ガールズちゃんねる

「ロレックス」ってなんで高いんですか? 腕時計に「300万円」は高すぎるように感じますし、シルバーで似たような時計が「2000円」くらいで売っていると思うのですが…

351コメント2024/01/20(土) 17:34

  • 1. 匿名 2024/01/14(日) 20:20:51 


    「ロレックス」ってなんで高いんですか? 腕時計に「300万円」は高すぎるように感じますし、シルバーで似たような時計が「2000円」くらいで売っていると思うのですが… | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド
    「ロレックス」ってなんで高いんですか? 腕時計に「300万円」は高すぎるように感じますし、シルバーで似たような時計が「2000円」くらいで売っていると思うのですが… | その他暮らし | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    「ロレックス」ってなんで高いんですか? 腕時計に「300万円」は高すぎるように感じますし、シルバーで似たような時計が「2000円」くらいで売っていると思うのですが… | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド


    ロレックスが高い理由は、何よりも知名度があるためです。世界中に名をとどろかせている有名ブランドであり、その知名度が価格を押し上げている要因の1つでしょう。機能が優れている点も忘れてはいけません。防水機能や自動巻きなどの機能を腕時計に組み込み、また、高い精度と耐久性を持ち合わせている点もロレックスの信頼性を向上させています。その機能と精度の高さなどから、おしゃれ以外の目的で求めている人も少なくありません。しかし、ロレックスは大量生産されているブランドではないため、供給と需要のバランスが常に不安定です。供給を需要が大幅に上回っていることも、高価格で販売・取引されている理由となっています。

    ロレックスのブランド力を知ってはいても、腕時計に300万円や800万円、ましてや1000万円もかけるのはさすがに高すぎると感じる人は多いでしょう。しかし、腕時計にどのような価値観を抱くのかは、人それぞれです。時間がわかればよいという人もいれば、高額でも優れた腕時計が欲しいという人もいます。

    +120

    -15

  • 2. 匿名 2024/01/14(日) 20:21:30 

    ブランド名を買っているんだよ

    +521

    -14

  • 3. 匿名 2024/01/14(日) 20:21:32 

    腕時計なんて要らないよ

    +84

    -74

  • 4. 匿名 2024/01/14(日) 20:21:34 

    時計会社の「いい男はいい時計を着けている」商法が成功してるよね

    +550

    -9

  • 5. 匿名 2024/01/14(日) 20:21:36 

    ロレックスを買えるお金があるなら車を買います。

    +287

    -61

  • 6. 匿名 2024/01/14(日) 20:21:52 

    買える人が買えばいいんだよ

    +339

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/14(日) 20:21:56 

    ふーん!

    +5

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/14(日) 20:22:00 

    高級ブランドはやはりお客様を選ぶよね
    金があるからってホイホイ売らないんだ、って若い頃びっくりしたもん

    +21

    -9

  • 9. 匿名 2024/01/14(日) 20:22:09 

    異常なほど値上がりしてるよね。新品の方が安いってさ。

    +198

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/14(日) 20:22:10 

    投資にもなるし

    +46

    -14

  • 11. 匿名 2024/01/14(日) 20:22:13 

    記号化されたお金持ちの腕時計という印象

    +76

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/14(日) 20:22:18 

    >>1
    高いから欲しいって人が居るんですよ。

    +107

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/14(日) 20:22:32 

    投資目的の人もいる

    +81

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/14(日) 20:22:44 

    >>5
    ロレックスを買ってる層は良い車も持ってるんやで

    +290

    -5

  • 15. 匿名 2024/01/14(日) 20:22:48 

    ブランドバッグと同じでしょ?
    100均でも買えるんだし

    自分はステータスで持ってるだけ

    +17

    -14

  • 16. 匿名 2024/01/14(日) 20:22:49 

    残念ながらチンピラがつけているイメージ

    好きなミュージシャンがつけていたら引く

    +5

    -46

  • 17. 匿名 2024/01/14(日) 20:22:52 

    機械式っていざ使おうと思ったとき電池切れ無いから良いよね

    +92

    -4

  • 18. 匿名 2024/01/14(日) 20:22:52 

    前までロレックス着けたたけど今はアップルウォッチ。
    ぶっちゃけこっちの方が機能的で役にたつ

    +135

    -12

  • 19. 匿名 2024/01/14(日) 20:22:56 

    まあ中の金属とか素材や作りの高級さは違うだろうね
    一定以上の品質だと、もちろんブランド力が大きいと思うけど
    バカみたいな金額出しても欲しい!と思わせるのは魔法だよねもはや

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/14(日) 20:23:03 

    >>5
    価値観は人それぞれ

    +58

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/14(日) 20:23:07 

    そう思うなら2000円の腕時計してればいいだけ。

    +131

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/14(日) 20:23:08 

    資産として保有する人たちも多いからね

    +14

    -6

  • 23. 匿名 2024/01/14(日) 20:23:14 

    ウチの旦那も歯科医ですがロレックスしてます。イケメンなのか衛生士さんに話しかけられるらしいので警戒してます。どうしたらいいですか?

    +0

    -38

  • 24. 匿名 2024/01/14(日) 20:23:19 

    最近のセレブは大抵Apple Watchみたいな記事出てなかった?

    +11

    -7

  • 25. 匿名 2024/01/14(日) 20:23:27 

    +14

    -24

  • 26. 匿名 2024/01/14(日) 20:23:39 

    >>4
    でもロレックスは今や値下りせず倍の値段で売れるから、資産として持ってるお金持ちが多いんだよ。

    +143

    -11

  • 27. 匿名 2024/01/14(日) 20:23:39 

    時間を見るためだけのものに何百万笑
    アップルウォッチの方が100倍価値があるじゃん。
    理解できない。

    +3

    -24

  • 28. 匿名 2024/01/14(日) 20:24:03 

    なんで女ってブランド大好きなの?

    +2

    -20

  • 29. 匿名 2024/01/14(日) 20:24:11 

    高くなったね
    金無垢デイトナの売り時はいつなんだろう

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/14(日) 20:24:18 

    >>3
    素敵だよ。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/14(日) 20:24:40 

    >>4
    東京はそうなのかもしれんけど
    周り(地方)のハイスペさんたちはみんなセイコーとかカシオの数万円の時計してるよ( ;´・ω・`)

    +75

    -8

  • 32. 匿名 2024/01/14(日) 20:25:05 

    >>23
    プライベートでしかつけないようにするとか

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/14(日) 20:25:09 

    >>1
    「ロレックス」ってなんで高いんですか? 腕時計に「300万円」は高すぎるように感じますし、シルバーで似たような時計が「2000円」くらいで売っていると思うのですが…

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2024/01/14(日) 20:25:17 

    >>28
    貴金属を集める習性があるらしい

    +2

    -6

  • 35. 匿名 2024/01/14(日) 20:25:17 

    材料や機能分と職人の技術料でざっと100万、あとはブランド代って感じでは
    エルメスのバッグとかもそんな感じする

    +30

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/14(日) 20:25:18 

    300万の価値があるかどうかはさておき、2000円のものと同じじゃんと思う人は見る目無さすぎる
    というか多分リアルでロレックス見たことないんだろうけど
    2000円どころか2万円と20万円でも全然違うのに

    +108

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/14(日) 20:25:30 

    お金を持て余してる人のお洒落

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/14(日) 20:25:32 

    >>3
    私もそう思ってたけど、福袋に入っていた腕時計をはめだしたら、いちいちスマホ取り出さなくても良いから便利。でも、300万のはいらないかな(笑)

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/14(日) 20:25:44 

    先月、カシオの電波ソーラー時計を8000円で買った。
    これで十分だと思った。

    +50

    -4

  • 40. 匿名 2024/01/14(日) 20:25:50 

    夫にバーキン買ってもらったよ。
    欲しいなら買えばいい

    +7

    -6

  • 41. 匿名 2024/01/14(日) 20:25:51 

    >>1
    でも高くなってるやつってメンズの廃盤になったスポーツモデルとかだけだよ
    私が20年前に勝った90万のシェルのテンポイント中古だと値下がりしまくり
    まあ未だに壊れてないしガンガンつけても強化ガラスで傷つきにくいからいいけど

    +39

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/14(日) 20:25:59 

    >>23
    寝てる間に髪の毛を抜きましょう

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/14(日) 20:26:06 

    ステータスじゃないかな

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/14(日) 20:26:10 

    >>5
    車は値上がりする可能性ほぼないけど
    ロレックスは何十年も使ったのに売ったら利益でる可能性があるよ。

    +110

    -6

  • 45. 匿名 2024/01/14(日) 20:26:25 

    カシオの1000円の時計で十分

    +12

    -3

  • 46. 匿名 2024/01/14(日) 20:26:38 

    >>23
    マジックテープのバリバリ鳴る財布つかえば一発で離れる

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/14(日) 20:26:40 

    >>1
    それは2ヶ月で壊れる
    中華製のおもちゃだよ。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/14(日) 20:26:42 

