ガールズちゃんねる

運転が上手い人から見て下手な運転はイラつきますか?

318コメント2024/01/17(水) 23:59

  • 1. 匿名 2024/01/15(月) 10:27:47 

    私は運転が苦手で、駐車券を取る時は必ず届かないので一度ドアを開けて取るし、駐車も下手で手間取ってます。なので極力運転はせず年に5回ほどしかしないので上達もしません。
    後ろの人に迷惑がかかってイライラされらのが1番怖いので、後続車の視線が気になり毎回焦ってしまいます。
    やはり下手な人を見るとイラつきますか?旦那は下手な人を見ると教習所にあと5回は通えと思ってイラつくと言っていて余計怖くて運転できないと思ってしまいました。

    +136

    -18

  • 2. 匿名 2024/01/15(月) 10:28:31 

    そもそも自分の運転が上手いほうなのかわからない

    +219

    -6

  • 3. 匿名 2024/01/15(月) 10:28:41 

    運転が上手い人から見て下手な運転はイラつきますか?

    +27

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/15(月) 10:28:42 

    イラつくというより怖い
    自分が運転を代わりたくなる

    +267

    -3

  • 5. 匿名 2024/01/15(月) 10:28:43 

    若葉マーク何枚も貼ってアピールするとか

    +9

    -15

  • 6. 匿名 2024/01/15(月) 10:28:55 

    こんなきれいで優しい
    私を運転してくれる殿方はいないのか?
    イライラします

    +12

    -22

  • 7. 匿名 2024/01/15(月) 10:28:55 

    イラつきはしない。ただただ怖い

    +180

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/15(月) 10:28:56 

    イラつくよりも単純に下手な人は事故起こしそうで怖い

    +186

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/15(月) 10:28:57 

    旦那さんのガラが悪いだけじゃない?
    気にしない方がいいよ

    +16

    -11

  • 10. 匿名 2024/01/15(月) 10:29:09 

    イライラするっていうより、怖い
    何するかわからない怖さ、ちゃんと見てるの?って不安になる

    +162

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/15(月) 10:29:20 

    極端にノロノロ運転とか
    ウインカー出さないとかしなければ特にイラつかないよ
    要は交通ルールちゃんと守れてるかってだけ

    +161

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/15(月) 10:29:22 

    はい内心はイラつきます
    その心の動きはどうしようもありません

    だからって煽ったりはしませんよ
    行動には表しません

    +147

    -10

  • 13. 匿名 2024/01/15(月) 10:29:48 

    停止線でハミ出してるの見ると下手だなと思う

    +43

    -5

  • 14. 匿名 2024/01/15(月) 10:29:56 

    上手い下手じゃなくて
    交通ルールを守らない方が嫌だ

    +158

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/15(月) 10:30:11 

    距離をあける
    近づかないようにする

    +66

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/15(月) 10:30:19 

    全然減速の必要ない緩やかなカーブ全ててブレーキ踏まれるのはイライラする

    +156

    -3

  • 17. 匿名 2024/01/15(月) 10:30:33 

    すぐイラつく人も運転に向いていません

    +130

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/15(月) 10:30:38 

    混雑してる駐車場でなかなか入れられないのを見ると、焦るな焦るなって思う

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/15(月) 10:30:44 

    車間距離取る
    危なそうだなと

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/15(月) 10:30:52 


    回避できる状況ならこっちが動くのでそのまま走行してて下さい

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/15(月) 10:30:57 

    トロトロ右車線を走ってるのはイライラする。
    ゆっくり走るのはいいんだけど、左側に行くとか配慮はする気持ちは必要じゃないかと思う。

    +121

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/15(月) 10:31:01 

    イラつくっていうか怖いよね

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/15(月) 10:31:06 

    イラついたらあかんよ。

    運転上手くても事故る時は事故るんだから。

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/15(月) 10:31:08 

    運転が下手で地元から追い出された私涙目のトピックだ(・_・、)

    +0

    -7

  • 25. 匿名 2024/01/15(月) 10:31:10 

    毎日運転してるけど異常に遅い車にはイラっとする
    その車の後ろが軽い渋滞になってるほどだと運転やめとけ!と思う

    +83

    -5

  • 26. 匿名 2024/01/15(月) 10:31:15 

    本当にいらつくのは運転が上手と思っている下手くそなのです
    無理な割り込みや車線変更をし周りの車が避けてくれてるのに気が付かないそんな奴らの事です

    +83

    -8

  • 27. 匿名 2024/01/15(月) 10:31:15 

    前走ってる車がフラフラしてて、怖かった。
    対向車線にはみ出してフラフラ走行しててヒヤヒヤした。

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/15(月) 10:31:28 

    イライラする事はあるけど、いちいち言わないよ。
    私だってそんなに自信ないし。

    そもそも、文句言って治るものでも無いんだから、同乗者は黙ってろっていつも思うわ。

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/15(月) 10:31:28 

    私も上手ではないけど初心者マークの車は外から見ててドキドキハラハラする
    ほぼ満車の駐車場で何回も何回も切り返していて私の車が数分通れなかったときは、諦めてそのまま帰りなって言いたくなった

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/15(月) 10:31:32 

    路駐の方がイラつく
    そのせいで対向車よけて通らなきゃいけないし

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/15(月) 10:31:34 

    ノロノロなのに直前になるまでウィンカー出さないとか、急停止してハザードとかはイラッとする。
    あとは、スピードが安定しないのとか。遅いなーと思ってたらスピードあげてまた下がるを繰り返すの。

    +98

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/15(月) 10:31:47 

    自称上手いと思ってるテキトー運転してる車の方がイラつく

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/15(月) 10:31:49 

    曲がる前にブレーキ踏んでからウインカー出す人やめて。先にウインカー出して曲がりますよって合図してからブレーキ踏むんだよ。

    +112

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/15(月) 10:31:59 

    >>1
    イラつくというより恐怖
    他人をケガさせないか不安になるから

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/15(月) 10:32:30 

    >>1
    駐車券を取る時は必ず届かないので一度ドアを開けて取るし、駐車も下手で手間取ってます。

    運転する必要があるなら空いてるパーキングで練習重ねたら?
    年に5回運転するのめっちゃ怖くない?

    +75

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/15(月) 10:32:38 

    逆にイライラして運転に出てる人の方がムカつく。

    +15

    -5

  • 37. 匿名 2024/01/15(月) 10:32:40 

    >>24
    どういうことさwww

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/15(月) 10:32:40 

    年に5回しか運転しない主が上達しないのは当たり前。年5回なら運転しないほうがマシ。もっと頻繁に運転して慣れて下さい。

    +87

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/15(月) 10:32:48 

    イライラしないよ。運転で一番大事なのはイライラしないことだと思う。焦らなくて大丈夫だよといつも思ってます。気になるなら終わった後ペコとしたり、ハザードでお礼すればいいと思う。

    +12

    -4

  • 40. 匿名 2024/01/15(月) 10:32:49 

    ペーパーで運転下手な自覚あるけど、下手な人に乗せられるとイライラするよ
    何回も急ブレーキかけてくるとか、曲がる方間違えて直前でハンドルグルグルするとか
    女性ならまだわかるんだけど男性でこれだと一気にイライラする

    +4

    -6

  • 41. 匿名 2024/01/15(月) 10:32:56 

    変な運転してる車からは離れるようにしてるけど、もらい事故とかは怖いよね。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/15(月) 10:33:13 

    イラつきはしないけど、運転中に下手くそがいると怖いよ
    事故に巻き込まれたらって思うね

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/15(月) 10:33:16 

    自信ないなら、ペーパードライバーを指導してくれる教習を受けるといいと思う。

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/15(月) 10:33:17 

    駐車券を取るのにドアを開ける人を運転が下手な人だとは思わない。
    私が下手だと思う人は予測しながら運転出来ない人。
    例えば緩やかなカーブに見えて急カーブとかだった場合にスピードを落とさないとか、大型車両が多い場所で停止線ギリギリに停まるとか。
    見通しが悪いのにスピード落とさないとかそんなん。

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/15(月) 10:33:20 

    下手くそな奴ってノロマな運転するから
    いつもイラついて幅寄せしてクラクション鳴らしてやってる

    +0

    -18

  • 46. 匿名 2024/01/15(月) 10:33:21 

    >>1
    >教習所にあと5回は通え
    勿論ゴールド免許だよね?運転が上手い人とは毎日運転していて無事故無違反の人だと思う

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/15(月) 10:33:40 

    上手い方だと思うけどイラつかないよ
    駐車場で何回も切り返してるの見るとガソリンと時間が勿体ないなぁって眺めてる
    煽りに見えないように距離取って待ってるよ

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2024/01/15(月) 10:33:43 

    上手いとか下手とかじゃなくて
    運転に向いてない人っていると思う

    +29

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/15(月) 10:33:45 

    >>1
    >なので極力運転はせず年に5回ほどしかしないので上達もしません。

    清く運転引退してみては?
    別に運転しなくたって普通に生活成り立ってるようですし

    +43

    -3

  • 50. 匿名 2024/01/15(月) 10:33:50 

    1つのタスクしかこなせない人はナビ見て運転するのやめたほうがいい
    知ってる道だけ乗りましょう

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/15(月) 10:33:54 

    >>5
    こういう方法も

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/15(月) 10:33:57 

    車幅感覚わかってない下手な人に限って、狭い道突っ込んでくる
    もう少し寄れば対向車が通れるのに…そして止まったまま譲らない…バックするか左に寄ってくれ
    こういうのはイライラする

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/15(月) 10:34:01 

    そんなことよりアルファードとプリウスの方がイライラする

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2024/01/15(月) 10:34:05 

    交差点で。
    対向車線を割って右折待ちしてる奴
    隣の車線は大回りして左折する軽
    道幅狹くされたから減速したら今度は後続が急接近
    バカに囲まれたよ今朝は。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/15(月) 10:34:36 

    私は毎日危なくないように
    一般道20キロ以上は出さないように運転してるよ
    たまにクラクション鳴らしてくる奴いるけど
    そんなのは無視しとけば良い
    事故ったら元も子もない

    +0

    -21

  • 56. 匿名 2024/01/15(月) 10:34:39 

    >>1が運転する時しなきゃいけないのは、人をイラつかせるかどうか考えることじゃなくて安全運転
    文だけ見ると旦那さんもイライラしやすいタイプなのかなとは思う

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/15(月) 10:34:48 

    >>45
    いまみんなドラレコついてるからそれ捕まるよ、忘れたころに警察から連絡くるからビクビクして過ごすしかなくなる可能性あるよ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/15(月) 10:34:51 

    ヤリスとか大きくない車で、
    それも狭くない駐車場で4回も5回もやり直してるの見ると、
    大丈夫か?とは思う。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/15(月) 10:35:00 

    >>1
    べつにイラつかない。
    あ~下手っぴなんだな~と思うくらい。
    走ってる時は事故回避の為に距離とるし、駐車でまごついてる時はプレッシャーにならないように距離とって子供と歌でも歌ってのんびり待ってる。
    お年寄りの下手さはいろんな意味で心配。
    オラついてる運転する下手くそは自爆して○ね!と思う。

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/15(月) 10:35:03 

    主の旦那みたいに上手いと思い込んでる人も大概だったりするよ

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/15(月) 10:35:04 

    下手より周り見てない運転がムカつく。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/15(月) 10:35:07 

    >>55
    運転辞めたほうがええよ
    危ないから

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/15(月) 10:35:21 

    >>1
    急ブレーキ踏んだり、ウィンカー出さないで曲がったり、ハザード出さずに急に駐車し出すようなルール違反の人は危なくて困るけど、慎重でゆっくりタイプの人に「下手だ!」とイキッてる人いるよね?
    そういう「自分は運転上手い」と思ってる人ほど実はスピード狂だったり事故ってたりするよね。
    うちの旦那もそうだけど、オリンピックと同じ周期で車を擦ってて、ビビりながら運転してる私は一度も擦ったことも事故ったこともない。

    +26

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/15(月) 10:35:22 

    スーパーの駐車場でなかなか入れられなくて何回も切り返してパニックになってるおばちゃんきのう見た。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/15(月) 10:35:23 

    むしろオラついて運転してるわりに、駐車場にいれて曲がったまま(隣に迷惑だろ)とか。今行くの?みたい無理なタイミングで入ってみたり、無駄な車線変更繰り返したり、黄色だから止まったらうしろからクラクション鳴らしたり…みたいな人の免許を取り上げて、自動車学校からやり直し!て言いたくなる。
    下手だと自覚あるだけよしです。
    事故を起こさないように、下手でも丁寧な運転をお互いしましょうね!(私もけしてうまい人ではない)

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/15(月) 10:35:31 

    高速の本線に合流するところで停車してウインカー出してる車がいてめっちゃ怖かった。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/15(月) 10:35:41 

    >>55
    ネタなの?かえって危ないんだけど

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/15(月) 10:35:43 

    >>46
    ペーパードライバーもゴールドだよ

    +1

    -5

  • 69. 匿名 2024/01/15(月) 10:35:44 

    >>54
    軽ほど大回りするのなんなのかね
    あんたの車そんなに大きくないよって

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/15(月) 10:35:47 

    運転が下手なのは腹立つというより心配になるし、反面教師で自分も気をつけようと思う。
    それよりルール違反、乱暴な運転、譲り合わない車とか、そっちにイライラする。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/15(月) 10:35:53 

    イライラしない。慣れてないんだなと思えば、車間距離開けたり、追い越せばいいだけだから。事故をしない為にお互い気をつけよう!

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/15(月) 10:36:12 

    >>1
    それを可愛いと思ってそう

    +3

    -7

  • 73. 匿名 2024/01/15(月) 10:36:17 

    >>55
    田んぼ道の高齢者の軽トラだね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/15(月) 10:36:28 

    >>1
    イラつくけどそれは運転経験の少なさが原因
    なので毎週末ドライブしてればいいよ
    そんな時間かからずに運転なんて慣れるから

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/15(月) 10:36:33 

    >>57
    田舎だから誰もつけてないし
    絶対問題ないよ

    +0

    -8

  • 76. 匿名 2024/01/15(月) 10:36:41 

    救急車来てるのに知らん顔、横断歩道で人待ってるのそのまま通過
    こうゆう人のほうがイライラします。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/15(月) 10:37:14 

    >>1
    この程度なら下手だなぁ〜で済むけど流石に隣の車にぶつけそうとか歩行者に気付いてないとかだと怖い

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/15(月) 10:37:18 

    みんな自分のタイミングと距離感があって、自分と同じ人なんていない。
    よこでドライバーにいちいち文句を言う人は最低だと思ってるから、自分も言わない。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/15(月) 10:37:20 

    >>60
    そうそう、自分で上手いと言う奴ほど急ブレーキ急発進したりするよね。
    酔うからやめろや。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/15(月) 10:37:32 

    >>1
    旦那さん怖い汗

    こういう驕ってる人ほど事故起こしそう

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/15(月) 10:37:36 

    >>1
    旦那短気やな
    そっちのが気になるわ

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/15(月) 10:37:36 

    >>1
    イラつくというより危なっかしくて前後には居てほしくない

    上手くないと自覚してるのに右車線でトロトロ走ってると煽られることもあるかと

    とりあえず流れに乗ってほしい感じ


    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/15(月) 10:37:40 

    下手そうなのに細道で徐行もせずスピード出されたら、そりゃイライラするよ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/15(月) 10:37:54 

    >>1
    ゆっくり丁寧に駐車したらいいよ
    ぶつかりそうになる時は気持ちは変わってあげたいって思う
    後方にいて駐車券を入れたり取ったりも全然気にしない
    前を運転してる人が下手な時は事故を起こさないか怖くなる

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/15(月) 10:38:00 

    下手くそなの自覚してるからもう20年運転していません

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/15(月) 10:38:00 

    >>24
    その地元が怖いわ

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/15(月) 10:38:08 

    >>24
    余程酷いのね…大事故でも起こした?

