ガールズちゃんねる

単発バイトの見つけ方

178コメント2024/01/25(木) 16:33

  • 1. 匿名 2024/01/18(木) 19:58:20 

    主は週3パートです。月に2〜3回くらい単発バイトをしてもう少し稼ぎたいと考えています。ですが田舎なせいか、タイミー、シェアフルを見ても求人がありません。単発派遣会社は1社登録していますが、そちらも求人数が2件ほど。なかなか働ける条件に出会えません。
    単発バイトをしている方は、どうやって求人をみつけていますか?よかったら教えてください。

    +85

    -6

  • 2. 匿名 2024/01/18(木) 19:58:42 

    >>1
    タウンワークによく書いてある

    +13

    -6

  • 3. 匿名 2024/01/18(木) 19:58:50 

    田舎にはないよ

    +72

    -13

  • 4. 匿名 2024/01/18(木) 19:59:09 

    山パンバイト

    +1

    -10

  • 5. 匿名 2024/01/18(木) 19:59:15 

    バーニラバニラバーニラ求人!のトラック見かけたら手をあげてみて。

    すぐ仕事紹介してくれる

    +1

    -20

  • 6. 匿名 2024/01/18(木) 19:59:36 

    気をつけて
    単発バイトの見つけ方

    +10

    -11

  • 7. 匿名 2024/01/18(木) 19:59:42 

    >>1
    パート先で時間増やせないの??
    他社で働くと年末調整できなかったり不便なことあるよ

    +71

    -6

  • 8. 匿名 2024/01/18(木) 19:59:52 

    何したいか分からないけど、マンション受付みたいなのおすすめ。そんな忙しくないし。それ専用の派遣会社みたいなのに登録する必要はあるけど。

    +6

    -9

  • 9. 匿名 2024/01/18(木) 20:00:01 

    >>1
    そのパートを増やすのではダメなの?

    +8

    -4

  • 10. 匿名 2024/01/18(木) 20:00:04 

    大学の知り合いは倉庫バイトを単発でタイミーでやってると聞いた

    +29

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/18(木) 20:00:05 

    郵便局は一度短期のバイトにいくとその季節がくるたびに
    声かけてくれるよ
    時給めちゃくちゃ低いけどね

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/18(木) 20:00:34 

    アットホーム禁止

    +7

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/18(木) 20:00:40 

    農家の収穫バイトおすすめ
    野菜もらえる

    +28

    -5

  • 14. 匿名 2024/01/18(木) 20:00:59 

    >>3
    田舎にはない、都会にはある。
    って話じゃなくて、見つけ方を聞いているトピなんだけど

    +21

    -16

  • 15. 匿名 2024/01/18(木) 20:01:22 

    有名なサイトで内職みつけて応募したのに返事なし
    向こうが面接の希望日送ってって言ったのに送って放置
    電話したら折り返しますと言われ連絡なし
    適当な会社なんかな?

    +57

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/18(木) 20:01:57 

    >>1
    田舎ってどこですか?

    +3

    -4

  • 17. 匿名 2024/01/18(木) 20:02:00 

    マネキン(スーパーで試食販売とかきてる人)とかやってる派遣会社に登録したら単発で結構紹介してもらえたよ。
    もう10年以上前の話だけど。

    +27

    -6

  • 18. 匿名 2024/01/18(木) 20:02:21 

    タイミーでも見つからないような場所なら単発ってあまりないよね。仕事の種類も似たり寄ったりで!あまり選べない。、

    +45

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/18(木) 20:02:37 

    >>14
    まぁ実際田舎は中々少ないよ。あっても経験者限定みたいなやつとか…

    +42

    -3

  • 20. 匿名 2024/01/18(木) 20:02:52 

    >>14
    主が田舎で探してるからでしょ。無いもんは無いから探し方変えた所で見つからないよって話。

    +18

    -3

  • 21. 匿名 2024/01/18(木) 20:02:54 

    >>14
    だから田舎には単発の仕事なんてないよ

    +21

    -3

  • 22. 匿名 2024/01/18(木) 20:02:58 

    タイミーって私の地域だけかもしれないけど、経験者のみのコンビニや飲食店しか出てこない

    +82

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/18(木) 20:03:03 

    >>5
    何それ!やってみたい!どんな仕事?

    +4

    -9

  • 24. 匿名 2024/01/18(木) 20:03:24 

    バイトレ
    タイミー
    シェアフル
    フルキャスト
    とかかな?

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/18(木) 20:03:33 

    >>1
    共通試験会場の机イスならべしてきた

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/18(木) 20:04:32 

    >>1
    試験監督バイトとか、登録すれば向こうから求人がやってくるやつがおすすめ!
    そろそろ河合塾の模試センターが募集かける時期じゃないかな

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/18(木) 20:04:32 

    >>5
    アイスの移動販売とか?

    +3

    -7

  • 28. 匿名 2024/01/18(木) 20:05:13 

    あっち側で

    操作されるのが

    難点だなって

    思いました‼️

    +2

    -7

  • 29. 匿名 2024/01/18(木) 20:05:20 

    >>13
    これ探しているのですが、どこで見つけららますか?

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/18(木) 20:06:20 

    >>14
    横だけど、いやいや見つけ方なんて求人見るだけでしょw
    田舎には確かに無いと思うよ。都会でさえもそこまで選べない気がする。どんな仕事でもOKな人ならいいかもだけど。大抵万人受けするようなそこまで多くない。タイミーだって神奈川なのに家近くで…って探すと無いよ。田舎じゃないのに。東京まで行かないとやりたい仕事はなかなか。

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/18(木) 20:06:22 

    >>3
    うちの田舎もない。
    私は、独身だけど低収入だから、CMでやってたタイミー登録したら、1番近いのが都会な隣県で、隣の隣の市。
    その市、そこより遠い都会のしか来ないし、交通費は自腹ばかりで赤字だから解除した。


    アンケートモニター、もっとあれば良いのに。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/18(木) 20:06:45 

    >>24
    タイマーとシェアフルは飲食経験ないと中々少ない印象

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/18(木) 20:06:49 

    >>14
    そもそも田舎には単発という求人がないから聞いた所で出てこないのかと
    やってる人はタイミーや派遣の単発に登録してると思う

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/18(木) 20:08:43 

    >>24
    フル◯ャストはまじで会社がやばい
    派遣先の人が営業に問い合わせしてもろくに答えられない、人集められないからすぐ切られる。
    そして切られたのを派遣スタッフのせいにしてくる

    +19

    -3

  • 35. 匿名 2024/01/18(木) 20:08:45 

    >>19
    そうだよね。


    その職種(高給料)の常勤に就くために、今から学校に通うのは現実的じゃないし…

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/18(木) 20:08:53 

    タイミーやってるわ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/18(木) 20:09:35 

    >>1
    単発バイトのほとんどが「大学生以外お断り」

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/18(木) 20:09:39 

    それか知り合いに言いまくっておくとか、、
    内職とかパートって知り合いがいないとできないって聞いた 

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/18(木) 20:09:44 

    >>23
    >>27
    風俗だよ

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/18(木) 20:09:51 

    >>14
    でも無いものは無いの仕方なくない?
    札幌ですらタイミーなかなか無いよ
    経験者のセブンイレブンばっかり。
    それか逆に、札幌以外の田舎の畑仕事や道路工事の誘導の手伝いとか。←だから田舎にもたまにあるっちゃあるけどなかなか女性、年齢的にマッチするものは無い

    タイミー全然ないから他の派遣会社の単発で行ってるけど、それはもう主さんやってるしそれしか方法ないよ。
    評判良くないけど私はフルキャストが単発も長期もわりと見つかりやすいかな
    コルセン派なんだけど昨年あたりからガクッと求人減ってる

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/18(木) 20:10:04 

    >>38
    フルタイムなら仕事たくさんあるけどね、、、

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/18(木) 20:10:33 

    >>39
    私、デブスだからダメだ…

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/18(木) 20:11:36 

    >>34
    私4年くらい使っていたけど、やばくなかったよ。
    あれって地域によって担当分けてるあるから、場所によるかもね。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/18(木) 20:11:58 

    タイミーのアプリ消した。隣の区の工場で深夜に食品加工と、経験ある人しかできないコンビニバイト(短時間)なので自分には縁が無いと諦めました。コンビニバイトを始めるところから始めれば、いつかはタイミーできるけど。そこまでは。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/18(木) 20:12:16 

    >>6
    タイミーは「無言通報制度」があるよ。
    使ったことないけど。
    経緯書かなくてもヤバいと思ったら通報してくださいとある。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/18(木) 20:12:28 

    >>14
    都会にいるけど、ネットで地域単発バイトって検索すれば山程出てくる
    やっぱり都会か田舎かって問題は大きいよ

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/18(木) 20:12:45 

    >>29
    横だけどバイトルとかでも短期、単発募集見るよ

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/18(木) 20:12:56 

    >>37
    アラフィフ
    何ヵ所も単発しているけど、そんなことありませんよ。
    ただ派遣になると条件がある

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/18(木) 20:12:57 

    >>1
    年齢で裏で弾かれてるかのかも?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/18(木) 20:14:49 

    >>2
    バイトするなら〜

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/18(木) 20:14:57 

    >>43
    運がいいのか、私が悪いのか…
    私もフルキャスト4年近くやってたけど派遣先切られて補償もしてくれず、労基行って補償の計算してもらったらフルキャストが提示してきた金額と全く違ってびっくりしたよ
    もう絶対フルキャストは使わないと心に誓った

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/18(木) 20:14:58 

    >>43
    フ◯キャ◯トは街金絡んでるよ。
    登録のときにローン契約の紙出されたよ

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2024/01/18(木) 20:15:55 

    >>8
    横だけどなぜマイナス?ブラックなの?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/18(木) 20:16:06 

    >>7
    何で年末調整できないの?
    できないとか言われたとしても源泉徴収票もらって自分でまとめて確定申告すればいいから問題なし。

    +30

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/18(木) 20:16:25 

    登録制短期派遣バイトしたいけど違法になるっぽくて、みんなどうやってあれ回避してるんですか?
    学生か、年収500万以上か、60歳以上じゃないとだめって、副業したいのに困る

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2024/01/18(木) 20:16:52 

    >>25
    こういうのがいい!精神的に楽そう。

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/18(木) 20:18:46 

    >>52
    なにそれw
    そんなのなかったよ

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/18(木) 20:19:29 

    >>55
    直接雇用の所なら大丈夫

    タイミーとかフルキャストとか

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/18(木) 20:20:06 

    >>8
    単発って一日だけとかじゃないの?マンション受付みたいな住人の目につく仕事の単発無いよ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/18(木) 20:20:07 

    >>47
    見つけられる、ですね。打ち間違ってた!
    自分が見た時には出てなかったので、時期もありそうですね。
    ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/18(木) 20:20:25 

    >>54
    なんでできないかは会社の総務に聞いてくれ
    そもそも確定申告したい人はパートなんてやらないから

    +7

    -20

  • 62. 匿名 2024/01/18(木) 20:20:50 

    >>59
    ごめん、マンション販売の受付です
    失礼しました

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/18(木) 20:24:00 

    >>61
    私パート掛け持ちして確定申告してるけど。

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/18(木) 20:24:11 

    >>26
    単発だとよく出てくるけど、年齢層どうなんですか?学生が多いイメージ。ある求人は、学生のご応募お待ちしてます!みたいなのあったし。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/18(木) 20:24:19 

    >>55
    あんなのザル
    いちいち調べてないよ
    親戚とか~適当でいいですよって説明会で言われた

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2024/01/18(木) 20:24:43 

    >>55
    主婦だと余裕だから女の人は気にしてないのかと

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/18(木) 20:25:59 

    >>63
    変わった例を出されても
    ほとんどの人がやってないんで

    +3

    -18

  • 68. 匿名 2024/01/18(木) 20:26:20 

    >>7
    需要がなければ増やせないし、週20あるいは30時間以上になったら第三号をはずさないといけなくなるから労使ともに負担が増えるし簡単じゃないのよ!

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/18(木) 20:27:59 

    ハロワで地道に探す🔍

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/18(木) 20:28:15 

    >>67
    やってますよ。
    単発バイトしてたりする人は複数の会社から派遣で行っててその場合必要。
    おじいさんで10数枚の源泉徴収を1年で持ってるって人もいた。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/18(木) 20:28:48 

    >>17
    僻地のスーパー行ってくれる人、重宝されるよね。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/18(木) 20:29:36 

    >>55
    旦那さんの年収が500万以上の主婦なら可能

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/18(木) 20:32:17 

    >>14
    なかったら見つけ方も何もないような
    田舎だけどindeed、タウンワークどれも
    似た求人しかなくハローワークは単発は
    なかなかないよ。
    でも募集してなくてもスーパーとかがあるなら
    電話してみるのもいいかも
    常に募集なくても実は人足りないことあるから。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/18(木) 20:32:36 

    >>70
    だから単発を何個も掛け持ちしてる人がやばいのに
    その例が普通みたいな言い方してくるのなに?

    +2

    -19

  • 75. 匿名 2024/01/18(木) 20:33:26 

    >>70
    パートで掛け持ちするメリットがないのに
    当たり前みたいな人って感覚おかしい

    +2

    -15

  • 76. 匿名 2024/01/18(木) 20:33:32 

    >>55
    なんで違法なの?

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/18(木) 20:33:53 

    indeedとかで、この時期だと試験官バイトが割りがいいから土日にやってる

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/18(木) 20:35:55 

    >>55
    柄は主婦が多いだろうから、世帯年収500は超えてる人が多いかと。タイミーやってたけど、あれってもし500以下とかだったらバレるもんなの?

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2024/01/18(木) 20:39:36 

    >>78
    さーねー。
    今はマイナンバーで何でもばれるよ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/18(木) 20:42:36 

    >>55
    48だけど、ちゃんと書類を提出しないとダメだよ。
    確か日雇い派遣は労働者が一方的な派遣切りにあったり、明らかに労働条件が悪くなるからそれを防ぐためでもある。
    詳しくは厚労省のサイトで検索してみて。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/18(木) 20:43:05 

    >>74
    試験官、確定申告、選挙、バレンタイン等季節行事など短期の仕事はいっぱいあるよ。
    どこがやばいんだか。
    コロナ関係のワクチンだの給付金だのと役所関係の仕事も多いし。

    +13

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/18(木) 20:43:30 

    >>68
    確定申告するのは簡単なんだね

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/18(木) 20:44:26 

    >>52
    なにそれ?私もそんなわけわかんないの一切なかったよ
    派遣先によって、フルキャストへの事前説明会に行かずスマホ登録のみですぐ働けるところあったり、
    事前説明に行かなきゃいけない派遣先もあったけど
    それも普通にただ説明だけだしフルキャストから普通に時給出たし。

    派遣切りされた事もない。
    体調不良が続いて勤怠悪くなって普通なら切られてしまいそうになった時も、間に入ってなんとか続けさせてくれたよ
    同時期に直雇用と別の派遣会社からの人も沢山いたんだけど切られてる人沢山いても私は切られてない

    そもそも派遣自体、そしてフルキャストも?(フルキャストについては知らん)、そして派遣先のコルセンまでもがパソナ傘下で竹中平蔵の掌で転がされてるけど
    それで食い繋げてるからありがたいでしかないわ

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/18(木) 20:44:38 

    >>81
    まともな職につけない人が単発掛け持ちしてるんだけど

    +2

    -13

  • 85. 匿名 2024/01/18(木) 20:44:46 

    >>82
    マイナンバーカードとスマホとある程度の頭脳があれば超簡単に家でできるよ。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/18(木) 20:45:50 

    >>85
    時間が無駄じゃない?笑
    それならフルで働くわw

    +0

    -6

  • 87. 匿名 2024/01/18(木) 20:46:55 

    >>86
    はじめてでも10分くらいのことなのに?

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/18(木) 20:47:32 

    >>15
    応募しても何の連絡もない会社あるよねー
    いい加減な会社なんだと思ってこっちもスルーする

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/18(木) 20:48:15 

    主の意図を無視してどうしても単発バイトは悪と思ってる人、何なの。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/18(木) 20:48:38 

    >>87
    無駄wその為に掛け持ちしてる意味がわからんわw

    +1

    -5

  • 91. 匿名 2024/01/18(木) 20:49:54 

    >>84
    まともじゃない人が官公庁の仕事につけるわけないでしょ。たとえ短期でも。

    +2

    -4

  • 92. 匿名 2024/01/18(木) 20:50:40 

    >>89
    そんなこと言ってないのにそう思ってるアホってなんなのw

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/18(木) 20:51:05 

    >>91
    研修受けたら誰でもできるんだけどwww

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2024/01/18(木) 20:52:28 

    単発を悪いって言ってるんじゃなくて、確定申告しなきゃいけないからパートの意味ないから面倒だよ!!って話じゃん
    確定申告までして単発やるメリットある?

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2024/01/18(木) 20:52:55 

    低学歴って理解力ないね

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/18(木) 20:54:39 

    >>22
    私の地域も新幹線停まるような所だけど、経験者のみと事前に検便って所しかない

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/18(木) 20:54:43 

    >>55
    あれ日雇い派遣会社が暗に何とかしてくれるよ
    私夫妻+高校生の息子のバイト代+(以下は別居)義父母の年金+義兄の収入を含めてくれたよ


    そもそも500万ないからヒーヒー言ってて日雇いしたいのにね…
    低所得者にフルタイム直雇用を!とのつもりなんだろうけど体調や精神疾患あったりで体調よくなくてフルでは働けず低所得者になってるのにね。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/18(木) 20:55:23 

    >>94
    別に余分な税を返していらないなら面倒な人は確定申告しなくてもいいし、そうだとしてもかなりお小遣い稼ぎになるから単発バイトするメリットあるのに何言ってるの???

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/18(木) 20:55:40 

    >>23
    無邪気過ぎて笑ったw

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/18(木) 20:56:41 

    >>98
    税が返ってくるだけじゃないんだけど?笑

    そもそもパートと単発の掛け持ちの話なのにズレてね?

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2024/01/18(木) 20:57:42 

    >>64
    学生orおじさんおばさん、って二極化の印象です!

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/18(木) 20:58:00 

    >>98
    脱税で草

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2024/01/18(木) 21:01:11 

    >>102
    年金もらってたり、仕事以外の所得があるならそうかもだけど、かけもちの場合は脱税になるか?

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2024/01/18(木) 21:05:05 

    >>103
    はい?アホの極み

    パート先で収入あって年末調整も確定申告もしなかったら脱税ですが?
    知識ゼロなの?頭悪いの?

    +3

    -5

  • 105. 匿名 2024/01/18(木) 21:06:17 

    >>103
    犯罪者ってこういう思考なんだな
    婆で脱税とか倫理観終わってんなー

    +4

    -5

  • 106. 匿名 2024/01/18(木) 21:12:30 

    >>74
    偏見が過ぎる
    視野が狭い

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/18(木) 21:13:26 

    >>101
    そうなのですね、ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/18(木) 21:14:48 

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/18(木) 21:14:57 

    脱税とか書いてるけど、マイナンバー提出してたら無理じゃない?
    多く引かれる可能性はあっても、少ない可能性は無いと思うけどなー。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/18(木) 21:20:34 

    >>106
    視野が狭いのは単発しかできない人

    +0

    -7

  • 111. 匿名 2024/01/18(木) 21:21:22 

    >>31
    覆面調査は?
    大変だけど、田舎でも結構あるよ。
    まぁ田舎はガソリンスタンドが多いけど。
    まれに飲食店やダイソーなどもある。
    店員さんに質問したり、トイレや事務所の掃除状況を確認したり。
    レポート書くのが大変だけど、一回に3,000か4,000貰えた。レポートが大変過ぎて最近全然していない。
    私はミステリーショッピングリサーチってのに登録してたけど、他にもサイトあるみたい。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/18(木) 21:21:26 

    >>22
    うちの地域では
    倉庫のピッキングや仕分け、スーパーのお惣菜コーナーや居酒屋、ファミレス、ホテルの調理補助、飲食店ホール、洗い場、写真スタジオ、ポスティング、チラシ配り、販売(レジ)、清掃、デリバリースタッフ、引越、ホテル受付、品出しあたりがある。

    レアな求人(あまり見ない)だと子供にサッカーを教える、ガソスタ、介護スタッフとか

    これでも早い者勝ちだから飲食店以外はすぐにうまる

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/18(木) 21:21:53 

    >>109
    何のために年末調整と確定申告あると思ってんの?

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2024/01/18(木) 21:22:56 

    >>105
    私はコメ主だけど、どんな調査が入っても困るようなことはしてませんからご心配なく。

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2024/01/18(木) 21:24:36 

    >>3
    それな

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/18(木) 21:25:40 

    >>61

    自社で働いた分を計算するのが年末調整だから。
    なんで他社の働いた分まで計算してやらんにゃならんのさ。そんな義理は会社にないから「出来ない」ではなく「しない」んだよ。

    54さんが言っているように掛け持ちの人は確定申告だよ。
    しかも自分でするものだから。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/18(木) 21:28:59 

    >>42
    風俗嬢なんて単なる穴だから、どちらかというとデブとかブスとかメンヘラの職業だよ!

    +0

    -5

  • 118. 匿名 2024/01/18(木) 21:29:34 

    >>82
    横だけど、白色確定申告なら簡単だよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/18(木) 21:32:09 

    >>7
    20万以下は申告しなくてもいいんだよね?

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/18(木) 21:33:47 

    >>32
    タイマーwww

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/18(木) 21:35:20 

    >>37
    おばちゃんもおっちゃんもやってるよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/18(木) 21:37:21 

    >>119

    それは所得税。
    住民税は1円からかかるから申告しなきゃいけないんだって。
    何から何まで毟り取るよね。ポイ活のも申告必要らしいよ。去年知ったわ。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/18(木) 21:37:33 

    >>1
    バイト募集の貼り紙で見つけた

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/18(木) 21:41:54 

    >>113
    払いすぎた税金を還付してもらうためw

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/18(木) 21:42:31 

    単発バイトは世の中のお金が動くときに仕事がたくさん出てくる
    ピークはクリスマス前
    だいたい年末の12月はいろいろなバイトがある。その時が稼ぎ時
    これからの2月は仕事が少ないよ
    次は春休みからGWにかけて仕事がある
    その次は夏休みくらいかな

    1年を通して計画してもいいかも

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/18(木) 21:45:46 

    >>122
    ありがとう

    申告してないや
    5万くらいだけどバイト代あるw

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/18(木) 21:49:23 

    >>124
    てことは足らなかったら払う義務があるのも理解できないほどバカってこと?

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2024/01/18(木) 21:50:12 

    バイトルとか見たらわんさかある
    派遣会社が。

    +0

    -4

  • 129. 匿名 2024/01/18(木) 21:50:30 

    >>114
    脱税糞婆が偉そうに何言ってんの?

    +0

    -8

  • 130. 匿名 2024/01/18(木) 22:00:41 

    >>1
    ご近所ワークは?
    そんなに稼げないけど草むしりとかスポーツクラブの清掃とかあるよ

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/18(木) 22:02:35 

    >>1
    都心部に出られないなら難しいんじゃない?実家で暮らしてたとき、田舎だったけど都心には出られる距離だったから都心の単発もらって稼いでたよ。あとはPCができるなら在宅アルバイトを募集している会社を探す。これも結局研修のために出社しなきゃいけないけど。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/18(木) 22:16:08 

    私も内定決まってるから1ヶ月だけでも働きたくて派遣行くけど中々ない!短期って募集出して登録しに行ったら結局条件違うし…

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/18(木) 22:21:04 

    >>48
    アラフィフさんでどんな仕事されましたか?
    コンビニ経験ないしタイミーは難しいです

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/18(木) 22:27:13 

    >>54
    この返信で噛みついてる人ブロックしたら、他のコメントにも煽ってた82とかも消えた。
    単発バイトに恨みでもあるのかな?
    とりあえずブロックしたら余計なコメントが減って快適なのでオススメです。

    +12

    -2

  • 135. 匿名 2024/01/18(木) 22:46:25 

    アパレルの服を段ボールに仕分けしていく単発バイトは楽しかった
    洋服好きだと見てるだけでテンション上がった

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/18(木) 23:08:55 

    >>85
    マイナンバーカード、色々言われてるけど確定申告は楽にできるよね。私も助かってる。普段は使わないけど。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/18(木) 23:12:44 

    わたし郊外に住んでて、単発事務を選んで行ってる。
    派遣先はだいたい都会。
    片道1時間、往復交通費1000円前後。
    やはり交通費がかからない人が選ばれてるのか
    結構落とされる。
    だから一度でも運良く派遣されたところは、好印象を持って貰えるようにして次に繋げるようにしてる。
    いま1ヵ所だけ指名されて行けてるけど、
    後はホントことごとく落とされる。
    単発もレギュラーも、派遣はかなり神経使う。


    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/18(木) 23:16:22 

    >>135
    不思議だよね
    私は食べ物に興味が全くないのでスーパーでも仕分けや品出しでも工場でも、食品を扱う仕事は本当に臭いとかなくても扱うものが食品というだけで吐き気しかしなくて無理なんだけど
    衣料品や雑貨類などを扱う仕事はめちゃくちゃ楽しい

    いまこんなのが流行ってるんだ!と、なんか楽しい。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/18(木) 23:38:37 

    >>29
    よこ
    ハローワークでもあったよ。
    みかん収穫、日給1万円。
    片道車で1時間半くらいあるところだったから諦めた。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/19(金) 01:23:36 

    >>29
    横ですが
    daywork というアプリで単発の農業バイトが見つけられます。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/19(金) 02:16:45 

    >>19
    経験者限定多いねー。
    私レジと飲食店の経験があるから割と仕事多いんだけど、コンビニ経験者になる為に1年くらいコンビニで働くつもり。
    軽作業はすぐ埋まっちゃうけど経験者限定はそこまですぐ埋まらないし。
    タイミーが便利過ぎて、一生タイミーでいい。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/19(金) 02:37:42 

    >>37
    むしろそんなの見た事ないんだけど。
    高校生不可はあるけど。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/19(金) 02:54:46 

    >>30
    うちはマツコにも相手にされない田舎寄りの横浜だけど、仕事ない。単発じゃなくても良い仕事はなくて選べない。
    片道1時間以上かけて栄えてる所まで単発の仕事やりに行ってるよ。
    こりゃほんま物の田舎の人は東京さ行くわと思った。
    東京、仕事だらけだもん。
    東京さ行けばなんらかの仕事にあり付けて生きて行けると思う。
    人間関係ドライそうだし。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/19(金) 06:15:58 

    車で通ってたら、民家の倉庫みたいな所て教科書の箱詰めをやってるのが見えた
    女性数人で
    あれってどこて募集してるの?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/19(金) 06:18:40 

    >>128
    そりゃあるでしょ
    でも誰もそんなこと聞いてるんしゃないの

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/19(金) 06:48:38 

    >>134
    いくらブロックしても何度でも蘇れるからなw
    お前みたいな社会のゴミが嫌いなだけで
    単発バイトに恨みなんかねーよww
    事実(デメリットあるよ)って言ったらお前みたいなカスが「単発バイトを悪と思ってる〜」って噛みついてきただけだゴミ

    確定申告してまで単発バイトしたい主婦なんてよっぽど稼ぎが悪いお前ら社会の底辺だけだぞww

    >>126なんか確定申告しなくていいやって言ってる社会のゴミだから同類婆

    +0

    -12

  • 147. 匿名 2024/01/19(金) 06:52:19 

    >>134
    ブロック機能使ってるがるちゃんガチ勢婆さん?笑
    たくさん通報押してあげるね
    巻き込みアク禁でもなんでもかかって消えろカス!ww
    こちらはipいくらでも変えられるので問題ないです

    +0

    -7

  • 148. 匿名 2024/01/19(金) 06:58:19 

    >>134
    噛みついてきてるのお前で草
    なんでがるクソ婆でお気持ち表明しないとブロックできないの?w
    今日はお前にきめたw

    +0

    -6

  • 149. 匿名 2024/01/19(金) 07:03:09 

    >>134
    単発バイトしかできない社会の底辺さんおはようございますww

    +0

    -8

  • 150. 匿名 2024/01/19(金) 07:03:34 

    >>114
    脱税婆のゴミ

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/19(金) 07:08:37 

    >>98
    面倒な人は確定申告しなくていいしwwww

    まじで思考回路やべぇよこのクソ婆ww
    納税の義務果たしてないんだから社会のゴミやんww

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/19(金) 07:09:56 

    >>134お前が擁護してるカスは>>98みたいなゴミのことだぞ?
    低レベルな人種同士だから庇うの?w

    +0

    -4

  • 153. 匿名 2024/01/19(金) 07:35:56 

    >>75
    そんなの個人の自由じゃん(笑)
    嫌なら自分がやらなきゃいいだけ。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/19(金) 08:02:14 

    >>153
    デメリットを言ったら確定申告してまで単発やる人が当たり前みたいな言い方してるから
    そんな人少ないよ!って話だけど。
    やるな!!なんて一言も言ってねぇよカス
    単発バイトにいるここの住人頭悪いやつしかいないの?なんで?
    だから単発しかできないのか!納得!

    +2

    -3

  • 155. 匿名 2024/01/19(金) 08:02:56 

    単発しかできないゴミは確定申告すらしてないけどなwwww

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/19(金) 08:15:15 

    >>1
    都心部だって単発バイトは奪い合いで、なかなか取れるもんじゃないよ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/19(金) 08:16:39 

    >>154
    単発バイトなんかしてないけど?
    朝から荒らしごくろうさん。
    仕事しろよニート(笑)

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/19(金) 08:17:50 

    >>1

    私は介護の単発やってる。
    フルキャス〇の🆔ある、確かにタイミ〇は無いなぁ。
    🏠から遠くないとこと近くないとこだと本当に無い。

    工場とか倉庫系ならばあるだろうけど。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/19(金) 08:30:05 

    >>157
    仕事してるからデメリット言えるんだよカス
    朝からクソリプしてないで地域活動してろ老人w

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/19(金) 08:30:35 

    >>157
    お前日本語読めないの?ねえ?

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/19(金) 08:40:06 

    確かにタイミーって田舎だと仕事無さそうだよね。フルキャスト、トップスポットはどうかな?

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/19(金) 08:41:37 

    >>146
    ごめん。書いてあるコメントの内容が理解できなかった。きっと私はあなたの中で底辺だからだと思う。
    あなたの文章を理解できない私とじゃ、まともな会話にならないと思うし、これ以上返信されてもスルーさせてもらうね。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/19(金) 08:50:28 

    単発バイトって女性だと綺麗な女子大生やおばさんもいたりするんだけど、男のおじさんは日雇いバイトしかできなさそうなキモいのしかいない。たまにイケメン若者もいるけど稀。

    +7

    -2

  • 164. 匿名 2024/01/19(金) 08:56:42 

    都心部でも最近タイミーは仕事少ない。年末は結構多かったけど今は仕事の取り合い状態💦

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/19(金) 09:20:17 

    タイミー仕事終わったら速攻で給料振り込んてくれるし、口コミ機能あるから好き。でも今は閑散期で仕事ないね。。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/19(金) 11:11:17 

    >>155
    所得額による、扶養内なら確定申告いらない
    年末調整したらいくらかは戻ってはくるんだろうけど

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/19(金) 11:32:05 

    >>163
    単発でしか働けないようなコミュ障で動きのトロいキモおっさんか、
    若い男性は夢追ってるのか大学生か普通にスキマバイトしてる感じのイケメンがほとんど。

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/19(金) 13:05:30 

    >>146
    何言ってるか分からない
    私ブロックされてんだ。で、蘇る?
    単発バイトが底辺?楽しいよ。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/19(金) 13:11:47 

    >>146
    >>126だけど、ちゃんと文章読もうね
    確定申告してないや
    しなくていい、なんてどこにもないですよ
    今年からちゃんとします。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/19(金) 14:08:34 

    タイミー、シェアフルと倉庫系の派遣、イベントバイトの経験があるけど結局そこで気に入られて次もお願い〜ってなるのが一番楽。
    名古屋に出やすいところに住んでるし工業地帯も近いからなんとでもなるけど、探すのめんどくさくなって単発バイトするのやめた。
    いろんな求人サイト張ってないといけないのしんどい
    思いつく限りの求人サイト見漁れば今なら3〜4月の求人が出てくる頃かなと

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/19(金) 14:12:02 

    >>158
    介護の単発となると、資格が必要な感じですか?タイミーではなかなか介護も見ないのですが、普通のパート求人でよく見かけるので気になっています。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/19(金) 19:40:57 

    >>127
    足らなかったら督促来るでしょ。
    来たら払うよ。
    脱税するつもりは無い。
    せっかくマイナンバーあるし、使ってほしい。
    とはいえ、私はダブルワークしたことないけどね。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/19(金) 21:01:19 

    >>169
    脱税のゴミは変わらんくて草

    +0

    -4

  • 174. 匿名 2024/01/20(土) 07:58:47 

    >>4
    色々言われているけど東北地方の山パンでお世話なってます。家族経営の会社よりずっとまし。他の地方の山パンは知らないけど。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/21(日) 21:57:47 

    >>117
    歌舞伎町は特にガリガリじゃないとダメ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/22(月) 17:29:18 

    倉庫の日払い出来なくなったのキツい。
    前はすぐ稼げたのに
    改正されなくて良かった

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/25(木) 16:31:37 

    >>13
    大根抜いて運ぶとか案外重労働だから、足腰強い人が向いてる気がする

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/25(木) 16:33:18 

    >>31
    うちも。セブンイレブンの求人はたくさんあるけど、セブン経験者のみだった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード