ガールズちゃんねる

栗原はるみさんのレシピを語ろう👩‍🍳

251コメント2024/01/19(金) 12:39

  • 1. 匿名 2024/01/18(木) 00:59:40 

    栗原はるみさんのレシピが好きな人で語りませんか?
    おすすめのレシピがあれば知りたいです。
    主のおすすめはポテトグラタンです。

    +95

    -13

  • 2. 匿名 2024/01/18(木) 01:00:09 

    くりはらはるみの〜♪

    +43

    -1

  • 3. 匿名 2024/01/18(木) 01:00:23 

    ピザ!
    生地が美味しかった!

    +10

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/18(木) 01:03:58 

    から揚げ!!
    衣もザクザクで美味しかったです

    +21

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/18(木) 01:04:57 

    栗原はるみさんのレシピを語ろう👩‍🍳

    +37

    -6

  • 6. 匿名 2024/01/18(木) 01:07:41 

    これ何回も作ったけど本当に美味しい
    比べたら申し訳ないけど、クックパッドとかにあるのとは全然違うね
    マカロニグラタン:栗原はるみのミルクレシピ|雪印メグミルク
    マカロニグラタン:栗原はるみのミルクレシピ|雪印メグミルクwww.meg-snow.com

    洋食屋さんでもおなじみのマカロニグラタンはうちの家族も大好きで、寒いときはとくに喜ばれます。

    +137

    -11

  • 7. 匿名 2024/01/18(木) 01:08:35 

    杏仁豆腐とスコーンおいしかった!

    +18

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/18(木) 01:08:41 

    生姜焼きおいしい

    +21

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/18(木) 01:09:10 

    栗原はるみのカレールー買ってみたけど、美味しいのかな?

    +38

    -12

  • 10. 匿名 2024/01/18(木) 01:12:07 

    >>9
    私はあんまり好みじゃなかったけど、好きな人は好きなんじゃないかな

    +80

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/18(木) 01:13:44 

    >>10
    なんかあっさりしてるイメージだけど、塩気が物足りない感じとか?

    +21

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/18(木) 01:14:34 

    あの目玉のおじさんと作る今日の料理シリーズ好きだったのにやらなくなったんだっけ。

    +46

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/18(木) 01:17:54 

    この人のパンナコッタが好き

    +107

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/18(木) 01:21:00 

    パンナコッタおいしい

    +47

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/18(木) 01:21:04 

    栗原さん家のパンナコッタプリンが好き
    凄く美味しくてハマる

    +69

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/18(木) 01:29:22 

    >>11
    横だけどクリームシチューは味が濃くてだいぶ薄めにして作ったよ。よく言えば濃厚?カレーは食べたことないけどどうなんだろうね

    +54

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/18(木) 01:33:36 

    >>1
    パンナコッタとカステラ、アーモンドケーキは何度も作った!

    +7

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/18(木) 01:35:44 

    >>5
    作り込まれた自然体ナチュラル感 
    感心させられます

    +51

    -15

  • 19. 匿名 2024/01/18(木) 01:36:58 

    ベイクドチーズケーキ美味しくてオススメ

    +46

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/18(木) 01:45:00 

    じゃがいもとアンチョビと長ネギのグラタン、もう数えきれないほど作ってる

    +65

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/18(木) 01:46:07 

    まえ、NHK手作りカレー紹介してくれると言うから楽しみにしてたんだけど、

    初手「玉ねぎを8時間炒めます」

    で挫折した😂
    はるみさんのぶっ飛んだレシピも大好きだよ!!

    +114

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/18(木) 01:52:44 

    ささみの竜田揚げ
    特別手の込んだレシピじゃないけど
    料理初心者時代でも失敗なく美味しく作れて
    自信がついたというか楽しさを知れた

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/18(木) 01:53:42 

    みなさんどこでレシピ見てますか?
    本を買ってる?

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/18(木) 01:54:21 

    アップルパイも美味しいよ
    パイシートを使うと
    簡単に作れる
    アイスクリームとブルーベリージャムを添えて

    +18

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/18(木) 01:57:18 

    たらこパスタ
    明太子パスタ?
    分量は適当で大体の材料混ぜれば美味しい
    慣れたからレシピ見ずに作って何か足りないなと思ったら一個混ぜ忘れてたりある

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/18(木) 01:58:20 

    >>23
    自己レス
    サイトに載ってるんですね!
    失礼しました!

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/18(木) 02:04:08 

    >>21
    8時間と7時間との違いはあるのかな。もう何なら四時間以上は一緒じゃないかと思ってしまう。

    +82

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/18(木) 02:08:51 

    >>20
    友人宅でご馳走になった時にそのグラタン出てきたわ〜。美味しいね!って言ったら栗原はるみさんのレシピなんだって教えてくれた。確かに美味しかった。

    +52

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/18(木) 02:15:47 

    >>10
    わたしも余り好みじゃなかった
    パンチが無いんだよなー

    +12

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/18(木) 02:30:51 

    >>28
    アンチョビが味を決めてくれるから気が楽で、私も来客があった時によく作ってます!長ネギっていうのがまた良いんですよね

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/18(木) 02:34:35 

    >>5
    この人の写真って見事に左からのこのアングルばかりだよね。あと笑顔が怖いのと、料理研究家でこの細さって摂食障害セットなこと多いよね。(家族がそうだったからトラウマ)
    栗原はるみさんのレシピを語ろう👩‍🍳

    +31

    -109

  • 32. 匿名 2024/01/18(木) 02:46:39 

    >>30
    そうなの、長ネギがいい。私も作りたくなってきた!

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/18(木) 03:15:46 

    レシピでなくて恐縮だけど、栗原はるみさんのゆで卵製造器が凄い!レンチンで完成するやつ。本当簡単に綺麗に出来るし何よりも殻がツルンって剥ける。なぜもっと早く使わなかったのか悔やまれる。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/18(木) 03:20:49 

    「S&Bさんから……」のセリフが
    何だか、 「ん?」ってなってしまう。

    +11

    -3

  • 35. 匿名 2024/01/18(木) 03:44:27 

    >>9
    私は全然好きじゃなかった期待してたから残念。

    +60

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/18(木) 03:46:30 

    紹興酒使うレシピ多い

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/18(木) 03:51:42 

    >>11
    ルーのパッケージのレシピ通りに作ってみたらなんていうかずいぶんと優しい味のカレーに仕上がって、大昔おばあちゃんが作ってくれたカレーを思い出したよ。懐かしい昭和の味。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/18(木) 04:41:51 

    栗原はるみプロデュースのカレー美味しい?
    ナタデココ美味しかったから、購入してみようかと思うけど…。食べた方いませんか?

    +3

    -3

  • 39. 匿名 2024/01/18(木) 05:02:29 

    >>38
    ナタデココ?パンナコッタかな?

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/18(木) 05:08:44 

    >>6
    ごめん。材料みただけで作れない、と判断してしまった

    +34

    -19

  • 41. 匿名 2024/01/18(木) 05:09:13 

    >>9
    クリームシチューなら買った

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/18(木) 05:14:19 

    >>31
    浜内千波さんも病的にガリッガリだよね

    料理人も味見が多いから太って膝が痛くなったり、糖尿になりやすいらしいけど、
    料理研究家の人も味見どころか何度も試行錯誤で作って食べてると思うから病気にはなりそうだよね

    +26

    -5

  • 43. 匿名 2024/01/18(木) 05:23:06 

    NHKので、だしを入れるって多くて、はるみのだしが知りたいの。あれ自社のやつ?

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/18(木) 05:34:38 

    >>9
    味薄そう

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/18(木) 06:03:38 

    20年くらい前にサラダ油で作る人参ケーキを狂ったように作ってて、その本未だあるかなぁ。シナモン効いてて、安い材料でできて、また作りたくなってきた!
    いとこに好評すぎて週1で作ってた気が。

    あとはツナと人参のラペでマスタードという食材を始めて使った記憶。

    母が好きで、毎月発売されてた素敵レシピ、多分実家に山ほどある笑

    +64

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/18(木) 06:04:10 

    >>20
    私も!
    ジャガイモもネギもあるからアンチョビ買ってまた作ろうかな

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/18(木) 06:07:45 

    >>31
    バレエ経験者と言ってましたね、
    なるほど鍛えたような筋肉質ですが。
    家事掃除で運動兼ねているんでしょうね。
    そういうのも含めて紹介してくれたら、より参考になりますね。

    スーパーウーマンな女性ですが、
    女の人生もあるようですし、
    負の側面も見せてくれると人間味感じ、
    より一層の親近感が湧くかも知れません。

    +37

    -6

  • 48. 匿名 2024/01/18(木) 06:07:49 

    このクッキー美味しすぎて倍で作ってた。
    最近はダイエットで作ってなかったけど、久々に作ろうかな

    塩クッキー|お菓子・デザート|料理家 栗原はるみ レシピ・オンラインショップ【公式】ゆとりの空間
    塩クッキー|お菓子・デザート|料理家 栗原はるみ レシピ・オンラインショップ【公式】ゆとりの空間www.yutori.co.jp

    塩クッキーのご紹介。料理家 栗原はるみ・ゆとりの空間の公式サイトではレシピや暮らしのアイデアをご紹介。食器や調理道具、エプロン、キッチン雑貨、アパレルなど、オリジナル製品を多数取り揃えています。

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/18(木) 06:08:42 

    会社員時代、4人でお昼食べてて、うち3人が「ごちそうさまがききたくて」持ってることがわかった。
    持ってなかった先輩もさっそく買ってた。
    人気だったのは、ジャガイモとネギとアンチョビのグラタンと、なんとかの帽子のっけ。
    この本本当によく使ってる。もうボロボロで真ん中から取れてきてるけど。
    昨日もネギとしいたけ炒めたの作ったよ。

    +48

    -4

  • 50. 匿名 2024/01/18(木) 06:11:23 

    >>9
    正直美味しくなくてビックリした

    +42

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/18(木) 06:12:39 

    >>11
    意外とそうでもなくて、なんかしょっぱい?箱のレシピ通り作って家族全員イマイチだった。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/18(木) 06:13:08 

    >>49
    義母も持ってる、たまにコロッケ作ってくれて、それが子供たち大好き。
    わたしも買おうかな

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/18(木) 06:14:36 

    >>42
    味見の分は飲みこんでないかも知れませんね、
    昔テレビで見ましたが、海外のアイスクリームか菓子か何かの社長が、
    味見の分は口から出してましたね。
    見た当時はビックリしましたけど、
    一口ずつでも、試作品をいちいち摂取すると、
    身体に良くは無かろう、と。
    お腹が満たされて行くと味わいも変わるしね。


    +5

    -13

  • 54. 匿名 2024/01/18(木) 06:15:55 

    家のセンスもすごくいいよね
    本当余裕のある暮らしって憧れる

    +63

    -4

  • 55. 匿名 2024/01/18(木) 06:16:00 

    >>38
    正直あまり美味しくないよ、期待したんだけど。???って味だった。リピはない。レシピは普通に好きだから、ルーは名前だけなのかなー?って。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/18(木) 06:17:28 

    >>49
    私も持ってる、元は母のだったけど。続編も買ったよ!

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/18(木) 06:17:49 


    基本的な料理に少し何かを加えるレシピが多い
    赤ワイン、生クリーム、オリーブ油、ゴマ、レモン汁、甜麺醤、オイスターソース、アンチョビとか
    1冊本を持ってるけど、よく作るのは人参サラダと鶏の唐揚げにネギと酢をかけたもの

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/18(木) 06:18:29 

    まぁ色んな話はあるよね。
    パンナコッタは好き。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/18(木) 06:22:01 

    追加で忘れてたけど、しめ鯖をよく作る
    これはレシピ通りで本当に美味しくなる
    新鮮な鯖を魚屋で三枚おろしで買ったら直ぐ作る

    +11

    -3

  • 60. 匿名 2024/01/18(木) 06:22:15 

    >>49
    私初めて買った料理本がこれ
    1、2どちらも持ってるけどよく作るのは2の方
    この本で油淋鶏を初めて知った
    具沢山の春雨炒めとか、簡単なので良く作る

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/18(木) 06:31:09 

    >>6
    グラタン作るの苦じゃないから作ってみたいけど、え、生クリーム!?ってなった
    でもやってみるわ

    +31

    -4

  • 62. 匿名 2024/01/18(木) 06:31:38 

    クリームシチューのルーで昨日初めて作ったらおいしかったよ
    水や牛乳、野菜もレシピに忠実に、煮込み時間もそのままタイマーかけてやってみた
    固形のルーみたいにギトギトしなくて、でも味は濃いめ?しっかりした味だった
    粉末で溶けやすくて4人分が✕2入ってて作りやすい

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/18(木) 06:34:05 

    >>47
    バレエやってたんですか!
    80近いのに、すごいお嬢様育ちですね。

    +14

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/18(木) 06:34:16 

    干し椎茸の旨煮、五目豆はよく作るよ
    五目豆は以前3分クッキングの本を定期購読してて、それで知って年に数回作ってる

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/18(木) 06:34:16 

    >>33
    卵は鍋でも少量の水を入れて蓋して蒸せばつるんと剥けるよ
    レンジで作るのもそれと同じ理屈

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/18(木) 06:37:09 

    >>42
    浜内千波は若い頃かなり太ってて、料理家としてこれじゃ説得力ないということでダイエットして痩せて以来かなり気をつけてるみたいよ

    +40

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/18(木) 06:42:00 

    小さい時、始めてのお菓子作り、本買ったりしたのが栗原さんから始まったから思入れがあります

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/18(木) 06:44:43 

    >>12
    アンディさん?
    俳優さんとか有名歌手の2世とかが後任のアシスタント(パートナー?)だったけどアンディさんの時が一番雰囲気が良かったと思う

    +50

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/18(木) 06:48:04 

    >>9
    クリームシチューは美味しくて何度も買ってる。家族にも好評。

    +39

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/18(木) 06:48:17 

    めんつゆです。かつお節がたくさんある時にもう20年近くそのレシピで作ってます。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/18(木) 06:49:51 

    この人なんで人気なの?

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/18(木) 06:53:57 

    >>9
    クリームシチューはだいすき!

    +25

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/18(木) 06:54:48 

    五目煮!
    ご飯にかけても美味しいと言ってて、かけて食べてる。分量覚えやすい

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/18(木) 06:56:02 

    サバのそぼろが好き
    昔よくはるみさんのレシピで作ってた

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/18(木) 07:02:47 

    >>9
    ボンヤリした味で私はリピートしない。結構人気な料理研究家だったからガッカリした。

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/18(木) 07:05:59 

    >>71
    大根をつるさげた写真アップしたのってこの方?
    なぜ人気なんだろうね。

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2024/01/18(木) 07:21:54 

    >>2
    プッww

    +0

    -7

  • 78. 匿名 2024/01/18(木) 07:25:45 

    この方、お子さんも確か料理家だよね
    やっぱり才能は遺伝するのかな

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/18(木) 07:35:10 

    レシピ調べると家に常時してないものが出てきて作るの諦めちゃう

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/18(木) 07:37:28 

    栗原はるみさんのカフェ
    ゆとりの空間で出て来た練り胡麻入りのお味噌汁が凄く美味しかった

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/18(木) 07:37:32 

    パンケーキとたたききゅうり何回もリピートしてる。ねぎのグラタンも試してみようかな!

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/18(木) 07:39:14 

    なすとピーマンのドライカレーは実家の母がよく作ってくれて、私も作るようになった

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/18(木) 07:41:03 

    この人のシチュー買って作ったけど本当にまずかった。
    私の作り方が悪いのかな

    +6

    -10

  • 84. 匿名 2024/01/18(木) 07:42:12 

    大根とホタテ缶のサラダ、人参と玉ねぎとツナのサラダ、筍の土佐煮は、10年真似して作ってる大好きなレシピです!

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/18(木) 07:45:15 

    普通に醤油とか入れる和風の炊き込みご飯のレシピ見てたらビーフシチューだったかと合うって書いてあって、和洋中など分けたりせず味を追求される方なのかなと思った
    私は炊き込みご飯とシチューはつい別の日に作ってしまうのでいまだに試せてなく合うのか気になる

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/18(木) 07:45:29 

    ミックススパイスのシフォンケーキが大好きで何度も作っています!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/18(木) 08:02:13 

    栗原はるみのカレールー気になるけど、食べたことある人いる?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/18(木) 08:04:52 

    >>9
    気になる添加物が入ってたので買わなかった。

    +10

    -4

  • 89. 匿名 2024/01/18(木) 08:05:22 

    タコの香味野菜サラダ!
    普段買わない野菜使ってて美味しかった!

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/18(木) 08:06:12 


    栗原はるみカフェが好きで通ってたけど、退店しちゃったよガッカリ…

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/18(木) 08:06:25 

    興味でてきた

    この方のレシピ本でオススメありますか?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/18(木) 08:07:32 

    私が西日本出身だからか、
    普通の価格の醤油を使ってるからか(ご本人は調味料にこだわってるとおっしゃってたので)、
    毎回味付けがしょっぱく感じてしまう。

    テレビや雑誌で見るときは美味しそう!と思うのに、再現してみるとアレ?ってなることが多い。
    何かコツがあるのかな。

    +34

    -4

  • 93. 匿名 2024/01/18(木) 08:09:02 

    チキンのレモンソースソテー。胸肉でさっぱりしていて大好き。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/18(木) 08:12:45 

    >>79
    買ったところでその後余らせちゃうしね

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/18(木) 08:15:56 

    >>78
    義母が栗原はるみ大好きぽくて料理もホントに上手なんだよね。全部美味しいんだけど、たまに一緒にご飯作ったりするとすごく勉強になる。
    義姉も料理上手みたい。親が料理上手ってほんと羨ましい。

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/18(木) 08:17:19 

    >>6
    ホワイトソース4人分で、バター大さじ4、牛乳2と1/2カップ、生クリーム1カップ使用。これだけ贅沢な材料なら美味しいのは分かる。そしてここにチーズ。かなり高カロリーだと思う。
    我が家では牛乳3カップ程に対してバターは大さじ1位。チーズをのせる事を考えてカロリーは控えめにしている。

    +63

    -4

  • 97. 匿名 2024/01/18(木) 08:17:34 

    >>92
    わかる。しょっぱめだよね。
    レシピ本から幾つか作って見たけど、割と味が濃いめだなと思う。

    +30

    -2

  • 98. 匿名 2024/01/18(木) 08:18:38 

    >>6
    生クリーム使ってるからね、ぶっちゃけ生クリーム使えば絶対おいしいよ

    +74

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/18(木) 08:19:27 

    レシピ通りに作ってはいないけど、ポテサラの下味にコンソメとドレッシング使うとか、肉じゃがの牛肉は野菜が煮えてから加えると硬くなりにくいとか参考にしてます。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/18(木) 08:20:31 

    >>78
    心平さんのYouTubeで紹介されていたカレーが美味しいです。市販のルーを使ったレシピだけど、ルーの箱通り作るより美味しい!手間と工程が大事なんだな、と実感。家庭向きのレシピだから難しい事もなし。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/18(木) 08:25:22 

    サバのそぼろに、炒り卵と刻みのりをプラスしたのが本に載ってたんだけど、それが本当に美味しくてよく作ります

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/18(木) 08:29:13 

    >>9
    期待して買ってみたけど、人工甘味料の味が邪魔して、食べられなかった。

    +5

    -3

  • 103. 匿名 2024/01/18(木) 08:31:33 

    心平ちゃんの好物だったという麻婆春雨が好き
    冷めても美味しいのがいい。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/18(木) 08:33:34 

    >>9
    カレーはエスビーとかのほうが美味しそう
    その道長いしw

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/18(木) 08:34:01 

    >>9
    シチューはおいしかったけど
    カレーは乳臭かった。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/18(木) 08:34:13 

    >>6
    この生クリーム380円くらいするお高めのやつだね。
    この間ケーキ教室行った時、市販の生クリームならこれが1番ケーキにおすすめと先生が言っていた。
    子供がグラタン好きだから誕生日とか特別な日に作ってみようかな。

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/18(木) 08:35:32 

    >>92
    愛知県民です。
    私もしょっぱいと感じます。

    +12

    -2

  • 108. 匿名 2024/01/18(木) 08:37:08 

    これ好きで時々買う
    栗原はるみさんのレシピを語ろう👩‍🍳

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/18(木) 08:41:00 

    先日のあさイチの「みんなごはんだよー!」のコーナーでやってた焼き餅入りの親子丼がめっちゃ美味しそうだったけど、作った人いるかな?
    栗原はるみさんのレシピを語ろう👩‍🍳

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/18(木) 08:41:21 

    >>108
    別添えだったソースって既に掛かってる形になったの?
    このパッケージの時好きでちょくちょく買ってた

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/18(木) 08:41:30 

    >>48
    昨日作った!
    簡単だし美味しいよね

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/18(木) 08:41:31 

    >>92
    はるみさんトピは毎回
    味が濃い!しょっぱい!って書きにくる人いるけど

    自分で調整しろとしかw

    +33

    -10

  • 113. 匿名 2024/01/18(木) 08:43:33 

    >>20
    今晩これ作るわw
    思い出したありがとう

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/18(木) 08:44:06 

    簡単とか言ってるけどかなり手がこんでるとおもう

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/18(木) 08:44:57 

    >>1
    和風麻婆豆腐を何度か作ってるけど美味しくてお気に入り!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/18(木) 08:45:30 

    鯖そぼろ好き

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/18(木) 08:47:23 

    時々相葉マナブに出演されてるんだけど、焼きそばを作るときにそばを一本一本ほぐすってのを言ってて、それを実践してる
    以前ならところどころにあったかたまりがなくまんべんなくソースがからんでおいしい
    でも一人前しか作らないからできることだと自覚はしている

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/18(木) 08:49:07 

    おせちの黒豆

    甘すぎないって毎年好評です

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/18(木) 08:50:02 

    以前、シチューのトピで自作のシチューが上手くできず困っていることを相談した際、栗原はるみさんのシチューのルーが手作りっぽくて美味しいと勧めてもらったけど、買って大正解。市販のルーが苦手な家族にも好評でした。

    あの時教えてくれて人、ありがとう。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/18(木) 08:51:03 

    >>112
    ごめんなさい。批判じゃなくて、
    上手く作るコツを聞きたくて。

    単純に調味料を減らすにしても、どれくらいかなぁと、知ってる人いたらアドバイスもらいたかったんです。前、自分の感覚で減らしてやると、それはそれで上手くいかなかったので。

    試行錯誤するしかないのでしょうか。

    +10

    -3

  • 121. 匿名 2024/01/18(木) 08:54:24 

    難しくて、家にない材料を使うイメージだったけど、みんなのコメント見てやってみようと思った。
    今日はにんじんしりしりやめて、ラペにする〜

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/18(木) 08:54:47 

    この本のレシピオススメ!

    ほぼ作ったよ。オススメはスコーンとカスタードアップルパイ🍏🍎

    あれ?と思ったのはプリンとゼリー
    栗原はるみさんのゼリーレシピは極限までゼラチン控えたものが多くて、ユルユルトロトロの舌触り
    ゼリーもプリンもかためが好きだから私には合わなかった
    栗原はるみさんのレシピを語ろう👩‍🍳

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/18(木) 08:55:33 

    >>96
    バター4も要らなくない?
    ほんとに最適レシピなのか疑問だわ

    +6

    -12

  • 124. 匿名 2024/01/18(木) 08:55:36 

    >>71
    笑顔が素敵。
    この方のアンチはいません。
    完璧!

    +0

    -10

  • 125. 匿名 2024/01/18(木) 08:56:56 

    >>120
    少し。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/18(木) 08:57:53 

    >>9
    カレーは微妙でシチューがものすごく美味しかった!

    ちなみにカレーのレシピは息子さんのレシピがすごい美味しい!
    栗原心平さんのYouTubeにも載ってるからみんなにも使ってみてほしい。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/18(木) 08:58:09 

    >>6
    やはり簡単にはいかないよ。
    栗原レシピは本格的。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/18(木) 08:58:10 

    >>9
    あれって、なんであんな味にしたんだろう?
    スパイスがバランスが悪い。
    私は好みではなかった。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/18(木) 08:59:54 

    >>116
    これは美味しかった。
    一度しか作ってないけどね。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/18(木) 09:02:03 

    >>123
    料理あんまりしない?

    牛乳この量なら、バターはそのくらい普通のレシピだよ。

    市販の小麦粉のパッケ裏にホワイトソースのレシピ付いてるけど、バターこの量記載されてる。

    市販のホワイトソースは入ってるだろうね。
    自作なら好みで減らせるから良いね。

    +15

    -4

  • 131. 匿名 2024/01/18(木) 09:05:42 

    >>120
    塩や醤油とかは、最後に調整可能なので、
    最初は半分から2/3で作り、味見して調整してみては?

    砂糖については信じるしかない場合がほとんど。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/18(木) 09:05:49 

    >>120
    マジレスすると
    好みとバランスだから感覚でやるしかないよ
    何のレシピかもわからんし「じゃあ醤油を5g減らしてみて」って答えても意味ないよね

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/18(木) 09:09:41 

    >>130
    料理するしホワイトソースも作るよ
    フライパンも同じくらいの大きさで牛乳は計ってないけど同量くらい
    それでもバター大匙4は入れないわ 包丁で1.5cmくらいだとおもう
    うちのはあっさり控えめなのかもね 

    +5

    -10

  • 134. 匿名 2024/01/18(木) 09:13:37 

    >>127
    だねぇ……このレシピと材料みて貧乏人はトピ撤退します!

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/18(木) 09:13:40 

    >>43
    ゆとりキッチンの瓶入だしかな

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/18(木) 09:14:38 

    >>123
    私はホワイトソースは土井善晴レシピだけど、グラム計量で
    バター∶小麦粉∶牛乳=1∶1∶10だよ。

    ちゃんと計量してみたら、それなりにバター使うよ。

    +22

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/18(木) 09:15:46 

    ごぼうハンバーグ、気になってるから作ってみようと思ってる
    栗原はるみさんのレシピを語ろう👩‍🍳

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/18(木) 09:17:48 

    >>112
    計れないんだろうな、と思ってる。

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2024/01/18(木) 09:18:15 

    里芋の産地でたくさん頂くから、「里いも大福」はよく作ります。
    たくさん消費出来て助かる。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/18(木) 09:21:44 

    >>110
    調べてみたら別添のソースがなくなったそうです。
    ビックリ!!
    しかも2021年の3月の記事なので、そんなに私は食べてなかったの?!と更にビックリ。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/18(木) 09:27:53 

    >>120
    塩や醤油なら分量の半分〜2/3位入れて味をみながら調節してみては?
    使っている調味料のメーカーによっても多少違うし、料理酒に塩分が含まれている場合もあるし、薄味の人は微調整して自分好みの味にすると良いと思う。
    あとは自分好みの味覚の料理研究家を探すとか?

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/18(木) 09:27:56 

    >>112
    料理初心者や苦手な人は加減が分からないし大概最初はレシピ通りにつくるじゃん?それでかなりしょっぱいレシピあるからなぁ
    ヘタしたら醤油大匙1くらい減らす時あるし…かといって丁度いいと思う味付けのレシピもあるから難しい

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/18(木) 09:28:11 

    >>21
    煮込むんじゃなくてそんなに炒めてこげないものなの?
    煮込むのはちょっと目が離せるけど炒めるだと本当に目が離せないからつきっきりだよね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/18(木) 09:29:26 

    カレールーが気になってる
    試した人いますか?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/18(木) 09:30:12 

    ホワイトソース系が苦手な娘5歳、市販のはるみさんのシチューの素で作ったシチューは大好き!
    他ので作ったのは食べてくれない

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/18(木) 09:31:48 

    >>21
    8時間!すげーw
    パウチで飴色玉ねぎ売ってるからそれ使ってもいいかな?w

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/18(木) 09:32:35 

    >>45
    ツナと人参のラペサラダよく作る!
    もう分量とかは自己流になってるけど、粒マスタードは必須だよね。おいしい。

    +18

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/18(木) 09:33:17 

    >>112
    はるみさんは料理を数字で表現することが自分の仕事、というようなことをテレビでおっしゃっていたよ
    そこまでのプロ意識があるのならそのままのレシピで作りたいし、しょっぱい味が濃いって人が多いのなら料理研究家として受け止めてもらいたいなと思う

    +18

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/18(木) 09:34:34 

    >>131
    ありがとうございます。
    真似してみます。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/18(木) 09:35:27 

    >>141
    具体的にありがとうございます。
    真似してみます。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/18(木) 09:36:26 

    >>48
    今バターあるから作ってみる
    昔よく作ってたお気に入りのクッキーのレシピなくしちゃって、それ以来どのクッキー作っても満足しないのよね
    はるみの塩クッキーに期待です!

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/18(木) 09:36:53 

    >>132
    なるほど…諦めずに何度か挑戦するしかないんですね。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/18(木) 09:38:14 

    >>110
    ソースなくなってすごく悲しんでいます。
    ソースがある特別感をスーパーで買えるのが嬉しかったので。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/18(木) 09:38:31 

    >>133
    >ほんとに最適レシピなのか疑問だわ

    普通に一般的なレシピですよ

    いつも目分量ならこういうコメントは控えたほうが恥になりませんよ

    +14

    -8

  • 155. 匿名 2024/01/18(木) 09:39:20 

    >>136
    志麻さんもその分量だよね
    1:1:10
    私もそれで作って失敗しなくなった

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/18(木) 09:40:53 

    >>1
    もう76かー
    見えないね
    そもそもメディアに出始めたのが50近かったんだな

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/18(木) 09:43:24 

    すてきレシピもharumiも好きで買ってたんだけど、栗原はるみって本になってからめっちゃ高くて買ってない
    本屋で毎回悩むんだけど笑
    レシピではエスニック料理が意外と美味しくて好きです

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/18(木) 09:43:43 

    >>148
    そんなに濃さが気になるのに、参考にする料理家を変えないのはなぜ?
    はるみさん好きもレシピ通りに作るのも
    義務じゃないよw

    +9

    -5

  • 159. 匿名 2024/01/18(木) 09:45:10 

    あの紺白のまな板可愛いなーと思いつつ、なかなか手が出ない

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/18(木) 09:46:12 

    >>30
    >>28>>30が友人なんじゃないの?

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/18(木) 09:47:15 

    >>48
    かたいクッキーですか?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/18(木) 09:47:39 

    >>23
    サイトに載ってないレシピもあるので図書館で本借りたりきょうの料理見たりしてます

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/18(木) 09:47:53 

    >>152
    計ってもダメ感覚でもダメなら
    料理苦手と思われ

    初心者用のレシピ本もたくさんあるよ
    そこまではるみさんにこだわる必要もないんだし…

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2024/01/18(木) 09:54:35 

    >>6
    素材の質の勝ちじゃん

    +16

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/18(木) 09:56:56 

    >>120
    いいえ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/18(木) 10:06:28 

    昔スッキリかなんかで紹介してた坦々焼きそば。よく作って食べてたけど作り方忘れてしまった。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/18(木) 10:07:21 

    お金が掛からないレシピだから好き
    イタリア料理の本を買って作っていた!

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/18(木) 10:07:31 

    >>161
    サクサクです!
    売り物みたいなバタークッキーができます

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/18(木) 10:11:05 

    >>152
    横だけど、そこまで合わないなら別な料理本を探したら?
    合う合わないは、ある。
    私は山本ゆりさんのレシピがどうしても上手に作れない…笑

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/18(木) 10:11:09 

    >>168
    前におしゃれイズムで石田ゆり子が作って食べてた時、硬そうだなーって思ったもので。
    サクサクなんだね、ありがとう😊

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/18(木) 10:27:19 

    >>154
    横だけどこんなところでドヤ顔も恥ずかしいですよ。

    +7

    -12

  • 172. 匿名 2024/01/18(木) 10:44:21 

    >>136
    覚えやすい配合でいいね。
    私はバター控えめにして、肉か魚介類を白ワインで煮た煮汁とローリエを入れて作っている。結構深みのある味になる。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/18(木) 10:53:38 

    先生の筑前煮は美味しいですよ。レシピ通りに作っています。全体的には塩分は控えめのお料理が多いですね。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/18(木) 11:13:15 

    >>1
    この雪印レシピのカスタードクリーム、何度も作ってるよ。アップルパイ作る時に、中に入れてる。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/18(木) 11:16:09 

    20年以上前に出たすてきレシピに載っていたブリオッシュ風のパン!
    こんなに生地ゆるくて大丈夫なのかなって思いながらレシピ通りに進めたら本当に美味しくて何回も作った
    子供が大きくなってから作らなくなっちゃったけど、また食べたいなぁ

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/18(木) 11:36:03 

    >>45
    私も人参ケーキハマってる!バター使わなくてシンプルな材料でいいよね

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/18(木) 11:37:34 

    >>1
    黒豆、ごまめ、お雑煮、ベイクドチーズケーキ、めんつゆ、黒酢の酢豚、ゆで卵はずーっと栗原はるみさんのレシピ

    失敗しないし美味しいし簡単だから言う事無し


    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/18(木) 11:38:49 

    >>110
    ソースなしになったんだよ。
    でもそのまま食べても美味しいことに気づいた🍮

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/18(木) 11:56:03 

    >>47
    朝の4時から毎日窓ガラスふいたり掃除も手を抜かないと仰ってましたよ
    ダラダラ過ごさずエネルギー消費ハンパないんだろうな

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/18(木) 12:10:02 

    >>13
    前はパンナコッタにカラメルソース、抹茶プリンにレモンソース付いててそれがめちゃくちゃ美味しかったからさ
    今も美味しいけどなんか物足りない

    +24

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/18(木) 12:11:55 

    >>148
    人の好みって色々だから、自分好みの料理研究家を探したほうが良くない?

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/18(木) 12:12:43 

    あんかけ焼きそばは定番でリピしてる。だけど、いちいち麺を手でほぐす作業が手が油でベタベタ。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/18(木) 12:25:27 

    >>171
    最初にドヤしてたのに草

    +6

    -4

  • 184. 匿名 2024/01/18(木) 12:26:28 

    >>109
    ダイエット中なので餅無しで作ったよ
    普通に美味しかった

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/18(木) 12:35:12 

    >>31
    息子はふっくらしてて見てて安心する笑

    +22

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/18(木) 12:41:55 

    >>179
    すごい
    こんな寒い時期で朝4時なのかな
    若さの秘訣はそういうことなのかあ
    真似できないな

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/18(木) 12:54:21 

    >>1
    厚揚げ弁当

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/18(木) 12:55:14 

    >>71
    売り出し方が良かったんだと思う!
    ご主人は元大物司会者みたいな人でいつも家に業界人をお招きしておもてなし料理を出してた。ガーデンパーティーなんかも。
    それでご主人のすすめで仕事初めて紹介したレシピが大好評でっていう。あとはご主人と二人三脚で。
    どんなに忙しくても家事をおろそかにしたことないって昔のレシピ本でみた。

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/18(木) 12:55:53 

    >>185
    金持ちの子特有のほっぺしてるね。
    あの番組好きよ。

    +23

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/18(木) 13:02:40 

    >>184
    甘めでした?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/18(木) 13:18:36 

    息子さんの心平さんが好みのタイプでユーチューブ見るの楽しいw

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/18(木) 13:22:02 

    >>23
    はるみさん単体の著書だと6冊くらいある
    レシピ本収集が趣味なのでレシピ自体は探せばもっとあると思う
    あとはwebで作りたいレシピがあれば

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/18(木) 13:37:34 

    >>148
    料理家として自分が美味しいと思って食べている味が再現できる様にレシピ出ししているという事だと思いますよ
    味覚とか味の好みは人によりけりで、それが万人に合うかどうかまではわからないので、作ってみて自分の舌に馴染んだ普段の料理よりも濃いめだなとか薄味だなと思う事はどの料理家さんのレシピでも時にはあることです
    その上で、自分好みに調整するのは有りだと思うし、食べられないと感じる程、味付けが合わないのならそれはやはりその料理家さんのレシピが全く合わないということなので、他の人のレシピを使った方が良いんでしょうね

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/18(木) 13:54:32 

    >>9
    あんまりおいしくない意見がたくさんでてるけど、私はめちゃくちゃおいしかった!笑
    クリームシチューもおいしかった!

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/18(木) 14:01:11 

    >>6
    めちゃくちゃ美味しそう!
    レシピのURLありがとうございます!
    今度、このレシピで作ってみたいです。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/18(木) 14:02:58 

    >>194
    私もクリームシチューは買って作った事があるけど、くどくなくて美味しかったよ!
    カレーは買った事ありません。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/18(木) 14:11:23 

    大根のピザが美味しかった。
    卵をつかうレシピだけど子どもが卵と小麦粉アレルギーなので代わりに米粉を使ってつくったのも美味しかった

    適当にうすく切った大根をよく絞るのがコツです


    大根の卵ピザ レシピ 栗原 はるみさん|みんなのきょうの料理
    大根の卵ピザ レシピ 栗原 はるみさん|みんなのきょうの料理www.kyounoryouri.jp

    栗原 はるみさんの大根,卵を使った「大根の卵ピザ」のレシピページです。大根にトロトロの卵とチーズを合わせ、ピザのように焼いて。大根さえあれば手軽につくれるうれしい一皿です。 材料: 大根、卵、ピザ用チーズ、オリーブ油、トマトケチャップ、塩、こしょう

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/18(木) 15:18:19 

    >>54
    ルームツアーやって欲しい

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/18(木) 15:42:06 

    >>166
    うどんで作る坦々麺ではなく焼きそばですかね?
    私はうどんで作る坦々麺スッキリで見てからよく作ってます。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/18(木) 16:05:02 

    >>91
    ごちそうさまが聞きたくて
    続ごちそうさまが聞きたくて
    かなり昔の本だけど今作っても古くないと思います

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/18(木) 16:46:03 

    >>1
    栗原はるみのビーフシチューというのを買ってみたけど、固形じゃなくてパウダーなのよ
    パウダーってどう?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/18(木) 16:53:23 

    >>1
    アンチョビのかな。栗原はるみさんが以前紹介してたアンチョビとネギのポテトグラタン、料理苦手な私でも簡単に作れて美味しかった。こないだ朝イチに出てて焼き餅入りの親子丼を作っていてそれもとても美味しそうだった〜。

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/18(木) 18:39:04 

    フランス修行企画、本人の意気込みとは裏腹に、一流レストランでの惨敗。相手にされず、場違い感がハンパない。見ているこちらも気の毒でしたね…

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/18(木) 19:12:06 

    >>9
    え、美味しくてリピ買いしてるw
    シチュー苦手だから買ってないけど、みんなが美味しいっていうなら食べてみようかな!

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/18(木) 19:19:14 

    ネットでは「味が濃い!」ていう意見も多々見るけど、なんだかんだ味が安定してて信頼できる
    普段の料理だけじゃなく、お菓子も強いのがすごいと思った
    ベイクドチーズケーキとチョコレートケーキ、両方使ったけど美味しかった!

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/18(木) 19:20:16 

    >>1
    ミルクジャム良かった。
    ジャム切らしてるときに便利だよ。

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/18(木) 19:25:21 

    おせちの芋きんとん!
    さつまいもを栗っぽく切って作るんだけど、見た目じゃ全然わからない
    わざわざ中国産の甘露煮買いたくないし、けど国産は高すぎるし…
    家族だけで食べるおせちならこれで充分!
    簡単だしとっても美味しい!

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/18(木) 19:25:47 

    アボカド豆腐ソース
    テキストに載っていたのはチキンにかけるんだけどこれをトーストに乗せるととってもおいしい

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/18(木) 19:27:57 

    牛ごぼう丼
    オススメです!

    牛ごぼう丼 レシピ 栗原 はるみさん|みんなのきょうの料理
    牛ごぼう丼 レシピ 栗原 はるみさん|みんなのきょうの料理www.kyounoryouri.jp

    栗原 はるみさんの牛こま切れ肉を使った「牛ごぼう丼」のレシピページです。味の決め手は自家製のタレ。忙しい時でもササッとできるお手軽丼ぶりです。 材料: 牛こま切れ肉、A、ごぼう、たまねぎ、B、ご飯、紅しょうが

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/18(木) 19:35:04 

    >>122
    この本に載ってるスコーンがめちゃくちゃ美味しいんだよ。あと、初めて見たカスタードクリームのフライが凄く斬新でした。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/18(木) 19:39:29 

    >>201
    溶けやすくていい

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/18(木) 19:55:50 

    >>172
    それは美味しそう

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/18(木) 19:59:53 

    >>199
    はい、焼きそばです。うどんverもあるんですね!

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/18(木) 20:13:47 

    >>6
    この人の料理って結構高カロリーなもの多いのに本人は、心配になるくらい痩せてる謎。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/18(木) 21:03:06 

    >>154
    なんか嫌味な人だな

    +2

    -4

  • 216. 匿名 2024/01/18(木) 21:18:17 

    >>215
    控えめなフリして>>154ってめっちゃ嫌味な義母そのものって感じだよね
    >>130の料理あんまりしない?とか不要な一言だし改行の多さがまたウザい

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/18(木) 21:22:47 

    >>6
    よくある具を炒めて小麦粉牛乳いれて具材ごとホワイトソースにするレシピじゃなく、単体でホワイトソース作るのね。面倒そうで出来ない…栗原はるみのレシピはどれも丁寧よね

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/18(木) 21:26:29 

    >>45
    同じレシピか分かりませんが、今月買った栗原はるみ本の付録の焼き菓子本にバター使わないキャロットケーキのレシピ載ってましたよ。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/18(木) 21:28:08 

    >>1
    マイナスだろうけど、この人のレシピ簡単にできるんだけど、必要な工程、下ゆでとか、省いてるだけなのでそれなりの出来だと思った
    料理店などで修業した経験もない主婦だから、素人が思い付きでこれでいいじゃんとやってる感じがした。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/18(木) 21:29:03 

    この人、デコルテみせる服ばかりだよね。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/18(木) 21:32:08 

    >>201
    油分も少なくていいよ。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/18(木) 21:35:18 

    >>9
    家族には好評だよ。
    でも私はやっぱりジャワカレーの中辛が好き。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/18(木) 21:36:37 

    >>46
    なんかおしゃれと思って買ったアンチョビが使いきれず、未開封のままかれこれ五年経つ…。
    もうダメかな?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/18(木) 21:37:59 

    >>49
    私も持ってる!
    地味だけどれんこん炒めて、かつおぶしをふるきんぴらが好き!

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/18(木) 21:44:32 

    >>45
    四角い紙型で作るやつかな?
    綺麗な箱があったらとっておいてケーキの型として使う(オーブンシートはもちろん使う)って書いてあって子供の頃紙の箱ってオーブンで焼いても焦げないのか!とびっくりした記憶があるよ!

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/18(木) 21:53:39 

    >>9
    給食のカレーを思い出す。
    美味しいんだけどね。

    私はSBディナーカレー派。

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2024/01/18(木) 21:53:41 

    >>184
    ありがとう!
    今度私も作ってみます。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/18(木) 21:56:25 

    >>13
    タイムリー!今日、抹茶プリン食べた
    美味しかったよ

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/18(木) 22:13:47 

    去年お昼にNHKでやってた番組、すぐ終わっちゃったね。大陸さんだっけ、若い音楽家の人に教えながら自宅のキッチンだやるやつ。なんでだろ?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/18(木) 23:47:35 

    >>229
    はるみさんの自宅キッチンでお料理を作るシリーズは数年前から人を何度か交代してやっていたものですね、覚えている限り4人、男性ばかり
    シリーズとしては昨年で終了してますね
    1人もしくは複数人の料理家やシェフが年間で定期的に出てるシリーズっていうのはきょうの料理ではいつもいくつかあって、そのうちの1シリーズだったものですね

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/19(金) 00:14:15 

    >>66
    栗原はるみさんも浜内千波さんも、お二方とも好きで本持ってる。テレビで見て料理が美味しそうなのもあるけど、性格が良さそうというか感じが良いなと。料理研究家は細身の方が売れると思う。それ食べたら太るって思われたら作らないもんね。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/19(金) 00:16:38 

    >>9
    私はめっちゃ好きだった。実家の母にもすすめたけど実家ではイマイチの判定。

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/19(金) 00:19:57 

    >>179
    それ聞いたことある。お金持ちなのに業者呼ばないんだって思った笑

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/19(金) 00:22:16 

    なんか美味しそうなものが色々出てきて夜中なのにお腹空いてきた。

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2024/01/19(金) 00:36:19 

    >>1
    豚肉と蓮根炒めが簡単で美味しいからよく作ります〜。
    栗原はるみさんのレシピ、センス、生き方、考え方が大好きです。

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/19(金) 00:37:46 

    >>205
    私はレシピの醤油はちょっと少なめにしたらかな。
    そのままだと濃く感じるので。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/19(金) 00:37:49 

    >>130
    市販のホワイトソースにこんなにバター入ってる訳ないじゃん
    入ってるのはバター代わりの油脂
    バターは原価高いから入れるとしても少しだけ
    そんなことも知らない?

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2024/01/19(金) 00:42:29 

    >>230
    たまに見てたけど若い男性側も料理慣れてないし緊張してるなーって思ってた
    その様子に栗原さんがイラついてる感じも時々あったし意外と気難しい人なのかな

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/19(金) 00:50:21 

    >>9
    ビーフシチューは人工甘味料入りでショックだった。
    カレーは入ってるのかな

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/19(金) 08:10:15 

    >>223
    5年はビミョーかなあ…😅

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/19(金) 10:03:16 

    >>180
    抹茶プリンにレモンソース?
    すごく食べてみたい…

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/19(金) 10:49:03 

    家族にシュウマイ食べたいっと言われ 幾つかググって栗原さんのレシピを参考に以来ウチの定番に! 本来は帆立の缶詰を入れるのだけど 節約する時は無しでも美味しい 生姜を多めに入れたり 大葉や椎茸 海老シュウマイとアレンジ 後 我家は蒸し器が無いので耐熱皿に野菜(レタス 青梗菜 もやしなど)を敷いて数分レンチンしています

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/19(金) 10:56:16 

    >>230
    栗原さん 福島を応援したい と言うことで レギュラー無くしたようですよ その代わり単発で相葉マナブやあさイチなどに年に何回か出られてますね

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/19(金) 11:20:21 

    >>225
    栗原さんの身近で道具ができるアイデアも好きです!

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2024/01/19(金) 11:21:11 

    >>233
    ますます尊敬!

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/19(金) 11:28:06 

    今思い出した!
    ヨーグルトスコーン、めっちゃ作ったな。
    赤い表紙の小さい本にあった

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/19(金) 12:14:48 

    >>238
    料理上手で有名な谷原章介さんとペアを組まれてた時もありましたね
    その後、料理し慣れていない若めの男性に交代したので、料理番組として不慣れな人にはるみさんと一緒に料理してもらいましょうという風にシリーズが舵を切ったのではないでしょうか
    はるみさん自体が気難しいかどうかは知り合いではないですからわかりませんね
    ゲストやスタッフに撮影とは別に料理とか出されているみたいな事は何かで見た気はします

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/19(金) 12:18:46 

    >>223
    トピずれになりますが
    アンチョビが溶けてぐじゅぐじゅになってる可能性はありますね
    ちょっと出してみて、液体ではないですがなんだかゆるい感じになっていたら始末した方が良いと思いますよ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/19(金) 12:31:20 

    >>31
    栗原さんは働き者だからだよ 朝 目覚めたら まず窓拭きから そして10分置き位にタイマー掛けて 洗濯など その後の家事をこなし 何度も自宅の階段登り降りしていたのを密着で見たわ そうして自分の時間を作る と言ってた 逆に私は膨よかな方のレシピは敬遠しちゃう これ以上太ったら大変だから

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/19(金) 12:33:52 

    >>42
    彼の方 凄く太ってらして ご自分でレシピ考案して痩せられたんだよ そして今も維持されてる 当初首がシワシワに弛んでいたけれど 大分目立たなくなりましたね

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/19(金) 12:39:18 

    >>92
    薄口醤油使われてるなら 濃くなりそうですね 薄口の方が塩分多いですから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード