ガールズちゃんねる

メンタルに良かった食べ物、飲み物

224コメント2024/01/31(水) 13:27

  • 1. 匿名 2024/01/18(木) 20:08:39 

    皆さんのメンタルに良かった食べ物や飲み物を教えていただきたいです。色々と参考にしたいと思います。よろしくお願いいたします

    +66

    -6

  • 2. 匿名 2024/01/18(木) 20:08:50 

    納豆

    +87

    -10

  • 3. 匿名 2024/01/18(木) 20:09:07 

    バナナ

    +152

    -11

  • 4. 匿名 2024/01/18(木) 20:09:10 

    圧倒的、米と魚

    +159

    -5

  • 5. 匿名 2024/01/18(木) 20:09:11 

    バナナ🍌

    +40

    -8

  • 6. 匿名 2024/01/18(木) 20:09:16 

    ご飯と卵

    +27

    -8

  • 7. 匿名 2024/01/18(木) 20:09:17 

    豆腐

    +12

    -6

  • 8. 匿名 2024/01/18(木) 20:09:25 

    好きなものを好きなだけ

    +164

    -8

  • 9. 匿名 2024/01/18(木) 20:09:31 

    メンタルに良かった食べ物、飲み物

    +16

    -46

  • 10. 匿名 2024/01/18(木) 20:09:31 

    白湯

    +25

    -6

  • 11. 匿名 2024/01/18(木) 20:09:33 

    バナナ、発酵食品(味噌、キムチ)

    +16

    -16

  • 12. 匿名 2024/01/18(木) 20:09:36 

    恵方巻き

    日本の伝統的な風習ですから日本人のメンタルに良いのは当然
    美味しいのでみんな食べましょう!

    +6

    -37

  • 13. 匿名 2024/01/18(木) 20:09:39 

    いちご🍓
    美味しいから頑張れる

    +84

    -4

  • 14. 匿名 2024/01/18(木) 20:09:44 

    しじみ汁

    +68

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/18(木) 20:09:45 

    バナナ

    +6

    -5

  • 16. 匿名 2024/01/18(木) 20:09:49 

    温かいココアとコーンポタージュ

    +74

    -7

  • 17. 匿名 2024/01/18(木) 20:10:06 

    無い。
    メンタルに効く飲食なんて無い。

    +67

    -50

  • 18. 匿名 2024/01/18(木) 20:10:07 

    大きなピザ
    テンションはあがるよねー、

    +23

    -18

  • 19. 匿名 2024/01/18(木) 20:10:12 

    ハーブティー

    +36

    -5

  • 20. 匿名 2024/01/18(木) 20:10:19 

    ハイハイン👶

    +8

    -9

  • 21. 匿名 2024/01/18(木) 20:10:23 

    プリン
    噛むストレスがない

    +14

    -8

  • 22. 匿名 2024/01/18(木) 20:10:35 

    やっぱお酒と甘いものか肉だね。
    メンタルやばい時は、好きなもの食べて飲むのが1番いい!

