ガールズちゃんねる

第170回芥川賞に九段理江「東京都同情塔」 直木賞に河崎秋子「ともぐい」万城目学「八月の御所グラウンド」

95コメント2024/02/10(土) 22:45

  • 1. 匿名 2024/01/17(水) 19:27:57 

    芥川賞に九段理江さん 直木賞に河崎秋子さんと万城目学さん | NHK | 文芸
    芥川賞に九段理江さん 直木賞に河崎秋子さんと万城目学さん | NHK | 文芸www3.nhk.or.jp

    第170回芥川賞と直木賞の選考会が17日、東京で開かれ、直木賞に河崎秋子さんの「ともぐい」と、万城目学さんの「八月の御所グラウンド」が選ばれました。芥川賞には九段理江さんの「東京都同情塔」が選ばれました。



    受賞作の「東京都同情塔」は、「犯罪者は同情されるべき人々」という考え方から、犯罪者が快適に暮らすための収容施設となる高層タワーが、新宿の公園に建てられるという未来の日本が舞台です。
    タワーをデザインした建築家の女性が、過度に寛容を求める社会や生成AIが浸透した社会の言葉のあり方に違和感を覚え、悩みながらも力強く生きていく姿が描かれています。

    +21

    -7

  • 2. 匿名 2024/01/17(水) 19:28:39 

    万城目やったやん!!!
    最近影薄くて大丈夫かと思ってたお!

    +126

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/17(水) 19:28:47 

    加藤シゲアキ…。

    +2

    -18

  • 4. 匿名 2024/01/17(水) 19:28:47 

    全米が泣いた小説

    +0

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/17(水) 19:29:48 

    万城目学のやつ面白かった

    +35

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/17(水) 19:30:18 

    最近の大賞ってどういう基準で決めてるんだろう?

    +15

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/17(水) 19:30:28 

    第170回芥川賞に九段理江「東京都同情塔」 直木賞に河崎秋子「ともぐい」万城目学「八月の御所グラウンド」

    +13

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/17(水) 19:30:33 

    万城目さんはまだ受賞していなかったんだな
    河崎さんはヒグマものだからタイムリーだな

    +55

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/17(水) 19:32:09 

    まんじょうめさん、おめとー❢

    +1

    -7

  • 10. 匿名 2024/01/17(水) 19:32:23 

    いまだに「感動!感涙!」で煽る帯あるんだw

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/17(水) 19:32:43 

    万城目学が受賞したのは
    なぜか嬉しい

    +72

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/17(水) 19:33:39 

    >>2
    ベテラン

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/17(水) 19:33:42 

    >>7
    この方すごい文句言いながら受賞しててワロタ
    内心すごく嬉しいけど天邪鬼だかで素直に受け取れなかったのかな

    +46

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/17(水) 19:33:51 

    万城目さんのオススメですか?

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/17(水) 19:33:55 

    >>9
    まきめやで

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/17(水) 19:33:59 

    >>3
    良かった取れなくて

    +20

    -28

  • 17. 匿名 2024/01/17(水) 19:34:17 

    万城目学さん、おめでとうございます!

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/17(水) 19:34:57 

    >>7
    田中慎弥も共喰いってタイトルで賞とってたねw芥川の方だけど

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/17(水) 19:37:27 

    万城目学さん、まだ受賞してなかったのか
    意外

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/17(水) 19:38:11 

    なんでみんなそんなに万城目学が好きなのよw

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/17(水) 19:38:30 

    >>1
    タワマンに憧れてるガル民みたいな人々を老後に港区の超高層タワマンに収容してあげたらいいんじゃない?
    ガル民専用タワマン。

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/17(水) 19:41:29 

    万城目学は今更って思ったよ
    デビュー作の鴨川ホルモーからレベル高かったし
    もっと早く受賞させてほしかった

    +58

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/17(水) 19:43:32 

    万城目学がとるとは…!

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/17(水) 19:43:38 

    まきちゃんおめでとー!
    ゲロンチョリー

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/17(水) 19:44:41 

    >>1
    万城目学さんおめでとう
    面白かったよ
    受賞記念に久しぶりに過去見てみようかな
    鴨川ホルモー
    あおによし

    +32

    -2

  • 26. 匿名 2024/01/17(水) 19:46:33 

    万城目学のエッセイもむちゃくちゃ面白いから
    ぜひ読んでほしいです!!

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/17(水) 19:46:58 

    >>20
    有名な人で何回か候補になってたからかも
    本人も嬉しいだろうな
    結果来た時の待ち会どんな感じだっただろう

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/17(水) 19:48:42 

    最近の直木賞は二人が多いな
    できたら一人が良い
    よっぽど評価割れたんかな?

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/17(水) 19:49:04 

    >>18
    うん、私もこの人の事を思い出してた。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/17(水) 19:51:07 

    >>12
    直木賞のノミネートはだいたい中堅以上だから
    澤田瞳子さんは6回目ぐらいノミネートからの受賞
    東野圭吾もしばらくしてから直木賞とってる

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/17(水) 19:53:03 

    >>16
    加藤シゲアキはよくしらないけど
    ただのそのひとのアンチなら
    他の作家に対して(為に)訂正して欲しい

    小説や本の賞
    とれなくてよかったなんて事ないよ?

    本好きだからなんか嫌な気持ちになったわ

    +46

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/17(水) 19:54:04 

    >>28
    発表の時間かなり押してたから割れてたんでしょうね

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/17(水) 19:54:48 

    >>15
    からかわないで下さい❢

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/17(水) 19:55:42 

    万城目さんやった!
    私Chageさんのファンなんだけど、Chageさんもマキメっちおめでとうって喜んでる笑

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/17(水) 19:58:41 

    >>30
    馳星周さんもとったの比較的最近
    展開が出来過ぎなところはあったけどファンタジー入ってるってことで満足で良かった
    やはり直木賞とる作品は良いんだな



    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/17(水) 19:58:54 

    河﨑さんは北海道の元羊飼い。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/17(水) 20:00:15 

    >>9
    アタック25で同じ間違いをしてた人がいた
    児玉清さんがなんとも言えない表情でフォローしてた記憶…

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/17(水) 20:01:33 

    >>2
    おおきに
    万城目に代わって礼言うとくわ
    これからも応援頼んまっせ

    +32

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/17(水) 20:01:41 

    >>16
    別に加藤シゲアキのファンとかじゃないけど、アイドルだから批判してるのかなんなのか知らないけど命削って書いてる小説に対して失礼すぎない?少なくともあなたよりはとてつもない努力をしてる人だと思うよ

    +41

    -4

  • 40. 匿名 2024/01/17(水) 20:01:49 

    >>20
    私は単純に作品が面白くて好き

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/17(水) 20:02:05 

    >>16
    嫌な性格してるね。加藤さんのファンって訳じゃないけど、本好きとして嫌な気持ちになるわ

    +28

    -3

  • 42. 匿名 2024/01/17(水) 20:05:15 

    >>16
    なんだそれ
    どんな作家だって命削って書いてるのに

    +28

    -3

  • 43. 匿名 2024/01/17(水) 20:08:31 

    活躍して売れてる作家でも直木賞とると違うよ
    住んでるところ出身の作家は前からNHK出てそれなりに有名だった
    直木賞とってから地元図書館や市の講演の扱いが変わった
    「人気作家 ◯◯」より「直木賞作家◯◯」だと宣伝とかのインパクトが違うみたい
    なんて言うか普段本読まない人の食付き違う

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/17(水) 20:09:04 

    >>38
    また関西を舞台に小説書いてな!

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/17(水) 20:15:24 

    >>2
    総合的な受賞って感じだよね

    私は本作は大したことないと思う
    プリンセストヨトミや鴨川ホルモーのほうが個性的かつ秀逸

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/17(水) 20:16:18 

    >>20
    面白いもん
    個性的だし

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/17(水) 20:17:46 

    万城目は山月紀っぽく漢字まみれの鴨川ホルモーが好き

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/17(水) 20:22:41 

    万城目さんの受賞が嬉しくてここに来たら同じような人たくさんいて笑った。
    でもとっくに受賞しててもよかった人だよね。

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/17(水) 20:30:43 

    >>7
    エッセイ読んだけど独特で面白かった

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/17(水) 20:34:41 

    >>2
    横だけど
    本名だよね。珍しい名字。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/17(水) 20:35:39 

    芥川賞は一時期の話題作りの迷走はやめたの?あれでだいぶ価値落としたけど。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/17(水) 20:37:41 

    >>45
    直木賞ってそういう人ちらほら居るよね

    浅田次郎や唯川恵の時も「こっちよりも!こっちの方が!だんぜん面白いよ?」ってなった

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/17(水) 20:45:50 

    >>7
    受賞会見みて、この人は作家以外の仕事できないだろうと思ったら
    本当に働いたことない人だった

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/17(水) 20:48:00 

    >>7
    誰?読んでみたい

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/17(水) 20:53:21 

    >>52
    この人なら次も候補にあがってくるから
    今回は見送ろうってなることありそう
    こっちは一発屋だから今あげないと次はない、
    でも、この一発がぜったい売れるからって候補があるときは特に

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/17(水) 21:03:58 

    >>50
    子供の頃に万城目さんのおじいちゃんに診察してもらった
    事ある
    珍しい苗字だよね

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/17(水) 21:17:48 

    >>51
    いつの話?
    又吉らへん?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/17(水) 21:19:23 

    >>20
    鹿男あをによしもかのこちゃんとマドレーヌ夫人も良かったけど候補止まりだったからね
    単純に嬉しい㊗

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/17(水) 21:46:32 

    >>7
    もらっといてやる の人。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/17(水) 22:13:02 

    >>2
    とっぴんぱらりんの風太郎すきだよ

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/17(水) 23:03:30 

    >>55
    そういうのもあるんだね
    伊坂幸太郎も何回も落とされて
    結局、ノミネートすら拒否するようになったと聞く

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/17(水) 23:06:14 

    >>3
    まだ10年だからね

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/17(水) 23:49:55 

    >>3
    万城目学も6回目とかだし
    東野圭吾もだいぶかかったよ。

    一発屋でない証拠だよ。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/18(木) 00:10:07 

    万城目さんちょっと前に脳ベルshowに出ていたねー

    私、文学とか全然ダメなんだけど、万城目さんの名前は知ってる。
    やっぱりドラマ化されたりすると強いな
    作品はなんとなく暗くてしみったれた感じの作品は書かなさそう
    むしろ書かないで欲しい
    インタビューも飄々としていていいねー

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/18(木) 00:53:28 

    >>2
    ニュース見てて万城目学が受賞したの知った。
    芥川賞直木賞、ここ数年「ほ〜そうなんだ」と淡々とした気持ちでいたんだけど、今回は「万城目学だー!」と声に出してしまいましたわ。
    いやーよかった、うん。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/18(木) 01:06:19 

    >>61
    一緒に結果待ちしてる担当編集者の
    落ち込みようがすごくて辛いらしい
    ほかの文学賞はそうでもないけど
    直木賞は本当にお通夜みたいになるって

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/18(木) 01:11:55 

    >>51
    昔からずっと話題作りしてる気がする
    他業種、最年少、外国籍、性的少数者、母語が日本語でない、横書き

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/18(木) 01:16:53 

    >>51
    綿矢りさ 蛇にピアス の悪口はそこまでだ!

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/18(木) 03:16:43 

    >>67
    今回の芥川賞受賞作のも今後議論を呼ぶかもしれない。
    受賞作は生成AIを駆使した作品で。「おそらく全体の5%くらいは生成AIの文章を『そのまま』使っているところがある」って…。早速Yahooのトップ記事になっている。その事を先輩である審査員の作家さん達は知っていたのか?どうか?知った上での受賞だとしても、、、生成AIをどこまで使う事が許されるのか?これが50%以上の文章が生成AIを使ったものですとなると、その作家のオリジナルと言えるのか?じゃあ、何%なら許されるのか…。それとも文章が生成AIを使ったものだとしても。その小説の発想や構成そして登場人物の設定等を作ったのがその作家であれば良しとするのか…難しい時代になって来ましたね。

    昔の名作と言われる小説の中にもある女性の日記を元にしたものもあるにはあるし。でも実際に文章に書いて小説にしたのはその作家だからと言う事なんだろうけども。生成AIを使った創作はどうなんだろう?

    +19

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/18(木) 03:18:05 

    芥川の東京都道場とう、気になるな〜
    最近は芥川、女性による作品が多いね わりと尖った中身のものが多くて、最近は直木賞より芥川賞のほうが楽しみにしてる 昔は逆だったけど

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/18(木) 03:27:34 

    >>69
    へえ!面白いね、そうなんだ
    確かに文学も、絵も音楽も全、あらゆる文化はどこまでAIが介入していいもんなんだろうね
    逆に「完全オリジナル部門」とか「AI生成部門」とか作っちゃうとかね 自己申告でしかないけど笑
    AI生成となると、既存データを使ってるわけだから著作に抵触することも起こりえそうだよね

    +10

    -5

  • 72. 匿名 2024/01/18(木) 04:42:17 

    >>71
    面白い……?

    +13

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/18(木) 07:54:35 

    >>55
    直木賞に一発屋はほとんどいないイメージ

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/18(木) 07:56:05 

    >>69
    審査員は舐められた気持ちになったんじゃないかな
    AIが書いたなら一部AIによるみたいに表記してほしいわ

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/18(木) 07:57:13 

    >>72
    つまらない?内容が?それとも新しい手法が?

    +5

    -3

  • 76. 匿名 2024/01/18(木) 08:00:54 

    「文藝賞、文学とはこうあるべき」派と「どんどん新しい風も入れていい」派の論争を狙った、とも言われそうな選出ってことなんだね
    話題作りと言われがちというか

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/18(木) 08:49:21 

    >>27
    森見登美彦さんと上田誠さん、綿谷りささんで待ち会してたらしいですね
    豪華〜

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/18(木) 09:27:46 

    毎年じゃなくて3年に1回くらいで十分じゃないの

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/18(木) 09:28:25 

    >>8
    もう普通に売れてるけど芥川賞って欲しいもんなんだね

    +5

    -5

  • 80. 匿名 2024/01/18(木) 11:10:34 

    ジャニオタが万城目さんは功労賞って書いてたのが何かイラッとした
    直木賞は直木賞だろ

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/18(木) 11:12:12 

    直木三十五の作品読んだ事ある人オススメ教えて

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/18(木) 12:11:25 

    >>51
    日本文学は終わったと思わせたよね

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/18(木) 13:34:45 

    >>74
    最低限の棲み分けは必要よね
    後から〜使ってましたが許されるならなんでもありになってしまうし
    てか、こと細かく禁止事項を書かなきゃいけない時代になったんだな aiなんて創作性ある作家なら普通は使わない
    こういう事案に対応する運営側は気の毒

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/18(木) 13:55:50 

    >>69
    以前、講談社の作品で震災をテーマにした作品が石井光太さんの作品を数ヶ所盗作しているって問題になりましたよね。
    生成AIって何万人、何億人のデータの盗作だと私は思っていて、なんだか今回の芥川賞はショックでした。あちらは個人からだからダメで、こっちは不特定多数で分からないからOKなんでしょうか。
    イラストなんかもそうですよね。「AIの学習に使わないでください」って書いてあるイラストレーターさん多いです。
    ニューヨークタイムズなんかもAIの学習を禁止していますよね。それぞれお金や時間を掛けて身に付けてきた技術を、不特定多数のデータとして使われたくないんだと思います。
    こういうのって頭硬いと思われるんだろうなぁ…
    読んでから意見を言え!って思われるかもしれませんが、うーん…一つの意見として許してください。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/18(木) 15:53:32 

    >>69
    審査員は知っていたのかな?
    子供の夏休みの宿題でも生成AIは使わないようにと学校から指導されたのに、文章のプロが使い、しかもその作品に賞が与えられてしまうというね…。

    大人がどこかできちんと線引きしないとダメだと思うわ。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/19(金) 06:20:04 

    九段理江さんのファンとしては最高にうれしい瞬間。そして大学が判明か?
    九段理江の大学は偏差値70以上!?芥川賞受賞者数が多い学校だった!?
    九段理江の大学は偏差値70以上!?芥川賞受賞者数が多い学校だった!?sinkanakana.com

    2024年の芥川賞を受賞された小説家の九段理江さんに注目が集まっています。 [chat face="youngwoman

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2024/01/19(金) 06:22:50 

    九段理江さんの出身高校がヤバい!ってかJKとしてオブささんかな?
    九段理江は高校は埼玉の超進学校!?東大・京大進学実績のある高校だった?
    九段理江は高校は埼玉の超進学校!?東大・京大進学実績のある高校だった?sinkanakana.com

    2024年の芥川賞を受賞された小説家の九段理江さんに注目が集まっています。 [chat face="youngwoman

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2024/01/19(金) 06:51:34 

    >>79
    直木賞

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/19(金) 18:11:33 

    >>55
    すでに何発か当てた作家が直木賞にノミネートされることが多いから直木賞に一発屋はいない
    デビュー作がノミネートされた万城目学さんが異例だった
    中には本人の最高傑作と呼び名が高い「容疑者Xの献身」の東野圭吾みたいに、何回かノミネートされていてこの作品で選ばれなかったらもう選ばれることはないだろうって作品で選ばれることもある

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/21(日) 06:35:25 

    >>21
    ガル民収容施設

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/21(日) 08:30:17 

    九段さんスタイルマジ良すぎ~

    【画像9選】九段理江がかわいい!8頭身でスタイル良すぎと話題!?  |  nana’sCHOICE!
    【画像9選】九段理江がかわいい!8頭身でスタイル良すぎと話題!? | nana’sCHOICE!shibutaisai.com

    『【画像9選】九段理江がかわいい!8頭身でスタイル良すぎと話題!?」の声も!』と題して、芥川賞受賞で大注目の九段理江さんのかわいい画像9選を紹介!「スタイルよすぎ」「何頭身!?」の声についても調査しました!

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2024/01/22(月) 03:38:01 

    >>69
    読んで無いでしょ?
    作品読んでたら「選考委員は知っていたのか?」なんて愚問は出ませんよ笑

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2024/01/22(月) 21:08:05 

    >>85
    私も審査員が知っていたのかが気になる
    でもどこもその部分には触れてないね
    ただ選出の時のコメントでは審査員はかなり高い評価で最近の中では特に面白いと書いていた方もいた

    5%って言ってたその%も個人にしか分からないからどう捉えたらいいのかわからない
    内容が面白そうなだけに少し複雑な感じはするかもしれない

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/22(月) 22:14:50 

    >>93
    ネタバレになるからここには書けないけど
    読んだ人にはどの箇所か絶対に分かるし、パーセントも個人にしか分からないことはないよ

    勝手な事言ってると正直恥ずかしいよ

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2024/02/10(土) 22:45:15 

    >>42
    どうせ、ゴーストライターだよ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。