    >>10
    ならないよ。
    限定品以外は価値ないね。

    +17

    -12

  • 49. 匿名 2024/01/14(日) 20:26:51 

    時計って人に見られてるなって思う
    「ロレックス」ってなんで高いんですか? 腕時計に「300万円」は高すぎるように感じますし、シルバーで似たような時計が「2000円」くらいで売っていると思うのですが…

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/14(日) 20:26:57 

    >>1
    田舎のおばちゃんみたいだな
    「その服同じやつしまむらで売ってた」
    余計なお世話だよね

    +41

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/14(日) 20:27:00 

    >>31
    年齢職業にもよるかなそこらへん
    アラフォーくらいから上で堅めのお仕事でいわゆる社会的地位が高い人はグランドセイコー付けてること多い気がする

    +64

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/14(日) 20:27:00 

    「ロレックス」ってなんで高いんですか? 腕時計に「300万円」は高すぎるように感じますし、シルバーで似たような時計が「2000円」くらいで売っていると思うのですが…

    +1

    -20

  • 53. 匿名 2024/01/14(日) 20:27:02 

    >>23
    イケメンで狙われてるならロレックス付けなくても狙われてしまうので覆面マスクをした方がいいと思います。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/14(日) 20:27:04 

    推しが28歳とかなのに1000万ぐらいの時計つけてて
    なんかもう自分がすごい惨めに思えてきた。
    芸能人なんだから次元が違うっていう正論はわかってるけど
    自分は一生無理なんだろうなと思うとなんていうか…
    同じような人いない?

    +21

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/14(日) 20:27:05 

    昔デイジャストを50万で買って、23万で質入した
    いまだにロレックスの良さがわからない
    日本でだけあんなにプレミアがついて値が上がってるの?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/14(日) 20:27:15 

    某国製のバッタもん着けてても案外気づかないらしいよ田舎もんは特に
    私も本物見る機会そんなに無いから見てもわからないと思う
    あと絵画も、なんであんなにべらぼうな値段付くのかよくわからない物ある

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/14(日) 20:27:20 

    26年前38万円で買ったロレックス、質屋に聞いたら今200万って言われた。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/14(日) 20:27:20 

    ライアン・ゴスリングはロレックスもカシオも使ってるよ

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/14(日) 20:27:28 

    30歳の記念で自分で貯金頑張って買った。
    当時はロレックスかカルティエで迷ったけど
    老後お金に困ったら売れるようにと価値があまり落ちないロレックスにしたよ。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/14(日) 20:27:33 

    >>8
    ロレックスの店舗はそういう感じなの?ブランド買取店の密着とか見てると明らかに成金や転売ヤー多いけどね。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/14(日) 20:27:35 

    >>28
    男も好きじゃん?

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/14(日) 20:27:58 

    >>40
    欲しいです
    でもエルメスが売ってくれません(´;ω;`)

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/14(日) 20:28:13 

    ファッション好きな人に服なんてライフの2階で売ってるじゃん。って言うのと一緒じゃない?
    ブランドの歴史や技術を身につけたいんだから価値がわかる人が買って身につければいいし、時間だけわかればいい人はてきとうにシルバーの時計買えばいい。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/14(日) 20:28:22 

    ロレックスに限らずブランドのロゴパワーはすごいよね。ロゴが無ければ絶対に買わなさそうなデザインも売れてるし

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/14(日) 20:28:31 

    ロレックス=プレ値が付くってイメージ戦略が成功してる

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/14(日) 20:28:35 

    >>49
    ダセー岸田には
    目覚まし時計腕に巻いとけ

    +9

    -18

  • 67. 匿名 2024/01/14(日) 20:28:47 

    >>43
    仮にステータスって考えでつけてる人がいたらなんか小物だよね。まわりを気にしすぎ。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/14(日) 20:28:57 

    >>1
    わたしゃチープカシオで充分

    価値観は人それぞれ

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/14(日) 20:28:58 

    アップルウォッチも良いと思わない

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/14(日) 20:28:58 

    >>55
    因みにデイジャストのダイヤ入り
    レディースは売るときに高くならないんだね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/14(日) 20:29:02 

    >>1
    確かに似てるのあるんだね
    「ロレックス」ってなんで高いんですか? 腕時計に「300万円」は高すぎるように感じますし、シルバーで似たような時計が「2000円」くらいで売っていると思うのですが…

    +1

    -5

  • 72. 匿名 2024/01/14(日) 20:29:42 

    >>65
    メンズだけと聞いた
    しかも今はすこあ下降気味になったらしい

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/14(日) 20:29:43 

    >>28
    男だってブランド好きだよ
    ハイブランドのスーツ着ても庶民からしたらロゴ無しだからわからないだけ

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/14(日) 20:29:58 

    >>24
    時計にまったく興味ないけど、でも自分のポジションじゃそれなりの持ってないとセレブ内で馬鹿にされるな…とイヤイヤ良い時計買ってた層が喜々として移行したんじゃないの

    スマホの派生品として便利だし健康に気を遣ってるからとの言い訳も利いて、それなりに格好も付く

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/14(日) 20:30:07 

    >>23
    息しとけ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/14(日) 20:30:13 

    正直デザインだけでいえばそこまでカッコよくないよね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/14(日) 20:30:17 

    Gショックが機能性抜群だから私はGショックが好きんなんだけど、ハイブランド店にいくときGショック着けてたら店員さんに馬鹿にされるかな?

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/14(日) 20:31:22 

    >>8
    ロレックス、初見だと出してくれない。
    名前忘れたけど、2年くらい前にロレックスのあるモデルの時計を買ってくるという裏バイト流行ってたよねw

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/14(日) 20:31:26 

    >>23
    歯科衛生士さんは仕事上歯科医の指示を仰ぐ必要があるから話しかけざるを得ません
    歯科医がイケメンでもそうでなくても話しかけます

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/14(日) 20:31:33 

    >>67
    自分の中でのだよ。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/14(日) 20:31:46 

    ①🇨🇭スイスの人件費は日本の凡そ三倍
    ②ROLEXに使用されているステンレスは宇宙船や航空機に使用される軽量で傷が付きにくい、光沢の有る特殊ステンレス
    ③数年毎にムーブメントの改良やデザインの変更が行われる為、その経費が加算される

    しかしそれにしても15年前はサブマリーナ デイトなら60万円台で買えたのに現在は4倍の240万円もするね

    とてもじゃ無いが手が出ない

    まぁあんな精度の劣る機械式腕時計買うなら国産GPS腕時計30万円で買った方が実用的で賢明

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/14(日) 20:31:46 

    機械式の腕時計はトゥールビヨンが入っただけで500万円値が上がるって時計屋さんが言ってたけど、ロレックスってトゥールビヨン入ってないんだよね?
    ただ歯車で回ってるだけ
    ほんとに何故高いんだ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/14(日) 20:31:54 

    時を大事にしてない眼鏡さん

    国難に自民ごときのごたごたやってんじゃねーよじゃねーよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/14(日) 20:32:09 

    >>27
    アップルウォッチは値段が2倍3倍にはならないから

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/14(日) 20:32:09 

    >>26
    未使用品、限定モデルならプレミア付くけど、数出てるモデルは安いよ。

    +7

    -17

  • 86. 匿名 2024/01/14(日) 20:32:39 

    >>1
    CITIZENのチタンの腕時計使ってる
    軽くて文字盤も見やすくてデザインも好き

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/14(日) 20:32:40 

    >>54
    同じ次元に立ちたいの?
    芸能人にそういう気持ちが芽生えたことはないかな…
    キリがなくない?

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/14(日) 20:33:17 

    >>12
    まさにブランドだね
    高いことが価値、高くして価値を作る

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/14(日) 20:33:23 

    >>4
    洗脳やーん

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/14(日) 20:33:45 

    >>2
    「ブランド品に大金出せて身に着けられる自分を評価して」って承認欲求が強いんでしょうね

    +13

    -7

  • 91. 匿名 2024/01/14(日) 20:33:46 

    独立時計匠が作る世界限定数十個のトゥールビヨンとかならプレ値つくのは理解して出来る。

    所詮は商業プラントそんな時計に数百万とかアホ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/14(日) 20:33:49 

    >>1
    パテック・フィリップやジャガー・ルクルトのほう好き

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2024/01/14(日) 20:33:56 

    >>52
    なんだか時計が気の毒です

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/14(日) 20:34:06 

    >>8
    今はロレックスは店に商品がないみたいだね
    HERMESとロレックスどっちが客を選んでる感じがひどい?