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/15(月) 10:38:17 

    「後ろが怖い」は自分の中で妥協点見つけた方がいい。わけわからない恐怖を抱えてると脳の領域がただの恐怖で満たされて、歩行者とか本来見つけて欲しいところ焦って見つけられなかったりするし。

    二車線あるなら左車線にいる間は後ろは気にしない。一車線しかないなら譲れるところで積極的に行きたそうな人に譲る。その代わりに譲れる場所を見つけるまでは後ろは見てみぬふりするみたいなさ。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/15(月) 10:38:29 

    自分以外の運転はみんな怖い
    上手い人でも自分とブレークを踏むタイミングが違うので怖い

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/15(月) 10:38:44 

    >>21
    一般道なら右車線でも仕方ないけど、並走は止めてくれと思う

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/15(月) 10:39:08 

    何にもないとこで突然ブレーキ踏んだり、片側2車線道路で思い切りセンターラインによってたり、右折・左折で止まっちゃうの????くらいの速度になったりしてる車見ると「運転辞めれば?」とは思う
    駐車場で券取れなかったりゆっくり駐車してる車には何とも思わない

    +6

    -5

  • 92. 匿名 2024/01/15(月) 10:39:21 

    >>4
    運転下手なのにも関わらず車間詰めたり狭い道でスピード出す人いるから本当に怖い。

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/15(月) 10:39:28 

    >>5
    若葉マークを付けてると舐めらるよ。
    うちの旦那は若葉マークや紅葉マークを見るとわざと嫌がらせする。
    そういう人間もいるから。

    +1

    -27

  • 94. 匿名 2024/01/15(月) 10:39:31 

    >>1
    主のようなタイプに何も思わないし、がんばれー!って思うけど、もしも主が馬鹿でかい外車に乗ってたらイラつくかも笑

    下手なのに馬鹿でかい車乗る人ってなんなん?下手なら軽でも乗って練習してこいと思う
    旦那の車なのかな。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/15(月) 10:39:42 

    >>1
    スムーズにいかないことにイラっとするのはしょうがないと思うよ
    レジで自分の番になって財布を探し出す人、改札で立ち止まる人とか
    駐車券をドア開けて取るだけならイラっとされないだろうけど、何度も窓から手を伸ばして結局ドア開けて取るとかだったらイラっとされるかも

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/15(月) 10:39:48 

    >>1
    ある程度は慣れだと思う
    回数少ないからずっと慣れずに怖いんじゃないかな
    本当に向いてない人もいるだろうからそれは引退した方がいいと思う

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/15(月) 10:41:05 

    >>1
    慣れてないのは仕方ないので、落ち着いてやってもらって問題ないです。物損につながるリスクも高まりますよ。
    見て分かるレベルの不慣れな人よりオラオラしてる人の方が遥かに不快です。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/15(月) 10:41:24 

    >>4
    怖いよね、駐車場からノールックで歩道越えて車道にビュんって飛び出された時はもうだめだと思った、普通に車来てたし、歩行者居なくて本当に良かった

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/15(月) 10:41:25 

    >>83
    いる!!!
    1台しか通れない(でも一方通行ではない)道をすごいスピード(50kmくらい)ですっ飛ばしていく車によく出会う(職場のそばで銀行や郵便局への道で抜け道になってる)
    だいたいすっ飛ばしてるのはじいさんとおばさん

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/15(月) 10:41:39 

    >>51
    後ろが見えなくね?

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/15(月) 10:41:43 

    俺上手いと自惚れている男の運転が一番ヤバいよ

    スーパー等の駐車場で徐行しない、狭い道にレーサー気取りで飛び込んでくる、一方通行逆走(タクシー)、一時停止が単なる徐行(宅配便)、全部男だった
    さすがに、タクシーはひどいので次は通報してやる


    +11

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/15(月) 10:42:02 

    >>1
    主の言っている内容はイラつかないけど、時速50㎞/s制限の道を30㎞/sとかで走られると急いでいる時ならイラつく。
    幅寄せする気はないけど、気づいたら近くなってる。すぐ距離をとるけど。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/15(月) 10:42:03 

    本当に上手い人はイラつかないんだろうな。
    精神乱してる時点で運転より自分の気持ちを優先してるって事だから
    私は鍛練が足りないのでイラつく時もある。
    安全運転しなきゃだね。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/15(月) 10:42:29 

    >>79
    自分で上手いと思っている人って、無駄な動きが多くて同乗者は具合悪くなるよね。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/15(月) 10:43:14 

    >>1
    運転慣れても後ろは常に気にするものだから慣れるしかないね
    後ろの車が気になるなら見通しの良い直線で行かせるか、止まれそうな所が有れば止まって行かせれば良いと思うよ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/15(月) 10:43:16 

    >>75
    年寄り多くて怖いからドラレコ必須だよ、ドラレコ付けてないのは無敵の高齢者だけ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/15(月) 10:43:45 

    駐車が下手とかは慣れてないだけだから別になんとも思わない
    それより発進や停止、ハンドルの切り方が雑で同乗者に気遣いできない人の方がイライラする

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/15(月) 10:43:50 

    年に5回は何の為にするの?
    通勤は車以外とか日常的に車が必要不可欠な状況じゃなく困ってないなら、むしろ運転しない方がよいですよ。
    事故を起こしたら、無関係の誰かが一生引きずったり死ぬような可能性が十分あるわけです。
    あなたが焦ってしまうとかなんて二の次三の次でどうでもよいです。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/15(月) 10:44:24 

    >>26
    わかるわー。頻繁に車線変更繰り返してイキってる車とかね。本人は隙間狙って上手く走ってるつもりなんだろうけど、ろくにウインカーも出さずに割り込んでくるから後続車にブレーキ踏ませてることに気付いてない。

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/15(月) 10:44:28 

    >>14
    一時停止なんて誰も守ってない

    +1

    -14

  • 111. 匿名 2024/01/15(月) 10:44:30 

    極端にノロノロ走ったり何もないところでブレーキ踏みまくってる車見ると多少はイラつく

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/15(月) 10:44:40 

    イラついてもしょうがないから 
    全く別のこと考えてる

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/15(月) 10:44:49 

    >>93
    やめさせなよ
    煽り運転ダメだよ

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/15(月) 10:44:57 

    >>2
    私は自分が運転上手いとか過信しないほうがいいと思っています
    そういう気持ちで運転するのは良くないかと
    運転のプロでも何が起きるか分からないので

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/15(月) 10:45:04 

    妹が、停止するときにいちいちガックンってなるブレーキのかけ方なので、それはちょっとイライラした

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/15(月) 10:45:14 

    イライラしないよ
    ノンストップで急に脇道から飛び出されたり、ウィンカーつけずに車線変更とかされると危なかったー!ってドキドキする事はあるけど、腹は立たない

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/15(月) 10:45:44 

    >>93
    旦那サイテー

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/15(月) 10:46:10 

    >>110
    一時停止はむしろ守るでしょw

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/15(月) 10:46:17 

    >>1
    イラつきはしないけど、ハラハラはする。
    その人が練習して上手くなろうとかわからないし努力してのものなのかもしれないから、ただただ事故って人を轢いたりしなきゃいいなぁって思う。

    けど、主さんみたいにわかってて練習とか回数重ねて慣れようとかの努力もしないとわかってしまうと腹が立つ。
    年数回だろうが危ないものは危ない。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/15(月) 10:46:31 

    方向指示器出す前にスピード落とすのやめてほしい。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/15(月) 10:46:39 

    立駐とかの急カーブのハンドルきるタイミングが遅い人とかはちょっと気になる

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/15(月) 10:46:58 

    >>1
    この人免許何回も落としたって言ってた
    鈍臭そう
    こういうXでアカウント作っちゃう系って鈍臭い男多いよな
    「花嫁は後ろに写る複数の男性と性的関係を持っている」他人の結婚式写真を悪用してデマ拡散→炎上して謝罪(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    「花嫁は後ろに写る複数の男性と性的関係を持っている」他人の結婚式写真を悪用してデマ拡散→炎上して謝罪(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     無関係の第三者の結婚式の写真を掲載したうえで、「花嫁は後ろに映っている複数の男性と性的関係を持っている。花婿は知らないんだろうな」とのデマが拡散される事態が起きています。情報商材屋がバズるためにデマ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/15(月) 10:47:49 

    >>1
    駐車場で前の車が明らかに焦ってる場合は「ぜんっぜん気にしなくていいですよ!ゆっくりやってください!」と思いながらわざとガム食べたりカーナビ動かしたりして急がなくていいですよオーラは出してる
    だって自分が後ろで待ってることで焦って目の前で事故られるの嫌だもん

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/15(月) 10:48:34 

    合流とかで無理やり割り込んできたのにその後やたらとゆっくり走るのはちょっとイラつく。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/15(月) 10:48:58 

    >>93
    離婚しな

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/15(月) 10:49:05 

    そもそも運転に上手も下手もあるのか

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/15(月) 10:49:23 

    >>1
    慣れる努力はしないの?練習するとか、回数重ねるとか
    それをしないでハラハラする運転をしていると知ってしまうと、運転しないで欲しいと思ってしまう

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/15(月) 10:49:32 

    >>91
    右折・左折で止まっちゃうの????くらいの速度になったり

    ↑人やバイク巻き込んじゃうよりこっちのほうがいいな、てか自分の運転って自分で見えないから私も傍から見たらこうなってるかも

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/15(月) 10:49:42 

    いつもご迷惑をお掛けしております。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/15(月) 10:50:25 

    最近ハイビームの人が多いのなんでなの
    他人を危険に晒してるとも知らずに「よく見えるな〜」って思ってやってんのかな
    目が痛いからマジでやめて欲しい

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/15(月) 10:50:45 

    >>1
    バックで駐車するのに、切返し3回までなら、んーと思いながら待てるけど、4回以上切り返されたらド下手か!!とイラっとはする。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/15(月) 10:51:05 

    >>1
    イラつくし怖い
    そこにないのわかってるのに右足でエアブレーキ何回踏んでしまうことかwwwww

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/15(月) 10:51:18 

    >>130
    目が老化病気化すると眩しく感じるんだけど大丈夫かな?

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/15(月) 10:53:01 

    流れに乗れてないというかそこ行かないとみたいなタイミングがズレてるとこっちがブレーキかけたり危ないから近寄らないようにする

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/15(月) 10:53:13 

    免許とりたてのとき、自信ないから夜中の車通りが少ない時間に家族に付き合ってもらって練習してたよ。
    その運転されると酔う!とかなんでも言ってくれて勉強になった。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/15(月) 10:53:27 

    マンションの立駐に入れるのに20回以上切り返して15分以上かかった人がいた
    うちの車と後ろの車2台で延々とその人の車庫入れを待ってた
    恐ろしすぎて二度と運転しないでと思った

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/15(月) 10:53:30 

    >>4
    わかる
    バック駐車にめちゃくちゃ時間かかってて駐車場の道塞いでる時はやってあげようか!?って気持ちになる
    停めたと思ったらまた切り返し何回もし始めたりw

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/15(月) 10:53:35 

    最近、駐車する時にハザード出さない人が多すぎてそれがムカつく。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/15(月) 10:53:55 

    >>131
    そっか、私は逆にバック苦手なんだな〜、頑張れ〜と微笑ましくなるけどな

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/15(月) 10:54:37 

    >>75
    今どき、クルマ買うならドラレコ付けて当たり前!くらいだよ?舐めてると本当に警察来るよ?w

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/15(月) 10:54:40 

    >>126
    あるよ
    曲がる時に無駄に膨らむ人は怖い
    高速道路で追い越し車線をずっとノロノロ走り続けて避けない人も周り見て無さすぎて大丈夫かと思う

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/15(月) 10:55:00 

    別に危険な運転の仕方じゃなければ我慢はできる。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/15(月) 10:55:12 

    イラつきはしないけど怖い。あからさまに距離取る。巻き込まれたくない。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/15(月) 10:55:37 

    >>2
    最低限の基準かもだけど、基本毎日のように乗っててもゴールド免許なら上手いんじゃない?
    駐車券届かなかろうが基準のルール無視はしてないってことだし

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/15(月) 10:55:45 

    >>1
    運転が下手な人よりも、一時停止を止まらずにいきなり出てきたりウインカーあげずにいきなり車線変更してくる非常識な馬鹿ドライバーの方がイラつくよ

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/15(月) 10:56:08 

    >>130
    上向きじゃなくても、もとから眩しい車が増えたと思う。角度によってはすれ違った後に一瞬視界が真っ白になって怖い。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/15(月) 10:57:18 

    >>138
    それめちゃくちゃわかる。

    入れたいなら後続車来てるんだからハザードたいてからやれよって思う
    いきなりバックされてきてさ、え??ってなって結局こっちもバックしなきゃいけなくなったりするし

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/15(月) 10:57:20 

    一車線しかない所で後ろが金魚のフンみたいになってるのに気づかないでのんびり走ってる車にはイライラする。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/15(月) 10:57:31 

    >>130
    多いですよね
    どうもハイビームで納車されてそのままハイビームだったという人いた(戻し方わからないとか言ってて、ライトの操作しらなくて運転してて大丈夫なのか?と心配になった)

    あと車種によってちょうど視界の高さになる車が増えた気がする(ワゴンとか最近の軽)

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/15(月) 10:58:21 

    >>1
    イラつきはしないけど、貰い事故したくないから距離置いたりはしてるよ。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/15(月) 10:58:24 

    >>1
    下手なのに大きい車に乗ってて、
    更に人がハザードたいて駐車してるのに、  
    後ろギリギリまで来る車の方がどうかしてると思っている。
    そして、右側開けてるから、抜かすならぬかせるはずなのに。

    そういう変な車じゃなきゃ、下手とか思わない。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/15(月) 10:58:38 

    >>93
    若葉マーク以外でも女が乗ってそうな車ってだけで煽る人もいるよね。私ピンクのパッソと艶々に洗車したCX5乗ってることあるけど、後者の方が煽られない。運転手同じなのにね。

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/15(月) 10:59:04 

    オートマは子供でも運転できるくらい簡単だからすぐに慣れるよ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/15(月) 10:59:12 

    >>125
    うん。かなり悩んだ。
    意地悪できる機会は逃さず意地悪をする人だった。
    今は早く◯なないかなと思っている。
    子供と遺族年金で暮らしたい。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/15(月) 10:59:20 

    >>130
    LEDだと眩しいよね。オートにしたままで切り替えないんだと思う。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/15(月) 10:59:22 

    >>115
    酔うね

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/15(月) 11:00:15 

    >>130
    昔の教習所はハイビームは霧や対向車がいない時みたいな感じだったけど
    今は夜間は基本ハイビームな感じで教えるらしい

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/15(月) 11:00:38 

    駐車場で三すくみで固まってた時はイラッとした。
    状況判断して動けないのかなって。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/15(月) 11:01:29 

    >>1
    イラつくというかその内事故りそうで怖い

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/15(月) 11:01:58 

    >>128
    人がいたり自転車やバイクがいるならわかるけど、いないのに止まるの???って速度(本当に1km/hかも)になるんだよ
    見通しの悪い交差点ならわかるけど、全く遮るもののないところでなんですよ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/15(月) 11:03:17 

    時間がないときはイラつく

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/15(月) 11:03:18 

    >>21
    あと後がつまったら譲るとかね
    まあ運転下手な人は大体ミラー見てないけど

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/15(月) 11:06:34 

    >>151
    離合する時なんかももっと寄れるだろとなる車よくいる
    運転下手ならそれに見合った車種にしろと思う

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/15(月) 11:09:06 

    >>160
    なるほど

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/15(月) 11:09:12 

    練習したいけど迷惑になるし最悪な事態もおこる可能性があるから練習するにも勇気がいります…
    できるだけ人がいないところで練習するようにはしていますが…

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/15(月) 11:09:53 

    >>2
    私もこれ。上手いと思ってる人は何を根拠にそう思うんだろうと思う。

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/15(月) 11:10:28 

    >>1
    右折の矢印信号で、信号が切り替わってるのにやたらゆっくり進んで数台しか曲がれなかった時に殺意を感じる
    そこは安全確認と同時に動け!って思う

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/15(月) 11:12:04 

    >>4
    そうこれ
    流れに乗るもわからない
    やたらと左に寄ってる
    駐車がおぼつかない
    見たら逃げますこっちに危害加えてこられた日にはたまらないので恐ろしい

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/15(月) 11:13:27 

    >>79
    それは上手いのではなく荒いだよ
    上手いかどうかは高速での合流を見れば一発でわかる

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/15(月) 11:15:35 

    >>91
    巻き込み確認の時は止まらないとダメですよ
    右折のみ専用信号は早よ行け💢この野郎だけど
    全方位進めの青信号の時は曲がる前に後ろと前を確認してから渡るのかルールです
    機嫌が悪い警察に見つかると捕まるで

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/15(月) 11:17:20 

    >>1
    運転上手くなりたいなら練習あるのみ。
    わたしは諦めたくなかったしスーパー近いけど沢山買い物したいから回数を重ねた。
    やっぱり練習しないと体が覚えないよ。
    運転諦めるのもったいない

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/15(月) 11:18:05 

    下手な人にはハラハラするけどイライラはしない。
    それよりも、駐車場が激混みで空きを待ってる車が列を作ってる状態で、買い物終えて戻ってきてもいつまでも発車せず運転席でスマホやってる奴とか
    狭い駐車場でドア全開にして車内をゴソゴソやってる奴とか
    そういうのにイライラする

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/15(月) 11:18:12 

    駐車券取るときは手を窓から伸ばしてゆっくり寄せたら取れる距離で停止できるよ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/15(月) 11:18:26 

    若葉マークは仕方ないと思えるけど何年も運転してそうな年齢の運転下手に当たるとイラつく。タイミングおかしいとこで出てきたり、曲がる時やたら膨らんだり、そういう下手くそに限ってデカい車に乗ってる。アルト乗っとけや!と思ってしまう

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/15(月) 11:19:39 

    下手な人は下手なりに慎重に運転してるだろうからそのうち上手くなると思うからいいけど、向いてない人が嫌だ。怖いし関わりたくない

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/15(月) 11:20:17 

    >>170
    追記
    そもそも後ろ側の側道に人とか自転車いないことを確認しつつ
    直進車を確認してそっちにも人自転車って
    それをこなせないなら運転しない方がいいから
    30年人身事故なしの人から言うならね

