ガールズちゃんねる

「通帳を新聞と一緒に捨ててしまった…」年老いた親のお金管理に要注意。見逃してはいけない“7つのシグナル”

100コメント2023/09/13(水) 09:47

  • 1. 匿名 2023/09/12(火) 09:47:19 

    ※一部抜粋※

    「今年80歳の母は几帳面で、昔は引き出しとか専用のボックスを作って通帳やカードの管理をしていたのに、5年ほど前から自分にしかわからないよう、“隠す”習性がつきました。この前も通帳を新聞の間に挟んだせいで、結局、処分してしまい……」(48歳・女性)

    このように高齢に伴ってお金の管理がおろそかになる、というケースは思いのほか多い。

    ほかにも「ギャンブル好きに拍車がかかり、争いに発展する」というケースもある。

    「78歳の父は30年くらい前からパチンコが好きで週1の頻度で通っていたのですが、定年退職してからは、毎日開店前から列に並ぶように。一日中入り浸り、使う額も一日10万円近くと、『依存症なんじゃないか?』というレベルです。よく注意しているのですが、『俺のカネだからいいだろ』と返され、毎回言い争いになってしまいます」(57歳・男性)

    「お金のシグナル」チェックリスト

    ①貴重品をしまう場所を頻繁に変える
    ②急に株の話をしだした
    ③ATMの暗証番号を間違って利用停止になる
    ④年金が支給される偶数月の15日に姿を消すようになった
    ⑤財布が小銭でパンパンになる
    ⑥パチンコ店の開店前に列に並ぶようになった
    ⑦突然投資商品や保険に興味を持ちだした
            「通帳を新聞と一緒に捨ててしまった…」年老いた親のお金管理に要注意。見逃してはいけない“7つのシグナル” | 日刊SPA!
    「通帳を新聞と一緒に捨ててしまった…」年老いた親のお金管理に要注意。見逃してはいけない“7つのシグナル” | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    70~80代の年老いた親は常にリスクに晒されている。だが、離れ離れに暮らしていると、そのわずかな異変に気づくことは難しい。病気、犯罪、異性の影……そんな見えない脅威から老親をイチ早く守る術を伝授!

    +9

    -6

  • 2. 匿名 2023/09/12(火) 09:48:27 

    うちの認知症母、タンスに数10万円入れてた
    もちろん本人は何も覚えてない
    処分する前に確認しないとね

    +76

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/12(火) 09:49:01 

    年取るとお金の心配やたらするよね。まあわかるんだけどさ。

    +74

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/12(火) 09:49:23 

    もうそこまで行ったらシグナルうんぬんあっても何度もこすりならんケースがほとんどやろ

    +10

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/12(火) 09:50:35 

    お年寄りって謎に警戒心強くなる人がいるよね。
    床下収納に通帳隠して、毎晩その上に布団敷いて寝てたって人知ってる。

    +61

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/12(火) 09:50:57 

    ④はどういう意味?
    入金されたお金をいっきに使うってこと?

    +2

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/12(火) 09:50:58 

    お向かいのおばあちゃん、「お話聴くと卵貰えるの」って出かけて行く

    +50

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/12(火) 09:51:08 

    うちの母も何かあったときのためにとタンス預金あるみたいなんだけど、こっちがその存在忘れそうなんだよね。

    +13

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/12(火) 09:51:52 

    >>4
    自己レス
    「何ともならん」を打ちたくて「何度もこすりならん」ってなるって謎過ぎる

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/12(火) 09:52:08 

    子や孫のためにって頑張って年金貯める人もいるのに結局ボケてこうやって捨てちゃったり無くしちゃったり変に使い込んでしまったらなんか可哀想だよね。他の人が管理できればいいけどさせてくれないだろうしね…

    +9

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/12(火) 09:52:29 

    >>7
    それは宗教とか詐欺的な?

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/12(火) 09:52:49 

    パチンコ店って中高年だらけだよね。少ないお金持ってみんなやる。まあ1円とかもあるけどさ。

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/12(火) 09:53:03 

    昔、駅前でティッシュ配りしていたらおじいちゃんおばあちゃんが電気治療効きますよって言うめちゃくちゃ怪しい口説き文句にわらわらと集まってどこかに連れていかれるの見たことある
    いいカモなんだろうなと思った

    +40

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/12(火) 09:53:05 

    通帳の再発行
    何回したことか

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/12(火) 09:53:09 

    >>6
    まあパチンコに行ってるんだろうね。

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/12(火) 09:53:36 

    聞いて今はうわーって思うけど、歳取るとある程度自分もなるんだろな
    40過ぎですら頭働かない日あるもん
    気をつけたいけど、親や祖父母見ててもン?てなってきてたし

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/12(火) 09:54:17 

    私40代だけどたまに現金どこに置いたかわからんくなったりするよ。この先もっとやばいわ。

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/12(火) 09:54:22 

    >>11
    催眠商法じゃないかな?
    教えた方が良いんだろうけど、たぶん聞かない

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/12(火) 09:54:44 

    >>7
    空きテナントに集められてなんか熱心に聞かされてる年寄り見た事あるよ。

    +60

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/12(火) 09:55:17 

    >>3
    親戚見てると加齢と共に金に対する執着が凄くなるのが分かる。自分もなるのかな。

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/12(火) 09:55:24 

    全て銀行に預けて必要なお金だけその都度引き出す。通帳は信頼できる身内に管理してもらう ができたら良いなぁ

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/12(火) 09:55:40 

    >>2
    うちの母、昔着物の間にへそくりしてて、箪笥ごと父に捨てられ発狂してた(箪笥を捨てることにはどういしてたけど中身の着物もかよ!&へそくりがー!)

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/12(火) 09:55:54 

    無料で健康器具?みたいな物を試せる臨時のコーナーに高齢者ばかりいるけど高額な物を買わされたりしてないかな

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/12(火) 09:56:57 

    家族の言うこと聞かないからって、金融機関の窓口に一人で来させるのやめてほしい。
    最初全然分からないから、しっかり対応してたんだけど、話が同じことを何周もするので、こっちもうすうす分かってきた。
    一人で来たのかと思ったら、家族に車で連れてきてもらったと。せめて家族の人一緒に窓口まで来てほしい。
    他のお客様の対応もできなくなるから。

    +35

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/12(火) 09:56:59 

    >>19
    あの手の集まりって年寄りばっかりだよね。なんか不安になる。

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/12(火) 09:58:04 

    よく顔を見せに来てくれる子供がいるならまだ気づいてもらえそうだけど、そうじゃない場合が不安だよね。70代くらいになったら毎年、誕生日に病院に行って認知機能チェックしようかな

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/12(火) 09:58:19 

    >>13
    近所のお婆ちゃんも、パン一斤、卵1パックプレゼントみたいなチラシに釣られて皆でワイワイいって、
    結局、高額健康器具やら布団やら買わされて、
    数週間後その店はもぬけの殻になる詐欺まがいな感じだった

    +42

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/12(火) 09:59:00 

    職場の人の80代の祖母が家族が知らない間にかなり高額な仏壇を購入してて揉めたって言ってた

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/12(火) 09:59:14 

    >>21
    そうすると、「私の財布を◯◯に盗られた。お金を勝手に下ろしている」とかいう騒ぎになるのよね。
    そして、通帳を再発行されちゃう。

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/12(火) 09:59:35 

    お願いやから尊厳死させてくれや。
    ボケてまで生かす国に未来はない。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/12(火) 09:59:35 

    >>19
    あるある
    数ヶ月で撤退するのな

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/12(火) 09:59:38 

    >>10
    え?あり得ない。自分の老後どうするつもりなの?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/12(火) 10:00:01 

    親が認知症、癌治療などでこちらが色々することになったけど、いろんな定期便が毎月届く(届く度に契約解除)、口座何個も持ってたから把握が大変、クレカ何枚も(略)、保険何に入ってるかすらわからん
    で、大変だった
    エンディングノート本当に必要だよ
    今の人ってidecoやらNISAやら電子決済やらってあるし、事細かく都度まとめておいたほうがいい

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/12(火) 10:00:04 

    >>11


    「たまご欲しい人」「はい」
    「〇〇欲しい人」「はい」
    ………
    「(高額商品)欲しい人」「はい」
    はいはいを連呼で高額商品契約させられる

    祖母が行ったらしく、途中で逃げて帰ってきて教えてもらった

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/12(火) 10:00:42 

    >>25
    暇だし友達行くって聞いていっちゃうんだよね
    スタッフに囲われて契約させられる

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/12(火) 10:02:26 

    >>23
    昔からあるよね

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/12(火) 10:02:46 

    >>13
    電気治療を無料でやってる所をよく見かけるけど胡散臭すぎて近く付きたくない。あれ最終的には売りつけられるの?

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/12(火) 10:03:16 

    >>9
    予測変換にしても謎w
    でもなんとか解読したわよ!

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/12(火) 10:04:27 

    お年寄りのパチンコ行列すごいもんね

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/12(火) 10:04:40 

    通帳がない!印鑑がない!って騒ぎ出したらボケた証拠よ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/12(火) 10:06:38 

    >>13
    はーい!はーい!ってサクラに手を挙げさせる集まりのやつだよね
    根強く残ってるの本当にびっくりする

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/12(火) 10:07:52 

    >>3
    うちよさの実母や義母はお金が無さすぎて心配ばかりしてるわ

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/12(火) 10:08:07 

    これおろそかになってる、って言うのかな
    うちの義母も元々きっちりキチキチ几帳面でしっかり者なんだけど隠す習性がついたんだけど。
    なんでもタオルや衣類に挟んで隠してビニール袋に入れてギッチリ固結びして、ベッドマットレスの裏や衣装ケースの奥底のタオル類にさらにその固結びビニール袋を隠して「失くした」と大騒ぎになる

    しっかり管理しようとしてるのに間違えたり拘りが強すぎるようになってしまうのを、おろそかにする、って言うの?

    おろそかってのは元来金管理がくそだらしない私みたいな奴の事を言うのでは…

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/12(火) 10:08:54 

    >>25
    極貧だった時に卵目当てで行っちゃった。催眠商法だとはわかってたけどとにかく卵欲しさ。二十代半ばの時で周りはみんなおばぁちゃん。マッサージ機や布団買わされてたよ。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/12(火) 10:09:36 

    >>9
    iPhone?
    私も毎回何度も何度も見返さないととんでもない予測変換される

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/12(火) 10:09:49 

    なんでこんな残酷な未来があるんだろう…
    人生の最後なんて最後だからこそしっかり終わらせたいのに、大概はそうはいかない…
    今自分の人生もうまくいってないからか、将来が暗いものにしか思えず、しんどいです…

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/12(火) 10:10:09 

    >>40
    どこに置いたのかしら?ならまだいい
    盗まれたとか言い出したら危険

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/12(火) 10:10:23 

    >>2銀行郵便局が近くにあれば良いけど徒歩20分とかになるとまとめておろしてきちゃうのよね 銀行の時間外手数料でも何回も下ろすと有料になってるし

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/12(火) 10:10:50 

    >>15
    その日がかきいれどきみたいだよね
    駐車場満車になるし、タクシーで乗り付けるじじばばもいる

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/12(火) 10:11:11 

    >>44
    卵以外は断れるの?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/12(火) 10:12:04 

    >>1
    新聞って老いると凄まじい圧で空間を侵食するよね
    床に積んでたりすると躓いて転ぶし
    下手すると火事の時に燃焼剤にもなるし

    記事みたいに挟んで誤って捨てる被害をなくす意味でも老親の新聞契約は切っておかないと駄目だと思う

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/12(火) 10:12:23 

    >>33パスワードが本人にしかわからないは大変だよね
    書いといておいてくれれば良いけど

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/12(火) 10:14:02 

    >>31
    もぬけの殻状態よねw
    トンズラ感半端ないw

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/12(火) 10:14:45 

    >>19
    ある。近所の人は「あれ詐欺やで」って普通に言ってた。だけど人は集まってる。不思議。

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/12(火) 10:15:51 

    >>47
    そうなのよ。
    財布を盗まれたとかならまだしも
    家に置いておくはずの通帳や印鑑が盗まれる=身内を疑い始める
    辺りがホゲのボーダーラインかな