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/14(日) 20:34:35 

    >>1
    ふふ、本当そうだよね笑
    何百万も出す意味が分からん

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2024/01/14(日) 20:34:41 

    >>85
    それは物を知らなさすぎる。

    +20

    -4

  • 97. 匿名 2024/01/14(日) 20:35:04 

    >>24
    時計マウントから抜けるために使ったら便利で手放せなくなったという人が多いらしい

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/14(日) 20:35:21 

    日本も貧しくなったなぁ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/14(日) 20:35:27 

    >>31
    今はアップルウォッチしてない?

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/14(日) 20:35:38 

    >>24
    セレブはわざわざ見栄を張る必要ないからね。物の本来の価値でつけるものを選んでいるんでしょ。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/14(日) 20:35:48 

    >>3
    私、腕時計つけてる腕フェチなんで、無くなるのは困ります(キリッ

    +22

    -2

  • 102. 匿名 2024/01/14(日) 20:36:51 

    >>2
    身近な事で言ったら同じようなものでも100均で十分な物がたくさんあるからね

    +3

    -8

  • 103. 匿名 2024/01/14(日) 20:37:16 

    まあロレックスは高級時計の中では洗練されたデザインだと思う

    私はなんちゃらじゃなくてオイスターのシンプルな手巻きモデルを持ってる
    男性だったらタグホイヤーとかでもいいのかな

    でも私が使うのはカシオ

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2024/01/14(日) 20:37:21 

    >>27
    投機目的で高騰してる感じがあるわ

    アップルウォッチは電子機器だから消耗品、経年劣化するから中古としての値段はつかない

    どっちもどっちw

    +5

    -4

  • 105. 匿名 2024/01/14(日) 20:38:06 

    >>45
    カシオの時計は
    マジで7年で数分しか狂わないよ
    熱狂的なファンがいるよ

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/14(日) 20:38:54 

    ネームバリューでしょ
    内部機械、性能にこだわるならロレックスよりも良い時計はあると思う
    高級時計ブランドの中では少し頑張れば手に入るという面で人気なんじゃない???

    +0

    -6

  • 107. 匿名 2024/01/14(日) 20:39:08 

    >>101
    わかる〜

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/14(日) 20:40:39 

    >>54
    玉森?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/14(日) 20:40:41 

    >>85
    知ったかすんなよ
    使用品でもここ数十年上がり続けてるよ

    +22

    -4

  • 110. 匿名 2024/01/14(日) 20:41:01 

    >>88
    大阪では・・・

    大阪人A「この時計ええやろ?」
    大阪人B「うわっ、ごっつ高そうやなぁ~、300万以上するんちゃうの?」
    大阪人A「アホかいな、腕時計にそんな銭払うかいな!これ2000円やってん♪(ドヤ!)」
    大阪人B「え~、そんな金額に見えへんわ!ホンマ買い物上手やね!」
    大阪人A「せやろ~(鼻高々)」

    本当に300万円も出して買ってたら「アホちゃう~?」って陰で言われますw

    +0

    -12

  • 111. 匿名 2024/01/14(日) 20:41:06 

    >>2
    買えないだけのくせに「価値ない」とか言い出すコメあると思ったw
    お金に余裕があるから少しでもいいものをと思って買う人もたくさんいるのにね。勝手に安物つけてたらいいのに

    +24

    -8

  • 112. 匿名 2024/01/14(日) 20:41:51 

    >>52
    ドラえもん?
    タイムマシンなんじゃないの

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/14(日) 20:41:55 

    >>2
    ブランド名なら、セイコーのがスゴくない?
    陸上競技でやたらセイコータイム

    +7

    -5

  • 114. 匿名 2024/01/14(日) 20:42:02 

    >>84
    そういう意味じゃなくて時間しか見ることのできない無用な物廃れると思っていたんだけどね。フィルムカメラみたいに。

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2024/01/14(日) 20:42:12 

    >>110
    大阪でロレックス使う人はいないの?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/14(日) 20:43:38 

    >>26
    でもさアホな成金はアフターダイヤを宝石店に持ち込みで付けて価値下げたりしがちじゃない?
    豪華にデコったら価値が上がると思い込んでるのかわかんないけど

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2024/01/14(日) 20:43:47 

    お金がある人にお金使わせてあげるのがブランドの仕事よ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/14(日) 20:43:59 

    >>2
    機能と精度の高さなどから、おしゃれ以外の目的で求めている人も少なくありません

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/14(日) 20:44:54 

    >>18
    いざという時通報機能とかで命を助けてくれるしな。

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/14(日) 20:46:23 

    >>40

    買ってもらわないと持てないんか

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2024/01/14(日) 20:48:09 

    ロレックスつけてるよ
    やっぱいいよ
    好きだから気持ちも上がるし

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/14(日) 20:48:23 

    ロレックスよりグランドセイコーが良い。

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/14(日) 20:49:50 

    >>68
    逆にCASIO欲しい。名前わかんないんだけど電卓みたいなの欲しいwかわいくない?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/14(日) 20:50:02 

    一生縁がない

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/14(日) 20:50:17 

    >>1
    ただの自己満
    正確さ精巧さでいったらCASIOの方が100倍上

    +7

    -3

  • 126. 匿名 2024/01/14(日) 20:50:33 

    >>1
    基本ターゲットはある程度の富裕層向けなんだろうけど、お金持ちには手頃な価格だし、憧れて下の層の人も無理して購入する。買う客層が悪くなってきたら良い客層は離れるし、バランスはどこのブランドでもある程度悩みの種だろうけど、それでも安定して維持してるブランディングはすごいなぁと思う

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/14(日) 20:51:32 

    >>2
    原価はいくらなのだろう

    +6

    -3

  • 128. 匿名 2024/01/14(日) 20:52:11 

    >>70
    私もレディースのデイトジャスト買取りに出した時に聞いたら、買取り価格が上がるのはメンズのスポーツモデルとレアなタイプのと言ってた。
    価値が下がらないとか資産になるのは一部だよね。

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/14(日) 20:52:37 

    >>127
    そう言う人には縁がない時計です

    +4

    -6

  • 130. 匿名 2024/01/14(日) 20:53:35 

    今は投資の一つで買う人が多い!

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/14(日) 20:55:07 

    >>115
    よこ
    普通にいるよw
    300万円ではないけど

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2024/01/14(日) 20:55:16 

    >>31
    それが本当にハイスペなのかどうか世界を広げて確かめてみては?

    +17

    -4

  • 133. 匿名 2024/01/14(日) 20:57:40 

    ロレックスって正規店で売ってないから定価でほぼほぼ買えないし
    転売ヤーの餌って気もしてちょっといや

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2024/01/14(日) 20:58:32 

    >>35
    スイスは昔から人件費が高いからね。
    スイス人の職人が作ってるのもステータス。
    オーバーホールはやはりメーカーに出すべきだよね。
    10万円位掛かるみたいで後悔中。
    時計は日本製が一番良かった。
    ROLEXやGUCCIよりCITIZENが一番使いやすい。
    なんならBaby Gが一番使いやすい。
    皆さんはオーバーホールどうしますか?

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/14(日) 20:59:56 

    >>90
    その承認欲求とやらはあったらダメなことなの?

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/14(日) 21:00:15 

    >>2
    成金アビール
    現金を腕に巻きつけて歩くのと同じ

    +2

    -12

  • 137. 匿名 2024/01/14(日) 21:01:28 

    >>44
    車も高級車は買った時より高く売れるよ。
    だから2,3年でどんどん買い替えてく。
    お金持ちは車もロレックスも資産として持ってる人が多い。

    +2

    -17

  • 138. 匿名 2024/01/14(日) 21:02:04 

    >>116
    これやると査定額下がるからね

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/14(日) 21:03:28 

    >>18
    思うんだけど、アップルウォッチの画面を着せ替えできるようにして、ロレックス、オメガ、フランクミュラーからG-SHOCKまで時計メーカー各社はサブスクで着せ替え画面を提供すればいいのに。

    +8

    -14

  • 140. 匿名 2024/01/14(日) 21:03:37 

    仕事で使うのは嫌味ないのはApplewatchに落ち着いてる人多い

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/14(日) 21:04:07 

    >>133
    ロレックスは一見さんには売らないから、在庫あっても無いと言われる。
    でも今人気過ぎて本当に品薄みたいだけど。
    常連からの紹介で何度も店に通わないと買わせてもらえないし、すぐに売らないように誓約書も書かされるよ。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/14(日) 21:04:26 

    「ロレックス」ってなんで高いんですか? 腕時計に「300万円」は高すぎるように感じますし、シルバーで似たような時計が「2000円」くらいで売っていると思うのですが…

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/14(日) 21:04:33 

    >>1
    高くなるように調整してるんだよね。

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/14(日) 21:04:48 

    ロレックス装着したら一日28時間とかになるなら買うかも

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/14(日) 21:05:46 

    >>106
    ヤクザや土建会社の社長とかのイメージ
    ほんとうの金持ちはヴァシュロン・コンスタンタンとかもってそう。

    +4

    -8

  • 146. 匿名 2024/01/14(日) 21:06:43 

    >>1
    不動産バブルもそんな感じだった

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/14(日) 21:07:01 

    >>51
    お堅い人は納得!お上品だし
    グランドセイコーをビジネスシーンで付けれる人は
    プライベートでもロレックスや、有名どころを所持してそう

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/14(日) 21:07:10 

    >>2
    いやいや、それなりの歴史と精巧さ、美しさがあるから
    何本か持ったらわかるよ

    +14

    -3

  • 149. 匿名 2024/01/14(日) 21:07:22 

    >>120
    買ってもらえるんだから素敵だと思うよ。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/14(日) 21:09:04 

    ガル民みたいな浅はかなバカが腕時計はロレックス、車はベンツとか言うんだなこれが。いつも輩系を見下すけどロレックス好きはガル民も輩も一致してる不都合な真実www

    +2

    -6

  • 151. 匿名 2024/01/14(日) 21:09:42 

    >>9
    旦那が500万で買ったロレックスが昨年売値1000万超えだった。好きで買って使ってるから売る気はないけど、子供は腕時計興味なさそうだから貰ったら速攻で売りに行きそうだ…

    +30

    -2

  • 152. 匿名 2024/01/14(日) 21:09:47 

    >>109
    本当、それ
    今、欲しいのがあるんだけど、10年前より数十万値上がりしてる
    それでも手に入らない

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/14(日) 21:12:05 

    >>1
    同じ一万円でも経済状況で感覚はちがってくるから…

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/14(日) 21:15:11 

    >>1
    買える人は買えばいい。
    そして私は買えない。

    以上である。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/14(日) 21:15:26 

    >>51
    グランドセイコーつけてる人はロレックス二個持ってそう

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/14(日) 21:16:25 

    >>1
    2000円で機械式腕時計は買えねーよ
    ロレックスは高過ぎると思うけど、無知が的はずれな批判をするのは恥ずかしい

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/14(日) 21:19:37 

    投機目的で買う人がいるから値段が上がる。絵画や骨董品と同じ。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/14(日) 21:20:41 

    >>148
    実際ロレックスいいよね。フランクミューラーとかわっかりやすいブランドのしか持ってないんだけど

    宝飾時計かワーク時計かで違うんだろうけど宝飾時計は管理とメンテが悪いせいか結露出るのがある。ロレックスはまだどれも大丈夫

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/14(日) 21:22:02 

    >>5
    その考えがすでに貧乏ぽい
    ロレックス買える人は車も買ってるよ

    +55

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/14(日) 21:23:11 

    >>14
    整形外科医・高須幹弥氏は腕時計を持っていない
    スマホを見れば時刻はわかるから
    車は会社名義のプリウス
    Q.幹弥先生は金持ちなのになんで質素なんですか?好感度上げるためですか? - YouTube
    Q.幹弥先生は金持ちなのになんで質素なんですか?好感度上げるためですか? - YouTubewww.youtube.com

    高須クリニックホームページ↓↓↓↓https://www.takasu.co.jp/高須幹弥インスタグラム↓↓↓↓https://www.instagram.com/takasumikiya/高須幹弥アメーバブログ↓↓↓↓https://ameblo.jp/drmikiya/">


    ちなみに名古屋市長・河村たかし氏の腕時計は5,000円
    市民との会話で明かしていた

    +1

    -20

  • 161. 匿名 2024/01/14(日) 21:24:09 

    >>1
    ロレックスより高い時計あるのに日本人はロレックス好きだよね。
    金持ちの家に行く番組で大体がロレックスだった。
    テニスのナダルが2億の時計つけてプレーしてるの見てからそう思うようになった。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/14(日) 21:30:04 

    >>1
    外装の値段
    部品の値段
    ネームバリュー
    かな

    中身が特別な場合は
    作るのが大変だから高いのは普通なので省きます

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/14(日) 21:30:12 

    >>31
    数万円の時計を普段使い、高級時計も一応持っていて気合い入れる時とか着けてると思うよ。
    あなたもお出かけ着と仕事や普段着は違うでしょう?

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/14(日) 21:31:17 

    >>8
    5年前は何のコネもないけどお店に通ったりとかもせずに正規店で買えたよ。希望の時計が店舗に無かったけど1週間後にロレックスから入荷の電話がかかってきて取り置きしてくれたよ。今は違うのかな。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/14(日) 21:33:09 

    どうせ買うなら新品がいいと思う自分には一生縁のない世界だ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/14(日) 21:35:45 

    >>10
    モデルによるよ
    特にレディースはあまり投資にはならない

    ちなみにロレックスは部品の保持期間を25年にしているので、30年ぐらいたつと普通に修理やメンテナンス断られたりする
    カルティエとかオーデマピゲとかピアジェとかは永久修理保証があるけど
    機械式は定期的なメンテナンス必須なのでこれはかなりのマイナスポイント

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/14(日) 21:36:10 

    >>1
    皆が高くても、買うから高く売るんだよ。
    皆が欲しがるから高く売るんだよ。
    ダイヤも皆が欲しがらなきゃただの石だよ。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/14(日) 21:37:09 

    >>4
    そう言えば南アフリカでダイヤモンドが大量に発掘された時に値崩れしない様にプロパガンダ活動でアメリカの女優さんに結婚指輪はダイヤモンドじゃなきゃとか言わせるとか、ドラマではダイヤモンドの指輪をひざまずいて求婚するシーンをもりこんだり、CMではダイヤモンドは永遠の輝き!なんて出したり、世界で発信したから価格はそのままで大儲けした話を思い出した

    デビアスね

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/14(日) 21:38:51 

    オートマチックなんて100年前の技術
    二日間放置したら停止する腕時計を何百万円も出して買っても仕方ないと思うが

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/14(日) 21:42:04 

    分からんやつに買えって言ってないよ
    分かる、と自称する奴とあわよくばとスケベな奴が買うだけで毎年兆円の売り上げが立ちます

    機能だけならスマートウォッチ最強

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/14(日) 21:43:25 

    >>18
    父が時計道楽車道楽だけど、手間暇かかるところも含めて好きなんだろうなと思う

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/14(日) 21:45:16 

    >>36
    ガルではグランサンクもスリコと遜色ないとか言われるけど、興味のない人の一部からするとロレックスもチープカシオも「時計」
    アルハンブラもスリコも「ネックレス」というカテゴリーで違いが分からないんだと思う

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/14(日) 21:49:51 

    >>160
    高須幹弥先生、奥様は持ち物も華やかだと思った

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/14(日) 21:51:17 

    >>159
    東京で車所有しない全国チェーン会社の大金持ちいるよ。運転嫌い、出先で駐車場探すのが面倒らしくハイヤーか、渋滞回避や気分でたまに電車乗るんだって。

    +3

    -11

  • 175. 匿名 2024/01/14(日) 21:53:09 

    >>31
    数万円の時計、を舐めてんのか

    機能の優劣と全く関係ないぞ

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/14(日) 21:54:07 

    >>156
    ぶっちゃけそのコメントも的外れだと思う。

    機械式かどうかなんて話しはされてなくて、パッと見で似たような時計って話。

    言いたいことはわかるけどね。

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2024/01/14(日) 21:56:18 

    >>17
    機械式の時間を合わせるのにデジタルの時刻を見るという

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/14(日) 21:56:42 

    >>31
    他人の時計なんてジロジロ見たことないんだけど、そういう持ち物見てる女っているよね。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/14(日) 21:57:24 

    日常生活に必要な範囲の機能があって、高性能で安いのもあるからブランド名なんだろうね

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/14(日) 21:57:37 

    グラセコなんて高額なモデルが無いから(最近は羨ましくなって出してるけど笑
    誇示出来ないからつまらないの

    金無垢はザ成金だったけど今はこのイメージが廃れてきたから日本でも人気が出てきた
    百式かよって思うけどね

    ウブロとかロイヤルオークなんてのを飛ばして
    リシャールミルおすすめ
    スポーツモデルたった20g前後しかない
    億円するのが普通にあるけど

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/14(日) 21:58:59 

    ロレックス正規店いつも長蛇の列出来てる

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/14(日) 22:05:32 

    >>56
    本物見たことない人は判断できなくても仕方ないと思う

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/14(日) 22:06:54 

    >>18
    50過ぎ?

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/14(日) 22:11:11 

    >>108
    玉ちゃん30歳超えてない?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/14(日) 22:15:32 

    >>1
    変な例えだけど、かにって何であんなに高いのかと思ってたけど、ドキュメンタリーでかに漁みたら、一杯2万3万するのもわかる気がしたw
    素人にはわからない技術があるんじゃない?

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/14(日) 22:17:36 

    >>4
    結局男もブランド好きなんだねw

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/14(日) 22:18:07 

    >>17
    久々引っ張り出してみたらカレンダー?合わせるの大変じゃない?それだけ嫌だ

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/14(日) 22:23:25 

    >>181
    うちの近所はガラッガラ
    棚はディスプレイオンリー

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/14(日) 22:27:22 

    >>3
    オシャレのためにつけてる人が多いんでしょ多分
    ピアスやネックレスとかアクセサリー感覚

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/14(日) 22:27:39 

    >>17
    永久機関⁉︎

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/14(日) 22:32:05 

    元カレと共にロレックスだっけなー?忘れたけど時計買いに行っタノ、付き添いした時に女の店員が「彼女は変わったりするけど、時計は一生ものですからね〜 とか言ってて内心うぜーと思った。笑

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/14(日) 22:32:53 

    >>89
    まぁブランドなんてそんなもんだよね

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/14(日) 22:33:14 

    >>142
    このテーブルウチのと同じだ。ロレックスは乗ってないけど笑笑

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/14(日) 22:34:27 

    >>134
    できればCITIZENやSEIKOなどの日本メーカーのものを使いたいけどデザインが壊滅的にダサいんだよね
    高価になればなるほどゴテゴテ無駄な装飾がついてシンプルなデザインのものがない
    若いうちはkiiとかつけられるけど、アラフォーになった今は厳しい気がして身に付けられずにいる
    もっと洗練されたデザインのものを作ってほしい
    サクラカラーとかいらないし、エコドライブのフォントはマジでクソだと思う

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/14(日) 22:35:02 

    >>167 皆が欲しいから、飽きたら売れるし、コレクターもいるし価値が下がらない。
    自己満足だけでなく、お金持ちは資産価値としても見てるんじゃない。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/14(日) 22:35:40 

    >>164
    コロナの頃から変わったよ
    マラソンなんて言われるようになったしね

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/14(日) 22:37:45 

    ロレックス大好き。何十年経過しても一緒にいられる安心感がある。古臭くならないし、洗練されてて完成されている。オーバーホールもしやすい。ただし金がかかる。

    他にも高級時計たくさん持ってて、おもちゃみたいなのも持ってて、時計自体が好きなんだけどほかの時計は流行があるんだよね。だからモデルが廃盤になったりリニューアルになったりの「モデルチェンジ差」が大きい。べつに流行りがいいわけじゃないから、廃盤になってもいいのだけどそうなると、オーバーホールが困るのよ。この部品ないです、ってことが出てくる。

    でも私は時計は値段じゃなくて、長く愛用することだと思ってて一緒に思いでを刻んでく友達だと思ってる。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/14(日) 22:38:02 

    20年前は一番安いステンレスオンリーが30万円代とかじゃなかった?
    ノーダイヤならコンビでも50万代~くらいだったような
    100万~するのはダイヤいっぱいついたりゴールドたくさん使ったりのだった

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/14(日) 22:38:12 

    >>44
    OMEGAも価値下がらないかな?
    2年前から欲しかった腕時計が50万くらい値上がってて、それでも買おうとしてるんだけど。
    20年後とかどうなんだろう

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2024/01/14(日) 22:42:08 

    >>1
    投資や転売対象になったから高騰している。
    前は定価で買えたよ。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/14(日) 22:46:45 

    >>1
    ロレックスは作りが精密よね。
    父が愛用していたけど、時計好きの人でないと意味のない感じだったなー。
    ケアをしてメンテして使い込んでいくって感じ。
    オーバーホール出しても高いし!
    G SHOCK好きの私には理解不能だったわw

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/14(日) 22:50:41 

    20代前半の時に知人に紹介された男性がロレックス持ってるって話しになって、でも今電池無くなって止まってるんだよねーって言い出してお茶吹き出しそうになったの思い出した

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/14(日) 22:50:46 

    >>194
    ロレックスもそんなにオシャレって感じもしないけどな、個人の感想だけど…
    シチズンやセイコーのレディースが何か野暮ったいのはとてもよく分かる
    一つくらいちゃんとした時計欲しいな、折角なら国産で、と思って散々検討した挙句、もうApple Watchでいいのでは?となってしまったよ

    +7

    -2

  • 204. 匿名 2024/01/14(日) 22:54:50 

    ロレックスより性能がいいのがSEIKOでそれが20、30万。性能における時計の適正価格は
    この辺りを参考にすると250万くらいはブランドに金落としているって事になるね。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/14(日) 22:58:23 

    >>194
    エコドライブ、逆輸入のはどうかな?デザインまだマシだと思うけど。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/14(日) 23:08:55 

    >>202
    持ってないかパチモンって事か

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/14(日) 23:09:25 

    >>1
    お金持ちが強盗に襲われたときに渡すために持ってるよ。現金はそんなに持っていないので強盗が怒って切れたら怖いし。保険の一種だと思うよ。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/14(日) 23:09:38 

    個人事業主だと経費にできるって聞いたけど本当?
    それで高級時計買うって聞いたことある

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/14(日) 23:13:09 

    >>208
    YouTuberが動画で買いましたって映すと経費で落ちるって言ってた

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/14(日) 23:14:32 

    >>202
    電池で動くロレックスって‥

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/14(日) 23:15:05 

    >>127
    専業はたいてい1/10から1/100なんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/14(日) 23:15:32 

    >>209
    へー!ありがとうございます。
    経費にしたからってどれくらい安くなるかは分かんないけど笑 
    やっぱり可能なんだなぁ

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/14(日) 23:17:55 

    ネームバリューの周りについてるダイヤ代かな
    ハイブラの時計も中身は日本製だしね

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/14(日) 23:21:20 

    >>3
    腕時計はファッションとかでなく
    ただ時間を知るための
    アイテムだったので
    携帯を持ち始めたのと同時に
    着用しなくなった。

    +8

    -2

  • 215. 匿名 2024/01/14(日) 23:22:36 

    >>137
    それフェラーリか限定車の話じゃなくて?
    2、3年で売るのは早すぎるけど

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2024/01/14(日) 23:39:54 

    >>94
    どっちも難しいけど、ロレックスの方がまだ出してもらえる確率が高い
    エルメスの方がそのラッキーの確率が低い
    どちらも購入してるけど客選んで出す気持ちもわかるよ
    変な人がつけてブランドイメージ下げてほしくないもんね

    +4

    -3

  • 217. 匿名 2024/01/14(日) 23:42:23 

    >>29
    今は下がってる
    これからもっと下がるか下げ止まりかは微妙
    みんな売りに走り出す前に売る方が吉かも

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2024/01/14(日) 23:43:14 

    >>36
    ヴァンクリでも似たような意見よく見るよね

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/14(日) 23:44:31 

    >>62
    そりゃバッグ以外も買って愛用してくれる客に売りたいだろうしね
    でも全く新参者に出さないってわけじゃないからみんなそこに群がるし買いにくいのは事実

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2024/01/14(日) 23:45:16 

    >>199

    オメガはすごくいい、スタイリッシュ。ロレックスよりも洗練されてて知性感じる、けどロレックスに比べて部品の保持が弱い。投機目的は×だと思うけど日常使いならすごく素敵だと思う。

    ロレックスのいいところはやはりオーバーホール体制ここに尽きる。
    昨今の高騰はなんか中国人とかが釣り上げてんだろうけど、それも結局長年品質保持できるという側面があるからこそ出もあると思うんだよね。単なる見栄だけじゃなくて、実用性も兼ね備えてるというかさすが大手という感じ。メンテとかフォローが全然違う。

    ほかの100万~300万~とかする時計だと結局日本の支店が弱いから、スイス本社まで送らなきゃいけないとかそういった事情が合ってやっぱりロレックスのネットワークといい技術は優れているなと思う。長年愛用するならロレはいいけど、ステキな時計なら他のブランドにもたくさんある。

    +1

    -3

  • 221. 匿名 2024/01/14(日) 23:45:33 

    >>49
    キッシー2個前のデイトナ持ってたはずだよ
    地元広島の時計店で買ったと聞いたけど違うのかな

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/14(日) 23:48:05 

    >>54
    自分がその推しにお金かけまくってブランド品ばかり増えていくと冷めるかな
    私の場合は女性なんだけどね
    エルメスが増えていくの見てなんか買い支えてるような感覚になったよ
    推しの家族に使われるよりマシって意見も見たけどやっぱ露骨にブランド増えると嫌だな

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/14(日) 23:49:52 

    >>70
    日本でだけではなく世界で人気だからどこも一部スポロレにはプレ値ついてるよ
    レディースはそういう投資する人たちのターゲットじゃないし仕方ないよ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/14(日) 23:50:36 

    >>2
    これだよね。これを持ってたら周りから金持ちと思われるからって見栄っ張りがブランドものを好む系統。

    +3

    -4

  • 225. 匿名 2024/01/14(日) 23:54:26 

    >>91
    >> 独立時計匠が作る世界限定数十個のトゥールビヨン

    そもそももうこういうのは定価が高すぎる
    ステンレス系のスポロレは安いし買いやすいのに、デイトナなんて買っただけで250〜300万ぐらい儲かるから人気なんだと思う

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/14(日) 23:55:38 

    >>92
    好きだけどパテックの方が初見で買えないよね
    エルメスやロレックスなんてまだ買わせてもらえるだけマシ
    パテックはマジで買わせてもらえない
    人気なやつ買うにはエントリーモデル買ってからじゃないと無理

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/15(月) 00:11:05 

    >>70
    高くはならないけど、買った時の半分くらいにはなるからまだマシじゃない?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/15(月) 00:12:52 

    昔流行ったエクスプローラーを
    10年以上前に金欠でその辺の質屋で売っちゃったんだよ
    本当に後悔してる
    今売ったら100万超えてるかな

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/15(月) 00:19:02 

    本当のお金持ちもいるだろうけど
    最近は成金の見栄っ張りがつけてるイメージ

    中身がない勘違い野郎 笑

    +1

    -4

  • 230. 匿名 2024/01/15(月) 00:38:20 

    精巧な偽物と本物はプロでもじっくり見ないと見分けつかないと聞いてくだらない物だなと思った
    投資対象でも本質はチューリップ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/15(月) 00:59:51 

    >>21
    そもそも時計してない。家に時計ひとつもない。

    +0

    -4

  • 232. 匿名 2024/01/15(月) 01:11:04 

    >>45
    20年くらい前に2~3万で買ったCASIOのソーラー電波がいまだに壊れたりすることもなく使えてる。

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/15(月) 01:23:38 

    >>190
    そうだよ
    メンテは要るけど

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/15(月) 01:28:23 

    >>70
    時計に拘るのは男が多いからね
    女はバッグかジュエリー

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/15(月) 01:30:56 

    類は友を呼ぶからね
    ロレックス着けてればロレックスつけてる奴と仲良くなれる
    貧乏人が近寄ってきてもビジネスにならないでしょ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/15(月) 01:40:02 

    >>134
    今悩んでるとこ
    別ブランドの時計なんだけど、非防水なのに飲み物こぼしてヤバい状態になってて
    でも金欠なんだよなー
    今すぐ出さないといけない!って状態じゃないならしばらく出さなくてもいいんじゃないかな
    ロレックスならメンテしっかりしてるからパーツ無くて修理できません、てことにはならないだろうし

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/15(月) 01:40:28 

    平均価格数十万程度だろロレックスは

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/15(月) 01:47:20 

    >>236
    自己レスごめん
    他コメ見るとロレックスメンテ永久保証じゃないみたい

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/15(月) 01:51:07 

    うちのバカ親父が退職金注ぎ込んで買ったよ。家計は火の車なのに馬鹿じゃねーの!

    死んだら速攻で売ってやる。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2024/01/15(月) 02:15:05 

    >>51
    うちの会社(従業員3万人以上)の会長も社内報の写真ではいつも同じグランドセイコーを付けてる。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/15(月) 02:17:35 

    >>51
    私の周りではマンションアパレルの経営者や自称カメラマンがデカいロレックスを付けて学校行事に来てる。ちなみに公立。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/15(月) 02:19:45 

    >>77
    店員さんも顔には出さないけどGショックの価値は認めてると思う。
    あと、Gショックにも高いラインがあるんやで。

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2024/01/15(月) 02:25:02 

    >>1
    ブランディングに成功してるだけだと思う。わざと小出しにすることで、小金持ちをひけらかしたい層が飛びついてるだけ。
    堅い仕事をしている人には無縁ですね。

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2024/01/15(月) 02:36:16 

    ロレックスもだけど…
    この前インスタの広告にギャラクシーみたいな名前の銀河をモチーフにしたキラキラした腕時計が出てきて、「2万くらいかな?そのくらいなら買ってもいいかな~」ってサイトに飛んだら全然値段出てこなくて、やっと見付けたら2億円とかでびっくりした(笑)20億くらいの時計まであってヤベェ世界だ…とそっ閉じしました。そんな貴族の道楽みたいな時計の広告をインスタに出すな(笑)

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/15(月) 02:36:17 

    >>203
    15年以上前に買って数年愛用してたクロスシーの電波ソーラー時計(日付表示とかないシンプルなタイプ)、かなり前に紛失して紛失したことすら忘れてたんだけど、年末の大掃除で窓の前に置いてあった棚を動かしたら出てきた
    棚と窓のある壁に挟まってた模様
    今も普通に正確な時刻で動いてて驚いたよ
    ガチメンテ不要
    日本メーカーの電波ソーラー信頼できると思った
    因みに今はApple Watch使ってるけどw

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/15(月) 02:41:50 

    >>194
    すぐ可愛いに走るのは止めてーとは思う 
    フォントが今一つなの本当に分かる
    祖父母の持ち物で昭和のSEIKO時計見た事あるけど昔の方がエレガントで洗練されてると思ったよ 何で今のはこうなの?と歯がゆい
    他の分野でもだけどすぐサクラと北斎にいくの何とかならん?と思う

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/15(月) 03:28:10 

    レディースは大して高く売れないってほんと?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/15(月) 05:18:22 

    スマートウォッチにしたら高級腕時計に全く興味わかなくなった

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2024/01/15(月) 05:20:23 

    >>194
    CITIZENはそれぞれの年齢に合うエレガントな時計あるから好きだよ~

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/15(月) 05:56:23 

    >>34
    首が回らなくなった時にお金や食物に代えられるという太古からの知恵でしょうね

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/15(月) 06:25:09 

    >>18
    女の人にはロレックス重すぎるよね。
    そして時間も日付もズレるから調整しないといけないし。
    私も性格的にApple Watchの方があってた。
    手首痛くならない!!

    +6

    -4

  • 252. 匿名 2024/01/15(月) 06:26:16 

    >>215
    フェラーリだけじゃないよ。
    もちろんランクはあるけど、外車だと高く売れる。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/15(月) 06:44:57 

    >>18
    私もだ
    ロレックスもカルティエも持ってるけどApple Watchしか着けてない

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2024/01/15(月) 06:58:24 

    >>52
    時計がクソダサく見えるわ
    ダイエットしてから身につけな

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2024/01/15(月) 07:01:23 

    >>151
    母が持ってる40年ぐらい前のロレックスも売れば値がつくかな?箱もないし傷もあるけど

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/15(月) 07:04:01 

    カシオが一番♪

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/15(月) 07:37:16 

    >>210
    あるよ 量は少ないけど
    クォーツブームの頃、作ってたし
    セイコが初めてクォーツ作って爆発的にクォーツブームになった頃の時計だな

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/15(月) 07:41:57 

    >>2
    なんでブランド品は素材同じでもバカ高いの許されて、知名度低いとこが同じことしたら詐欺で逮捕されるのかいまだに謎

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/15(月) 07:50:06 

    >>209
    300万で買って、300万以上収入があればいいけど
    収入が100万しかなければ200万の赤字だからねー
    それに300万の時計を経費にしたら
    減価償却資産となるから税金払うんだよ

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/15(月) 07:54:29 

    >>231
    だからなに?

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/15(月) 07:59:49 

    >>258
    売り手が騙して高く売りつけよう、と思っているかどうかじゃないの?

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/15(月) 08:12:55 

    ヴィトンのバッグを欲しがる女性と同じですよね。あんなもの原価知ったら買う気無くすのにね

    +1

    -3

  • 263. 匿名 2024/01/15(月) 08:13:15 

    >>255
    女性用のロレックスはあまり資産価値ない。
    プレミアモデルとかだと高値で買取りしてくれるみたいだけど。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/15(月) 08:13:57 

    >>24
    セレブはどうか知らないけどリッチな人はロレックスとか投資目的で買うからね

    +0

    -2

  • 265. 匿名 2024/01/15(月) 08:19:36 

    >>26
    最近は並行価格だいぶ下がってきたよ

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/15(月) 08:22:07 

    モデルを選んで正規店で購入できたら資産になる。ここ数年のバブルはそろそろ終わるよ!売りたい方はお早めに。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/15(月) 08:23:18 

    >>52pさん?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/15(月) 08:28:42 

    >>1
    ロレックスは未だ安い方だよ

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/15(月) 08:30:01 

    >>50
    しまむらを侮ってはいけない

    +0

    -3

  • 270. 匿名 2024/01/15(月) 08:36:03 

    >>260
    は?

    +0

    -3

  • 271. 匿名 2024/01/15(月) 08:47:12 

    >>9
    神野桜子のカメレオンなんていくらするんだろうね

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/15(月) 09:02:33 

    バブル崩壊氷河期世代の私はそういう「資産になる」とか信じられない
    絶対誰かが甘い汁吸った後にまだババ抜きのババ持ってる人が損を被ると思うの
    お金余っててこともなく買える人はいいけど
    ちょっと無理して、とかは絶対にやめたほうがいいと思うんだよ

    +4

    -2

  • 273. 匿名 2024/01/15(月) 09:09:27 

    >>263
    なんだよー残念

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/15(月) 09:10:29 

    >>176
    クォーツと機械式の違いもわからず見た目でしか判断できないくせに上から目線で腕時計を評価するのは噴飯ものですわ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/15(月) 09:12:25 

    >>272
    スニーカーブームの時に大金を注ぎ込んでスニーカーを買い漁った人が、経年劣化の加水分解でソールがボロボロ崩壊する憂き目にあってますね

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/15(月) 09:13:51 

    >>270
    ヨコですが、元コメは>>1に突っ込んでるのに何故あなたに話しかけたと思ったのかな?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/15(月) 09:16:16 

    >>258
    高い値段で売ること自体は詐欺ではないでしょう
    買い手が納得して自由意志で代金を支払ってるのだから

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/15(月) 09:21:08 

    >>118
    にしてもこの値段はどう見てもブランド料の方が割合高いと思う。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/15(月) 09:40:04 

    >>5
    あはたはそうすればいい
    価値観はそれぞれ違うから

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/15(月) 09:44:20 

    原価は一万円くらいだろね笑

    +1

    -3

  • 281. 匿名 2024/01/15(月) 10:25:23 

    >>16
    貧乏な人ってこう考えるのね

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2024/01/15(月) 10:27:22 

    >>27
    そりゃ価値のわからない人にはわからないよ。
    私にはその価値がわからないあなたが理解できない。

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2024/01/15(月) 10:49:46 

    >>238
    そうなんですよ、オーバーホールは定期検診みたいなモノだけど自費。
    故障が有ると+数万~数十万円。
    オーバーホールも昔はもう少し手頃だったのに今は10万円位ですよね。
    オーバーホール出来る時計屋さんに出そうかとも迷ってます。。。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/15(月) 11:10:24 

    >>85
    うちの旦那が20年毎日してるロレックス、引き取り価格4倍になってるって言ってたよ。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/15(月) 11:52:22 

    はじめに夫がロレックスと騒ぎ出して、またミーハーがと思っていましたが、調べるうちに素敵だなと思えるようになりました。
    年末に駆け込みで希望のが買えたので嬉しいです。1月から20万近く値上がりしました。
    投資目的でもないですが、円からロレックスにしたと思って大事に使いたいと思っています。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/15(月) 11:54:07 

    >>24
    Apple Watch「も」持ってる。
    高級時計は工芸品や宝飾品と同じ。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/15(月) 11:56:54 

    >>4
    プロ野球の野村克也が言ってました。「俺たち高卒は金の使い途を知らないから高い時計を買うんだって。大卒は違うよね」みたいなことを(私、高卒に偏見はありません)。

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2024/01/15(月) 12:03:20 

    >>225
    だからいいんだよ。
    世界限定+全世界で35人しかいない職人中の職人が作った腕時計だからそこ。
    ただの時計にそれだけの価値を支払っも意味がある。

    ロレックスはただの時計に300万(笑)って普通はならないとだめなんよ。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/15(月) 12:03:52 

    >>285
    素敵な買い物しましたね!
    うちもロレックスあるけど、オーバーホールに4年毎に80000円くらいかかるよ!

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/15(月) 12:12:18 

    >>274
    物事はまず見た目でしょww

    そんなに熱くなりなさんなって。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/15(月) 12:25:23 

    >>284
    それ、いざ査定に持って行くと正規のお店で定期的にオーバーホール受けて無いとそれを理由に結局買いたたかれる
    最初からリセールを考えた扱いじゃないとダメなんだよね

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/15(月) 12:28:31 

    >>271
    レディースは全然プレミアつかない、定価が物価に合わせてあがっただけで
    しかもあのカメレオンは後全然人気上がらなかったから下取り二束三文と思われ

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2024/01/15(月) 12:37:32 

    故障の可能性がある商品は信頼と実績が大事だから、精密機械のブランド物はまだマシだと思う。
    ポケモンとか遊戯王みたいなその物自体のコストは低いくせに、あまりに需要がありすぎてインフレしてる系はしょうもない。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/15(月) 12:47:51 

    ボロ儲け
    殿様商売だね

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2024/01/15(月) 12:48:40 

    >>18
    高級時計いらなくなったよね。
    アップルウォッチで自己管理したり時短で生きる方が自己投資。

    +8

    -3

  • 296. 匿名 2024/01/15(月) 12:49:24 

    >>19
    魔法というか宗教

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/15(月) 12:49:28 

    >>24
    >>74
    >>97
    >>100
    富裕層の街、六本木でアンケートしたらアップルウォッチが強かったって記事あったよねw
    でも実際は六本木にいる人=富裕層では全く無いし…
    現実の富裕層は高級時計持ってるみたいよ

    世界的企業のCEOの時計をまとめました | 腕時計総合情報メディア GINZA RASINブログ
    世界的企業のCEOの時計をまとめました | 腕時計総合情報メディア GINZA RASINブログwww.rasin.co.jp

    ビジネスパーソンにとって時計は自分自身の個性を表現するシンボルです。 ハイブランドの時計を身につけることでステ

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/15(月) 13:00:28 

    2000円でシルバー売ってるの?ステンレスじゃないの?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/15(月) 13:03:28 

    >>297
    貼ってくれてありがとう。お高めな時計してる人ばかりなのね。サブマリーナが人気だったね。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/15(月) 13:08:17 

    >>26
    こないだロレックスの値崩れが始まってるってテレビで言ってたよ。
    腕時計にそんなに価値を見いだせなくなってるって。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/15(月) 13:12:29 

    >>283
    ごめん
    説明が不十分だったかも
    166見てみて
    料金云々ではなく修理する場合パーツがない可能性がある
    パーツなければ純正品ではなくなるけど腕利きの修理屋さんに出す手もあるけどいくら位かは私も見たことないや
    パーツまだありそうなモデルなら様子見でいいけどギリギリそうならロレックスに出しておいた方が良いよ

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2024/01/15(月) 13:22:38 

    >>12
    エルメスとかもそうだよね。エルメスと全く同じ品質で作られたバッグがあったとしてもエルメスじゃなかったら(だれも聞いたことのないブランド名とか)価値はどーんと下がると思う。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/15(月) 13:26:29 

    >>1
    25年前のオールステンレス製デイトジャスト、20
    万位だったけど今どのくらいで売れるかな?オーバーホール済みです
    今時計高いよねびっくりする

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/15(月) 13:28:39 

    >>2
    昔、海外でブランドロゴのタグがついたサングラスをかけてる人いたの思い出した。つるのところで紐付きのタグがほおの辺りでぶらんぶらんしてて邪魔そうだった。それでもブランドを主張したかったんだろうな。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/15(月) 13:59:41 

    >>1にある機能、高い精度、耐久性
    どれをとっても数万円のクオーツの方が上だと思うんだけどな。
    なんなら数千円の電波時計の方が。。。

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2024/01/15(月) 14:15:24 

    >>9
    それって女性物もですか?私も15年ぐらい前にロレックスを100万ぐらいで買ったんですけど、全然使ってなくて新品そのものなんですよね。
    でもダイヤも付いてキラキラした感じが気に入ってます。売るつもりはないですが知り合いの質屋に一応見てもらったら「売ってくれたら50万で買ってあげるよ」って言われました。安すぎだろ?って思って腹を立てたんですが、やっぱりしょぼい質屋はぼったくりますよね?

    +3

    -5

  • 307. 匿名 2024/01/15(月) 14:23:52 

    >>4
    女はバッグがそれね
    良い女は良いバッグを身につけるってね

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2024/01/15(月) 14:31:07 

    >>306
    女性モノは基本的に値がつかないから100のを50万も出してくてるなら相当良い質屋だよ

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/15(月) 14:34:36 

    エルメスの時計って価値どうだろ? 
    30年前に買ったやつ、もう価値ないかなー。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/15(月) 15:03:54 

    >>59
    レディースはあまり価値上がらないよね

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/15(月) 15:12:08 

    ブランド価値が上がってるから高くなりすぎてる感はあるけどスイスの時計メーカーは精密技術も高くて納得だよ。2000円のと変わらないは流石に無いわ

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/15(月) 15:59:57 

    >>3
    私も高いの持ってるのに普段は使わなくなった。でもちょっとしたお出かけのときは必要なんだよね。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/15(月) 16:01:19 

    昔頑張ってロレックス買うべきだったと後悔してる。価値が下がらないよね。昔の値段知ってるから今買う気がしない。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/15(月) 16:02:50 

    >>82
    本格的な時計ブランドならトゥールビヨンは500万円どころではないけど
    トゥールビヨンは技術的にはすごいけど繊細で壊れやすいから丈夫さを売りにしてるロレックスとは合わない
    壊れやすいはずの機械式時計なのに、ロレックスは丈夫で資産価値もある。
    お金持ちはお金の使い方良く分かってる。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/15(月) 16:05:02 

    >>306
    私は18年くらい前に購入のダイヤなしコンビで当時70万のもの、よく使ってたからブレスの隙間に汚れ?も少しあるけど見積もりで50万以上だったよ。それが半年前かな?
    昔100万で相手知人なのにそれは厳しいねー。テンポイントなら人気だったし今中古出回りすぎてて高値出しにくいのかもね。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/15(月) 16:06:44 

    >>306
    女性物は正規のお店で手に入らないことが無いから、質屋で高い値段がつかない
    エルメスにしろロレックスにしろ正規販売店で買えないほど品薄なものしか高値はつかないよ

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/15(月) 16:11:23 

    >>283
    出来ればロレックスに出した方がいいよ
    純正品ではない部品を使って修理してあると、今後ロレックスでは修理を受け付けてもらえなくなる可能性がある。
    ロレックスはメンテナンスについてはめちゃくちゃ厳しい

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/15(月) 16:11:59 

    >>5
    違うんだなー。ロレックスに金かける人は車なんて当たり前に買ってる。車は資産にならないけど時計は値上がりするよ。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/15(月) 16:44:48 

    >>16
    バブルのころ不動産業が金ピカロレックスをつけてたじゃん

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/15(月) 17:02:04 

    >>2
    ロレックスは物も良いぞ

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/15(月) 17:04:30 

    >>257
    ちょっと調べりゃ分かるのにね。ここそういう人本当に多い

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/15(月) 17:05:07 

    >>14
    軽です

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/15(月) 17:13:31 

    スーツと時計の歴史と関係性がわからない・・・
    そういう国のひとの発想だね。
    高給時計として、ロレックスというブランドの価値は
    ほかの老舗メーカーと比べると見劣りする場合もあるけど。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/15(月) 17:23:37 

    ブランド名がわかるものを使ってる人ってダセーって思う。
    質のいいものを相応の値段で買いたい。

    +0

    -5

  • 325. 匿名 2024/01/15(月) 17:25:25 

    なんかわかるw某手に入りにくいハイブランドのバッグやアクセサリーも正直ダサいと思うw

    +0

    -4

  • 326. 匿名 2024/01/15(月) 17:31:14 

    本物見た感想。機能もよくある感じだし見た目もよくある感じ。小さくロレックス書いてあるとこ見ないと見分けつかない。多分素材はいいんだろうけど。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/15(月) 17:51:21 

    >>2
    じゃあ。ロレッキスとか作ってめっちゃ似たものを作れば安いだろうな。あたりまえだけど

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/15(月) 17:56:11 

    >>3
    携帯持ってるとそうだけどファッション感覚もあるし、何かと便利。
    予備で持っておくとやっぱり良いなと思うよ
    スマホ忘れた時腕時計してたから助かった

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/15(月) 18:00:34 

    >>44
    昔父からもらったロレックスのデイトナの金無垢
    男物だからはめることは無いんだけど
    カネに困ったら売れって言われて コロナ前に査定してもらったら350万円
    で売ろうか滅茶苦茶まよって売らなかった。2年前に再度査定してもらったら
    850万だったから速攻売った。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/15(月) 18:16:34 

    >>1
    ロレックスの価値とかどうでもよくて、美しいからっていう意見ないのが悲しい。私は婚約指輪の代わりに買ってもらったくらいロレックス好きなので、資産とかステイタスとか関係ない人もいることを知ってほしい

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/15(月) 18:17:54 

    そう思う人は似たような2,000円時計をすれば良い

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/15(月) 18:28:23 

    >>123
    データバンクね、レトロでかわいい

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/15(月) 18:39:58 

    >>36
    ガル名物

    持ってないし入店した事もない人の大騒ぎ2024

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/15(月) 19:43:44 

    >>310
    そうそう。
    でも値上がりするのを目的として買ったわけじゃなく、本当に売らないといけないくらい金銭的に困ったらカルティエよりはロレックスの方が少しは高く売れるかなって。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/15(月) 19:51:46 

    >>10
    旦那がそう言って買ってた。
    120万で買ったやつが
    今200万超えの価値でてるとかなんとか


    こっちは10円でも安いスーパーさがして自転車走らせてるのに
    どこにそんなお金あるんってなったわ

    男のロマンか知らんけど私にはわからん、、

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/15(月) 20:03:26 

    >>17
    定期的なオーバーホールっていう手入れが必要だから普通にお金かかるよ。
    いざ使おうと思ったら巻き直さないといけないし面倒くさいよ。
    普段から使ってたら自動巻きは巻いてくれてるけどね。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/15(月) 20:10:07 

    同じ値段でもロレックスが売れるよね
    金ない時に売って助かった
    グランドセイコー2本持ってるけど買いたたかれるだろうから一生手放さないでおく

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/15(月) 20:12:29 

    >>309
    わたしもエルメスの時計持ってる〜
    いくらくらいかメルカリで調べてみようかな。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/15(月) 20:13:45 

    >>8
    確か、デイトナってモデルは、正規店に何度も通って常連認定されないと買えないとか。
    持ってることがステイタスなんだよね。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/15(月) 20:19:22 

    >>71
    8000円の方明らかにダサい
    フォントからフレームから何か垢抜けないモサっと感

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/15(月) 20:25:20 

    自分は服部セイコー派だな。出来ればだけど高いヤツが欲しい。それ、ずっと身に付けたい。オメガやロレックスもいいけどね。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/15(月) 20:35:32 

    >>92
    ジャガールクルト欲しい〜

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/15(月) 20:38:18 

    >>336
    そう?
    使用頻度が極端に少ないからか分からないけど20年前くらいに買った自動巻きノーメンテで動くけどなぁ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/15(月) 21:37:00 

    母から受け継いだものと、自分で購入したものをいくつか持っていますが、ここ数年、特に去年一昨年辺りからの値上げと店頭に行っても買えないと聞きました。
    他のブランドでもAUDEMARS PIGUETとかJAEGER-LECOULTREもシンプルで使いやすいです。

    数年おきにオーバーホールに出せば所謂、部品が無くなることがないので何十年もつかえます。

    物を大切に使うと愛着も湧きます。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/15(月) 22:03:34 

    >>18
    女の人にはロレックス重すぎるよね。
    そして時間も日付もズレるから調整しないといけないし。
    私も性格的にApple Watchの方があってた。
    手首痛くならない!!

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2024/01/15(月) 22:22:10 

    >>58
    さすがノアね!

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/16(火) 23:03:41 

    >>336
    購入した時は6年ごとにオーバーホールって言われて、初めてのオーバーホール持って行ったら引き取りの時に、次は10年後で良いよって言われた

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/18(木) 11:01:36 

    >>285
    使ったら価値が下がるので、市場価格が上がったら売りましょう。
    それまで寝かせとくのよ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/19(金) 04:34:56 

    >>1
    好きなので買ってオーバーホールしながら使ってます。
    機械式時計が好きで、精度や防水性能デザイン等総合的に優秀です。人気なのが頷けます。
    他ブランドのスイス高級機械式は、レディース用の小型モデルが少なかったり防水が心もとないものが多くロレックスは本当に安心です。
    買えない、使ったことのない人がひがみでひどいコメントを付けて伸びそうなトピですね。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/20(土) 14:14:49 

    >>317
    よこです。

    ロレックスにオーバーホール出すと
    修理期間はどれぐらいですか?
    近所の時計屋に見積もり出して貰ってる最中なんだけど
    見積もりと2週間待たないとならなくなり
    そこから1ヶ月と言われ迷ってます。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/20(土) 17:34:51 

    >>350
    同じくらいだと思う。
    見積もりで1~2週間、その後普通のオーバーホールで大体1ヶ月。状態が悪くて部品交換が多く必要だと3ヶ月以上かかったりする

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。