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/15(月) 11:20:45 

    >>4
    前にいたらめちゃくちゃ車間距離あけるやつ。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/15(月) 11:21:35 

    >>33
    ほんとそれ。曲がる直前じゃ意味ないし危ないんだからだったら出してんじゃねーよって思う。
    イキがってるのか知らんけどだったら最後まで輩ぶってイキれよって。
    とりあえず私は車間距離空ける。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/15(月) 11:23:41 

    >>4
    いちいち、人の運転は怖いわ!って言うくせに乗ってくる旦那。お前の運転も怖いからな!って思ってる

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/15(月) 11:24:40 

    このトピ読んでて、なんかごめんなさいってなったわ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/15(月) 11:24:56 

    >>118
    守ってないよ
    1割くらいかな、ちゃんと守るのは

    +0

    -4

  • 182. 匿名 2024/01/15(月) 11:24:58 

    >>110
    横。誰も守ってないは大袈裟だけど、自宅最寄りの取締りポイント(一時停止と信号のない横断歩道)は毎朝小一時間で何回もサイレン鳴ってるわ。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/15(月) 11:26:39 

    >>15
    私は心が広いからゆずる。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/15(月) 11:27:22 

    赤信号直後の、両方赤の一瞬で突破するやつ

    運転がうまい +
    下手 −

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/15(月) 11:28:01 

    >>45
    それ、あおり運転でしょ!笑

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/15(月) 11:28:39 

    私運転下手だから付き合った人が運転上手い人だと鬼教官かと思うぐらい怒られてたことあったな。
    免許とって数年間は言われてた気がする。

    駐車券は車によっては届かなかったりするからね。ドア開けたりで時間かかると申し訳ないと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/15(月) 11:32:07 

    >>8
    運転手下手だと自覚してる人は事故起こさないって教習所で習った。自分が運転上手いって人は事故起こすって。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/15(月) 11:33:14 

    前の車がうわっ!下手くそだ!って思ったらとりあえず車間距離開けるよ。それだけ。イラつくとかはない。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/15(月) 11:33:24 

    >>181
    徐行ぐらいで行きたいとき有るけど捕まるのが嫌だからキッチリ止まってる

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/15(月) 11:34:03 

    >>26
    下手で危ないとイラつくし怖いよ
    意味分からないタイミングで加速したり急ブレーキかけたり流れに乗らずトロトロ走ったり。
    下手な人って周りが見えてないからイラつかれるし危ない

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/15(月) 11:34:15 

    >>181
    最近守ってる人多いよ
    1割ってことはないと感じる

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/15(月) 11:36:44 

    >>17
    元・車関係の仕事で他人の運転にすぐイライラしたり笑ったりする人、高確率で本人も大事故起こしてた。
    「だから車関係で働けなくなって転職したのかな」って思った。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/15(月) 11:37:26 

    駐車券を取る時にドアを開ける人=運転下手ではないです。歳をとり身体の動きが悪くなると咄嗟の動きは腰や肩やらが痛くてドアを開けて取る人はいます。
    駐車がなかなか上達しないのはまだコツを把握していないから。把握して、ひたすら慣れるしかない。今はYouTubeで運転のコツを解説してくれたりもするし、そういう解説を見聞きして頭に運転イメージを浮かべて空いている駐車場を巡って実践練習しては?
    年五回しか運転しないって20年日常的に運転して無事故無違反の私からしても怖い。
    私の場合は2週間運転しない日が続くと細かい運転感覚が喪失して僅かでも下手になる気がする。長期滞在で自宅を離れて電車バス生活から戻ってきた時とかにそう思った。だから夫や家族に甘えずに自分で運転することをずっと心がけている。何だか今日は体調悪くて運転に集中できないなって運転しながら感じた日は遠出をやめることもある。20年以上無事故無違反だし煽られることもない。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/15(月) 11:39:11 

    >>7
    足がピーンッてなるよね

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/15(月) 11:43:44 

    >>78
    わかる、いちいち文句言う人って人を貶して自分が上と思いたい人な気がする

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/15(月) 11:44:57 

    道路ではあまりイラつかないけど、駐車場で大きい車や高級車で駐車場入れるのモタモタしてるの見てると、軽に乗れば?っていつも思ってるw

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/15(月) 11:45:29 

    >>27
    こないだ 高速道路で フラフラな車が
    真ん中の車線走ってたから
    怖くて追い越したんだけど
    追い抜きざまに左の車にみをやると、
    運転手が 「コックリ コックリ」してて
    すげー怖かった……。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/15(月) 11:47:24 

    交通ルールを守らない人が1番怖い

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/15(月) 11:48:17 

    >>4
    わかる
    おちおち寝てられない

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/15(月) 11:53:42 

    自分が上手いかは分かんないけど、人の車に乗って
    車間距離とかブレーキ踏むタイミングが
    自分とズレてたら手と足がギュッとなる。
    ありがたいけど、何か疲れがどっとくる。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/15(月) 11:54:39 

    >>1
    駐車券を取るのにドアあけるくらいは別にイライラしないよ
    合流のタイミングがおかしいとか不思議な所で減速するとか狭い道(手前に避ける場所あり)で突っ込んでくるとかは怖い

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/15(月) 11:57:20 

    ずっと40キロくらいで走ってる人って何なの?

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/15(月) 11:59:10 

    >>202
    いるよね
    わたしは自動車通勤してるんだけど、50kmの道を30~40で走ってる人に運悪いと出会ってします

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2024/01/15(月) 12:01:10 

    >>1
    初心者マークを貼っときゃ良いじゃん

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/15(月) 12:03:39 

    >>63
    わかる。
    自分が余裕持って合流するタイプだから、相手にブレーキ踏ませるタイミングで出てくるワガママイキりおじさんとかのほうが、よっぽど運転ヘタだと思ってる。
    いやそこ入れるタイミングじゃないから。って思う。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/15(月) 12:05:33 

    >>138
    わかる!ハザード少し早めに出してほしい
    路肩に寄って停車してからハザードじゃ遅いんだわ
    こっちは後ろで待ってるのに停まるんかーい!ってなる

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/15(月) 12:06:21 

    >>130
    ハイビームオートにしてたら、ハイビームにしてもほぼずっとセンサー発動してて全然ハイビームになるタイミングないんだけど、オートにしてないのかな?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/15(月) 12:07:28 

    >>2
    15年くらい毎日乗ってるけど、私は下手だと自覚ありだよ
    多分ないってことは普通かうまいんだと思うよ

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/15(月) 12:07:47 

    >>197
    自己レス 修正です
    × みをやると
    ○ 目をやると

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/15(月) 12:08:09 

    片側一車線の橋の上でウィンカーもハザードも出さず急に減速して橋の路肩に停めた原付のおばちゃんがいた
    あのときは本当にひやっとした

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/15(月) 12:10:12 

    車庫入れに何度も切り返すとか
    対向車の途切れ目に右折せず全部行き終えてから右折するとか
    技術的に下手なのはイライラしないけど
    ブレーキ踏んでから指示器とか信号待ち中にだらだら動くとか
    基礎が出来てないのは嫌だ

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/15(月) 12:10:29 

    >>1
    その年5回の運転、旦那さんを横に乗せてません?

    イラチというか運転の傾向が合わない人を乗せても萎縮してどんどん乗るのが嫌になりますよ。

    私もそうで、アラフォーでやむなく免許を取って初めのうちは横に乗ってもらいましたが、1ヶ月としないうちにひとりで乗りました。

    ガラが悪いと有名な地域に行かなきゃいけない時だけ同乗してもらいましたが、変なドライバーに絡まれた時に冷静な判断ができる第三者がいたほうが良いかつ強面の旦那は役に立ちそうだと思ったからです。
    運転面では自分の視野や判断力を鍛えるしかないと腹を括りました。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/15(月) 12:11:09 

    後続車いないのに脇から急いで入ってきてトロトロ運転の人ってなんなの。意味わからない。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/15(月) 12:13:56 

    駐車券は必ず届かない……
    そんな人いるんだ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/15(月) 12:24:38 

    >>93
    そういう人に免許とりたて10日目の時に煽られましたね…。制限速度を守っていたのが気に食わなかったらしく、2車線になった瞬間に猛スピードで追い越して行きましたが。

    譲るにも細かいカーブ続きでそこまで長くない一本道だったので抜けたほうが早いなと判断したのですが。

    旦那さんでないと良いですが、赤のマツダ。多分アクセラでした。
    世の中にはこんな頭おかしい奴もいるんだっていつか捕まれと思った超初心者時代の思い出です。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/15(月) 12:26:13 

    >>214
    ミラーぶつけそうで怖いんかな。毎回届くけど気持ちはわかるかな。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/15(月) 12:28:13 

    >>27
    たまにいるよね
    フラフラフラフラ…
    居眠りなのかスマホなのか分からないけどとにかく怖い
    2車線あっても怖くて誰も追い抜こうとしないもんね

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/15(月) 12:28:15 

    >>51
    後ろ見えなくても平気ですって人はイライラというか怖いから車間あけるか抜かすわ。
    これはネタだろうけど、荷物積みまくったり犬や子供が立っているのか視界塞いでるのいるよね。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/15(月) 12:31:39 

    >>157
    どこの地域?
    去年の10月に免許とったばかりだけど、夜間は基本ハイビームなんて教わってない。あなたの言う通り霧とか対向いないときだよ。

    ハイビームつけっぱなしはオートで点いてるのに気づかず消さない人って教官、旦那、友達、みんな同意見。

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2024/01/15(月) 12:32:04 

    >>154
    それは辛い…
    子どもさんは守ってあげてね
    旦那さんの行いが普通だと思わない子になってほしい…

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/15(月) 12:39:10 

    片側二車線の道路で左車線走ってた車が左折する時に大きく膨らんで曲がって、右車線走ってた私の車がぶつかるのを避けて慌てて急ブレーキ!相手は気づかずに曲がって行ったのを見て猛烈に腹立ったよ!膨らんで曲がるの意味ないし、とにかく周りを見て欲しい。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/15(月) 12:42:22 

    >>219
    警察庁では「夜間、街灯が少ない暗い道などを走行する時は、前照灯を上向き(ハイビーム)にすることで歩行者や落下物などを遠くから発見することができ、早期の事故回避措置が可能」と、積極的なハイビームの利用を奨励している。

    と、ありました!

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:54 

    >>49
    清く…?
    潔くみたいに使えるの?

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2024/01/15(月) 12:51:19 

    >>1
    自分は別に上手くもないけど、イライラもそんなにしないよ

    ただ、苦手ならせめて小回りのきく軽やコンパクトカーに乗ったらいいのにと思うときはあるかな?
    後ろについて、この人運転そんなに上手くないなぁと思っても、乗ってるのがランクルサイズとかアルファードとかセダンのでかいのとか、なんでこの車なの?って思うことはあるよ。曲がる時とか、そんなに大回りしなくても回れるよって思うけど、めちゃくちゃ振って曲がったりして、しかもその時に対向車とか歩行者とか見てる?って思うくらいヒヤリとする場面がたまにある。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/15(月) 12:54:04 

    >>221
    あるよねー
    なんか若いママさんみたいな人が、おっきな車に乗って片手でハンドル回しながらみたいなね。
    そんな余裕あるなら、もっとコンパクトに回れよって思うことたくさんあるよ。実際そのサイズの車でも難なく曲がれる幅の道だし。
    車幅の感覚が違うのかな?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/15(月) 12:54:56 

    >>201
    今のなんのブレーキ?!みたいなやつ困る

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/15(月) 12:57:03 

    >>221
    よっっぽど細くて車幅ギリギリの道に入る、とかならふくらまないと脱輪するは確かにあるのよ。
    田舎とか特に。
    それでも膨らむ以上後続はかなり見るし、そもそもそういう運転する人が曲がる先はそれなりの広さのある道なんだよね

    その膨らみ何なの??!って怪奇現象。
    擦るの怖いならもうちょっと前進してから曲がればいいだけなのにね。
    これはイラつく下手くそさだわ。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/15(月) 12:58:19 

    >>226
    車間詰めすぎ民とブレーキ踏んでからウィンカー民が出会ってるんだと思ってる。

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/15(月) 12:58:46 

    >>225
    よこ
    おっきな車の人が膨らむならまだ「ああ、巻き込み気にしすぎてるのかな?」と思うんだけど、軽とかコンパクトカーが思いっきり膨らんで曲がってるのみると「普段トレーラーでも運転してるんか???」と疑問に思う

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/15(月) 13:00:04 

    >>229
    さらに横。
    むしろ軽とかコンパクト率高くない?
    下手ゆえにそれなんだなと納得してる。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/15(月) 13:05:16 

    >>21
    運転下手な立場からいうと車線変更が怖い…。高速道路ならなんとか頑張って左車線に行くけど。下手だから高速では必ず初心者マークつけます。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/15(月) 13:15:49 

    >>15
    私も
    何かあったとき車間距離開けとくと結果が全然違うから
    咄嗟の対応もできるし

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/15(月) 13:27:35 

    >>176
    ほんと思わぬところから歩行者や自転車が飛び出してくる可能性、もしくは目視してても場合によっては見逃しちゃう可能性もゼロではないから特に左折時はゆっくりで問題ないと思う。後方車は見晴らしがいいから「前の車早よ行け!」だけどそれくらいもイライラするならそっちのほうが運転しないほうがいい気がする

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2024/01/15(月) 13:31:43 

    >>1
    こっちは細心の注意を払ってるのに
    無神経な初心者に巻き込まれたくない。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/15(月) 13:33:27 

    >>230
    多いかも
    特に若い男の軽

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/15(月) 13:36:19 

    >>222
    これです!免許取得が20年前、去年の講習会でまさに事故防止の為にと説明でした

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/15(月) 13:50:48 

    会社の人でバックモニター見ながら駐車してる男性がほんっとに下手。
    一回目は横が50cmくらい必ず枠からはみ出て、2日目、3回目でやっと綺麗に停めてる。
    バックモニターに頼らず窓開けて見た方が早いだろ、って毎回思う。
    知らない部署の人だから言えないけどw

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/15(月) 14:01:50 

    右折待ちする時斜めで待つのはやめてほしい

    ギリギリまで寄せて車体まっすぐ待っててくれたら
    後続車通れるんよ

    これやる人は大体運転のセンス無いと思ってる

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/15(月) 14:04:51 

    >>237
    わたしバックモニターで見ながらバックするけど、いつも1回で入るよ
    その人バックモニター慣れてないんじゃない?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/15(月) 14:06:52 

    >>237
    毎回最初から最後まで見届けてるの?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/15(月) 14:30:01 

    ショッピングセンターの地下とかの、レールのついた駐車場ができません。後ろに行列ができてしまって、クラクション鳴らされてパニックになります。行く時は朝一番のすいてるときにしか行けません

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/15(月) 14:32:38 

    >>1
    運転が上手いとは技術だけじゃない
    周囲への心配りや運転技術の未熟な人への配慮もできることも必須だと思う
    自分の技術に満たない人を見下してイライラする時点で未熟よ
    ちなみに高齢だけど返納前は大型や二種免許持っていた義父は主人より私の運転のほうが安心して乗れると言ってくれます
    主人のほうが車をギリギリまで寄せたり縦列駐車もスムーズにこなすけど荒いし周囲への注意散漫でヒヤヒヤする時もあるんだって

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2024/01/15(月) 14:47:20 

    >>176
    自称上手い人ってカーブの時の減速度合いくらい多目にみてあげられないものなんだろうか。

    私もあなたと同じようにしてるけど、生理中とか特に自分を信用しちゃいけないって思ってるから誰もいないって確認した!けど念のため!ってゆっくりになる。
    だから止まっちゃいそうなくらいゆっくりになる人の気持ちもわかるよ。

    あなたも書いてる謎ブレーキとか車線はみ出し、無理やり(というか多分何もみてない考えてない)合流、謎に膨らむカーブなどなどに比べるとマシというか気をつけてるんだなってわかるから全然よくない?

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2024/01/15(月) 14:51:00 

    >>234
    無神経が初心者だけとは限らない。
    むしろ初心者期間中に見た危険運転は全員マークつけてなくてなんで初心者じゃないのに??って疑問だった

    例:なんで初心者マークじゃないのに中央分離帯はみ出しまくったまま走ってるんです??など。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/15(月) 14:52:16 

    バック駐車が下手な人がいると待ってる側だからイラッとする

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/15(月) 14:55:45 

    >>245
    運転にしろ何にしろ人は誰かに少なからず迷惑かけてるもんだからあんまカリカリしないほうがいいよ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/15(月) 14:56:28 

    >>246
    そうなんですがこの前5分くらいやってたんですよね
    後ろも渋滞になるし最悪でした

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/15(月) 14:58:30 

    >>247
    5分?!単なる下手で要する時間じゃないよ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/15(月) 15:02:53 

    >>63
    うちの旦那とそちらのご主人、同じタイプです。
    私は近年免許をとったんですが、免許ない時代から「運転荒くないか…?」って思ってました(言わないけど)

    同じくオリンピック周期で事故してます。
    かなり軽症ではありましたが、人身もやらかしてます。

    なのに私が安全運転を心がけて慣れようとしていたら「今のうちだ!さっと出せ!(子供がチャリで蛇行かつ爆走してきてるから私は通り過ぎるのを待ちたい)」
    旦那の言い分としては危険要因からはさっさと遠ざかるべし、でわからなくはないのですが。
    どっちが正しいとかでなく、とことん合わないなと。

    子供は旦那の運転で酔い、私では酔わないのでそういうことにしてます。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/15(月) 15:03:45 

    >>248
    軽のところに普通車が無理やり止めてたので

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/15(月) 15:04:26 

    >>247
    私が上手だったら代わりに入れましょうか?って言ってあげたいレベル

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/15(月) 15:05:23 

    下手よりも乱暴の運転が嫌い。
    特にタクシー。嫌気がさすわ

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/15(月) 15:24:55 

    >>162
    ほんとそれ
    後ろ見ない人が多すぎる
    どうなってんのと思う

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/15(月) 15:30:18 

    >>5
    うん、若葉やシルバー、赤ちゃんが乗っていますのマークは、良識ある人は車間すごく取ってくれたりするよね

    若葉の私は狭い道などで鉢合わせした時に配慮してもらう事が多く、助かっている
    もうすぐ1年経つけど、運転に自信が持てないので若葉マークとりたくない…

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/15(月) 15:35:14 

    >>189
    店舗の駐車場に出入りする時に、歩道の手前で一時停止してないよね?

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/15(月) 15:36:03 

    >>191
    いいえ
    歩道を横切る時も一時停止が必要だよ
    誰も居なくても

    +1

    -3

  • 257. 匿名 2024/01/15(月) 15:38:46 

    >>256
    そんなことしてる人いるか???

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/15(月) 15:52:24 

    >>257
    だから1割もいないって言ってんじゃん
    法律違反だよ

    +0

    -2

  • 259. 匿名 2024/01/15(月) 15:54:10 

    >>1
    ごめん、イラつきます。
    一定レベルに達してから
    公道にでてください。
    邪魔になりますよ。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/15(月) 16:08:23 

    >>258
    法律にがんじがらめになってる怖い人なの?
    そんなことしてたらうしろの車に突っ込まれて危ないよ

    パトカーだって横断歩道の前で止まってるの見たことある?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/15(月) 16:38:37 

    規定速度より早く走る車が多い国道やバイパスで、規定速度以下でしか走行してくれない車にイライラするか否か?と同じことやね

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/15(月) 16:39:46 

    >>1
    何かの拍子で事故った時に被害こうむる可能性を考え、苛立だないようにしてる

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/15(月) 16:45:27 

    >>255
    止まらないよ
    なぜならそれで捕まることは無いだろうし、それで捕まってるの見たことも無いからw

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2024/01/15(月) 17:15:21 

    >>231
    高速で右は追い越し車線だから
    隣より遅いスピードはあり得ないんだわ

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/15(月) 17:15:26 

    >>1
    他人の運転にイライラしても逆に危ないから個人的にはイライラしたら負けだと思ってる

    運転下手だからって避けてるといつまで経っても上達しないし、どうしても運転する必要があって自分の運転に不安があるならペーパードライバー講習受けるという手もある
    とにかく安全運転を第一に心がけることが大事
    あとはヤフーとかでこんな運転は迷惑とか下手だと思われるみたいな記事が出たりするから読むと参考になるかも

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/15(月) 17:19:22 

    >>100
    サイドミラーで足りるよ
    って大型の運転手さんが言ってた

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2024/01/15(月) 17:20:23 

    >>1
    主は駐車する時に扉開けながらバックするタイプかな?
    駐車する前に周りと後ろを確認して、ミラー見ながらバックできないのかな
    片手で扉開けながらとかなんか怖いわ

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/15(月) 17:27:34 

    >>94
    わかる!
    そういうひとって「そこにいたら曲がれないんだけど」ってところに止まってるし、仕方なしに譲っても(こっちが優先)お礼もしないし、カーブではみ出てくるくせに減速しないし
    旦那の車じゃなくて自分の軽でも買えばいいのに

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/15(月) 17:30:33 

    上手くないのに上手いと思ってる人が1番やっかい。
    下手って認識している人はまだマシだよ。
    私の旦那テクはあるけど運転荒いから怖い。
    車間距離狭い、高速は追い抜くし追い抜く時は前の車に近づいてから追い抜くからぶつけにいくのか⁉︎って思って近い近い!!って思わず声が出る、ブレーキガタンってなるし運転下手。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/15(月) 17:36:35 

    >>12
    だいたい運転中のストレスの95%は「とろくさい奴がいる」ですからね。矢印の信号が出たのに発進しないとか2台目や3台目も「何故そんなに車間開けて右折していくんだ?」って事ありますよね。結果矢印信号出て3台しか曲がらなかったとか

    +2

    -3

  • 271. 匿名 2024/01/15(月) 17:47:36 

    ブレーキの踏み方が下手な人は酔っちゃう

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/15(月) 18:26:31 

    >>162
    ほんとにそれだわ

    高速でもずーっとノロノロ追越車線走って
    何台も左車線から追い越されてるのに気づいてもないんよ

    なんなら追越車線を走るって教習で習ったかと思うほど。

    他の車なんて見てないのよ

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/15(月) 18:28:19 

    >>269
    うちの旦那だ。。
    運転に自信あってどんな時でもギリギリ攻める。

    助手席に乗ってる人が怖いと感じる運転は
    上手とは言わないって何回も言ってる。。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/15(月) 18:35:10 

    >>93
    いつかトラブル起こすから絶対やめさせて。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/15(月) 19:33:37 

    >>63
    ウィンカー出さずに縫うように追い抜いてる人って、自分が運転上手いと酔ってそうで怖い。
    ちゃんと車間距離あけて、余裕持ってウィンカー出してくれる人が良い。
    前走ってる車が運転下手だからってイラついたりはしない。
    ただしブレーキ先に踏んで後からウィンカー出して曲がる奴は許せない(笑)

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/15(月) 19:35:36 

    >>94
    わかる。
    本当は大きい車が好きだけど運転技術がないの分かってるから軽自動車で自重してる。笑

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/15(月) 19:37:40 

    >>152
    別のトピで、ピンクの車は煽られるって聞いたことある。
    女性が乗ってると思われるからかね?
    女性にだけイキれるとか嫌だねー

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/15(月) 19:39:32 

    >>93
    ペーパードライバーだから若葉マーク付けてたんだけど、明らかに追い越される率高かった。
    最近若葉マーク外したら、無理に追い越されることはなくなった。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/15(月) 19:41:10 

    >>18
    後ろに車がついてきてると、駐車するの断念してもう一周してしまう(駐車するのに何回も切り返して焦るから)

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/15(月) 19:46:00 

    >>26
    Youtubeで他人の運転を下手くそ呼ばわりしてナンバー晒してる奴ほど人のこと言えた運転じゃないんだよな
    狭い道で譲り合いできなかったり(前の車が譲ることにものすごくイラ付いてる)
    頻繁に車線変更繰り返したり

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/15(月) 19:48:18 

    >>275
    通勤や帰宅の渋滞する時間によく見る
    常に自分は二車線の真ん中をキープしてる奴
    それで進みそうな方へ車線変更繰り返す
    こんなのに限って他の人が同じことをすればキレそう

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/15(月) 20:29:08 

    >>275
    くねくね車線変更しながら追い越しまくってる車、結局赤信号のタイミングで止まってとなり同士になるとか真後ろにつくとかある。車間距離とスピード考えずグングン前の車に近づいて行ってギリギリで急ブレーキ踏む車もいるなあ、高速でたまに見る

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/15(月) 20:37:22 

    >>1
    アクセルかブレーキか、の人は下手認定。エンブレ使ってくれ。
    あと、右車線で併走して、法定速度以下で走る車。流れを見てほしい。

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2024/01/15(月) 20:58:32 

    高齢者の運転は本当に怖い
    土地柄車社会で高齢の運転者多いんだけどノロノロ運転からのウインカー点けずに曲がったりとかフラフラ右左に寄ったり何もない所でブレーキ踏んだりとか
    そういう車ほど高齢者マークつけてない
    遭遇したら怖いから車間距離かなり空ける
    高齢者マークつけてる車は安全運転で流れにも乗ってるし不安要素ないんだよね
    自覚の問題なのかな…

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/15(月) 21:34:46 

    横断歩道を人が渡ってるのに左折でそのまま突っ込んで行った時には終わったと思ったけど歩行者がうまく避けてくれてなんとか助かった時はヒヤヒヤしたよ。もう二度と友達の車には乗らない。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/15(月) 21:36:52 

    旦那が下手なドライバー見たらブツブツ言ってるよ。ブレーキの使い方を主に言うてるわ…【あのドライバーのブレーキのタイミングは渋滞する原因イラッとくるわー】と、【流れ読んで運転してくれ】と、キレてるよ。

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2024/01/15(月) 21:42:08 

    主さんが言うようなのはイラつかない。
    私は運転上手いというよりめちゃくちゃ安全運転だから、変にスピード出してバック駐車したり、スレスレのところ通行されるほうがイラっとくる。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/15(月) 22:00:23 

    >>1
    無事故無違反でゴールド免許


    🧻なだけだけど…… 運転するの怖い
    不器用で注意欠陥、操作間違えてパニックになるのは分かってるから乗れない、講習行くのも気乗りしない。切実に飲酒運転の罰則厳しくして欲しい

    +0

    -3

  • 289. 匿名 2024/01/15(月) 22:02:20 

    >>1
    タクシーってやっぱ運転上手いしすぐ譲るしさすがだなと思ってると、客乗せたとたんにテンパってどこの若葉マークだよってくらい変な動きするから怖い

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2024/01/15(月) 22:19:13 

    >>17
    旦那がそれ

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/15(月) 22:27:17 

    >>137
    うちの旦那がそれ。
    普段電車通勤だからほとんど運転するなくてバック駐車が下手くそすぎる
    それを見てると私がソワソワしてしまうからあまり運転させてない
    運転に向いてない人もいるよね

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/15(月) 22:28:39 

    >>1
    マナーをちゃんと守って、交通法を守って気遣いのある方は見てて分かるからなんとも思わない。あー、遠くに停めてしまったのね、って思うくらい。
    私が嫌いなのは、自分がそぐわないと感じたら煽ってきたり嫌がらせしてくる車。
    イカついナンバーにしてるミニバンが嫌がらせしてきたらから心底腹が立ったわ。ちなみにこちらはちゃんとマナーも交通法も守っていた。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/15(月) 22:38:49 

    >>4
    まったく同じ意見
    恐ろし過ぎて変わってくれと思う

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/15(月) 22:39:27 

    他人の車にはイライラしないなー
    サンドラの旦那の助手席にいると下手すぎてむかつく
    田舎出身で車生活だったから、私の方が上手い。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/15(月) 23:27:56 

    >>29
    おばあちゃんだったけど見かねて代わりに駐車してあげた事ある

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/15(月) 23:29:10 

    >>1
    交通ルール、マナーを守らない人が苦手です。目の前にコインパあるのに小学校正門前に駐停車して我が子を迎えにくる親や関係者

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/16(火) 00:26:56 

    >>233
    だよね、車の死角って絶対あるよ
    私確認して、よし曲がろうと思ったとき、ほんとに自転車がいきなり出てきて悲鳴あげたもの
    それ以来交差点はかなり確認してから曲がる
    なんなら止まる勢いで曲がるよ
    そこ何秒急いで曲がっても何にも変わらない
    安全が第一
    本当に気をつけた方がいいよ、人を轢いたらおしまい

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2024/01/16(火) 02:43:33 

    前の車につめつめで車間距離をきちんと取らない人。
    急ブレーキ急発進でアイドリングストップも
    できない、ドヤ顔下手くそドライバー。
    そういう人は運転中も周りの車に対して
    ぐちぐち1人事のように不満もらしてる。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/16(火) 02:48:10 

    下手でビクビクしてる主と、他人の運転に過度にイライラする旦那だったら、旦那の方が事故る可能性高そう。

    下手な人はちょいちょい見るから、プレッシャーをかけないように、そして危険を避けるために離れめにして見守るから、慌てずゆっくり運転しなよ。
    それで着くのが何十分とか変わるものではない。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/16(火) 02:56:15 

    >>272
    それ、道交法違反で反則キップだよ。
    通行帯違反。
    昔に名神で右側車線で飛ばしまくっ
    ていたら覆面パトカーにキップ切ら
    れちゃった。
    道交法では、追い越す時にしか右側
    車線を使ってはいけなく、通常は
    左車線で走行しなさい、ってなる
    から。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/16(火) 03:09:29 

    >>1
    運転が下手 = (認知・判断・操作)が
    スムーズに行えない人、どれ一つ欠けても
    事故に繋がる要素がある。

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2024/01/16(火) 06:32:10 

    >>260
    横だけど、元のコメントの人の言う歩道は、車道から店舗の駐車場に入る時の歩道だと思う。
    横断歩道じゃなくて。

    ほんとは車道から歩道を横切って駐車場に入る時は停まってからでないと違反になる。してる人ほぼ見ないけどね。パトカーはちゃんと警察署に戻る時に、一時停止してから駐車場に入っていってるよ。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/16(火) 06:35:34 

    >>277
    ピンクの軽に乗って通勤してたけど煽られてたよ。
    今はダークネイビーの普通車(大きめ)に変えて、全然煽られなくなったよ。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/16(火) 06:38:26 

    >>289
    病院のロータリーにいるタクシー
    安全確認せずにいきなり発進する人すごく多いよ
    それでこちらに気付くと逆ギレして睨んで行く

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/16(火) 06:39:54 

    >>302
    パトカーも一時停止無視信号無視結構やってる

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/16(火) 07:57:22 

    >>8
    駐車場で、なんか危なっかしいなぁと思う車が気になって見てたら、そのままバックして駐車してる車にぶつかってた。私も車乗ってたから、クラクション鳴らしてあげれば良かった。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/16(火) 09:18:28 

    中央線跨いで運転してるなー、どんな奴だろ?と気になって見たらスマホ触りながら運転してる奴だったってのならよく出会う。
    下手とかいう以前の問題やけどね。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/16(火) 09:42:31 

    >>300
    追越車線を走り続けるのも違反ですよね?

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2024/01/16(火) 09:46:26 

    >>254
    職場に運転に自信ないから若葉マークつけ続けてる人いるよ
    別に良いと思う

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/16(火) 09:58:57 

    下手な人というか、青信号になっても進まないドライバー(携帯見てる?)とかにイライラする!もし事故したら他人を巻き込む可能性あるんだから運転中くらい集中しろって思う

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2024/01/16(火) 10:09:08 

    >>18
    焦ってぶつかればいいのにと思う
    下手なくせに混雑してる時に乗るなと思う
    周りに迷惑じゃん
    どうしてもなら空いてる平日の午前中にでも乗ればいいのに
    空いてる駐車場や家付近でいっぱい練習するかJAFの講習でも通えばいいのに
    ほんと下手なやつ邪魔
    だからいっぱいぶつかって懲りて運転やめろ〜と思ってる!

    +1

    -7

  • 312. 匿名 2024/01/16(火) 12:17:27 

    >>1
    イラつかないよ、大丈夫!
    だけど事故するのは怖いから距離は空けるかな。運転が遅くて他の車に多少迷惑かけても気にし過ぎないでね。焦って事故したら損だし

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/16(火) 12:38:35 

    >>75
    ほう、絶対ね。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/16(火) 12:54:07 

    >>12
    うん、イラつくよね
    駐車が下手なのはまだ置いといて、駐車下手なら一回テキトーに入れて、後ろの車に道譲れば良いのにそうしないとか、車間距離詰めすぎとか、中央線超えて反対車線から来る車とか、周りの車のこと考えられなおヤツは下手だし、迷惑だと思ってる。

    あと、ブレーキとアクセル踏み間違えてるのに、間違えてないって言い張る高齢者も下手だし迷惑。

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2024/01/17(水) 03:41:27 

    >>311
    それくらいでイライラしてるあなたが運転やめたら?
    客観的に見たらあなたも運転下手かもしれないよ

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2024/01/17(水) 08:16:37 

    自分にも不慣れな時期はあったから、駐車にもたつくくらいはイライラはしない。
    焦ると余計にうまくいかないし、あんまり近づかずに通れるまで待ってる。
    イライラするのは免許返納レベルな高齢車かなあ。後ろから怖そうな車が来たら、わざと道譲って煽らせたりしてるよ。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/17(水) 20:28:25 

    自信のない人は初心者マークつけた方がいいかも。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/17(水) 23:59:17 

    >>311
    空間認知とか視野の広さ、判断力とかいろんな要素はあれど。
    1番適してないのは心が狭い人だと思う。

    体調とかメンタルとか常時完璧な人間なんていないんだから、誰かしら他人の適切な判断に守られてるシーンはあるのに。

    がるちゃんのおかげで私は全くない!いつも完璧!って顔して他人の失敗を念じる人も公道にいるってことがよーくわかったわ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。