ガールズちゃんねる

専業主婦の方、生活費は月いくらもらってますか?

791コメント2015/10/16(金) 11:36

  • 501. 匿名 2015/10/05(月) 10:04:15 

    都内の物価高めのところ在住
    光熱費食費雑費全部含めて12万で結構きつい
    携帯代とお小遣いだけは別口座から渡してる

    子供のオムツやミルク代だけでも月に2万くらいはかかるし、我ながら頑張ってる方だと思う

    +3

    -2

  • 502. 匿名 2015/10/05(月) 10:05:07 

    >>492
    本当に風俗すすめるんですか!?ひどすぎる。。
    普通にパートじゃいけないの!?

    +5

    -1

  • 503. 匿名 2015/10/05(月) 10:15:51 

    夫婦2人、子ども小学生2人幼稚園児1人でローン関係、光熱費関係、携帯代は別で月7万でやり繰りできている私は凄いのかもしれない 笑
    決して田舎ではない。

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2015/10/05(月) 10:17:23 

    食費、雑費で12万です。二人暮らしです。余った分は貯金しています。

    +1

    -1

  • 505. 匿名 2015/10/05(月) 10:17:34 

    >>461
    ダイナースの黒って年会費10万でしたよね?限度額ないんですね。
    アメックスのプラチナ(年会費13万)、センチュリオン(年会費36万)も限度額ないですよ。
    うちは同居のおばあちゃんも主人の家族カードを持ってますし、毎月のカード支払いが100万を必ず超えます。(((^^;)
    それ以外に食費と日々のちょっとしたもので20万くらいを貰ってます。主人の母と小さな子供二人との5人家族です。何不自由なく我慢をしない生活をさせてくれている主人に感謝です。
    でも節約している方々が多くて反省しました。私も頑張ろうと思います。

    +5

    -5

  • 506. 匿名 2015/10/05(月) 10:18:12 

    >>492
    間違えました!風俗で働いてらっしゃるんですね!

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2015/10/05(月) 10:18:16 

    昨年家を建てる際ローンを組むのに、所得証明を取りに行って初めて夫の年収を知りました。
    夫もここ数年給与明細を見たことがないらしく、いくら?と聞いてきました。
    明細を見ると色々引かれすぎて働く意欲がなくなりそうだから見ないんだそうです。
    少数ながら、こんな人もいるということで、、(^_^;)

    +8

    -0

  • 508. 匿名 2015/10/05(月) 10:19:54 

    420、423に反応した人は全員、図星ってことで

    ほんとう専業主婦の人って、ワガママで傲慢な人ばっかり

    いま以上に金欲しいなら自分で努力して稼げよ

    ダンナの金もらってあたりまえと思うな

    養ってもらってる分際でずうずうしい

    +17

    -17

  • 509. 匿名 2015/10/05(月) 10:20:15 

    専業主婦で、旦那と2人。食費と日用品と私の携帯代とガソリンと保険代で月10万です。結婚したばかりなので、まだ検討中ですが。

    +1

    -1

  • 510. 匿名 2015/10/05(月) 10:24:14 

    >>508
    あなたは男性ですか?それとも共働きの奥様かな?

    +20

    -6

  • 511. 匿名 2015/10/05(月) 10:26:18 

    子供ありの3人で
    15万くらい
    食費5万雑費3万くらいで8万と
    ペットもいるので

    それ以外のは子供服、オムツ、ミルク、私の化粧品、ペット用品などですー
    いくら貰ってるではなく
    だいたい全部カード

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2015/10/05(月) 10:27:38 

    ごめん。主さんに関しては特別な理由もない限り働いた方がいいとしか言えないわ。
    旦那さんもそう思ってるんだと思う。

    +14

    -6

  • 513. 匿名 2015/10/05(月) 10:27:39 

    二人の食費+自分の通院代(不妊治療と持病)+携帯代などで10万
    残った金額が自分用の小遣いになる。

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2015/10/05(月) 10:29:29  ID:w3FE72Jwuf 

    子供一人で家族3人で家賃光熱費別で25万もらってます。
    夫には連れ子の再婚なのに本当に感謝してます。

    +2

    -3

  • 515. 匿名 2015/10/05(月) 10:35:20 

    >>492
    風俗で働いているのを知られるより、その旦那はひも以下だわ
    別れた方がいいよ
    てか、リベンジポルノやDVに発展しそうで怖いけど

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2015/10/05(月) 10:35:52 

    生活費は30万、光熱費、住宅ローンや各種税金等は差し引いて。

    +3

    -1

  • 517. 匿名 2015/10/05(月) 10:41:56 

    子ども1人、家賃別30万円です。
    うっかり使いすぎちゃうから私には多すぎるようです…

    +2

    -2

  • 518. 匿名 2015/10/05(月) 10:43:24 

    全て私が管理しているので、限度額はありません。
    家計簿も付けていません。
    主人も、家計簿つけろなどの、細かい事は言いません。

    稼ぎの良い旦那には、精神的に余裕があるようで、何にいくら使ったかなどは、気にならないようです。

    家族が楽しければ、それでいいと言っています。

    勿論私も、言わば使いたい放題ですが
    子供達の将来と、自分達の将来を考えたら、あまり使いたくない。
    お金はあっても、必要最低限しか使いません。





    +8

    -4

  • 519. 匿名 2015/10/05(月) 10:46:36 

    子供が幼児くらいの世代では、家賃以外で30万円くらいで残り全部をまかなう世帯が多いと思うんだけど、奥さんはどのくらい自分に使うのかぎきになるー!
    私も読んでたらみんな自分に使ってる金額多いから、自分にも使おうと思ってきましたー!

    +2

    -2

  • 520. 匿名 2015/10/05(月) 10:48:00 

    夫は都内大手会社の管理職。
    夫33歳、私32歳、子供0歳。
    夫の手取りはおそらく月50万くらい。

    家計は夫が管理していて、食費、光熱費、余ったらお小遣いにして、と20万もらってるよ。
    家賃とか外食とか保険や通信費は夫。
    ボーナスから年間150万くれるからそれは貯金してる。

    夫の貯金いくらとか知らないなー。
    でも生活できてるからいいかなーと。
    お金のことで揉めたくないのが正直なところ。

    +6

    -5

  • 521. 匿名 2015/10/05(月) 10:50:12 

    文句言うなら働けばいいのに

    +7

    -6

  • 522. 匿名 2015/10/05(月) 10:51:02  ID:IUR35QvL4u 

    生活費は5万円を旦那の給料から貰います。
    自分は月5万円程度収入があるのでそれがお小遣いです。
    持ち家(ローンなし)だから毎月10万円ぐらい貯金できるからありがたい。

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2015/10/05(月) 10:51:19 

    文句いうなら仕事やめたらいいのに。

    +7

    -2

  • 524. 匿名 2015/10/05(月) 10:51:56 

    5万円でやり繰りできるなんてスーパー主婦ですね!尊敬

    +23

    -4

  • 525. 匿名 2015/10/05(月) 10:52:19 

    うちも夫管理で、周りは奥さんが管理してる方が多いので比べれなくて自分が妥当な額を貰っているのか分かりません。
    夫手取り47万で、
    赤ちゃん一人家族三人暮らし
    家賃、保険、携帯代、外食は夫持ちで月12万 頂いてます。全然生活できると思ってたけど、ここ見てたら私と待遇似たような人達が足りないって書いてたので、やはり少ないと思いますか?少ないと思うかたはプラスお願いします

    +7

    -6

  • 526. 匿名 2015/10/05(月) 10:52:46 

    食費三万で出来ないなんて遣り繰り下手とか
    無駄が多い等々のコメが以前あったトピで沢山書いてあって
    私はとうてい無理だと思っていたのですが
    ➕も沢山ついていて驚いていましたが
    ここを読んで安心しました。

    私は光熱費別で10万もらっています。
    子どもは3人です。

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2015/10/05(月) 10:54:18  ID:IUR35QvL4u 

    524さん そうですか?でも食費と雑費?だけなんであまるぐらいですよ…

    +1

    -2

  • 528. 匿名 2015/10/05(月) 10:56:49 

    6人家族犬3頭です。
    食費、光熱費、携帯代、保険料、駐車場2台分、学費(小、中、私立高校)をもらったお金から支払っています。毎月65万もらってます。貯金は20万くらいしています。わたしのパート代金は別口座に全て貯金して老後に備えています。

    +1

    -1

  • 529. 匿名 2015/10/05(月) 10:58:44  ID:IUR35QvL4u 

    生活費は5万円を旦那の給料から貰います。
    自分は月5万円程度収入があるのでそれがお小遣いです。
    持ち家(ローンなし)だから毎月10万円ぐらい貯金できるからありがたい。

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2015/10/05(月) 11:00:28 

    >>527
    何人家族ですか?

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2015/10/05(月) 11:00:50 

    ほとんどの主婦が旦那さんのお給料を管理してると思ってました。
    うちは旦那さんのキャッシュカードを私が持っていますし、お給料明細も毎月もらっています。そこから旦那さんに毎月お小遣いを渡してます。

    従って生活費はお給料全額なので110万からの手取り80万弱です。ボーナス時はプラス200万からの手取り130万位です。使い方は何も言いません。ここを見てるとそんなに多い金額ではないみたいですね。

    子供はいなくて大型犬が1匹います。旦那さんは私が仕事するのは無理だと思ってるみたいです。それが口癖です。

    +7

    -2

  • 532. 匿名 2015/10/05(月) 11:01:03 

    子供いるかいなかでだいぶ違うと思うけどな。
    夫婦二人で3万だとするならさ
    夫は昼ご飯だいたい外だよね?
    夫のお昼代1日500円としたならそれ足したら結局家族の食費4万5000円になるでしょ。

    お昼代子供いるなら発生してるしオヤツ代もあるからね
    家で+1名発生してるなら

    5万くらいいくよ。

    +15

    -1

  • 533. 匿名 2015/10/05(月) 11:02:27 

    住んでいるところでも多少違うわよね
    うちの近所は子供がいる世帯が部屋を借りたら20万以上
    近所のスーパーも物価高め
    主婦同士のランチ会やらなんだかんだで結構お金使うんだよね

    +2

    -1

  • 534. 匿名 2015/10/05(月) 11:03:19 

    弁当妻が作ってるなら
    その500円妻側の食費の中だから
    弁当作ってる家庭なのか
    夫が昼は外食なのかでも変わる

    +14

    -1

  • 535. 匿名 2015/10/05(月) 11:04:06 

    旦那と二人。食費7万。1万くらい、あまるからヘソクリしてる。
    結構みなさん貰ってて、少ないのかな〜。とおもえてきました。

    +3

    -3

  • 536. 匿名 2015/10/05(月) 11:05:27 

    530さん
    子供(4才)と旦那との三人ですが、旦那は平日仕事柄いないので殆ど子供と二人だけですね。

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2015/10/05(月) 11:05:33 

    トピの最初の方しか見てないけど、結構少ないお金で頑張ってるひと多いんだなあって思った。普段旦那の年収1000万超えますとか言う人多いから驚いた。ここに書いてるのと別の層なのかも知れないけど、年収1000万あっても妻に5万くらいしか寄越してくれない人と結婚するのは辛い!
    専業で子育てと家事してるのに。

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2015/10/05(月) 11:06:25 

    夫婦二人、幼稚園園児1人、犬一匹。
    専業主婦です。

    食費、日用品などの雑費、子供の服とか犬のエサ代も月5万円の生活費でやり繰りしています。
    でも、とても足りない、、、
    (家賃、光熱費、携帯、通信費、病院代などはは夫が払っている)

    ちなみに東京住まいです。
    やはり少ないのかな?

    +14

    -2

  • 539. 匿名 2015/10/05(月) 11:07:45 

    夫がお弁当って家庭は、自分の回りで多いな~
    外食よりは安いけど、米もおかずも光熱費も必要だからな

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2015/10/05(月) 11:08:44 

    みんな超お金使ってるね〜。でも、それでちゃんと貯金できてれば良いよね。
    みなさん大体一年間でどのくらい貯金できてるのかな?

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2015/10/05(月) 11:10:42 

    >>536
    やりくり上手だと思います

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2015/10/05(月) 11:11:01 

    年間100万は貯金

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2015/10/05(月) 11:11:22 

    >>487
    証拠をコツコツ貯めて離婚だ。
    なんで相手の親を悲しませたくないからってあなたが不幸にならなきゃいけないの?
    無料で弁護士に相談できるときを調べて行くんだ。
    それと自分の親と友達にはある程度相談して根回しするといいよ。
    子供もこのままだと不幸になる。父親の働いてない姿ほど惨めなものはない。定職に就かずにいた父親の娘だった人間より。

    +3

    -2

  • 544. 匿名 2015/10/05(月) 11:11:35 

    都内で5万は足りないと思う。
    でも現状それで回せてるなら別にいいと思う。

    私は同じ環境で15万くらいなんですが
    夫の服や夫の靴、夫の髪用ジェルなども私が頼まれて買うからそれも入ってるのでよくわからない

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2015/10/05(月) 11:11:41 

    ざっと見てたら、生活費別に仕分けするとだいたい三種類ですね。

    1、お金なくて5万円以内
    2、お金普通で20万円〜40万円くらい
    3、お金余裕あり50万円以上

    でも自分の周り見てたら2が多そう。

    +4

    -2

  • 546. 匿名 2015/10/05(月) 11:12:58 

    541さん、ありがとうございますm(_ _)m

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2015/10/05(月) 11:13:43 

    >>537さん

    538だけど、うちは夫の収入がそれぐらいで生活費5万円です。

    持病持ちでパートは難しいので、足りない時は貯金を切り崩して、、、。
    幼稚園の周りのお母さん方はオシャレにも気をつかうタイプの人が多くて、皆洋服は気兼ねなく買えるんだなぁって羨ましくなります。

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2015/10/05(月) 11:15:54 

    小学生二人と夫婦で食費のみで50万もらっています。残った分は好きにしていいのですが無駄遣いすることなく貯金しています。(月に20〜30位)

    +2

    -1

  • 549. 匿名 2015/10/05(月) 11:18:41 

    なんか生活費ではなくて、
    専業主婦、自分のお小遣いいくらですか?
    っていうトピがあればみたい。

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2015/10/05(月) 11:19:25 

    年収1000万は国民の1%しかいないらしいけどここはその1%の人たちがみんな来てるように思える。

    +22

    -1

  • 551. 匿名 2015/10/05(月) 11:22:23 

    有名企業なのに手取り30万円〜35万円
    ここみてたら低いほうなんですね〜。
    でも有名企業は数知れてるから、給与がすごい高い人は何の会社だろうと不思議。

    +15

    -6

  • 552. 匿名 2015/10/05(月) 11:22:34 

    >>547
    無い訳ではなさそうなのでストレスになるのであればご主人と話し合うのがいいと思います。

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2015/10/05(月) 11:25:11 

    >>551
    自営業、お医者様、弁護士…色々あると思います。

    +12

    -3

  • 554. 匿名 2015/10/05(月) 11:26:14 

    嘘ついてるひとかなりいそう
    一部上場企業でも管理職で50くらいじゃない?

    +30

    -3

  • 555. 匿名 2015/10/05(月) 11:32:30 

    ここ読んでいたら、経済的DVなのかな?と思えてきた、、、。
    元々、モラハラ気質あったしな。

    生活費4万5千円を5万円にあげてって交渉した時にものすごく怒鳴られたし。

    +37

    -1

  • 556. 匿名 2015/10/05(月) 11:34:10 

    旦那の給料(46万)の中から生活費、住宅ローン、保険、旦那の小遣い、その他諸々やりくりしてます。

    +6

    -5

  • 557. 匿名 2015/10/05(月) 11:40:12 

    >>555
    がんばれー!

    +16

    -0

  • 558. 匿名 2015/10/05(月) 11:44:34 

    だれかお小遣いトピたててくれ!

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2015/10/05(月) 11:47:53 

    お給料は主人が管理してます。
    手取りは48万、ローン10万、光熱費水道代で2万くらい。保険に2万。主人のお小遣いが2〜3万。残りは貯金。
    生活費は現在不妊治療中のため子無し専業主婦で月10万もらってます。
    ボーナス月には年2回10万もらってます。
    内訳はお稽古代お小遣いなどで月3万、残りの7万で食費、雑費、治療費を賄ってます。
    毎月1万から2万余るのでそれを貯めて旅行や行楽にあてています。

    今年で治療を打ち切るため、来年4月からは私も仕事に復帰する予定です。

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2015/10/05(月) 11:48:50 

    >>552さん

    ありがとうございます。
    555のコメントは私が書いたのですが、以前は生活費4万5千円でその時は病院代なども私が払っていたので値上げ交渉したら怒鳴られました。

    夫の年収も今より少なかったから余裕がなかったのかな。
    子供がまだ1歳とかで、そんなにお金かからないだろうって言われました。

    普段は喧嘩しないけど、たまにすごく爆発してその時はすごく怒鳴られるので怖いです。
    私が低姿勢で何回も謝るまで許してくれません。

    強く言えるようになりたい。

    +13

    -2

  • 561. 匿名 2015/10/05(月) 11:50:24 

    >>547
    そりゃあ、その収入の親が多い幼稚園じゃ身なり気にする人ばかりでしょうよ。パート出来ないんじゃ旦那さんにあとせめて五万増やしてくれるといいんですけどね。小学校に上がったらもっとお金掛かりますよー。

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2015/10/05(月) 11:55:14 

    トピ主です。
    たくさんコメントがついててびっくりしてます。
    私は現在治療中の病気があり(重くはないのですが)病院へかかりたいのですが「病院いきなよー」って表向きは心配してくれるのに「生活費から出す余裕がない」と言ってもふーんって感じで追加でくれることもありません。
    びっくりしたのは専業主婦の方でもお小遣いをもらってる方が結構いるんですね!私は物欲はあまりない方ですがそれでも新婚だし身奇麗にしておきたいので数ヶ月に1度美容院に行ったり化粧品は買いますが、独身時代の貯金を崩して使ってます。

    +21

    -3

  • 563. 匿名 2015/10/05(月) 11:55:27 

    >>560
    がんばれ

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2015/10/05(月) 11:57:13 

    うちの旦那は34歳で手取り25万です。
    そのうち住宅返済のローンが9万円。
    月々の保険の支払いが4万円ほど。
    主人のお小遣いが3万円、
    残り9万で生活しています。
    (貯金は年二回のボーナス100万円ほど)

    その9万円も、主人のやりくりです。
    私のお小遣いなどは無し、
    私は現在仕事をしていないので、
    それで納得しています。

    +18

    -2

  • 565. 匿名 2015/10/05(月) 11:58:01 

    都内で裕福層はだいたい妻との2馬力というデータがあるよ。

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2015/10/05(月) 12:00:16 

    年に貯金いくらしてますか、内訳も教えてください!
    トピもみたいね

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2015/10/05(月) 12:00:51 

    >>562
    小遣いは人の家だから気にしない方がいいよ。ただ、あなたは医療費をもらえないならちょっと考えたほうがいいよ。

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2015/10/05(月) 12:01:09 

    ほんとかなーって意見がちらほら

    +12

    -1

  • 569. 匿名 2015/10/05(月) 12:03:58 

    給料60万を全部もらって、旦那のお小遣い渡しています。

    +4

    -2

  • 570. 匿名 2015/10/05(月) 12:04:25 

    508に同意。
    私の周りにも、専業主婦のくせに旦那の稼ぎが少ない!ってキレてる人いるけど、何様?って思う^_^;
    自分で選んだ人なのにさ...働いてお金もらってきてくれるだけでも充分有難いでしょ。

    +15

    -1

  • 571. 匿名 2015/10/05(月) 12:05:13 

    我が家は夏の電気代だけど5万なんだが・・・・

    +5

    -5

  • 572. 匿名 2015/10/05(月) 12:06:37 

    怒鳴られて辛かったですね。ご主人も切り詰めていらっしゃったのかもしれませんね。
    値上げ交渉する方も勇気がいりますよね。無理なさらぬよう…
    うちは、さりげなく10回お願いして少しでもあがればよしとしています。