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/12(火) 10:17:33 

    >>34
    煽りかた、乗せかたすごいらしいよね
    その会場に民家が使われることもあるらしく
    近所のお家なら~って行ってノリノリで契約
    我に返り真っ青
    後日、お宅も共犯だろ?とか言われてしまうみたい

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/12(火) 10:20:22 

    >>19
    声かけるの年配ばっかり
    外で勧誘していて、誘い込む
    母も年配なんだけど、私が隣にいたから無視された

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/12(火) 10:21:38 

    うちのばあちゃんは詐欺防止のために通帳と印鑑とカードをうちで預かってる。本人もATMの使い方を忘れたようで、言われるたびに10万ずつ引き出して届けてる。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/12(火) 10:22:29 

    母が突然倒れて意識戻らないまま亡くなってしまったので
    何をどこにしまってあるか一切聞き出せず物で溢れる家から必死で探しだしたわ
    認知症ではなかったから一応管理はちゃんとしてあったけど
    本人だけかわかってても周りが困るよね

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/12(火) 10:23:35 

    親戚にマルチやってる人がいて、そこまで高額じゃないけどいつも母が売り付けられてた。
    まだボケてはなかったけど警戒心みたいなのが無くて散々迷惑したわ。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/12(火) 10:24:51 

    >>19
    最終的には超高額な布団とか浄水器とか買わされる

    わかってて、うまいことヌルヌル切り抜けるお年寄りもいる。無料の景品ゲットと暇つぶしとちょっとしたハラハラを楽しむんだって

    お年寄りよりも、そんな詐欺企業で働く若者の方が闇深いかもねー

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/12(火) 10:25:20 

    >>7
    うちの近所にもあったよ
    来場者には玉子1パックとか米1キロプレゼントします!みたいなチラシが入ってた

    最初はタダのプレゼント品、次は玉ねぎ1ネット分10円とか破格に安い品物を見せて、「これ欲しい人ー!」と声かけて客に返事をさせて「ハイ!」「ハイ!」と大合唱にさせるみたいね
    競うように声を上げることで気分を高揚させて、安く買える、みんなも買うから私も…と誘導して最終的にバカ高い掃除機とか羽毛布団を買わせる手口だよ
    高齢者に関わる仕事をしてたけど、そうやって家族に黙って高額商品を買って来てしまうと悩んでるご家族が多かった

    +31

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/12(火) 10:26:20 

    義母が認知症だけど
    色々な所にお金を隠すよ
    隠したことを忘れて「泥棒が入ったみたい」ってしょっちゅう言ってる(まだ家族を泥棒扱いしないのはありがたい)

    あと全部お札だけで支払うから小銭が大変
    前は郵便局に持って行ったんだけどね…

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/12(火) 10:26:27 

    >>22
    粗大ゴミなら、管轄の集積場に連絡すれば中身だけ引き取ったりできるよ。
    タイムリミットあるけど。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/12(火) 10:26:38 

    私の老母も一日中探しものしてる。生活費以外の通帳は預かった。後期高齢者証も再発行してもらってる。携帯の充電器も何個か買った。だいたい家にあるんだよね。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/12(火) 10:29:26 

    >>19
    時間になるとワラワラ集まって来るよね。自転車でいっぱいになる。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/12(火) 10:30:41 

    >>1
    うちは60代でまだそういう兆候は見られないけど、一緒に住んでないから心配。
    今更ながら結婚しないで親と一緒に居れば良かったなぁなどと思ったりする。
    母はITに弱いし、父は頭は元気だけど体は弱ってきたから。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/12(火) 10:33:00 

    >>50
    若いからカモにならないと思われたのか全く狙われなかったよ。布団すすめられても絶対断るって決意して会場で卵やティッシュ貰ったけど、おばぁちゃんがターゲットになってたから私は見向きもされなかった。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/12(火) 10:33:52 

    >>59
    エンディングノートみたいな物に色々書いて置いてくれると有り難いよね。うちも突然亡くなったときに解約するものやら色々大変だった。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/12(火) 10:37:39 

    >>17
    私も!!なのですぐ、スマホの手帳機能に書いてるし、唯一娘にだけは、ここに書いてるからねと話してある。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/12(火) 10:38:24 

    通帳印鑑を隠して、どこに隠したのか忘れて「お前取ったやろ」って昼夜問わず怒りの電話攻撃。
    本人だけだと高齢でお金おろせないからキャッシュカード作ったのに何度も紛失。
    介護施設の利用、福祉用具や病院代支払わないといけないから私が預かって、その事もちゃんと紙に書いていたのに「取られた」と銀行や警察に連絡してカード停止。
    大きなお金もすぐにしまい忘れるから封筒に3万とか食費入れて渡してるけど、それも隠してどこ行ったか分からなくなって私のせい。

    うちの実家、至る所にお金がたくさんあると思う(笑)

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/12(火) 10:40:55 

    >>21
    キャッシュレスを使いこなせる老人にならないとw
    孫にお小遣いもキャッシュレス。
    これなら何に使ったか信用できる人に見てもらえる。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/12(火) 10:53:42 

    >>3
    昔から聞くよね。「お金がない!○が取った!」と騒ぐって。
    同居してるお嫁さんのせいにしたり。昔のお嫁さんはそんなに言われながら自宅で看るの大変だったろうな

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/12(火) 10:57:41 

    >>17
    私も!
    引き出しの整理してたら封筒に入れた現金出てきてラッキー♪なんて喜んでるけど、自分がいつ引き出しに仕舞ったのか思い出せない。ヤバいよね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/12(火) 10:59:52 

    >>7

    そういう怪しい店、時々現れてはいつ間にか消えてまた出現するよね

    パイプ椅子に年寄りがずらっと並んでて、前に胡散臭いのがマイクもって「にこやか」に話してる

    店の名前も年寄りに親しみやすいどこかで聞いた様なのにしてる

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/12(火) 11:06:19 

    >>47
    よこ ウチは母親が警察呼んじゃったよ 他のきょうだいが皆私の味方をしてくれたので良かったけどさ 1番世話してる人をまず疑ってくるからもう何とも言えない気持ちになるわ 通帳は苦労して再発行した半年後に見つかった(見張ってるからちゃんと探すことも出来なかった)その間の全ての支払いは私持ちだし踏んだり蹴ったりだよ 

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/12(火) 11:08:46 

    >>58
    それ良いですよね
    わたしも実家に行く時は親の通帳の記帳に必ず連れていくので
    その時に変なお金の動きがないかチェックしてます

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/12(火) 11:09:30 

    >>2
    うちはスーパーのポイントが貯まったら貰える商品券が一万円近くタンスにしまわれてた
    中々気付かなかったから使用期限切れてた
    スーパーでカード出すのは覚えていても、商品券の使い方は忘れたんだろうね
    現金もあやふやだったから、お札ばかり使って財布の中は小銭でパンパンだった

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/12(火) 11:12:11 

    >>7
    昔流行ってたけど、今もあるんだね
    卵とか小物で釣って高額商品契約させるの

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/12(火) 11:12:39 

    >>27
    ねね、こんなのアラフォーのわたしが小学生の時からあったんだけど、未だに騙されてる人がいるの?
    タダより高いものはない、って真理だね。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/12(火) 11:13:35 

    家にある金庫に通帳類を入れておりました
    留守中に金庫ごと盗んで使って要る親戚達
    これがわかったですが通報致しました

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/12(火) 11:14:34 

    >>54
    サクラも多いよね
    率先して契約する姿見せて、私も買わなきゃ!みたいな心理にさせるの

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/12(火) 11:25:46 

    >>52


    うちの祖母は晩年、通帳にデカデカとマジックで暗証番号書いてたわ…

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/12(火) 11:29:56 

    捨てたって自覚あるならまだしも盗られたって言うよね

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/12(火) 11:36:41 

    >>78
    ポイントを金券に替える機械の前で悩んでるお年寄りのお手伝いをしたことがあります。
    数十枚、出るわ出るわ、こんなになるまで放置してしまうのねと気の毒に思っていたら、その中から何枚も私の手に握らようとしたんですが、さすがに頂けないので固くお断りしました。
    あの金券も上手く使えたのかなとまた少し心配しました。
    店が、ポイントで支払えますよと教えるシステムが増えてほしいです。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/12(火) 11:45:24 

    何でジジイババアは揃いも揃って通帳の事しか考えられなくなるの?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/12(火) 11:49:20 

    何回通帳やカードを作り直したか。その都度1,100円。今は毎月お金を渡して通帳やカードを預かってる。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/12(火) 12:14:41 

    >>7
    健康食品とか健康器具とかお布団買わされるやつじゃない?
    近くにそういう店舗あったけどいつの間にかなくなったわ
    お年寄りがたくさん楽しそうに集まってた

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/12(火) 13:04:08 

    うちの父親もう亡くなったけど、遺品整理してる時にピン札入れのさいふを見つけた
    イベントなどあった時用に別で保管してたんだろうけど、聖徳太子とか新渡戸稲造とかの札で何となく使えないでいる

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/12(火) 13:16:06 

    >>1
    ⑥⑦は普段からギャンブル癖がないと、いきなりはならないんじゃない?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/12(火) 13:29:10 

    >>13
    姑の知り合いはお金あるから買っちゃったよ。50万位したらしい。
    それからは友人たちを呼んで電気治療イスを活用してる。
    それだけならまだしも、「娘夫婦も喜んで使ってる」らしい。
    おめでたい一家だな~と呆れました。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/12(火) 13:56:07 

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/12(火) 14:10:23 

    >>19
    あれって高額商品を買ってしまう一部の犠牲者(カモ)のためにたくさん人が集められるの?
    高額商品を買わない人たちは商品貰い得で終われるものなの?
    と店の前を通る度に思ってる。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/12(火) 14:22:48 

    >>7
    実家の近くに昔あって
    私も小学生の頃ただの食パン貰いに行ってたw
    つい最近もできてて
    やっぱりお年寄りばっかで
    みんな大笑いしてて異様な雰囲気だった…

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/12(火) 15:17:34 

    >>3

    他で言えないから吐き出させてもらうと…
    なら、子供孫にしとけば良かったじゃん!って思う
    不安がられても…
    私が仕事辞めて専業無職になった時に妊娠中で不安がってると察知したからだろうけど特に何を言った訳ではないのに、急に「戻ってくるなら親の面倒をみる覚悟がなきゃ」って突き放された
    心配が先じゃないのよね、うちの親は
    老いて、お金とボケと体とかの心配してるけど…
    一方的にはムリ
    旦那親も最初からそうで、うちの親も似てきた
    老いて不安もわかるけど、行った時くらい動ける範囲でしていたらまた違うのに…って肝心な事ハッキリさせず(世話したとしてお金は?通うとなると交通費ガソリン費もかかるのにスルーされてる、兄弟は既に丸投げ体制)細々動けって要求されてモヤモヤが積もって距離とってる
    本末転倒って気付いてなくて静かに恨まれてる
    周りみたいに可愛さで動くがないとしても下心で動いておけば良かったのにって思う
    実家の処分も大変だろうし、お互い動ける内動いておけば良かったのに
    更年期で…と言っても聞いてないからほっとく
    年金あっていいじゃんね
    私達の時は?


    +0

    -3

  • 96. 匿名 2023/09/12(火) 17:28:10 

    親戚に注意致しました
    お金を盗んで使って要る親戚達
    金融機関からブラックリスト

    親戚が銀行に行ったら引出が出来ず
    銀行員からお客様此方に来てください
    横領致しております。

    迷わず通報致しました

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/12(火) 19:00:11 

    >>1
    俺の勝手だろ!と言うなら、こんな親を助ける必要なんてなくない?助けても振り返すでしょ。
    好きにすればいいじゃん。それで食べれなくなったって、そんなの知ったこっちゃないよ。と、言いたい。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/12(火) 20:37:44 

    >>2
    うちの母は、支払い用に封筒にお金入れてはどこに仕舞ったか忘れてしまって、いざ支払いの時にお金がないお金がないって半泣きになって探し回ってた。亡くなった後に家を片付けていたらあちこちからお金が出てきたよ。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/12(火) 22:55:12 

    個人商店のおばちゃんに教えてもらったんだけど、 うちの祖母は、300円を支払う時に500円玉を3枚出したらしい。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/13(水) 09:47:53 

    うちの母親は父親の位牌無くしたよ、綺麗にしようとしたのか見つからなかった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。