ガールズちゃんねる

#マツコの知らない世界「世界席巻アニソン」の「もっと”濃いアニソン”を聴きたい」に共感の声 90年代の内容無視適当タイアップより今の方が良い説も

638コメント2024/02/14(水) 14:16

  • 1. 匿名 2024/01/19(金) 15:14:55 



    皆さんの中で濃いと思うアニソンは何ですか?(深くなくてもOKです)
    私はパタリロのクックロビン音頭と、どろろの「ほげほげたらたら ほげたらぽん」で始まるどろろの歌が個人的に濃くて大好きですw

    +338

    -14

  • 2. 匿名 2024/01/19(金) 15:15:30 

    この番組面白いか?

    +16

    -97

  • 3. 匿名 2024/01/19(金) 15:16:12 

    ガオガイガーみたいなの?

    +139

    -5

  • 4. 匿名 2024/01/19(金) 15:16:17 

    ドラゴンボールとか聖闘士星矢てかオープニングにタイトル入ってるとテンション上がるよね、最近のアニメでタイトルいうアニメってあんまない気がする

    +896

    -6

  • 5. 匿名 2024/01/19(金) 15:16:28 

    アニメに合った歌がいいよね
    AIRの鳥の詩とかさ

    +311

    -4

  • 7. 匿名 2024/01/19(金) 15:16:31 

    >>2
    飯テロ番組と思って見てます!
    ご当地パンおいしそうだった

    +214

    -6

  • 8. 匿名 2024/01/19(金) 15:16:44 

    >>2
    自分が興味あるジャンルの時は面白い

    +311

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/19(金) 15:16:52 

    オシャレな曲ばかり?そうかなぁ?
    その作品の世界観に合ってれば良いと思う
    呪術廻戦の曲とか好き

    +298

    -143

  • 10. 匿名 2024/01/19(金) 15:17:06 

    番組観てたけど、外国人の子がテンションたかすぎてマツコちょっと引いてたw

    +225

    -6

  • 11. 匿名 2024/01/19(金) 15:17:15 

    ミュージシャンもアニメとタイアップしないと厳しい時代なんだろうなーって。昔みたいにこのアニメのための曲!ってのは難しいんだろうな

    +430

    -13

  • 12. 匿名 2024/01/19(金) 15:17:37 

    オタ向けのアニメは今も濃いアニソンだと思うけどね
    鬼滅とか呪術は一般受けするような曲でも仕方ないかと…

    +217

    -12

  • 13. 匿名 2024/01/19(金) 15:17:43 

    ザ・アニソンみたいなのいいよね。
    アラフォーの私はムーンライト伝説と輪舞(少女革命ウテナのOP)が好きだわ。

    +531

    -6

  • 14. 匿名 2024/01/19(金) 15:17:45 

    キャプテン翼のOP曲好きです。
    ちょっとあれ見な〜の命令形から入る所が好きです!

    +327

    -4

  • 15. 匿名 2024/01/19(金) 15:17:58 

    るろうに剣心のそばかすとかおかしいなと思ってたわ

    +675

    -4

  • 16. 匿名 2024/01/19(金) 15:17:59 

    ヤパパーヤパパーイーシャンテン♪
    はしゃぐ恋は池の鯉♪

    らんまのはどれも好きだった

    +316

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/19(金) 15:18:02 

    キンヌー髭ダンがアニソン歌うようになって「私オタクなんですぅ!アニメ大好きで大好きで!好きなアニメはブルーロックとフリーレンと薬屋とヒロアカです!」みたいな人増えたよね

    +274

    -13

  • 18. 匿名 2024/01/19(金) 15:18:03 

    私はドジで強いつもりきーんーにーくまーん

    +228

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/19(金) 15:18:05 

    >>2
    個人的には途中で飽きてチャンネル変える率高い

    +15

    -11

  • 20. 匿名 2024/01/19(金) 15:18:08 

    昔はアーティストにとってドラマの主題歌やるのがステータスだったけど、今はアニメだよね。

    +210

    -5

  • 21. 匿名 2024/01/19(金) 15:18:16 

    >>9
    アニメ自体が作画も綺麗で戦闘もオシャレだもんね
    曲も合ってる

    +151

    -12

  • 22. 匿名 2024/01/19(金) 15:18:32 

    ガンバの冒険の、冒険者たちのバラードが好き

    +97

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/19(金) 15:18:58 

    アンインストール

    +72

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/19(金) 15:18:59 

    最初の頃はアニメのために作った濃いめアニソン
    途中90年代?くらいはなんでそのアニメにこの歌を?みたいな感じになって
    最近はまたアニメのため作ったんだけど普通に聞けるお洒落なアニソンってイメージだわ

    +330

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/19(金) 15:18:59 

    リメイク前のるろうに剣心のそばかすは曲の内容と作品が全然合ってなかったけどあれはあれでいい

    +37

    -16

  • 26. 匿名 2024/01/19(金) 15:19:09 

    アニソン特集で昭和のアニメばかり出てくるから若い子は見ないんだよ

    +93

    -10

  • 27. 匿名 2024/01/19(金) 15:19:09 

    >>15
    ボニーピンクとかもやってたよね?
    イエモンとか。

    +160

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/19(金) 15:19:23 

    ベルサイユのばら
    オープニング曲好き〜
    世代違うけど再放送でよく見てた

    +227

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/19(金) 15:19:24 

    >>1
    今の明らかに感動を推し売りしてるものばかりで聞いてて疲れそうだから聞いてない。
    これくらい適当な歌詞の方がアニソンとしては魅力的だわ

    +37

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/19(金) 15:19:32 

    風が呼んてるぜ〜♪

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/19(金) 15:19:36 

    まぁほんとにそのアニメの為の曲って
    少なくなった気もする
    アニメきっかけに売れたいのが透けて見える

    +27

    -11

  • 32. 匿名 2024/01/19(金) 15:19:43 

    堀江美都子の時代が良かった

    +171

    -3

  • 33. 匿名 2024/01/19(金) 15:19:51 

    >>1
    昔のダイの大冒険の主題歌は今でも頭にこびりついて離れない

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/19(金) 15:19:53 

    真っ赤な誓いーみたいな熱いアニソンが好き

    +56

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/19(金) 15:19:56 

    >>11
    そうかな?タイアップだけどアニメの為に書き下ろした曲は増えてると思う

    昔みたいに、ガチガチのアニソンと無関係タイアップ曲って2極化から、平均化した感じ
    確かに、タイトル連呼したりするような暑苦しいアニソンは減ったから物足りなさはあるけどね

    +169

    -5

  • 36. 匿名 2024/01/19(金) 15:19:59 

    作者が作詞した曲は良いよね
    サイボーグ009の誰がためにとゲゲゲの鬼太郎(曲も同タイトル)が良いかな
    最近だとちいかわのエンディングのひとりごつがナガノさん作詞よね

    +111

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/19(金) 15:20:00 

    >>15
    るろうに剣心は色々とおかしかった。歌に関して言えば、最初も最後もそんなのばっかりだったよね。

    +279

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/19(金) 15:20:13 

    >>15
    純情な感情もるろうに?
    とことん合ってないけどなぜか受け入れてたわw

    +296

    -3

  • 39. 匿名 2024/01/19(金) 15:21:22 

    アニメの為の書き下ろしとか、タイアップでもアニメに合ってたら良いんだけどなぁ。
    そう思うと、すごいよマサルさんのロマンスは良かったよねw

    +149

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/19(金) 15:21:32 

    >>9
    しかもうまいことドンピシャのアーティスト当ててくるの凄い
    キタニタツヤとか

    +161

    -18

  • 41. 匿名 2024/01/19(金) 15:21:39 

    想い出がいっぱいとかロマンティックあげるよとか明らかにアニメと関係ない曲も昔はあるけどね

    +115

    -4

  • 42. 匿名 2024/01/19(金) 15:21:51 

    >>15
    川本真琴もね

    +175

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/19(金) 15:22:11 

    >>4
    プリキュアも毎シーズンオープニングは楽しみにしてる!

    +65

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/19(金) 15:22:33 

    >>12
    歌詞とかアニメの世界観をちゃんと入れてない?
    90年代のアニメ無視のタイアップより断然良いと思うけど

    +136

    -4

  • 45. 匿名 2024/01/19(金) 15:22:41 

    >>4
    どどどどどどっどーらえもん
    くらいかな
    歌ってるのは星野源

    +135

    -7

  • 46. 匿名 2024/01/19(金) 15:23:06 

    ガッチャマンのテーマ
    子門真人さんの声が濃いから
    泳げたいやきくんもそうだけど

    +76

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/19(金) 15:23:07 

    ドラマからヒット曲て少なくなったよね

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/19(金) 15:23:43 

    >>11
    むしろ最近はこのアニメのために書きましたって曲が増えてると思ってた
    原作読んだんだろうなって思うようなちゃんとストーリーやキャラに合った歌詞だし

    +254

    -3

  • 49. 匿名 2024/01/19(金) 15:23:49 

    90年代が1番合ってなかったよ
    スラムダンクなんて一曲も合ってないもん
    今の方が歌詞も含めて作品に寄り添ってるから、聴いてて感動する
    ただ、歌詞見ないと何言ってるか分からなかったりするけど
    下に歌詞テロップ出してほしい

    +229

    -7

  • 50. 匿名 2024/01/19(金) 15:24:00 

    北斗の拳が好きだった

    +70

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/19(金) 15:24:25 

    >>15
    るろ剣はオープニングもエンディングも全曲あってなかったけどそういう時代だったんだよね
    ラルクのも一瞬流れたけど活動休止で差し替えられたの覚えてるわ

    +216

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/19(金) 15:24:29 

    去年からポケモン新シリーズになったけど
    前のも今のもキッズ歌えないのよ
    もっと歌いやすいものにしてほしい

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/19(金) 15:24:37 

    >>11
    むしろ今の方がアニメのための曲多くない?
    アーティスト側がストーリーを熟知したうえで書き下ろした曲が多いなと思うよ

    +147

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/19(金) 15:24:41 

    >>2

    興味があるテーマの時は観てる
    オタクの着眼点って、ネットで調べるのとはまた違う趣があって面白いなと思うことが多い
    たまにこのジャンル語るのに適切な人なのかな?ってこともあるけど

    +48

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/19(金) 15:24:58 

    いなかっぺ大将
    天童よしみ

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/19(金) 15:25:13 

    >>52
    コライドン、タンドン、ウオチルドン!!!

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/19(金) 15:25:14 

    仮面ライダーも感じる
    だいたいavexの普通にきく邦楽。
    戦隊は基本アニソンとか特撮ソングの歌手が
    歌ってて○○レンジャーって歌詞がしっかり入るけど
    たまに邦楽っぽいとか捻ったやつが入ってくるときある

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/19(金) 15:25:27 

    >>45
    米津玄師がドラえもんってタイトルつける度胸が凄いと褒めてた

    +79

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/19(金) 15:25:33 

    >>35
    書き下ろした曲なのにおしゃれで完成度高いの多いよね
    歌詞をよく聞くと「おぉ~」て思う

    +60

    -3

  • 60. 匿名 2024/01/19(金) 15:25:55 

    ワンピースのウィーアーとか

    +25

    -3

  • 61. 匿名 2024/01/19(金) 15:25:58 

    >>1
    ダイミダラーの曲は燃えるよねw
    個人的には異種族レビュアーズのOP、イこうぜ☆パラダイスと
    EDのハナビラ音頭は大好きです
    VS騎士ラムネ&40FRESHのOP、ミラクル・ボディに御用心と
    EDの鮮度が決め手!も最低でやっぱり好きです

    決して一般人の前では歌えない所もまた良い

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/19(金) 15:26:08 

    おしゃれというかそういうアニメソング専門の歌手がしっかり題名もはいった歌を歌わなくなった感じはする

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/19(金) 15:26:13 

    >>6
    嫌です、やめません

    +53

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/19(金) 15:26:39 

    >>45
    昔のだと
    ドラえもん ドラえもん
    ほんわかぱっぱ
    ほんわかぱっぱ
    ドラえもん

    すごい歌詞だよね笑

    +161

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/19(金) 15:27:19 

    まりあほりっくの「るんるんりる らんらんらら」や「hanaji」が浮かんだ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/19(金) 15:28:02 

    るろうに剣心
    T.M.Revolution/heart of sword~夜明け前~

    シャムシェイド/ 1/3の純情な感情

    +24

    -4

  • 67. 匿名 2024/01/19(金) 15:28:11 

    >>14
    チャンバって何だろう?と、
    それにつけても→おやつはカール♪って替え歌するのあるある

    +41

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/19(金) 15:28:24 

    >>4
    ドラゴンボールZのエンディングもすごい好きだったー
    キャラクターの名前出てきたりストーリーとマッチした歌詞で

    +125

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/19(金) 15:28:33 

    今の感じで良いと思うけど、昔はダサかったりアニメに寄せすぎたり、ちょっと下手だったりしたけどなんか味があったよね

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/19(金) 15:28:35 

    >>13
    ウテナは劇中歌が良いよね、全部アルバム持っている

    +74

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/19(金) 15:28:42 

    >>49
    でもスラムダンクといえば第ゼロ感より君が好きだと叫びたいなのよ

    +131

    -6

  • 72. 匿名 2024/01/19(金) 15:28:42 

    うる星やつら ラムのラブソング

    +46

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/19(金) 15:28:42 

    まーた懐古厨かよ
    一々新しい物を否定するから嫌われるのに

    +5

    -27

  • 74. 匿名 2024/01/19(金) 15:28:42 

    >>39
    あのカオスなギャグアニメに
    よくビジュアル系を選曲したよね笑
    ビジュアル系特有のくっさい歌詞を
    笑っていいよ!って言ってるようなもんだもんね

    +100

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/19(金) 15:29:39 

    >>14
    ええっ!あれって「ちょっとあれ、見な」だったの?!
    「ちょっと荒れ味な、エース」かと思ってた、ワイルド風なエースみたいな意味かとw
    小さかったから歌詞読むとかじゃなく耳で聞いてたからかも

    +100

    -3

  • 76. 匿名 2024/01/19(金) 15:29:44 

    紅蓮の弓矢は進撃の巨人の世界そのものだから、すごくよかった。その漫画に沿って曲が作られてるから当たり前かなあ

    +146

    -3

  • 77. 匿名 2024/01/19(金) 15:29:49 

    ガルチャンガルチャンああーガルチャン♪
    みたいな曲があったとしても、一般人は聞かないもんね
    売上至上主義になったから、そういう曲はなかなか作れないんだと思うよ

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/19(金) 15:30:31 

    妖怪人間ベムのOPは名曲

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/19(金) 15:30:46 

    >>66
    西川さんのは一応和訳したら剣心だからギリギリ…とかw
    でも歌詞見たら結構世界観はある

    +39

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/19(金) 15:31:03 

    内容に合わせて作った曲にもガン無視したタイアップにも別々の良さがある。
    寄せに行ったのに何か違うっていうのが一番罪深い。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/19(金) 15:31:12 

    >>15
    るろうに剣心はTMさんも

    +24

    -4

  • 82. 匿名 2024/01/19(金) 15:31:25 

    >>23
    see-sawの石川さんだっけ?

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/19(金) 15:31:34 

    ヤマトとか初代マクロスとかのドドーンって感じの重厚感は無くなったかな。

    内容は合ってるけれど軽快でポップ曲が多い

    +52

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/19(金) 15:31:36 

    >>2
    タレントみたいのが来るとつまらん
    マツコが気を使い出すから


    深夜枠のままの方が面白かった

    +58

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/19(金) 15:32:09 

    >>1
    残酷な天使のテーゼ
    創成のアクエリオン
    ライオン(マクロスF)
    とかが好き。
    アニソンの中のアニソンって感じなんだけど、お洒落な感じ。

    +97

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/19(金) 15:32:17 

    >>15
    スラムダンクも

    好きだけどさ

    +106

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/19(金) 15:33:21 

    マツコの目の周りはクマ?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/19(金) 15:33:33 

    >>66
    T.M.Revolutionのは当時ジャンプで連載してた幕張って漫画でネタにされてたwww

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/19(金) 15:33:37 

    >>15
    あとコナンね

    +66

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/19(金) 15:33:42 

    >>48
    横だけどダイの大冒険のマカロニえんぴつ酷かった
    本人たちは原作読んで作ったと言ってたけど本当に酷かった

    +46

    -2

  • 91. 匿名 2024/01/19(金) 15:34:25 

    >>40
    キタニさんのどういうところがドンピシャなの?

    +28

    -14

  • 92. 匿名 2024/01/19(金) 15:34:40 

    >>6
    「戦犯旗」とは反日扇動のため韓国で作られた造語
    こんな言葉を使ってるのは世界でも頭の悪い韓国人だけ

    +113

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/19(金) 15:34:55 

    >>15
    ジュディマリのユキさんがアニメの主題歌を、内容を教えられずに依頼されて
    「きっとキャンディキャンディみたいなアニメなんだろうな」と思い込んで曲を作った
    実は「るろうに剣心」だったんだけどもう間に合わないって事で「そばかす」になったらしいっす

    +152

    -4

  • 94. 匿名 2024/01/19(金) 15:34:58 

    >>49
    mannishは合ってと思うけど
    煌めく瞬間に捕らわれ

    +34

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/19(金) 15:35:08 

    今のアニソンはお洒落。アニメも分からないしアニソンも分からない。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/19(金) 15:35:14 

    >>85
    創聖、ね

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/19(金) 15:35:24 

    はじめてのチュウ

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/19(金) 15:35:28 

    残酷な天使のテーゼはエヴァにぴったりだった
    オープニングのアニメとバッチリ合ってたっていうのもあると思う
    映像も結構大事

    +76

    -2

  • 99. 匿名 2024/01/19(金) 15:36:08 

    >>56
    ミライドン、ドンカラス、トリトドン!

    エンディングは好き!

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/19(金) 15:36:15 

    古いけどエースを狙えってOPもEDも岡ひろみを歌ってるいい曲だったな

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/19(金) 15:36:28 

    >>85
    1万年と2千年まえからあーいしーてるーってやつ好きだよ

    +48

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/19(金) 15:36:34 

    真赤な誓いみたいな熱い曲がもっと欲しい

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/19(金) 15:36:43 

    アニプレックスはソニーミュージックのグループ会社だからなぁ
    アニメの為の音楽ではなく、ミュージシャンの宣伝場

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/19(金) 15:37:17 

    プリキュアとかもなんかちょっと複雑というか子供にはまらない曲やダンスになっている気がする

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/19(金) 15:37:30 

    >>66
    heart of sword~夜明け前~は1番だけは歌詞が剣心に当てはまる

    +31

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/19(金) 15:37:37 

    るろうに剣心とかは90年代アニソンの中でもオシャレな曲ばかりだなーと感じた。

    +5

    -3

  • 107. 匿名 2024/01/19(金) 15:37:41 

    >>4
    確かにあんまりないよね。
    ジョジョは逆に斬新だったね!

    +77

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/19(金) 15:38:13 

    >>104
    お亡くなりになってしまわれてからそう思う

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/19(金) 15:38:18 

    松本梨香が居た頃のJAM Projectを後から知って
    この頃の曲かっけー!ってなってる

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/19(金) 15:38:38 

    濃いアニソンの定義は
    子供が幼少期に聴いて
    大人になっても口ずさめる歌が
    絶対条件だなw

    +66

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/19(金) 15:39:06 

    >>23
    おおえええああ おおおえええ ああ おおえええ

    +32

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/19(金) 15:39:31 

    ただただアーティストの曲を使うんじゃなくて、そのアニメのために作られたちょっと幼稚で癖があってマニアックなオリジナルのアニソンが好き

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/19(金) 15:39:40 

    >>26
    良いじゃん、良いじゃん。
    若者に合わせても、どうせ見ないでしょうから。

    +32

    -7

  • 114. 匿名 2024/01/19(金) 15:39:52 

    らんま1/2 じゃじゃ馬にさせないでもインパクトあると思う

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/19(金) 15:39:56 

    >>76

    YOSHIKIが作ったOPはちょっと・・・だったけど、
    あとは各シーズンの内容によく合ってたと思う。

    +58

    -3

  • 116. 匿名 2024/01/19(金) 15:40:18 

    北斗の拳の

    このふざけた時代へようこそ〜
    どこもかしこも傷だらけ〜うずくまって泣いててもはじまらないから
    時はまさに世紀末〜

    みたいな歌が好きだった!

    +38

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/19(金) 15:40:19 

    >>15
    ラルクのthe Fourth Avenue Cafeは結構好きだった
    歌詞もそこまで場違いな感じではなかったし

    +52

    -3

  • 118. 匿名 2024/01/19(金) 15:40:49 

    昭和や平成一桁のアニメは
    アニメの内容に沿った歌詞な気がする

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/19(金) 15:40:50 

    自分の幼少期以外のアニメに興味無さそうなマツコには明日のナージャを紹介してほしいなー。
    たぶんマツコ興味持つよ。主題歌本田美奈子.だし、世界名作劇場風だし。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/19(金) 15:41:33 

    ポンピン パンペポリンシャン ニョロリンコ
    (おまじないの ことば ことば)
    ポンピン パンペポリンシャン ニョロリンコ
    (アリサ マリサ クラリッサ)

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/19(金) 15:42:24 

    ベルサイユのばら

    私はバラのさだめに生まれた 華やかに激しく生きろと生まれた バラはバラは 気高く咲いて バラはバラは 美しく散る

    度肝抜かれた

    +61

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/19(金) 15:43:34 

    >>93
    あれな、アニメと言ったら少女漫画の変換も凄いと思ったわ

    +33

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/19(金) 15:43:50 

    zardもTHE HIGH-LOWSも好きだけど
    コナンと合ってなかったよね
    コナンと合いだしたのはつい最近くらいから

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/19(金) 15:44:01 

    >>76
    紅蓮の弓矢は最近では一番濃いめのアニソンだと思ってる
    初めて聞いた時ワクワクが凄かった

    +93

    -3

  • 125. 匿名 2024/01/19(金) 15:44:24 

    オ〜ラロ〜ドが開かーれてっ

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/19(金) 15:44:32 

    >>93
    へえ~へえ~へえ~(100へえ)

    +51

    -2

  • 127. 匿名 2024/01/19(金) 15:44:40 

    一般アーティストが良い枠持っていくから最近はアニソンイベントやってもいまいちパッとしなくなった

    涼宮ハルヒが人気だった頃が懐かしい

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/19(金) 15:44:53 

    >>64
    昭和らしくてなごむ笑

    +71

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/19(金) 15:45:18 

    >>1
    ホロレチュチュパレロって歌あったよね?なんだっけ?

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/19(金) 15:45:25 

    >>15
    アニメのキャラの名前が入るような歌にはしたくないって言ってた。90年代の空気感だとアニメはまだダサいとか暗いとかクラスでもヒソヒソ言われる感あったからオシャレに持って行きたかったんだろうね。

    +46

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/19(金) 15:45:28 

    最近のアニメ自体がオシャレでスタイリッシュなものが売れるから。
    op、edもアニメキャラ使ったプロモーションビデオみたいにオシャレだよね!ちゃんとアニメの内容にマッチしてたり、素敵に演出してたらグッと引き込まれる。今のアニソンもいいよ。

    +29

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/19(金) 15:48:15 

    >>26
    昨今のアニメが子どもの見る時間帯にやらない問題の方が影響あると思う

    夏休みとかの朝はアニメいっぱいやってたり、水曜日夕方、日曜夕方とかもアニメいっぱいやってたのにな
    今の子いつの時間帯にアニメ見てるの?

    +52

    -2

  • 133. 匿名 2024/01/19(金) 15:48:15 

    >>41
    そういえばロマンティックあげるよは全然内容にあってないね。けどブルマの頬杖ついて窓越しに雨降ってる画が眼窩に刻まれてこれ意外は考えられないな。

    +115

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/19(金) 15:48:35 

    >>2
    取り上げる内容によっては面白いと思う。

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/19(金) 15:48:38 

    >>17
    今に始まったことじゃなくない?
    アニメが旧オタクみたいなのって20〜30年前の話じゃない?

    +93

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/19(金) 15:48:42 

    >>132
    今の子はテレビ見ないから…

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/19(金) 15:48:44 

    >>11
    むしろ増えてるよね

    葬送のフリーレン1クールの「勇者」とか、あらすじですか!って感じの歌詞だったし(好きだけど
    2クール目の「晴る」のほうが曲としては好きだけどフリーレンとどう関わるのかなと思ったら、タイトルをドイツ語に訳すと「ヒンメル」になるって見かけて感動した…

    +56

    -3

  • 138. 匿名 2024/01/19(金) 15:49:01 

    >>119
    マツコさん本田美奈子さん好きだよね

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/19(金) 15:50:50 

    >>129
    グランゾートだね、曲に合わせてグリグリが踊ってて可愛かった

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/19(金) 15:52:09 

    おジャ魔女カーニバル🎡
    おジャ魔女知らなくてもカラオケでみんなピリカピリララしてくれる笑

    +33

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/19(金) 15:52:26 

    >>1
    最近、「薬屋のひとりごと」ってアニメ録画して見てるんだけど、エンディングの「アイコトバ」って曲が沁みてダウンロードした

    +5

    -5

  • 142. 匿名 2024/01/19(金) 15:53:19 

    >>132
    今の子は、自分の見たい時に配信で見るから
    テレビに自分のスケジュール合わせられないのよ、忙しいから

    +41

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/19(金) 15:53:30 

    >>1
    番組名が歌詞に入っている。
    アニソン歌手が歌ってる。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/19(金) 15:54:21 

    ロマンティックあげるよが好き

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/19(金) 15:55:01 

    >>15
    スラムダンクも!
    (曲は良い)
    映画の方はめちゃ良かった

    +21

    -2

  • 146. 匿名 2024/01/19(金) 15:55:54 

    >>17
    アニメイトにスタバの何かを飲みながら店内ウロウロしてる女子いたわ。マジで邪魔

    +75

    -6

  • 147. 匿名 2024/01/19(金) 15:56:07 

    >>20
    杏里なんかキャッツアイ歌うの嫌ってたからな

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/19(金) 15:56:11 

    >>139
    それだ!しかもタイトルまんまだった。笑

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/19(金) 15:56:21 

    >>120
    楽しいムーミン一家

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/19(金) 15:57:43 

    >>30
    イェイ イェイ イェイ

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/19(金) 15:58:10 

    >>49
    そばかすも追加で

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2024/01/19(金) 15:58:44 

    昔と違ってメジャーな歌手が参入してるからアニソン歌手みたいな人は相当厳しいよね。
    髭弾、米津、ヌー、YOASOBIとかに来られたら無理でしょ

    +41

    -2

  • 153. 匿名 2024/01/19(金) 15:59:12 

    北斗の拳2のタフボーイって曲が最高だから全世界に聞いて欲しい

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/19(金) 15:59:40 

    あなただけ見つめてるなんてサッカーの曲だしな

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/19(金) 15:59:44 

    究極のアニソンはサザエさん

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/19(金) 15:59:46 

    バンブレイバーーーン!

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/19(金) 16:00:16 

    >>76
    1番(アニメop部分)はめっちゃ好き。2番は「あれ?」てなったw

    +2

    -7

  • 158. 匿名 2024/01/19(金) 16:00:20 

    >>16
    うちの天堂道場 \居候/
    乱馬つらーい修行の \呪泉郷/

    のやつが好きでした

    +106

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/19(金) 16:00:51 

    外国人女性のおすすめ曲が今どきにが多くて、なんか違う思った。
    カリオストロの城オープニングとか、母を訪ねてとかの曲がアニソン。

    +8

    -5

  • 160. 匿名 2024/01/19(金) 16:01:13 

    ジョジョのオープニングは作品の世界観がそのまま凝縮されてて映像込みですごく好き

    +34

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/19(金) 16:02:00 

    >>153
    あれスマホに入れてるわ。カッコ良さと疾走感と世紀末感が一体となっててめっちゃ好き

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/19(金) 16:02:06 

    >>154だけど
    >>49さんに言いたかった

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/19(金) 16:02:41 

    >>1
    わかる。でも幽遊白書とスラムダンクは凄く良かった

    +26

    -4

  • 164. 匿名 2024/01/19(金) 16:03:17 

    >>1
    最近のアニメだと、ミックスナッツ、アイドルがよかった。
    最近推しの子の原作がアイドルの歌詞に沿ってていい感じ!

    +24

    -7

  • 165. 匿名 2024/01/19(金) 16:03:28 

    >>18
    私もキン肉マンの主題歌は全部好き
    初代オープニングいいよね。「あー心にー愛がなーければースーパーヒーローじゃないのさー」ってところ沁みる

    +91

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/19(金) 16:04:03 

    >>57
    タイムレンジャーなんて当時のお子様歌えたんかいと本気で思った

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/19(金) 16:04:24 

    世界観に合わせた歌詞や曲調は良いんだけど
    主題歌枠を悉く同じアーティストが奪っているのがつまらなくて気に入らない
    特にジャンプの人気原作だったりするとソニー所属者が高確率で宛がわれるよね
    米津、ヨアソビ、キングヌー、ヒゲダン、Aimer、milet(たまにyamaとAdo)でローテーションしてるのか?ってくらい同じ名前ばっかり
    人気あるし事務所も売り出したいんだろうけど、マイナーアーティストの出世チャンスが潰されて元々人気ある人達の消費サイクルを速めている様な売り出し方に疑問

    +34

    -8

  • 168. 匿名 2024/01/19(金) 16:04:52 

    >>14
    あれ見なだったの?


    荒みなエースだと思ってた。
    大空翼はいい子だから、なんか複雑そうな日向小次郎のことかと。

    +29

    -3

  • 169. 匿名 2024/01/19(金) 16:05:38 

    >>61
    やっぱりこれにコメ出来る人はまだ現れないか
    同感してくれる人来て欲しいなぁ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/19(金) 16:06:48 

    >>4
    CD売れなくなったしアーティストも人気アニメのタイアップとって売上伸ばしてんのかなぁと思った
    売れてる曲ってアニメとのタイアップ多い

    +32

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/19(金) 16:06:53 

    >>121
    いいよね。

    発声練習になる。
    呼吸が深くなる。

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/19(金) 16:06:59 

    >>155
    残念
    鉄腕アトムの方が古い

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/19(金) 16:08:25 

    >>52
    難しいよね、大人の私も難しくてカラオケで歌えないw
    ポケモンはダイパのtogetherが好き!

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/19(金) 16:08:53 

    >>166
    当時戦隊の歌にしてはめっちゃスタイリッシュだったけど子供全無視だったねw
    前年のゴーゴーファイブ、次の年のガオレンジャーがわかりやすい歌だから余計に異質さが目立ったw

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/19(金) 16:10:21 

    >>15
    でもアニソンの売り上げでいうとNo. 1なんだよね
    モヤモヤするわ

    +13

    -4

  • 176. 匿名 2024/01/19(金) 16:10:44 

    >>122
    いや、自分(ユキさん)とこにまさかるろ剣がくるとは思わなかったのでは?

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/19(金) 16:13:54 

    タイトル蛾歌詞には入ってないけど、ストーリーのエッセンスを散りばめた推しの子のアイドル、チェーンソーマンのキックバックなんかは作品の世界観とハマってると思うけど。
    90年代だとるろうに剣心あたりからアニソンっぽくないおしゃれなアニメソング路線が出てきたよね。

    アイドルもキックバックもJ-POPとして大人も楽しめつつ、聴き込むと歌詞がストーリーとリンクしてる部分もあったりで子供も少し成長したときとかに「ぉお!!よく聞くと意味があったんだ」みたいな発見できて楽しいと思う。

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/19(金) 16:14:04 

    >>17
    それは、何がダメなの?

    +77

    -12

  • 179. 匿名 2024/01/19(金) 16:15:11 

    >>6
    通報しました

    +27

    -1

  • 180. 匿名 2024/01/19(金) 16:15:46 

    >>39
    OPの映像も相まって曲も大ヒットしたね
    マジなのかネタなのか、PENICILLINて何者!?っなったわ

    +67

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/19(金) 16:16:31 

    >>167
    ビジネス的な視点でアニソン聞いたことないけど、アニメ好きとしては最近の主題歌も世界観とマッチしてていい曲も多いと思うぞ。
    昔は昔でアニソンの帝王とかいたりしてそれなりに枠は固定化されてたしな。

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/19(金) 16:16:47 

    最近のアニメの内容に歌詞を寄せてる曲は悪くないと思うんだけど。ヨアソビとかヒゲダンとか。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/19(金) 16:17:07 

    パッとVガンダムの熱い熱いアニソンらしい曲アニソンらしい映像の後の鬱な本編を思い出した

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/19(金) 16:17:32 

    シティーハンターのゲットワイルド辺りからアニメのタイトル言わないアニソンが増えてきた?

    +32

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/19(金) 16:17:58 

    悪魔くんのオープニングは秀逸だと思う
    あと、ドロロンえん魔くんとかも好きだった

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/19(金) 16:18:19 

    チェンソーは豪華だったね…

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/19(金) 16:18:43 

    カラオケでソルジャードリーム熱唱したいな。聖闘士星矢ー!星矢ー!

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/19(金) 16:18:43 

    >>93
    そのエピソード聞くと「そばかす」は確かに少女漫画の世界観にしっくりくるから納得。

    +100

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/19(金) 16:20:51 

    >>186
    お金ブッ込める勝ちがあるほど期待値も高かったからね。
    あのちゃんもアーティスト活動してるのは知ってたけど、ゲロチューで一般認知度爆上げしたよね。
    子供も口ずさみやすいし、そしたら親も聞くしな。

    +1

    -3

  • 190. 匿名 2024/01/19(金) 16:21:05 

    >>4
    こないだチェンソーマンのエンディングのVAUNDYのやつを “チェーンソーマーン🎵”って夫が歌ってたけど、実際はCHAINSAW BLOODだったわ

    +21

    -3

  • 191. 匿名 2024/01/19(金) 16:21:18 

    >>2
    食べ物の回は好き!

    そうじゃない時はテーマによるな、、、
    制作側も食べ物の方が数字取れる(?)の分かってるから、二つやるテーマの一つ目に持ってきたりしてるよね。

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2024/01/19(金) 16:21:35 

    >>15
    >>86
    >>145
    スラムダンクは大黒摩季のが一番ひどかったと思う
    ゴリゴリのバスケアニメなのに、完全な恋愛ソングだし、歌詞に「バスケ」は登場しないのに「サッカー」は登場するし
    他の曲は、まあ合わなくもないかって感じ
    スラムダンクのed曲=あなただけ見つめてる
    みたいな風潮が嫌だ

    +109

    -3

  • 193. 匿名 2024/01/19(金) 16:22:24 

    >>13
    ウテナ良いですよね、絵も良かった。

    +61

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/19(金) 16:22:31 

    >>24
    まさにそれだわ

    +40

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/19(金) 16:23:01 

    >>73
    懐古厨にしても古すぎるのばかりだと思った
    自分も懐古厨年齢だけど皆のもっと濃ゆい話が聞きたいよ

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/19(金) 16:23:31 

    15年くらい前の別に濃くも無いし、ビジネスにも染まってない頃のアニソン結構好き
    売れずに散っていったバンドがどれほどいることかw
    今のミュージシャンは恵まれてる

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/19(金) 16:23:39 

    >>20
    まだ世の中が月9ブームの時は、ドラマのテーマになれば大した曲でもないのにミリオンヒットとかよくあったものね。

    最近のヒットはアニメやアニメのテーマ曲だね。

    +38

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/19(金) 16:24:19 

    >>22
    オープニングも最高よ!?

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/19(金) 16:24:41 

    魔法陣グルグルときんぎょ注意報!が大好きだったけど主題歌になるとあんまりこういうテレビで流れない

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/19(金) 16:24:51 

    ちびまる子ちゃんのゆめいっぱいおすすめ

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/19(金) 16:25:08 

    >>75
    日向くんの事かなと思ったけど別に荒れてないか…

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/19(金) 16:25:19 

    >>76
    マーレ編の「僕の戦争」の絶望感。

    +52

    -4

  • 203. 匿名 2024/01/19(金) 16:26:08 

    >>77
    ブレイク工業みたいにコアもの好きがコレクション用に買ってくれるとは思う
    ダウンロード販売なら売れ残りは防げるんじゃ

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/19(金) 16:27:28 

    >>43
    毎回王道の明るいアニソンだよね。

    「フレッシュプリキュア」だけは、曲自体は良かったけど歌が下手すぎて逆に印象深い。結構好き。

    +14

    -1

  • 205. 匿名 2024/01/19(金) 16:27:54 

    >>116
    TOM★CATさんのTOUGH BOYですね
    私も大好きです

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/19(金) 16:28:28 

    >>102
    武装錬金

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/19(金) 16:28:58 

    >>111
    ターン∀のホーミーの部分かと思ったじゃないw

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/19(金) 16:29:12 

    >>150
    知ってる人がいた(笑)

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/19(金) 16:29:43 

    この回みたけど、正直アニソンパートより、菓子パンパートでボディビルのおはぎお姉さんがアンパン食べて昇天してるのが一番面白かった。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/19(金) 16:30:08 

    昔のアニソン、全く合ってないのあったよね。
    あなただけ見つめてるもバスケアニメなのにサッカーって歌詞が出てくるし。

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/19(金) 16:30:17 

    >>192
    あの頃はまだアニソン!て感じのOPが多かったから、「ダンク!ダンク!」(←ダサい)みたいな曲がくるんだろうと思ってたので混乱した思い出w

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/19(金) 16:31:04 

    ジョジョ~その血の運命(さだめ)~

    空こぼれ落ちた 二つの星が光と闇の水面 吸い込まれてゆく
    引き合うように 重なる波紋

    誇りの道を行く者に 太陽の導きを
    野望の果てを目指す者に 生贄を
    (ジョジョ ジョジョ ジョジョ…)

    震えるほど心 燃え尽きるほど熱く
    その手から放て鼓動 体漲る勇気で
    迷い無き覚悟に「喝采」をッ!
    その血の運命 ジョジョ

    +24

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/19(金) 16:31:25 

    ヤッターマンのテーマ
    山本正之さん
    フジテレビ版

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/19(金) 16:32:36 

    わかる。ガンバと仲間たちとかドン・チャック物語とか好きだった。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/19(金) 16:33:11 

    めぞん一刻
    陽だまり
    ビギンザナイト

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/19(金) 16:33:25 

    >>105
    タイトルも剣の心だしね

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/19(金) 16:33:44 

    きてよパーマン

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/19(金) 16:34:11 

    >>208
    よこだけどキャラデザが好きで見てたわ

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/19(金) 16:34:15 

    >>1
    最近YOASOBIばかり

    +43

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/19(金) 16:34:17 

    一番星ブルース

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/19(金) 16:34:28 

    >>125
    払う手のひら血のりついても恐れはしない飛び込めばいい
    肉を切らせてとどめを刺せば

    めっちゃ歌詞格好良いんだぜ

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/19(金) 16:34:38 

    >>3
    絶対ブレイバーン観てるでしょw
    #マツコの知らない世界「世界席巻アニソン」の「もっと”濃いアニソン”を聴きたい」に共感の声 90年代の内容無視適当タイアップより今の方が良い説も

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/19(金) 16:35:00 

    >>212
    定期的に聴いてる😃

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/19(金) 16:36:05 

    悪魔くんのOPが大好き

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/19(金) 16:37:03 

    はじめ人間ギャートルズの「やつらの足音のバラード」って内容に添いながらもオシャレでかなり優秀なのかも
    めっちゃ好き

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/19(金) 16:37:27 

    >>192
    怖い歌だよね。
    男のために友達とも絶交してメイクもやめて服装も言葉遣いも地味にして。昔みたいに笑わなくなって。
    後半の独りで待つ二人の部屋って歌詞が更に怖い。

    今で言うヤンデレ&モラハラに洗脳されて軟禁された女か…
    むっちゃ重い女で…重すぎて別れ話になったら男を刺しそうな女だ。

    どっちにしても怖いよ。

    +55

    -2

  • 227. 匿名 2024/01/19(金) 16:37:53 

    >>16
    ドンマイ来々ボーイも大好き

    +60

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/19(金) 16:38:07 

    >>107
    ジョジョの曲どの部も全部好きだわ〜

    +60

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/19(金) 16:38:42 

    >>128
    平成時代の歌だよw

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2024/01/19(金) 16:39:50 

    >>11
    アニソン歌手の聖域にアニメ興味なさそうな王道歌手達が土足で踏み散らかしていくのが気に食わない
    もう今後はありきたりな曲ばかりで名曲は出ないでしょうね
    この人といえばこのアニメのこの曲!ってのはなくなる

    +5

    -15

  • 231. 匿名 2024/01/19(金) 16:39:57 

    >>107
    ジョジョはちゃんとオシャレでしかも熱いからいいわ
    話題のブレイバーンももろ昭和なんだけど令和風に洗練されてはいる

    +52

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/19(金) 16:39:58 

    >>81
    HEART OF SWORDは訳すと『剣心』だからアニメ用に作られた曲

    +63

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/19(金) 16:40:09 

    >>64
    そしてドラちゃんが歌ってるの更に和む

    +65

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/19(金) 16:41:40 

    >>133
    あの曲めっちゃ好きで未だにカラオケで歌う。
    乙女ちっくでスキ。

    +58

    -1

  • 235. 匿名 2024/01/19(金) 16:42:19 

    とっとこハム太郎のオープニング好き!

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/19(金) 16:43:54 

    >>53
    アーティストも読み込んで書き上げてるよね。
    曲聞くだけでも分かるけどインタビュー記事なんか読むとよく分かる。

    +19

    -1

  • 237. 匿名 2024/01/19(金) 16:45:05 

    ひぐらしのなく頃に1期OPが好き!
    曲名も「ひぐらしのなく頃に」だし聴くとゾクゾクする!

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/19(金) 16:45:40 

    プロゴルファー猿、銀河鉄道999、宇宙戦艦ヤマトのOP曲はアガる

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/19(金) 16:46:43 

    >>226
    別に軟禁なんかしていないよ、あれは大黒摩季自身も言っていたけど
    男に夢中になって自らを地味に閉じ込めて行って喜びを噛みしめている
    馬鹿な女の歌だよ、リアルでもいるでしょその手の女

    でも世間では逆に男の為に尽くす良い女みたいに思われて何だかなぁと言ってた

    +41

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/19(金) 16:47:26 

    >>122
    ジュディマリに依頼したスタッフに責任がある。ユキさんは当時からアニメや漫画とかあまり興味ない人だったらしいし。
    なぜそんな人に依頼したのか?
    せめてアニメの内容を事前に知らせるべきだった。
    そして少年漫画だと知ったらユキさんも依頼を断ったはず。
    当時は主題歌とアニメの内容が合ってるかとか重視しない時代だったのかも。

    +53

    -2

  • 241. 匿名 2024/01/19(金) 16:48:00 

    ドラゴンボール超の吉井和哉とかキーナの曲はドラゴンボールの内容に合わせた感じで、アニソンに入ると思う

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/19(金) 16:48:29 

    アリプロ大好きだったなぁ。
    ローゼンメイデンにピッタリだったよね!

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/19(金) 16:48:54 

    >>199
    魔法陣グルグルは一番最初のMAGIC OF LOVEが大好きだった

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/19(金) 16:50:00 

    >>36
    富野由悠季が井荻麟名義で自分の作品の主題歌はけっこう手掛けてるよね

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/19(金) 16:51:01 

    セーラームーンのOP好きだわ

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/19(金) 16:51:06 

    コンバトラーVやボルテスファイブみたいな声張るのが良いかな

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/19(金) 16:52:25 

    >>238
    999は、銀河と汽車入れてるけど
    タイトル連呼じゃないのよね

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/19(金) 16:52:45 

    >>36
    とっとこハム太郎は作者が作詞していて、キャラクターの声優が歌唱しているからすごく合ってる可愛い歌。
    タイアップが多かった2000年頃のアニメの中では、少数派のタイアップではないガチのアニソン。

    +40

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/19(金) 16:52:54 

    >>239
    二番目の最後の歌詞で
    夢見るバカ女〜🎵みたいに言ってるしね

    +20

    -1

  • 250. 匿名 2024/01/19(金) 16:53:06 

    >>220
    文太さんしか思い浮かばないんだが

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/19(金) 16:53:41 

    ブレイバーンが振り切ってて好き
    今のところ不審者ならぬ不審ロボでしかないのがアレだけど

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/19(金) 16:57:37 

    >>1
    >私はパタリロのクックロビン音頭と、どろろの「ほげほげたらたら ほげたらぽん」で始まるどろろの歌が個人的に濃くて大好きです

    ↑わたしも大概おばさんだけど、知らない古いアニメが出てきた…ガルってホントおばさん多いんだね。おばさんがトピ立てしてると思うと感慨深い。

    +13

    -2

  • 253. 匿名 2024/01/19(金) 16:58:33 

    >>155
    まーどを開けましょう、
    ルルル
    よーんでみましょう、サザエさん

    +22

    -1

  • 254. 匿名 2024/01/19(金) 17:00:17 

    >>229
    思いっきり昭和だよ、元々は10分番組用の
    ドラえもんのOPに使われた曲だから

    +13

    -1

  • 255. 匿名 2024/01/19(金) 17:00:29 

    >>5
    エロゲソングやぞw

    +29

    -6

  • 256. 匿名 2024/01/19(金) 17:09:30 

    >>156
    なんこれってなってるアニメw

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/19(金) 17:09:55 

    >>251
    この時代にコテコテに仕上げてくれる作品って好きよ
    ダイミダラーもそうだけどベタベタ、コテコテの作品って
    スタッフ、声優共にノリノリで楽しんで作っているよね

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/19(金) 17:18:47 

    >>251
    男声コーラス(ワンダバみたいな)がある曲はガチで久々の新曲な気がする
    エンディングも映像はアレだけど濃厚な歌謡曲でこれもひさっびさに聴いた感じ
    しかもいまどきらしくどっちの曲も結構凝ってる

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/19(金) 17:19:13 

    >>252
    私も大概なおばさんだし別におばさんがトピ立てしてもおかしくないけど
    こっちからしたらまだまだメジャーのばかりで全然濃くないんだなぁ
    どっちのアニメも知っているけど旧どろろは流石にリアルタイムじゃない
    それでも古い作品を今は知る機会も多いし…と思いつつ選曲それ?!とは思ったw

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/19(金) 17:23:23 

    >>165
    昭和のアニソン縛りして欲しいw
    ずっと歌えるはず♪

    +33

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/19(金) 17:23:27 

    >>253
    サザエさんの濃い曲ならウンミィの歌でしょ

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/19(金) 17:32:18 

    >>260
    と言いつつレインボー戦隊ロビンの曲歌えと言われて歌えるとは思えない

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/19(金) 17:34:24 

    緑が森ってどこだろな〜♪

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/19(金) 17:36:09 

    >>262
    聞いたこともないです
    せめて70年代後半ならわかるかも

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/19(金) 17:37:19 

    >>52
    めざポケは歌いやすかったよね
    キャー!とか、そりゃそうじゃー!の掛け声もカラオケの定番

    +22

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/19(金) 17:39:00 

    >>253
    お隣が浜さん一家のサザエさんも久しぶりに見たいですw
    某芸人の空いた番組枠で放送してて欲しい。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/19(金) 17:40:25 

    涼宮ハルヒとか。キャラクターが歌う主題歌が増えてきて良くなってきた。2005年くらいから?
    90年代後半あたりはアニメの内容に合わない、単に新人アーティストを売りたいだけのタイアップばかりでつまらなかった。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/19(金) 17:41:25 

    >>263
    かくれんぼするのによいところ

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/19(金) 17:41:37 

    別に人気のあるアーティストがダメってわけじゃないけど、同じ人がしょっちゅう起用されてると飽きる

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/19(金) 17:43:14 

    >>268
    だれかにだれかに聞いといてだったわw

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/19(金) 17:47:15 

    最近のアニメの主題歌、良いの多くね?たしかにタイアップなんたけど、ちゃんと内容に寄せて作詞作曲してるし、作品やアニメへのリスペクトも感じる。青のすみかとか愛は薬とか好きだけどな。トドメの一撃も良い!