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2015/10/05(月) 12:09:41 

    都内夫婦2人。
    共働きで年収は夫2000万、私は350万。
    生活費は40万貰って、家賃、食費、光熱費に。
    自分のお小遣いや保険料なんかは自分のお給料から払ってる。残りは自分の貯金。
    家の貯金は夫にお任せだけど、税理士も弁護士もついてるから何となく安心しちゃってる。

    +0

    -14

  • 574. 匿名 2015/10/05(月) 12:10:20 

    >>562

    治療費とお小遣いもらいなよー
    ちゃんと話した方がいいと思う

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2015/10/05(月) 12:12:18 

    うちは夫婦2人で食費と雑費で5万とお小遣いで1万貰ってる。
    光熱費や保険の引き落としなんかは全部旦那の口座からだから、食費や雑費以外を貰う必要がないのよね。
    急にお金が必要になった時はヘソクリや結婚前の自分の貯金から出しておいて、後で旦那に補填してもらってる。

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2015/10/05(月) 12:12:28 

    一番裕福だったのは 子供が小学生くらいまでかなー。

    中学、高校となると 学費はもちろん、
    服も備品も桁違い。
    クラブ活動にもお金がかかります。

    我が家の場合、子供が3歳違いで現在大学と高校。
    学費はもちろん 交通費も桁違いにグンと上がるので
    年収500万ほどありますが(結婚当初は20年前。300万くらい)キリキリです。
    マンション購入で 年間100万返済です。



    お子さんが小さい方は できるだけ切り詰めて
    大学入るまでに1人あたま400万くらい貯蓄できるようにした方が良いですよ。
    私は200万貯めましたが 足りませんでした。
    私大、一人暮らしも視野に入れるなら尚更です。
    国公立大の数 減ってきてますよ。

    受験時にも受験料やら予備校などで
    紙のお金がドンドン消えていくので(^◇^;)

    +14

    -1

  • 577. 匿名 2015/10/05(月) 12:12:42 

    >>573
    専業主婦??笑

    +14

    -0

  • 578. 匿名 2015/10/05(月) 12:13:46 

    がるちゃんのお金が一番トピに集まるひととの違いがすごい。

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2015/10/05(月) 12:14:36 

    肝に銘じます。

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2015/10/05(月) 12:15:06 

    うちは2歳息子と夫婦で15万前後です。
    光熱費、携帯等別です。
    やりくり下手で足りないのでこれから私も働きます(*_*)

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2015/10/05(月) 12:18:35 

    576さん、うち小学校低学年の子供2人います。
    ひや〜貯金いなきゃー!!

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2015/10/05(月) 12:19:23 

    ↑しなきゃ〜!!

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2015/10/05(月) 12:29:40 

    私はクレジットカードで全て支払いしています。
    夫からは上限は決められていません。
    カードの方がポイントがたまる。

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2015/10/05(月) 12:34:41 

    年収500万台で大学や高校に通わせてる方、若いうちから倹約した賜物だと思う。
    本当にお金に羽が生えていくもの。

    年収1000万円くらいって、言うほど裕福じゃないって聞く。
    結局、住居・車や衣類、食品などをもっと裕福な人に合わせて、無駄遣いが多いんじゃない?
    老後に貧困層になる予備軍とか言われてる。

    +15

    -1

  • 585. 匿名 2015/10/05(月) 12:37:42 

    子供二人(10ヶ月、2歳)主人私の4人で毎月12万円貰っています。
    その中で私の携帯、食費、雑費、子供のミルクオムツ等、私の医療費(風邪、歯医者等)を支払っています。少ないなーって思っていました。
    5万円~7万円くらいの人は食費毎月いくらかかるんですか?
    私もやりくりうまくなりたい(__)

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2015/10/05(月) 12:40:07 

    小学生の子供一人

    月に13万貰っています
    (家賃・光熱費・通信費・教育費・保険料は別)

    自分の美容院代や外食費もここから
    旅行などは夫が出してくれます
    洋服も安いものはここから
    コートや靴バッグなどの高価なものは申告すると夫が買ってくれます

    埼玉です

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2015/10/05(月) 12:41:24 

    いつも専業主婦トピで余裕のぁる生活してるって書いてたくせに…www
    全然じゃんwww
    嘘ついてまで悪態付いてたんだね恥

    +3

    -12

  • 588. 匿名 2015/10/05(月) 12:43:08 

    子供なし。月40万もらっています。ここから光熱費や食費を出し、残りはお小遣いです。
    年齢49

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2015/10/05(月) 12:45:33 

    お給料全額私が管理してる。
    食費、外食、日用品、娯楽費、ペット費などまとめて11万くらいです。
    家族3人で食費と外食費で6〜7万くらいかな。

    +4

    -2

  • 590. 匿名 2015/10/05(月) 12:46:53 

    587
    自分に余裕がないから人が嘘ついてる様に聞こえるのかね…?

    +4

    -2

  • 591. 匿名 2015/10/05(月) 12:48:34 

    うんん、
    1お金がなくて、共働きせざるを得ない世帯と、
    2お金は普通くらいはあるけど、自分も男並みに稼げる、
    とかでは全然違うよね。
    都内の富裕層は2が多い。

    +2

    -3

  • 592. 匿名 2015/10/05(月) 12:49:17 

    私が給料管理なので貰ってるわけではないですが、夫婦二人、旦那の朝、私の昼、夫婦の夜ご飯、日用雑貨で、七万ぐらいです。外食、旦那の昼の社食5.6千円入れると10万くらい。
    わたしはお小遣い無しで、ランチや服、美容院は適当です。
    食費日用品はカツカツだはないけど余りません。給料は手取り32万くらいです。

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2015/10/05(月) 12:54:29 

    食費、日用品、美容院(年4回)で7万円
    給食費、保育料など子供(2人分)関係3万5千円
    その他自分の趣味のものなど5千円
    合計11万円ぐらいです
    ちなみに子供3人の5人家族です

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2015/10/05(月) 12:57:58 

    >>479
    477です
    基本カード払い、通帳のカードも預かってるのでいくらまでって制限がない状態です
    しっかり貯蓄しなきゃいけないのに、どんぶり勘定で…社宅で家賃数千円なんですが、これから住宅ローン組んだときにどうなるか今から不安

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2015/10/05(月) 12:58:35 

    通帳渡されてて手取り24万円くらい

    +0

    -1

  • 596. 匿名 2015/10/05(月) 12:59:40 

    給料明細も見せてくれない。とか毎月決まった金額渡されて、その中でやりくりしなきゃいけないとか。読んでて悲しいわ。
    無理やり納得してるのが本音なんじゃないかな?って思った。
    聞いても見せてくれないってのは、意味が分からない。

    +10

    -5

  • 597. 匿名 2015/10/05(月) 13:02:23 

    >>551
    みんながボーナス有りのサラリーマンじゃ無いんだよ。視野が狭すぎる。

    サラリーマンは普段手取り35万でも、ボーナスで旅行代や住宅ローンや子供の学費払ってるんでしょ。

    自営業者はボーナスない代わりに、毎月使える額が多いだけだよ。

    +9

    -2

  • 598. 匿名 2015/10/05(月) 13:05:28 

    >>8
    それ捻出って言わない。

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2015/10/05(月) 13:08:09 

    子供三人(未就学児)夫婦二人、犬二匹で住宅ローン、光熱費、保険などの支払いは別に食費、日用品、衣服などで月40万円もらってます。
    私の口座に20万円貯金してるのでギリギリです



    +0

    -0

  • 600. 匿名 2015/10/05(月) 13:09:52 

    夫は小学校の教員です。
    月手取り40万くらいなので、家賃6万と光熱費2万、夫婦の携帯代1万、夫の奨学金返済4万と子の学資保険3万×3で9万円。
    これらを支払い用口座に入れて、生活費食費5万と雑費1万をお財布に入れて、残り10万前後(月の変動あり)を貯金用口座に入れてます。
    家はボロいが広い一軒家の賃貸、車のローンは終わってます。
    ど田舎でも都会でもない、50万都市の中心地住みです。

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2015/10/05(月) 13:15:53 

    子なし二人だけど光熱費や携帯は含まないとして、食費と日用品のみなら五万で余裕だなー。二人ともお酒飲まないってとこも関係してるのかな

    +17

    -3

  • 602. 匿名 2015/10/05(月) 13:17:08 

    >>590
    うちは共働きでかなり収入は高いけど

    なんか言ってること支離滅裂
    なんで余裕がないと嘘に聞こえるの?
    なんでも言えばいいってもんじゃないよ

    +0

    -6

  • 603. 匿名 2015/10/05(月) 13:17:56 

    自分で稼げよ乞食

    +3

    -20

  • 604. 匿名 2015/10/05(月) 13:22:45 

    夫婦と中学生女子3人家族

    食費は米調味料込み3万

    家族に必要な別(トイレットペーパー、衣服、基礎的な化粧品、子供のおやつ、医療費、趣味以外の雑貨などなど)

    去年までは米調味料込み24000円だった。
    節約ブロガーかよって感じだった。
    せめて米だけ免除して欲しいとお願いしたら3万になった!
    嬉しかったなー。

    +15

    -0

  • 605. 匿名 2015/10/05(月) 13:23:27 

    言ってた言ってた!
    妻を働きに出してるなんてダンナ恥ずかしくないの?とか
    妻が働きに行かないとやっていけない暮らしなんて底辺とか
    言ってたー

    フタを開けたら、共働きよりひどい生活してる人ばっかり(笑)

    +12

    -15

  • 606. 匿名 2015/10/05(月) 13:27:14 

    うちは全てカード決済にしてるから現金は貰ってない。
    夫婦二人(健康のためフルーツをよく食べるので高め)6万、ペット1万、日用品7千円、ガソリン1.3万、外食はしない、その他、化粧品等もネットでカード決済。
    美容室はいかず旦那に切ってもらう。現金は月5千円で間に合う。

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2015/10/05(月) 13:28:18 

    お金についてちゃんと話し合ったほうがいい、
    うちは浪費が激し目の人だったから
    月の給料30〜以上もらってて
    そこから2万円渡してる。べつに遊びとか趣味とか雑費として言われたら渡してる。よっぽど高いものは要相談。
    家族の携帯代等含めて食費や娯楽費雑費は6万。
    あと家賃光熱費かなぁ、、



    +2

    -2

  • 608. 匿名 2015/10/05(月) 13:30:37 

    私は、同棲ですが 月70もらってます。
    そこから 光熱費や家賃を払ってます。
    近々 結婚予定ですが、変わらずやってくれるそうなので安心してます。
    今は まだ私も働いてるので プラス25万です。

    +3

    -9

  • 609. 匿名 2015/10/05(月) 13:32:32  ID:EzDTAoEHup 

    457ですが、なんでマイナスがあるんだろ´д` ;
    貯金が少ないということかな、やりくりうまくはないかもだけど、、
    独身時代長く雑だったんで、、
    いいかげんすぎとは思いますが、他のみなさんどうしてるかわからないので、参考になります!
    なにがマイナスか、よかったらわからないので教えてくださいー

    +1

    -2

  • 610. 匿名 2015/10/05(月) 13:33:32 

    605
    やめな〜裕福な人へのやっかみにしかきこえないよ〜

    +10

    -1

  • 611. 匿名 2015/10/05(月) 13:37:10 

    20代、主人と2人暮らしです
    光熱費は旦那口座から引き落としなので
    食費と雑費で月3万を少し超えるくらいでやりくりできてますが…
    外食はほとんどしませんしお酒も買いません
    がんばって節約してるという感じでもありません
    皆さん結構お金かかってるんですね?

    +4

    -1

  • 612. 匿名 2015/10/05(月) 13:43:48 

    旦那が月収年収教えてくれないって方に質問なんですが、給与明細見せてもらったことないんですか?
    あと、旦那が教えてくれない理由ってなんなんですか?

    +14

    -3

  • 613. 匿名 2015/10/05(月) 13:44:29 

    夫婦共20代 専業主婦 1歳の子供一人の三人暮らしです。
    給料全て私が管理していて夫には月5万のお小遣いを渡しています。
    毎月どう頑張っても25万出費してしまいます。やりくりの仕方を教えて欲しいです。

    +11

    -0

  • 614. 匿名 2015/10/05(月) 13:50:52 

    専業主婦、一歳児ひとり、全額もらって管理してます。
    マイナスつけられると思いますが結婚する時に夫に管理を頼まれ、おこずかいなしで必要な時渡してます。

    +6

    -2

  • 615. 匿名 2015/10/05(月) 13:51:32 

    生活費70万円超えがこんなにいたとは!
    びっくり!
    うちは、家賃別で毎月35万円くらいいただき、そこから仕分けです。
    幼稚園に習い事、土日に遊びにいってるので、全く余裕ありません。

    +4

    -2

  • 616. 匿名 2015/10/05(月) 14:00:19 

    専業主婦で家計を任されないのって不安ではないの?
    旦那が財布を預けるのって稼いでるのは自分だが妻と対等な関係で居たい、信頼してるデモンストレーションのようなもの

    生活費しか渡されないなんて読んでて悲しくなる。ペットみたい

    +14

    -15

  • 617. 匿名 2015/10/05(月) 14:03:12 

    いろんな家庭があるし、
    旦那さんの考えや、全部渡す不安も分かるし、
    生活費だけでも本人が満足してたらいいとおもうな。

    +14

    -0

  • 618. 匿名 2015/10/05(月) 14:06:24 

    >>616
    お金を妻に預けられない男って、
    『家族のために稼いだお金』じゃなくて、
    『自分の金』って気持ちが強いらしいですよ。

    +13

    -6

  • 619. 匿名 2015/10/05(月) 14:07:19 

    36万。1人暮らし時代も食費は月6万位だった。ひと月に食費が夫婦2人で5万とかの人は何を食べてどうやりくりしてるか、本気で知りたい。嫌味じゃなくて。
    高い所で買ってないし、贅沢してなくて節約してるけどこれ位かかるよ

    +4

    -1

  • 620. 匿名 2015/10/05(月) 14:07:34 

    婚約者の会社が倒産し
    手取り18万円以下になりました。
    婚約者は私に家を守り働きに出ないでほしいという
    そんなの無理だと思ってる。

    トピ大変参考になります
    この中からいくつか具体的な例を借りて
    説得したいと思います

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2015/10/05(月) 14:07:51 

    >>616
    把握しないと不安な人は意地でも把握すればいいのでは?

    +5

    -2

  • 622. 匿名 2015/10/05(月) 14:10:48 

    >>618
    決めつけはよくないぞ♡

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2015/10/05(月) 14:11:46 

    >>621
    616じゃないですが、
    意地でも把握って言うより、旦那から頼まれて管理してます。。
    そういう嫌味っぽい言い方だから可哀想に思われるんですよ。。

    +7

    -6

  • 624. 匿名 2015/10/05(月) 14:12:20 

    >596さん
    旦那さんの年収次第じゃないでしょうか。
    奥さんがきっちり管理したほうが貯金など効率が良い場合はそうしたほうがいいと思いますし…

    周りでも年収が高い旦那さんの奥さんたちは
    旦那さんの年収知らないと言ってますよ。
    うちは年収2000万超えたあたりからもう把握してません。
    投資なんかもしてるようですし任せてます。
    夫婦ともに30代前半、子供2歳です。
    生活させてもらえたら充分です。

    +11

    -2

  • 625. 匿名 2015/10/05(月) 14:13:39 

    >>616
    大袈裟な…笑
    任されない人は文句無しの生活費もらっているってば!

    +7

    -1

  • 626. 匿名 2015/10/05(月) 14:14:32 

    夫婦と1歳半の子供と2人目妊娠中です。
    食費4万
    ガソリン、医療費、オムツ代、洗剤やら
    生活用品、子供のもの、残り私のお小遣いで4万、
    8万円いただいています、
    上の子が1人分食べるようになり、
    野菜や果物が増え、食費3万でやっていましたが最近4万円にアップしてもらいました。
    正直贅沢出来ないし、ギリギリですが
    私も妊娠を機に退職、専業主婦次にいつ働けるやら、、
    少しでも貯蓄したいですし、この中でやりくり楽しんでいます
    独身時代に買った服やアクセサリーとかで
    時々セールで買ったりしています。
    子供産んだら急に自分の物欲がなくなって
    しまいました。
    幼稚園に行ったら、パートに出る予定です



    +3

    -0

  • 627. 匿名 2015/10/05(月) 14:17:44 

    トピずれですが…
    パソコンでのアンカーの付け方は「shiftキー」を押したまま「>」←ひらがなの「る」がある所を2回ポチポチして「shiftキー」から指を離してからアンカーをつけたい番号の数字を入れて、最後に「F10」を押して「Enter」を押したらアンカー出来ます。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2015/10/05(月) 14:18:44 

    妻がお金の管理をしないと、夫が浮気してそう・夫に信用されてないのでは?
    っていう人は夫婦仲悪そう。

    +8

    -4

  • 629. 匿名 2015/10/05(月) 14:19:07 

    家計預かってるって威張ってる人居るけど、旦那が小遣い制の時点で出世出来なそう…。
    お付き合いも大事よ。

    +13

    -5

  • 630. 匿名 2015/10/05(月) 14:19:10 

    616
    こういう人って逆に旦那さんを何だと思ってるの?ATM?

    +6

    -1

  • 631. 匿名 2015/10/05(月) 14:19:16 

    生活費なら食費込みで8万 食費で殆ど残らない。月に1回ママ友と1000円のランチに行くのが何よりの楽しみ!
    後欲しい物は自分の貯金切り崩して買ってます。

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2015/10/05(月) 14:19:29 

    >616さん
    弁護士の奥さんたちは、生活費50万もらってるけど旦那さんの年収を知らない人たくさんいます。

    それはペットとはちがうと思う…
    年収いくらかによるよ。

    +6

    -2

  • 633. 匿名 2015/10/05(月) 14:21:13 

    うちは月60~70万だけど、それから税金を払わないといけないので何かと貯金は増えません。
    毎年転勤で引っ越し貧乏だし。

    +5

    -1

  • 634. 匿名 2015/10/05(月) 14:24:08 

    612. 匿名 2015/10/05(月) 13:43:48 [通報]
    旦那が月収年収教えてくれないって方に質問なんですが、給与明細見せてもらったことないんですか?
    あと、旦那が教えてくれない理由ってなんなんですか?



    616に反論してる方々はこの質問に答えてほしい(笑)

    +6

    -3

  • 635. 匿名 2015/10/05(月) 14:25:16 

    >>623
    可哀想なのはそんな受け取り方をするあなたでは…

    +2

    -4

  • 636. 匿名 2015/10/05(月) 14:26:13 

    >>632
    ここに弁護士の奥さんいないですよ(笑)

    +3

    -3

  • 637. 匿名 2015/10/05(月) 14:27:21 

    まぁいつもの流れでどっちも盛り盛り合戦なのを見るとやはり実情は結構な生活苦家庭が多いのがわかるね。。。
    優雅な専業や兼業は見てるのがたぶん面白くてムキなったり荒れたりしないもの(^_^;)

    +6

    -1

  • 638. 匿名 2015/10/05(月) 14:27:52 

    田舎で同居してます。
    私達家族は5人(子供3人)、主人の祖母、両親、妹もいます。
    まだ両親は働いていて、台所は義母メインな事もあり、食材や日用品は義母が買ってます。
    なので、生活費は3万しかもらってません。
    子供のお弁当のオカズや必要な日用品、オムツ等は私が買ってきますが、正直3万じゃキツいです。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2015/10/05(月) 14:31:31 




    金持ち喧嘩せず



    経済力が絡むトピ
    いつもこれを思い出す。
    ほんとその通りだなと(笑)

    +14

    -1

  • 640. 匿名 2015/10/05(月) 14:32:08 

    >>634
    だから会社員で明細をみせてとお願いしてもみせないのはどうかなぁとは思うんだけど、ご主人が会社経営していたり医師や弁護士の御宅は把握してなくても大丈夫と言うことではないのかな?笑

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2015/10/05(月) 14:32:31 

    生活費を貰ってる家庭が多いことに驚きました。
    皆さんよく数万で頑張ってますね。
    私も反省して制限します。

    +6

    -2

  • 642. 匿名 2015/10/05(月) 14:32:45 

    >>634
    『家計は夫の管理』で生活費とお小遣いをもらってるけど、他の費用の詳細も教えてもらってるし夫も小遣い制。
    月収年収、全ての支出を聞いて貯金額も把握。月々の生活費は5万で貯金は年間140万程です。

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2015/10/05(月) 14:33:46 

    全部預かって、夫には三万渡しています。
    私は特に小遣いないので、夫に一言言った方が良いような出費以外は適当にやってます。
    食費だけだとしてもギリギリになりそうだし、五万じゃ少なすぎな気がします。

    +4

    -2

  • 644. 匿名 2015/10/05(月) 14:33:55 

    働きなさい!
    病気治療しながら働いている人沢山いるから。
    貴女がなけなしのお金を払う美容師や化粧品販売員も女性でしょ?
    払う方じゃなく、受け取る方になって!
      

    +2

    -11

  • 645. 匿名 2015/10/05(月) 14:34:55 

    子なし専業主婦です。
    毎月8万円もらっています。光熱費、米代抜き。
    なので米以外の食費と携帯代(約一万)あとは自分のお小遣いになります。美容院や化粧品、服など。余った分はへそくりにしています^^

    +3

    -1

  • 646. 匿名 2015/10/05(月) 14:36:39 

    スーパーとかに家族で買い物にきてて、夫がお金払ってるの見るとかなり不憫に見える。

    +4

    -8

  • 647. 匿名 2015/10/05(月) 14:37:05 

    >>630
    極めて同感、、、

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2015/10/05(月) 14:38:04 

    だからガルちゃんに医者や弁護士の奥さんなんていないってば(笑)

    +7

    -6

  • 649. 匿名 2015/10/05(月) 14:38:06 

    >>10
    いいなー
    そんなにお小遣いもらえて。
    生活費は同居なので義両親に3人分で5万払ってもらってる。
    ただ義母に足りないからと催促してもそれ以上支払わない。
    こいつに払わせろと私を指差して終わりです。
    働いてないからこの子から取れないと義母はいい、それ以上言うと口論になるので、義母は我慢されてます。

    子ども5000と私5000の1万

    私自身障害があるので、なかなか働けません。
    たまに態度が悪かったり、体調崩すとその月なしになります。
    義家族や実家に助けてもらうこともあります。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2015/10/05(月) 14:39:11 

    家族のATMだよー旦那は

    +3

    -10

  • 651. 匿名 2015/10/05(月) 14:40:58 

    働いてる旦那が専業主婦の嫁から小遣いを貰う方が不憫に思える。
    それぞれ金銭管理が得意な方がすればいいんだけど。

    +27

    -1

  • 652. 匿名 2015/10/05(月) 14:41:26 

    >646
    考え方が逆かと。笑
    自営など高年収のお宅は旦那さんのほうが管理してるんじゃないですか?

    奥さんが管理しているうちは低年収。

    +13

    -7

  • 653. 匿名 2015/10/05(月) 14:41:40 

    >>650
    あらあら旦那様お気の毒…

    +8

    -0

  • 654. 匿名 2015/10/05(月) 14:42:11 

    今は子供いるけど夫婦二人でも5万なんて無理だわ
    食費で終わっちゃう

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2015/10/05(月) 14:42:16 

    パラサイト多いなぁ~。
       
    専業主婦の方、生活費は月いくらもらってますか?

    +4

    -6

  • 656. 匿名 2015/10/05(月) 14:42:33 

    >>641
    前にテレビで
    お金の管理をどっちがしてるか統計とったら、
    夫3割、妻7割って統計でした。
    だからここにいる方々は少数派ですね(^^)

    +6

    -1

  • 657. 匿名 2015/10/05(月) 14:42:56 

    家賃管理費除いた生活費なら月に30万くらいかな
    やりくり下手なのか毎月かつかつ

    +3

    -6

  • 658. 匿名 2015/10/05(月) 14:43:23 

    >>612
    うちは大体の年収しか知りません。
    給与明細は何度言っても見せてもらえない。
    たま〜〜に残業少なくて給料少ないときだけ明細持ってくる。
    明細見せない理由は、見せたらもっと生活費くれって言うだろうからだって。
    月収は年収から計算しろって言われた。

    +5

    -4

  • 659. 匿名 2015/10/05(月) 14:43:36  ID:3At5J3wti5 

    限定ですみません、医師妻で専業主婦の方、生活費いくらもらってますか?
    開業医か勤務医かも教えてください。
    新婚で主人が財布をにぎっているので妥当なのかわかりません。
    ちなみにうちは、食費+こづかいで15万です

    +3

    -8

  • 660. 匿名 2015/10/05(月) 14:43:54 

    月収、貯金、食費のバランスが大切。
    食費だって月収上がったらそれ相応に上げてけばいいじゃん

    +3

    -1

  • 661. 匿名 2015/10/05(月) 14:44:27 

    >>650
    さすが専業主婦w
    そんなもんよね、他人に寄生できる人間なんて

    +4

    -4

  • 662. 匿名 2015/10/05(月) 14:45:40 

    子供一人で月5万円だけど、クレジットカードを自由に使っていいことになっているのでほぼカードで払ってあとは貯金してます。

    +0

    -4

  • 663. 匿名 2015/10/05(月) 14:47:47 

    あなたに5万円も渡す人がいる方が不思議。
    全部自分勝手な理屈だけじゃない。
        

    +1

    -1

  • 664. 匿名 2015/10/05(月) 14:47:53 

    やっぱり
    持っている人は持っているんですね。
    旦那が公務員40歳だけど
    手取りは30万いかない。
    残業代はあまりつけれないし。
    皆さん公務員と結婚してうらやましいって言うけど
    生活は楽じゃないよ。ボーナスも民間より少ないし。
    景気回復すると公務員が苦しくなる。
    ただ大学のころに知り合った人との結婚だから公務員とかあまり関係ありませんけどね。

    +7

    -4

  • 665. 匿名 2015/10/05(月) 14:48:09 

    649です

    たまにお金なしだと病院行けないし持病の薬を買えない時もあります。
    美容院も500円、1000円カットですら1年以上行けてませーん。
    それよりも子ども優先ですね~

    働くなら、毎日フルタイムで生活費入れろと言われて、保育園や託児所も目処が立たないのでなかなか難しい~

    +0

    -2

  • 666. 匿名 2015/10/05(月) 14:51:46 

    660さん
    なるほど!!旦那まだ若いのでこれからに期待します!!
    来年からは働けるのでそこから貯金に励むぞー

    +2

    -1

  • 667. 匿名 2015/10/05(月) 14:51:58 

    ここって、もらってる人ばっかり(笑)。
       

    +9

    -1

  • 668. 匿名 2015/10/05(月) 14:52:25 

    主人は年収1千万にあと数万足りないというところですが、私が家計管理しています。無駄遣いしない方が管理すればいいという考えです。
    子供は乳幼児と小学生で3人います。
    食費のみだと3万5千円ほどです。野菜や米を貰えるなどの例外はありません。
    乳児がいるので最近外食してません。
    服なども、質より数が欲しいタイプなのでだいたいどれも千円以下です。
    美容院は何年も行ってません。自分で切ってます。
    前下がりのショートボブしかしてないので、さすがに何年もやってるとかなり上達しました。
    美容院に4000円出してカットしに行く気になりません。
    でも白髪になったら、カラーはいくつもりです。

    +4

    -6

  • 669. 匿名 2015/10/05(月) 14:52:26 

    629さん
    それは職場によるのでは??それに付き合いのお金や出世に必要なお金なら小遣いと別であげていると思うし。出世したら小遣い制やめるとかなのでは??
    主人は大手理系エンジニアですがそんな営業みたいに接待ないですし、飲み会もそんなにないですよ。皆子供がいるから無理言わないし。ただし現場の飲み会はやっぱりすごいと言っていました。子供いても二次会参加は普通。夜中3時。体育会系で子供がいる父親なのにスロットや泊まりでギャンブルしに行ったり。

    それに皆が皆がっつり出世したいわけじゃない。
    確かに出世に燃えている同期は本当にすごい努力してるけどでも頻繁に飲みに行くとかじゃなくて、仕事で実績だすために努力をしたり社内の運動会で活躍したり、飲み会で上司にお酒つぎに行くのを他の人より積極的にしたりしている。ちなみにその旦那さん小遣い2万5000円+ボーナス。でも仕事で必要な事は別払いといってましたよ。(ゴルフ大会等)

    +0

    -1

  • 670. 匿名 2015/10/05(月) 14:53:23 

    経済的DV受けてるかも。子供二人ありですが
    旦那の収入も知らないし、生活費は光熱費、携帯代は除いて五万円。
    全然足りなくて、自分の娯楽(洋服や交際費)のお金は全て自分の独身時代の貯金を崩している。
    来年から働きに出る予定です。

    +7

    -1

  • 671. 匿名 2015/10/05(月) 14:56:06 

    >>652

    いい加減アンカーのつけ方
    覚えましょうよ!!

    +3

    -1

  • 672. 匿名 2015/10/05(月) 14:57:27 


    >>652 我が家は歯科医だから
    そこそこ貰ってるけど、わたしが管理してる

    +3

    -3

  • 673. 匿名 2015/10/05(月) 14:59:02 

    うちの夫は家計管理めんどくさい!って人だから小遣い制でも何も文句言われないよ。
    早く単身赴任終わらないかな。毎月10万以上渡すのキッツイ。。。

    +2

    -1

  • 674. 匿名 2015/10/05(月) 15:01:06 

    なんか、どの人見ててもいい生活してていいな~

    病むから見るの辞めよう。


    +6

    -0

  • 675. 匿名 2015/10/05(月) 15:02:12 

    何でお金貰ってるだけの方が文句言ってんの?
    旦那の方こそ、「5万も渡してるのにやりくりできない」って文句言いたいと思うよ。
       

    +8

    -7

  • 676. 匿名 2015/10/05(月) 15:04:44 

    中学生二人、幼児一人、います。
    犬も6 匹います。
    月に27万貰ってます。
    家賃18万、新聞代、犬にかかる費用、塾、家庭教師、外食費、旦那の衣服は旦那が別に払ってます。
    給食費、学校でかかるお金、認可外保育園(習い事つきの認可外なので専業主婦でも空きがあるので通えます)は旦那と割り勘です。
    その他の食費や光熱費、子どもと私の衣服等は私が払ってます。
    子どものおもちゃやゲームは旦那が買ったりしてます。
    大物が欲しい時は、旦那に言って、旦那が納得できるものであれば旦那が買ってくれます。
    学歴も何もない20代前半だった私とでき婚で結婚してくれました。結婚18年目に入りますが、私は専業主婦でも幸せです。がるちゃんでは、専業主婦もデキ婚も20代前半の出産も叩かれますが。

    +5

    -1

  • 677. 匿名 2015/10/05(月) 15:07:57 

    光熱費、食費、通信費すべて含めて7万円です。

    残りの20万円は貯金してます。
    賞与は夏冬の200万円貯金。
    昨年住宅ローン完済。
    子供2人がまだ小学生なので、高校大学の学費と老後の生活費用を貯めてます。

    住宅を持つと固定資産税や維持費(住宅メーカーの定期点検が5年おきに50年まであります)も
    かかります。

    東京都ではないので、無駄遣いせず、近所のスーパーに午後8時過ぎに行きお総菜や弁当が半額から8割引きになるのを待って翌日の朝昼を賄ってます。

    セレブではないので、共働きは60歳までするつもりです。

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2015/10/05(月) 15:08:08 

    専業主婦の時もパートの時も変わらず、家賃、光熱費別で25万です。
    子どもは2人です。
    それでも足りませんよ!

    +0

    -2

  • 679. 匿名 2015/10/05(月) 15:09:57 

    >>667
    旦那から金を奪うしか脳がないからね

    +4

    -4

  • 680. 匿名 2015/10/05(月) 15:13:55 

    タイトルに専業主婦の方って書いてあるし
    いくら貰ってますかと書いてある

    +17

    -0

  • 681. 匿名 2015/10/05(月) 15:13:57 

    >>679
    旦那さんATMって言う人とか可哀想

    +4

    -2

  • 682. 匿名 2015/10/05(月) 15:14:11 

    >476

    外食や旅行は主因からというのは、月々の家計に影響しないところから出して貰ってるということですね、私のとこの場合は。主人がしてた貯金とか、お小遣いの中からとか。
    月々はいつも給料の範囲内で私が全てやりくりしているので、イレギュラー費用?ってことで主人が出してくれてる感じですね。家計の中で外食とかするなら私は節約したいのでいきたくないですし^^;
    旅行も数万単位なので家計から出したら大変~!週末のおでかけのレジャー費は家計から出していますよ^^例えば打ちっぱなしいったり、レジャー施設とかカラオケとかは。
    でも忙しいのでそんな頻繁に旅行とかいけませんw 市内遊びにいくほうがおおいですw

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2015/10/05(月) 15:14:16 

    あのねぇ、パラサイトするなら、相手を厳選しなくちゃ、生活安泰とはならないんだよ。
       

    +10

    -1

  • 684. 匿名 2015/10/05(月) 15:14:44 

    意地悪な書き込みしてるのは兼業様ですか?それとも、ニートのおっさん?
    醜いよーいちいち噛み付いて、バカみたい(^O^)/

    +10

    -3

  • 685. 匿名 2015/10/05(月) 15:16:18 

    >>681
    昔は「がまぐち」って言ったよね(笑)。
        

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2015/10/05(月) 15:16:19 

    え!私医師妻ですけど。
    専業主婦して1人の時間多いのでけっこうがるちゃん見てますけどね
    働いてたら忙しくて逆にこんなとこいないし

    +7

    -2

  • 687. 匿名 2015/10/05(月) 15:17:30 

    >>684
    え!おじさん混ざってる?!

    +4

    -2

  • 688. 匿名 2015/10/05(月) 15:18:48 

    677さんの貯金額はすごいけど…。
    8割引の惣菜やお弁当で翌日の朝昼を賄うって書いてるけど、まさかそれをお子さん2人に食べさせてないよね…??

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2015/10/05(月) 15:19:04 

    匿名掲示板で誰が書いてるか分からないのに決めつけから入って変に煽る方がバカなんじゃない?

    +5

    -1

  • 690. 匿名 2015/10/05(月) 15:19:13 

    だから、医師妻ですって!
       

    +2

    -5

  • 691. 匿名 2015/10/05(月) 15:19:20 

    >>679
    ってゆう発想と嫌味な発言しか出来ないyouが低脳(*´∇`*)

    +2

    -3

  • 692. 匿名 2015/10/05(月) 15:19:25 

    >>685
    そうなんですか!知りませんでした。

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2015/10/05(月) 15:21:04 

    奪うだけしかできない低脳が多いんだね

    +3

    -4

  • 694. 匿名 2015/10/05(月) 15:23:18 

    妻子にお金を奪われる!奪うのは低脳!!って発想の人は結婚不適合者だから、一生独身でいた方がいいよ〜。

    +6

    -7

  • 695. 匿名 2015/10/05(月) 15:24:08 

    677さん、子供もいて20万も貯金できるなんてすごすぎます!
    ご主人手取りいくらですか?
    私だめだめ妻だな。。。^^;

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2015/10/05(月) 15:25:49 

    13万
    乳幼児二人居ます。
    首都圏です。

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2015/10/05(月) 15:26:11 

    社会不適合者が多いね、お願いだから家に引きこもっててください

    +2

    -4

  • 698. 匿名 2015/10/05(月) 15:27:19 

    >>694
    ここにいる人専業主婦の人ではないの?

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2015/10/05(月) 15:27:42 

    家賃光熱費生命保険など口座から引き落としされる物で吟子に毎月20万置いておく。少し残るので貯まったら貯金の口座へ移します。
    通帳もカードも全て私が管理しています。
    夫はおこずかい5万円、私は食費日用品込みで6〜7万円。
    夫婦で外食する時は私が予め夫にざっくり渡して払ってもらう(いい格好したがりの夫なので汗)ので、お釣りがちょこちょこ夫のおこずかいに流れています笑
    子どもがいないので残りは全て貯蓄に回しています。

    +2

    -1

  • 700. 匿名 2015/10/05(月) 15:31:02 

    659さん
    夫勤務医、1歳児1人と妊娠中の私です。
    月に11万貰ってそこから食品と日用品、私のお小遣いって感じです。
    当直などもあるので毎日晩御飯はいらいのと、休みの日はたいてい外食するのであんまり食品はかかりません。
    旦那も帰りに気づいたら自分で日用品買ってきたり気の利く方なので今の金額で全然不自由しません。
    独身時代の貯金額から少しずつですがプラスになっていってます!
    みんなけっこうもらってるのでびっくりしました。
    旦那は管理が得意そうなので金銭管理まかせちゃってますよ。面倒だし笑

    +4

    -1

  • 701. 匿名 2015/10/05(月) 15:31:41 

    エリート妻で専業主婦で安泰なんて、ほんの一握りの人達。
    一般女性は、自分で生活力付けなくちゃ、この先まともな人生待ってないよ。
    5万しかくれないとか言ってる旦那だって、いついなくなるかわからないんだよ。
         

    +11

    -2

  • 702. 匿名 2015/10/05(月) 15:34:54 

    生活費。
    いくらあっても足りゃしない。

    +21

    -0

  • 703. 匿名 2015/10/05(月) 15:35:05 

    専業主婦です。
    小学生の子が二人います。
    生活費は別に決まっていないし、夫の小遣いも決まっていません。
    お互い無駄遣いもしません。
    夫の年収は1200万です。

    +5

    -4

  • 704. 匿名 2015/10/05(月) 15:35:44 

    あー、貯まらねー

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2015/10/05(月) 15:37:05 

    576の者です。
    結婚当初300万台、現在500万ほどと書いたのですが
    我が家も664さんと同じ 公務員、40歳後半です。

    我が家の場合、20年前大きな震災が起きてその影響を多大に受けた都市の地方公務員(もう言ってるようなものですが)です。

    そのせいか 市そのものが莫大な負債を抱えたので ほとんど給料は上がらず。
    世間の方々が思ってるほど 高収入ではありません(^◇^;)
    先ほど576で述べたとおりです。
    664さんのおっしゃる通り、残業しても 立場的につけることができません。

    でも あの時食事すら困ったことを考えると 節約生活といっても決して苦しくありません。
    当時 私は妊娠4カ月で避難所生活でした。
    自宅は電気は1カ月ほどでしたが ガス、水道は3カ月経っても復旧しませんでした。

    あのときお腹にいた娘も成人です。
    第一種奨学金も受けることが出来ました。
    通学片道2時間かけて 元気に大学へ通ってます。
    一人暮らしは予算的に厳しいので頑張ってもらってます。
    親としては辛いところですが…。

    心が寂しくなる節約は辛いですが
    無理のない程度には節約をして 損はないと思いますよ(^^)

    +14

    -2

  • 706. 匿名 2015/10/05(月) 15:41:34 

    主人と2人暮らしで結婚3年目です。
    家賃や駐車場代もろもろの100万くらいとは別に、残りの毎月のお給料の150万円くらいを全て渡してくれて私に管理させてくれます!
    そのうち3〜40万円を毎月使って残りは将来の為に貯金してます。なのでそんな凄く贅沢はしてないかな。主人は自分の貯金から自分で使うお金を捻出していて、2人で外食したり買い物したりする時は主人が出してくれます!

    +4

    -12

  • 707. 匿名 2015/10/05(月) 15:45:18 

    >>706
    なんのご職業ですか?
    桁違いの給料ですね!

    +12

    -0

  • 708. 匿名 2015/10/05(月) 15:45:29 

    >>706
    医師妻、負けてんじゃん(笑)

    +7

    -3

  • 709. 匿名 2015/10/05(月) 15:46:08 

    夫婦2人、子どもなし。
    月8万貰ってます。
    食費2万5千〜3万円、雑費1万円、私のお小遣い2万円、
    残りで、個人年金、独身時代から入ってる生命保険を払ってます。
    余ったら貯金です。美容院代、病院代は別で貰えます。

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2015/10/05(月) 15:46:47 

    旦那から生活費やおこづかいを貰ってる人がこんなにいるなんてビックリした!
    給料全てを妻に任せて旦那はこづかい制が当たり前だと思ってた。
    なんか可哀想。生活費しか貰わないなら私は専業主婦やめて働く。そんな惨めな思いして専業主婦でいる意味がわからない(働けない理由がある人は例外)

    +8

    -15

  • 711. 匿名 2015/10/05(月) 15:47:25 

    「旦那不満」と「旦那自慢」のオンパレード!
       

    +20

    -1

  • 712. 匿名 2015/10/05(月) 15:50:20 

    食費少ないと
    お肉がハムだったり、
    夕飯も一品だけ、たまにカップラーメン、

    のイメージ。

    +2

    -6

  • 713. 匿名 2015/10/05(月) 15:51:16 

    676です
    うちはガテン系の社長です
    旦那にはいつも感謝しています。
    結婚当初は貧乏でしたよ。

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2015/10/05(月) 15:51:39 

    >>708
    やめなよ〜やっかみはみっともないよ〜

    +4

    -2

  • 715. 匿名 2015/10/05(月) 15:52:02 

    >>707
    ケイミじゃない!?(笑)

    +7

    -0

  • 716. 匿名 2015/10/05(月) 15:52:13 

    >>706

    何で正直に書いてマイナス付くの?
    負け犬のヤッカミ?
      

    +3

    -7

  • 717. 匿名 2015/10/05(月) 15:53:30 

    家計任せてもらってるけど、逆に無駄遣いできない。
    実際金は使えても、何となく申し訳なくて我慢してしまう。
    あと給料日は子供たちと全員で旦那に頭下げて、ありがとうございます。と言ってる。
    まだ子供が小さいので、形からはいるのも悪くないかなと思って。
    旦那はそれされると、ふざけて偉そうなポーズとってる。

    +11

    -0

  • 718. 匿名 2015/10/05(月) 15:53:49 

    >>710
    私はお小遣いもらう夫の方がかわいそうだと思いますが。

    +12

    -4

  • 719. 匿名 2015/10/05(月) 15:56:38 

    >>710

    そうかな?わたしはお金の管理が苦手だから、旦那に管理してもらってた方が楽です。
    旦那が管理してるからと言っても、ちゃんと給料をどのようにつかっているかは把握してるので、わたしは文句ないです。人それぞれなんじゃないですか?

    +13

    -0

  • 720. 匿名 2015/10/05(月) 15:56:49 

    >>707
    飲食店や他にも色々な会社を経営しています☆主人は普段からお酒も飲まないしギャンブルもしないし無駄遣いもしないのでお金面も安心です☆

    +4

    -1

  • 721. 匿名 2015/10/05(月) 15:57:25 

    すみません。686の医師妻さんはどれくらい貰ってますか?

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2015/10/05(月) 15:57:39 

    >>710
    どうした?何故ミジメな気持ちになる??

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2015/10/05(月) 15:57:56 

    >>711
    ほんと、ここの人たち自分ってものが無いの?
          

    +5

    -1

  • 724. 匿名 2015/10/05(月) 15:58:04 

    >>720

    お水か

    +2

    -1

  • 725. 匿名 2015/10/05(月) 15:58:44 

    >>716
    ありがとうございます。
    本当、正直に書いたんですがあまり良い気はしないんですかね。

    +1

    -1

  • 726. 匿名 2015/10/05(月) 15:59:00 

    医師妻、消えたな。
       

    +4

    -1

  • 727. 匿名 2015/10/05(月) 15:59:04 

    ちょっとさ質問。私の中では
    20代 300~400万
    30代 500~600万
    40代 700~800万
    くらいが平均税込年収だと思ってるんだけど違うの?

    +17

    -9

  • 728. 匿名 2015/10/05(月) 16:00:30 

    ここにはいないと思いますが、
    夜のお店経営とかは、やっぱり桁違いますね。

    +2

    -2

  • 729. 匿名 2015/10/05(月) 16:00:46 

    旦那が給料管理してて専業主婦って立場弱そう。

    +5

    -14

  • 730. 匿名 2015/10/05(月) 16:03:08 

    727さん
    うちの夫は30後半で800万くらいです。サラリーマン、単身赴任手当込み。

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2015/10/05(月) 16:04:52 

    安全な国で健康でご飯食べれるなら、細かいことはどーでもいい。
    自慢も卑屈も、少しはいいと思うけど、し過ぎるのはみっともない。

    +6

    -1

  • 732. 匿名 2015/10/05(月) 16:06:06 

    >>729
    そんなこと言ったら逆の立場でも言えますよね?(笑)

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2015/10/05(月) 16:07:35 

    >>725
    やっかむ人たくさんだね〜

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2015/10/05(月) 16:07:47 

    >>732
    うん!そう思う。
    だから、給料もらってないほうが管理したほうが夫婦関係うまくいきそう。

    +5

    -6

  • 735. 匿名 2015/10/05(月) 16:07:52 

    全額こっちが管理してるから自由に使ってる

    +1

    -2

  • 736. 匿名 2015/10/05(月) 16:07:58 

    >>729
    専業主婦の方、生活費は月いくらもらってますか?

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2015/10/05(月) 16:08:42 

    いろんな人がいすぎてあんまり参考にならなかった。

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2015/10/05(月) 16:09:07 

    自分の所より高収入のコメにマイナス押しました、羨ましくて…ごめん

    +4

    -3

  • 739. 匿名 2015/10/05(月) 16:09:17 

    自由主義国家だから、収入格差があるのは当たり前。
    結局は、本人の満足度次第ですね。
       

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2015/10/05(月) 16:09:44 

    727さん
    うちの夫は40後半昨年の源泉徴収900万弱かな?
    大手メーカー技術職です。

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2015/10/05(月) 16:10:31 

    >>729
    強いとか弱いではなく協力しましょうよ♡

    +3

    -1

  • 742. 匿名 2015/10/05(月) 16:11:40 

    私の周りは奥さんが給料管理してる人ばかりだから、私もびっくりしたよ。

    給料どちらが管理している?

    妻 +
    夫 −

    +15

    -21

  • 743. 匿名 2015/10/05(月) 16:13:42 

    >>738
    正直で可愛いなんか許せる

    +4

    -1

  • 744. 匿名 2015/10/05(月) 16:14:09 

    生活費ってどこからどこまでなの?
    家賃まで書いてる人もいれば食費とざっぴだけの人もいる

    +2

    -1

  • 745. 匿名 2015/10/05(月) 16:14:14 

    引用(アンカー)が多すぎて、わかり難くなってる・・・。
       

    +2

    -3

  • 746. 匿名 2015/10/05(月) 16:25:02 

    うちの母親、子供みんな巣立って学費とかも終わって(2人オール私立)、60歳くらいからは父に月に100万円貰ってる。
    でも化粧品もSK2は高すぎるから私はいいわ、とか、服も、今までバブルの時に、散々着たからもういい、と、やっすい商店街の服とか着てる。母親は娘からみても顔スタイルの見た目はいいからあんまり安物には見えないけど、高級にも見えない。父は稼ぐけど、酒飲みで色々気苦労もあったみたいで、
    あまり幸せそうではなかった母親。
    私が旦那から100万もらえたらめっちゃ嬉しいけど、やっぱり価値観ですね。

    +2

    -6

  • 747. 匿名 2015/10/05(月) 16:25:44 

    子供ふたりで5万もらってる。
    もらってるというか家賃や支払いの引き落としやらは全部銀行にそのままにして5万だけおろしてくる。
    食費や消耗品など買う雑費で5万。
    昔は食事作るのが苦手で2人だけで5万も6万も食費にかけていたけど、ちゃんと考えながら毎日ご飯作ったり買い物していると、だんだん減ってくる。
    賞味期限切れで捨てるものすら無くなってくる。

    +3

    -2

  • 748. 匿名 2015/10/05(月) 16:31:50 

    夫が家計管理してるという人に噛みつく人って、妻の家計管理に対して夫から不満でも出てるんじゃない?
    噛みつかれる意味がわからない。

    +10

    -1

  • 749. 匿名 2015/10/05(月) 16:34:41 

    >>748
    得意な方がやればいいよね〜

    +9

    -1

  • 750. 匿名 2015/10/05(月) 16:55:03 

    >>746

    なんで自慢じゃないのにマイナスなんでしょうね?

    +2

    -2

  • 751. 匿名 2015/10/05(月) 16:56:45 

    同棲からの新婚で、働いていたので今まで財布は別々。
    同棲時代は食費と雑費は基本3万で外食は彼持ちだったため、妊娠して全く食べずの生活だからか、病院代と渡されたのは2万のみ。ここ数ヶ月の年金や食費、雑費は貯金を崩している…お金のことをどう切り出せばいいのやら…

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2015/10/05(月) 17:00:55 

    正直に書くと妬まれるトピ

    +10

    -5

  • 753. 匿名 2015/10/05(月) 17:12:53 

    身体張って妊娠出産して子育て家事に追われてるのに
    月5万渡されるだけって…収入が低いなら全額渡して管理させてもらう方が納得出来るし
    生活費だけ渡すのなんて最低15万くらいぽんと出せる高収入の特権だと思ってた
    これじゃ女も仕事辞めず少子化な訳だ

    +16

    -3

  • 754. 匿名 2015/10/05(月) 17:13:10 

    給料や家計など全部夫任せです。
    私は専業主婦で未就学の子ども二人。
    お小遣いは必要(友達と外食、美容院代など)必要なときにもらってるので毎月いくらって形のお小遣いはないです

    +3

    -1

  • 755. 匿名 2015/10/05(月) 17:16:24 

    >>751
    出費をちゃんと紙にまとめて足りない事を説明しなよ
    そんな事も言えないのに家族なの?

    +5

    -5

  • 756. 匿名 2015/10/05(月) 17:55:05 

    >>495
    うちは病院代とかは別です。
    食費と洗剤やトイレットペーパー等の日用品のお金を貰っています。
    光熱費、外食や美容院代、化粧品代、洋服は必要分追加で貰います。

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2015/10/05(月) 17:58:09 

    >>751
    ちゃんとはじめに話し合った方がわだかまりなく過ごせると思いますよ。

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2015/10/05(月) 17:59:17 

    >>755
    いちいち一言多いんだよね〜

    +9

    -3

  • 759. 匿名 2015/10/05(月) 18:35:13 

    明らかな嘘がいるじゃん
    何区に住んでダンナ何してるか書いてないから

    書きたい放題だわwパートの清掃員かな?ほんとは

    +1

    -3

  • 760. 匿名 2015/10/05(月) 18:37:48 

    このトピを肴に旦那と晩酌しよ〜

    +6

    -1

  • 761. 匿名 2015/10/05(月) 18:43:20 

    >>605
    605. 匿名 2015/10/05(月) 13:23:27 [通報]
    言ってた言ってた!
    妻を働きに出してるなんてダンナ恥ずかしくないの?とか
    妻が働きに行かないとやっていけない暮らしなんて底辺とか
    言ってたー

    フタを開けたら、共働きよりひどい生活してる人ばっかり(笑)

    ↑↑↑ほんとね!

    +2

    -6

  • 762. 匿名 2015/10/05(月) 18:48:16 

    信用出来る夫だったら夫が金銭管理してもいいんじゃない?
    それを惨めだと感じる人は夫に感謝の気持ちとか持ってなさそう。
    妻だから家計を預かって当然、私が夫にお小遣いをあげる立場なの、とか思い上がってない?

    逆に、専業主婦じゃなくて専業主夫の家庭だったら、夫に給料全部渡して夫にお小遣いを渡されるのに納得出来るの?

    +11

    -2

  • 763. 匿名 2015/10/05(月) 18:56:41 

    私は自分が管理してるけど、もし夫管理になるとしたら、使った分を申告して、お金もらうという形式にしたいな。領収証出すから。
    必要なものしか買ってないのに足りなかったら、足りないんだけど…って言いづらいと思う。
    化粧品とか美容院代まで、貰った分からやりくりするのってどうかと思う。
    なにも毎週いくわけじゃないんだし。

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2015/10/05(月) 18:58:27 

    >>750

    僻みか、自分があまりにも遠い生活してると、本当だと信じられないのかもしれませんね。

    +3

    -1

  • 765. 匿名 2015/10/05(月) 19:04:35 

    >>761
    どうしたー??壊れたのー?

    +5

    -1

  • 766. 匿名 2015/10/05(月) 19:34:52 

    多いか少ないか、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
    月6万円、光熱費は別で、食費+雑費+美容院+自分の服代など。
    乳幼児1人で、オムツなどの子供関係の雑費は旦那のカードで買います。

    +2

    -10

  • 767. 匿名 2015/10/05(月) 19:46:59 

    ↑多い ➕
    少ない ➖

    +1

    -10

  • 768. 匿名 2015/10/05(月) 19:56:46 

    >>766
    じぶんちは6万より少ないか多いかってこと?
    6万は少ないと思うか多いと思うかってこと?

    +0

    -1

  • 769. 匿名 2015/10/05(月) 19:58:04 

    貧乏な上にただの家政婦みたいな人いる(笑)

    +3

    -4

  • 770. 匿名 2015/10/05(月) 20:53:45 

    埼玉県に住んでる夫婦2人共20代前半です。
    幼稚園の子供1人います。

    家賃、ガソリン代は旦那の口座から
    その他の生活費として光熱費、保険、食費、日用雑貨などで40万もらってます。

    あまりが私のお小遣いになりますが
    月に15万貯金できちゃいます。

    ただ、裕福でもなく貧乏でもなく
    平凡な生活を送れるだけで幸せなんだなって思います。



    +2

    -6

  • 771. 匿名 2015/10/05(月) 20:57:19 

    家賃、光熱費は抜きで25万円
    うち10万円は貯金にまわして、15万円でやりくりしています

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2015/10/05(月) 21:45:32 

    食費は1万とか3万で済みますとか言ってるやつって実家から野菜やら米やらほとんどもらってるんだよね〜あれなんかイラッとする(笑)5万は無理無理!

    +13

    -1

  • 773. 匿名 2015/10/05(月) 22:25:44 

    前にあったけど、100万貰ってSKⅡはないよね?
    もっと高いの、いっぱいあるもの。自分が使ってるのだって、美容液で4万はする。

    年取ったら収入無くなるし、若いうちから倹約した方がいい。けど、5万はないわ。

    +2

    -5

  • 774. 匿名 2015/10/06(火) 00:15:29 

    >>773
    何の話せてるかわからない。
    それ過ぎ。

    +3

    -1

  • 775. 匿名 2015/10/06(火) 00:25:04 

    何か食費だけの金額書いている人や、貯金代込みで貰ってる金額書いている人、家賃込みとか、基準がバラバラでどの人が多く貰ってるか、どの人が節約上手なのかわからなくなってきた…

    30万貰ってても、貯金代や光熱費、病院代等含まれてたら多いと思わないし、
    食費のみで8万でその他貯金や、家賃払ってもらってたら、後者の方が実は裕福だったりするし、わからないね。

    +8

    -0

  • 776. 匿名 2015/10/06(火) 00:29:53 

    >>712
    貧乏人みたいな発想だね

    +1

    -2

  • 777. 匿名 2015/10/06(火) 01:24:00 

    月のおこづかい7万でも少ないと思ってた。
    生活費20万くらい 
    皆さん洋服とか買わないの(T_T)?

    +3

    -6

  • 778. 匿名 2015/10/06(火) 02:06:06 

    お金に余裕がある人は
    心にも余裕がある

    と言うけれど、ここ見てたら絶対嘘だと確信した。
    日頃のガルちゃんでのものの言いようもどうも心に余裕があるように思えない。

    私は決して今裕福ではないし、子供のころ貧乏だったけど。ブランドにもお金にも興味なく、よその旦那と自分の旦那の格差にも興味ないのである意味心に余裕が持てている。
    一応玉の輿だけど、まだ旦那の親の代なので、あと20年30年後に自分たちの代になったときにはもしかしたら、ここで少しのお金をきちんとやりくりされてる立派な主婦の方にひどいコメント書くような人と同じような人間になってしまうのかな…。

    +2

    -6

  • 779. 匿名 2015/10/06(火) 03:50:00 

    トピの立て方のせいか無意味なトピになっちゃったね。
    家賃抜きでいくらかだけ書いておけばよかったのに

    +2

    -1

  • 780. 匿名 2015/10/06(火) 04:15:22 

    百万です。

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2015/10/06(火) 07:15:23 

    >>759
    清掃員バカにしてるあんたはクズ♡

    +2

    -1

  • 782. 匿名 2015/10/06(火) 07:20:47 

    >>769
    でもこうゆう事書く人に育たなくて良かったね〜

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2015/10/06(火) 07:31:18 

    >>778
    そうかもねー自分がその立場になった時にどうするか?かもねー。ただ、嘘ついてる!とかそんなに貰えるはずない!って書いてる人や清掃員なの?笑
    とか書いてる人はどちらにしても視野が狭い可哀想な人なんだなぁって思うよ。。あるところにはあるしない人はないからさぁ〜見苦しい。

    +3

    -1

  • 784. 匿名 2015/10/06(火) 10:27:29 

    夫婦二人暮らしで5万5千円もらってます。
    そのうち1万円はお小遣いであとは食費と雑費。
    お小遣いは美容院とコンタクトに使うかなあ。
    amazonの買い物は夫の支払いなので、ほしいものが安価ならついでに買ってもらえるしそんなに困ったことにはなってないかな。
    家のローン払いながら年100万ためたいので、よその人よりちょっとみすぼらしいかもしれないですね。

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2015/10/07(水) 21:17:36 

    専業なら財布の紐にぎらんと怖くない?
    もしくは定期的な資産公開を求めるわ。

    +0

    -2

  • 786. 匿名 2015/10/08(木) 01:35:08 

    カツカツで見栄専業<共働き

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2015/10/08(木) 01:36:36 

    >>781
    過剰反応は更年期の症状

    +0

    -1

  • 788. 匿名 2015/10/08(木) 02:25:17 

    生活費5万なら、貯金月1万、夫婦の自由に出来るお金0ならぎりぎり納得できるレベルだ
    正直手取り20万程度なら全部渡せ、と思う
    一定の生活費渡して残りは自分が管理ってのは年収一千万以上あって、月の生活費60万渡せる人の話じゃないの
    うちの親はそうだった

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2015/10/09(金) 01:08:00 

    生活費100万を嘘と思う人は、周りに金持ちがいなくて知らないだけだと思う。あと貰っても全部使い切るわけではなく自主的に貯金してる堅実派も多いかも。ある程度歳のいったの会社経営者の奥さんや、儲かる開業医の奥さんはそのくらいは貰ってると思う。もちろん、貯金、家賃、光熱費、学費などは別。あと医者の奥さんはパアパアしてる人が多いみたい。商売人はお金を商売に回すから意外と堅実派。

    +3

    -1

  • 790. 匿名 2015/10/09(金) 14:42:46 

    洋服代を言ったら貰えるひと。
    洋服買いたいからお金ちょうだい!と言って一回にいくら貰うんだろう

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2015/10/16(金) 11:36:56 

    >>787
    あらあらすんまそん笑♡

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。