ガールズちゃんねる

お金の管理、得意ですか?

113コメント2024/01/21(日) 18:54

  • 1. 匿名 2024/01/20(土) 17:47:29 

    私はお金の管理がしたくなくて「お金持ちになりたい!何も考えずにお金使いたい!宝くじ当たって〜!」と思っていました
    しかし宝くじは当たらず(笑)

    本当にお恥ずかしい話なのですが、借金癖のある親の元で育ったこともあり借金癖を受け継いでしまい、一度自己破産をしました
    その後借金が物理的にできなくなり、「今あるお金」でやりくりしないといけなくなりました

    初めの方は大変で、お給料日前にめちゃくちゃ生活レベルが落ちる…の繰り返し
    でも慣れてくると無駄遣いが減ってお給料日前も普通になってきて、今は翌月に少し繰り越せるようになりました

    みなさんはお金の管理は得意ですか?苦手ですか?

    +61

    -6

  • 2. 匿名 2024/01/20(土) 17:48:38 

    大の苦手。
    浪費家じゃないからなんとかなってるけど

    +50

    -1

  • 3. 匿名 2024/01/20(土) 17:48:42 

    何の借金?

    +5

    -0

  • 4. 匿名 2024/01/20(土) 17:48:43 

    得意!
    無駄なお金は全然使わない。

    +66

    -3

  • 5. 匿名 2024/01/20(土) 17:48:53 

    お金の管理、得意ですか?

    +3

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/20(土) 17:48:54 

    苦手
    ざる勘定だよ
    生活費預かってるからレシートもらって記帳してるのに
    全然合わないんだよ
    この世はおかしいよ

    +66

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/20(土) 17:49:05 

    お金の管理とか節約とか苦手だからあまり考えなくて良いようにたくさん稼ぐようにしてる

    +28

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/20(土) 17:49:19 

    お金の管理できない人って逃げ癖ある気がするんだけどどう?
    自己破産とかしてる人特に

    +25

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/20(土) 17:49:25 

    >>4
    管理って使うだけの話?

    +0

    -3

  • 10. 匿名 2024/01/20(土) 17:49:30 

    宵越しの銭は持たないと思いながら賢く倹約家を心がけてる

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/20(土) 17:49:36 

    Excelで家計簿を付けてるのと、クレジットカードのアプリを定期的に確認して使いすぎないようにしてる

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/20(土) 17:49:52 

    クレカを持つのをやめて現金だけにしな

    +19

    -5

  • 13. 匿名 2024/01/20(土) 17:49:56 

    苦手です!
    両親からお祝いで100万もらったのに70万を半年で使い切っちゃったことに今気付きました!こわいこわい

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/20(土) 17:50:15 

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/20(土) 17:50:18 

    予算内で暮らすことは得意ですが、単に借金する勇気がないからかも。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/20(土) 17:50:28 

    ペイペイですべてが解決する

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/20(土) 17:50:34 

    家計簿をつける
    自分のお金の使い方の振り返りをすると意外と満足感あって、物がほしくなくなる

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/20(土) 17:50:50 

    稼ぎのいい夫と結婚した
    細々と金銭管理はしてないけど
    困らない程度に生活できてる

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/20(土) 17:50:59 

    お金のことを考えるのは好きだけど、管理するのは得意じゃない
    だからとにかく先取り貯蓄して、それらには絶対に手をつけないようにしてる

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/20(土) 17:51:01 

    小さい頃から自然とお小遣い計画的に使うように教育されてたなと今振り返ると思う
    就職してからも毎月定額預金5万設定して、それはないものとして生活してたから自然と貯まった
    小さい頃からの習慣は大事だよね
    逆にパーっと使うのは苦手かも

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/20(土) 17:51:03 

    >>1
    旦那の小遣いは2万まで

    +1

    -6

  • 22. 匿名 2024/01/20(土) 17:51:06 

    節約得意だけど幸せかどうかは微妙。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/20(土) 17:51:30 

    >>8
    収支は会わないけどお金には困ってないし
    逃げ癖もないよ
    先延ばしグセもない

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/20(土) 17:51:34 

    苦手
    YouTubeの給料日ルーティンを見てまねしてる
    先取り貯金は必ず、車検や保険代とかを封筒で積み立てしてる

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/20(土) 17:52:10 

    >>1
    給料日とかあんまり気にしたことないかも

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/20(土) 17:52:26 

    お金の管理、得意です。運用して増やしてます。

    お金持ちになりたかったら、宝くじに期待するのは止めよう笑

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/20(土) 17:52:35 

    マネーフォワードで支出管理してるから嫌でも使った額がわかる

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/20(土) 17:52:40 

    苦手
    それで30過ぎてるのに夏からひとり暮らしするの不安で仕方ない
    お金の管理、得意ですか?

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/20(土) 17:53:14 

    私は得意で、独身の頃に一人暮らしでも貯金もしっかりしてた。
    でも結婚した夫は実家暮らしだったのに貯金全然なくて、ちゃらちゃらと2000〜3000円くらいのものを買ってくる。子供のいない共働きなのに家計簿が赤字になってびびったわ。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/20(土) 17:53:44 

    >>8
    逃げ癖というか、お金で解決する癖がある。
    家事できないなーってときな家政婦さんに頼んだり、ストレス溜まった時は家計考えずに買い物しちゃう。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/20(土) 17:54:03 

    税理士だから得意というか仕事だから

    物事はすべて10年単位で計画、採算を取れるか考えるのがいいかと思うよ
    細かく管理してたら良いってことでもない

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/20(土) 17:54:05 

    家計簿つける様になってから無駄使いだいぶ減った!前まで生活費35万とかだったけど家計簿やりはじめてから12万とかまで減らせた

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/20(土) 17:54:26 

    >>7
    同じく
    家計簿とか無理
    とりあえず増えてたらよし

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/20(土) 17:54:35 

    めちゃくちゃ苦手
    旦那に全部任せてる
    生活費として貰い、それも月で貰うと使っちゃうから週1で貰ってる
    欲しいものがあれば言って買ってもらう約束
    保険など引き落としがいくらとか分からないから旦那が死んだらやばい

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/20(土) 17:55:21 

    お金の管理はあんまり得意じゃないけど、給料日に天引き貯金して通帳にある範囲で生活するのはできる。
    天引き貯金嫌いな人多くて不思議。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/20(土) 17:56:28 

    貧乏育ち節約が身に染みてるので
    贅沢に罪悪感を抱きます
    早く自立したくて高校からバイトを頑張り卒業時には自腹で安い中古車も買いました
    副業したり節約したりして、たまに自分へのご褒美に半額のプリンとか見つけたら買って嬉しく食べたりします♪
    1000万貯めました

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/20(土) 17:56:37 

    お金大好きだから管理も苦痛ではない
    全ての資産を把握している
    勿論今流行りのNISAや株などの投資もしている

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/20(土) 17:57:01 

    1人だから把握が簡単だしバッチリやってる

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/20(土) 17:57:32 

    節約は得意だけど管理はできない
    記帳もあんまりしないしクレカと電子マネーで生きてるから勝手にお金貯まってて使い方もよくわからない
    NISAくらいはやってるけど

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/20(土) 17:58:07 

    お金の管理できない人は家にハサミやリッやな亡くしてまた買うみたいな物が沢山ありそう

    それとか最後まで使いきってないのに新しいのを開けるとか、物の管理が苦手な人

    うちの家族でもきっちり派とだらしない派に分かれる

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/20(土) 17:58:10 

    お金の管理が上手って何?
    節約してるかしてないかってこと?
    お金を貯めてるかってこと?
    私は節約はしたくないから、投資などで増やしたり、予め預金額を決めてあとはパァーっと使ってるよ
    だから普通よりは預金はあるけど、浪費家の方だとは思う

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/20(土) 17:59:28 

    お金持ちなのでざっくりです
    でも必要ないものや無駄なものには1円も使いませんよ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/20(土) 17:59:41 

    >>28
    そんな自分を「マイペース」と思ってしまってるあたり、問題山積みになりそう

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/20(土) 18:00:53 

    >>28
    大丈夫!40過ぎて1人暮らし始めたけどなんとかなってる笑

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/20(土) 18:01:13 

    >>40
    私それだわ
    でも金融資産は一億ちょいある
    予め預金額を決めてるのがでかいかも

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/20(土) 18:01:56 

    苦手!
    管理できないから全部クレカ払いにしてマネーフォワードで見てる。
    貯金も苦手だから積立ニーサやってる。

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/20(土) 18:02:13 

    めちゃくちゃ得意
    専業主婦だけど、暗号通貨もやってるし、ジュニアニーサもやってる、イデコ、ニーサ、特定口座でレバナス。
    めちゃくちゃ楽しい!
    三号も外れないよいくら稼いでもね
    お金の管理、得意ですか?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/20(土) 18:02:42 

    >>1
    生まれつきの性格じゃないかな。お金貯めるの得意だけど管理するの好きじゃない。お金のこと考えたくないのに貯金が減るの嫌で自然と節約してたりして自分で自分が疲れるよ。ちなみに親はお金あればあるだけ使っちゃうタイプだから遺伝ではない。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/20(土) 18:03:22 

    >>1
    超得意
    子供の頃から誰に教わったわけじゃないけど使うより貯金に回してた
    今30代で20代の時より250万以上年収が上がってるけど投資と貯金に回してるから使う額は昔と変わって
    ない、生活水準が同じ
    一度生活水準を上げてしまったら後戻りするのが難しいと思うから

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/20(土) 18:03:30 

    エクセルで収入支出全部管理してる。
    初め面倒だけど、だんだん楽しくなってくる(^^)

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/20(土) 18:04:31 

    >>47
    通算いくらくらい利益でましたか?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/20(土) 18:05:39 

    >>7
    わかる
    仕事と収入と健康が途切れなければなんとかなる!

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/20(土) 18:06:03 

    主です
    早速皆さんコメントありがとうございます!

    私のイメージする「お金の管理が得意」というのは、「お金の収支をきちんと把握&コントロールできている」という感じです

    車や家をローンで買っていても、そのローン分をちゃんと取っておいて残りのお金で問題無く生活できる…とか
    自分で車や家をローンで買っておいて「ローンの支払いが大変!家計が大変!」とか言わない、みたいな感じです(笑)

    あとは消耗品なども無くなるのが当たり前なので、「え!今なくなるの!今お金無いのに困る!」にならない、とか(笑)

    投資に関しては私はやっていないのでイメージですが、元本割れすることもあるでしょうし、「投資は投資」として無いものとして生活できているか、ですかね?

    お金持ちのお金の管理はよくわかりません!笑
    でもお金持ちは出ていく分も多いと思うので、基本のイメージは同じですかね

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/20(土) 18:06:18 

    >>7
    私も
    節約したくないからとにかく投資込みでたくさん稼ぐ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/20(土) 18:07:12 

    >>51
    47ですが、そこまでじゃないです😅
    利確したのが250万
    含み益300万
    くらいです!

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/20(土) 18:07:13 

    多分、かなり得意
    家計簿もつけないし、定積みもしないし、特に節約もしないけど、お金は貯まる
    仕事で経理をするといつの間にか会社の資金繰りが楽になってるし、親のお金を管理したら貯金が増える

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/20(土) 18:07:32 

    出来なさすぎて
    住宅ローンもこわい

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/20(土) 18:08:49 

    >>55
    私と同じくらいです!
    因みにコロナ後から始めました

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/20(土) 18:09:20 

    家計簿付けたり支払いの明細チェックはしないけど、使った金額を把握してるからお金で困ったことない
    借金とか無縁
    ちなみに、親は借金嫌いでクレジットカードも持ってないし、家も現金で買うような家庭で育った

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/20(土) 18:10:36 

    >>56
    私は職種が経理だけど、仕事の反動でプライベートはどんぶり勘定です笑

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/20(土) 18:10:54 

    家計簿はこまめにつけて、何にいくら使ってるのかは把握してる。無駄遣いはしない。節約好き。
    だけど「管理」は苦手かも…
    家計簿の結果を活かせてないし、長期的な視野での資金管理なんて頭が回らない。
    その日その日を節約してるだけで、自分でもアタマの悪いやり方だなあとは自覚してる…

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/20(土) 18:11:00 

    超簡単で、大好き!
    お金の管理なくして、人生なし!
    お金の事をきちんとできないと人生躓きそうなので、そのへんをしっかりしないと。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/20(土) 18:11:13 

    苦手です。
    何故か自分は金運が少し良いせいなのか小銭は持っているので、お金に苦労っていうのがないからそれはラッキーだと思っていますが、
    毎月マイナスであればいずれお金は無くなります。
    なので、今流行りのニーサやイデコはしています。
    リターンを期待できるし税金優遇されるので。老後の安心の為に。
    お金を大切にする!それしかないよ。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/20(土) 18:11:59 

    >>1
    得意なほうです
    一人暮らししてから、お金ヤバい状況になったことない

    実家は貧乏なほうですが、家のローン以外は借金はなく、父親はサラリーマンでした
    家は木造で安普請の狭い家だった、最寄り駅まで自転車で20分かバスしかない場所

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/20(土) 18:13:12 

    >>5
    こいつなんだっけ…!?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/20(土) 18:14:08 

    家計簿付けるのは苦手だけど資産は数千万貯めてるのである意味得意かも

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/20(土) 18:14:40 

    >>56
    会社の資金繰りを楽にするのは経理じゃなく営業じゃないの?

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/20(土) 18:22:48 

    >>18
    よく稼ぎよいって言うけどいくらくらいなのか気になる…

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/20(土) 18:23:01 

    ザルです
    退職するまでに2000万貯めればいっかって感覚

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/20(土) 18:24:09 

    うーん、得意でも苦手でもないのかなぁ。
    ただ、なるべく早く仕事のペースを落としたくて、
    貯金や運用はできる範囲ではしている。
    いったいいくらあったら、安心して老後を迎えられるのだろう‥
    何歳まで生きるか分からないし、
    この先インフレがどんどん進むだろうし、
    お金に対する不安はつきないです。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/20(土) 18:24:46 

    昔、銀行で「お金を貯める才能がある」と褒められた者です
    24歳からずっと働いていること、あまりお金を使わないこと
    これだけだよ

    ただ最近では、お金を使わなさ過ぎても変な人にロックオンされる
    (多分、貧乏人だと思われてる。ロックオンされる理由は他にもあるだろうけど)
    という経験をして、ケーキを買ったり洋服を買ったり少しずつ使うようにしてる

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/20(土) 18:27:48 

    身の丈にあった範囲で資産運用はしてる
    ただ、ローリスクローリターン型の投資なので
    成果がでるのはまだまだ先ですが

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/20(土) 18:29:46 

    >>1
    得意。節約しないとやっていけないから。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/20(土) 18:33:07 

    苦手だったけど、今はなんとかやってる。
    お金ある時の方が管理できなくて、お金ない今の方が管理出来てる。
    同じ人いるかな?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/20(土) 18:37:02 

    >>1
    得意じゃない。
    どの銀行にいくら預けてるのか把握できてない。
    夫もそう。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/20(土) 18:40:04 

    >>2
    私も得意ではないです、けど優先順位を
    決めて使わなければなんとかなるかも
    これ欲しいなと思っても即決しないなど
    の繰り返しです、小さなものから

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/20(土) 18:48:10 

    >>1
    得意だと思う。父が浪費家で両親がお金のことで喧嘩が絶えなかったのを見て育って嫌だったから独身の時から家計簿つけてた。今は結婚して夫に家計管理任せてもらって着実に貯金も増えてるし保険や投資の勉強もしてる。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/20(土) 18:50:33 

    得意ではないけど放っておくのが平気だから、一喜一憂せずに投資ができるタイプ。純金積立は25年ほったらかしだし、ニーサも始めて5年だけどチェックとかしていない。長期保有が向いている。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/20(土) 18:57:29 

    私も夫も得意。
    2人とも昔から家計簿アプリで管理してる。

    元カレがお金の管理出来ないタイプだったからすごい楽。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/20(土) 19:03:51 

    >>65
    四十萬田久子

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/20(土) 19:11:01 

    >>36
    偉いです。貯める能力のある方なのですね!!
    私は浪費を治したい!!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/20(土) 19:16:25 

    管理は苦手ですが、お財布の中だけはいつも綺麗にしてるんだけど、日頃の節約では貯まらない。
    節約が面倒くさいから投資に頼って増やすしかない!!

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/20(土) 19:18:26 

    >>80
    その方は知らないけどスーパーミリオンスロット?ってすごい昔のテレビ番組?なんですね!

    なんでか見覚えあったけど元ネタ見てもピンと来なかった😂
    でもわかって良かったですー!ありがとう!

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/20(土) 19:41:57 

    >>5
    フフフフフッ!
    ヘヘヘヘーッホ!
    タラララッタラーン♪

    馬場さん横取り四十萬!
    さぁ皆で考えよう🙋

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/20(土) 19:46:58 

    >>1
    同棲中2人暮らし
    食費は4万5千円くらい…
    もう少し削りたいけど、これでもお菓子とパンを減らしたから限界。
    週一まとめ買いをして無駄な物は買わずに、毎日自炊・お弁当作りしているんですが。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/20(土) 19:52:27 

    >>1
    私苦手だから理系の旦那に任せてる。
    夫婦の老後の資金、子供の教育費もろもろ人生にかかるお金をエクセルで計算して毎月何にいくら使って、いくら貯金する。と決めてやりくりしてるよ。
    通帳もオンラインでチェックできるし、旦那が管理するようになってから嘘みたいに貯まるようになった。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/20(土) 19:55:36 

    新婚の時はあるだけ使ってた。おばちゃんになった今はガッツリ家計よ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/20(土) 19:58:26 

    苦手です。一生懸命節約をしようとしているところ。今も「続けられる節約」トピを読んでいました。みんな偉いなあ。私も節約と仕事頑張るよ。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/20(土) 20:02:18 

    >>6
    あなたのファンだよ。
    生活費クラファンとかしたら私は寄付するよ。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/20(土) 20:04:45 

    苦手
    若い時から親に宵越しの銭は持たない子だねと言われてたけど、それ以上に稼ぐ旦那と結婚してからは余裕で暮らしてる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/20(土) 20:10:33 

    >>25
    お給料明細見たことないって言ったら、友達に怒られた。
    郵送の時は見てたけど、電子データになったら、めんど臭くなっちゃって。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/20(土) 20:22:13 

    >>68
    3000万くらいかな

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/20(土) 20:46:32 

    超得意よ!
    無駄遣いしないからどんどん貯まってく。
    給料入ったら、ほとんど別の口座に移動させちゃうから強制的に使えないようになってる。笑

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/20(土) 20:49:17 

    いいえ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/20(土) 20:49:42 

    >>1
    一人暮らし始めた時から家計簿つけてるw
    それで家計を管理するとかではないんだけど、前の家計簿見るとそろそろ〇〇の支払いの時期だなぁとか、かかる御金の予測がつくから請求書来ても慌てなくなる

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/20(土) 20:53:37 

    >>1
    私も借金まみれの実家
    絶対にギャンブル、お酒、借金はしないと決めたのに
    気付けばリボにキャッシング、酒浸りの日々
    これではいけないと一念発起して、やっと借金が10万円くらいになったところです
    衝動的に物を買っては自己嫌悪の繰り返しで、家計簿がなかなか続けられませんが、やっぱり家計簿と自炊は節約するのに大切ですよね

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/20(土) 21:00:00 

    昔(高校生まで)は得意だったけど大学で都会出てから苦手になった
    昔は倹約家で自分で決めたお金以上は使わなかったしお年玉やお小遣いも貯金してたなんなら家計簿に買ったものとか書いて管理してた
    でも今は抑えようと思っても散財したい欲求が消えなくてジャブジャブお金使っちゃう我慢してたのが爆発したのかな

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/20(土) 21:02:26 

    >>1
    お金の管理というかお金のことがわからない。
    年末調整や何をやれば節税とやらになるのかわからない。
    とりあえず月5万貯めることを意識して一人暮らし貧乏生活。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/20(土) 21:03:09 

    苦手だからNISAで強制的に積立を始めました
    あとはスマホを格安SIMにして、生命保険を解約、サブスクの見直しをして固定費を下げた
    馬鹿過ぎてクレジットカードを魔法のカードだと思ってしまうから、カードも使わないように気を付けている

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/20(土) 21:03:44 

    >>98
    FP3級の教科書オススメ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/20(土) 21:38:43 

    >>100
    ありがとうございます、明日本屋に行ってみます。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/20(土) 21:48:01 

    元々アプリで家計簿付けてたけど、今年から紙の家計簿も付け始めました!
    こちらめっちゃ書きやすい!おすすめです!
    お金の管理、得意ですか?

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/20(土) 22:33:24 

    >>1
    得意です
    給料日は先取り貯金するとか、月1回だけお金おろして食費、おこずかいを1週間ずつ振り分けるので給料日前に貧しくなることはないです
    繰越分はプールして急な出費(家電が壊れた、歯医者でお金がかかる)に備えておきます

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/20(土) 22:59:14 

    得意。お水から昼職になっても生活レベル落とすのに何も苦労しなかった。
    貯金通帳の数字は増えるものであって減るものとは考えてない、ないなりに生活する、あるなりに生活するだけの考えだから。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/20(土) 23:09:00 

    いいえ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/20(土) 23:09:08 

    苦手です

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/20(土) 23:09:51 

    嫌いです

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/20(土) 23:11:08 

    衝動的な買い物はしない。分不相応なものを身に付けたりして見栄をはらない。
    先取り貯金したらその通帳は絶対手をつけない。
    貯金2000万超えた。
    粛々と貯めていくけどたまにいいお宿に泊まったり美味しいものを買って適度にストレス発散してる。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/20(土) 23:24:31 

    >>92
    それは羨ましい〜

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/21(日) 08:11:53 

    貯金は毎年増えてるので、苦手ではないと思う。
    ただ、投資とか増やすことはなにもしていないので、単に節約が好き&得意なのと夫の収入が安定しているからだけかもしれない。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/21(日) 08:15:53 

    >>1
    苦手だし自信がないので家計は夫に任せています。
    そのお陰で家も車も現金一括購入、子供も私立中学です。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/21(日) 14:54:32 

    >>67
    だよね。
    自分が会社やっていたら経営者だしな。
    経理で会社が上向きになんてならない。

    私は小さなお財布にした時に上手くお金を管理できたな。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/21(日) 18:54:13 

    >>1
    自己破産レベルとかやばすぎて物言えないわ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード