ガールズちゃんねる

単発バイト経験者の方

140コメント2019/06/01(土) 23:34

  • 1. 匿名 2019/05/31(金) 17:28:53 

    以前勤めていた職場の規定で1ヶ月まるまるお休みになったことがあったので、その間だけ単発バイトをしました。
    (ちなみに本職は離職扱いなので副業にはあたりません)
    簡単なシール貼りやイベントスタッフをやってみたかったのですが、自宅から遠い辺鄙な所にある工場ばかりで、通勤が大変・作業がきつい・派遣枠なので社員からもぞんざいに扱われる・所得税は引かれるので思ったほど給料がもらえない、など嫌なことだらけで、早く本職に戻りたくて仕方なかったです。
    それから数ヶ月経った今でも色々と思い出してしまうくらいにはきつかったです…。
    単発バイト経験者の方、大変なことや(もしあれば)良かったことについて語りましょう。
    単発バイト経験者の方

    +89

    -1

  • 2. 匿名 2019/05/31(金) 17:29:59 

    所得税引かれるの!?びっくり。

    +81

    -12

  • 3. 匿名 2019/05/31(金) 17:30:58 

    単発はほんと酷い所だと奴隷か囚人かみたいな扱いされる

    +194

    -1

  • 4. 匿名 2019/05/31(金) 17:31:06 

    子供が体弱いので完全日払いの単発バイトしてます!
    派遣会社を通してだけど、前日の夜とか当日に応募しても大丈夫だから予定合わせやすいです。
    業務内容は主に倉庫や工場で、決して働きやすいとは言えませんが単発だし気楽です。
    私も所得税とか色々引かれるのが嫌だったので完全日払いのみしかしてません。

    +128

    -0

  • 5. 匿名 2019/05/31(金) 17:31:21 

    待ち合わせ場所に行くとパンチのきいたメンバーが揃っている(自分含めw)

    +255

    -1

  • 6. 匿名 2019/05/31(金) 17:31:49 

    B'zのコンサートスタッフやったことある。
    リハ見させてくれた。ちょー嬉しかったよ!

    +173

    -2

  • 7. 匿名 2019/05/31(金) 17:32:06 

    なんか
    やけにイキってるバイトリーダーみたいなおっさんが居てうざかった
    単発バイト入ってるだけで恥ずかしいのに

    +230

    -2

  • 8. 匿名 2019/05/31(金) 17:32:41 

    友達から頼まれてやった事があります。
    イベント会場の接客。
    楽だよ〜と言われたけど、
    一日野外でめちゃ暑いし、
    大学生と専業主婦ばかり。
    気まずかった。

    +47

    -3

  • 9. 匿名 2019/05/31(金) 17:34:02 

    化粧品工場で1日だけしました。
    化粧品を扱うからには綺麗な工場で綺麗な女性従業員がいるのかと思いきやオンボロ工場だし従業員もきついおばちゃんばっかりだった…。
    でも事務のお姉さんは美人でネイルばっちりだった。

    +119

    -3

  • 10. 匿名 2019/05/31(金) 17:34:17 

    工場とか単発で行ってんのに即戦力求められるよね

    +150

    -2

  • 11. 匿名 2019/05/31(金) 17:34:37 

    日雇いでバナナの袋詰め、カットフルーツ、ブラジャーのシール貼りやった事ある
    知り合い居ないし、黙々と流れ作業でやるから気兼ねなくやれて楽しかった
    人との煩わしさは無いけれど、休憩以外は立ちっぱなしで手を休めれない疲れはあったかな

    +109

    -0

  • 12. 匿名 2019/05/31(金) 17:34:44 

    当たり外れが激しすぎる

    +128

    -1

  • 13. 匿名 2019/05/31(金) 17:35:37 

    12月のクリスマスシーズンに5日間ケーキ工場でバイトしたことあります。
    朝9時から夜中の12時までの超ブラックでした。
    大手デパートに納めるホールケーキを大量に作っていて、私は延々とイチゴのヘタ切りやチョコの飾り付けしてました。
    バイト代は終了日か数日後振り込みかな~なんて思ってたら2月になってからしか支払えないと言われ、抗議したらマネージャーのおばさんに「社長には言えないから私のポケットマネーから支払うんだからね!!」とキレられながら貰いました。二度と御免だこんなバイトと思いました。

    +125

    -2

  • 14. 匿名 2019/05/31(金) 17:36:08 

    人として見られてない感じが嫌だったな・・・
    その会社で選んだわけじゃないから、ほんとに労働力でしかないんだろうね

    +86

    -3

  • 15. 匿名 2019/05/31(金) 17:36:12 

    ちょっと安くてもいいから気楽に働きたいな

    +69

    -1

  • 16. 匿名 2019/05/31(金) 17:37:00 

    工場バイト、厳しい決まりがある割には結構ガバガバでびっくりする。
    社員に呼ばれて向かおうとしたけど進行方向にはフォークリフトが止まってて、「フォークリフトの横を通るな」って壁に書いてあったから困ってたら早く来いみたいなこと言われたから仕方なく横通ったら「危ないでしょ!」と怒られた…。

    +92

    -3

  • 17. 匿名 2019/05/31(金) 17:37:08 

    単発は当たり外れすごくあるよね
    当たりのところならめちゃくちゃいいけど

    +86

    -0

  • 18. 匿名 2019/05/31(金) 17:38:02 

    今から3年前くらいだけど大学生の頃やった
    倉庫のピッキングだったけど社会の底辺みたいなおじさんばっかだったな

    +76

    -10

  • 19. 匿名 2019/05/31(金) 17:38:04 

    闇を感じるわ…

    +33

    -4

  • 20. 匿名 2019/05/31(金) 17:38:11 

    単発慣れしてる人が偉そうだった

    イベントの単発バイトに4.50代のおじさんが何人か居て「普段何してるんだろう・・・」と怖かった

    +123

    -0

  • 21. 匿名 2019/05/31(金) 17:38:35 

    単発といっても毎日同じ職場で募集があるからよく応募してるんだけど、同じ立場で採用されてるのに、その職場に過去に数回入ったことがあるだけで「なんでも私に聞いて。ていうか報告して。返事は?」「私これ聞いてないけど勝手にやめてもらっていい?」とかいきっちゃってるババァがいるよ。
    見てて恥ずかしー(笑)

    +146

    -1

  • 22. 匿名 2019/05/31(金) 17:38:52 

    1日、2日とかの単発の仕事ができる人は数年前から法律でかなり限られてますよ?
    主婦、昼間学生とか。

    +68

    -1

  • 23. 匿名 2019/05/31(金) 17:39:13 

    仕出し専門の弁当屋。唐揚げ担当になったとき、油はねが怖くてなるべく低い所からお肉入れてたら指先が油に入ってた。軽い火傷で済んだけど。でも学生だったから食事付きで有難かった。

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2019/05/31(金) 17:39:28 

    食品工場はベトナム人が多かった

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2019/05/31(金) 17:39:29 

    日雇い派遣みたいなのやってた時は自分がド底辺に思えて病みそうだった
    あくまでスポット的にやるべきものだなと思った

    +121

    -0

  • 26. 匿名 2019/05/31(金) 17:40:01 

    何も深く考えずに、パン工場、アパレルピッキングの単発バイト入ったことあるけど二度とやりたくないw奴隷かよという扱いと働いている人が強烈すぎた。懲りて今はちゃんと就職しました。

    +104

    -0

  • 27. 匿名 2019/05/31(金) 17:40:54 

    >>22
    ごめん。
    またやりたいって訳では無いですね。
    不要な情報でした。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2019/05/31(金) 17:41:00 

    工場だけど、汚いしテーブルも椅子もボロボロな休憩室があった。
    「派遣さん専用テーブル」って紙が貼ってあるテーブルがあってそこでもそもそとお昼を食べた…。
    社員には仕出し弁当みたいなのがあったけどそれも蓋つきゴミ箱の上に積まれててここヤバイなって思ったわ。

    +77

    -0

  • 29. 匿名 2019/05/31(金) 17:41:11 

    学生の頃、一日限りの派遣バイトやったことあるけど、よそ者感すごくて扱いもひどく、つらかった。
    でも自分が社会人になってから、単発バイトを迎える側になったこともあるけど、一日限りの人に仕事を教えるのって正直良い気はしないよね。
    だからってひどい扱いなんてしないけど、当時の社員さん達の気持ちも少しはわかる気がした。

    +19

    -8

  • 30. 匿名 2019/05/31(金) 17:41:23 

    >>7
    女もいるよ。偉そうなの。
    もったいぶってなかなか教えてくれなかったりして意地が悪い。

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2019/05/31(金) 17:42:12 

    佐川急便の某メーカーの懸賞景品を箱詰めする作業が楽しかったよ!友達とお喋りしながらやった!
    もう一つ佐川で、某ゲーム発売で中身は既にダンボで梱包されててこれに住所のシールを貼るだけ。
    これも友達と喋りながらやってて楽しかったよ。
    2日で交通費合わせて2万だった。
    自家用車で通えるから交通費はゼロで助かった。
    他にはプライズ品のお人形の傷汚れチェックの仕事。
    これも友達とお喋りしながら見るだけの仕事で1万。
    他には工場で働くおばあちゃん達とお喋りしながらまんじゅうの箱を作る仕事。休憩時間にまんじゅうとお茶が出て美味しかった!
    またやりたいなぁと思うけど単発仕事だと生活出来ないからもう出来ない悲しみ

    +54

    -10

  • 32. 匿名 2019/05/31(金) 17:42:14 

    何のイベントか忘れたけど、入場券の半分を切る(もぎり)バイト
    ブライダルフェアのウエディングドレスの試着体験で、花嫁さんに着せるバイト
    結婚式場の厨房で皿に料理を盛り付けるバイト
    をしました。
    どれも20年くらい前の事だけど、1日限りで楽しかった。けど、結婚式場は嫌なオバさんが「そんなんじゃ給料出さないわよ‼︎」って常に怒鳴ってたなあ。アレは何だったんだろ。そんな事言える程の地位の高い人だったのかなあ。
    全て友達に誘われて行きました。単発バイト
    、小遣い稼ぎには丁度いいですね。

    +47

    -0

  • 33. 匿名 2019/05/31(金) 17:42:46 

    単発バイトはとにかく体力がいる。
    単純作業でもイベント会場でも立ちぱっなしが多い。
    ポテトサラダにパセリを乗せるバイトは黙々とやれて楽しかった。

    +58

    -1

  • 34. 匿名 2019/05/31(金) 17:42:48 

    スリーティーってババァだらけのとこで人前で理不尽に罵られたので3時間で帰ったわ、くそ派遣

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/31(金) 17:42:49 

    試食販売していました。
    8千円〜1万円稼げます。お店によっては登録者が悪さしたのか自分に非がなくてもぞんざいに扱われる時があります。ルールを守って一生懸命やっていればマネージャーさんも鮮度チェッカーさんも認めてくれます。古株のおばちゃんは独自のルールを作っていますので要注意。

    +51

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/31(金) 17:43:08 

    シール貼り

    キャラメル包みした箱に某ブランドシールを貼って行くんだけど、ずっとやってるとまっすぐがわからなくなる。
    スピードも求められるし大変だった。

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/31(金) 17:44:08 

    >>21
    社員に取り仕切りを頼まれてるんじゃない?

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2019/05/31(金) 17:44:34 

    ビラ配りは心折れる…。
    全然もらわれない。
    若い男の子で「あっす!」って言いながら通り過ぎてく人がちょくちょくいるんだけど、あの「あっす!」って何なんだろう…。
    いらないってのは伝わってきたけど…。
    あと、高校生くらいの女の子に渡そうとしたら「おはようございまーす☆」ってすごいにこやかに言われて通り過ぎられた。
    斬新な断り方だった。

    +84

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/31(金) 17:45:56 

    スーパーでの試食を不定期でやってた。
    私は向いているようで、売り場での仕事は楽しかったけど、スーパーの従業員の感じのいい人と悪い人の差がはっきりしてた。精肉、鮮魚とか青果はどこもいい人が多かった。口は悪いけど温かみのある感じ。

    +64

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/31(金) 17:46:23 

    シール貼りとか、仕分け工場行った事あるよ。
    単発で大人数を一括で雇ってるような派遣会社と派遣先は楽だった。

    雇用自体は単発だし、朝工場行ってから働く部署とか教えてもらえるんだけど、同じ立場の人が沢山いたし、明日も来ます!と言えば明日も雇ってくれるゆるい所だったな。

    懐かしいわ。

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/31(金) 17:46:54 

    大学を就職決めず卒業し、就活の間単発バイト。
    某コスメの母の日ラッピング。
    匂いは最高でしたが、個性的なおばさまばかり。
    共通点は歯がない、歯が汚い。
    それからちゃんと歯医者に行くようになりました。

    他にも某有名ファストファッションのオンラインショップ物流倉庫だったり有名スニーカーの倉庫だったり行きましたが、こういうとこで働くようになったら終わりだと思い(こんな言い方ごめんなさい)、しっかり就活して卒業しました。

    +40

    -9

  • 42. 匿名 2019/05/31(金) 17:47:32 

    いざとなったら単発バイトしようと思っていたけど
    なんだか
    待遇も人間関係も悪そうだね…

    +115

    -1

  • 43. 匿名 2019/05/31(金) 17:47:32 

    冬のヤマト運輸の仕分け作業が辛かった。
    毎日大量のハム(お歳暮)、クリスマスケーキが流れてきて大変だった。

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/31(金) 17:47:38 

    二度とやりたくないけど社会復帰するための足掛かりとしてはすごく助かった
    こんなとこで働けるなら普通の仕事でもやっていけるかも…と思わせてくれたから

    +107

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/31(金) 17:48:00 

    市民プールの監視員のバイトは楽で稼げたよ

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2019/05/31(金) 17:48:46 

    妹と近くの工場の単発バイトした時は楽しかった。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/31(金) 17:49:41 

    GWで単発バイト募集多かったね
    実際どうなんだろう

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/31(金) 17:50:09 

    人間関係悩まなくて良いのは楽かな
    その日貰えるのは良いけど、すぐ無くなる
    ちなみに倉庫で検品とか仕分けとか
    それはけっこう好きだった
    私も仕事決まるまでちょっと行っただけだけどね

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2019/05/31(金) 17:51:14 

    マラソンイベントのスタッフやったことあるけど、顔ぶれは老若男女問わずって感じだった。
    企画の社員?はヤ○ザみたいな人で、色んな年齢層のスタッフがいるのに「○○の作業をやった『子』はここに並んでー」って平気で言ってた…。
    どこに並べばいいのか分からないっていうスタッフに対しては「お前何やってたんだよ!は?持ち場の番号で言うな!何の作業してたんだ!」ってすごいまくし立ててた。
    集合が朝早かったけど終わるのも早かったし作業自体も大変ではなかったから、その社員の態度を除けばまぁまぁよかったかも。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/31(金) 17:51:37 

    交通量調査の単発しました。
    説明は丁寧、体調も気遣って貰える上、差し入れはたくさん頂くし給料も高額だわで最高でした。

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/31(金) 17:52:35 

    巫女さん毎年やってるよ!

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/31(金) 17:53:35 

    コミュ障の私には合ってる

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/31(金) 17:56:02 

    咄嗟に指示出されて一回で覚えて作業する、って適応力が求められる。つらかった。

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/31(金) 17:56:02 

    イベント系とか試験監督なら楽しかったですよ!
    服の検品工場がつらかった。おばちゃんたちが冷たくて…

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/31(金) 17:56:31 

    >>28
    派遣さん用テーブルいいね。
    わたしが行ったところなんて大きいテーブルを仕出しの人も手弁当の人も一緒に囲むのが決まりになってて辛かったよ。
    話はまったく分かんないし、早く食べ終わったオヤジが早々にその場でタバコ吸い始めるし。
    指示待ちするにも居場所がないからその場でじっと待ってるしか無かった、地獄!

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/31(金) 17:56:43 

    ドラッグストアとかにある、化粧品のディスプレイをひたすら組み立てるバイトは黙々とできて楽だった。
    ただ、手を切りやすいから危ない。
    単発バイト経験者の方

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2019/05/31(金) 17:58:32 

    工場のバイト行った時に休憩の時に「そこ○○さん(おそらく工場のパートのボス)の席だから座ったらダメなんだってー」とかほざいてるやつがいて、2度とその現場には行ってない。工場のボスのパートとか本当にクソ

    +86

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/31(金) 17:59:13 

    化粧品のピッキングとか、おせち詰めのラインとかあるけど、良かったのはカーディーラーのお茶出しかな。土日でスーツ着用しなきゃいけないけど他の単発だと締め切り後の翌月払いとかなのにディーラーのは当日日払い。しかもまあまあくれる。
    内容は、席に座って待機。お客様が来店されたらお飲み物をうかがって作って出す。また座って待機。
    本当に出して片付けて座るだけだからラク。
    大手だから男性社員も好感の持てる人が多かったよー

    +45

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/31(金) 17:59:47 

    >>32
    私もブライダルカフェの単発やった事があります。
    当日にいきなりの他人の結婚式でのお仕事で驚きました(派遣先があの悪徳会社のグッドウィル)だったのでただの一般カフェの洗い場の仕事だと聞かされました。騙されたんでしょうね。他の人も騙されてました。他人の結婚式、こんな素人が参加してしまって大丈夫か?と不安いっぱいでした。
    先ずはウェルカムドリンクを来場者に配る仕事…
    こんなのやった事がなく始めて出した。その後は料理とお皿をゲストに運んだり、花嫁のお色直しの付添、ドレスを着せてあげたりと、何も知らない花嫁さんに詫びながら仕事してました。幸いにも何事もなく最後まで式を終えれました。いきなり他人の結婚式のウエイトレスなんて普通じゃあり得ませんよ。
    式場の料理人達が、私達単発バイトを終始馬鹿にしてきましたが私達単発バイトにまで頼らないとウエイトレスが集まらないなんて哀れだなぁって乗り切った。

    +69

    -1

  • 60. 匿名 2019/05/31(金) 18:00:00 

    「派遣さんたちはこっちに来て」ってまとめて呼ばれるならいいけど、個人的に呼びかける時も「ねぇ派遣さん」って言われた時はちょっとカチンと来た

    +52

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/31(金) 18:02:29 

    学生のとき就活する前に色々経験してみたくて何種類かやってみたなー。
    コンサートのチケットもぎりはかなり楽だった。
    化粧品工場のラインは、仕事は楽だけど会話ないし集中してなきゃいけないしでちょっと大変だったかな。
    ちょうど「消えた年金問題」のときに、新宿のビルに集められて照会のあった人の空白期間調べるのもあったな…。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/31(金) 18:06:38 

    フ○キャストに登録して単発バイトを探してたんだけど、「海苔や海産物の箱詰め」って書いてあるのに一昔前のギャルみたいな女が服か何かを段ボールに入れてるところの写真が載ってたw
    フリー素材なんだろうけどフリー素材使うにしてももっとちゃんとシチュエーションを考えてくれw

    +71

    -1

  • 63. 匿名 2019/05/31(金) 18:08:14 

    仕事探ししてた時にフル○ャストに登録して、何回か単発のバイトしたことある。
    一番簡単だったやつは、箱が流れてくるのを座りながら見て、ちゃんとテープが貼られているか確認する仕事。
    逆に辛かったのは、ホテルで配膳する仕事。
    酔っ払ったおじさんが喋りかけてきて、何言ってるか聞き取れないし、従業員の人達が忙しいからか常にイライラしてた。

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/31(金) 18:09:48 

    学生の時に色々やったけど、基本そんなに大変じゃなかった
    一番大変だったのは蒲鉾工場かな
    なんか色んな場所1日でやらされたけど
    どの部門もしんどかった


    楽だったのはタグ検品、箱検品、洗剤のセット作り、水検品
    試食販売等
    予定してた時間より早く終わらせて貰えることが多かったし
    売れたら終わりの試食販売が一番良かった

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/31(金) 18:10:17 

    単発バイト探してると土日限定で飲食店の募集があることがあるけど単発で務まるのかな?って思う

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/31(金) 18:12:06 

    食品工場のライン作業の単発した時に、
    最初の数分は冷たい扱いされたけど、
    数分後、あまりにも手際良すぎたせいか
    褒められまくりでうちに欲しい人材って言われた。

    +49

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/31(金) 18:12:32 

    シール貼りってのやってみたいなあ

    +39

    -1

  • 68. 匿名 2019/05/31(金) 18:17:19 

    >>65
    配膳とか下げ物とかが主になるけど、派遣先の人(パートさんやフロアの社員さんとか)から指示のある事しかしないからなんとかなる。
    学生時代に飲食店で3年バイトしてた経験しかないけど、重宝がられたよ。
    バイトしてたのがまぁまぁ高級な店で礼儀作法も叩き込まれてたから、ある程度はソツなく出来るし。
    お客さんに何か言われても「確認してまいります」でOKで、責任がないから楽。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/31(金) 18:19:06 

    工場の単発バイト行ったけど派遣っていう扱いらしくて、「社員が朝礼してる間は派遣は工場内立ち入り禁止」とかいう謎ルールを言い渡された。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2019/05/31(金) 18:19:27 

    AKBヲタは借金しないで握手会の警備バイトすればいいのにね

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2019/05/31(金) 18:21:12 

    >>66
    あるよね。
    引き抜き料払うから来てと言われるけど、時給も安くなるし、煩わしい人間関係が嫌で会社員辞めて、単発で取り敢えず食い扶持を稼いでるだけだからお断りさせてもらった。
    単発は人間関係もだけど、気が向いた時に気が向いた職場で働けるのもいい。
    都会に限られるだろうけどね。

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2019/05/31(金) 18:21:16 

    昔、本業が暇な時期に派遣で単発バイトやってた。
    仕事は主にピッキングとかだったんだけど、予約入れといてドタキャンする人結構いたんだよね。
    一度、集合場所についた途端携帯にかかってきて、急に欠員が出たから別の現場に行ってくれと。
    それも、電車で逆戻りで30分はかかる場所。
    やっとの思いで着いて、事務所に行ったら事務のおばさんに「なにやってるの」と怒られ、事情を説明して何とか納得してもらったけど、着替えが必要なところだったので、急いで着替えてたら今度はパートのおばさんに急かされ。
    私が悪いんじゃないのに、なんでこんな目に合わないといけないのかと腹が立った。それ以来、そこの現場は絶対に断ってた。

    +53

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/31(金) 18:21:30 

    ここまで読んで
    友達や姉妹でやるのはいいのかもね

    +28

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/31(金) 18:26:28 

    工場や倉庫は社会科見学みたいで楽しい。
    整理整頓がきちんと出来ている会社は、職場の雰囲気もいい。
    あと、40代で人間性の素晴らしいスペシャルパートみたいな人もいれば、「どうしてこの人を雇ったままなのか」みたいな人もいて、人間観察も面白い。
    70代でもバリバリ夜勤で働いている人も多くて驚いた。

    +47

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/31(金) 18:28:42 

    朝出勤した時の一連の流れが、事務所でロッカーの鍵をもらう→工場の中にあるホワイトボードで持ち場を確認→離れたところにある更衣室に行って白衣に着替える→工場に戻るって感じだったんだけど、敷地がやたら広くて移動するのが大変だった…

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/31(金) 18:31:39 

    新中学生に
    学校指定のズックや体育着などを
    売った事があったわ。
    後、
    新高校生に教科書を売った事もあった。
    日当がとても良かった!

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/31(金) 18:31:53 

    貸し出されたヨレヨレの白衣上下と帽子を身につけてマスクをした時って「今の自分、底辺なんだな……」って実感する…

    +61

    -1

  • 78. 匿名 2019/05/31(金) 18:36:35 

    友達同士や何回も来てる人が多くて一人で行ったら浮いた…

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/31(金) 18:41:08 

    派遣先の社員からはこんな目で見られてるんだな

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2019/05/31(金) 18:43:20 

    そんなことも出来ないの?チッ。みたい事言うババアがいたり、派遣に指示することなく放置とか、やり方聞いたらキレられたりとか、派遣に対するあたりがキツイ現場が結構ある。初めて行ってるのにね。
    そのたびにお金を稼ぐことって簡単じゃないのねって痛感する。

    +55

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/31(金) 18:46:03 

    1日中大きな印刷機に向かい、人里離れた作業所で誰とも口を聞かず黙々と製本作業したことある。1回だけだったから無心でリフレッシュ出来たけど、毎日やってたら病みそう。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2019/05/31(金) 18:49:02 

    単発の試食販売の経験を経て、今では販売のプロになりました。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/31(金) 18:49:47 

    単発バイト社会の底辺な感じがした。
    主婦はわりかし普通の人が多いけど
    中年の男性は変わってる人が多いイメージ、、、
    名前ではなく派遣さんって言われるのもなんかなぁ。

    +44

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/31(金) 18:53:28 

    短期で事務したよ!事務と言ってもお客様対応とか、簡単な掃除とかもあったけど。たまたまそこの人達がみんないい人で、楽しかった。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/31(金) 18:54:19 

    選挙の時、電話世論調査のバイトしたよ。どんどんかけていくので冷たく断られても落ち込んでられない。答えてくれる方がまれ。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2019/05/31(金) 19:00:01 

    工場系はきつかったからやらないようにしてる。
    イベント受付案内みたいなのが一番いい。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/31(金) 19:01:56 

    大きな倉庫内のバイトしたことあるけど、仕事場3階、休憩室は1階とかで、1階分の高さが普通の建物の2階分くらいあり、全部階段移動だったので、休憩いくたびに逆に疲れた記憶がある(笑)

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/31(金) 19:06:02 

    いかにも訳ありそうな人とか、人との一切のコミュニケーションが出来ない人とか、50オーバーで毎日単発バイトやってるおじさんとか、出会う人のマイナスオーラの発し方が凄い。

    +39

    -1

  • 89. 匿名 2019/05/31(金) 19:08:41 

    退職前の有給消化中に棚卸し(商品カウント)のバイトを何度かした
    転職してからも休日の小遣い稼ぎになりそうと思ってたけど、2度とごめんだわ
    基本的に閉店中の仕事だから夜〜明け方に働いて、体内リズムがめちゃくちゃになるし、社員がやたらと高圧的
    1時間あたりのカウント数を一覧で出して、最低○○○品はカウントしろとか言ってくる
    自分がサボってて言われるなら仕方ないけど、必死でやって足りないのに毎回言われて嫌になった
    そりゃ人手不足にもなるわ
    他のバイトの人たちも変わった人が多かった印象

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2019/05/31(金) 19:10:33 

    単発バイトの仕事自体は黙々とできるからいいけど、集合場所からの移動車の中が苦痛
    簡単に言えば臭い
    汗とか加齢臭

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/31(金) 19:19:38 

    6畳ぐらいの掘っ建て小屋みたいな狭い休憩室に15人ぐらい入れられ、しかも会議室用のテーブルが6個と小さめの冷蔵庫が置かれているし、挙句15人中13人が窓も開けずに喫煙するので煙と臭いで死ぬかと思った。(冬なのに空調も無いし)

    また同じ場所で単発に入れるかと言われたけど当然お断り。

    2日ぐらい頭痛に苦しんだよ・・・

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/31(金) 19:20:00 

    大学生の頃、イベント会社にバイト登録してた。
    若い子にして欲しいような仕事ばかりだったから、いっしょに仕事をするのは同世代の女の子。イベント受付、キャペンガール、観光課のアンケート、コンサートスタッフなど全部日給が良かったので、貧乏学生には大助かりでした。制服とかも可愛かったし。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2019/05/31(金) 19:21:40 

    今月開催の某ビューティーイベントの求人があって募集詳細見たら、色々無理でした。
    特に5項目目
    単発バイト経験者の方

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2019/05/31(金) 19:21:46 

    >>92
    誤キャペンガール→正キャンペンガール

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/31(金) 19:26:24 

    きいてた仕事内容と全然違くて、 午前中で体が限界で翌日も入る予定だったけどキャンセルした。

    試食販売は調理が入らないと楽だと思う。私はアイスをやった。

    食品工場も行ったけど、白衣もエプロンも長靴も誰が使ったかわからないのを皆で使うし、衛生的に大丈夫なのかなとは思った。

    1つの派遣先で本当は色んな会社から来てるから時給の話は禁止って言われてるけど、1週間以上入るなら派遣先で1番時給がいい所に登録し直してきた方がいいよとか教えてくれる人もいたりする。

    仕事内容も人間関係もアタリハズレが激しいと思った。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/31(金) 19:27:03 

    20年くらい前に
    甲子園で売り子をした事が有る。
    歩合制で1つ売れば20円。

    …やるもんじゃないよ、アレ。
    全然儲からないし、交通費でほとんどが消えた。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/31(金) 19:30:26 

    >>37
    日雇いさんは必ず社員の指示で動くようにって言われるし、派遣どうしの指示はあり得ないんだよね。
    とにかく自分が代表で社員から指示をもらったり報告したりしたいみたい。
    社員は日雇い用の作業着で判断してるから、そのババァにピンポイントで指示しないし。
    そこではじめて来た人に「今日は日雇いさんたちはこっちね。みんなに今日はこっちって教えてあげて」と指示があると、ババァはとにかくおもしろくなくて社員がいなくなると例の「私これ聞いてないけど」が始まるの。
    一応経験があっても毎回作業の説明があるから全員が初めてでも全く問題ないんだけどね。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/31(金) 19:30:57 

    単発バイトはほぼ派遣だもんね。

    やっぱり人が行きたがらない所に行かされる。

    その分時給はいいことが多いけど、私は多少時給安くても、続けやすい職場の方があっていた。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/31(金) 19:35:38 

    出稼ぎすればよくね?
    遠方行けば身バレしないし1週間だけ我慢すればいい
    出稼ぎ風俗って稼げる?【ネットで大反響】働き方のお手本を暴露!
    出稼ぎ風俗って稼げる?【ネットで大反響】働き方のお手本を暴露!curi-os.info

    「世の中は不景気だ」と悲鳴をあげる人が多い現代。 そんな中でも不景気を感じさせないのが風俗業界です。 そんな不景気知らずの風俗業界での稼ぎ方は女性にとってたくさんあります。 そんな中、稼ぎ方の一つであ

    +1

    -15

  • 100. 匿名 2019/05/31(金) 19:39:26 

    >>6
    いいなあ 私は嵐の東京ドームやりたい

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2019/05/31(金) 19:41:18 

    37歳の時に40歳までの年齢制限の募集に時給につられてホイホイ応募したら、周りが20代の子ばかりで浮きまくって辛かった。
    イベントだから、社員さんも同年代かそれ以下…。
    「若い子指定なら断ってくれて良かったのに…」って初日終わって派遣元の営業さんに言ったら、「人当たりが良くて接客経験のあるしっかりした30代の人を一人欲しいって言われたんだよ」と言われたけど、3日間本当に辛かった。
    翌年も同じイベントの時に指名されたけど、仕事自体は楽しかったけど、いたたまれなさすぎてお断りした。

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/31(金) 19:48:17 

    単発、いくつかやりましたが、自宅からはおそろしく遠い所が多かった。
    一番近いのが自転車で片道30分。
    一番遠いのは朝6時に家を出て、電車+バス+徒歩で小1時間かけて集合場所に行き、送迎車で拾ってもらって順々に集合場所をまわり、高速も使って1時間以上かかって隣県との境目まで行って、1時間の休憩はさんで10時間以上仕事して、そこからまた送迎車で高速使って順次人を降ろし、自分の降車場所についたらもう23時で、家に帰ったらちょうど日付が変わった。
    近所で普通にパートするよりは、時給が100円~200円くらい良かったけど、交通費は出ないのに、通勤時間が短い仕事がないから辞めた。

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/31(金) 19:54:45 

    文句ばかりだけど、こっちだって自分の都合で好きなようにスケジュールいれられるわけだから。
    人間扱いされないとか底辺ばかりとか、そんなんどうでもいいわ
    私は好きな時に行って無心で仕事して小銭稼げればそれでいい

    +56

    -3

  • 104. 匿名 2019/05/31(金) 19:57:01 

    20年前スーパーのデモンストレーターに
    応募し、初日は研修も兼ねて本社で
    まる一日電話番。今ではあり得ないが
    確か9:00頃から16:00頃まで休憩なし。
    電話前で座りっぱなしで足がパンパンにむくみ、
    普通に歩けなくなっていた。
    酷い扱いだったので速攻辞めました。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/31(金) 20:14:08 

    スーパーのマネキン(試食とか試販)は単発で1日9000円くらいもらえて楽しかった。
    試食系は人が群がるけど、洗剤とかファブリーズとかのPRは結構売れないからきつかったなー

    ノルマなしで交通費も出たし色んな売り場でできて良かった。

    一番良かったのが三越でリンドールチョコのマネキン
    自分も食べてオッケーだったし笑

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/31(金) 20:16:30 

    派遣会社に登録して単発のバイト(封入とかチラシ折り)1回だけ行った。
    固定でそこに入ってる人と単発の人に分かれて仕事したけど、固定の人の偉そうなこと。
    お前らも派遣だろ!

    バイトをまとめる社員?みたいな人がいたけど、自己紹介しないし、されない。
    結局、その日に一緒に働いた人の名前は誰1人わからないで終わった。

    単発だろうと社員だろうと、お給料をもらうなら自分が納得してる会社からもらわないといけないと思った。

    +14

    -2

  • 107. 匿名 2019/05/31(金) 20:24:07 

    デパートの催事場で一週間だけバイトした
    レジ打ちの研修を一回しただけでいきなり大混雑してる中で本番だったからミスしまくったよ
    パートのおばちゃんが厳しくて怖かったw

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/31(金) 20:28:53 

    おいしかったのは大変だけど、ロフトのハロウィンからクリスマスに店内ポップやディスプレイを一夜で全て入れ替える仕事
    夜10時くらいから始発までで1万5千円貰えた!

    クリスマスツリー搬入したり、天井から吊り下げられてるポップをクリスマスのものに変更したり
    マネキンにサンタコスプレ衣装着せたり
    チームでやるんだけど、何か変な一体感生まれて深夜にみんなで楽しくワイワイできた!

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2019/05/31(金) 20:32:07 

    持ち物に「軍手、帽子、カッター」って書いてあるバイトは避けちゃう。
    ウインドブレーカーやチノパン(ジーパンは禁止)必須ってところもたまにあるけど両方持ってない。でも単発バイトのためだけに買うのも何かなぁ…って感じ。
    あと安全靴を自前で用意しなきゃいけないバイトもあって流石にそれは損な気がした。

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/31(金) 20:38:37 

    短期の郵便局で年賀状仕分けのバイトはゆるくて良かったよ~。2回くらいやったかなぁ。
    年末年始ってとこだけであとは楽だよ。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/31(金) 20:42:10 

    コンサートのスタッフとかちょっと気になる

    男の子だけど場内でライブ見ながら警備スタッフしてることかいいなって思う

    物販も大変だろうけど楽しそう

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/31(金) 20:58:21 

    昔、会社を辞めた時に有名手芸用品店の
    棚卸しに3日間参加した事あります
    社員が本当に単発バイトを見下して、バカにしていて刑務所のようでした
    ものすごく威張ってんの
    あまりにも辛すぎて3日が3年ぐらいに感じたw

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/31(金) 21:22:19 

    病気療養中で社会復帰に向けて単発バイトから始めたいんだけど、日雇い派遣だと年収500万以上とか条件があってどれにも当てはまらない。私みたいな人は働けないのかなぁ。

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/31(金) 21:24:52 

    いつも行く単発バイトは、1日8時間で1万円くらいもらえるんだけど、
    主にヒマで3分の1くらいはホウキではいたりしてるだけ。
    あとは、シール貼るだけとか
    見るだけとか、
    倒れてる部品を立てるだけとか
    超楽勝!!
    工場のみんなも優しいし大好き
    募集が出たら予定がなかったら行く

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/31(金) 21:26:52 

    工場のラインに流れていく製品に上に品質保証シールと説明書を置いてくだけで
    1時間千円とかもらえるので
    ラクすぎて申し訳ないくらい

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/31(金) 21:30:04 

    冬のミカンの収穫がよかった。
    虫もあんまりいないし。
    お土産にキズ有りのミカンを好きなだけもらったり
    お日様とミカンの香り、適度な運動、お土産付きで最高だった。
    また行きたい

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/31(金) 21:36:08 

    昔、ポスティングを二回やったことがあるけど
    ポストにチラシを入れながら「こりゃ底辺だなあ〜」と実感してました。

    かなり体力いるし、知らない街を歩くのだけは面白くてよかったけれど二度とやりたくない!

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2019/05/31(金) 21:40:28 

    いつもゴロゴロしてた専業主婦だけど
    今月初めに派遣の単発をすることを決意!
    いきなり5連勤で8時間労働の近所の工場に応募してみたら
    最初は立ち仕事が辛くて足が痛い痛い!
    でも、五日目には足も慣れてきて、名前を覚えてもらえたりして
    また来週も頑張ってみようかなって思えて
    1ヶ月で、18万くらい稼げて嬉しい。
    仕事も覚えてきて、やりがいを感じるので
    来月も同じとこで頑張る!

    +27

    -3

  • 119. 匿名 2019/05/31(金) 21:40:31 

    >>117
    私もポスティングやったことあるけど、初夏~夏にかけての時期で、暑さで死ぬ思いでした。
    ただ、接客は嫌、同僚ともあまり関わりたくない人にはかなりおすすめのバイトかも?

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2019/05/31(金) 22:07:03 

    転職就活中、どうしても正社員事務って条件譲れなくて
    なかなか仕事決まらなかった時に、単発バイト、短期バイトでやりくりしてました。
    私の場合は株主総会の書類を作る短期バイトや、テレアポ、お正月のおせち作りの工場、試食販売…色々やりましたがそれなりに楽しかったですよ。
    自分の中で明確な目標もあったので、嫌な人がいたら嫌な事があっても時が経てば関わらなくなる事だって割り切っていたし、時給についても高額を求めるってよりそれなりに必要な分稼げれば良かったからだけど。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/31(金) 22:07:20 

    学生の頃お中元の梱包のバイトに行った時、お酒の箱とか凄い重かったけど体力に自信があったから気にせず働いてたら次の日脚に激痛が。椎間板ヘルニアになりました。それからずっとヘルニアと付き合ってくことになるなんて(泣)これからの時期募集かかると思うので気をつけて。

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/31(金) 22:36:12 

    単発バイトやったけど変な男が多かった。そのうち1人からつきまとわれたり、会社が勝手に電話番号教えたせいで何度も気持ち悪い電話してきたり最悪だった。会社に報告してもまともな対応してくれなくて自分でその男に文句言って着拒した。タイミングよくその時期引っ越しもあったのでその後は平和だった。二度と単発バイトはしたくない

    +11

    -2

  • 123. 匿名 2019/05/31(金) 23:03:02 

    詳しく言えないけど、占いの単発あるよー1ヶ月ぐらいだったかな。素人の私が考えても、みんな当たってる当たってる言うからな笑

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/31(金) 23:17:22 

    繁忙期に夜勤で伝票整理のバイトしたことある
    作業が早く終わってしまうと始発までやることなくて、
    ケータイみたりおしゃべりしてるだけで楽だった
    夜勤手当がつくので結構稼げたけど、生活のリズムが崩れるのでずっと続けるのは難しいと思いました。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/31(金) 23:23:07 

    レギュラーの派遣がなぜか偉そうしてて、現場の愚痴やクレームつけたり雰囲気最悪だった。派遣なら他の現場もあるのに居座る謎。若者が長期間働く場所ではない。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/01(土) 00:38:28 

    クリスマスから年末にかけて、スーパーでマネキンのバイトしました。
    試食のお肉焼いたりハム切ったりしてお客さんに食べてもらうやつ。
    面接に行ったらその場で仕事の説明受けて、包丁やまな板、キッチンバサミとホットプレートが入ったでかい袋渡されました。
    日程と何を売るか、スーパーの場所だけ連絡が来て、その後は全部メールでやり取り。
    荷物持ってスーパーに行って、精肉担当に挨拶して担当場所に案内してもらったら自分で設営して準備終わったら試食開始。
    結構スルーされるので寂しいし声出しっぱなし。
    でもお客さんがどんどん来るようになったらなんか楽しくなりました。
    時間が来たら片付けて精肉担当に試食で使った商品数報告して、販売数確認してもらって帰宅。レポート書いて会社に郵送って感じでした。
    時期が良かったんで日給14000円。でも支払い日に支払われなかったりして凄いルーズだったので、その後はやってません。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/01(土) 00:45:18 

    クリスマスケーキのイチゴを乗せるだけのバイトしたことあります。
    寒い眠い辛いしか覚えてません笑

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/01(土) 00:55:36 

    データ入力の単発バイトをしたけど職場環境が最悪。
    満了で辞めたけど、思い出したくもない。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/01(土) 04:14:09 

    New openのコンビニで、品入れ作業の単発バイトしたことがあります。
    空の棚がギュウギュウに詰まっていく感じが達成感あって結構楽しかった。
    日当5,000円で終わり次第帰宅だったけど、4時間くらいだったかな。
    またやりたいなって思うけど、そうそうないのよね。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/01(土) 07:30:34 

    今ちょいちょい行ってる工場は数百人規模の大きな工場のだけど、派遣も社員やパートと同じしっかりした制服一色貸してくれるし、普通のパートさんと同じ扱いで作業もさほど変わらない。作業が切り替わるときのラベルや機械の交換には手を出せないからその時は掃除したり荷物運ぶの手伝ったり。
    休憩も昼休み以外にも午前午後で10分ずつ2回あるし。昼休みに食堂使えるけど派遣も社食頼めるし、値段も同じ。パートのおばちゃんたちも社員のお兄さんたちもテキパキだけど穏やかですごくいい環境。来週また二回応募したから入れるといいなぁ

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/01(土) 09:04:44 

    株主総会の受付
    事前に研修もあり、マナーを学べお金ももらえるので就活前の学生さんにもおすすめです

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/01(土) 10:03:06 

    >>41
    わかる!!
    歯がない!歯が汚い!!
    あと、お金ないってフルで働いてるくせに喫煙率高いw

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/01(土) 10:22:47 

    フルーツの出荷作業。
    中にはカビてるのが結構入ってるからキレイなのだけ取り出して出荷するんだけど、マスク2枚重ねても鼻の中が汚れるほどカビが凄すぎて。作業自体は楽しかったけど健康を害しそうだったので断念した。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/01(土) 12:17:51 

    就活のイベント会場の外でビラ配りをしました。
    風強くてすごく寒くて、A4サイズのチラシを折らずにそのまま渡さなきゃいけなかったから差し出した瞬間思いっきり風に煽られてグシャッてなった。
    しかもみんな全然もらってくれない…。
    途中でマイ○ビの社員を名乗る女の人から「ビラ配りは控えてもらえますか?」と言われてびっくりした。
    派遣元に電話してみたら気にしなくていいと言われたからそのまま続けたけど。
    でも結局全然捌けなくて大量に余らせてしまって、イベントを企画した会社の社員さんも苦笑いだった…。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/01(土) 12:43:40 

    工場のライン作業やったことある。
    そこの社員がクズの塊のようで自社で雇ってるパートには「●●さん、これお願いします」、日雇いには「お前これやれ」って差別的な口の利き方で、普通に仕事してても日雇いにだけ怒鳴り散らす。あげくパートだけ時間きっかりにあがらせて、日雇いだけ残業代が発生しないギリギリの時間まで働かされた。
    外国人パートにも同じような扱いしてるゴミみたいな会社だったからそれを最後に辞めた。
    そうじゃない派遣先もあったけどね。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/01(土) 13:00:57 

    アクセスも不便なへんぴな場所
    責任者が「おい派遣!」と呼び捨てたり、一緒に行った人も距離なしの変なおばちゃんだったり、単発なのにぐったり疲れた。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/01(土) 16:57:38 

    Xmasシーズン、ベーカリー工場で
    Xmasケーキ作り。大変すぎと甘いニオイで
    気持ち悪くなり
    数時間で根を上げた…

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/01(土) 16:58:50 

    アルミの鍋焼きうどんを
    セットするライン工場で2日間。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/06/01(土) 22:27:35 

    >>34
    なんか知ってる名前が。…同じ県の方でしょうか?いや、偶然かも?

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2019/06/01(土) 23:34:45 

    今って派遣法がどうとかで制限あるんだよね?そこが全然わかんなくてさ…副業として土日のみ単発バイトしたいんだけどメインの仕事が週5であるとなかなか派遣登録出来ない(?)
    今この体力と働く気力があるうちに稼いでおきたいんだけどな。30代前半っていっても20代とは違う、老体の仲間入りみたいになってきてるからな。ここ最近毎日求人サイト見てる…

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード