ガールズちゃんねる

共通テスト、不正行為で4人失格 カンニングペーパーや定規使用

124コメント2024/01/16(火) 12:00

  • 1. 匿名 2024/01/15(月) 09:11:12 

    共通テスト、不正行為で4人失格 カンニングペーパーや定規使用 | 毎日新聞
    共通テスト、不正行為で4人失格 カンニングペーパーや定規使用 | 毎日新聞mainichi.jp

     大学入試センターは14日、大学入学共通テストで13、14の両日、東京、岐阜、広島、山口の4都県の会場で、カンニングペーパーを使うなどの不正行為により計4人の受験生が失格になったと発表した。


    この他、岐阜県では理科の試験で使用が禁止されている定規を使って長さを測ったり、東京都では外国語の試験で「解答やめ」の指示の後にも問題を解き続けていたりした行為について、不正を認定した。

    +12

    -26

  • 2. 匿名 2024/01/15(月) 09:11:59 

    馬鹿だ。もったいない事を。

    +275

    -2

  • 3. 匿名 2024/01/15(月) 09:12:25 

    カンニングペーパーはあかんやつ
    バレないと思ったのかな

    +137

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/15(月) 09:12:27 

    また来年🎵

    +19

    -3

  • 5. 匿名 2024/01/15(月) 09:12:48 

    前みたいにデジタル機器を使ってとかじゃないのね

    +59

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/15(月) 09:12:53 

    問題を解き続け…はちょっと気の毒、ルールはルールだけども

    +12

    -50

  • 7. 匿名 2024/01/15(月) 09:13:04 

    頭が悪い

    +42

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/15(月) 09:13:09 

    Twitterで、『分からない英単語をスマホで調べたら不正扱いされた、なんでやねん』みたいな投稿を見た。

    +155

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/15(月) 09:13:18 

    定規に関しては何で使ったんだろ…

    +49

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/15(月) 09:13:37 

    その程度の不正で大きく点数が変わらないのに不正をする時点で察してしまう。

    +33

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/15(月) 09:13:43 

    >>8
    世も末

    +130

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/15(月) 09:13:44 

    でも絶対カンニングいると思うわ
    バレてないだけで
    でもあの英語の量だとカンニングするにもしょうがないからその点ではいいのかも

    +74

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/15(月) 09:13:57 

    古典的な手段だなあ
    ここでは言えないけどもっと簡単に色々出来るのに🤫

    +2

    -11

  • 14. 匿名 2024/01/15(月) 09:14:17 

    叱らない育児の賜物?

    +12

    -4

  • 15. 匿名 2024/01/15(月) 09:14:28 

    >>8
    お前がなんでやん…だわな

    +106

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/15(月) 09:14:55 

    まだ10代なら許してあげて

    +0

    -32

  • 17. 匿名 2024/01/15(月) 09:15:28 

    >>5
    髪の毛で隠して、カーディガンの裾の中にスマホ仕組んだんだよね?
    良くそんな事出来るわ😩

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/15(月) 09:15:29 

    氷山の一角
    いっぱいいるんだろうな

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/15(月) 09:15:33 

    カンニングペーパー持ち込んだやつに参考書 見せて解かせても大した点数とれなさそう

    +66

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/15(月) 09:15:45 

    >>2
    受験料が、ね

    大した学力じゃないでしょ

    +24

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/15(月) 09:15:47 

    >>8
    週末お客さんがたくさんいる温泉の脱衣所で写真撮ってたら怒られた、なんでやねん!って女子がいるくらいだからね

    +96

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/15(月) 09:15:49 

    こういうの、小中高のテストの時何やってたんだろ
    初犯じゃなかったりして

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/15(月) 09:16:14 

    バカが無理しても後々辛くならないの?

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/15(月) 09:16:28 

    >>9
    長さを測るのに使ったとの事

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/15(月) 09:16:42 

    ドラッグストアコスモスの店内で試験したらカンニングしてる人もっと見つかりそう

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/15(月) 09:16:54 

    モラルの低下ヤバないか?

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2024/01/15(月) 09:17:30 

    >>6
    英語は問題の量が、えげつなかったそうだね…

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/15(月) 09:18:07 

    凄いなー…試験の事で頭がいっぱいで、そんな余裕ないや

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/15(月) 09:18:32 

    >>1
    失格になりたかったって事なのかな?
    親への初めての抵抗みたいな

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/15(月) 09:19:17 

    >>2
    若者の識字率が低下してんじゃないかなと思うんだよね、『お静かに!!』って文字とイラストで書いてあるボードの目の前でギャッギャッと騒いでる大学生くらいのカップルいて施設の人が注意してるのみたよ。

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/15(月) 09:19:28 

    学力もだけど18歳から20歳くらいまでの年齢で不正をするという性根が付いてしまっているのがもうだめだね

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/15(月) 09:19:34 

    >>17
    髪の毛は後れ毛も作らずきっちり結ぶ事。に、なりそう。

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/15(月) 09:19:54 

    >>9
    いつもそうしてるからじゃないのかな
    不正行為する人は今までもやってきてるんだよ
    これまで見逃されてただけ

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/15(月) 09:19:55 

    解答を解き続けてしまうのは、気持ちは分かるけど
    ダメな事だもんな
    解き続けてしまうと、時間内に解いていた問題も台無しになってしまうのにな

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/15(月) 09:20:10 

    >>25
    コスモスの監視カメラすごいよねw

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/15(月) 09:20:10 

    共通テストでカンニングする労力と勇気を、他の所で使えば良かったのに。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/15(月) 09:20:48 

    >>23
    永遠に不正をし続けるんだよ
    そしてダイハツ社員みたいになる

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/15(月) 09:21:06 

    >>24
    よこ
    そもそも長さを測ったところで正しい答え出るのかな…?
    問題の図は本当に正確な比率や長さで描かれているのか?みたいな…もちろん禁止されてるんだから使っちゃダメなのは変わらないけど

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/15(月) 09:21:41 

    >>20
    だろうね、事前説明すら理解できない知能で大学受験ってすごいよね

    +16

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/15(月) 09:21:50 

    >>2
    こんな手口使ってカンニングしても劇的に上がらないよね。数点とかだよ。
    その数点のためにカンニングして捕まって人生棒に振るなんてね。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/15(月) 09:22:31 

    >>8
    テストを受ける以前の問題だな

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/15(月) 09:24:07 

    ◎数式などが書かれた紙を入れたクリアファイルを机に置いたままにしている受験生。

    ◎使用が禁止されている定規を使って長さを測った。
    ◎「解答やめ」の指示の後にも問題を解き続けていた

    これうっかりしてたんだろうね。もったいないね。

    +0

    -11

  • 43. 匿名 2024/01/15(月) 09:24:20 

    安室ちゃんが出るから見に行ったなー
    あの手この手のカンニングいまだに覚えてるw
    共通テスト、不正行為で4人失格 カンニングペーパーや定規使用

    +6

    -6

  • 44. 匿名 2024/01/15(月) 09:26:06 

    >>38
    「問題の図は本当に正確な比率や長さで描かれているのか?」なんて考えられる人なら定規禁止って言われて定規使わないと思われ…

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/15(月) 09:26:23 

    >>35
    行ったことないけど、カメラが多いの?

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/15(月) 09:26:57 

    >>12
    去年かな?巧妙なカンニングあって大問題になったからから今年は厳重に監視されてたのかもね

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/15(月) 09:26:57 

    >>12
    カンニングペーパーだからみつかったけど、過去にはスマホを袖に隠しながら画像送ってた子もいたもんね

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/15(月) 09:27:53 

    >>4
    歯磨けよ
    風呂入れよ
    宿題しろよ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/15(月) 09:28:04 

    >>30
    文字は読めるけど内容が理解出来ない人が増えたのかな
    若者だけじゃなく全年代でもそういうの多いよ
    お手本になって欲しい年代からしてやらかしが多い

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/15(月) 09:28:18 

    >>5
    不正のやり方が土人化してるよね

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/15(月) 09:29:03 

    >>6
    集中しすぎて聞こえなかった可能性もあるよね。
    ダメなもんはダメだけど。

    +4

    -16

  • 52. 匿名 2024/01/15(月) 09:29:39 

    >>39
    いやむしろそんな時代だよ。説明読めない、説明理解できないレベルでも大学行く時代から

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/15(月) 09:30:25 

    >>45
    めちゃくちゃ多いよ、人生で一度も万引きしたことないけど居心地悪くなるほどカメラ付いてる

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/15(月) 09:30:54 

    >>5
    デジタル機器はみつけにくいみたい。
    大学の定期試験で、太ももの間にスマホ挟んでる子がいて注意されてた。あれは悪質だよ。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/15(月) 09:32:18 

    高校の時の同級生にカンニングのプロがいた
    毎回テストのたびに超小型のカンニング冊子作るの
    それ作るのに数日かけてるって言ってたけど
    その時間あるなら普通に勉強すれば良いのにって思ってた

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/15(月) 09:33:55 

    >>4
    不正した人の名前が残ったり、ブラックリストとかあるのかな?
    次回のテストは試験管の目の前の席で受けるとか。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/15(月) 09:34:10 

    >>8
    ネタツイだろうけどガチならこの程度の知能の人間でも進学しようとしてることに恐怖を覚える

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/15(月) 09:34:31 

    ずーっとカンニングして来たんだろうね
    勉強して来た事ない人わからないだろうけど
    カンニングする事ほどバカな事ないのにね
    もはや、勉強方法=カンニングだから
    観察してるバカも
    人間関係=監視だから
    いざ、1人でやって下さいってなると
    出来ないのがセキノヤマ

    カンニングする奴は絶対にチクったりしないよ
    絶対に報いが来るから
    オモロイもん
    いざ、1人で実力を発揮しなきゃいけない時
    絶対に出来ないから
    他の事もそうだねチートしてる奴あえて注意しないよ 絶対に実力にならないからね


    私のデスクみて爺が定規に貼ってるの見て言ってるけど派遣の社員No.だね バーカ

    +0

    -7

  • 59. 匿名 2024/01/15(月) 09:36:17 

    >>52
    マジでこれだよね、運転免許何回も落ちてるのに大卒な若者いた
    最底辺高校卒ときいて運転免許落ちるのは納得いったけど

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/15(月) 09:37:18 

    >>27
    みんな平等に同じ量でしょ

    +7

    -7

  • 61. 匿名 2024/01/15(月) 09:37:31 

    >>26
    社会人の試験でもいわゆる就活でそこに決まれば凄いみたいな仕事の人でも堂々とカンニングしたりする。
    監視カメラの性能が凄いのもあるけど、子供だけの問題でもない。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/15(月) 09:38:55 

    >>6
    何回も注意しても辞めなかったんじゃないの

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/15(月) 09:39:20 

    >>59
    運転免許 一発満点合格ですけど
    警察が免許見たらわかるらしいよ
    満点は

    +1

    -6

  • 64. 匿名 2024/01/15(月) 09:39:29 

    >>26
    昔からあるでしょ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/15(月) 09:40:37 

    最近の二十代前後だって入社試験や面接で平然と回答やカンニング頼んだりして使えるものを使って何が悪い、要領良く生きてるだけだって堂々と言う意見多いしな

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/15(月) 09:41:25 

    >>52
    入社試験でIQテストやる企業がいるわけだわね

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/15(月) 09:42:39 

    >>6
    不正であるのは間違いない。
    ただ、他の不正と違って計画性が無いから、心情としては気の毒な部分あるよね。

    外国語としか書いてないけど、英語のリーディングでパニックになったのかも。
    今年のは相当えげつなかったみたいだし。

    +4

    -4

  • 68. 匿名 2024/01/15(月) 09:43:24 

    >>23
    少子化で会社側はとにかく新入社員の頭数揃えたくて必死。新入社員のほうは入社さえしてしまえば超ポンコツでも周りに被害者量産しても労働基準法に守られて安泰。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/15(月) 09:43:59 

    >>27
    あたりめーだろ

    +0

    -4

  • 70. 匿名 2024/01/15(月) 09:46:12 

    >>53
    そうなんだ!
    近くにないから行ったことないけどそんな多いのも居心地悪いね(笑) ありがとう

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/15(月) 09:46:45 

    >>67
    リーディングの文章量が凄かったらしいね。Xでさらっと見たけどまだ続くんだこれ!ってびっくりした。来年から本格的に難化してくるみたいだけどどうなんだろう。

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/15(月) 09:48:03 

    >>23
    それが報いだから
    絶対にチートの奴
    注意したりしない
    めちゃオモロいもん

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/15(月) 09:48:59 

    >>24
    そういうこと!?てっきり定規に何か書いてあるのかと思った

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/15(月) 09:50:23 

    >>6
    それ許したら時間制限の意味ないからね

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/15(月) 09:50:45 

    >>19
    高校のとき物理が苦手で下敷きに公式覚えさせてカンニングを試みたんだけどどの問題にどの公式を使うのかがわからず無意味だった。バカはカンニングもできない。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/15(月) 09:52:11 

    共通テストでも私大の入試でも、
    大学合格の為のテストが最後の砦みたいになってるからダメなんじゃないかな。

    大学卒業が難しいシステムにしないと、
    ここだけ乗り切ったら、みたいな感覚でカンニングしてしまう人はいなくならないと思う。

    まあこれは昔から言われてる事だよね。
    大学に入学してしまえば卒業は割と簡単に出来るのは良くないって。

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2024/01/15(月) 09:52:35 

    バレるようなどんくさい奴だと社会に出るのも無理だろうなあ
    女なら適当に売春でもやればいいけど

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/15(月) 09:52:46 

    >>53
    そうなんだw
    今度行ったら見てみるw

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/15(月) 09:53:02 

    >>6
    学校の試験だと障害を理由に時間延長認めたりする(合理的配慮ってやつ)けどそれもおかしいよね。時間内に解くのも能力。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/15(月) 09:59:44 

    >>47
    ガラケーの時代に試験中にYahoo知恵袋で聞いていた人もいなかった?

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/15(月) 10:01:37 

    >>2
    「やめ」から少し書いて点数どんだけ上がるのよね…

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2024/01/15(月) 10:06:09 

    >>81
    その程度じゃなくて、何度も注意されてもやめなかったんじゃないかな

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/15(月) 10:08:45 

    >>5
    見つかってないだけじゃないかな

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/15(月) 10:13:20 

    >>82
    正解なんて分からないけど。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/15(月) 10:19:52 

    学歴よりも芸能界で成功すれば、
    取り戻せる!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/15(月) 10:23:48 

    >>3
    あれだけ問題数多いのにカンニングペーパーなんて焼け石に水などころか時間がもったいない気がする

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/15(月) 10:34:12 

    >>8
    バズりたいだけやろ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/15(月) 10:39:10 

    不正になるとどうなるんだろ。
    一般受験するしかない?
    それとも今年は受験資格ない?

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/15(月) 10:40:32 

    >>1
    指示が通らないって大学じゃなく、幼稚園からやり直しでは…

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/15(月) 10:47:33 

    >>1
    各テーブルに小型監視カメラつけるとかできないのかね。バレてないだけでほかにやってる人多そう。私が学生のときもカンニングしてるのに先生に見つかってない子何人かいたわ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/15(月) 10:49:32 

    >>21
    近所に銭湯あるんやけど脱衣所でスマホ触ってる人結構いるらしいよ、私は遭遇したことないけど警察に通報したこともあるっておばちゃん言ってた

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/15(月) 10:50:16 

    >>27
    最後の長文の長さが1.5倍くらいあったらしいね…

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/15(月) 10:52:43 

    >>42
    監督官はしつこいくらいに説明するから、うっかりなんて通じないよ
    文章でも読ませて、口頭でも説明して、置いてはいけないものを確認して、かばんにしまう時間も置いて

    障害とかある場合も事前に配慮してもらえるよう申請できるし、そこまでしてもらって普通にできないなら大学に入らない方がいいまじで
    絶対に卒業できないから

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/15(月) 10:56:21 

    >>49
    ご遠慮ください、を「止めろ」と解釈出来ないって話が以前からあったよね。
    少しだけなら遠慮してるから大丈夫みたいな。

    もうデカデカと「止めろ」じゃないとダメなのかも。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/15(月) 11:06:45 

    >>3
    40年も前の話だけど、卒業試験でカンニングして留年になったのに、内定決まってた会社にそのまま入社した先輩がいた。なんでバレなかったのか不思議。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/15(月) 11:08:07 

    >>2
    共通テストは基本を問う易しい問題だよ
    浅く広く
    カンペ作っても範囲が広すぎて意味なさそう

    +1

    -10

  • 97. 匿名 2024/01/15(月) 11:09:14 

    >>73
    定規の持ち込みがまず禁止されていると思う。
    昨年はそうだった。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/15(月) 11:12:17 

    >>1
    共通テスト、不正行為で4人失格 カンニングペーパーや定規使用

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/15(月) 11:12:50 

    >>33
    友人が自称進学高で講師をやってるけど、カンニングをする子が多くて困ってると言ってた。
    彼女は小柄な方で、カンニングをするのが体育会系のごつい男子高校生だともう何も言えないと言ってた。
    女子高校生であっても、やったやらないの水かけ論になったら、持論を主張する勇気がないと言っていた。
    結局見て見ぬふりになってしまった、とのことだった。
    学校側も厄介事は避けたいという雰囲気がありありで。

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2024/01/15(月) 11:16:08 

    >>27
    Xでトレンド入りしてた

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/15(月) 11:30:09 

    >>26
    昔からあるけど、あの手この手で変にテクノロジーとか駆使してるから防ぐ方も大変だと思う。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/15(月) 11:39:44 

    >>12
    手元のカンニング防止でみんな通路側に座らせるんだろうけど、あれ近すぎない?通路挟んですぐ座ってるから横目でカンニングしてる人絶対いそう。

    右端左端じゃなくて右端だけとかにしたらいいのに。部屋も監視官も倍必要だからやらないんだろうけど。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/15(月) 11:42:16 

    >>1
    ロシア人か発達障害かな?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/15(月) 11:42:18 

    >>33
    だから下手な同情をせず違反は違反として厳正に処分した方がいいと思う
    こういう不正をして成功を体験するとその後の学生生活でもするし、就職しても不正やミスを隠蔽する社員になりかねない

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/15(月) 11:53:43 

    >>96
    共テは基礎を問う優しい問題じゃないよそう言うのはセンターで終焉をむかえました
    今の共テは二次試験並みです
    英数なんて高1から対策してないと厳しい時代
    センター時代は早くても高3の秋から対策で良かったけどね

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/15(月) 12:02:27 

    >>49
    「識字率低下」っていうのはただの嫌味であって文字がほんとに読めないと思ってるわけじゃないんだけどね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/15(月) 12:10:08 

    >>27
    そもそも全部解けなくても、解ける部分が完璧なら点数は取れる

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/15(月) 12:44:38 

    >>43
    「歩く千羽鶴」山本太郎も出てたね
    山本太郎が当時「めっちゃすべった映画なんですけど」なんて言ってたの覚えてる
    そんなこと言っちゃうんだ、、と驚いた記憶。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/15(月) 12:49:42 

    >>99
    けっこう昔に自称進学校に通ってたんだけど
    進学クラスで「隣の人がいつもカンニングしている」って困ってる子がいた
    もし先生にちくったとしたら絶対に自分だとばれるから怖くてちくれないと言ってたと思う
    それに対して私がどう言ってあげたかは忘れてしまった

    試験監督は静かに一番後ろから見てるのが一番カンニングの抑制になるような気はする。
    たまに前の教卓に座ったまま寝てる先生とかいた。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/15(月) 13:03:26 

    >>21
    いるいる
    まさに同じ様な状況に遭遇したことあってなにしてんだこいつってまわりの人が見てたら、は?なに見てんだよ?って睨まれた
    これがいけない事だってわからないってヤバいし親もこれまで注意してこなかったんかって呆れた

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/15(月) 14:51:13 

    流石に替え玉は居ないかな?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/15(月) 15:04:55 

    広島県の受験生1人は14日の「数学②」の試験中に、数式の書かれた紙の入ったクリアファイルを机上に置いていたらしいけど、基本的な数式の暗記さえしていなかったということ?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/15(月) 15:12:37 

    >>27
    トップ国立校の足切りも兼ねているのだから問題が簡単だったら皆とけて困る

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/15(月) 15:12:51 

    私は棚に仕込んでだわ。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/15(月) 15:51:21 

    >>8
    英単語のひとつやふたつわからなくらいじゃ支障ないのにね
    というか共テ受ける子たちって高校生全体でも真ん中より上の層ばっかりだよね?ほんとバカなことしちゃたね

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/15(月) 15:54:24 

    >>2
    「馬鹿」だからしたんでしょうね

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/15(月) 16:34:11 

    >>113
    でも東大京大なんて共テの点数は圧縮されるから合否に直接関係あるのは二次試験の点数だったりするんじゃなかったっけ?
    トップ国立大でそんなに共テの点数で差を出すの大事かなぁ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/15(月) 17:55:49 

    >>117
    足切りしないとワンチャン狙いで来る有象無象まで相手しないといけなくなるしねぇ…採点の時間の無駄になるようなのは要らないのでは

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/15(月) 17:59:05 

    >>112
    堂々とし過ぎててビックリするわ
    カンニングだったのかな?しまい忘れを疑うレベルでバレない訳ないと思うんだけど…

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/15(月) 21:10:00 

    >>17
    あの女の子は今頃どうしているんだろうw

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/15(月) 21:23:01 

    またしれっとこういうプロパガンダ嘘問題やって無いわよね?

    数年前の大学センター試験「明治以前は北海道は日本に属してはいなかった」と記述www
    ~ネットの反応「松前藩は?」
    「江戸時代の諸藩が開拓したのは幻だったかw」
    「1855年の日露和親条約は無かったことに?」
    「こうやってバカを量産するんだな」

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/16(火) 06:38:35 

    >>53
    店内放送でも万引き見つけたら
    すぐに知らせて。って言ってるよね。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/16(火) 09:53:04 

    >>120
    相変わらず、不正ばかりの人生なんじゃない?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/16(火) 12:00:59 

    >>98
    こんな書面が配られるんだ!
    知らなかったわw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。