    +62

    -20

  • 23. 匿名 2024/01/18(木) 20:10:39 

    ビタミンDのサプリ

    +18

    -6

  • 24. 匿名 2024/01/18(木) 20:10:45 

    >>1
    コオロギ🦗

    +2

    -39

  • 25. 匿名 2024/01/18(木) 20:10:53 

    酸っぱいもの飲みたくなる

    +19

    -3

  • 26. 匿名 2024/01/18(木) 20:10:53 

    ローソンのホットミルク
    仕事でミスして胃が痛む日に飲んだ
    体が温まりホッとした

    +89

    -6

  • 27. 匿名 2024/01/18(木) 20:10:58 

    納豆を毎朝食べるようになってメンタルが安定した気がする

    +38

    -7

  • 28. 匿名 2024/01/18(木) 20:11:01 

    質素なものより、ワイルドなものの方がメンタルに良さそう

    +22

    -5

  • 29. 匿名 2024/01/18(木) 20:11:13 

    コーヒーじゃない温かい飲み物

    +29

    -4

  • 30. 匿名 2024/01/18(木) 20:11:24 

    +7

    -4

  • 31. 匿名 2024/01/18(木) 20:11:39 

    ビオフェルミン
    リンゴ酢


    小麦粉や砂糖はなるべく控えるとかーなーりメンタル良くなる

    +68

    -6

  • 32. 匿名 2024/01/18(木) 20:11:39 

    レモネード
    ちゃんとレモンでつくったやつ

    +17

    -5

  • 33. 匿名 2024/01/18(木) 20:11:47 

    メンタルに良かった食べ物、飲み物

    +22

    -17

  • 34. 匿名 2024/01/18(木) 20:11:48 

    うどんだな

    +12

    -5

  • 35. 匿名 2024/01/18(木) 20:11:56 

    >>1
    味噌汁かな

    +58

    -4

  • 36. 匿名 2024/01/18(木) 20:11:58 

    するめ

    +2

    -4

  • 37. 匿名 2024/01/18(木) 20:11:59 

    マヌカハニー

    +4

    -6

  • 38. 匿名 2024/01/18(木) 20:12:10 


    納豆

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2024/01/18(木) 20:12:18 

    チョコレートドリンク(濃いやつ)
    脳から救いの物質出てくるイメージ

    +54

    -8

  • 40. 匿名 2024/01/18(木) 20:12:25 

    毎日味噌汁飲むようになってマジで体と心の調子がいい。インスタントでもいいからおすすめ。

    +120

    -3

  • 41. 匿名 2024/01/18(木) 20:12:28 

    明太子たっぷりのせたごはんをかきこむとむかつく給食のババアのこともその時は忘れるのさ 

    +9

    -5

  • 42. 匿名 2024/01/18(木) 20:12:34 

    好きなもの食え。よくわかんない食品によりいいよ。

    +58

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/18(木) 20:12:36 

    女体盛り

    +1

    -25

  • 44. 匿名 2024/01/18(木) 20:12:44 

    伊右衛門の澄みきるブレンド茶

    色々スッキリ

    +5

    -5

  • 45. 匿名 2024/01/18(木) 20:12:48 

    普段食べないものを外食とかで食べると元気出る

    +10

    -4

  • 46. 匿名 2024/01/18(木) 20:12:53 

    タンパク質取ると
    なんとなくやる気出る感じ

    +60

    -3

  • 47. 匿名 2024/01/18(木) 20:13:17 

    バナナ
    鉄分サプリ

    +19

    -4

  • 48. 匿名 2024/01/18(木) 20:13:22 

    豆乳
    コーヒーに入れてカフェ・オ・レ
    なんか落ち着く

    +15

    -5

  • 49. 匿名 2024/01/18(木) 20:13:32 

    ビタミンDのサプリ

    +12

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/18(木) 20:13:40 

    GABA入りチョコレート プラシーボかもしんないけど

    +23

    -3

  • 51. 匿名 2024/01/18(木) 20:13:42 

    プロテイン

    +11

    -6

  • 52. 匿名 2024/01/18(木) 20:13:58 

    >>17
    バナナが良いとかタンパク質とか言うけど、メンタルやられてたら食べられないし味もしない、胃がやられていて消化の良さそうな物しか口に入れられないから意味ないなと思う。

    「あれが食べたい」「これが食べたい」って思えてきたら回復してる感じだから。
    食事に気を使うってこと自体が体力いるし疲れる。

    +78

    -16

  • 53. 匿名 2024/01/18(木) 20:14:05 

    胃に入って消化しる自然界の食べられる物なら、なんだって良くなるよ
    バナナとか納豆とか聞くけどさ、あったかい味噌汁一口でキッカケを掴む人もいれば、噛み砕いて食べるという行為に涙する人だっている
    科学的に証明されている食べ物(バナナ等)を口にして治るのであれば、ラッキーよな

    +27

    -5

  • 54. 匿名 2024/01/18(木) 20:14:07 

    ヤクルト1000

    +8

    -7

  • 55. 匿名 2024/01/18(木) 20:14:13 

    和食。腸活に繋がるよ。腸と脳は繋がってるし

    +30

    -6

  • 56. 匿名 2024/01/18(木) 20:14:15 

    ゆで卵。

    お菓子やめたらメンタル安定した。砂糖とりすぎると落ち込む。

    +52

    -5

  • 57. 匿名 2024/01/18(木) 20:14:49 

    プロテイン

    +3

    -6

  • 58. 匿名 2024/01/18(木) 20:15:19 

    ちょっとズレるけどまずメンタルに悪い白砂糖と小麦製品を止める方が効果あった
    その上でたんぱく質、鉄分を特に意識して摂り、ビタミンやミネラルなどもバランス良く摂る
    これで常にイライラしててヒステリック、不安感や焦燥感、ネガティブ思考、神経質、悪夢などがかなり改善したよ

    +53

    -9

  • 59. 匿名 2024/01/18(木) 20:15:37 

    飲む点滴あまざけ
    面倒くさくても酒麹から作るやつ
    甘さも調節出来るし

    +10

    -7

  • 60. 匿名 2024/01/18(木) 20:15:44 

    シュークリーム

    クリームが最高。甘くて舌触り良くて、嫌な事なんてどうでも良くなってくる。

    +11

    -11

  • 61. 匿名 2024/01/18(木) 20:15:53 

    カモミールティー

    +13

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/18(木) 20:16:07 

    >>1
    良い食べ物というか、逆の発想になりますが、砂糖は血糖の乱高下を起こすのでメンタルを著しく乱すと思います。

    私、病気をして治療目的で砂糖を半年抜いたのですが、体調も良くなりましたし、メンタルも本当に安定するようになりました。
    あまりにも効果を感じたので、もうお菓子いらないや、と思ってます。

    何かを足すより先に、砂糖を抜くことをオススメします。

    +62

    -12

  • 63. 匿名 2024/01/18(木) 20:16:18 

    >>1
    アイス🍦
    私を元気にするのはアイスクリーム🍨
    アイスボックスの前で「アイス買ってく?」っていう会話を聞くだけで幸せになれる

    +13

    -6

  • 64. 匿名 2024/01/18(木) 20:16:36 

    >>3
    夜にちゃんと眠くなる気がする。

    +9

    -4

  • 65. 匿名 2024/01/18(木) 20:16:46 

    柑橘系
    今ならミカン

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2024/01/18(木) 20:17:29 

    肉。
    肉にはトリプトファンという、楽しさや喜びやワクワク感を感じさせる物質が多い。
    だけどそれを知らなかった。

    コレステロール値が高くて、1年間、肉を食べなかったら鬱がひどくなって入院した。極端は本当に体に良くない。

    退院して肉もきちんと一定量を食べるようにしたら、以前のように楽しさを感じられるようになった。

    +47

    -3

  • 67. 匿名 2024/01/18(木) 20:17:49 

    >>1
    食べ物じゃなくてごめん
    私は筋トレがメンタルに良かった
    なんか塞ぎ込みそうな時は汗だくになる程やるよ
    試しにやってみて

    +14

    -7

  • 68. 匿名 2024/01/18(木) 20:17:50 

    ストレス溜まってる時にポテチをガリガリボリボリするとスッキリする

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/18(木) 20:17:50 

    スタバのフラペチーノ

    +4

    -10

  • 70. 匿名 2024/01/18(木) 20:17:59 

    プロテインドリンク

    +6

    -6

  • 71. 匿名 2024/01/18(木) 20:18:30 

    ハーゲンダッツ

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2024/01/18(木) 20:18:37 

    豚汁 栄養がとれて体も温まって落ち着く

    +44

    -3

  • 73. 匿名 2024/01/18(木) 20:18:54 

    チョコレート

    +15

    -2

  • 74. 匿名 2024/01/18(木) 20:18:58 

    マイナス魔がおるな

    +9

    -5

  • 75. 匿名 2024/01/18(木) 20:20:01 

    手作り。
    あときちんと食器に盛って食べる。
    ただこれだけ

    +28

    -4

  • 76. 匿名 2024/01/18(木) 20:21:06 

    食材ではないけど鉄分は積極的にとったほうがいい。
    メンタルもそうだし、認知症にもいいと聞く。

    +38

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/18(木) 20:21:12 

    しっかりご飯、米を食べる

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/18(木) 20:21:21 

    ビスコをマミーで流し込む

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2024/01/18(木) 20:21:22 

    アーモンド&フィッシュ

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2024/01/18(木) 20:22:48 

    お味噌汁

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/18(木) 20:23:32 

    便乗質問になるけど、チョコレート等の甘いものってメンタルに良いのか悪いのかどっちだろう。
    甘くて癒される気もするんだけど、毎食後甘いもの欲するようになって困ってる。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/18(木) 20:23:47 

    >>1
    高い上等なお茶(緑茶、紅茶、烏龍茶など)。

    香りとテアニンの効果なのか、飲むとホッとする。
    上等なものは複雑な香りと旨味があるので満足感あるし、身体にも良さそう。

    丁寧にいれてゆっくり味わって飲むとよりいいと思う。

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/18(木) 20:23:55 

    >>61
    これ効いたー
    落ち着くよね、ミントティーも良かった

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/18(木) 20:24:09 

    暖かいお茶。水筒に入れて家でも飲むし持ち歩いてる。
    ホッとする。

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/18(木) 20:24:50 

    ココア

    納豆
    味噌
    豆腐
    豆乳
    バナナ
    ほうれん草
    ひじき
    梅干し

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/18(木) 20:26:34 

    >>27
    私も納豆、あと卵と蒸し鶏
    タンパク質しっかりとると暴飲暴食あまりしなくなり、疲れにくくなったような気がする

    +30

    -2

  • 87. 匿名 2024/01/18(木) 20:26:48 

    ぜんざい

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/18(木) 20:27:21 

    ほんとのこと言うけど、睡眠だよ

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/18(木) 20:27:55 

    >>81
    チョコレートはテオブロミン(カフェインと似た覚醒効果のある成分)と砂糖(単糖類)が脳の報酬系に入るので、恍惚感があるんだと思います。

    要は食べたその時だけ幸せになるけど、依存性があるんだと思います。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/18(木) 20:29:14 

    >>1
    汁物全般
    インスタントでも落ち着く。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/18(木) 20:29:15 

    >>17
    深刻な状態になる前に、メンタル建て直すために食べるといい物を出していってるんだと思うよ。

    +58

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/18(木) 20:29:30 

    餃子!!

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/18(木) 20:29:40 

    バナナ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/18(木) 20:29:54 

    タマネギ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/18(木) 20:29:58 

    甘いものを食べすぎないこと。
    バランスのいい食事。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/18(木) 20:30:09 

    カツオのたたき

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/18(木) 20:31:11 

    >>1
    気持ちが落ちてる時は肉と米
    食べてる感とプリッとした肉質が好みなので鶏肉が多い
    よく噛んで食べる
    暴食はしない

    食べる気力すら起きないときはとにかく寝る

    +20

    -3

  • 98. 匿名 2024/01/18(木) 20:31:46 

    カレー。
    たしかなんかエビデンスあったはず
    スパイスとか腸とかなんちゃらかんちゃら
    病み気味くらいのときなら確かに効く自分は

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/18(木) 20:33:26 

    お菓子が唯一の生きがいなのに砂糖はダメなのか・・・
    今日本当にやばい精神状態だからこのトピに出会って救われるかと思ったのに

    +30

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/18(木) 20:33:32 

    >>1
    効果ないって人もいるんだけど、トマトジュースっていうかGABAだね。
    私クレームの電話を受けることがあるんだけど、GABAのおかけで精神の安定を保ってきた。
    あと、これ言ったら私がおかしいと思われるかもだけど、ひろゆきの配信を聞いていたら、ひろゆきメンタルになってきて、結構強気になれてきたと思う。
    まぁひろゆきは無責任だからさ、全てを鵜呑みにはしないけど、頭の片隅にひろゆき思考があると、けっこうメンタルにいい。

    +51

    -4

  • 101. 匿名 2024/01/18(木) 20:33:44 

    いつもよりちょっと高めのフルーツ

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/18(木) 20:34:58 

    >>96
    私もヤバいなと思ったら、鰹のタタキ柵で買ってきます。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/18(木) 20:35:28 

    ほうじ茶ラテ

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/18(木) 20:35:31 

    木村屋の蒸しパン

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/18(木) 20:35:32 

    ヨガやってタンパク質とってたらメンタル安定した

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/18(木) 20:36:05 

    スパイシーカレー、薬膳鍋
    体ぽかぽかなる。

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/18(木) 20:36:12 

    >>1
    食品じゃないけど、鉄剤を飲んだら鬱症状が治ったよ。隠れ貧血だったみたい

    +37

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/18(木) 20:37:49 

    みかん

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/18(木) 20:38:02 

    何かを大量に延々食べている間だけメンタルが安定する。
    今はヨーグルトを一パック一気に食べるのが好き。

    +4

    -5

  • 110. 匿名 2024/01/18(木) 20:39:52 

    あまに油、エゴマ油

    鬱の時毎日毎日サラダやヨーグルトにかけて食べ続けたら落ち着いたよ、わたしは。
    それだけの効果ではないけど、薬飲まなくてもいいまで回復した

    だから、1つの選択肢としてメンタルやられている人に毎回オススメしてます

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/18(木) 20:39:57 

    >>62
    私、家事の合間のホッと一息入れるコーヒーと甘いもの食べる時間が1番楽しみに生きてるんだけど、
    それをやめたらメンタル崩しそう。

    +34

    -5

  • 112. 匿名 2024/01/18(木) 20:40:11 

    甘酒

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/18(木) 20:40:30 

    やめた方だけど、アルコールやカフェイン入った飲み物やめて水メインにしたら良かった
    お酒やジュース飲みたくなったら、炭酸水やトマトジュースも飲んでる

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/18(木) 20:41:33 

    体に良さそうな暖かくて美味しいごはん!

    ジャンクフードやお菓子は罪悪感が湧くから駄目

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/18(木) 20:41:54 

    >>52
    精神科行くとさ、今何が食べたい?って聞かれるんだよね。それ答えられないと結構鬱病が酷いらしい。食べる、排泄する、寝るという人間の根本的な部分がやられてると命に関わるかららしい。

    +39

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/18(木) 20:42:47 

    >>54
    これに助けられています。ストレス三昧の激務だけど、なんとか便通が整っているのはこれのおかげかと思ってる。ストレスと胃腸は繋がっていますよね

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/18(木) 20:43:20 

    ジャンクなものが好きで常食してるのなら、
    まずはメンタルに良くない食べ物を辞めてから。
    ・過剰な小麦粉
    ・砂糖、過剰な糖分
    ・ジャンクフード
    ・カフェイン

    これらを辞めてからじゃないと
    どんな良い物食べてもあんまり効果ない気がする

    良い食べ物は
    ・温かい食べ物飲み物
    ・卵
    ・タンパク質
    ・温野菜
    ・レバーや鮭

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/18(木) 20:43:45 

    辛い時こそ温かいスープ。

    今日はどん底な気分だったけど
    チンゲン菜、カブ、しめじ、冷凍ホタテを麺つゆと中華あじ入れてごま油回しかけたやつ作った。

    辛かったけど温かいもの、だしの効いたもの食べると少し回復するよ。
    辛い時こそ普通に近づけるようにしてる。

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/18(木) 20:44:24 

    >>111
    私もコーヒーと甘いものが1日の楽しみだったけど止めたらメンタルめっちゃ安定したよ

    +25

    -2

  • 120. 匿名 2024/01/18(木) 20:44:25 

    >>3
    メンタル弱い旦那が毎朝食べてくれてる

    +25

    -3

  • 121. 匿名 2024/01/18(木) 20:44:48 

    焼肉

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/18(木) 20:45:03 

    >>3
    そして糖尿病へ

    +2

    -11

  • 123. 匿名 2024/01/18(木) 20:45:10 

    牛肉

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/18(木) 20:45:32 

    >>111
    62ですが、別にそれで身体に悪いところがないのなら食べてもいいんじゃないかと思いますよ。

    あくまでメンタルの落ち込みを感じてて、治したければ砂糖抜きオススメ!って意図でした。

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/18(木) 20:51:35 

    >>111
    よこ。スウェーデンのフィーカ、フィンランドのカハヴィタウコ、もっと広い意味だとデンマークのヒュッゲとかひと息ついてお茶したり寛ぐ時間って大事だよ。
    甘いお菓子を主食とすると良くないとは思うけど、毎日のお茶の時間に、少し食べることはむしろメンタルに良いのではと思う。

    +29

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/18(木) 20:53:10 

    快便だと謎の多幸感があるので腸活になるサツマイモや発酵食品が良い

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/18(木) 20:53:58 

    カレー。
    しんどい時よくカレーうどんとか食べてた。
    カレーのスパイスはストレス値が下がるらしい。

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/18(木) 20:55:38 

    小麦絶ちしてたんだけど、トースト食べたらめちゃくちゃ美味しくてハッピーになって食べてる

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/18(木) 20:56:54 

    >>1
    アイス&酒

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/18(木) 20:57:23 

    失恋したときお母さんの豚汁と白米のおにぎり食べてやたら泣いた。
    千と千尋でおにぎり食べて泣いたときみたいな感覚。
    でもそこからオシャレする気力が出て新しい彼氏と出会えた!

    +38

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/18(木) 21:01:01 

    私は旬の野菜を沢山食べると整うな

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/18(木) 21:01:29 

    >>130
    なんかいい話だ

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/18(木) 21:02:52 

    >>128
    小麦アレルギーでなければ食べて小麦を食べてハッピーになる方が精神衛生上いい気がする
    食べ過ぎなければ

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/18(木) 21:04:44 

    焼き芋。
    なかなかとろとろに出来ないんだよな

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/18(木) 21:05:06 

    >>13
    いちごは農薬がゴリゴリ使われてる筆頭の作物だよ

    +5

    -7

  • 136. 匿名 2024/01/18(木) 21:06:43 

    >>119
    それって、その一日の楽しみをやめた代わりに何か代わりの物とか取り入れたりしましたか?
    飲み物だけにしたとかですか?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/18(木) 21:10:49 

    かつお節をたくさん食べた日と翌日くらいは、普段ならイライラする事がかなり抑えられる
    カルシウム凄い

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/18(木) 21:11:09 

    >>124
    そうですよね。
    ただ、本当は甘い物って身体に良くないからやめたい気持ちはあるんですよね。
    少し身体にも異変が出てきてますし、低血糖になりやすいので。
    甘い物じゃなくて他に代用できる物で身体に優しい物を探してみます。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/18(木) 21:14:58 

    >>133
    でもアトピーもあるから小麦は断ちたいんだけどね〜
    トーストが美味しすぎてハッピーなの(笑)

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/18(木) 21:17:44 

    新年から重いニュースが多くて気分が落ち込んでいて、あったかくて甘いものにホッとした

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/18(木) 21:17:48 

    メンタルに悪かったのはおーいお茶濃茶
    あれ飲むと精神が乱れまくる…わかりやすく脳にガツンときて悩みもないのに気分が沈む
    でも綾鷹濃茶は大丈夫
    なんの違い

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/18(木) 21:18:27 

    >>82
    カフェインレスで通販で購入出来るオススメがあれば教えてください

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/18(木) 21:21:15 

    ホットミルク

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/18(木) 21:23:34 

    仕事帰ってからいつもメンタル回復のため毎日ストロングゼロ飲んでました!お陰でお酒強くなりました!

    +9

    -5

  • 145. 匿名 2024/01/18(木) 21:28:12 

    牛肉食べた翌日の身体の軽さテンションの高さがやばい
    ヒラヒラした肉よりステーキとか焼き肉屋さんでガッツリがオススメ。

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/18(木) 21:28:14 

    >>136
    甘いもの食べたくなったら干しイモや甘栗、ナッツ類を食べて凌ぎ、コーヒーはカフェインレスにしました
    これに慣れると甘いものもコーヒーも自然と食べたいと思わなくなりましたよ
    依存から抜け出せたんだと思います

    +19

    -2

  • 147. 匿名 2024/01/18(木) 21:28:23 

    >>142
    82ですが(お茶マニアです)、茶(カメリアシネンシスを原料とする茶)にカフェインは付き物なので、カフェインレスっていうと難しいですね。

    比較的飛んでるものだと、三年番茶でしょうか。

    カフェインを摂りたくないのであれば、ハーブティー(茶ではないもの)がよいと思いますよ。
    他にも書かれてる方いますが、カモミール、ミントなどはメンタルが安定しやすいと思います。

    ルイボスティー、ヨモギ茶、黒豆茶、ナタマメ茶なんかも飲みやすいと思います。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/18(木) 21:30:01 

    お米

    若い頃炭水化物抜いてたけど、全然痩せてなかった✋😊

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/18(木) 21:31:41 

    >>102
    他の魚の刺身じゃダメ?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/18(木) 21:34:58 

    >>1
    甘くて美味しい焼きいも
    熱いお茶
    かりんとう

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/18(木) 21:36:02 

    >>52
    セロトニン多い食品=バナナなどだよ
    嫌なら食うな

    +3

    -9

  • 152. 匿名 2024/01/18(木) 21:36:13 

    砂糖かハチミツ入れたホットミルク

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2024/01/18(木) 21:36:44 

    ネギ入り玉子焼き

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/18(木) 21:38:38 

    炊き立てご飯の塩むすび

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/18(木) 21:43:03 

    >>151
    ホットミルク飲むかい?

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/18(木) 21:46:29 

    >>147
    有り難うございます
    不眠症なので夕方からはカフェインをとらないようにしてるけど良いお茶美味しそうですね

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/18(木) 21:48:40 

    >>155
    今の気分はジャックダニエルのロックだな

    +1

    -8

  • 158. 匿名 2024/01/18(木) 21:55:41 

    ガチで言うと納豆ご飯味噌汁魚系だけど、弱ってる時にそんな物発作無くなっちゃう。
    とりあえずスーパー行って食べれそうな物をカゴに入れる繰り返し。
    少し元気になったらデパ地下に行く!

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/18(木) 21:55:56 

    >>1
    タンパク質とお米。ご飯そんなに好きじゃないけど調子悪いなって時はあえて食べるようにしてる。

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2024/01/18(木) 21:58:22 

    >>1
    卵雑炊

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/18(木) 22:01:06 

    納豆にネギとかつお節たっぷり混ぜて最後に生たまご落として食べるのにはまってる。調子がいい気がします

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/18(木) 22:07:06 

    >>26
    美味しくて安いしね!

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/18(木) 22:08:20 

    ご飯とお味噌汁と主菜とあればサラダ
    普段適当な食事してるから、比較的ちゃんとした食事をとると気持ちが前向きになる
    お味噌汁の温かさが沁みる

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/18(木) 22:12:02 

    >>58
    甘いものとりすぎなのかな~イライラしたり、すぐ気に障るから。間食はなるべくお菓子やめようかな…

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/18(木) 22:17:24 

    >>146
    よこですが、今薬飲んでるからコーヒーはノンカフェインにしてみたけど、やっぱり心身の体調って変わるもの?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/18(木) 22:19:59 

    >>1
    作りたての食事。白米と味噌汁が含まれるやつ

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/18(木) 22:22:15 

    >>164
    甘いものも(白砂糖)は血糖値を乱高下させたり神経伝達物質を作るビタミンミネラルを大量に消費するからメンタルを不安定にさせるよ
    ちなみに小麦粉はセロトニンを作り出す腸を荒らし、栄養の吸収も阻害するからメンタルには良くない
    なのでこれらを食べる量や頻度を半分にするだけでだいぶ良くなると思うよ

    +17

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/18(木) 22:23:13 

    >>115
    よこ
    確かに食べたいものが浮かばないし答えられないんだよね。でも空腹感は感じるからとりあえずお腹満たせれば何でもいいやって感じ

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/18(木) 22:24:48 

    >>165
    カフェインが合わない人はカフェインレスにすると変わるんじゃないかな
    もしコーヒー常飲してて疲れやすいとかって人は改善する可能性はある

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/18(木) 22:33:58 

    牛肉。脂のないやつ。
    本当に少し元気が出て、体力も出て、やらなかったことを片づけたりできる。
    でもまずい外国産は嫌なので和牛買うから、懐には厳しい

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/18(木) 22:43:46 

    濃くないカモミールティー

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/18(木) 22:44:20 

    大学芋

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/18(木) 23:01:44 

    ホワイトチョコ

    ノーマルのチョコじゃなくてホワイトチョコ。
    めっちゃくちゃ癒される幸せの味だと思う!落ち込んだら必ず食べてるけど、食べすぎないようにしてる。

    +6

    -4

  • 174. 匿名 2024/01/18(木) 23:04:33 

    鉄分!鉄分!!

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/18(木) 23:09:01 

    鶏肉と卵!
    出先で元気出したいときは、ファミチキ食べる。

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/18(木) 23:11:03 

    >>167
    なるほど〜基本お昼パンだからおにぎりにすることから始めようかな…ありがとうございます!

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2024/01/18(木) 23:14:38 

    >>138
    血糖値は検査したの?
    低血糖症だと
    低血糖になる→きついから糖分とる→一瞬元気になる→がくっと具合悪くなるで悪循環で
    糖分は逆に断たないといけないよ

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/18(木) 23:20:17 

    >>176
    ヨコだけどおにぎりだけもダメ
    おにぎりだけなら玄米
    パンだけなら全粒粉
    うどんはだめ、蕎麦はOK
    白い食べ物をそれだけや先に食べるのはダメ
    先にサラダやおかずでタンパク質や食物繊維取ってから
    少しだけ食べてもいい
    血糖値スパイクが起こらないような食べ方をしないと

    +7

    -6

  • 179. 匿名 2024/01/19(金) 00:04:36 

    OS1
    アルコールよく飲むので、もう手放せません!

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/19(金) 00:19:08 

    >>144
    いまメンタル落ちているけどストロングゼロ飲んだら終わることだけは本能的に分かる

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/19(金) 00:30:42 

    うめこぶちゃ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/19(金) 00:38:42 

    牛乳。びっくりするくらいイライラしなくなった。寝つきも良くなるので睡眠不足にもおススメします。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/19(金) 00:48:50 

    >>89
    私、まさにその通りですね。完全に依存しちゃってる。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/19(金) 01:00:22 

    うつ病だった時は食欲ゼロ料理する気ゼロ、でもとにかく肉と米は食べようと惣菜と冷凍炒飯でしのいでた
    チキンや唐揚げ食べた日は比較的元気出た記憶

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/19(金) 01:02:05 

    ホットミルク

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/19(金) 01:21:35 

    >>178
    体には良いんだろうけど…メンタルやられてる時にこんな細けぇ事考えてたら余計病みそうだぞ
    好きなもん食っときゃいいじゃねぇか

    +27

    -1

  • 187. 匿名 2024/01/19(金) 02:17:06 

    >>3
    久しぶりに食べたらなんか元気出た!

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/19(金) 03:11:17 

    >>135
    わー、この人性格わるー

    +3

    -7

  • 189. 匿名 2024/01/19(金) 05:27:59 

    ブロッコリーが精神安定剤になるって聞いたことあります
    あとは何となく元気がない、フラフラめまいするって時に回鍋肉食べたら治った
    体が元気になると心も安定するしスタミナがつく料理も良いと思う!

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/19(金) 06:46:46 

    >>178
    何か考えるの面倒くさい。何をどう食べても元気な人は元気だしな…

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/19(金) 06:47:52 

    >>186
    逆やで
    メンタルやられてる時ほど食は気を付けた方がいい
    (ただし、鬱とかで何も考えたくないとかは話が別)

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2024/01/19(金) 06:50:16 

    コンビニとかスーパーで買ってばかりだと、何となく心がすさむ気がする。料理好きじゃないけど、野菜切ったりお肉焼いたりしてると、集中できるし達成感もあって、何となくすっきりすることがある。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/19(金) 07:02:13 

    >>66
    じゃあ、ビーガンや菜食の人はどうなるの?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/19(金) 07:05:02 

    >>105
    ヨガいいよね
    身体の筋伸ばしたり深い呼吸をしたり、普段出来てないことをやれて気分良い
    自分に集中出来るし…

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/19(金) 07:29:06 

    たんぱく質と鉄分摂ってみて。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/19(金) 09:09:40 

    >>177
    血糖値はずっと正常ですね。
    普通の健診の空腹時の血糖値検査ですが、それは引っかかった事がないんですよね。
    でも頻繁ではないですが、たまに低血糖の症状が出る時がありますね。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/19(金) 09:26:32 

    主です!皆さん沢山のレス本当にありがとうございます(^○^)
    色々と参考になり本当に勉強になりました♪
    引き続きよろしくお願いいたします(*^ω^*)

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/19(金) 12:31:52 

    >>1
    酒粕!腸内環境を整えると幸せホルモン出るから、前向き思考になるし体調も良くなっていいよー♡
    酒粕は腸にいいのです!

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/19(金) 13:05:26 

    メンタルに良かった食べ物、飲み物

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/19(金) 14:23:50 

    >>24
    冗談でもやめて
    アレルギーが発祥しやすいし
    どんなに食べ物に困った時代でも
    先人が食べ物として扱わなかったヤバイ物だよ

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/19(金) 14:25:55 

    海水から作った天然の塩

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/19(金) 15:23:04 

    >>99
    わたしも甘党なので甜菜糖やはちみつ、米粉使って自分で作るようにしてます
    全部手作りは無理だけど、お菓子の買い食い減らすだけでも効果ありました!

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/19(金) 15:29:42 

    納豆、米、味噌汁
    ギリシャヨーグルトにバナナと蜂蜜
    これを毎朝食べてる時は体調安定してる。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/19(金) 15:31:07 

    良いスレありがとうございます!
    わたしは↓が効果ありました。

    ◾️腸内環境良くなる=メンタル安定
    ・納豆
    ・梅干し
    ◾️身体温まる=メンタル安定
    ・温かい飲み物全般
    ・雑炊

    ちなみに巷で良いとされるオートミールやバナナ、ヨーグルトはわたしには合いませんでした。。消化力弱いとだめみたいです。

    お菓子も小麦も大好きですが、0は無理でもなるべく控える意識はしてます!

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/19(金) 15:43:54 

    ナッツ できれば無塩
    バナナ
    はちみつヨーグルト
    はちみつミルクティ 

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/19(金) 16:07:56 

    >>120
    メンタルを意識してバナナを食べるなら夜がいいらしいよ。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/19(金) 16:14:36 

    夜ホットミルク飲みたいけど、鉄剤飲んでるから控えた方が良いのかな。牛乳は胃に膜を張るから、鉄剤の効果が弱まるとか、牛乳は貧血に良いとかいろいろ意見あって分からない。

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2024/01/19(金) 16:31:29 

    >>1
    キウイ

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/19(金) 17:00:25 

    ホットミルクティー
    ホットカフェラテ


    寒い時はじんわりくる。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/19(金) 17:02:03 

    >>99
    温かい飲み物に入れると数グラムで甘くなるからスイーツ爆食いするより良いかもよ。熱いとがぶ飲みもしないし。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/19(金) 17:08:56 

    >>1
    誰かが作ってくれた一汁三菜の丁寧っぽい食事

    余裕がないと作れない。だからこそ、メンタルがやられている時は身に染みる。

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2024/01/19(金) 17:29:00 

    >>32
    レモンでねーとな🍋

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2024/01/19(金) 18:55:26 

    >>4
    同意です。

    あと、食べ物にも分類されるけど味噌汁かな。
    普段飲むものは、緑茶は私にとっては利尿作用がすごいから、温かい紅茶にしているよ。

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2024/01/19(金) 19:14:47 

    かぼす、スダチ、柚子、夏みかん、その他雑かん類を絞ってえごま油インして飲む。歯に良くないけど、身体にはいい。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/19(金) 19:45:17 

    >>1
    結果メンタルに効いたって事なんだけど、バナナと納豆キムチとオールブラン
    子どもの頃から便秘と下痢を繰り返して排便が安定しなかったんだけど、この辺りをお腹の様子で食べて排便コントロールできるようになってから格段にメンタル安定したよ

    ガルだったかXか何かで見たんだけど、自己肯定感を上げる方法も、人に褒められるとかそんな事よりも規則正しい排便らしい

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/19(金) 20:54:06 

    >>122
    バナナ1日1本なら血糖値上がらないよ

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/19(金) 22:10:37 

    バナナ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/19(金) 22:13:46 

    私はパン、コーヒー、納豆とかかな
    甘いお菓子もなんだかんだ安定する

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/19(金) 22:24:38 

    >>189
    回鍋肉はキャベツだし、アブラナ科の野菜が効果的なのかな。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/20(土) 02:25:21 

    >>209
    甘みを何にするかでホッコリ具合がまた違うよね。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/20(土) 05:20:25 

    >>52
    こういう卑屈で視野が狭い考えだと病むだろうなと思う

    このトピはそこまで深刻な状態ではなく日常生活にあるレベルのストレスや憂鬱感に効く食べ物ってことだと思うよ
    効かないって思うより効くって思いながら過ごした方がいいよ 何事も
    思い込みから元気になっていくのもアリだよ

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2024/01/24(水) 21:49:49 

    なつめ、デーツ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/25(木) 02:41:18 

    野菜と魚中心の和食。 小麦粉は米粉にして砂糖はてんさい糖、きび砂糖にする。揚げ物は食べないと調子良い。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/31(水) 13:27:01 

    >>222
    クリームチーズと一緒に食べたら美味しいよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。