー親戚の70歳近いオバサンが言ってたな。
    その人の親も離婚・再婚、そのオバサンも同じ。
    愛情やすがる物を失いたくないが故なんだろうか?

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2024/01/22(月) 01:06:54 

    クイーンサイズのベッドで掛け布団は別々にしたよ
    寒がりだけど高級な羽毛布団だと暖房いらないくらいあったかい
    いびきが酷かったから睡眠外来に通ってもらってCPAP付けるようになってイビキなくなった。
    眠る前にくっついてると安心感があって眠りやすい
    眠りそうになるまで抱きしめてもらって、眠りそうになったら離れてCPAPつけてもらってる

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2024/01/22(月) 01:08:13 

    >>11
    ベッドのことをベットって書く方がどうかしてる

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/22(月) 01:10:59 

    >>1
    結婚年数と夫婦仲良いこと、子供の有無も主さんと同じ。広い家に引っ越したタイミングで、それぞれの仕事部屋を持って、そのままそこに各自のベッド置きました。2人ともフルリモートでバリバリ在宅ワークなので、寝る時間も違うし互いのリズムを崩さないために自然とこの形になりました。

    基本仲良いから部屋開けっぱなしで自由に行き来してるし、セパレートした結果メリットしかないです。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/22(月) 01:13:40 

    新婚だけど同棲の頃から別室で結局そのまま
    私は日勤のみ、夫は不定期勤務で寝起きの時間が違いすぎるから分けた
    それぞれ自分の部屋があるのは快適

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/22(月) 01:15:51 

    >>1
    寝る前に眠くなるまで本読むのが日課だった
    結婚して半年は同じ部屋に寝てたけど、仕事して旦那のお世話して1日の中で自由になる時間が持てなくなってストレス半端なかったので別の部屋にした

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/22(月) 01:17:14 

    >>1
    25歳で結婚したけど、初めから寝室別です。
    お互いけっこう夜更かしで寝る前にケータイいじったりゲームしたりするし、寝る時は1人のがのびのびできるし、話し合うこともなく決まりました。
    その話をすると、夜の方はどうなってるの?とよく聞かれますが、それは週1くらいラブホにわざわざ行ってます。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/22(月) 01:23:10 

    >>32
    片方が死ねば一人で寝るわけなんだから、死ぬまで快適に一人部屋で一人で寝る

    +31

    -3

  • 120. 匿名 2024/01/22(月) 01:23:45 

    >>88
    テレビの音量もうるさい!

    +19

    -4

  • 121. 匿名 2024/01/22(月) 01:25:48 

    いびき、室温、生活リズムの違いで別室のほうが絶対快適なのに、嫌がる男多くないですか??皆さんすんなり別室に移行できましたか??

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/22(月) 01:35:42 

    新婚ってダブルベッドとか買いがちだけど(私調べ)
    マットレスって布団よりも寝返りの振動がもろに伝わってくるし、いざ解消したくても処分も大変
    布団くっつけて並べて寝るのってすごく快適だし、部屋を分けたい時も楽で合理的だなって気付いた結婚5年目

    ダブルサイズのマットレスは未だに捨てるのが面倒で納戸だし
    楽天トラベルで高級ホテルってつくようなとこ泊まってもダブルベッドの部屋だとやっぱり寝返りの振動が気になり過ぎて眠りが浅くなる

    うちはエアウィーブの敷布団、少し重いけどすごく寝やすい

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/22(月) 01:43:13 

    >>10
    うちはイビキとオナラ臭

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/22(月) 02:03:09 

    >>109
    どちらにベットするかですね
    上手く逝ければいいけど、すぐに助けなかったことで
    後遺症が残り介護になるかもしれないし
    あなたの言うようになるかもしれないし
    ただ、別室で寝るリスクを知っていながらその対策を怠った場合
    因果応報で後者になりそう

    +3

    -22

  • 125. 匿名 2024/01/22(月) 02:05:35 

    >>109
    ごめんなさい、前者でした

    +0

    -5

  • 126. 匿名 2024/01/22(月) 02:14:19 

    いびきやばくてもう一緒に寝たくないのに何で毎回隣りで寝てるの⁇
    いびきうるさくて寝れないんだけど‼︎
    体調悪い時や早く寝たい時はすごい迷惑極まりない。
    しかも時間関係なく携帯ばかりいじってるくせに自分以外だと眩しいとか早く寝ろよっとか意味不明。
    子供もパパと一緒に寝たがらないしいい加減、お利口さんに1人で寝て欲しい。

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2024/01/22(月) 02:22:19 

    >>25
    うちは嫌い含め4K

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/22(月) 02:27:50 

    >>1
    下の子(8歳)が、どうしてもお母さんと寝たい
    が、サイズ的にシングルふたつくっつけてるところに
    3人寝るのがもう限界で
    旦那が隣の部屋にうつった
    旦那は半リモート仕事なので色々都合も良い

    やってみたらこれが快適すぎて
    娘が1人で寝れるようになったら4つの部屋にわかれて住みたい
    ちなみに夫婦仲は良い

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/22(月) 02:33:18 

    >>1
    寝具一緒は嫌なので、布団にした。
    シングルベッド二つ置くのは無理だったから。
    今は朝が早いので、熟睡してしまわないようにリビングで寝てる。体に悪いからダメなんだけど寝坊したら困る。(明日というか、22日はお休みなのでまだ起きてます)

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/22(月) 02:35:38 

    夫が交替勤務なので
    睡眠時間が違うから

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/22(月) 02:48:29 

    夜中に寝室でネット見ると画面明るいから相手に迷惑だし自分から別にしました。
    今は1人になったら照明つけて本読む事も多くなった。日中だと集中出来ないので良かったです。
    夫婦仲は良い方だと思います。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/22(月) 02:50:09 

    すのこベッド2つにに布団2枚が一番いいと思う
    セミダブルは狭くて寝れないし、それより大きいベッドは高いし

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/22(月) 02:54:58 

    >>22
    男の方が上半身から余分な脂肪がつくから。男性は加齢とともに顔の横幅が広がる人が多いよね。そういうタイプは顔だけじゃなくもれなく首周りや顎も太って気道が狭くなりイビキをかくようになる。

    まだ独身で結婚前からリスクを減らすなら、飲酒大好きな人や、小顎だったり歯列不整のある人は避けるのが吉。
    上下とも前歯がガタガタの人やお酒を飲む人も舌が喉側に落ち込みやすくいびきの原因になる。

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/22(月) 02:58:59 

    >>13
    新婚だけど寝室別にしてます!
    お互いの勤務時間がバラバラで気を使うので分けちゃいました。
    休みが被る時だけ広い方のベットで一緒に寝てます。
    嫌とか全くないけど、1人の方が寝やすいですよね笑

    +30

    -2

  • 135. 匿名 2024/01/22(月) 03:09:16 

    >>13
    ウチも夫が凄く嫌がってずっとダブルベッドで同衾してた。でも年々夫のいびきが酷くなり寝返りの振動も堪えるようになり...で、私が苦言を呈したら気遣って別室へ寝に行ってた。その日は一時凌ぎの予定だったけど、あまりに快適に熟睡出来たのでベッドマットの劣化を機に去年本格的に別々にした。結婚から20年経ってやっとだよ笑笑 元寝室は今私の部屋(と言ってもシングルベッドとドレッサーと業務用ハンガーラックのみ)になってて、好きなブルーの色で統一してとても快適です!感謝☺️

    +27

    -2

  • 136. 匿名 2024/01/22(月) 03:16:15 

    >>1
    わたしが睡眠にはうるさいので最初から寝室分けました(真っ暗、静か、広々じゃないと寝れない)
    旦那はいびきかく、寝言いう、寝相悪い三拍子揃ってて無理でした
    たまの旅行が地獄w
    同じベッドで寝れる夫婦のが信じられない!

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/22(月) 03:16:31 

    ダブルで一緒に寝てるけど1人でゆっくり寝たい。
    時々逃げてリビングで寝てるけど、夜中に旦那が気付いて旦那まで一緒にリビングで寝だす。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/22(月) 03:23:26 

    基本的に男女って室温が合わないよね

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/22(月) 03:32:23 

    >>1
    うちも晩婚子ナシ夫婦だけど最初ダブルベッド、次は同じ寝室のままベッド2つにわけ、とうとう今お互い寝室を持ちました!
    その前段階でベッド分けたのもあるけど笑
    理由は夫のいびき、寝言、寝相!
    私が睡眠不足になりイライラするし、健康にもよくないから。
    あと寝る時間起きる時間が違うから、寝る時私はamsrとか環境音楽ききながらしたいが、夫はうるさがるから。
    あとコロナとかやはり流行り、どちらか病気なったときの感染予防と、体調悪い時とかゆっくり寝る為。
    お互い自分の部屋で寝るの快適!

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/22(月) 03:42:40 

    寝室別々にしたい…
    夫は寒がりで私は暑がりだからエアコンの温度が合わなくてつらい
    そのくせ布団が重いと眠れないとか言って夏布団で暖房ガンガンにかけてるから冬でも夏服で過ごしてる…

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/22(月) 04:04:49 

    >>37
    別室の方が妻は長生き出来るって言われてるよね。
    本当だと思う。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/22(月) 04:25:27 

    アパート暮らしで、お互いの部屋なくて布団並べて寝てたけど旦那の寝相とイビキが酷すぎるし本人自覚なくて俺は悪くないとか言うし直す気無さそうだから注文住宅は完全に寝室分けた。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/22(月) 05:01:02 

    子どもが産まれたので、別々になった。旦那のいびきがうるさいので助かった。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/22(月) 05:09:19 

    >>43
    ぷしゅー ぷしゅー
    の鼻息も追加

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/22(月) 05:19:54 

    3年前、喧嘩した時に寝室から追い出されてから別々です。
    仲が良い時に「いつ戻ってくるの?笑」と言われますが、絶対一生戻りません。
    猫と寝るのが最高です!

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/22(月) 05:21:31 

    >>82
    元コメはママと赤ちゃんって書いてるからそういうのと違うと思う横

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/22(月) 05:23:52 

    >>1
    最初は子供が小さい時授乳とかあるし子供とリビングで寝てた
    そこから旦那のいびきを理由に1人部屋で寝てる
    子供は旦那と
    1人でのびのびお布団で過ごす時間が至福の時です

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/22(月) 05:30:36 

    シングルを並べてるから振動もないし、私は自由に転がってる。風邪引いた時は引いた人がもう一つの部屋のベッド(独身時代の私のベッド)で寝てるよ。 

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/22(月) 05:41:55 

    >>127
    自分も。同棲始めて一週間
    キモすぎてヤバい

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2024/01/22(月) 05:42:05 

    >>6
    最初は夏の間だけだった
    今は一年中
    旅行で一緒だと何か変な感じ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/22(月) 05:44:07 

    >>78
    あなたに身体しか払えるものがないなら売春なんじゃないの?

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2024/01/22(月) 05:48:02 

    旦那転職出社時間が早いので。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/22(月) 05:49:35 

    >>88
    それもあるけどそれを許せる相手か許せない、許せなくなってくる相手かの違いもある

    +1

    -3

  • 154. 匿名 2024/01/22(月) 05:49:50 

    まじで新築の時に部屋分けて作ればよかった。
    若かったから笑、ちょっとプライドもあって夫婦別室の間取りに勇気出なかった

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/22(月) 05:56:34 

    >>1
    猫が私と寝たいようなので夫が場所を空けてくれました。
    多頭飼いなので猫に挟まれるのがとても幸せです。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/22(月) 05:59:23 

    睡眠導入時にはくっついて居たいけど、横で動かれると起きてしまうから。
    やっぱ別々で寝たいです。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/22(月) 06:02:20 

    イビキなどの音問題

    これから新居を建てる方は夫婦別室をおすすめします

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/22(月) 06:19:10 

    部屋も別々がいいよね
    歳取ると睡眠の重要性がわかるし寝不足だと余計喧嘩するから

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/22(月) 06:22:19 

    洋画みると夫婦一緒だけどまずほぼキングサイズだしすぐ離婚するしw

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/22(月) 06:25:27 

    >>46
    アメリカの影響
    日本は昔は夫婦別に寝てた

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2024/01/22(月) 06:30:54 

    私はイビキが凄いからイビキが始まったら旦那が私の顔の向きをグイッと変えるのでそれで目が覚めて、ゴメン...って思う。
    だから部屋を別々にしようって言うけど旦那は「夫婦は別々に寝始めたら終わりだ」って言って拒む。
    このままイビキ「ゴゴゴゴ〜‼︎ガガガガ〜‼︎」の姿を晒す方が終わりな気がする...。
    別々に寝て失敗した人いますか?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/22(月) 06:36:04 

    >>1
    それをきっかけに別々にしちゃえばいいのに
    うちは結婚当初からお互い熟睡出来ないからという理由で同室で別々に寝てたけど

    私は手術後に2階に上がるのが辛くて下で寝るようになってからずっと下で寝てるよ
    イビキも聞こえないし好きなことできるし快適だよ
    今さら同室なんて考えられないと思ってる笑
    でも旅行行ったり会話で笑いあってるし仲良しだよ
    友達夫婦って感じ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/22(月) 06:42:18 

    旦那の浮気発覚から
    何故かそれ以降、旦那から求めてこなくなった

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/22(月) 06:52:02 

    別々が良いでしょ
    疲れるよ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/22(月) 06:54:32 

    イビキうるさい

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/22(月) 06:58:48 

    旦那のいびきがうるさいから。
    加齢臭も気になるようになったし…。
    子供と2人で寝てるけど、めっちゃ快適だよ。3部屋作っといて本当に良かった!

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/22(月) 07:01:13 

    自分が不眠症で夜も起きたりゴロゴロ動くからベッドを別にしたい…
    けど完全レスになるのも申し訳ないから同じベッドで寝てる。

    緊張で肩こりひどい笑

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/22(月) 07:04:38 

    いびきがうるさすぎる!
    何回もうるさいから別で寝たいって言ったのにそれに対していい顔しないし返事しないから我慢してたけど、夜中に「うるさいっ!!!」って言ったら「ちっ!」ってブチギレられて部屋出て行った(リビングで寝てた)
    なぜ私がキレられなきゃいけないのか。こうなる前に別で寝たいって言ったのに受け入れなかったのどこのどいつ?

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/22(月) 07:16:50 

    >>1
    夫のイビキ

    結婚14年目で我慢の限界をむかえた
    別室でとても快適

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/22(月) 07:19:54 

    >>168
    いびきかいてる本人はわかってないから注意するとキレるよね~。
    耳栓をオススメする。高性能なやつ。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/22(月) 07:25:37 

    いびきがうるさすぎてもう7年ほど別室で寝てる。
    もう戻れない🥹

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/22(月) 07:29:40 

    >>144
    うちの場合時々止まるから叩いて生存確認しなきゃいけなくて。
    病院薦めても行かないしもうしらん!

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/22(月) 07:31:23 

    別々。別に不仲ではない。
    お互い観るTVや、寝る時間違うし。
    私はYouTube、旦那は光ケーブルで時代劇ばかり観てる
    子ども居ないからできるのかも。
    猫は私の部屋で寝る(笑)

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/22(月) 07:32:22 

    >>2
    旦那の姑が、退院後同居みたいな形になり和室で寝ていたけど、2階に私はねるようになりました。
    快適で、朝までぐっすり寝れます😴

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/22(月) 07:39:50 

    >>149
    別れなよー
    籍入れたり子供できたらなかなか離婚も大変だよ。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/22(月) 07:40:44 

    >>153
    どんなに好きでも、家族でも、許せないや

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2024/01/22(月) 07:44:14 

    別々で寝たいのに旦那が嫌がる

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/22(月) 07:51:54 

    臭い、うるさい、ストレス、嫌い。で我慢しながら同じ寝室だったんだけど、旦那がインフルだか風邪だかになった時にマットレスごと違う部屋に移動させてから別。ストレス減った。今は子供と二人で寝てる。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/22(月) 07:53:43 

    夫の子をSNS着信音が
    ピロンピロンうるさいから
    寝室別にした。
    本当はお互い生存確認のため同室で寝てた方がいいと思うんだけど。

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2024/01/22(月) 07:55:33 

    >>179
    夫の子をではなく
    夫のiPhoneの、です

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/22(月) 07:57:19 

    同棲当初から同室でベッドが別だったけど、イビキがうるさすぎて私が眠れず、まともに眠れないせいで体を壊したから

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2024/01/22(月) 08:03:08 


    新婚当時は同じベッドだったけど、子供産まれてベッドが別れ、イビキのうるささに耐えられなくなり5年目くらいで別室へ。
    もう一生一緒には寝ないと思う

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/22(月) 08:04:48 

    >>32
    全然高齢じゃないですが真横でも気付けないみたいですよ
    朝起きたら亡くなってた、ってなるみたい
    30代よ

    +38

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/22(月) 08:10:19 

    コロナ禍妊娠中に旦那の職場でコロナ陽性の人が出て、念の為に別々の部屋で寝てたらお互い快適なことがわかり、度々別で寝ていた。
    出産してまた同じ寝室に戻したけど、旦那のいびきがうるさくて子どもが起きないかイライラするので、引越しをきっかけにまた感染症疑惑の度に寝室わけるのは面倒だからという名目で旦那の部屋を作って、そこからは定着しました。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/22(月) 08:14:44 

    新婚→クイーン2人
    子ども誕生→クイーンとセミダブルくっつけて4人
    子どもそれぞれの部屋で寝る→クイーンに私1人、セミダブルに夫1人が基本だけど、寝る時はくっついてる。私が寒がりで寂しがりだから。朝になると夫がセミダブルに戻っているから、本当は一人で寝たいんだろうな。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/22(月) 08:14:51 

    >>43
    うちのはこれに歯ぎしり追加。
    しかもクチャラー系
    ガム食べてます?!てきなかんじ、、
    特に生理前や寝付く前は頭にくるから布団取るw

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/22(月) 08:18:42 

    >>47
    わかる!
    旦那は年上で年齢からだと思うんだけど朝に誘ってくるようになって、しかも今だ!っていうタイミングじゃないとダメなのか朝6時とかに起こされる
    別部屋は旦那が拒否してたけど、最近は私のいびきが気になり出したみたいで、ようやく別室になった
    たまに朝私が寝てる部屋にやってくるけど、前より頻度が減ったからよかった

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/22(月) 08:20:01 

    >>78
    両親がそう思わせる結婚をしてたのかな

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/22(月) 08:20:33 

    いびきがうるさいから。
    1人の時間が少しでも欲しかったから。
    結婚してまだそんなに経ってないけど、別部屋です。

    お互い風邪引いた時とかにも便利だし、生活リズムも微妙に違うので別部屋があって良かった。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/22(月) 08:20:51 

    今、部屋が無くて親子3人(娘小5)川の字で寝てるけど、再来月リフォームしてそれぞれに部屋を作るから一人で寝れるのが楽しみでしかない。夫とも不仲とかではないけど、イビキや寝言だったり、おっさんだから急にむせ込んだり騒音が酷い。やっぱり睡眠の質は大事だわ。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/22(月) 08:27:52 

    >>80
    夜中にぬくぬく布団の中でテレビ観るの幸せですよね。
    同室だと相手を起こしちゃうからできないけど、1人だと自由にできるのが良い。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/22(月) 08:44:10 

    私はいつもシングル2床くっつけて寝てるけど
    主さんと同じで
    私が風邪ひいて別室で寝たら快適でした笑

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/22(月) 08:51:20 

    >>20
    私も。言われて止めたくても止めようがない。
    いびき外来行く前に、もし今回のような災害が起きたら避難所には行かず、車中泊します。ただでさえ皆さんストレスだもんね、そこへは行けないや。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/22(月) 08:52:41 

    >>1
    仲良くてもダブルは嫌だな、寝辛そう。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/22(月) 08:55:06 

    同じベッドだと旦那の寝返りの振動で私が起きちゃうからそれぞれシングルベッドになり、逆に私のいびきがうるさいみたいだし子供産まれて夜中のお世話のためもあって別室で寝るようになった
    起きる時間も違うから(私の方が先に起きる)気を使わなくていい

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/22(月) 08:56:16 

    夫 私のいびきが五月蝿い
    私 夜中に起きて活動するな
    二人 暑い!寒い!

    私がベッドこど移動した。
    娘と二人で、すやピーしてるよ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/22(月) 08:59:54 

    旦那のいびきが悪化したから。
    結婚して10年くらいは一緒に寝てたんだけど、睡眠浅かったかも。
    別室にしてぐっすり眠れました。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/22(月) 09:03:27 

    >>78
    今時、子供ができちゃったからって人はわんさかいるだろうけど生活のためにって貧困だから見受けってことだよね、そんな理由の人なんているのかなぁ?

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/22(月) 09:04:17 

    >>1
    新婚の時は一緒の部屋で寝ていましたが、妊娠してから別室です。
    妊娠後期から眠りが浅く夜中に何度も起きるし、逆に夫が夜中にトイレに立つと目が覚め寝不足に。子供が生まれると2時間おきの授乳やおむつ替えでさらに寝不足が加速、一緒の部屋で寝るなんて無理でした。
    子供は中学生になりますが、夫・子供・私とそれぞれ寝室は別。快適です。

    寝室は別々ですが夫婦仲は良くて週末の買い物は夫婦二人きり、平日にデートもします。寝室が別だからこそ夫婦仲よくできてるのかも。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/22(月) 09:11:10 

    >>16
    なんで一緒に寝たがるんだろうね。
    うちもダブルで一緒に寝てたけど肩凝りがひどくてベッド別にしたら肩凝り良くなって眠りも深くなって別にして本当良かった。

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/22(月) 09:12:01 

    子どもが産まれたのをきっかけに。
    もう子ども大きいけど、別々なのが快適過ぎて。
    一緒に寝たい時は一緒に寝るようにしてるよ〜。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/22(月) 09:14:07 

    私が寝付きが悪くて寝付くまで寝返りとかでもそもそ動くんだけど、
    起こしちゃったかなとか向こうのイビキとかできになっちゃうのが嫌でベッド別にした

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/22(月) 09:15:08 

    シャンプーボディソープは同じにすると体臭が近くなり男性からすると身内の認識になってqセックスレスの要因になる、と聞いて違う種類を使用しています。
    同じ理由で夫婦の寝室も結婚当初から別です。
    確かに夫の寝室と私の寝室では匂いが全く違います。
    特にシーツと枕。
    したくなったら夫が私の寝室を訪ねてくるので、誘うタイミングを考える必要もなくおすすめですよ。

    +3

    -3

  • 204. 匿名 2024/01/22(月) 09:15:26 

    >>1
    寝る時間も違うし、クイーンサイズのベッドでのびのび寝たいので一人で寝ている。
    主人も書斎兼寝室の個室でのびのび寝ている

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/22(月) 09:24:34 

    >>13
    うちも一緒
    ベッド別じゃないと一緒に住めないって言って別にしたよ

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/22(月) 09:25:12 

    >>13
    結婚前の同棲時代から別々だったよ!
    向こうのいびきが酷すぎて、寝不足で鬱気味になったから別々にしてもらった。泣いて頼んだよ。
    今は快適で熟眠できるから仲良し。
    寝不足の時はイライラぶつけまくりで険悪だったよ。
    夫婦仲のためにも、どちらかが別々を希望したら、従った方がストレス無くて良いと思う。

    +25

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/22(月) 09:28:39 

    赤ちゃんの夜泣きに対応するため
    それから別寝室
    なんなら別居でもいいと思ってる

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/22(月) 09:38:39 

    主人と同じ部屋で寝ていた時に、夜中に主人の枕元に髪の長い女性の幽霊が立っていた。
    2度同じ幽霊を見たので主人にただしたところ、身に覚えがない訳でもないなと言ったので
    やっぱりと思い、怖すぎて2階の別室で寝るようになった。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/22(月) 09:40:25 

    >>13
    うちも新婚の時から私がダメになってしまって強制的に分けたよ。夫もかなり嫌がったけど私は日常生活にも支障が出てたし、あのままだと夫の事大嫌いになりそうだったから。でもこっちが眠れないことについて真剣に向き合ってくれない夫の姿勢を見ていたら、普通に日常生活でも優しくできなくなっていったし、夫の為の家事するのも嫌になった。夫は私が冷たくなっていくの嫌だったみたいだけど、自分がやってる事に気付かないんだよね。
    そうなる前に、嫌がる旦那さんに負けないように話してほしいな。


    寝室が一緒でもそうやって心がすれ違ってる方が本当に辛いから・・

    +18

    -2

  • 210. 匿名 2024/01/22(月) 09:40:45 

    >>88
    特にいびきもないし生活音とか気にならないし18年ずっと一緒に寝てる。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/22(月) 09:49:13 

    >>16
    うちは布団だったから勝手に買ってきて隣に敷いたよw
    言っても嫌がるだけでこっちが眠れない事に関しても「俺は平気なのになんで別々にするの?」だと言うようなボケた人だから・・
    自分は眠れなくて辛いし夫はああだから嫌いになりかけていたし、もう自分のことは自分で守るしかないと思ってやるしかなかった。
    これで関係悪くなってもいい(最悪離婚)と思ってやったけど、結果的に夫も慣れてくれて関係は良くなったよ。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/22(月) 09:57:41 

    >>1
    いびき。結婚10年以上経ってからだったので、もっと早くこうすればよかったと思った。
    夫婦は一緒に寝るものだという慣習、親子が川の字になって寝るのがいいんだみたいな思い込みに囚われすぎた。
    夫はいびき治療を全くする気がなく、妻が翌日もうろうと暮らしていても泣いていても、自分が眠れればOKの人なので夜中に発狂して枕で殴ったり口をガムテープで貼り付けたりしていた。
    夫が変わらない限り、これから一生同じ部屋に寝ることはない。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/22(月) 09:59:48 

    子供が泣いても起きないから

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/22(月) 10:10:04 

    >>16
    ダブルベッドで大人二人は普通に無理だよね。セミシングル2つ分より狭いんだもん。

    +7

    -3

  • 215. 匿名 2024/01/22(月) 10:10:44 

    いびき。
    耐えに耐えて20年、夜中何度も起きて夫の体の向きを変えたり枕の位置を直したり1時間おきにそんなんやる日もあったり
    まともに眠れず20年。
    いびき外来勧めたり病院探したら近くにあるのに
    「いびきかいてる?そのせいかなああんまり寝られんわ」と言うだけ。
    「毎晩ずっと一晩中かいているよ」と伝える私のほうが余計に寝不足であることには気付いてもくれない、病院行く気もない。
    部屋を別にして寝るようになり一月、ものすごく体調いいです私。
    眠るってやっぱり大事だわ。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/22(月) 10:11:31 

    結婚前から寝室は別!と決めてたから、家探しの段階からそれぞれの部屋がある間取りを選んだよw
    旅行で久しぶりに同室で寝たら口呼吸、いびき、加齢臭…

    別室にして大正解でした💮

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/22(月) 10:16:40 

    >>20
    鼻呼吸テープいいよ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/22(月) 10:21:20 

    >>16
    うちも新婚時から嫌がってダブルベッド
    でも私の方が早く起きるから目覚まし掛けるんだけど、煩いとか文句言って意味分からん
    だからせめてベッドは別にしようって言ったのに

    今は子どもが小さいから別部屋になって快適
    旦那のいびき&定期的にピクピク足が動く(めちゃくちゃウザい・あとガタイがいいから狭くて熟睡できない)のよりか子の夜泣きの方が全然マシです
    今度もう一人産まれるから別部屋はもう数年続きそう
    いつか子ども部屋を与える時元の部屋に戻るけどその時はベッドの劣化を理由にシングルベッド×2に買い換えようと思ってる

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/22(月) 10:21:28 

    夫の寝相が悪くて私の顔に腕を振り下ろされた時
    叩き返してやろうかと思うくらい腹が立ったから
    翌日からソファで寝るようになった
    そして自分の布団を買って今は別の部屋で寝てる
    快適!

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/22(月) 10:29:32 

    >>212
    夫婦とはこうあるべきだみたいな固定観念に縛られますよね。うちも自分が眠れればOKという人だから新婚早々かなり悩みました。
    発狂したくなる感覚もめちゃくちゃわかります。いびきそのものも辛いけど、何もわかろうとしないし歩み寄りもしない夫の姿勢や、眠れない自分に対しこちらのしんどさを透明化して横でグースカ気持ちよさそうに寝ている夫という状況、寝不足で心身ともにイライラしながらの日常生活、それを機嫌が悪い・冷たい・甘えだと思われて軽く見られる事、こういう相手を選んでしまった自分、すべてに嫌になりました。
    私が別居の話まで出してようやくそこまで嫌なのかと理解したのか、部屋を分けることができました。
    夫は頃合いを見てまた同室に戻りたいようですが、結婚してる限りもう絶対戻りません。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/22(月) 10:33:39 

    >>88
    「男だから」で看過されてきた人達だと思う。
    まず親が許しちゃったんだろうね・・歴代の彼女が何言っても取り合わず、結婚まで出来ちゃったらいよいよ治す必要性ないもんね。
    そういう人って「本当に俺のいびきが酷いなら別れてただろうし、結婚までしたんだから受け入れてるってことだろ」って骨の髄から思ってる。
    そして「家族だから」で許されると思ってるんだよね。あらゆることが属性で決まると思ってる人達(自分に都合の良い事だけ)

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/22(月) 10:39:37 

    新婚だけど同室にシングルとダブル並べて彼がダブルで寝てる。お互い触れるほど距離が近いと集中して寝れないタイプですごく安眠できて良い。彼のいびきが大きくなってきてるからなんとかしたい。。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/22(月) 10:43:20 

    >>64
    同じww
    一番辛いのは鬱陶しいところなんだよね。ベタベタしてきたり遅くまで話しかけてきたり、いつまでもお泊り気分でこっちの睡眠を妨げてる意識がない。
    うちもレスだけど、しなくてもよくなっただけで嫌いになったわけじゃないかな。必要があればする。
    とにかくレスになるのが怖いみたいな風潮どうにかならないかね。あれのせいで男が部屋分けたくないってゴネてる家が多い気がする。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/22(月) 10:45:03 

    >>219
    寝てる間の腕はひどい!!それは別室は当たり前だよね。怖くて寝られないわ。
    私ならその場で泣いて怒って「部屋別にするからな!!」って言ってしまうだろうな。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/22(月) 10:47:59 

    >>28
    広いお家なのね

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/22(月) 10:57:59 

    結婚当初から諸先輩方のアドバイスで
    同室で別布団にしてる 満足で快適

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/22(月) 11:00:08 

    夫は、朝パッと起きるのが苦手で、例えば6時半には絶対にに起きなくちゃいけない時は5時にアラームをセットして、スヌーズを繰り返し、結局6時過ぎまで眠っている…。
    私は6時半に起きれば間に合うのに、毎朝そのアラームのせいで5時に目覚めてしまいそこから眠れない。
    本当にストレスだった。もう絶対に同じ部屋では寝たくない。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/22(月) 11:18:32 

    >>160
    働いてない時期は寝不足なら昼間寝れるから一緒に寝ても良いけど、仕事の時は熟睡したい。
    そこに他の国への憧れは無いな。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/22(月) 11:26:40 

    >>1
    結婚当初から別々の寝室で快適。
    たまに旅行のときに同じ部屋で寝ると気を使って寝にくい。
    夫のことは大好きだけど寝室は別がいい。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/22(月) 11:33:04 

    >>1
    夫のいびきがうるさいのでずっと一緒の布団は無理
    別の方が広く使えるし

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/22(月) 11:35:10 

    >>82
    なんか話が通じてなくてこれも気の毒。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/22(月) 11:51:52 

    最初セミダブル2つをくっつけて寝てたけど向こうの寝相が悪すぎて離した
    今はシングルベッド足してくっつけて子どもと4人で寝てるけど、みんな寝相悪いから私だけ離して寝たい

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/22(月) 12:12:44 

    私がゴロンゴロンしたいから最初からベッド別にした、隣に旦那が寝てるとゴロンゴロンできなくてストレスになる

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/22(月) 12:22:10 

    >>1
    結婚初日から別寝室だよ
    私は真っ暗で無音じゃないと寝れない
    でも旦那は明るくてうるさくないと寝れない
    なので夫婦の寝室はなくてお互いの個室がある
    やる時はどちらかの部屋でして、終わったら自分の部屋へ帰るw
    でも夫婦仲はめちゃくちゃ良いよ。
    お風呂は一緒に入るし。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/22(月) 12:32:16 

    >>106
    わかるな
    喧嘩しても一緒の部屋って安眠できない。
    子供が独立して部屋ができたから、そこを自分の部屋にした。
    新婚から別部屋希望ならその方がいい。同室はリラックスできない。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/22(月) 12:34:12 

    >>20
    うちは私も夫もいびき酷い
    今度引越しでそれぞれ自分の部屋が出来たら寝室別にする予定

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/22(月) 12:36:35 

    >>43
    うち途中で
    んがっっ!!!ふがっっ!!
    みたいなやつ入るけどあれ舌が詰まって死にそうなのかな?

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/22(月) 13:46:32 

    >>13
    身体壊すよ…
    悪いこと言わない。今夜から別室!

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/22(月) 13:46:34 

    >>13
    夫のいびきがうるさいので結婚して1日目から寝室別でした
    いびき録音して夫に聞かせてこの隣に寝るのは無理って理解してもらいました
    お互いに睡眠大切って価値観だったのでずっと別々に寝てます
    もちろん一緒に寝る日もありますが、1人で寝ると広いし熟睡できます

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/22(月) 14:04:05 

    >>43
    まさに!笑ったわ

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/22(月) 14:16:33 

    >>25 そういう旦那さんって、、、、、浮気してる

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/22(月) 14:26:00 

    >>20
    うちは夫も私も交互にいびきかく
    夫がいびき→わたし目覚めて夫をゆする
    私がいびき→夫目覚めて私をゆする
    結果的に寝不足なので、別室

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/22(月) 14:33:42 

    夫のイビキ。今は3歳の子供とセミダブルで寝てる。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/22(月) 14:51:06 

    新婚当初から別でたまに一緒に寝るって感じ
    理由はお互い同じベッドだと熟睡できないのと夫が寝ぼけて思いっきり私の顔に腕振り下ろしてきたことがあって怖くて妊娠後からは一切一緒に寝てない

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/22(月) 15:05:37 

    結婚当初から夫の希望で別室
    人が居ると落ち着いて眠れないらしい
    私も特にこだわりなかったから快諾した

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/22(月) 15:17:37 

    同棲期間から別々の敷布団
    結婚してからも別々の敷布団
    同室だけど、部屋の端と端で寝ている

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/22(月) 15:32:59 

    >>1
    寝室は一緒だけどシングル2つ並べてる
    動いた振動で目が覚めるのが嫌でこうしたけど今のところ順調だよ
    お互いのいびき歯軋り寝言は若干揉めたけど慣れたw
    何かあった時気付けるように、部屋はずっと一緒がいい

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/22(月) 15:38:57 

    今私は主寝室で子供と一緒に寝て
    夫は子供部屋でひとりで寝てるんだけど
    夫が戻ってくるのが不安すぎる
    寝汗の匂いと酔った時100%でいびきかくから
    別寝室にしたいけど部屋がない
    耳栓で耐えられるかな…

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/22(月) 15:55:23 

    生活リズムの違い

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/22(月) 15:56:47 

    夫の出勤時間が早くなったのを機に別室になった。
    夫は音ではなく光で起きるたちなので
    夜明け前の起床を余儀なくされて以来、
    タイマーで部屋の照明が付くようにしてる。
    私は出勤が遅く、深夜まで家事をやっているので
    とてもじゃないけど付き合えない。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/22(月) 15:57:44 

    子供達が巣立って
    部屋が空いてから別室に。
    夫のいびきからも解放
    インテリアも自分の好みにできて
    快適です。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/22(月) 16:19:16 

    1人の方が好きな時に寝られる

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/22(月) 16:21:04 

    >>84
    建て替えの時に室にした
    夫のいびきがすごいのと、お互い夜勤があり睡眠時刻がまちまちなので
    普通の寝室の真ん中に仕切りの壁を作って自治体に出したら、「それぞれの部屋は狭すぎて寝室という名は認められません。収納庫と表記してください」と言われたw
    その狭さでも寝るだけなら充分だし、睡眠の質が上がったよ

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/22(月) 16:27:05 

    夫がカタスレニアで叫び声みたいなのや唸り声に加えてイビキや歯軋りもひどくてとてもじゃないけど同じ部屋では眠れない
    夏とか暑いけど絶対窓開けて寝ないでって頼んでるのに窓全開で寝てて頭抱える(住宅密集地)
    病院行ったって頼んでもどうせ治らないって頑なにいかないし

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/22(月) 16:28:07 

    >>175
    自分が社会不適合者で生活のためだからしょうがないんだ‥

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/22(月) 16:30:54 

    >>203
    レスでいいじゃん

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2024/01/22(月) 16:30:55 

    いびきです。笑
    けどいつも寂しいので私が寝るまで私の寝室に来てくれて話をしてから夫自分の寝室に寝にいってる。

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2024/01/22(月) 16:57:03 

    >>20
    うちもだわ
    横向いて寝ても口閉じて寝てもいびきかく
    多分鼻の骨曲がってるからだと思う

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/22(月) 16:58:04 

    >>1
    交際10年、結婚3年、子なしの仲良し夫婦です。

    結婚で同居する最初のタイミングから別々の部屋で寝ています。

    私も旦那も睡眠を大切にしているので、静かにゆっくり眠れて最高です。
    室温や寝るタイミングや起きるタイミング等々、全く気にしなくていいし、相手の都合に合わせる必要もないので、就寝と起床でのストレスは皆無です。

    寝る前まで一緒に過ごしてるので、寝る時寂しいとかないです。
    おやすみ〜と別れたあと爆睡してます。

    +4

    -2

  • 260. 匿名 2024/01/22(月) 16:59:09 

    >>1
    昔は同室同衾でしたが、四半世紀たって、ベッドが別どころか、部屋も別、なんならフロアも別ですね…1階と2階に寝ています。夫婦仲は良くも悪くも無いです。睡眠は個人のモノなので…お互いゆっくり一人で堪能することにしました。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/22(月) 17:11:00 

    >>32
    それもあるしシーツの交換、洗濯が面倒くさい。自分のはやって貰うにしても同時だと干す場所が無い

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/22(月) 17:27:52 

    理由がほぼイビキ一択みたいでウケるw
    実際うちもそうですが。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/22(月) 17:45:56 

    うちの夫、口が公害並みに臭くて吐き気するし、いびきは工事現場みたいな音鳴ってるしで、私が熟睡出来ないからそろそろ寝室別にしようと思ったけど、寝室が1つしかないんよ…

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/22(月) 17:47:03 

    >>11
    文字が小さすぎてよく見えなくて、ペットの話ししだしたのかと思った笑

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/22(月) 17:54:54 

    >>18
    そう。旦那に子どもが押し潰されそうで怖い。
    あとはイビキ寝言酷過ぎてもう無理!

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/22(月) 17:58:59 

    いびき&TVつけて寝る習慣があってムリ。
    光があると眠り浅くなるし嫌だ。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/22(月) 18:07:39 

    手術

    もっと早く別室寝すればよかった

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/22(月) 18:20:28 

    >>27
    私も気を遣っちゃう
    お友達でも彼氏でもだいたい私が端っこで寝てるとどんどんこっちに来て私が寝返り打てなくなる🥲
    旦那とは新婚だけどはじめから別だわ

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/22(月) 18:30:36 

    イビキは放置しない方がいいよ

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/22(月) 18:54:01 

    >>1
    うちも仲良しだけど、寝室は別
    起きる時間が違うから、お互いのアラームで起こされる事もないし、いびきも気にならないし快適です

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/22(月) 19:15:39 

    妊娠、出産をきっかけに主に別室で寝ています
    時々ひとつのベットで寝たりもしますが
    別室の方がお互いに気を使わず快適です

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/22(月) 19:22:21  ID:bP19vqhpDZ 

    いびき、歯ぎしりのダブル攻撃で寝られない

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/22(月) 19:23:17 

    人の気配がもう無理

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/22(月) 19:46:37 

    >>26
    うちも明日かマットレスのシングル2台くっつけて置いています
    キング1台より隣の寝返りが響いてこなくていいです

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/22(月) 20:25:21 

    >>18
    産後、退院して数日で、夜泣きがうるさいって、部屋を出て行きました。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/22(月) 20:33:41 

    >>47
    私もそれ。夫婦の寝室の上が息子の部屋だったから気になり出したらもうダメだった。
    そこから夫婦仲が悪くなって、ダンナはヤるだけヤったらリビングでテレビ観てそのまま寝ることが増えたから、なんか申し訳なくて私がリビングで寝るようになった。
    リビングで無理やりっぽくなった時に「私はキャバじゃない」って怒ったら家庭内別居になったよ。そこから独り寝が続いてるけど割と安眠でむしろ楽。

    +12

    -2

  • 277. 匿名 2024/01/22(月) 21:52:24 

    イビキ、モラハラ、不貞

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/22(月) 21:59:48 

    うちは子供が産まれたとき、泣き声がうるさい言われて部屋が別になったなぁ。

    え?

    えぇ、もちろん離婚しましたよ。笑

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/22(月) 22:31:31 

    >>18
    赤ちゃんいるけど旦那も仕事だからしっかり寝て欲しいし、わたしも子どもの夜間対応で寝れないのはどんと来いなんだけど旦那のいびきで更に眠れないのは辛すぎるから別にした

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/22(月) 22:37:32 

    >>8

    うちもイビキと寝言。

    ムニャムニャ言うくらいならいいんだけれど
    夜驚症入ってるのか、いきなり
    「ワーーッ!!」とか「うわーーー!!」とか
    絶叫するから心臓に悪くて。

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2024/01/22(月) 22:57:41 

    私も最初はダブルベッドで寝てたけど、まるこまりスマホを見るし、風呂に入らないで寝たりするから5年目から別々の部屋にした。超快適。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/22(月) 22:59:18 

    >>1
    別々にはしてないけどベッドは別にした。
    ダブルで寝てたけど、布団取られるし、ひどい時は対角線上に寝やがるから。
    私どこに寝んの

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/22(月) 23:03:16 

    >>8
    うちはイビキ派なんだけど旦那は寝言派
    しかも怒鳴り系がほとんどだからビックリするし朝方めっちゃしんどい
    朝5時に起こされても…

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/22(月) 23:33:56 

    >>1
    イビキがハンパないから別々。
    案の定、無呼吸症候群だった。
    治療で大分良くなったけど。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/22(月) 23:35:48 

    >>5
    本当わかる。イライラしすぎて本当に嫌いになりそうになるよね。
    家族としては大切だけど、生理的に受け付けなくなった。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/22(月) 23:36:29 

    イビキ。日によっては寝言&壁を蹴る。
    犬もビビるぐらい。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/22(月) 23:44:43 

    屁が臭い

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/22(月) 23:58:16 

    寝屁が癖になってるから無意識でやってしまいそうで怖い。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/23(火) 00:05:35 

    うちは子なしで仲は良いけど、去年旦那がコロナになった時に寝室を別々にしたら快適過ぎてそのまま現在に至るw

    元々、私は専業主婦で夜型人間だから、寝室一緒だとベッドでYouTube見たり、映画見たり出来なかったから本当に良かったw

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/23(火) 00:32:29 

    >>22
    女性でもビックリするくらい、すごい大音量イビキの人いるよ。入院してた時に相部屋で、同室の年配女性がイビキをガアガアかいて、眠れなくて殺意が湧いたよ。
    耳栓しても聞こえるし、他室は空いてないしで。深夜に巡回にきた看護師さんに訴えたら、「確かにかなり、うるさいですね~」と言われたよ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/23(火) 20:56:13 

    嫌いになったから。

    元はいびき、歯ぎしり、無呼吸でいきなりむせる。本人は爆睡しているのに起こされたほうは睡眠の質が落ちる。更に年齢重ねて夜中目覚めても寝付けない。受診勧めたり、マウスピース買っても無駄、何故か不機嫌になる。諦めから嫌悪感、気配を感じるのも嫌になり別々。結構いびき、歯ぎしりなどパートナーにとっては深刻な悩みだと思う。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/23(火) 22:52:00 

    わたしもベッドはどうしようか結婚したばかりで悩みましたがセミダブルを2つ買って並べて寝ています。
    広々使えて超快適だし、いずれ子供ができても3人で寝られるので、ずっと使えると思います。
    中途半端に小さいの買うとまた買い替えないといけなくなり、お金の無駄が増えます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。