ガールズちゃんねる

日経平均株価、一時3万6000円を突破 5営業日連続バブル後最高値更新

509コメント2024/01/27(土) 21:14

  • 1. 匿名 2024/01/15(月) 18:55:02 

    日経平均株価一時3万6000円台に 1990年2月以来およそ33年11か月ぶり | TBS NEWS DIG
    日経平均株価一時3万6000円台に 1990年2月以来およそ33年11か月ぶり | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    日経平均株価一時3万6000円台に 1990年2月以来およそ33年11か月ぶり | TBS NEWS DIG


    好調な企業決算や円安などを手掛かりに幅広い銘柄で買い注文が優勢となり、上げ幅は一時400円を超えて3万6000円を突破する場面もありました。取引時間中に3万6000円台となるのは、1990年2月以来、およそ33年11か月ぶりです。

    今月からNISAが拡充されたことに加え、東証による企業への改革要請の期待が平均株価を押し上げています。

    +88

    -5

  • 3. 匿名 2024/01/15(月) 18:55:31 

    すごい

    +83

    -5

  • 4. 匿名 2024/01/15(月) 18:55:57 

    下手くそが調子にのるから嫌になるね…

    +21

    -37

  • 5. 匿名 2024/01/15(月) 18:56:11 

    私は投資額が3900万円になった。

    +250

    -16

  • 6. 匿名 2024/01/15(月) 18:56:21 

    ふーんて感じ

    +43

    -10

  • 7. 匿名 2024/01/15(月) 18:56:51 

    >>5
    バカでも増えるよ

    +11

    -57

  • 8. 匿名 2024/01/15(月) 18:56:54 

    5万はいく

    +11

    -11

  • 9. 匿名 2024/01/15(月) 18:57:07 

    日経平均じゃなくて
    ダウを見る

    +19

    -5

  • 10. 匿名 2024/01/15(月) 18:57:08 

    >>2
    いきなり汚い
    臭そう

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/15(月) 18:57:09 

    >>1
    さすが捏造と不正しかできない民族だよね

    もう日本人が不正してない数字なんて無いんじゃないの?

    +12

    -63

  • 12. 匿名 2024/01/15(月) 18:57:28 

    >>7
    引き際がわからん…

    +104

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/15(月) 18:57:32 

    >>5
    いくらから3900万になったの!?

    +93

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/15(月) 18:58:44 

    なのに別に景気は良くなってないのはなんでなの??

    +279

    -7

  • 15. 匿名 2024/01/15(月) 18:59:01 

    >>10
    一瞬で消えたね

    +1

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/15(月) 18:59:03 

    >>14
    タイムラグ

    +27

    -7

  • 17. 匿名 2024/01/15(月) 18:59:14 

    デイトレ派の私はあまり恩恵を受けられていません...
    朝イチにドカンと上がるのやめてほしい

    +127

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/15(月) 18:59:26 

    少ないけど手持ち700→950になった
    ありがたいがこのまま上がる保証もないから難しいね

    +152

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/15(月) 18:59:28 

    儲かってしょうがない
    今日は諭吉で鼻かもうっと

    +12

    -12

  • 20. 匿名 2024/01/15(月) 18:59:33 

    旦那こないだも買い増ししてたヤツがあってホクホクしてたよ
    資産は増えるばかり(笑)

    +84

    -17

  • 21. 匿名 2024/01/15(月) 18:59:44 

    ここ数日で200万ぐらい増えたわ
    長期保有だから放置だけど

    +144

    -5

  • 22. 匿名 2024/01/15(月) 18:59:59 

    >>17
    デイトレでも儲かるよ

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/15(月) 19:00:04 

    はよはじけろと思ってる私がいる

    +87

    -28

  • 24. 匿名 2024/01/15(月) 19:00:14 

    空売り焼かれてます

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/15(月) 19:00:37 

    >>21
    バカでも増える相場だからね
    むしろ何もできないバカほど増える

    +4

    -18

  • 26. 匿名 2024/01/15(月) 19:00:41 

    >>7
    ほんとそれ
    言葉は悪いけど今はバカでも増える相場

    +23

    -6

  • 27. 匿名 2024/01/15(月) 19:00:42 

    >>17
    最近、値幅が取れないよね
    モメンタムがない気がする

    +21

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/15(月) 19:01:25 

    >>14
    庶民や街角景気に及ぶまでは時間かかる
    貧乏人は御愁傷様

    +118

    -13

  • 29. 匿名 2024/01/15(月) 19:02:00 

    >>17
    なんなら後場は垂れてきてるのが気がかり
    この過熱感長持ちするのかしら

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/15(月) 19:02:07 

    >>13
    そこ最重要!

    +85

    -3

  • 31. 匿名 2024/01/15(月) 19:02:20 

    ムカつくわ
    下がればいいのに

    +12

    -27

  • 32. 匿名 2024/01/15(月) 19:02:25 

    ある程度上がったら日銀は少しずつ売るべきだね
    健全な状態に戻さないと

    +51

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/15(月) 19:02:44 

    いよいよドンと来るね
    気をつけて

    +20

    -7

  • 34. 匿名 2024/01/15(月) 19:02:51 

    >>19
    それ捨てたの拾いに行くわ

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/15(月) 19:03:07 

    >>11
    捏造と不正しかできない民族が1億超えて繁栄してんの羨ましい?

    +17

    -8

  • 36. 匿名 2024/01/15(月) 19:03:34 

    もうバブルじゃないのかも。これが普通になって更に高値の時代が来るのかも

    +107

    -5

  • 37. 匿名 2024/01/15(月) 19:03:40 

    含み益か凄いことになってる

    +28

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/15(月) 19:04:28 

    >>37
    良かったね。お金持ちが多い世の中の方がいい。

    +88

    -3

  • 39. 匿名 2024/01/15(月) 19:04:36 

    >>7
    カシコでも減る状況よりはいい

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/15(月) 19:04:49 

    ガルのトピ立て人って金の話好きね
    貯蓄とか投資とか新ニーサとか

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/15(月) 19:05:01 

    今回のはNISAの流入と円安とチャイナリスクによる海外の日本への注目、インフレが受け入れられつつある環境を考えると妥当でバブルとはいえないと思う。

    日銀の利上げでも3万円台は維持されそう

    +71

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/15(月) 19:05:07 

    こういう時の後が危ない

    +17

    -9

  • 43. 匿名 2024/01/15(月) 19:05:21 

    結局、NYダウが上がるから日本も上がる

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/15(月) 19:06:00 

    >>11
    日本株取引してる大半は外国人だよ。日経平均つりあげてるのも外国人。

    +130

    -4

  • 45. 匿名 2024/01/15(月) 19:06:13 

    >>13
    5000万

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/15(月) 19:06:39 

    今日はさすがに調整が入ると思ったんだけどね。そのまま暫くは右肩上がりなのかな。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/15(月) 19:06:41 

    >>36
    バブル時代未だに更新してないって異常だった30年間。
    ようやくインフレが進みつつあるので後は賃上げで好循環が起きるか
    日経平均株価、一時3万6000円を突破 5営業日連続バブル後最高値更新

    +89

    -8

  • 48. 匿名 2024/01/15(月) 19:07:04 

    >>40
    お金は好きだよ。

    +40

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/15(月) 19:07:04 

    >>33
    いつですか!

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/15(月) 19:07:30 

    万能だったはずのシステムが終わりに近付いているのかな
    世界的な食糧危機が来たら、お金は紙切れに戻るだろうか。
    いくら保険をかけたところで食べ物がないことにはどうしようもないよね

    +13

    -11

  • 51. 匿名 2024/01/15(月) 19:07:56 

    >>42
    それは21年に一時期3万円回復した時とかも言われてたしずっと言われてる

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/15(月) 19:08:01 

    >>45
    ?減った?

    +60

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/15(月) 19:08:03 

    バブルは、いつ弾けますか

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2024/01/15(月) 19:09:01 

    >>40
    逆になぜお金の話を嫌う理由がある?
    私はお金大好き。
    もっと幼少期から義務教育で資産運用とか税金の事とか色々学ばせたら良いと思う。

    +155

    -3

  • 55. 匿名 2024/01/15(月) 19:09:03 

    >>33
    ベア買ってますか?

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2024/01/15(月) 19:09:25 

    日経は10万以上いくよ

    +2

    -13

  • 57. 匿名 2024/01/15(月) 19:09:56 

    ヤバいね、一方で円の価値が.....

    +2

    -9

  • 58. 匿名 2024/01/15(月) 19:10:12 

    またそれを理由に税金上げられる

    +4

    -4

  • 59. 匿名 2024/01/15(月) 19:10:17 

    >>1
    見せ掛けだからどーでもいい
    策士は上手に世渡りすんだろなぁ

    +5

    -5

  • 60. 匿名 2024/01/15(月) 19:10:23 

    >>33
    騒いでるうちは来ないよ
    地震と一緒

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/15(月) 19:11:19 

    >>58
    新ニーサが異常に良い制度だからいつかは特定口座の税金が25%とかにはなるかも知れないね

    +49

    -8

  • 62. 匿名 2024/01/15(月) 19:11:28 

    >>14
    内部留保

    +14

    -10

  • 63. 匿名 2024/01/15(月) 19:11:53 

    コロナ前と後では違う世界なんだよ。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/15(月) 19:12:04 

    >>14
    アベノミクスの時もそうだったね

    +37

    -8

  • 65. 匿名 2024/01/15(月) 19:12:56 

    >>1
    これは国力評価というより
    能登半島地震の災害インフラ復興特需を見込んだ数字ではないかと

    +6

    -9

  • 66. 匿名 2024/01/15(月) 19:13:10 

    これは日本にとっていい事なのか悪い事なのか…

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/15(月) 19:13:16 

    >>14
    結構景気はよくなってきてると思うよ
    年末年始もどこいっても人が溢れてたし、百貨店とかすごい人出だった
    実感ない人は、数10年遡ってもずっと実感ないんだと思うよ

    +104

    -54

  • 68. 匿名 2024/01/15(月) 19:13:20 

    >>33
    日経先物売りで入りたくてウズウズしてる。
    もうそろそろ調整入るでしょ。ここら辺で売っておけばかなりの利幅とれそう。

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2024/01/15(月) 19:13:39 

    >>38
    ほんとほんと。皆の気が大きくなって消費が活性化するといいな

    +70

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/15(月) 19:13:59 

    >>66
    そりゃ良いことだよ。
    株が上がりみんながお金を使えば経済も回る

    +50

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/15(月) 19:14:17 

    >>68
    うんうん

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/15(月) 19:14:21 

    ジャパンバッシングされちゃうの?

    +0

    -6

  • 73. 匿名 2024/01/15(月) 19:14:29 

    >>42
    暴落したら買うだけじゃない?
    今から暴落に備えてる私は悲観すぎるかな

    +15

    -2

  • 74. 匿名 2024/01/15(月) 19:14:57 

    こんなに楽してお金稼いでいいのかな、怖いくらい、、、

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2024/01/15(月) 19:14:57 

    >>36
    多少の上げ下げはあれど、1,2年は3万台続きそうね。

    +19

    -2

  • 76. 匿名 2024/01/15(月) 19:15:07 

    >>23
    株価は株やってない人にも影響でるから、それも一番先に直撃するから
    そういうこと言わない方がいいよ

    +82

    -8

  • 77. 匿名 2024/01/15(月) 19:15:35 

    去年、日銀の利上げ警戒して日本株売ってキャッシュ厚くして失敗してしまったのは残念。
    もう積立以外の買い時が分からん。

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/15(月) 19:15:36 

    毎日10万円以上含み益が増えていくけど含み益は「まぼろし~」なので、いつドカンと減るかも知れない恐怖に怯えている。

    +52

    -3

  • 79. 匿名 2024/01/15(月) 19:15:51 

    >>49
    そろそろだと思う
    仕事してる時とかのんびり昼寝してる間とか
    気をつけて

    +2

    -9

  • 80. 匿名 2024/01/15(月) 19:15:57 

    >>25
    貧乏人の僻み出た!w

    +5

    -6

  • 81. 匿名 2024/01/15(月) 19:16:17 

    バブルっていうけど
    30年失われてたのが適正価格になってるだけな気もしてる
    調整はあるだろうけどさ

    +35

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/15(月) 19:16:57 

    >>34
    流石に尊厳大切にして

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/15(月) 19:16:59 

    バフェット商社株買い増しして無いかなあ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/15(月) 19:17:28 

    >>73
    なんとなくの値頃感でしか考えられないヘタクソ

    +2

    -4

  • 85. 匿名 2024/01/15(月) 19:18:33 

    >>57
    うちはそっちでも儲かってる
    円が115円の時にドル買いまくったから

    +9

    -6

  • 86. 匿名 2024/01/15(月) 19:18:33 

    >>42
    でも悲観的でいるとどんどん上がる

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/15(月) 19:18:43 

    >>78
    暴落来たときはポートフォリオ見ない方が良いね
    きっと暴落して損切りして路頭に迷いました系の記事が腐るほど大量発生すると思うわ

    +21

    -3

  • 88. 匿名 2024/01/15(月) 19:18:45 

    >>77
    私はこうなることわかってたから去年の10月仕込んだよ

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/15(月) 19:18:54 

    投資しない人は資産を増やせない

    私は昨年だけで1200万円儲かった

    +52

    -4

  • 90. 匿名 2024/01/15(月) 19:19:19 

    >>14
    貧乏人が無償で高校や大学いけて、家や車や家電があって、美味しいものに囲まれ清潔と安全と平和が当たり前に溢れてる今が最高の状態に見える。

    +130

    -17

  • 91. 匿名 2024/01/15(月) 19:19:26 

    >>7
    バブル後を33年ぶりに高値ということなので、バブル最盛期に買った株がようやくプラスになったことだよね。買うタイミング次第だよ。

    +35

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/15(月) 19:19:40 

    >>11
    日本も色々と露呈してきて中々だけど中国にはまだまだまだまだ負けるてる。追い越さないようにしたいものです

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/15(月) 19:19:48 

    >>79
    怖い!

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2024/01/15(月) 19:20:50 

    >>93
    その程度の事が怖い人は投資で稼げない

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/15(月) 19:21:15 

    >>91
    バブル後の最高値更新だからまだだよ
    3万8千円代がバブル期の最高値。

    今も日経先物はプラス推移だけどいつまで上がるか

    +21

    -2

  • 96. 匿名 2024/01/15(月) 19:21:20 

    >>67
    年末年始は景気が悪くても皆出かけるでしょうよ

    +100

    -8

  • 97. 匿名 2024/01/15(月) 19:21:34 

    なんか私いい気になって、眼鏡新調しちゃった。プラスリーディンググラスもブルーライトカットのプラス5,000円で作った。

    こうやって経済回していこう🙋

    +49

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/15(月) 19:21:53 

    >>1
    ガル民が知りもしない新NISAを叩いてる間に日経平均は2000円以上も上がったわけよ

    お得って政府が散々いってんのにしないんだもんな
    日経平均株価、一時3万6000円を突破 5営業日連続バブル後最高値更新

    +42

    -3

  • 99. 匿名 2024/01/15(月) 19:22:16 

    >>45
    元手が5千万って、そこからして上級国民じゃん。

    +71

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/15(月) 19:22:38 

    >>57
    年始から対して変わってないけど

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/15(月) 19:23:37 

    >>67
    ガルの株民っていつも景気の指標を百貨店に人がいるかどうかで見てるね
    アホっぽくてガル民らしい

    +76

    -9

  • 102. 匿名 2024/01/15(月) 19:23:38 

    日経あがれば、景気良くなるはずよね。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/15(月) 19:23:39 

    >>98
    日本人は貯金マインドが染み込んでるから仕方ない。
    1万得するか5千円損するかの賭けには賭けない人の方が多い。

    +29

    -2

  • 104. 匿名 2024/01/15(月) 19:23:44 

    >>89
    元手はいくらよ?
    投資は株?

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/15(月) 19:24:08 

    バブル期にまだ産まれてなかったから今のこの感じはちょっと楽しい

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/15(月) 19:24:09 

    NISAがつんと入れてる人が多いのかな?
    毎月積立が多いのかと思ってた

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/15(月) 19:24:32 

    >>1
    こういう相場でちゃんと儲けてる人が羨ましい、、

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/15(月) 19:24:52 

    >>106
    富裕層は一気に入れてるんじゃない?

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/15(月) 19:25:26 

    >>108
    富裕層は昨年購入済み

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/15(月) 19:25:43 

    >>89
    どっしり前向きな人ほど儲けられるよね。
    ビビってたら受け取れるものも受け取れない

    +15

    -2

  • 111. 匿名 2024/01/15(月) 19:25:51 

    >>107
    何で儲けられてないの?

    +0

    -4

  • 112. 匿名 2024/01/15(月) 19:25:59 

    >>106
    今月の上げは確実に新ニーサの影響とは言われてるけど
    正直もっと安い時狙って一括投資の方が良いのでは?と疑問だったりする

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/15(月) 19:26:32 

    >>95
    教えてくれてありがとう!
    コロナ移行始めた人はあげあげだけど、それはすごく狭いレンジの話だよね。長い目で見て先が読めないから難しいね。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/15(月) 19:27:13 

    >>40
    芸能人のどうたらなんかより金ないと生きていけないからな

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/15(月) 19:28:28 

    >>112
    横。
    結局、より早く市場に金置いたもの勝ちと聞いたが、どうなんだろうな。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/15(月) 19:29:16 

    >>94
    でも誰でも嫌じゃないですか?

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/15(月) 19:29:36 

    年収300万円の安月給だけど、今月投資で80万円稼いだ。

    +56

    -2

  • 118. 匿名 2024/01/15(月) 19:30:06 

    >>86
    流石に大丈夫だろうと飛び乗ったら暴落しそう

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/15(月) 19:30:15 

    >>116
    買うチャンスだから嫌じゃない

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/15(月) 19:30:45 

    悲観者はどんな相場でも損する

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/15(月) 19:30:55 

    >>1
    ガルちゃんで新NISA叩いてる人たちはさ、なにもしないで取り残されて、ただ耳障りのいいストレス発散の陰謀論ばかり唱えているから貧乏を抜け出せないんだよ
    日経平均株価、一時3万6000円を突破 5営業日連続バブル後最高値更新

    +28

    -4

  • 122. 匿名 2024/01/15(月) 19:30:57 

    >>119
    下がる時に買うという事ですか?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/15(月) 19:31:32 

    >>40
    金も金の話も好きだけど、人を選ぶわ、私は。

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2024/01/15(月) 19:31:51 

    >>117
    何の投資で?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/15(月) 19:31:58 

    >>54
    精神が整ってから、お金のことを考える方がいいと思うから小さい頃から金稼ぎの話ばかりするのは良くない気がする。税金とかローンとかリボくらいなら。

    お金ばっかり稼いでも精神的な充足感や教養がないと
    今話題の芸能人達やパパ活とか迷惑系YouTubeとかみたいなのが増えてもヤダな。
    お金稼いでたら何してもいいみたいな人達。

    +15

    -6

  • 126. 匿名 2024/01/15(月) 19:32:30 

    >>121
    可愛い子だね、性格もよさそう

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/15(月) 19:32:55 

    >>124
    日本とアメリカの株

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/15(月) 19:32:56 

    >>1
    新NISAか始まって、みんながむちゃくちゃ株買ってるから上がったんだよ。

    +17

    -2

  • 129. 匿名 2024/01/15(月) 19:33:15 

    >>23
    バブルではないので弾けません

    +24

    -4

  • 130. 匿名 2024/01/15(月) 19:34:13 

    >>98
    株価がお得とは言ってないよ。制度はお得。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/15(月) 19:34:36 

    >>1
    暴落するのは間もなくかな

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2024/01/15(月) 19:34:42 

    >>130
    そんなこと言ってる人は相場で稼げない

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/15(月) 19:34:49 

    >>129
    バブルじゃないの?

    +3

    -3

  • 134. 匿名 2024/01/15(月) 19:35:10 

    >>117
    今月って、つまり14日間で80万儲けたということ?

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/15(月) 19:35:11 

    >>131
    調整は必ずするけど、暴落は無いかな

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2024/01/15(月) 19:35:31 

    >>121
    ほっときゃいいのに、何でそんなにNISAやらない人が気になるの?

    +19

    -2

  • 137. 匿名 2024/01/15(月) 19:36:14 

    >>1
    3日前3位トピ
    何あった!?小倉優子 NISAを恐ろしく疑う衝撃理由、実は歴史的大暴落で 「甘い話ない、永久も信じません!」
    何あった!?小倉優子 NISAを恐ろしく疑う衝撃理由、実は歴史的大暴落で 「甘い話ない、永久も信じません!」girlschannel.net

    何あった!?小倉優子 NISAを恐ろしく疑う衝撃理由、実は歴史的大暴落で 「甘い話ない、永久も信じません!」 NISAに関して、小倉は冒頭から「手を出していないです。国が推してるじゃないですか。国が推してるものにいいものがあるのかって。何が裏があるん...

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/15(月) 19:36:30 

    >>33
    ぜひ来てほしいわ!新ニーサで買いたい銘柄がたくさんあるの

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/15(月) 19:36:44 

    日経平均株価よりも給料を上げて欲しいわ。
    株なんていくら上がったって株をやっている人しか喜びはないよね?

    投資とか、生産性の無いマネーゲームは一切やらない自分は、日経平均株価が上がろうが下がろうが何も関係ないわ。

    ていうかこの日本社会、自分みたいな人の方が圧倒的に多いんじゃないかな?

    +25

    -12

  • 140. 匿名 2024/01/15(月) 19:37:06 

    積み立てニーサは別として、ただのニーサは危ないなー
    暴落する未来しか見えない
    まあニーサなんて大した額じゃないからいいか

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/15(月) 19:37:10 

    >>134
    そうです。株が上がっただけですが。

    日々の生活は年収300万手取り240万円でやりくりしてます。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/15(月) 19:37:11 

    馬鹿でも儲かる相場なんてつまらないね

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2024/01/15(月) 19:37:11 

    >>132
    横。
    ワイらサファリパークの中で生きようとしてるんや。
    サバンナで勝ち抜いてるやつは出ていってくれないか。

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/15(月) 19:37:44 

    >>115
    どうかな
    ただ長期保有のつもりなら暴落時を狙って買った方が良いとも言われるし

    まあ狙って買えるなら苦労はしませんが
    狙いたいところだわ

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/15(月) 19:37:52 

    >>136
    日本人の格差拡大して貧乏増えたら困るじゃないか!

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/15(月) 19:38:06 

    >>112
    そう
    積立なら今月からでもいいと思うけどね
    非課税限度額あるからこそ簿価下げチャンスも少ないんだし、年始から年間の枠を一括って、なんかもったいないなと思っちゃう
    今までは120万円程度ならいいわ~て感じでそういう人も多かったけど

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/15(月) 19:38:16 

    わたしにはそこまで恩恵がないな・・・数万増えたかな?
    それより新興国の爆発はよ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/15(月) 19:38:32 

    >>141
    投資資金は?

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/15(月) 19:39:08 

    バブル越えとか全然意味は無い。

    あの頃は株価も高かったけど、何より社会に、世の中に希望と未来があった。
    今と圧倒的に違うのはそこです。

    +12

    -2

  • 150. 匿名 2024/01/15(月) 19:40:35 

    持ち株も一気に増えてきたのに、ディップが決算悪くて盛大にマイナスな為に足を引っ張ってる

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/15(月) 19:40:35 

    >>149
    バブル期は株と不動産だけ上がっただけだから、希望は特になかった。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/15(月) 19:40:42 

    >>147
    新興国の爆発って何?
    今日、外国でなんかあった??

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/15(月) 19:40:53 

    >>95
    バブルの最高値に迫ってるんだ…
    世の中の空気は暗い感じするけどね

    +18

    -3

  • 154. 匿名 2024/01/15(月) 19:41:03 

    >>139
    経済を動かしている人達が市場にいる以上私達の暮らしも影響を受ける。好循環になるといいよね。

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/15(月) 19:41:43 

    >>144
    NISA無視したら売却益出してる人が多いこのタイミングで?とは思うよね
    もちろん上がり続けたら買い時逃すパターンもあるけど今の上がり方はちょっとな~

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/15(月) 19:41:47 

    >>133
    当時の東証一部のperは60倍を超える異常さだったよ
    今は株価指標的にはバブル期にはほど遠い

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/15(月) 19:42:24 

    >>151
    そんなことはない。
    消費税は無かったし、物価も今よりかなり安かったし、給料だって今と変わらんかったから。

    +3

    -5

  • 158. 匿名 2024/01/15(月) 19:42:48 

    >>149
    今も割と盛り上がってると思うよ。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/15(月) 19:42:48 

    >>147
    新興国が爆発することなんてあるんかの。
    国にもよるけど、エネルギーが頭打ってる気がしてならないんだが。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/15(月) 19:42:57 

    >>100
    頭が不自由ですね

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/15(月) 19:43:08 

    >>157
    デフレ前だからバブル期は物価高かったけど

    +0

    -3

  • 162. 匿名 2024/01/15(月) 19:43:11 

    >>139
    何でやらないの?
    これだけ投資環境整ってるのにやらないほうが謎

    +7

    -4

  • 163. 匿名 2024/01/15(月) 19:44:00 

    >>117
    まさに理想の投資だよ

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2024/01/15(月) 19:44:08 

    >>162
    よこ
    ビビりだから絶対にやらないと予想

    +4

    -3

  • 165. 匿名 2024/01/15(月) 19:44:42 

    さくらインターネット買えばよかったって毎日思ってしまう

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/15(月) 19:44:52 

    >>163
    あなたもそうなりますよ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/15(月) 19:44:56 

    >>112
    私は今年入ってから株は買ってない

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/15(月) 19:45:33 

    >>160
    ガチのアホやったか

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/15(月) 19:46:13 

    >>161
    住宅ローンの金利はすごく高かった。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/15(月) 19:46:35 

    >>133
    バブルは実体がないただ不動産の値段が意味もなく吊り上がる状態だった、今の日経平均の上昇は企業の成長が反映されてるだけだから弾けない

    ってテレビで言ってたけど、ほんまかいな

    +18

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/15(月) 19:47:10 

    >>130
    株価がお得とは誰もいってないね

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2024/01/15(月) 19:47:16 

    >>152
    ここ数年新興国株が横ばい続きだからそろそろ騰がれと思ってるって意味

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/15(月) 19:47:35 

    >>168
    よこですが、ガチのアホって主語がでかいw
    円の価値がー、政府がーって一年中言ってる
    投資家は、為替相場、個別株やインデックスなどの具体的な事象を見てる。

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/15(月) 19:47:56 

    >>121
    豪ドル83円台って何時の画像よ?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/15(月) 19:48:09 

    >>170
    バブルの時の東証一部のperが60倍という異常さだから今のper16倍程度はまだバブル期とはちがう

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/15(月) 19:48:19 

    >>87
    大丈夫、多少の調整がきたときに暴落暴落いうだろうけど日経は7万から10万にまではなるよ

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/15(月) 19:48:41 

    >>173
    会話の成り立たないアホ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/15(月) 19:49:34 

    >>164
    株をやらない人 = ビビり

    とかどんな育ち方をしたらそんな価値観になるのか…

    君は株をやっている人なんだろうけど、じゃあ国民の皆が皆、株をやるようになったら君らの配当もかなり減るだろ。
    そこは公営のギャンブルと同じじゃないのかね?

    自分には、生産性が無いというか、実体の無いマネーゲームは性に合わないだけだよ。

    +6

    -20

  • 179. 匿名 2024/01/15(月) 19:49:38 

    >>67
    百貨店は中国人だらけで混んでたけど、、

    +13

    -5

  • 180. 匿名 2024/01/15(月) 19:49:43 

    >>23
    逆張りだから利確して、もう売れる株がない(笑)
    おかげで儲かったけど。
    買いどきが早く来て欲しい。

    +38

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/15(月) 19:50:48 

    >>154
    そうですね、株をやらない自分からしたら、やっぱそうなって欲しいと願いますわ。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/15(月) 19:51:00 

    >>1
    こりゃ格差も広がるよね

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/15(月) 19:51:00 

    >>5
    ん?投資額?

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/15(月) 19:51:17 

    >>178
    マジレスすると、みんなが株をやる事と配当は全く関係ありません

    批判するにしても少しは勉強しろ

    +35

    -3

  • 185. 匿名 2024/01/15(月) 19:51:33 

    >>167
    私も。売ってばっかり

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/15(月) 19:51:46 

    >>144
    狙いたいよねぇ…
    暴落を待ち望んでしまうオイラ…

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2024/01/15(月) 19:51:51 

    >>73
    今はバブルでも何でもないよ、日経が安すぎるから外国人にも買われている。まぁそのうち日本企業が外資に牛耳られるんだろうけども

    +21

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/15(月) 19:51:52 

    >>158
    バブルの頃と比べたら国民の格差が広がり過ぎている、そこが違う。

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2024/01/15(月) 19:52:16 

    >>180
    次の買い時は
    日銀の利上げと円高警戒の海外勢の利確のタイミングかなあ
    それでも3万円は切らない気はする。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/15(月) 19:52:25 

    >>169
    会社にバブル末期にニュータウンに物件を買ってしまった人がいるけど、金利4.5%って言ってたな
    買ったあとあっという間に物件価格が暴落して、元本割れで借り換えもできず、ずっとそのまま返してると言っててビックリした…

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/15(月) 19:53:08 

    旧NISA、一昨年の暴落の頃から初めて20%利益出てるんだけど、転がし続けた方が得かな。

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/15(月) 19:53:08 

    >>161
    衣食住、食は今よりかなり安かった。

    +1

    -4

  • 193. 匿名 2024/01/15(月) 19:53:52 

    >>192
    それはバブル期を知らない人の感想

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/15(月) 19:54:00 

    >>14
    株と景気がなぜ連動してると思ってるの?
    分からないなら株やってみれば?

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/15(月) 19:55:00 

    >>175
    へぇ〜!
    バブルすごい(ヤバい)ね

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/15(月) 19:55:07 

    >>155
    わかる。
    一旦調整レベルの下げが来そうだから、導入金額下げようか、それとも早めに満額入れとくか悩む

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/15(月) 19:55:23 

    もう何年、十何年塩漬けが5コくらいあるわ
    売っちまおうかな

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/15(月) 19:55:25 

    >>44
    いやいや、日本人のやる事だよ?
    当たり前に不正してるに決まってるじゃん。

    中央銀行が買い支えて相場の市場原理を破壊してマンセーしてんのは日本だけだよ。
    不正と捏造の民族なんだから

    +1

    -32

  • 199. 匿名 2024/01/15(月) 19:55:37 

    >>184
    そうなの?
    参加人数が激増しても配当は変わらないという事か。
    それは勉強になりましたわ。

    そういう事なら少し興味が湧いたので、後は自分で調べて(学んで)みますよ。

    +7

    -9

  • 200. 匿名 2024/01/15(月) 19:55:52 

    >>156
    え!
    じゃあまだまだ上がる可能性あるって事?4万とか

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/15(月) 19:56:17 

    >>197
    もっと上がるよー

    買い増そう

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/15(月) 19:57:17 

    >>198
    東証プライム市場に上場する銘柄の売買株数、売買代金ともに約7割は外国人投資家が占める

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/15(月) 19:58:12 

    >>200
    今年は日本の利上げや米国経済の減速はあるだろうけど5年間のうちには余裕で行くと思う。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/15(月) 19:58:15 

    >>200
    年末5万を超える

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/15(月) 19:58:36 

    金(ゴールド)が5000円台の時「3000円まで下がったら買おう」と思ってたらあれよあれよと上がり続けてしまった
    株も下がったら買おうと思ってたら取り残されるのかな…暴落待ってるんだけど…

    +19

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/15(月) 19:59:13 

    >>193
    例えばマックのハンバーガーは100円、チーズバーガーは150円くらいだった。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/15(月) 19:59:53 

    >>205
    ビットコインは2030年までに2億円超になるらしい

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/15(月) 20:00:07 

    >>202
    バカは黙っててね

    +0

    -13

  • 209. 匿名 2024/01/15(月) 20:00:25 

    >>17
    私もー
    しかもグロースばっかり触ってるから…

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/15(月) 20:00:54 

    >>206
    バブル期、マックのハンバーガーは210円

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/15(月) 20:01:28 

    >>208
    それだとお前もうコメントできないじゃん

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2024/01/15(月) 20:01:43 

    >>209
    グロース市場には全然入ってこないですね。
    新ニーサ始める一般の方も買いにくいでしょうし

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/15(月) 20:01:46 

    大して恩恵受けてないからムカツク

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/15(月) 20:02:26 

    >>213
    今始めても遅くない

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/15(月) 20:02:58 

    >>207
    随分前にビットコインのトピがガルちゃんで立ったとき口座開設までしたんだけど「ガルちゃん民にまで話が回るなんて末期、今参入するやつみんなカモ」ってコメ読んで買うのやめたのよ…
    馬鹿だなぁ自分

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/15(月) 20:03:50 

    >>10
    何があったの?

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/15(月) 20:03:51 

    >>215
    投資をするとき、ガルのトピを参考にしてはダメ

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/15(月) 20:04:41 

    >>205
    4,000円台の頃に買った金貨がプチ化けしてるよ。
    可愛いやつ。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/15(月) 20:05:01 

    >>203
    え!
    本当に!

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/15(月) 20:05:09 

    >>162
    昨日、小倉優子さんのトピがあって、あの人も株を止めたんだよね?
    「永久なんて無い、私も株をやっていたから分かる」
    みたいに言っていたから。

    絶対に儲かるならみんなやってるよね?
    やはりそこらリスクもあるんでしょ?
    だから、投資できるお金がたくさんある人じゃなければ株に投資なんて出来ないんじゃないかな。

    あとはお金の流れに関しては凄く頭が良い人?

    +4

    -14

  • 221. 匿名 2024/01/15(月) 20:05:22 

    >>211
    バカはお前なんだよ?

    額の問題じゃなくて中央銀行が意図的に相場介入することの不正、不健全さの話してるって理解できないの?

    +1

    -15

  • 222. 匿名 2024/01/15(月) 20:05:32 

    >>204
    え!それは冗談だよね!

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/15(月) 20:06:22 

    >>221
    お前バカだからコメントしちゃ駄目

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2024/01/15(月) 20:07:04 

    >>222
    本気(マジ)です

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/15(月) 20:07:09 

    >>223
    バカが反論できずに錯乱発狂しちゃった!

    +1

    -6

  • 226. 匿名 2024/01/15(月) 20:07:24 

    >>220
    投資なんてお金がなくても1000円とかで出来るよ

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/15(月) 20:08:23 

    >>205
    ロシアが2010年頃から金を買い集め始めて値上がりしたっぽいね。
    ロシアは何をしようとしてるんや。
    なんでもいいけどとりあえずg一万切らないかな。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/15(月) 20:08:50 

    >>217
    そうだねー
    そのコメに納得した自分が悪いんだけどね
    1ビットでも買っときゃよかったなーくそー

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/15(月) 20:10:07 

    >>221
    額の問題なんだよ。株式取引理解できてる?
    日経先物買ってるのほぼ外国人だよ?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/15(月) 20:10:13 

    >>210
    ああ、本当だね。
    ハンバーガー100円はもう少し後か。

    でも、ビッグマックやダブルチーズバーガーは今よりかなり安いね、100円くらい安い(また値上がりするし、双方共に400円台になるよ)

    ※1988年のマックメニュー
    日経平均株価、一時3万6000円を突破 5営業日連続バブル後最高値更新

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2024/01/15(月) 20:10:50 

    >>118
    それな。
    人生が反映されがち

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/15(月) 20:10:51 

    >>228
    タラレバは誰でも言える

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/15(月) 20:11:17 

    >>226
    投資額げ1000円なら配当も微々たるものでは?

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2024/01/15(月) 20:11:59 

    >>229
    ホントにバカなんだなぁ。
    額の問題じゃないよ?少額なら不正オッケーってか?

    +0

    -7

  • 235. 匿名 2024/01/15(月) 20:13:30 

    >>7 >>25 同一人物?

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/15(月) 20:13:47 

    >>224
    やだー買うしかないじゃん!

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/15(月) 20:14:39 

    >>119 買うチャンスといってもどこまで下がるかもわからんねんから

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/15(月) 20:16:08 

    >>237
    ドカンと買おうとするから難しい

    ちょっと買う程度でチャンスを狙え

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2024/01/15(月) 20:17:06 

    >>220
    既に老後資金あるならやらなくてもいいと思うよ
    50代以上の人が今からやってもリスクあるしね

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/15(月) 20:17:14 

    >>133 バブルって土地を担保に金借りて、借りた金でまた土地買って、それを担保に…を繰り返してるからだと思ってた、今はそんなことしてないんじゃない〜

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/15(月) 20:17:16 

    >>44
    それが怖いんだよね
    株価上げてから一気に下げられそう

    +43

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/15(月) 20:17:35 

    今から買ってもいいのか悪いのか

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/15(月) 20:18:26 

    >>242
    少しずつ買ってみよう

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/15(月) 20:22:22 

    >>1
    みなさんこうなってからでは遅いんですよ
    次の調整を待ちましょうね

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2024/01/15(月) 20:23:32 

    >>162
    色んな考え方があるから。単純に投資が嫌いっていうのも立派な理由だよ。

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2024/01/15(月) 20:23:36 

    金が増え過ぎて困ってる😅
    でも募金は絶対にしない
    ふるさと納税はする

    +2

    -7

  • 247. 匿名 2024/01/15(月) 20:24:05 

    >>242
    一日100円とかでもいいからゆっくり相場になれた言ったらいいと思う。
    そして次第に資産が形になり始めると「どうしてもっと早く大きい金額で始めなかったんだ!自分のバカ!」となるまで1ターン笑

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/15(月) 20:24:23 

    >>234
    この地合いで相当負け込んでおかしくなってしまったみたいだね。可哀想に。

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2024/01/15(月) 20:24:34 

    バブル後っていうけど今がバブルだよ。これがバブルだよ。庶民の不景気と乖離してるよ

    +3

    -3

  • 250. 匿名 2024/01/15(月) 20:25:27 

    >>246
    私も
    昔はお金欲しいって常に思っていたけど、
    実際使いきれないお金を手に入れたら、
    お金使うって体力いると実感してる

    +3

    -4

  • 251. 匿名 2024/01/15(月) 20:26:13 

    >>248
    空売りしてんじゃね

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2024/01/15(月) 20:26:24 

    >>21
    株に無知ですみません
    そんなに増えたなら一旦売って200万ゲットはしないものなのですか?
    放置してゼロになることも想定内ですか?

    +15

    -3

  • 253. 匿名 2024/01/15(月) 20:26:52 

    >>248
    また絡んできたバカを論破しちゃった

    +0

    -7

  • 254. 匿名 2024/01/15(月) 20:27:12 

    >>250
    増やすより
    大きな金を無駄なく使う事はもっと、死ぬ程難しい
    それが出来る人間がいるならビジネスでも必ず大きな成果出せる

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2024/01/15(月) 20:27:25 

    円も連動して順調に下がってしまっております…
    ゾッとする

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/15(月) 20:28:17 

    ここまで上がると怖くて買えないよ。
    3万4千円でビビってたのに。

    壮大なイナゴパワーが発揮されそうで、なんとか抑えてる。
    はよ落ちてくれ。買えるもんがない。

    +10

    -3

  • 257. 匿名 2024/01/15(月) 20:28:55 

    >>252
    株は上下を繰り返しながら右肩上がりになるものだからです。
    一旦売ったからといってさらに上がる可能性の方が高いです。

    +35

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/15(月) 20:29:00 

    >>255
    またドル資産が円換算で増えてしまった

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/15(月) 20:31:01 

    世界のお金はどこに流れていくんだろう。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/15(月) 20:31:25 

    地蔵のNTTが少し動いて感無量。
    地蔵なのによく動いたえらい。
    ほんの少しだけどね。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/15(月) 20:32:05 

    >>260
    お地蔵さん頑張ったね。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/15(月) 20:32:24 

    日本株はオワコンを間に受けず買っときゃ良かった
    はー今から買うと下がりそうだから買えない

    +13

    -1

  • 263. 匿名 2024/01/15(月) 20:36:14 

    >>14
    株に投資する人が増えたんだと思う。

    +40

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/15(月) 20:36:30 

    >>246
    子どもいないの?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/15(月) 20:37:41 

    市場に参加できない人達の未来がちょっと心配。社会保障制度も少子化で危ういし。経済成長からこぼれ落ちる人達も増えそう。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/15(月) 20:37:55 

    今から買っても間に合いますか?
    何かだいぶ値上がりしまくってる感がありますけど

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/15(月) 20:38:14 

    >>256
    34000の頃からそろそろ暴落民いそう

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/15(月) 20:39:06 

    >>266
    少しずつ買ってみよう

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2024/01/15(月) 20:39:37 

    >>264
    あるよ
    一億も突っ込めば十分でしょ
    それ以上は突っ込んでも良い事はないだろう
    やれインターに〜名門に〜
    興味無しです

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2024/01/15(月) 20:40:48 

    >>266
    それは誰にもわからないんです。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/15(月) 20:41:23 

    >>44

    1番儲かってるのは日本の株を安く買ってる外国人富裕層だからね、日本人でNISAやってる人で日本の企業に投資してる人あまりいないと思う。とりあえずNISAやっとく層は海外の企業に投資してるから。

    +40

    -1

  • 272. 匿名 2024/01/15(月) 20:43:02 

    >>32
    黒田さんの時に黒バズーカーで買いまくってるんですかね?
    ETFかなんか分からないけど
    確かに、今健全な状態にしてほしい

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/15(月) 20:44:25 

    >>271
    日本は資本自由化してるから、日本人がーとか外国人がーとか気にしても意味ない

    統計的には、日本人は資本で海外から稼いでいるし

    +9

    -2

  • 274. 匿名 2024/01/15(月) 20:45:01 

    >>267
    もっと前からいるよ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/15(月) 20:45:15 

    上がりすぎてちょっと怖いね
    去年の5月を思い出す

    ちょっと早く利確しすぎたが結構利益が出てよかった

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/15(月) 20:45:42 

    >>90
    まぁ言われてみれば確かにな。
    実は岸田も頑張ってるんだと思う。私利私欲の人間ってイメージも実際ないんだがな。
    森元首相やバイデンにはあったけども。

    +23

    -13

  • 277. 匿名 2024/01/15(月) 20:48:12 

    >>128
    いやいや、ほぼ関係ないし。NISAなんて微々たるものだよ。

    +4

    -2

  • 278. 匿名 2024/01/15(月) 20:48:50 

    >>207 ビットコインよくわからんけど、儲けたら法定通貨に変えられるの?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/15(月) 20:49:19 

    >>266
    下がった時に買った方がいい。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/15(月) 20:50:01 

    >>278
    株のように毎日価格がついて、換金できる

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/15(月) 20:50:18 

    >>269
    芸能人じゃあるまいし恥ずかしい🫣

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/15(月) 20:50:24 

    >>279
    よこ
    いつ下がりますか?

    +1

    -4

  • 283. 匿名 2024/01/15(月) 20:51:18 

    株価が上がって日本企業は資金がたくさんになったって事?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/15(月) 20:52:12 

    私はまだまだ含み損を0にするゲームしてる。株価上がってもまっだまだ遠い

    +23

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/15(月) 20:53:18 

    >>283
    株高は発行済みの株が勝手に上がっただけだから、短期的には企業は関係ないけど、
    その会社が株を追加で発行した時に株価が高いと多くの資金を得る事が出来る。

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/15(月) 20:53:24 

    >>277
    普通に今朝のモーサテでそう解説してたけどw
    「新NISAが始まり、そこに流れ込んだ人口で株価が押し上げられている」と。

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2024/01/15(月) 20:53:37 

    >>284
    もう少しの我慢

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/15(月) 20:53:37 

    >>283
    設備投資したり給料に反映してくれるといいんだけどね

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/15(月) 20:54:13 

    >>269
    子どもは金突っ込んでも遺伝子の限界があるからね
    子どもの優秀さはお金じゃ買えないね

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/15(月) 20:55:29 

    >>167
    イナゴ覚悟で買った任天堂

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/15(月) 20:58:04 

    >>286
    ニュースは理由後づけしてるだけだよ

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2024/01/15(月) 20:58:55 

    >>188
    確かに昔はボンヤリしたおじさんもいいお給料もらってたかも。今は少し知恵がないと置いてけぼりだもんね。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/15(月) 20:58:57 

    >>220
    ディズニーや任天堂、サンリオが好きって人がわからずに買ってても大儲けしてるはず

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/15(月) 20:59:45 

    >>289
    つまんねー煽りですなあ
    金が無いからってカリカリしなくてもいい

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/15(月) 20:59:49 

    >>287
    ありがとう(T_T)

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/15(月) 21:02:07 

    >>208
    天安門事件?
    中国不動産バブルが弾けて内戦起きそうだからビビってるの?
    あ、朝鮮系の人?韓国経済壊滅だから悔しいの?

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2024/01/15(月) 21:02:14 

    >>288
    環境問題やエネルギー開発に日本企業が頑張ってくれるといいな。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/15(月) 21:03:47 

    ワロタw
    ここのトピやニュースで知ってたけど色んな事情で見れてなくて今が保有株みてきたら全然上がってないw
    ミルボンとポーラが足引っ張りすぎてたw

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2024/01/15(月) 21:05:06 

    オリエンタルランド全部売った
    即日全て他の株に乗り換えた(というより他の株が欲しかったので金を作る必要があった)

    吉と出るか、、、

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/15(月) 21:05:11 

    >>285
    じゃあ株価が低迷してたこの30年間は企業もキツかったって事だよね。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/15(月) 21:07:01 

    >>298
    そういう事もあるんですね。企業側も悔しいでしょうね。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/15(月) 21:07:21 

    日経平均株価、一時3万6000円を突破 5営業日連続バブル後最高値更新

    +2

    -4

  • 303. 匿名 2024/01/15(月) 21:08:09 

    >>299
    何の株買ったの?

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/15(月) 21:08:26 

    >>221
    バカはお前だよ。陰謀論者は北朝鮮送りにするぞ?

    +1

    -2

  • 305. 匿名 2024/01/15(月) 21:08:56 

    これからバブルが弾けて大暴落するって森永卓郎が言ってたけどほんとかな

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2024/01/15(月) 21:09:48 

    >>245
    振り回されたく無いから投資はしないという人は、世の中にたくさんいるよね

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2024/01/15(月) 21:09:59 

    >>305
    誰にもわからない事。

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2024/01/15(月) 21:11:25 

    >>305
    森永卓郎さんが暴落すると言っているので本当です。
    森永さんが年収300万円時代の本を2005年に出版して、10年後そうなった。

    +6

    -10

  • 309. 匿名 2024/01/15(月) 21:12:00 

    >>303
    ソニー!
    と言いたいところだがあれは株主にとってクソ
    流行りに乗って任天堂!
    でもこれも流行ってるうちに手放しますん

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2024/01/15(月) 21:12:08 

    外貨預金で人民元買った。これからは中国の時代

    +2

    -8

  • 311. 匿名 2024/01/15(月) 21:12:55 

    >>193
    バブルの頃は衣と住が高かったよね
    今のようにファストファッションなんてなかった

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/15(月) 21:13:13 

    >>262
    めっちゃわかる。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/15(月) 21:17:05 

    >>111
    既に騰がったところでインする勇気がないのよ〜

    何事も出遅れててさ

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/15(月) 21:21:24 

    >>273
    誰が買ってるかは投資してる人にとって意味あるよ
    なにかあれば真っ先に資金引き上げられるからね

    +10

    -2

  • 315. 匿名 2024/01/15(月) 21:22:01 

    こんな高値圏内で誰が買ってるのだろう。
    円安だから外国人?

    +0

    -2

  • 316. 匿名 2024/01/15(月) 21:22:22 

    >>14
    大企業に勤務してる人はそれなりに給料上がってると思うよ、
    中小のうちですら上がってるから、
    円安だから輸出は好調。

    +26

    -1

  • 317. 匿名 2024/01/15(月) 21:23:07 

    >>315
    みんな買ってるよー

    +0

    -4

  • 318. 匿名 2024/01/15(月) 21:23:18 

    >>273
    稼ぎすぎてオコされるから、
    ばら撒いてるくらいだからね

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2024/01/15(月) 21:24:51 

    >>64
    なんも無かった

    +6

    -3

  • 320. 匿名 2024/01/15(月) 21:26:21 

    >>310
    勇者だなぁ
    中国景気悪いとかって言われてない?

    +14

    -1

  • 321. 匿名 2024/01/15(月) 21:28:40 

    >>315
    日銀保有の巨額株式「1日30億円売却」で解消まで71年 | 元日銀理事が語る「経済の急所」 | 山本謙三 | 毎日新聞「経済プレミア」
    日銀保有の巨額株式「1日30億円売却」で解消まで71年 | 元日銀理事が語る「経済の急所」 | 山本謙三 | 毎日新聞「経済プレミア」mainichi.jp

    異次元緩和の出口(3)  異次元緩和の「出口」を考える上で、最も悩ましいのは指数連動型上場投資信託(ETF)の処理だ。2021年9月末時点の日本銀行の保有額は、簿価36兆円、時価52兆円に達した。すでに日本株の最大株主である。


    日銀、株の「売り手」に - 日本経済新聞
    日銀、株の「売り手」に - 日本経済新聞www.nikkei.com

    10年以上にわたり上場投資信託(ETF)を買い、事実上、株価を下支えしてきた日銀が、2023年に株式の売り手に転じたもようだ。暦年ベースで株式の売り手になるのは、10年のETF買い入れ開始後で初めてだ。23年は、日経平均株価が28%上昇するなど日本の株式市場の環境は...

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/15(月) 21:29:03 

    NISAでS&P500とオルカン買ってるけど、これって特に関係ないよね。

    +4

    -2

  • 323. 匿名 2024/01/15(月) 21:30:09 

    >>310
    なんで中国?
    応援買い?

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2024/01/15(月) 21:30:49 

    >>305
    日経これからNISA口座作って買おうかと思っていたのに。少額だけど。
    債券多めにするかな。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/15(月) 21:32:41 

    >>67
    若い子たち、本当に高級車乗ってるよ。

    +10

    -6

  • 326. 匿名 2024/01/15(月) 21:33:36 

    今日から募集始まったSBIのS&P500高配当(年4回)買う人いる?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/15(月) 21:34:15 

    >>78
    そろそろ引き際なのかも
    私はぼちぼち売ろうとしている

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/15(月) 21:34:50 

    >>5
    いくら増えた?

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2024/01/15(月) 21:35:03 

    >>325
    今の若い子、親もバブル世代でポジティブだろうからラッキー運強そう。

    +5

    -3

  • 330. 匿名 2024/01/15(月) 21:36:57 

    >>14
    格差更に広がるよね····
    給料上がるか否か。
    でも、うちは全くだから、通常運転より更に控えめになってる。
    老後も間近で心配だし。
    物価がデフレ、給料がほぼ上がらない30年の間にいたから、老人期にインフレなんて辛すぎる。
    周りがこの先お祭りになっても、変わらず倹約しないと老後破産するし。


    +40

    -1

  • 331. 匿名 2024/01/15(月) 21:37:46 

    >>17
    寄り天は終わるまで気分が悪いよね

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/15(月) 21:38:51 

    >>330
    給料が上がらないから、投資で増やすんだよー。投資は平等だから。
    私なんて年収300万低収入

    +13

    -1

  • 333. 匿名 2024/01/15(月) 21:38:52 

    >>167
    私も買ってない
    いくつか売りに出そうとしている

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/15(月) 21:39:25 

    ずっとマイナスだったのが、最近のあがりでやっとプラスになって売ったわ

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/15(月) 21:39:55 

    >>315
    投資市場は、ほぼ海外投資家がしめてるから、結果そうなるのかな。
    日本人投資家は、微々たる額だから。
    動かしてるのは海外勢···

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/15(月) 21:40:26 

    >>334
    今後も上がるから持っていた方が良かったのに残念

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/15(月) 21:43:45 

    >>335
    だとしたら資金を移動しただけでインフレおさまってないんじゃないのかね~

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/15(月) 21:47:49 

    >>5
    私もここ最近の上昇で運用資産が3000万超えた!
    種銭は父の遺産1500万、運用期間は15年
    長期保有目的のパッシブな運用だけど、アベノミクスの波に乗ったのと円高だったコロナ暴落時にドル建て資産を仕込んだことが大きいです

    +69

    -2

  • 339. 匿名 2024/01/15(月) 21:49:11 

    >>338
    すごいね。経済的不安はもうないね。

    +25

    -1

  • 340. 匿名 2024/01/15(月) 21:50:10 

    >>175
    今の日経平均が14万くらいになってるようなもんだもんね
    完全にバブル

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/15(月) 21:52:03 

    >>339
    まあでも子供が障害児なのでいくらあっても安心ってことはないです
    でも父に感謝

    +39

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/15(月) 21:54:37 

    ギャンブル性の無い現物投資が一番いいけど、労力のかからない株はお手軽

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/15(月) 21:57:56 

    三菱昨日売っちゃった。まぁ利益出してるからいいけど

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/15(月) 21:58:47 

    >>329
    私バブル世代だけど最近ジリ貧だよ。

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/15(月) 21:59:17 

    >>310
    中国株はもしかしたらこれからは仕込み時期なのかも知れないね。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/15(月) 22:00:23 

    >>308
    警戒はしておく事にします

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/15(月) 22:01:11 

    オリエンタルランド様ありがとうございます。それ以外の株は塩漬けも多くプラマイトントンです。NTTに今後頑張って頂きたいと期待。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/15(月) 22:02:51 

    >>320
    中国は日本のバブル期とそっくり
    不動産バブルは間も無く弾けるだろう

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/15(月) 22:03:14 

    今年に入って600万増えたけど、半月もしないうちに年収以上稼いだから勤労意欲が湧かない

    +14

    -2

  • 350. 匿名 2024/01/15(月) 22:03:33 

    >>329
    ラッキー運てなに?

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/15(月) 22:04:44 

    >>310
    中国の不買運動なのか資生堂がすごく下がってて買いなのかどうか気になってるところだけど、中国株は考えてなかったな。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/15(月) 22:06:17 

    >>349
    商船とか商社ですか?私はあんまり勝ってない。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/15(月) 22:06:21 

    >>338
    やっぱり遺産が種金か
    最初から1500万あれば誰でも増やせるよね

    +13

    -20

  • 354. 匿名 2024/01/15(月) 22:06:31 

    >>101
    あそこ年寄り臭いよね

    +10

    -6

  • 355. 匿名 2024/01/15(月) 22:06:31 

    新NISAで国内株式のインデックス買うか迷ってやめたんだけど、ちょっと後悔
    オルカンは日本含むにしてたけど

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2024/01/15(月) 22:12:28 

    >>344
    人生って波があるじゃん

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/15(月) 22:15:10 

    >>24
    この時期に売りはあかんやろー
    新NISAの上昇に飲み込まれるよー

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/15(月) 22:16:53 

    >>90
    へぇー貧乏人は幸福感に包まれてるんだ
    中間上層は働き損だけどね
    働かずに証券投資してる暇人は含み益で有頂天か
    社会出て25年、大多数が気分的にフワフワ浮わついた感じの頃こそ予想外の事が起きてまた世相が荒れる、その繰り返し、という経験則が今回も当てはまらないと良いけどね

    +8

    -3

  • 359. 匿名 2024/01/15(月) 22:20:34 

    >>5
    今入れたらダメ?

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/15(月) 22:24:26 

    日経あがったら景気よくなるはずなのに、遅れてくるのかな

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/15(月) 22:24:43 

    >>54
    ですよね。
    私はこの春社会人になる息子の20歳の誕生日に10万円をあげて証券会社で口座開設させた。

    そこに入金させS&Pを少しづつ購入することから始めさせたよ。

    少し前にもらったお年玉も入れて他の投資信託も買ってみたいって前向きに言ってくれて嬉しかったわ。

    息子と株の話ができるようになれたら嬉しいなー

    +17

    -3

  • 362. 匿名 2024/01/15(月) 22:27:40 

    今の時代は子どもの頃からジュニアNISAやってるんじゃないの

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/15(月) 22:28:39 

    >>101
    おっしゃる通り。地方の百貨店で働いてるけど、景気の良い金持ちはここに来てる人たちくらいだよ。8割40代以上って感覚。

    +11

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/15(月) 22:33:11 

    >>352
    商船、商社、銀行が牽引してる感じですかね
    商船の一部を売ってニーサ枠を鉄鋼で埋めました。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/15(月) 22:38:57 

    >>90
    恵まれすぎてるから、
    学校や受験でうまくいかないと、
    めちゃくちゃ不安になって、
    最悪自殺までいってしまうんだと思う、

    +13

    -1

  • 366. 匿名 2024/01/15(月) 22:40:14 

    >>358
    中間層、上だけじゃなくて下もだよ
    しかも私下の人間だから詰んでるわ
    もう上と下の人間しか恩恵ないし荒むよね

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2024/01/15(月) 22:44:36 

    >>89

    というウソを書き込む人も多いからねここ。

    +19

    -2

  • 368. 匿名 2024/01/15(月) 22:45:08 

    >>362
    まだまだ学資保険が主流。

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2024/01/15(月) 22:47:01 

    投資の先輩方に比べたらまだまだひよっこだけど、去年1年で200万超えの利益出ました
    電動自転車買い替えたりちょっと良い腕時計買い足したりして楽しかった
    今年も良い1年になりますように

    +32

    -1

  • 370. 匿名 2024/01/15(月) 22:47:31 

    >>367
    僻みはみっともないよ

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2024/01/15(月) 22:49:08 

    >>364
    鉄鋼ですか。確かに鉄鋼いいですよね。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/15(月) 22:54:07 

    所詮、アメリカ次第だからな…

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/15(月) 22:55:07 

    >>353
    誰でもは増やせない
    去年から良い感じで上がってきてるけど含み損抱えてる人もいるし

    +36

    -1

  • 374. 匿名 2024/01/15(月) 22:55:35 

    >>362
    やってない人の方が多いと思う

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/15(月) 22:58:04 

    >>293
    OLCは優待目当てで買ったら4倍になりました

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/15(月) 23:00:24 

    >>358
    中間上層の収入でも、世界から見ればそれに見合わないほど快適な生活をしているんだよ

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/15(月) 23:03:10 

    >>89
    ザックリだけど5000万が6200万になったという事?
    1000万から2200万はさすがに難しいだろうし。

    +9

    -1

  • 378. 匿名 2024/01/15(月) 23:09:56 

    ここ数ヶ月バタバタしてて株を放置してたけど、かなり利益が膨らんでてびっくり。あんまり上がりすぎるといつかくる暴落が恐ろしくなる。

    +7

    -1

  • 379. 匿名 2024/01/15(月) 23:16:03 

    >>37
    一昨年始めてガチャガチャ動かしてたど素人でもかなり増えた。配当目当てだから売れないのが辛い。

    +4

    -6

  • 380. 匿名 2024/01/15(月) 23:20:33 

    >>372
    去年一昨年はインフレ調整のための利上げで株価下がってたんだから今年は上がるのわかりきってたよね

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/15(月) 23:21:29 

    >>271
    私は金額が少ないから日本企業に投資してる

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/15(月) 23:31:02 

    SNSでも投資しない奴はバカ!みたいなムードになってる
    35年前のバブル絶頂のときもこんな感じだったんだろうな
    普通の主婦まで投資はじめたら天井っていうもんね

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/15(月) 23:36:27 

    >>40
    どう生きれるかの道具だからね。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/15(月) 23:38:35 

    >>353
    誰でも?ってんなわけないw皆が増えたら価値が低いか無いかでしょ。

    +10

    -2

  • 385. 匿名 2024/01/15(月) 23:40:25 

    >>1
    円安で外国からの大量買いでしょ
    今にボロボロにされるよ

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/15(月) 23:41:22 

    そんなに日本の企業の業績がいいと思えない
    この株価はハリボテ
    これはバブルの匂いがします

    +2

    -5

  • 387. 匿名 2024/01/15(月) 23:41:36 

    >>373
    私なら増やせる

    +0

    -5

  • 388. 匿名 2024/01/15(月) 23:41:42 

    >>3
    何も凄くないよ。
    配当を3月に配る上場企業画多いから、配当目当ての金持ちが買い漁って、その波に乗っかろうとするハイエナが群がってるだけ。
    なんも景気良くなってないよ。
    騙されないでね。

    +5

    -3

  • 389. 匿名 2024/01/15(月) 23:42:43 

    >>358
    中間層なら当然投資くらい皆やってると思うよ
    投資に回せるお金がないということは貧困層だよ

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/15(月) 23:43:55 

    >>384
    あなた理解できてないね

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/15(月) 23:47:03 

    >>227
    中国もだよ。
    脱アメリカなのかな。
    米国債も減らしてるし。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/15(月) 23:47:37 

    金の価格は下がりますか?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/15(月) 23:50:14 

    >>386
    外国人投資家からすると実力より安いから買われてるんでは?
    期待で上がるから、そういうことなのかと。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/15(月) 23:55:28 

    >>153
    大企業の給与上がってる人達や安値で仕込んだ投資家達は、ウハウハじゃないかな。

    そういう人達は景気がいいと喜んでるんだろな····

    いいな····

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/15(月) 23:55:50 

    日本国内は全然景気良くないのに株価ばっかり上がって完全にバブルっぽい
    今流れてる海外の投機マネーが引き上げられたらどうなるのか低みの見物

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/16(火) 00:03:53 

    nisaとかで吸い上げるシナリオなんだろうね。

    バブル末期なんて、週刊女性、女性自身、女性セブンみたいな
    女性週刊誌さえ、株の特集が毎号あったよ。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/16(火) 00:07:04 

    日本人の資金が新ニーサ開始で流れ込んでるからチャンスだよね
    ここで盛り上げてドーンと売り逃げすれば大儲けできるでしょ
    こんなチャンス滅多にないわ
    という素人考え

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/16(火) 00:07:11 

    >>196
    私は満額入れないよ
    そこまで大きく下がらなかったとしても、さすがに多少の調整は入ると思うからそのあと始めたい

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/16(火) 00:07:16 

    >>154
    うーんどうだろ。

    現状、物価は上がるし税金も上がってるから、実質賃金は下がってる。
    大企業以外は給与を上げにくいから、上げられない企業は長い目で見ると人材不足で衰退していく。
    そこにいる人達は沈む船だわ。
    ゾンビ会社が淘汰されるのは、良い意味もあるけど····。

    若いなら何とかなるけど、これからすぐに定年むかえる世代は、時代の変化の恩恵は受けにくいかも。
    デフレ時に対策打ってるなら、まだしも。

    普通に考えて老人になってからのインフレはキツイよ。
    仕事ない上に、先短いから投資もリスク高いし。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/16(火) 00:11:02 

    >>256
    4万までいきそうだけどねー

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/16(火) 00:11:47 

    >>184
    ほっときなよー
    こういう人は株やったってどうせ損するだけなんだから

    +16

    -1

  • 402. 匿名 2024/01/16(火) 00:19:23 

    >>305
    そりゃいつかは必ず暴落はするけど、いつなのかが誰にもわからん。
    年内なのか、5年後なのか····

    暴落暴落いってる時はない気がする。
    みんなが本物だと思ってる時にくるから、まだだと思う。
    怪しんでる人が多いから、まだまだ始まり。



    +15

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/16(火) 00:21:07 

    >>353
    そんなことない!
    わずかでも遺産あるが、怖くて投資は出来ません。
    リスク飲んだ人のみリターンがくる。

    +25

    -1

  • 404. 匿名 2024/01/16(火) 00:22:35 

    自宅市場ウオッチャーなんだけど、だいたい新年の後半くらいに暴落が多いと思う

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/16(火) 00:26:57 

    >>11
    そうだと思うよ
    年明けから一気に上がったけど、去年と出来高横ばいなのになぜか高騰してる
    新ニーサに見せかけてなんか弄ってるんじゃないの

    +5

    -2

  • 406. 匿名 2024/01/16(火) 00:27:03 

    脳死でeMAXIS Slim全世界株を長期でひたすら積み立てます

    +25

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/16(火) 00:28:12 

    >>404
    じゃあそろそろだね
    任天堂の空売りも買われてるみたいだし

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/16(火) 00:30:13 

    >>45
    負けたんかーい

    +32

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/16(火) 00:34:26 

    勝ちたかったら勉強やめてとこのトピは畳んだ方がいい

    勉強して型にはまって油が乗ってきた人を最終的にお金持ちが食べて美味しい思いをする世界

    特別日本企業全体がここ数年で力をつけたかどうか
    考えれば頭のいい庶民はとっくに畳んでる

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2024/01/16(火) 00:37:09 

    >>403
    やっぱみんな遺産あるんだな
    最初からまとまった泡銭あるなら増やすの簡単だよね

    +2

    -4

  • 411. 匿名 2024/01/16(火) 00:38:45 

    中途半端にマネーリテラシーがある人が一番損失額が多いらしいです
    中途半端に市場に参加するならば全く投資をしない人のほうが最終的に勝つんですよね

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/16(火) 00:40:54 

    そういえば、海外では2025年問題のことどう捉えてるんだろ?

    大災害があれば、一気に日本は売られると思うが。
    何万人単位で死者が出れば、保険会社絡みで、これまた一気に円高になるし。
    それまで吊り上げてなんて、そこまで画策しないか。。。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/16(火) 00:44:34 

    >>131
    3月権利までは上げるんじゃない?
    高配当買われてるし。

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2024/01/16(火) 00:46:03 

    >>3
    おそらく中国経済が衰退し始めてるから
    中国にあるマネーが日本に流れてきてる
    それと、円高方向と新NISAの複合的要素含め、上がってる

    +19

    -2

  • 415. 匿名 2024/01/16(火) 00:52:41 

    >>241
    そーなのよ
    ヨーロッパニューヨーク達が釣り上げてると勘ぐってしまうw
    根っからひねくれてるw

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/16(火) 00:59:12 

    >>299
    検討を祈る!

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/16(火) 01:01:04 

    >>167
    先週から日経個別売りに転じて絶賛後悔中なんだけど良かったんか?反省してるんだけどw
    今週も日経売ってしまいそうw

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/16(火) 01:23:34 

    スッ高値で買って⇒日銀動く⇒円安解消⇒株価下落⇒NISA参加の庶民大後悔っていう流れかな

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/16(火) 01:24:19 

    >>14
    株価が上がっていると言うより、円が安くなってるだけだから。薄まってるから。

    +0

    -2

  • 420. 匿名 2024/01/16(火) 01:24:31 

    >>44
    逃げ足が速い外人マネー いつガラ来るかわからない

    +6

    -1

  • 421. 匿名 2024/01/16(火) 01:25:45 

    アベノミクス前 日本のGDPはドイツの2倍近くあった
    今       GDPで日本は人口8000万のドイツに追い抜かれた笑

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/16(火) 01:26:20 

    >>414
    円安じゃなくて円高なの?????

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2024/01/16(火) 02:45:49 

    日本で異様な米株(オルカンの60%も米株)買い煽り→円安ドル高

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/16(火) 03:05:33 

    >>147
    インド株式のインデックスはどうだろう

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/16(火) 03:26:01 

    >>257
    暴落して終わる事は考えてないのですか?

    +3

    -3

  • 426. 匿名 2024/01/16(火) 03:36:51 

    >>425
    当然考えてるよ
    損するリスクもある、だから投資は余裕資金でって言われてる

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/16(火) 04:38:22 

    >>3
    日本企業株を長期保有する方
    尊敬してる

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/16(火) 04:45:21 

    >>376
    アメリカで大卒の若い女性が
    正社員解雇されただけで
    路上生活のニュース見たよ
    家賃がバカ高いし実家はない
    らしい
    トランプ泊めてやれよ

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/16(火) 05:03:25 

    >>28
    頑張って働いてる人が儲かるならそれでいいと思う
    イケイケどんどん

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/16(火) 05:34:56 

    >>271
    私は日本株ばっかり
    貯金の金利より配当あればそれでいいと思ってるから

    +18

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/16(火) 06:17:59 

    >>40
    金の話は 芸能人の性加害の話より断然興味あるし
    そういう人の方がまともだよ

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/16(火) 06:25:43 

    >>233
    複利が効いてくるから、少額でもコツコツやること、暴落が来ても売却しないでいれば、期待できるよ

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/16(火) 06:37:50 

    >>14
    捏造だから景気が良くなることはないよ。

    大昔は景気と不正なく直結していたけど、今は政府が年金を投入して捏造してる状態で大企業のほとんどの株を買ってるともいわれてる。
    仮に投入した年金を現金化した時には大暴落が起きるともいわれてる。

    そもそも能登半島地震で震度7を出したのに株価が上がるって異常事態(不正しないと上がることはない)

    東日本大震災の3月14日は東京証券取引所第1部上場銘柄の97%が値下がりし、終値は1015円安の8605円。

    能登半島地震の1月4日は日経平均株価は3日続落、昨年大納会の29日終値に比べ175.88円安の33288.29円で取引を終えた。

    +8

    -6

  • 434. 匿名 2024/01/16(火) 06:40:05 

    >>12
    大暴落すると紙切れになるから利益が出てるなら今のうちに手を引くほうがいいよ。

    +5

    -3

  • 435. 匿名 2024/01/16(火) 07:13:33 

    >>406
    私も脳死する〜。自動で積み立てられるんだからこのお金はカウントせずに貯金にも励む。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/16(火) 08:04:20 

    >>1

    智子@第444代目
    @UF_dynasty
    GOEM情報部1

    地震があって株価が暴落する理由が山のようにあるのに、なぜか、株価が上がるのは、ユダヤ金融悪魔が後で暴落させて儲けるために上げているのです。地震があったら、個人投資家は空売りをします。311の時は、それで儲けた個人投資家はたくさんいました。

    午後10:44 · 2024年1月12日4.9万件の表示

    +4

    -3

  • 437. 匿名 2024/01/16(火) 08:05:45 

    >>433
    智子@第444代目
    @UF_dynasty
    GOEM情報部2

    しかし、今回は株価を下がることなく、無理に上げて、空売りした人を狙い撃ちにしています。当然、
    郵便貯金と年金資金がユダヤ金融悪魔の命令で投入されています。空売りしたゴイムが買い戻ししたところで、一気に暴落です。

    午後10:44 · 2024年1月12日 1.7万件の表示

    +2

    -2

  • 438. 匿名 2024/01/16(火) 08:09:42 

    >>433
    智子@第444代目
    @UF_dynasty
    GOEM情報部3

    ユダヤ金融悪魔は、どこまで上がるか知っているので、頂点で空売り入れます。日本人の年金と郵便貯金は、ほとんどユダヤ金融悪魔のものになります。暴落させるときに、差額が大きいほどユダヤ金融悪魔は儲かります。今は、後で暴落させるための無理矢理の株価上げ期間です。

    午後10:44 · 2024年1月12日1.5万件の表示

    +4

    -3

  • 439. 匿名 2024/01/16(火) 08:18:04 

    >>37
    私も。でも含み益だから絵に描いた餅だよね。こんなに上がると暴落も来そうで
    利確しようか?と迷う。でも暴落来ても利確しなかったからこの含み益なのよねー。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/16(火) 08:57:11 

    >>5
    株とか犯罪でしょ💦ちゃんと働きな

    +0

    -13

  • 441. 匿名 2024/01/16(火) 09:17:52 

    日本郵船テンバガー記念書き込み。ナンピン頑張って良かった。

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2024/01/16(火) 09:51:10 

    >>1
    バブルって今と通貨の価値も物価も時代も違うから比べるのはどうなのっていつも思う

    +2

    -2

  • 443. 匿名 2024/01/16(火) 09:56:27 

    株を全くしたことがないから、少額でとりあえずやってみた!
    みなさんずっと保有してる感じですか?

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/16(火) 10:16:46 

    新NISAって急落したとしても余力なくなるから気軽に売れないんだっけ?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/16(火) 10:19:15 

    私の持ち株は緑なんだけど

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/16(火) 10:24:46 

    >>5
    私もこの20年で1000万→1億突破
    家も買えたし老後資産も少しは安心

    +20

    -3

  • 447. 匿名 2024/01/16(火) 10:28:07 

    >>276
    私もです。愛人関係とかの乱れたスクープも無いし、家族で写真撮った事がスクープになるくらい。
    首相は叩かれがち。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/16(火) 10:36:03 

    すみません、初心者ですが何に投資したら良いんでしょうか?

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/16(火) 10:46:21 

    >>448
    わからないなら全世界株式の投資信託が無難

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/16(火) 10:51:48 

    >>441
    おめでと!嬉しいよね
    売っちゃいたくなるけど配当があるから手放さないかな
    自分も海運株保有してたけど耐えられずに昨年損切りしちゃったわ
    大損よ

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2024/01/16(火) 11:32:55 

    今日は調整だね

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/16(火) 11:37:34 

    あーあ、1500万の遺産があればなー
    1500万ポンと自由に投資資金にできるなんてそんなイージーなことないよなー

    +5

    -8

  • 453. 匿名 2024/01/16(火) 11:52:09 

    >>451
    やっと調整が来たって感じだよね。

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/16(火) 11:59:08 

    >>448
    積立は別として、今は買い時じゃないんじゃないかなぁ

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/16(火) 12:48:38 

    >>117

    センスあるんだね!

    コツとかあれば教えてほしい。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/16(火) 12:57:08 

    >>101
    「生理用品買えない女性がいるから日本は貧困国だ!」って騒ぐ人達と同レベルよね
    ミクロ視点で景気を語ったところで意味がない
    大事なのはマクロ視点、つまり割合を見ること
    実質GDPは2023年10-12月期に前期比年率1.5%とプラス成長してる

    +4

    -2

  • 457. 匿名 2024/01/16(火) 12:58:34 

    10年くらい塩漬けにしてた電力株が急激に上がり始めてマジでバブルを感じる。
    中国の景気悪化で、中国人が日本株を買い漁ってるのも影響してるって話を見たけど、真実はどうなんだろうか?

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/16(火) 13:20:06 

    >>3
    怖いよ

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2024/01/16(火) 13:26:37 

    >>38
    なんかすごい器の大きいコメント
    心が裕福なんだろうな

    +4

    -2

  • 460. 匿名 2024/01/16(火) 13:27:28 

    年始にあんな大地震があって
    羽田で飛行機炎上事件があって
    どうして株価が上がってるんです?

    +2

    -2

  • 461. 匿名 2024/01/16(火) 13:36:36 

    >>460
    今までの例でいけば、大発会で1000円以上の下げがあってもおかしくないし、翌日以降も下ったと思う。
    今年は、新ニーサの影響も多少はあるだろうけど、やっぱり外国人投資家が大量に買ってるんだよね。産油国からのマネーもという話もあるよ。

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/16(火) 13:46:12 

    株始めてから最高の含み益だわ
    大した額じゃないけど

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/16(火) 13:46:16 

    何時ごろまで上がりますか?4万はないか、、、

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/16(火) 13:59:34 

    今日は日経下がっているよー

    今年最後の買い時だからあと1時間急げー

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2024/01/16(火) 14:07:14 

    >>19
    くだらな過ぎて笑った

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2024/01/16(火) 14:11:37 

    4万ごえなんて通過点だよ。日本株は上がる。早いこと買ったもん勝ち。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/16(火) 14:16:31 

    自家発電の自転車操業

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/16(火) 14:24:59 

    >>461
    ありがとうございます。
    なぜ外国人投資家が大量買いしてるんでしょうか。

    震災のお見舞いとして日本企業を応援してくれているのならありがたいですが、相場の世界がそんなに柔らかで優しいもので動くとも思えないので何があるんだろうと逆に不安になっちゃいますね。

    +6

    -1

  • 469. 匿名 2024/01/16(火) 14:43:17 

    >>460
    円安で外国人が勝ってるからだよ。
    円高になった途端に売ってくるよ。
    向こうだって儲けたいからね。

    日本のnisa資金より遥か大きい額。
    私は円高に触れてきた、
    一旦利確予定。

    今年の成長NISA枠もう投資した。
    いい相場で幸先よし。

    +8

    -1

  • 470. 匿名 2024/01/16(火) 14:43:33 

    >>14
    日本株の6割は海外の投資家だから
    日本人で景気が良い人きかないんじゃない?
    企業にとっては投資家がどこの人でも関係ないけど

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/16(火) 14:56:23 

    >>469
    ありがとうございます。
    円安ですか、なるほどと思いました。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/16(火) 15:04:32 

    >>460
    円安で外国人が勝ってるからだよ。
    円高になった途端に売ってくるよ。
    向こうだって儲けたいからね。

    日本のnisa資金より遥か大きい額。
    私は円高に触れてきた、
    一旦利確予定。

    今年の成長NISA枠もう投資した。
    いい相場で幸先よし。

    +2

    -2

  • 473. 匿名 2024/01/16(火) 15:09:28 

    日本は不当に株を吊り上げています。東京為替相場は嘘まみれの景気です。来年は悪くなります。バブルはあっという間に弾けます。
    ドイツに抜かれた日本はもっと悪くなります。近い将来、日本の経済の化けの皮が剥がれます。

    +1

    -6

  • 474. 匿名 2024/01/16(火) 15:49:26 

    >>46
    夫婦で投資してる
    からね

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/16(火) 16:15:05 

    >>1
    年金砲だよきっとW

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/16(火) 16:25:22 

    >>5
    私も投資額が5億を超えました!
    儲かって儲かってそろそろタワーマンションを一棟丸ごと買います

    +5

    -7

  • 477. 匿名 2024/01/16(火) 16:26:30 

    にーさ儲かりますね〜
    うちの旦那はもう200億ほど儲かりましたよ
    皆さんも急がないとこのビッグウェイに乗り遅れますね

    +0

    -9

  • 478. 匿名 2024/01/16(火) 16:37:58 

    物価上がりまくりだね
    ドライバーの2024年問題もあるし

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/16(火) 16:47:21 

    >>1
    金もまた上がってる。
    前から買ってる人はウハウハだね

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/16(火) 17:01:41 

    リスク無しで手っ取り早く稼ぐなら普通に働くのがいいんだよね、リスクが怖いならやらない方がいい

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/16(火) 17:11:37 

    >>452
    1500万て中途半端だけど何基準?

    私東日本大震災の前の年に父が亡くなり含み損の株を相続したよ😅

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/16(火) 17:12:50 

    評価額2口座分足して8000万になった
    ただし利確できてない

    +3

    -1

  • 483. 匿名 2024/01/16(火) 17:17:07 

    たった一週間で+300万になった
    もっと買っとけば良かったと思うのと、もう売ったほうが良いのか
    まだ上がるなら持ち続けるべきか
    上がらない株を打って上がってる株を買い足すべきか凄い悩んでる笑

    +3

    -2

  • 484. 匿名 2024/01/16(火) 17:24:54 

    >>338
    これってそのまま放っておくとまた落ちたりする?今から引き出すのが良いって事?

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/16(火) 17:26:22 

    >>14
    不動産の値段がドンドン上がってるので不景気だとは思わないなあ。

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2024/01/16(火) 17:29:27 

    >>139
    >投資とか、生産性の無いマネーゲーム

    投資=マネーゲームとは限らないよ。知ってると思うけど、本来の目的は企業の活動を応援することだから。
    好きな企業やよく利用するお店の株を買って応援しつつ、優待を貰えたら嬉しい。だからマクドナルドとかイオンとか主婦に人気だよね。私は地元企業の株買って、地元の経済応援してる。

    投資=ギャンブルと思う人がまだいるけど、この低金利時代に銀行に貯金してるだけの方が、よほどリスクが高いと思うわ。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/16(火) 17:54:41 

    >>452
    相続とかでお金が転がり込んで来た人はすぐ溶かすとか聞いた

    +0

    -5

  • 488. 匿名 2024/01/16(火) 17:54:57 

    >>57
    私は80円台で買ってるからずっとプラス

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/16(火) 17:55:46 

    >>460
    自国を信用出来ないChinaの人達が買ってるらしい

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/16(火) 17:57:33 

    >>488
    凄い握力

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/16(火) 18:02:34 

    >>487
    みっともないから妬まないの…
    インデックスなら溶かすほうが難しい

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/16(火) 18:04:46 

    >>11
    また出たよこの差別主義者チョンチャン。今日も元気に日本人差別ご苦労様。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/16(火) 18:06:40 

    >>491
    そういう人が本当に居るんですよ
    FPから聞いた
    別に妬んでないですよ私も相続貰いました

    +0

    -3

  • 494. 匿名 2024/01/16(火) 18:11:00 

    >>473
    バブルという言葉は使わないでw

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/16(火) 18:20:54 

    >>344
    バブル世代より下じゃない?

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/16(火) 18:32:58 

    >>1
    靴磨きの少年

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/16(火) 18:37:32 

    >>134
    平日しかやらないから実質8日間だね
    1日10万!

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2024/01/16(火) 18:38:05 

    >>490
    150円で出そうかなって思ったんだけどね…

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/16(火) 18:39:18 

    バブル来たねコレ
    最高❗️🐔

    +0

    -2

  • 500. 匿名 2024/01/16(火) 18:53:36 

    上がる要因は色々あるけれど
    普段と違うのは今から株やってる人が余計株価押し上げしてるね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。