ガールズちゃんねる

女性の転落人生を描いた作品(映画や小説)を教えてください。

214コメント2024/01/23(火) 10:37

  • 1. 匿名 2024/01/21(日) 00:22:32 

    「嫌われ松子の一生」がなぜか大好きです。
    なぜか自分と重ね合わせて見てしまいます。 
    ああいう、普通の女性が落ちるところまで落ちてしまうような作品を教えてください。
    映画でもドラマでも小説でもいいです。

    女性の転落人生を描いた作品(映画や小説)を教えてください。

    +115

    -6

  • 2. 匿名 2024/01/21(日) 00:23:26 

    レ・ミゼラブル

    +68

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/21(日) 00:23:41 

    小説グロテスク

    +42

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/21(日) 00:23:56 

    ヘルタースケルター

    +111

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/21(日) 00:24:45 

    白夜行も微妙だけどある意味そうなのかな

    +47

    -5

  • 6. 匿名 2024/01/21(日) 00:25:09 

    漫画だけど、うしじまくんの1巻「若い女くん編」は中高生の授業で扱っても良いんじゃないかと思うほど見事な転落っぷり

    +115

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/21(日) 00:25:30 

    紙の月とか?

    +115

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/21(日) 00:26:03 

    同情するなら
    女性の転落人生を描いた作品(映画や小説)を教えてください。

    +4

    -10

  • 9. 匿名 2024/01/21(日) 00:26:12 

    ミリオンダラー・ベイビー
    名作でオススメの映画です

    +36

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/21(日) 00:26:15 

    >>1
    ウシジマくんに出てくる借金女

    +21

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/21(日) 00:26:15 

    モーパッサン
    女の一生

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/21(日) 00:26:25 

    夜明けまでバス停で

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/21(日) 00:26:35 

    女性の転落人生を描いた作品(映画や小説)を教えてください。

    +52

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/21(日) 00:26:39 

    女性の転落人生を描いた作品(映画や小説)を教えてください。

    +41

    -7

  • 15. 匿名 2024/01/21(日) 00:27:06 

    OUTはどうかな?

    +30

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/21(日) 00:27:34 

    >>5
    雪帆は毒親児童虐待で完全に親ガチャハズレだよね。普通の親なら綺麗だしどんな人生になっていたかと思うと。

    +85

    -4

  • 17. 匿名 2024/01/21(日) 00:28:09 

    >>1
    私はこれ辛くて最後まで読めなかった。

    +27

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/21(日) 00:28:21 

    >>3
    妹がひどかったね
    姉も姉だが

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/21(日) 00:28:36 

    これ
    女性の転落人生を描いた作品(映画や小説)を教えてください。

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/21(日) 00:28:38 

    紙の月
    転落とは違うかな?

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/21(日) 00:28:41 

    女と男のいる舗道

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/21(日) 00:28:52 

    >>13
    これの城ヶ崎さんがおかしな方へ転落していってたね

    +31

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/21(日) 00:29:01 

    >>7
    最初はデパコスから始まってるのがリアルな感じしたね 若い男の子に捨てられるシーンは辛かった

    +51

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/21(日) 00:29:31 

    >>19
    この場合は最初から転落してる女性だった気がする
    阿部サダヲがしばらく嫌いになるね笑

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/21(日) 00:29:42 

    >>14
    這い上がり人生じゃなかったっけ?

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/21(日) 00:30:17 

    >>25
    だよね。上向いていったような。

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/21(日) 00:30:22 

    ブラックスワン

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/21(日) 00:32:12 

    斜陽

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/21(日) 00:32:30 

    鬼龍院花子の生涯
    本能的で性にだらしない花子
    実質の主人公はその義理の姉の、正反対の性格の松江なんだけど
    私が観たのは夏目雅子版

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/21(日) 00:33:10 

    >>1
    ウシジマくんの久美子ちゃん
    女性の転落人生を描いた作品(映画や小説)を教えてください。

    +49

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/21(日) 00:33:19 

    >>1
    コメディかと思って見始めたら、とんでもなく心を抉られる辛い映画でビックリした。

    +66

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/21(日) 00:33:35 

    恋の罪
    女性の転落人生を描いた作品(映画や小説)を教えてください。

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/21(日) 00:34:05 

    >>8
    家なき子?だっけ
    これもそうなんだ

    +1

    -4

  • 34. 匿名 2024/01/21(日) 00:34:45 

    >>1
    松子の人生悲惨だなって思ったけど、一歩間違えたら自分も同じ様に転落していきそうで怖い

    +83

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/21(日) 00:35:03 

    宮尾登美子の「寒椿」の中に、月光のような美しさと例えられた美人芸妓が、生来の卑しさが抜けきれず、芸妓から娼妓に転落し、そして大陸で女郎稼ぎをするようになる。最期は口卑しさのため胃を傷めて20代で早死にする話。その美人芸妓が店出しの時は周囲はどよめき、
    「この妓はどこまで出世するだろう?」
    と皆で言い合ったというのに。

    +42

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/21(日) 00:35:29 

    >>1
    嫌われ松子のことたまに思い出して身震いする

    +58

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/21(日) 00:35:54 

    >>29
    夏木マリさん出てたよね
    今じゃありえない映画だけど大正や昭和あたりを感じられて楽しかった

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/21(日) 00:36:16 

    >>34
    きっかけは生徒の万引きをかばっただけなんだよね

    +70

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/21(日) 00:37:48 

    ブルージャスミン

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/21(日) 00:39:22 

    >>2
    コゼットのかーちゃんね

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/21(日) 00:39:26 

    マンガでもいいかな?
    adabana
    少年のアビス

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/21(日) 00:39:52 

    欲望という名の電車

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/21(日) 00:39:53 

    オー、ルーシー!
    日本のは寺島しのぶがやってるけど、私はコメディを感じない転落だけの物語に見えた

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/21(日) 00:40:29 

    少女椿

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/21(日) 00:40:51 

    >>13
    www

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/21(日) 00:41:12 

    マダムボヴァリー

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/21(日) 00:41:15 

    アンナ・カレーニナ
    兄の不倫を諌めに行ったら自分がどっぷり不倫にハマって破滅していく
    女性の転落人生を描いた作品(映画や小説)を教えてください。

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/21(日) 00:42:29 

    Amazonプライムで観たけどタイトル通り
    海外ってところもあってゾッとした
    女性の転落人生を描いた作品(映画や小説)を教えてください。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/21(日) 00:43:32 

    藤山直美主演の『顔』
    少女漫画の世界に逃げ込んでほぼ引きこもりのままアラサーになってしまった主人公(藤山直美)はホステスの妹に地雷を踏まれ、妹を殺害し逃亡する。
    踏んだり蹴ったりの逃亡劇の中で、世間のはみ出しものたちに出会いながら軽蔑していたホステスとして働き、恋をし、不倫をし、自転車を教わり、泳ぎを教わり、人生としては転落しながらも逞しく生きる輝きに満ちる。
    女性の転落人生を描いた作品(映画や小説)を教えてください。

    +51

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/21(日) 00:45:30 

    >>40
    歯🔧抜かれてた

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/21(日) 00:45:48 

    主婦マリーのしたこと
    違法とされている堕胎をビジネスにした主婦の実話
    女性の転落人生を描いた作品(映画や小説)を教えてください。

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/21(日) 00:45:56 

    >>1
    オーヘンリーの首飾り?だったかな
    タイトル忘れました

    お金持ちではないが社交パーティーに出る位の夫人が
    見栄を張って高価なアクセサリーを知人に借りる
    お陰で楽しく過ごすことが出来たが紛失してしまう
    何もかもを売り払って同じものを買って返し
    そこからは下働きの女中のような仕事をして暮らす
    ラストが衝撃的です

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/21(日) 00:49:28 

    >>8
    言い方がアレだけど、
    貧困家庭に生まれたすずは
    最初から低空飛行だよね。

    「家なき子2」で金持ちの家に居候していたから、
    むしろちょっと浮上しているかも。

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/21(日) 00:49:57 

    >>1
    ケッセルの昼顔
    カトリーヌドヌーブのほうです

    医師の妻として何不自由なく暮らしていた
    美しい女性が自ら娼婦となる
    これもラストが悲しい

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/21(日) 00:50:50 

    監督が残念な事になったけど「恋の罪」。
    登場人物がまるで共感出来ない人ばかりなんだけど、意外に人間てちょっと歯車が狂うとこうやって簡単に転落してしまうのかなと考えさせられた。
    性的シーンが多くて過激なのでご注意下さい。

    +15

    -2

  • 56. 匿名 2024/01/21(日) 00:50:57 

    この前週末婚を見てたんだけど
    月子序盤から一気に転落してた
    イケメンエリートとの婚約からの、婚約破棄、おんぼろアパートに引越

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/21(日) 00:53:54 

    アイトーニャ
    フィギュアスケートのトーニャ・ハーディングの半生記
    モンスター
    殺人鬼になる女性の物語

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/21(日) 00:54:18 

    新井 素子・著
    『おしまいの日』

    『転落』というか、『沈む』感じですが。
    旦那さんの帰りが遅くて心配な奥さんが日記を書く話。

    多分古本になると思うのですが、ハードカバーの新書版の方を敢えてオススメします。
    若奥様の日記を盗み読みしている気分になります。
    小説その物は同じなので、手軽に読みたい方は文庫でも構わないと思います。

    後、心に元気が無い時に読むと、数日は心が泥に沈んだみたいな気分になります。ご注意を!!

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/21(日) 00:55:02 

    「天国の駅」
    吉永小百合が体当たりの汚れ役てびっくりした

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/21(日) 00:57:48 

    >>40
    転落とは違うかもしれないけどエポニーヌも好き

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/21(日) 00:59:48 

    島田雅彦の小説で『傾国子女』。
    男が書く女だから都合良すぎというか、自主性がなくてちょっとイライラはするけど。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/21(日) 01:00:41 

    >>1
    趣味悪いな

    +3

    -7

  • 63. 匿名 2024/01/21(日) 01:00:50 

    テス
    ナスターシャ・キンスキーが美しかった!
    女性の転落人生を描いた作品(映画や小説)を教えてください。

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/21(日) 01:01:02 

    十代恵子の場合

    森下愛子の若い時の映画

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/21(日) 01:01:18 

    洋画のTAR
    天才女性指揮者の主人公がジワジワ転落していく作品で、
    主人公のケイト・ブランシェットが最初はカッコ良くて堂々とした存在なのに、
    話が進むにつれて、とんでもなく落ちぶれたキチBBAやん…って姿に本当に暗い気持ちになった
    主さんの言う普通の女性が落ちぶれていくとは違うかもしれないけど、
    落ちぶれていくキッカケや落ちぶれ時期の心情が絶妙にリアルなのでオススメ

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/21(日) 01:07:15 

    >>40
    コゼットは成り上がるよね

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/21(日) 01:12:13 

    >>1
    容疑者Xの女性
    結局転落してるんじゃ…

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/21(日) 01:13:18 

    これこそ小公女セイラ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/21(日) 01:13:37 

    「ミスターグッドバーを探して」売れる前のリチャードギアが出てるよ

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/21(日) 01:13:59 

    前にも出てるけど、闇金ウシジマくんの「若い女くん」ってエピソード
    若い女が周りにマウント取るために闇金で借金するところから転落していく…
    初期のエピソードだからネットで無料で読めるから興味がある人は見てみて

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/21(日) 01:18:22 

    >>29
    失礼だけど花子役の女優さんがあんまり綺麗じゃなかったのが余計に生々しかった。それでも父親の松五郎にとっては唯一血の繋がった娘だから溺愛してたのも切なかった

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/21(日) 01:20:57 

    >>1
    映画の松子って別に世間で言われるような嫌われ者ではないよね。純粋で優しいし。

    +55

    -3

  • 73. 匿名 2024/01/21(日) 01:25:34 

    ある貴婦人の肖像

    若くて美人の資産家の女が愛のない結婚をしてしまう話

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/21(日) 01:30:52 

    >>30
    腕の横線は影?それともリスカ跡?

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/21(日) 01:33:31 

    >>63
    男に翻弄される主人公が哀れだった。個人的には夫より元恋人に腹が立った

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/21(日) 01:36:37 

    >>34
    松子って「なんでそっちの道選んでしまうん…」ってくらい分岐や選択肢を誤ってる気がしてならないけど、松子本人が謎に生きる力に溢れてるというか変なところ前向きだから不思議と悲壮感は薄かったように思う。いや実際はすごく酷い目に遭ってるんだけどさ、普通の女性がああなったらとっくに精神ぶっ壊れてるよね。まあ逆にあの前向きさだから安易に変な道を突っ走ってる感も否めないけど

    +49

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/21(日) 01:41:03 

    >>15
    確かに転げ落ちてった感じがするけど、全員が普通からOUT状態にいた人たちだった気もするよね、ギリギリセーフだった人たちって感じ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/21(日) 01:42:59 

    >>1
    タイトル読んでこれ書こう。と思ったら1コメに書かれてた。レンタルで昔見たときなぜああなるかねえ。と思ったもの。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/21(日) 01:43:53 

    >>9
    主人公の女性は転落ではなく、初めて自分の人生を生きれたと思うんだけどなぁ
    夢を持ち、叶えて、初めて人から必要とされた
    自分を愛してくれる人にも出会えた
    最後ボスに「私から尊厳を奪わないで」って言えたことが、主人公が成功を掴んだことを表していると思ってる

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/21(日) 01:47:14 

    黒革の手帳

    ドラマ版は米倉涼子のが好き
    一度は夢を叶えるけど、転落が始まってからのじわじわ落ちていくのがドラマ展開としてたまらなく面白かった

    +23

    -2

  • 81. 匿名 2024/01/21(日) 01:48:14 

    8月の蝉だったっけ?
    あれ胸糞に近いくらい主人公が暗かった。

    実の親も不倫相手も好きになれん。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/21(日) 01:48:47 

    ダンサーインザダーク

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/21(日) 01:49:25 

    >>70
    見栄っ張りは負けるという良い例だよね
    彼氏もいたのに

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/21(日) 01:49:50 

    >>49
    読んでたらなんか福田和子の事件に似てますね。

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/21(日) 01:54:58 

    小さな泥棒

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/21(日) 02:00:10 

    祈りの幕が下りる時

    まず主人公の母親が転落女。そのせいで夜逃げから酷い人生に踏み込んでしまうが父親が守ってくれる。嘘の日々が始まるが夢も追いかけることができる。
    逃亡に疲れた父親を殺めることになるが終止符を打つ二人の絆に何度見ても涙が止まらないです。

    刑事の母親も家庭や子供から逃げ、離れてしまい転落か?とは思うがこちらも父母亡き後に絆によって真実がわかり結ばれる。




    +16

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/21(日) 02:23:01 

    >>9
    トラウマになった映画
    名作だと思うけど2回目は観れない

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/21(日) 02:24:09 

    小説 水底の森 柴田よしき著
    長いけどサクサク読めるよ!
    美人ではないが男の気をひく女が主人公
    性格は良く、意思もあるのに、何故か肝心な時にフラフラと流されて泥沼にハマって落ちていく
    この作品はこの主人公だけじゃなく、関わってる周りの男達もみんな不幸になるのが新しい
    作者は魔性の女として書いてるみたいだけど、魔性というより周りを巻き込みながら転落して不幸になる疫病神みたいな感じ

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/21(日) 02:32:53 

    >>52
    読んでみたくて気になったので調べたら、モーパッサンでしたよ!
    久しぶりに読書してみます。

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2024/01/21(日) 02:38:20 

    欲望という名の電車
    映画も原作の戯曲も

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/21(日) 02:47:58 

    >>83
    まさにそうだよね
    若い女くんで丑嶋が「自分を知ってる奴は身分相応の生活をするだろ」ってセリフがあってまさにその通りだなって思った
    身の丈にあった生活をするって人間欲深いから中々難しいけどね…

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/21(日) 02:56:59 

    >>12
    実際の話がもうなんというか

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/21(日) 03:00:10 

    葉真中顕の絶叫
    これはキツかった

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/21(日) 03:03:25 

    >>85
    シャルロットの映画ですよね??

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/21(日) 04:06:54 

    奥田英朗の「邪魔」
    女性以外も登場するけど
    「邪魔」「無理」「最悪」とあるけど、どれも転落していくのがリアルで
    読んでると結構ズーンと落ち込むから途中までしか読めなかったのもある
    「最悪」は真面目な工場長(男性だけど)が転落していくのが読んでてつらかった

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/21(日) 04:17:40 

    >>62
    同意。宮部みゆきの火車も好きそう。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/21(日) 04:31:55 

    >>72
    私それずっと思ってた
    どの辺が嫌われ者なのかって
    思ってたのと違った感があった
    小説の松子は嫌われ者なの?

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/21(日) 04:36:29 

    >>1
    これ、映画と原作(小説)で印象違うのかな?
    私は小説読んで映画は観てないんだけど、自分もこうなるんじゃないかと思ってめっちゃ怖くなったから二度と読みたくないよ…

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/21(日) 04:39:32 

    >>1
    松子を嫌えない、私もなんとかしないとなんとかならないの、愛されたい嫌われたくない、でおかしなことになる人生だったから
    それでもしぶとくて燃え尽きる感じ響くよ
    服役のシーンの曲が神過ぎてずっと頭の中を流れてる時期があった
    少しずつ愛の力が彼女を変えてく〜♪⤴

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2024/01/21(日) 04:42:42 

    女性の転落人生を描いた作品(映画や小説)を教えてください。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/21(日) 04:50:39 

    >>98
    私は怖くて小説すら読めない。これが怖くない人って水商売の世界に馴染んでいる人なのかなと思う。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/21(日) 04:54:04 

    >>4
    これ見ると 仕事で凄い辛いときとか、むしゃくしゃした時に見るとなんかメンタル楽になるwww

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/21(日) 05:25:14 

    >>84
    福田和子の事件に着想を得た作品だよ

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/21(日) 05:29:51 

    >>5
    ある意味犯罪に犯罪をかさねた転落
    引き換えに社会的にはのし上がっていくから
    転落人生と言い切れない複雑なところだね

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/21(日) 05:41:21 

    こういう話に耐性がある人って警察や司法など犯罪者と関わる職種や福祉関係、自身が底辺、水商売、風俗経験者かと思ってしまう。

    +2

    -12

  • 106. 匿名 2024/01/21(日) 05:50:13 

    >>1
    私も嫌われ松子好きです!
    辛いことばっかり起きるけど、その時その時を一生懸命生きて、ずっと不幸なわけではない。
    こうはなりたくないけど、ある意味憧れる人生…というか。
    映画また見たくなった。

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/21(日) 05:57:39 

    自分の性生活を赤裸々に本にしてた女性の話
    女性の転落人生を描いた作品(映画や小説)を教えてください。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/21(日) 06:00:28 

    >>23
    もっと最初は学生時代、親の財布からお金盗んで募金してた
    犯罪で慈善割と初期から倫理観ぶっ壊れてた

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/21(日) 06:09:04 

    >>52
    これ高校生の時授業で読まされてオチにうわぁとなり読書感想文になんて書いていいか分からなくて困ったのを覚えてる

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/21(日) 06:23:03 

    小説テレーズ・デスケルー(モーリヤック)
    夫が嫌いでつい毒薬を…みたいな話
    薬を盛るまでの気持ちの変化の割り切れなさがなんとも暗い
    明かな転落するとちょっと違う夫と義理家族の見栄(時代もあるのか)からの処遇もなんともスッキリしない

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/21(日) 06:47:22 

    マスクガール

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/21(日) 06:48:18 

    >>57
    面白かった。でも殺人鬼じゃないよね。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/21(日) 06:51:30 

    >>1
    松子は普通じゃないと思う。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/21(日) 06:54:56 

    >>62
    横。
    浅い人間のコメントだなぁ…(´・ω・`)
    他人の趣味に善悪付けて楽しむ趣味より素敵だよ。

    +9

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/21(日) 06:59:50 

    >>114
    ヨコだけど、生理的にムリだから趣味が悪いと思ってしまう

    +0

    -7

  • 116. 匿名 2024/01/21(日) 07:01:40 

    >>105
    はははw
    恋愛映画が好きな人はみんな尻軽でホラーが好きな人はみんなサイコパスなんだろうか笑

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/21(日) 07:03:36 

    >>92 実際の話は考えさせられるね。私も同じ
    ようになるかもしれないな、、、とか思うよ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/21(日) 07:03:44 

    >>115
    あー、それは仕方ないかも。
    生存本能が拒否してるんだね。
    悪いと表現する事が正に証明だ。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/21(日) 07:04:24 

    >>74
    多分リスカ

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/21(日) 07:09:35 

    桐生夏生のグロテスク

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/21(日) 07:15:20 

    >>98
    映画しか見てないけど辛い話。
    でも現実より辛くはなかったよ。
    製作者全員がが美しく映像化していたから。

    自分に直結しそうな事ほど怖いとは思うけど、世の中にはもっと怖い事は山の様にある。
    生き物を殺して食べる事、戦争や虐待や世の中に腐る程ある犯罪や事件の背景や関わる人達を目を逸らさずに居る事、以下略。日本の新聞は優しい表現になりがちだけど、色んな本や映画を沢山見ていれば怖さを客観的に心に留めておける様になる。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/21(日) 07:36:20 

    >>6
    高2くらいで読むべし。
    道徳の時間に。
    大学で読んで恐ろしすぎて真面目に就活できた。

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/21(日) 07:51:27 

    >>38
    それ以前に父親もひどかった

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/21(日) 08:01:48 

    >>89
    >>52
    御指摘ありがとうございます
    モーパッサンの短編でしたね

    調べてみたらwikiがあり
    あらすじも書いてありました
    夏目漱石の感想まで載っていました
    人生の皮肉というか
    なんとも取り返しのつかない話ですね

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/21(日) 08:01:51 

    オンナノソノ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/21(日) 08:04:31 

    >>105
    主人公みたいにならない自信があるから転落ものが好きです。自分の知らない世界を小説や映画で見てみたいだけ。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/21(日) 08:10:57 

    >>59
    この作品なぜか大好きです。
    唯一綺麗な心で寄り添い続けてくれる純朴な西田敏行の、俺、臭ェから、、、と遠慮する場面が印象的。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/21(日) 08:13:59 

    遠藤周作の「女の一生キクの場合」
    あと、この映画。
    この時代の不遇な女性は宗教に流される。
    女性の転落人生を描いた作品(映画や小説)を教えてください。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/21(日) 08:19:18 

    >>128
    懐かしい。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/21(日) 08:22:23 

    >>1
    自分と重ね合わせ過ぎて怖いね。手に汗かく感じ。

    再放送も無い旧いドラマですが、
    ダウンダウン物語
    という桃井かおりさん主役の連続ドラマがあって、
    夏目雅子さんが、
    転落した役でした。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/21(日) 08:28:45 

    >>62
    趣味やね。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/21(日) 08:29:40 

    >>105
    むしろ逆かと。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/21(日) 08:34:01 

    メン地下にハマる子のノンフィクションでもやれば良い
    ハマって数ヶ月後には路上に立って膣土方するしか無いなんて凄いスピード感あって

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/21(日) 08:42:12 

    >>70
    見てきた。
    怖かった。
    会社の付き合いのために借金したけど、他の同僚はお金どうしてるんだろう?
    同じくらいの給与なんでしょ。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/21(日) 08:48:00 

    >>49
    中村勘九郎さんがスケベなオッサン役で出てて
    結構生々しかったのが一番印象に残ってる。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/21(日) 09:13:39 

    >>52
    >>112

    気になって調べて読みました
    結末が、oh...ってなりました
    現代でも題材を変えたらあり得そうな話ですね…


    Wikipedia
    Wikipediaja.m.wikipedia.org

    Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索メインページウィキペディアへようこそウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典です1,400,530本の記事をあなたとHelp for Non-Japanese Speakers選り抜き記事三島 由紀夫...

    首飾り_(小説)

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/21(日) 09:14:20 

    >>136

    ごめんなさい、>>124さん宛でした

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/21(日) 09:15:54 

    >>71
    同意!
    キャスティングにセンスを感じた
    松江(夏目雅子)の引き立て役のようなカッコ悪い役も見事に演じる女優さんすごいと思う 名演技

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/21(日) 09:16:42 

    >>52
    気になって青空文庫で読んできちゃったよ!
    恥を忍んで頭を下げて事情を話せる勇気があれば…

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/21(日) 09:23:06 

    >>6
    わかるわかる、ウシジマくんに出てくる人は思考そのものが反面教師になる。
    漫画闇金ウシジマくんの人間学
    漫画闇金ウシジマくんの人間学usijimakunnoningengaku.com

    漫画闇金ウシジマくんの人間学カテゴリー選択若い男若い女おじさんおばさん子供名場面>カテゴリー選択<若い男ホストクラブの被害者たちホストくん編より(21~22巻)ホストになる若者は、多くが男の中でも下の部類に入る者たちだ。彼らの芝居がかったゴージャス感...

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/21(日) 09:24:41 

    >>71
    私も淫乱で頭悪い花子と美しくて聡明な松江との対比がいいなと思った。

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/21(日) 09:25:25 

    >>105
    こういう話が好きな人ってむしろ平凡な日常に飽きて、悲惨な話を求めて、怖〜ってなって、また平凡な日常に戻る…みたいな人だと思う
    私のことだけど

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/21(日) 09:29:01 

    映画「愚行録」 の満島ひかり。夢を抱いて大学に入ったものの食い物にされていくの、実際あるだろうなと思った。かわいくて、愛情飢餓でホイホイついて行ってしまう性分を利用される。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/21(日) 09:29:37 

    >>119
    リスカじゃないよ。

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2024/01/21(日) 09:35:41 

    >>144
    えっ
    自分で切ってる描写あったと思うよ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/21(日) 09:37:02 

    >>52
    私も気になって読んでしまった
    短編小説のお手本とも称されるようだけど評判に違わず完成されたお話だなと思ったよ
    知れてよかった、ありがとう
    見栄への痛烈な皮肉と言ったところなのかな
    いつの時代にもどんな国にもあることで今後もおそらくなくなることがないことだから、時代が変わっても通じる内容なんだろうな

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/21(日) 09:38:44 

    >>105
    毒親サバイバーです。DV父親に髪の毛つかんで逃げられなくされた上に顔にひざ蹴りされてあざだらけで中学に行ったり、基地外の毒母に追いかけられながら夜道を走って逃げて警察に通報してかくまってもらったり、サバイバルしてた。
    転落する系の作品は予行演習になったなと思う。で、間違った選択をしないで済んだので最底辺から浮上できました。

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/21(日) 09:45:16 

    >>24
    阿部サダヲ好きなんだけど、あの役にはちょっと無理があったと思う。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/21(日) 09:45:48 

    人の真似ばかりして私の心をぐちゃぐちゃに傷つけた人
    今バチが当たってる

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/21(日) 09:47:16 

    >>49
    これラストシーンが凄く良い

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/21(日) 09:51:00 

    >>150
    阪本監督の作品に出てくる女性は逞しくて前向き。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/21(日) 09:54:51 

    >>49
    27日(土)12時10分からBS松竹東急で放映されるよ。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/21(日) 09:56:36 

    >>29
    宮尾登美子さんの原作もいいですよ。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/21(日) 10:01:19 

    >>80
    松本清張さんは、大体の話で女を転落させていくからなー。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/21(日) 10:13:19 

    >>65

    これ私も見ました!
    私は主人公の女性に惹かれる気持ちに共感しました!
    ラストまで見た感想は「この人本当に音楽が好きなんだな。あと勇ましくてかっこいいな〜」って感想でした。
    ( ̄▽ ̄)

    リアルですよね!
    キチBBA笑笑 人によって抱く感想が違うんですね〜面白いな〜〜

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/21(日) 10:16:30 

    わらの女

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/21(日) 10:18:23 

    >>28
    太宰治だったけ?
    華族が没落してく話だよね

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/21(日) 10:19:38 

    >>52
    あのラスト、あのお金持ちの知人はいい人そうだから、多めに払ったお金(本物とイミテーションの差額)返してくれそうだけどね。

    でも、お金を返してくれたって長年の辛い月日は返ってこないけど。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/21(日) 10:20:06 

    >>3
    映画化されないね。

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/21(日) 10:26:46 

    >>159
    ユリコを演じられる
    化物じみた壮絶な美貌のハーフ美女っているか?

    和恵は安藤サクラとかが大喜びで演じそうだけど。

    ユリコの姉は江口のりこさんとか。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/21(日) 10:30:21 

    >>7
    あれ原作小説の浪費シーンが、不快すぎて読めなかった。角田光代さん好きなのに。

    浪費が自分の地雷だと知った作品だけど、浪費でスッキリする人にも良さそう。
    映画は宮沢りえ主演で話題になっていたよね。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/21(日) 10:31:46 

    最近読んだ小説だと「イミテーション・ゴールド」かなぁ
    彼氏のために変わっていっちゃう女の話だよ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/21(日) 10:34:12 

    映画や小説ではないけど「ざんげの値打ちもない」という昔の歌。作詞は阿久悠。
    先日たまたまつけていたテレビから流れてきた。
    今ならトーヨコキッズにいるような女の子が辿りそうな人生だと思う。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/21(日) 10:36:22 

    >>12
    実話だし………………

    これ、あの年代の女性は結局、結婚に失敗したら(せめて、その結婚で子どもを一人でも産んでいたら違っただろうけど)あのような末路を辿ってしまうんだよね。

    あの当時、女は結婚してなんとかなる、という時代だったから。
    あの女性は若い頃はすごい美女で、劇団で女優とかしえ青春謳歌していたのに、結婚相手にドメバイされて離婚して、それからが………

    (離婚したとき、一念発起して看護師とかの資格をとれればまた違ったんだろうけど)

    非正規なまま、底辺な現場を転々………

    私もそんな風だから明日は我が身ですわ。
    非正規で底辺工場で過酷な肉体労働するしかない。
    体が動く限りは………


    +13

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/21(日) 10:38:59 

    >>141
    今観れる映画の配信は、花子が敵に拉致された後に、敵方の男に・・・されるシーンがカットされてる気がするね
    あれがないとどうして松五郎が花子を助けに来た時花子が敵を庇うのか(花子の徹底した愚かさ)が分からないと思うんだわ
    ストーリーの根幹なのにね
    配信版って規制厳しいんだね

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/21(日) 10:59:10 

    >>158
    お金を払ったのではなく
    本物を買って返した
    その首飾りを今もらっても
    もう過ぎた月日は戻って来ない

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/21(日) 11:01:17 

    >>19
    これは男の転落人生の話じゃない?

    毒母に蝕まれた可哀そうな息子。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/21(日) 11:04:26 

    >>146
    楽しんで頂けて良かったです
    名作は時代に関係ない普遍的なテーマなんですね

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/21(日) 11:27:41 

    古いけど

    西鶴女一代

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/21(日) 12:19:12 

    悪魔の手毬唄
    見方を変えるとある秘密を知ってしまった女性の転落人生に見える

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/21(日) 12:33:10 

    どぶさらい劇場

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/21(日) 12:33:31 

    居酒屋

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/21(日) 12:50:09 

    土屋太鳳ちゃんの『哀愁しんでれら』
    女性の幸せとしてはいったん浮上できるけど最後人間としては大転落だなと思った。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/21(日) 12:56:37 

    >>63
    悲しい女性だったけどため息が出るほど美しかったね。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/21(日) 13:01:54 

    >>134
    多分実家暮らしとかじゃない?給料全額自由に使えてる人と一人暮らしの久美子じゃ全然金銭感覚が違う。久美子もさっさと断ればいいのに見栄張って借金までして、いよいよ苦しくなってから角が立つような断り方してアホかと

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/21(日) 13:11:51 

    >>70
    1話目のパチンカス主婦も胸糞だけど、OL久美子も本人が無自覚でクズなんだよね。結果として彼氏まで巻き込んだり。浪費癖を同僚のせいにしてたけど会社辞めた後も借金あるのにブランド品買い漁ってて呆れた

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/21(日) 13:17:01 

    >>160
    たしかに。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/21(日) 13:39:12 

    >>1
    日本はこうなりましたね。今はもっと酷い。

    +0

    -3

  • 179. 匿名 2024/01/21(日) 15:25:21 

    怖くてトラウマになりそうだから見た事はないけど、子宮に沈めるとか?あらすじ読んだけど確か最初はいい母親だったんだよね?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/21(日) 15:26:46 

    >>176
    欲に弱い人なんだろうね
    普通なら借金してたら10万のアウターなんか買わないけど、風俗の仕事が日払いなのをいいことに「明日頑張ればいいや」って思って買ってしまう
    なるべくしてああなった感はある

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/21(日) 17:43:29 

    >>52
    モーパッサンですよ。小学生のときに読んで以来、すごく好きです。小学生の趣味じゃないね。同じ短編集にジュールおじさんという男性版の落ちていく話があった。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2024/01/21(日) 18:01:37 

    >>88
    この作家ってこういう女性ヒロイン描くの好きだよね。
    だらしない女…

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/21(日) 18:09:48 

    >>140
    反面教師というか…まともな人が出てこなくて思考がバグりそう

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/21(日) 18:11:58 

    身の上話

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/21(日) 18:12:41 

    リップヴァンウィンクルの花嫁

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/21(日) 18:17:42 

    >>179
    殺人鬼フジコの衝動も最初は普通の母親だったよね

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/21(日) 18:22:24 

    >>21
    ゴダール大好き

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/21(日) 18:24:09 

    >>42
    小説も映画も好きです

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/21(日) 18:26:07 

    >>51
    胸に刺さる作品でした。イザベル ・ユペール素晴らしい

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/21(日) 18:31:04 

    >>54
    めっちゃ好き

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/21(日) 18:58:31 

    >>65
    ケイトブランシェットが転落する話なら
    あるスキャンダルの覚え書きが良かった
    主題は女性同士の関係の恐ろしさなんだけど
    ケイトが教師でありながら生徒とのセックスに溺れて
    それを暴露されてしまう展開にゾクゾクした

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/21(日) 19:10:03 

    >>141
    花子は知的障害だよね、。
    あの頃は福祉とかなかったろうし。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/21(日) 19:28:51 

    >>172
    面白いよね。読んでいてやるせない気持ちになりました。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/21(日) 19:59:26 

    テス 

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2024/01/21(日) 20:33:04 

    >>1
    ブルージャスミン

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2024/01/21(日) 20:40:51 

    >>194
    転落というか
    運命に翻弄された悲劇の女ですかね
    貴族の末裔だったかもしれないが
    初めから厳しい家庭環境

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/21(日) 20:49:16 

    八日目の蝉

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/21(日) 20:54:26 

    >>170
    元は旅芸人だから成り上がり人生ともいえる

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/21(日) 21:00:04 

    >>1
    テルマ&ルイーズ
    女性の転落人生を描いた作品(映画や小説)を教えてください。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/21(日) 21:06:52 

    >>134
    多分くみことか違って実家暮らしかつ実家が太いんだと思う…
    仕事で稼いだお金は全部自由に使える的な

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/21(日) 21:30:12 

    >>1


    桐野夏生さんの『グロテスク』

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/21(日) 22:00:55 

    遠藤周作のわたしが・棄てた・女
    女性の転落人生を描いた作品(映画や小説)を教えてください。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/21(日) 22:37:10 

    >>72
    歳とって老人になってアパートで一人暮らししてご近所や身内から見放されてる様が嫌われてるように見えてただけで遺族の甥っ子が遺品整理きっかけに松子の人生を紐解いてみたら全然違ってたって話だよ

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/21(日) 22:46:47 

    タイタニックの女優ケイトウィンスレットの作品『愛を読む人』
    自分が文盲である事を隠すあまり最後はナチス軍のアウシュヴィッツ収容所の看守として働いていた事で捕らえられて最後は獄中自殺をしてしまう
    本当に切なくてただ一言自分は文字が読めないと誰かに伝えれば良かっただけなのに恥ずかしさとプライドが邪魔をして言えないまま堕ちていってしまうお話
    嫌われ松子と同じでとても誠実で優しい人

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/21(日) 22:50:58 

    映画マリーアントワネット

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/21(日) 22:57:48 

    小説、女文士

    映画、女優フランシス

    どちらも強烈でした

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/21(日) 23:03:04 

    モニカ・ベルッチのマレーナ

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/21(日) 23:05:43 

    「最低。」紗倉まな

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/21(日) 23:37:15 

    >>52
    モーパッサンですよ

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/21(日) 23:38:42 

    ボヴァリ夫人

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/22(月) 17:15:34 

    >>204
    この作品はすごかったよね
    まさかそういう展開になるとは思わずに…見応えあった

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/23(火) 01:11:13 

    >>41
    少年のアビス
    転落したのはナギ?チャコ?柴ちゃん先生?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/23(火) 10:17:09 

    >>212
    元凶の母親

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/23(火) 10:37:13 

    >>213
    夕子は最初からひどい境遇だったから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。