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2024/01/19(金) 17:48:28 

    >>264
    ならば一緒にポールの冒険とオカルトハンマーのうたを歌いましょう

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/19(金) 17:50:03 

    >>52
    子供普通に歌ってるけど…

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/19(金) 17:50:13 

    >>6

    ほいよ。

    #マツコの知らない世界「世界席巻アニソン」の「もっと”濃いアニソン”を聴きたい」に共感の声 90年代の内容無視適当タイアップより今の方が良い説も

    +62

    -1

  • 275. 匿名 2024/01/19(金) 17:53:32 

    >>222
    実は知らなかった、教えてくれてありがとうw

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/19(金) 17:55:05 

    >>15
    るろうに剣心だと教えずに作らせたのはプロデューサー判断?

    +4

    -2

  • 277. 匿名 2024/01/19(金) 17:56:00 

    >>68
    EDの最初の不思議な言葉を逆再生するとスタッフ達の名前に
    なるのは有名だよね

    +22

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/19(金) 17:56:08 

    帝国華撃団はゲーム曲だから、アニソン言われるのに違和感あるわー

    +16

    -1

  • 279. 匿名 2024/01/19(金) 17:57:37 

    シティーハンターみたいにタイアップで作品のために作られた歌じゃなくても雰囲気があっていればいいけど

    +22

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/19(金) 17:59:17 

    >>165
    キン肉マンは各超人テーマソングこそが熱いと思うんだよ

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/19(金) 18:00:29 

    >>237
    この指とまれ
    私の指に
    その指ごと
    連れてってあげる


    こわいよ!

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/19(金) 18:02:08 

    最近のアニソンも昔みたいにインパクトあって今でも使われ続けられる歌作ればいいのに
    ゴダイゴの銀河鉄道999みたいに

    +21

    -2

  • 283. 匿名 2024/01/19(金) 18:03:53 

    >>270
    私の歌い出しが悪かったですw
    途中から歌ったので

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/19(金) 18:04:17 

    >>255

    あれエロゲだったの?!
    けど思えばAIRのような絵柄で何かエロゲあったな…!

    +23

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/19(金) 18:04:50 

    世界観に合ってれば良い派!

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/19(金) 18:11:04 

    >>280
    私もキン肉マンキャラソンCD持ってる
    ラーメンマンとテリーマンの歌が好き。本編の中でたまに挿入歌でかかるよね

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/19(金) 18:15:43 

    >>81
    ちょうどトピ立ってるよ
    西川貴教、ゆっくりペースの若者の恋愛にイライラ「時間はあっという間」「こんなことばっかりやってたら少子化対策なんて…」
    西川貴教、ゆっくりペースの若者の恋愛にイライラ「時間はあっという間」「こんなことばっかりやってたら少子化対策なんて…」girlschannel.net

    西川貴教、ゆっくりペースの若者の恋愛にイライラ「時間はあっという間」「こんなことばっかりやってたら少子化対策なんて…」  番組の人気企画『あざと連ドラ』には失恋してから恋愛に臆病になってしまった女子学生が登場。西川はゆっくりペースの恋愛に「イライラ...

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/19(金) 18:16:10 

    >>4
    タイトル入ってないけど北斗の拳のOPはテンション上がる
    2期の方が好き

    +41

    -1

  • 289. 匿名 2024/01/19(金) 18:16:36 

    >>28
    私も!
    私はバラのさだめに生まれた~バラはバラは!…
    歌詞の中にアニメのタイトルや主人公の名前が入ってて
    そのアニメのために作られた歌の方が好き
    さらば~地球よ~…宇宙戦艦ヤーマートー!とか
    となりのトトロ、トトロ~とかね
    アニメの主題歌はベタでいい

    +40

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/19(金) 18:20:39 

    サイボーグ009の誰がためには誰もが知る名曲だけど
    魔装機神サイバスターの戦士よ、起ち上がれ!も最高の曲だと思う

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/19(金) 18:20:43 

    >>263
    ホゲェとしたロッキーチャックが振り向くんだよねー

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/19(金) 18:21:59 

    大昔の映像と歌詞がピッタリあってるのが好き
    生まれるずっと前でなんてアニメか分からないんですけど、映像で主人公が音を立てると歌もドンドンとかカンカンとか歌ってる
    ああいうの作って欲しい

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2024/01/19(金) 18:22:11 

    >>81
    HEART OF SWORD~夜明け前~T.M.Revolution
    これ歌詞はそうでもないけど曲調とか歌の雰囲気は作品の世界観にあってた
    確か志々雄の後のアニメオリジナルで暗めの話だったし

    +38

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/19(金) 18:24:11 

    >>13
    同じく〜!名曲だね。

    +25

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/19(金) 18:24:31 

    >>165
    昭和はよくわからないのもあるから80年代から90年代縛りの方が良いな
    平成も2000年以降はよくわからない


    +2

    -1

  • 296. 匿名 2024/01/19(金) 18:27:12 

    >>23
    めっちゃ好きでよく聴いてる(笑)

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/19(金) 18:28:22 

    >>295
    私も80年〜90年代に子供、学生時代で一番アニメ見てた時期だからそこら辺の歌が好きなの多い
    2000年以降は大人になってアニメから離れた時期でいまいちわからないのが多いのも同じくだわ

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/19(金) 18:34:55 

    10年くらい前のラブコメ系アニメの主題歌は、電波っぽいの多くて本当好きだったなぁ

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/19(金) 18:37:29 

    >>23
    カラオケで必ず歌う(笑)
    神曲よね!

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/19(金) 18:41:43 

    >>298
    撲殺天使ドクロちゃんはもっと古かったか
    ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
    どっちかと言うとニコ動のMAD思い出すけど

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/19(金) 18:47:14 

    >>1
    マクロスシリーズが好き

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/19(金) 18:53:13 

    >>28
    私も好き〜
    イントロがすごくいい!

    +17

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/19(金) 18:58:55 

    >>77
    誰に作詞作曲して貰いたい?
    個人的にはガルちゃん合唱団でサビにコーラス入れたい

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/19(金) 19:03:01 

    >>17
    ブルーロックってそんな有名どころのアーティスト使ってたっけ?

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2024/01/19(金) 19:05:15 

    >>11
    昔は子供っぽいとか笑いものにされてたアニメの価値が上がってきたからじゃないの?

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/19(金) 19:06:53 

    >>36
    作者が作詞したアニソンて世界観にマッチするから聞いてテンション上がるよね。
    セーラームーンの「タキシードミラージュ」も作者が作詞してて、言葉選びが良いなって思った。

    +26

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/19(金) 19:08:38 

    >>235
    だーいすきなのは
    ひーまわりのたねー(俺も!)

    +13

    -1

  • 308. 匿名 2024/01/19(金) 19:12:17 

    >>160
    ジョジョとかワンパンはああいう路線が合ってるね

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/19(金) 19:13:28 

    >>5
    国歌定期

    +25

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/19(金) 19:15:06 

    >>67
    チャンバは業界用語風に直したバーチャンの事なんですよー。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/19(金) 19:16:16 

    >>280
    プラネットマンとバッファローマンのテーマが好き。
    デビル デビル バッファロー 残虐ナンバーワン!

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/19(金) 19:17:20 

    進撃のリンホラはザ・アニソンな感じする

    +20

    -3

  • 313. 匿名 2024/01/19(金) 19:18:40 

    >>11
    火狩りの王のシーズン2OPがcoccoでびっくりしたけどアニメの世界観にあってる曲だと思ったよ

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/19(金) 19:21:01 

    >>125
    ひらかれた〜だよ!

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/19(金) 19:22:52 

    >>16
    ひなげしの花でなくてよかった。
    無邪気に咲く気にはなれない。

    が好きだった。

    +48

    -1

  • 316. 匿名 2024/01/19(金) 19:23:00 

    濃い歌詞と言ったらこれだと思う

    俺たちゃ裸がユニホーム たまにゃ 蜂にも 追われるけれど
    ファイト ファイト ファイトひとつが 財産さ
    しかし強いぜ負けないぜ 俺たちゃアパッチ野球軍

    再放送絶対無理w

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/19(金) 19:28:17 

    >>152
    米津とYOASOBIはボカロ系だからアニソン歌手側じゃない?

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/19(金) 19:28:48 

    LLLはラブのLLエルエルエル…

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/19(金) 19:30:25 

    今だに高校野球で海のトリトン演奏するとか胸熱ですw

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/19(金) 19:33:34 

    >>2
    マツコさんがもう知ってるのに知らないふりして番組を進めているのが観ていられない。
    マツコさんがノンケなら司会者にこんなことさせないだろうけどオネエだからひどいことさせられているマツコさんがかわいそう

    +6

    -3

  • 321. 匿名 2024/01/19(金) 19:47:55 

    90年代は同意。

    今のアニソンもアーティストが世界観をよく表現してくれてるから好き。

    そして昔も世界観を表現しつつオシャレなアニソンも多いよ。
    好きなのはラムのラブソングとか、タッチとかもそうだし、999はテレビのささきいさおさんのも映画のゴダイゴのもめっちゃ好き。

    +13

    -1

  • 322. 匿名 2024/01/19(金) 19:49:23 

    >>317
    ボカロはアニメの視聴者側思考で、アニソン歌手とは別でしょ?
    アニソン歌手はオタクタイプの人間ではない

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2024/01/19(金) 19:51:27 

    コデラマックス2

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2024/01/19(金) 19:56:41 

    >>305
    昔の方がトップのスターが歌ってたイメージ
    沢田研二とかゴダイゴとか

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/19(金) 20:00:28 

    >>324
    やしきたかじんの砂の十字架とかね、映画になるとスターが歌うよね

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/19(金) 20:06:18 

    >>13
    ときめきの導火線も追加で

    +28

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/19(金) 20:07:11 

    ドラゴンボールGTのDANDAN心惹かれてくが私のNO.1かな〜
    歌詞はドラゴンボールとは全然違うけど映像が何故か合ってる気がする
    坂井泉水さんのまっすぐな歌詞が可愛い
    #マツコの知らない世界「世界席巻アニソン」の「もっと”濃いアニソン”を聴きたい」に共感の声 90年代の内容無視適当タイアップより今の方が良い説も

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/19(金) 20:08:41 

    攻殻機動隊のRISEが好き
    イントロから格好いい

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/19(金) 20:08:57 

    >>13
    残酷な天使のテーゼと爆れつハンターのオープニングもすきだった

    +39

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/19(金) 20:10:22 

    >>47
    藤井風 花
    official髭男dism subtitle

    まだまだヒットありそうだけど…

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2024/01/19(金) 20:13:32 

    >>2
    ゴールデン来る前は面白かったよ!

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/19(金) 20:19:27 

    >>327
    私もこれ大好き、トランクス歌ってると思ってたよ当時。笑

    エンディングのひとりじゃない〜も好きだ。
    イラストがいい。とても。

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2024/01/19(金) 20:33:36 

    銀河鉄道999
    映画版のゴダイゴじゃなくて、ささきいさおが歌ってたテレビ版の方

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/19(金) 20:39:03 

    今日もどこかでデビルマン
    #マツコの知らない世界「世界席巻アニソン」の「もっと”濃いアニソン”を聴きたい」に共感の声 90年代の内容無視適当タイアップより今の方が良い説も

    +26

    -1

  • 335. 匿名 2024/01/19(金) 20:46:34 

    スラムダンクの
    WANDSや大黒摩季の曲
    好きだったなー

    +7

    -2

  • 336. 匿名 2024/01/19(金) 20:48:08 

    >>15
    あってなくてもあの頃って逆にアニメアニメしてない曲の方が珍しくて受けたよ
    普通の邦楽で適度におしゃれに聞こえるやつ
    多分当時のアニソンが恥ずかしくなってくる小学校高学年〜中学生が見るからだと思うけど

    +10

    -2

  • 337. 匿名 2024/01/19(金) 20:48:09 

    >>1
    どろろのうたは藤田淑子さんの表現力が半端ない。

    +9

    -1

  • 338. 匿名 2024/01/19(金) 20:50:02 

    ワンピースはウィーアー!
    よりFolder5のBelieveの
    方がワクワク感があって好き

    +11

    -2

  • 339. 匿名 2024/01/19(金) 20:51:15 

    >>39
    敢えてあの曲ってのが面白かったけど
    あれミュージシャン側はどんな気持ちだったんだろう

    +33

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/19(金) 20:51:56 

    >>324
    ほんとの昔ってそもそも歌が本当に上手くないと歌手になれなかった気がする
    上手くないとテレビで流せないくらい歌の上手い人がほとんど
    アニメの価値は特別上がってもないと思う
    むしろ気軽になった感じ

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/19(金) 20:53:32 

    >>24
    個人的に今が一番いい

    +20

    -6

  • 342. 匿名 2024/01/19(金) 20:53:43 

    キャッツアイとかミーにはドンピシャなのよね

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/19(金) 20:55:38 

    >>57
    シンケンジャーの曲好きだったな

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/19(金) 20:57:55 

    ハイキューはopもedもだいたい好き
    昔のでいえば母をたずねて三千里の歌も大好き
    さあ出発だ~ってちょっと勇ましくなるところ
    カラオケでよく歌うのはペガサス幻想

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/19(金) 21:07:00 

    >>2
    以前の方が面白かった。お店とかのタイアップが増えてきてからはあんまり面白くなくなったなー

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2024/01/19(金) 21:08:04 

    >>68
    この曲大好き

    +11

    -1

  • 347. 匿名 2024/01/19(金) 21:20:47 

    >>48
    バウンディの裸の勇者が泣ける

    +18

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/19(金) 21:22:38 

    むしろ90年代の方が意味わからんタイアップ多かったと思うけどな

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/19(金) 21:32:52 

    >>146
    お店に飲み物飲みながらうろつくの本当に嫌。それがアニメイトで更にカフェのテイクアウト系の飲み物とか尚更嫌だわ。

    +55

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/19(金) 21:34:51 

    >>113
    そもそも2人に1人が50以上なんだもの。そりゃ年寄り向けに昔のアニソン流した方が視聴率もあがるじゃんね

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/19(金) 21:35:09 

    >>68
    たまのりしこみたいねー!

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/19(金) 21:35:30 

    作詞:藤林聖子さんの曲にハズレなし!
    濃いアニソンや特撮ソングはいつ聴いてもいいよね~
    逆にこれからは昭和平成アニソン感ある曲に回帰してく方向に行きそうな気もする

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/19(金) 21:36:15 

    >>37
    でもなんだかんだ私はどの曲も好きだな。

    +10

    -1

  • 354. 匿名 2024/01/19(金) 21:39:33 

    >>75
    改めて見ると凄い歌詞だけど、意味も深く考えずに受け入れてたわw

    >ちょっと あれみな エースが通る
    すぐれものぞと 町中騒ぐ
    ちょうちょうサンバ ジグザグザンバ
    あいつの噂でチャンバも走る

    +26

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/19(金) 21:41:24 

    >>48
    スラムダンクとかセーラームーンを見てた世代だけど、子どもの頃からしたら考えられなかったわ
    銀魂なんかはそこそこ有名どころ起用してたけど原作に沿った歌詞かって言われたらそうでもなかった気がする
    アニメのために書き下ろしてくれるようになったのってここ10年くらいかな

    +32

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/19(金) 21:48:03 

    >>178
    なぜか和田アッコさんで脳内再生されたw

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/19(金) 21:49:32 

    YOASOBIの祝福とか群青とかアイドルとか勇者とか
    今どきのアニソンって世界観に沿ってていいよね
    進撃の巨人もほぼ全曲が雰囲気あってる
    最終回のリンホラと、ヒグチアイのいってらっしゃいは本当に泣ける

    +20

    -5

  • 358. 匿名 2024/01/19(金) 21:57:31 

    >>75
    同じ方いた!

    勝手なイメージだと翼くんより日向小次郎みたいな

    +16

    -1

  • 359. 匿名 2024/01/19(金) 22:07:08 

    >>13
    セーラームーンの曲はみんな大好きでした
    今のキラキラ系になってからは見たことないけど…

    昔のアニメは子供向けとは思えないくらい
    大人っぽい曲とかあったなぁと思います

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/19(金) 22:16:42 

    >>4
    わかる!なんかワクワクする

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/19(金) 22:17:09 

    >>35
    今のタイアップは原作の雰囲気をうまく練り込んでるよね。
    るろうに剣心とかスラムダンクとかのタイアップ曲なんてなんの関係もなかったし。

    +32

    -4

  • 362. 匿名 2024/01/19(金) 22:17:53 

    衝撃的だったのがヒゲ男の火ノ丸相撲主題歌「FIRE GROUND」
    「残ったのはどっちだ?」っていう歌詞は特に衝撃が走った
    アニメも面白かったし、この主題歌最高やなと思ってたら、あれよあれよという間にヒゲ男が大ブレイクしていた
    今までこれほど作品に合った主題歌聞いたことないって思ったよ

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/19(金) 22:19:03 

    デンジマンよ

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/19(金) 22:21:35 

    >>280
    奇跡の逆転ファイターとズダダン!キン肉マンが好きすぎて、ヒトカラで本気で歌うw

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/19(金) 22:22:31 

    >>13
    ムーンライト伝説は友達とカラオケで歌うわ!
    (同じくアラフォーです)

    +20

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/19(金) 22:22:33 

    >>277
    初めて聞いた!
    知らなかったー!!

    +21

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/19(金) 22:24:14 

    >>334
    2番の「もう、これで帰れない。さすらいの旅路だけ。この安らぎの心、知った今では〜」で泣く。歌いながら泣く。

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/19(金) 22:26:44 

    >>24
    アニソン歌手が歌ってるのが好きだった

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/19(金) 22:27:02 

    紅蓮の弓矢は、ドイツ語の狩人という意味の「イェーガー」と進撃の巨人の主人公「エレン・イェーガー」のダブルネーミングと知って...びっくりした。greatescapeも、シーズン1の時点でマーレ編の事を匂わせ?ていて...びっくりした..(それは本当に単なる偶然らしいけど)

    +14

    -3

  • 370. 匿名 2024/01/19(金) 22:27:06 

    >>300
    血しぶきドクドク、ドクロちゃ〜ん

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/19(金) 22:29:29 

    >>1
    忍たま乱太郎の四方六方八方手裏剣🥷
    因みにカラオケの18番w
    30代半ば以降の人達は喜んで一緒に歌ってくれるよ笑

    +26

    -1

  • 372. 匿名 2024/01/19(金) 22:36:07 

    >>15犬夜叉もあゆとかが全然関係ない歌を歌ってた

    +24

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/19(金) 22:43:23 

    >>48
    本当にその通りだよ。
    ヒゲダンのミックスナッツなんか最高だった。SPY×FAMILYの世界観(はちゃめちゃで訳アリな家族構成)をオシャレな歌詞だけじゃなく、華やかな演奏でも表現してる。
    アニメだからあえてさらっと聴きやすいキャッチーな曲なのに、かなり難易度の高い曲でもあるから演奏する側にも満足感がある。ドラムなんか特に衝撃的。
    原作好きにも、一般層にも、マニアックな層にも刺さる。こんなに作り込まれた完成度の高い曲を提供してもらえるなんて、昔じゃ考えられなかった。
    今のアニメは本当に地位が向上したなと感じるよ。

    +69

    -4

  • 374. 匿名 2024/01/19(金) 22:43:32 

    >>363
    色んな海を牙と愛で漕いで行くんだよね、格好良い

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/19(金) 22:43:39 

    >>32
    前川陽子、水木一郎、ささきいさおの昭和アニソン四天王が最強!

    +19

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/19(金) 22:47:38 

    >>1
    六神合体ゴットマーズ。
    まずゴットマーズ!と掛け声から始まる所がいい。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/19(金) 22:48:12 

    >>49
    西のるろ剣は?

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/19(金) 22:48:24 

    >>46
    おーーガッチャマーン ガッチャマーーン

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/19(金) 22:53:47 

    >>11
    海外で聞いてもらえる日本の曲ってほぼほぼアニメタイアップの曲だもんね

    +13

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/19(金) 22:54:33 

    >>375
    シャランラシャランラ ヘイヘヘヘェ~イヘイエィ シャランラ~~~
    子どもだなんて~~
    思ったら
    大間違いよ~~~
    女の子

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/19(金) 22:57:26 

    >>15
    ジャンプ漫画も北斗の拳や聖闘士星矢やキン肉マンの時代は普通にアニソンやってたけど
    スラムダンクや幽遊白書あたりから売り出したい歌手とのタイアップが増えていったイメージ
    歌詞とアニメとの関係性は無いけど良い曲が多いので思い出深いわ

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/19(金) 22:57:30 

    銀河漂流バイファムのOP好きだったなあ。
    オシャレ感あったし。
    あとダーティーペア。
    古すぎてごめんなさい。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/19(金) 22:58:22 

    特撮でごめんだけど、レインボーマンのed。

    お金も欲しいし名も欲しい
    自分の幸せ守りたい、僕だって人間だ

    すげー歌詞だけど内容に合ってる
    世代じゃないけど面白かった

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/19(金) 23:01:17 

    >>1
    進撃の巨人の一期のオープニングは、音楽の完成度も高いけどアニソンとしての完成度も激高くて痺れたわ
    昔のアニソンみたいに、キャラの名前(イェーガー)を叫ぶように歌詞に入れる所とか胸熱よ

    +32

    -3

  • 385. 匿名 2024/01/19(金) 23:01:43 

    >>255
    エロゲは神曲の宝庫

    +17

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/19(金) 23:05:16 

    >>166
    子供の頃デカレンジャーのエンディングとかも好きだったわ
    ♪デカ!デカ!デカ!デカ!デッカッレンジャー!はびこる悪~許せないんだ~
    当時はよくわからなくてもその後色々なジャンルの音楽を聴くとっかかりになったと思う

    +4

    -1

  • 387. 匿名 2024/01/19(金) 23:06:07 

    >>167
    米津とソニー所属者達はちゃんと作品をリスペクトして曲作ってるのが聴いててわかるし、そらアニメ作る側も「ヒットしたいっす!人気になりたいっす!」って下心あるアーティストよりも「原作ファンです!主題歌を担当させていただけるなんて光栄です!」って方にお願いしたくもなるよね

    +8

    -8

  • 388. 匿名 2024/01/19(金) 23:10:01 

    >>1
    パタリロだったらEDかな〜
    美しさは罪…ほほえみさえ罪…🌹

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/19(金) 23:10:06 

    >>61
    ラムネ&40なら最初のEDの「男と女はパピプペポ」方が記憶に残ってるわ

    決して一般人の前では歌えないのはよくわかる

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/19(金) 23:11:11 

    >>288
    トム・キャットのやつ?
    かっこいいよね

    +16

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/19(金) 23:13:22 

    >>49
    ZARDとか合ってたよー

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/19(金) 23:14:11 

    >>6
    戦犯旗って何です?
    旗に見えましたか?

    +21

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/19(金) 23:14:29 

    >>102
    うぉぉぉーおぉ!うぉぉぉーおぉ!ダッダダダダッダー!

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/19(金) 23:15:04 

    >>32
    キャンディ🍬キャンディ

    +12

    -1

  • 395. 匿名 2024/01/19(金) 23:15:12 

    >>381
    幽遊白書の微笑の爆弾は
    すごく内容にあった歌詞で中学生だった自分には刺さったw

    +16

    -1

  • 396. 匿名 2024/01/19(金) 23:15:17 

    >>288
    YOUTUBEで外国人がバンドでカバーしてた

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/19(金) 23:18:39 

    >>361
    あれなんか腹立ったわw
    最近だとスパイファミリーの一番最初のOPの「ミックスナッツ」が作品の為に作りました!感あってよかった
    2期以降はそーでもない感じ

    +19

    -1

  • 398. 匿名 2024/01/19(金) 23:19:18 

    ソバカスなんて気にしないわ鼻ペチャだってだってだってお気に入り
    ひとりぼっちで いると ちょっぴりさみしい
    そんな時 こういうの鏡を見つめて
    わらって わらって わらってキャンディ
    なきべそなんて サヨナラ ね

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/19(金) 23:23:25 

    タイトルとか主人公の名前が歌に入るのって、子どものころから嫌いだった。
    今の子はさらに大人びているから小学生くらいから受けなくなるのでは。

    +2

    -3

  • 400. 匿名 2024/01/19(金) 23:26:19 

    >>389
    紅蓮華とかSOULSOUPみたいに一般的な人も歌える歌では無く
    本当にその手の仲間内でしか歌えない曲って連帯感もあって盛り上がるよね

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/19(金) 23:26:41 

    >>27
    るろ剣でよかったのはエンディングの西川の兄貴とラルクかな。

    あの二曲は本当良かった。

    +31

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/19(金) 23:27:24 

    >>91
    今風?な楽曲だけど、歌詞にそれとなくストーリーを反映させてるからアニメ観てる人はしんみりする。そういうアニソンは2000年以降に増えたと思う。
    90年代のコナン主題歌とか、全然関係ないじゃんって思ったもの。

    +28

    -6

  • 403. 匿名 2024/01/19(金) 23:28:49 

    >>399
    子供の頃はそんな時もあったけど大人になってからは
    むしろそれが良い!!って感じになったよ、特にカラオケとか
    タイトルの所で盛り上がれるって言うか

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2024/01/19(金) 23:29:21 

    >>41
    え!どっちも合ってると思う。。

    +9

    -2

  • 405. 匿名 2024/01/19(金) 23:30:51 

    ときめきトゥナイトが好き
    女の子だけが持ってる ウルトラエクセレンス 第六感コンピューター

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/19(金) 23:32:58 

    ウィーアー!なんて秀逸だと思うが
    盛り上がるし、耳に残るし、テンポもいいし、みんなで歌えるし

    +10

    -1

  • 407. 匿名 2024/01/19(金) 23:33:25 

    やっぱりこれ。イントロから最高。
    #マツコの知らない世界「世界席巻アニソン」の「もっと”濃いアニソン”を聴きたい」に共感の声 90年代の内容無視適当タイアップより今の方が良い説も

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/19(金) 23:33:35 

    >>1
    スラムダンク大好きだったけど、君が好きだと叫びたいも、あなただけ見つめてるも合わないと思ってたよ。

    君が好きだと叫びたいは何か…。何かダメだった。それにアニメオープニングのあの場所、陵南高校だし、湘北関係ないじゃん!!って幼かったけどツッコミ入れてた。

    あなただけ見つめてるは、歌詞にサッカーが入っててゲンナリしてた。

    大人になってオープニングもエンディングも担当アーティストの事務所が一緒って知って、違和感の理由はこれか!!と再確認したよ。

    +12

    -2

  • 409. 匿名 2024/01/19(金) 23:34:21 

    >>407
    カラオケで歌う。世代じゃないけど、後から知って大好き。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/19(金) 23:35:45 

    >>39
    深夜にマサルさん見るためだけに起きてたわ、なんだっけ、ワンダフル?の合間にやってたよね

    +25

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/19(金) 23:37:39 

    >>284
    CLANNADは人生(キリッ)

    +9

    -2

  • 412. 匿名 2024/01/19(金) 23:40:01 

    >>57
    マジレンジャーとボウケンジャーは車の中で歌いまくったわ。
    レンジャー系は気持ちよく聞いて一緒に歌えるから好き。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/19(金) 23:40:16 

    >>15
    同じ頃だったと思うけど、犬夜叉の主題歌もV6の「アイウォントゥーチェーンザワー」なのめっちゃおかしいと思ってた。

    +21

    -3

  • 414. 匿名 2024/01/19(金) 23:41:19 

    >>12
    鬼滅はどの曲も世界観壊さない歌詞だよ

    +48

    -3

  • 415. 匿名 2024/01/19(金) 23:46:05 

    >>381
    幽遊白書はパーソンズのsayonaraは言わないだと
    オタを隠していた当時の自分が素知らぬ顔をしてカラオケで
    皆の前で歌える歌だったよ

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/19(金) 23:49:46 

    >>374
    あの頃はヒーロー物よく見てて、デンジマンの歌は本当に好きだったかも、チェンジマンやダイナマンとかも。シリーズ違うけど宇宙刑事シリーズ?ギャバンとかシャリバンも

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/19(金) 23:51:50 

    >>382
    バイファム全部英語だもんなぁ、子供が歌うには難易度が高かった
    ダーティーペアは作詞・作曲は中原めいこさんで歌っていたのも本人よ
    EDも本人が作って歌ってたのね

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/19(金) 23:55:52 

    >>351
    ちゃーらーへっちゃらー

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/19(金) 23:56:06 

    ターンAターンが好きかな
    小林亜星の曲でドラマチックな感じ

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/19(金) 23:56:12 

    >>410
    懐かしいw
    東幹久とオセロの2人がいたっけ?

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/19(金) 23:57:18 

    >>376
    六神合体!のところ
    独身バンザーイ!
    って歌うオッサンがいるらしい

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/20(土) 00:00:46 

    >>15
    あそこまで世界観が違うともはやそういうものだとして
    逆に合わなさが癖になった

    +5

    -1

  • 423. 匿名 2024/01/20(土) 00:01:24 

    >>383
    レインボーマンは当時の情勢とか結構反映していたからね
    死ね死ね団のテーマ曲なんか今でも通用するからね

    構成員は一見日本人のようにも見えるけど人間複写機を使って
    外国人の犯罪者を日本人に整形して利用しているから
    …あれっ?どこぞの国に当てはまらないかい

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/20(土) 00:01:32 

    >>1
    どろろのうた最低の歌詞だね

    +0

    -3

  • 425. 匿名 2024/01/20(土) 00:04:05 

    >>408
    スラムダンクの歌で男と結婚するために自分の意思を捨てる女の歌とか歌自体のクオリティはともかく全然合わない

    +9

    -1

  • 426. 匿名 2024/01/20(土) 00:05:24 

    >>408
    ビーイング系だよね。

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2024/01/20(土) 00:05:45 

    >>4
    聖闘士星矢は、洋バンドがコピーしてる奴YouTubeにあるけど、最高にカッコいいから聴いてみて欲しい!

    +13

    -1

  • 428. 匿名 2024/01/20(土) 00:09:32 

    >>407
    そんな貴女に特撮だけど同じ大野雄二さん作曲の
    星雲仮面マシンマン のOPもお勧めします、恰好良いよ

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/20(土) 00:10:56 

    >>363
    イントロめちゃくちゃかっこいい!
    RGが真似しそうなメロディー

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/20(土) 00:13:24 

    >>41
    すごいよマサルさんのロマンスは
    歌詞関係ないし、あってないんだけど、めちゃくちゃあってるので、どうやってあの正解にたどり着けたのかが想像がつかない。
    でもあれ以外に正解はない。

    +26

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/20(土) 00:14:55 

    >>115
    あれほんと酷いよね
    絶対漫画も読んでないしアニメも観てないよね?
    今でもあのシーズンのOPだけ毎回飛ばす

    +14

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/20(土) 00:15:11 

    >>28
    美しくちる〜🎵のところが難しいです

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/20(土) 00:18:36 

    いちばんカッコいいオープニングのアニソンは
    バビル2世
    大江戸捜査網と同じ作曲家です

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/20(土) 00:23:56 

    昔のがっつりアニソン苦手だー
    自分は恥ずかしくて歌えないだけで他の人が歌う分には気にしないけど

    +0

    -5

  • 435. 匿名 2024/01/20(土) 00:25:37 

    >>363
    3バルカンも詩がよかったな!

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/20(土) 00:32:46 

    >>1

    今の感じはワイが子供だった頃の幽遊白書や忍空的で嬉しい

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2024/01/20(土) 00:33:08 

    聖闘士星矢 永遠ブルー
    ドラゴンクエスト 夢を信じて
    ドラゴンボール ロマンティックあげるよ
    セーラームーン 乙女のポリシー

    アニメのED曲にも名曲がたくさんだよねー

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/20(土) 00:42:23 

    >>4
    熱いアニソンと言えば疾風ザブングルだと思ってます
    あのような歌を歌える歌手も少なくなってるのかな
    今は細く澄んだ声が流行ってるから

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/20(土) 00:45:43 

    そもそも子供しか見ないようなアニメが今少ないから
    思わず口ずさむベタでわかりやすくうまいこと言うようなアニソンは無くなった
    山本正之最高

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2024/01/20(土) 00:47:02 

    シティハンターはよくよく聴くとセーラって誰よとか高飛車なモデルに貢いでる男の歌?とかすごい愛を歌ってるしっとり系の歌とかちょっと内容とは関係なさそうなのも多かったけど不思議と映像と一緒になるとスッと馴染む感じがあったな〜

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/20(土) 00:48:20 

    >>435
    太陽が
    もしも
    なかったら~~~~

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/20(土) 00:51:08 

    80年代だと思うんだけどめぞん一刻はどれもあんまり関係なかったような気がする
    ピカソの曲は切なくてどれも好きなんだけど、ピカソの曲はめぞん一刻のEDでしか存じ上げない

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/20(土) 00:51:13 

    >>385
    きしめんとかKOTOKOとか今も聴いてるわ
    I'veなつい

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/20(土) 00:52:22 

    私は、ダンバインとぶ、が大好きさ。
    イントロは胸が高鳴る!
    トランペットがめちゃくちゃカッコ良いし、Aメロ前にぐわーって登っていくとことか最高。
    昔のアニソン大好き。
    劇場版マクロスed、天使の絵の具とかも好き。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/20(土) 00:58:23 

    >>402
    スラダンとかも全然合ってなかったよねwるろ剣も。
    90年代はひどいw

    +20

    -4

  • 446. 匿名 2024/01/20(土) 01:00:13 

    >>279
    ベイベまだ君は本当の男というものを
    ベイベ俺ほどの男はそうはないはずさ

    すごい好き

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/20(土) 01:01:17 

    ダイターン3のイントロからの流れとか好き

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/20(土) 01:01:46 

    >>17
    エンタメ芸能界が歌手も俳優もアイドルもミュージシャンも
    世界的なアニメ人気に乗っかろうとして寄って来たからね昔はアニメなんてプゲラって馬鹿にしてたのに
    いっちょ噛みでアニメ主題歌にでもなったら知名度が広がり世界的に有名なミュージシャンになって稼ぐ事も出来る
    大人に事情で業界内でアニメ人気に便乗したいミュージシャンが多過ぎでアニメが利用される形になって”濃いアニソン”が無くなった
    昔は特にミュージシャンやバンドマンなんてアニメも漫画も見下して馬鹿にしてた癖に

    +13

    -4

  • 449. 匿名 2024/01/20(土) 01:04:42 

    >>347
    これすごく主人公と影の関係を歌ってて世界観が重なる感じで良かったよね。影視点で主人公のことを見てて歌ってるように思えた。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/20(土) 01:07:50 

    >>407
    これは作曲家が天才でレジェンドだもんね

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/20(土) 01:08:36 

    >>170
    アニメとタイアップすると世界中のファンが獲得できるし息の長い活動ができる。
    アニメが駄作だとダメだけど。

    +23

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/20(土) 01:09:14 

    >>39
    カラオケであの曲歌うとマサルさんのアニメの映像が映るんだよね
    それでアニメ知らない友達が、すごく合ってるね、愛を感じるって言ってた笑

    +18

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/20(土) 01:09:18 

    泣きたい時はコートで泣けと
    あの人は教えてくれた

    見上げれば星のように
    散りばめた無数のライト

    汗臭いのが好きじゃ

    +0

    -1

  • 454. 匿名 2024/01/20(土) 01:13:46 

    ロミオの青い空のOP好き
    空へ…って曲
    何者にもとらわれない自由への憧れとかロミオの心情を歌ってて良かった

    +10

    -1

  • 455. 匿名 2024/01/20(土) 01:14:01 

    >>83
    ヤマトの前奏聴くとワクワクするからのささきいさおのいい声にしびれる。

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/20(土) 01:14:30 

    >>9
    渋谷事変のopめっちゃ好きだわ
    映像もかっこいいし、呪術廻戦に合ってると思う

    +70

    -6

  • 457. 匿名 2024/01/20(土) 01:15:07 

    微笑みの爆弾とか歌詞は関係ないけど合ってたなー
    ミラクルガールは歌詞まんまだけどオシャレだった。
    ファッショナブルジュードーガールだから合ってたけど。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/20(土) 01:17:21 

    >>12
    呪術廻戦は確かに売れたし、私は好きだけど一般的か…?
    はじめはともかく、内容がだんだんヤバくなってて人を選ぶなって感じだよ

    +19

    -3

  • 459. 匿名 2024/01/20(土) 01:18:52 

    >>111
    これでYoutubeに検索かけると出てくる笑笑

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/20(土) 01:20:04 

    エスカフローネのOPの約束も好き
    坂本真綾
    ファイブスターストーリーの
    君の瞳のファーラウェイも好き
    長山洋子

    今でこそ長山洋子は演歌歌手だけどデビューはアイドルでこの歌だった

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/20(土) 01:20:55 

    魔法陣グルグルのWind Climbing、ふしぎの海のナディアのブルーウォーター、忍空のそれでも明日はやってくるは名曲

    +7

    -1

  • 462. 匿名 2024/01/20(土) 01:21:02 

    タイトルが歌われてる様な微妙にダサい感じのやつかな。タイトル入っててもかっこいいのもあるけど。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/20(土) 01:22:21 

    >>3
    ディバイディーング
    ドライバアアアー!

    歌詞の中で必殺技言う

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/20(土) 01:26:37 

    >>13
    ウテナ見てた〜
    子供にはちょっと意味わからんことが多かったけど。でも最後全然覚えてない。
    何でか戦ってた

    +12

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/20(土) 01:31:52 

    昔のアニソンもタイトル入ってるのにオシャレなのあった。ガリアン・ワールドとか曲が神ってる。
    ガリアン・ワールド / EUROX 歌詞ページ 【機甲界ガリアン】 - アニソン!無料アニメ歌詞閲覧サイト
    ガリアン・ワールド / EUROX 歌詞ページ 【機甲界ガリアン】 - アニソン!無料アニメ歌詞閲覧サイトanimesongz.com

    ガリアン・ワールド / 機甲界ガリアンの歌詞ページです。EUROXが歌っているアニメソングです。関連動画の視聴も出来ます。アニメの主題歌やエンディング曲の歌詞を閲覧できるウェブサービスです


    あとガラットの曲も超オシャレ。

    超力ロボ ガラット NCOP&ED - YouTube
    超力ロボ ガラット NCOP&ED - YouTubem.youtube.com

    ※ HD remasteredOP:Welcome! ガラット - ガラットのテーマ(0:00)ED:不思議なトワイライト - パティのLOVE SONG(1:31) 作詞:麻生圭子 / 作曲・編曲:笹路正徳 / 歌:村田有美">

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/20(土) 01:44:03 

    まぼろしマボちゃんの
    サディスティックミカバンドの
    タイムマシンにお願いも好き

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/20(土) 01:46:35 

    >>465
    ごめん、ガリアンこっちで聴けた

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/20(土) 01:54:16 

    サクラ大戦はゲームソングだろうが!っていうのは納得しちゃった!アニヲタ、ゲームヲタだから(笑)

    番組に出てた人は本当にアニヲタなのか疑問

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/20(土) 01:58:14 

    死ね死ね団のテーマみたいな?

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/20(土) 02:06:36 

    >>132
    子供はリアタイせずにネトフリとかの配信で観てるよ
    TVerはCM入るから嫌みたい

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/20(土) 02:08:32 

    米津
    King Gnu
    髭男
    YOASOBI

    はしばらくいいです
    (ミセスが次は消費されまくりそう)

    +17

    -1

  • 472. 匿名 2024/01/20(土) 02:11:32 

    アラフォーの私はいまだにふしぎの海のナディアのオープニング曲とエンディング曲が大好き

    +5

    -1

  • 473. 匿名 2024/01/20(土) 02:14:03 

    >>1
    この番組は見てなかったけど90年代はほんとにアニメの内容とは関係のない主題歌ばかりだったよね。るろけんとか幽白とかスラダンとからへん。でもそれが嫌とかではなくておしゃれだったし、アニメが格上げされたような気がして当時小中学生だったので嬉しかった。タイアップ取った曲は売れたしCDも買った。川本真琴さんの二分の一とか、シャムシェイドの1/3の純情な感情とか懐かしいな。金田一少年の事件簿の主題歌もたくさん歌える。

    +13

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/20(土) 02:17:35 

    >>5
    黒崎真音がカバーしてたなー。
    クラウドファンディングもしたし、2月に大阪でドキュメンタリー映画見ます。
    もっと真音ちゃんの歌聞きたかったな。
    『とある』と言えば黒崎真音。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/20(土) 02:18:57 

    すでに売りたい曲があり、タイアップ先のひとつとしてアニメの主題歌があった90年代を経て、最近は売れてるアーティストさんがアニメの内容をしっかり反映させた主題歌を作ったりしていて、いいなと思う。90年代も楽しかったなあのアニメの主題歌のアンバランスな感じが。

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2024/01/20(土) 02:20:03 

    >>111
    何かすぐわかったw懐かしいw

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2024/01/20(土) 02:30:24 

    >>76
    「心臓を捧げよ」も良かった!!
    心臓を捧げよポーズしたくなる笑

    +19

    -3

  • 478. 匿名 2024/01/20(土) 02:32:15 

    >>1
    地獄先生ぬ〜べ〜のバリバリ最強ナンバーワン好きだった!

    +13

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/20(土) 02:32:42 

    >>1
    やなぎなぎの歌うアニソンも好き

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/20(土) 02:37:37 

    モブサイコの99は疾走感がめちゃくちゃカッコイイ

    99 - YouTube
    99 - YouTubem.youtube.com

    Provided to YouTube by NexTone Inc.99 · MOB CHOIR · 佐々木淳一 · 佐々木淳一 · 前口 渉99Released on: 2016-08-31Auto-generated by YouTube.">

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/20(土) 02:57:20 

    >>64
    頭デカデカ 冴えてピカピカ
    それがどうした 僕ドラえもん
    だよね。この歌好きだった!

    あんあんあん とっても大好き ドラえもん
    も好き!

    +21

    -3

  • 482. 匿名 2024/01/20(土) 03:01:27 

    >>439
    山本節は最高だよね、色々曲提供してるけど本人が歌うのが
    やっぱり一番しっくりする

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/20(土) 03:22:08 

    >>6
    もっとくらえよw

    +15

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/20(土) 03:35:51 

    >>413
    君と出会えた時 本当の居場所見つけた 何気ない優しさがここにあって僕ら目覚めるの部分とか、君といる未来とかは合ってると思うけどなー

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/20(土) 03:36:34 

    >>288
    曲はPOPだけど内容はちゃんと北斗の拳な世界観あるしテンポよくて好き

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/20(土) 03:43:12 

    >>385
    JAM projectの未来への咆哮とかね
    燃えソング

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/20(土) 03:44:21 

    >>9
    おしゃれな曲ってどういうのをいってるんだろうね?
    るろ剣あたりの時代からアニメ主題歌タイアップって当たり前になった気がするし
    むしろアニメの歌だなってなるのってポケモンとかプリキュアみたいな本当に子供向けなアニメくらいな感じするし
    大人向けでも進撃とかくらいなような

    +7

    -7

  • 488. 匿名 2024/01/20(土) 04:05:39 

    セーラームーンのEDはどれも世界観が合ってて大好き
    プリンセスムーンやタキシードミラージュが特に大好きで綺麗で可愛くてなんだかもう泣ける

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/20(土) 04:06:46 

    >>6
    おは韓国人

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/20(土) 04:08:08 

    >>479
    アムネシアのOP Zoetropeは名曲だと思う

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/20(土) 04:08:47 

    タイアップごりごりの暗黒期に比べたらぜんぜん

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/20(土) 04:10:26 

    >>471
    有名どこのアニメのタイアップは大体そこらへんが回してる感じだね
    ミセスもそのうち追加されると思われ

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/20(土) 04:18:13 

    >>1
    サムライトルーパーの「サムライハート」が熱くて好きです

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/20(土) 04:19:02 

    >>249
    よこ
    行け!夢みる夢なし女
    だった気がします

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/20(土) 04:23:20 

    >>1
    ここ数年のは

    ダンベル何キロ持てる?のお願いマッスルかな

    てか、なぜかMVが2.8億もいってるん…w

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/20(土) 04:25:48 

    ダーティーペアのop ed曲いいですよー
    アニメの世界観バッチリ

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/20(土) 04:27:02 

    >>35
    君は放課後インソムニアのOPもEDも好き

    EDは主人公の男の子と女の子の名字がしれっと歌詞に入ってて、おおおおおってなった

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/20(土) 04:35:24 

    >>161
    わたしもスマホに入れてる

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/20(土) 04:39:06 

    >>238
    聖闘士星矢のOPもアガる

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/20(土) 04:42:10 

    安室奈美恵もポケモンの映画の主題歌歌ってたよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。