ガールズちゃんねる

これにどれくらいお金かけてる?

134コメント2024/01/18(木) 02:20

  • 1. 匿名 2024/01/13(土) 20:21:39 

    独身、同居、子供の人数などによって様々だとは思いますが、皆さんの家庭はどの位お金をかけてているか教えてほしいです
    例えば自分の服代、コスメ代、シャンプーの値段など
    私は1ヶ月の食費代と外食代
    子供の1着の服代にどの位お金かけてるか知りたいです

    +11

    -27

  • 2. 匿名 2024/01/13(土) 20:22:15 

    携帯代

    +18

    -0

  • 3. 匿名 2024/01/13(土) 20:22:17 

    推しメン月80万
    全然足りない!

    +7

    -38

  • 4. 匿名 2024/01/13(土) 20:22:18 

    >>1
    ぜんっぜんわからんwこういうの月によってバラバラすぎない?

    +104

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/13(土) 20:22:21 

    収入も書かないと参考にもならんよ

    +6

    -10

  • 6. 匿名 2024/01/13(土) 20:22:35 

    ラーメン1杯

    +1

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/13(土) 20:22:35 

    食費にいくらかけてますか?

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/13(土) 20:22:45 

    教育費(習い事)

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/13(土) 20:22:49 

    ホスラブに100万、月、、、

    +2

    -12

  • 10. 匿名 2024/01/13(土) 20:22:50 

    マカロニ代

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/13(土) 20:23:00 

    なんだかよく分からないトピ

    +34

    -3

  • 12. 匿名 2024/01/13(土) 20:23:01 

    その月による

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/13(土) 20:23:10 

    >>1
    どこの国のかたですか?

    +8

    -6

  • 14. 匿名 2024/01/13(土) 20:23:18 

    >>4
    ほんとだよね
    月平均にするのもめんどくせえw
    なんのアンケートやw

    +21

    -4

  • 15. 匿名 2024/01/13(土) 20:23:24 

    これにどれくらいお金かけてる?

    +9

    -24

  • 16. 匿名 2024/01/13(土) 20:23:31 

    推し活
    これにどれくらいお金かけてる?

    +7

    -7

  • 17. 匿名 2024/01/13(土) 20:24:11 

    >>4
    服買うとき5万以上行く月となにも買わない0円の月もあるしコスメもそう。シャンプーも毎月は買わないしってなると本当にバラバラなんだよね

    +40

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/13(土) 20:24:13 

    全部書くのは大変!家計簿取り出さないと分からないよ!

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/13(土) 20:24:31 

    金融への投資に、いまの経済力や経済状況でいくらまでだせる?

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/13(土) 20:24:36 

    >>3
    ホストなの?
    ホストじゃなかったら何に使うんだろ?

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/13(土) 20:24:36 

    夫婦と小学生の3人家族。
    食費は外食費入れて10万、子供の服は一着5千円ぐらいかな

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/13(土) 20:24:42 

    子どもの年代性別にもよるよね
    うちは夫婦。成人した息子二人
    食費は月十万くらいかな
    外食は一回あたり一万くらい
    (回転寿司でも!)

    被服はもうノータッチ

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/13(土) 20:24:51 

    習い事に一万円

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/13(土) 20:24:55 

    >>2
    これはわかる
    ahamoで3000円
    機種代は一括で買ったからなし

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/13(土) 20:25:08 

    意外と収入関係ないよね、お金のかけ方って。
    私はスキンケアだけはすっごいお金かけるけど、服とかは身に付けるものはユニクロとか。

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/13(土) 20:25:10 

    >>1
    2人で食費2万5千。外食1万〜1万5千。

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/13(土) 20:25:21 

    >>3
    富裕層やな

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/13(土) 20:25:47 

    >>10
    スパゲッティなら買うけど、マカロニは滅多に買わない笑

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/13(土) 20:25:55 

    20代前半、子なし夫婦
    食費4万円〔お弁当持ち〕
    外食費2万円以内
    衣服は日頃は全く買わないけど、買う時はブランド物を買う。〔とは言っても、夫はポロやマッキントッシュ、私は冬はアグやギャップ〕

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/13(土) 20:26:05 

    趣味はどのくらいー?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/13(土) 20:26:11 

    >>7
    夫婦2人で月5万弱くらいかな

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/13(土) 20:27:12 

    20代、専業主婦
    スキンケアは2万で化粧品は5000円とかかな。
    引きこもりだから衣服はかからないし
    子供もいないからギリ専業でいられるって感じ

    +3

    -3

  • 33. 匿名 2024/01/13(土) 20:27:29 

    >>19
    手取り17万のうち8万。
    生活用の資金はある程度貯めているから、このくらい出せる。

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/13(土) 20:27:47 

    >>7
    夫婦+中学生男子で¥55,000位かな。

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/13(土) 20:28:02 

    >>4
    毎月の小遣いあるわけじゃないしね
    欲しい時、必要なときに買ってるだけ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/13(土) 20:28:19 

    >>6
    1000円までかな
    トッピング足しても1300円くらいまでかな

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/13(土) 20:28:36 

    10歳以下の子供3人いて食費は8万円くらい。
    外食は月一で5000円かなー。
    子供の服は基本セール品で、来シーズン着られそうな1000円前後のを買う。
    西松屋でも綿素材の服なら買うけど、安いなりのクオリティだからあんまり好きじゃないんだよね。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/13(土) 20:29:06 

    >>3
    韓流?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/13(土) 20:30:24 

    音楽やテレビ関係のサブスク、月どれぐらいですか?
    Apple Musicとかみんな入ってるの?

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/13(土) 20:30:44 

    >>9
    ホスラブはサイトやろ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/13(土) 20:31:05 

    >>10
    あのマカロニ?
    なら1年に1000円もかけてないと思うわ

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/13(土) 20:31:14 

    シャンプーはこだわりないから、EssentialやLUXのコンディショナーセットのやつ800円くらい。毎月は買わないけど。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/13(土) 20:31:41 

    DVD

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/13(土) 20:31:49 

    >>19
    新NISAの上限1800万は確保済みなので
    つみたて枠は月10万淡々と買い付けて
    成長投資枠は様子見で年240万買っていきます

    その他400万くらい余力です
    大暴落チャンスがあれば出動

    +6

    -4

  • 45. 匿名 2024/01/13(土) 20:31:52 

    >>5
    収入によって比例するものじゃないから関係なくない?
    収入同じでも服に興味ある人とない人、旦那ハゲで妻ショートと夫婦ともにロングじゃかかるお金違う

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/13(土) 20:32:46 

    >>3
    私は100~120万かな

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/13(土) 20:33:07 

    >>39
    Spotifyは夫婦で共有できるから980?だったかな(曖昧でごめん)で、あとはネトフリだけ!

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/13(土) 20:33:18 

    >>15
    食費とお米は別なのか。

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/13(土) 20:33:43 

    >>3
    推しがいる人って、会いに行く時の身なりとかもすごくお金がかかりそうね

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/13(土) 20:33:47 

    >>10
    ずいぶんとピンポイントだね、うちは月にペンネ一袋200円くらいだよ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/13(土) 20:34:20 

    スキンケアにどれくらいお金かけてる?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/13(土) 20:34:22 

    >>50
    マカロニって言ってるのに!

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/13(土) 20:34:36 

    >>7
    中学生二人の四人家族で10万、外食入れたら12万くらい。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/13(土) 20:34:45 

    >>1
    独身、食費は外食含めて大体4-5万くらいかな、飲むのも好きだからお酒も含めて

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/13(土) 20:35:08 

    >>2
    LINE mobileで1500円

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/13(土) 20:35:09 

    >>30
    ゲームが好きだから、数ヶ月に一回Switchのカセット買うくらい!
    あとはコスメも好きだけどプチブラでじゅうぶんだから、月に数千円くらいかな

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/13(土) 20:35:15 

    >>39
    私はNetflixのみですよー!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/13(土) 20:35:57 

    >>1
    アラフォーひとりぐらし
    食費と日用品で週7000円が目標
    お米買わなきゃいけない週はキツい
    お米にくわえ、ファンデーションも買わなきゃいけない時はやりくり大変
    服はここ数年、下着とかタイツしか買ってない
    本は図書館
    マンガはツタヤのコミックレンタル
    美容室は月イチ5000円
    病院代として月3000円積み立てして、必要な時はそこから使うようにしてる

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/13(土) 20:36:24 

    >>1
    夫と子ども一人の3人暮らし
    共働きだから小遣い内で自分の物は購入してるから夫の分は把握してない
    自分の服代は月1000円、コスメ月500円かな
    子供服はまだ1歳児で基本的にお下がりと贈り物だから0円(選べる年齢になったら購入するけど、西松屋・バースデー当たりかな)
    家族の共有口座から使う食費4万、外食費1万かな

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/13(土) 20:36:40 

    月の娯楽費は?

    うちは3人家族で8万円…
    かすぎてるのは分かってる。。
    がまんしなきゃー😭

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/13(土) 20:36:47 

    >>39
    アマプラのみです。年会費上がってるらしいけど、解約分からず、結局毎日観てるからいいやってなってます。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/13(土) 20:36:48 

    >>6
    こないた小樽行ったら めちゃくちゃ外国人仕様になってて、ラーメン一杯1800円とか ぼったくりラーメン屋ばかりでびびったわ
    すすきの界隈で1000円以下でめちゃくちゃ美味しいの食べれたし

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/13(土) 20:37:19 

    >>51
    月に1万

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/13(土) 20:37:31 

    >>3
    まさか売掛金

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/13(土) 20:37:56 

    >>39
    Spotify
    年間一万円です

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/13(土) 20:38:18 

    >>52
    ね!無神経だよね…
    ちなみにうちはアンパンマンポテトに1980円だよ!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/13(土) 20:38:37 

    >>7
    4人家族(夫婦+女子中高生2人)で8万円ほど

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/13(土) 20:38:45 

    年間で旅行に幾らぐらい使いますか?

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/13(土) 20:38:54 

    >>8
    子どもの?

    だったら月に1人2万円弱かな。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/13(土) 20:39:55 

    服代は年間一万円くらいだけど、本代で月に一万五千円

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/13(土) 20:40:36 

    >>15
    袋分けをする袋・ポーチなどを買うお金がもったいない

    +41

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/13(土) 20:42:36 

    >>7
    夫婦プラス幼児一人っ子、10万程。料理下手でモランボンとかエバラとかの食材とこれだけ!みたいな調味料買っちゃうから割高になる

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/13(土) 20:43:25 

    >>2
    ワイモバイルで4000円弱。
    機種代は別です。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/13(土) 20:45:07 

    >>15
    こういうのをインスタやYouTubeに張り切って公開してるのみるとちょっと胸焼けする…収納真っ白で揃えてそうな

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/13(土) 20:45:14 

    >>2
    UQで2000円くらい

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/13(土) 20:46:18 

    >>66
    ……?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/13(土) 20:49:05 

    >>68
    旅行じゃないけど去年はキャンプで20万使った。
    1年で20回行ったよ。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/13(土) 20:49:49 

    >>15
    ガソリンって値上がりしたりするのにお金を小分けにするんだ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/13(土) 20:50:24 

    >>15
    こういうのよく見るけど、例えばスーパーで日用品と食品買った場合どうするの?
    まさか別々に会計するわけじゃないだろうし、そもそも食品はスーパー、日用品はドラストとか別々の場所で買ってるのかな?

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/13(土) 20:51:39 

    >>2
    楽天で1000円

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/13(土) 20:52:00 

    >>2
    楽天モバイルで1000円

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/13(土) 20:52:18 

    >>68
    去年は120万

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/13(土) 20:53:14 

    >>68
    年に2度国内で30万くらい(家族で)
    今年は沖縄に行く予定
    全都道府県を制覇するのが夢なの

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/13(土) 20:53:29 

    >>7
    夫婦と3歳(保育園)
    外食費給食費込みで4,5万

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/13(土) 20:54:30 

    >>8
    小3で五万くらい。
    四年生から塾通いが始まるから習い事は厳選して減らさないといけないわー。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/13(土) 20:54:54 

    >>4
    一人暮らし、家庭持ちでも全然違うしね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/13(土) 20:55:15 

    >>15
    自分も得意ではないけどここまでせな遣り繰り出来んかって思っちゃう

    +7

    -3

  • 88. 匿名 2024/01/13(土) 20:56:24 

    >>68
    小学生の子供一人の三人家族。
    国内しか行ってないけど年二回旅行して120くらい。
    そろそろ海外行きたいけど子供の受験終わってからかなぁ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/13(土) 20:58:07 

    お子さんが楽器習ってる方、楽器にいくらくらいかけていますか?
    うちはバイオリンやっていてもうすぐフルサイズなのでいくらくらいかけるべきか悩んでいます。
    先生が斡旋してくれない教室なので悩む

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/13(土) 20:59:53 

    ちょっと高級なお寿司。
    一人辺りのランチ価格教えてください

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/13(土) 21:01:43 

    >>7
    一人暮らし大体3万

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/13(土) 21:01:45 

    >>15
    今時現金払いしてる時点で節約が分かってない

    +16

    -5

  • 93. 匿名 2024/01/13(土) 21:05:49 

    >>39
    YouTubeプレミアムで音楽も聴き放題だよー
    アプリさえ入れればOK
    YouTubeミュージック
    あとはHuluとKindle unlimited
    退屈しない♡

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/13(土) 21:09:56 

    >>7
    夫婦+小2男児で月7万。外食別。
    せめて6万台、5万台でいけたら最高なんだけど、節約下手。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/13(土) 21:11:03 

    >>2
    UQで1,300円

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/13(土) 21:11:04 

    東京23区、3人
    電気1万
    ガス5千
    水道6千
    今の時期だと月これぐらい

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/13(土) 21:11:13 

    一人暮らし。

    食費→0〜2000円
    生活消耗品→0(ふるさと納税)
    化粧品→半年に1回500円くらい
    服・下着→数年に一度3000円くらい
    光熱費→20000円

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/13(土) 21:12:19 

    駐車代25000円、これでも地域の中では格安

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/13(土) 21:12:44 

    >>1
    夫婦と子供高校生男子3人家族
    食費
    昼食子供はお弁当たまに学食(1000円)、夫お弁当。
    米代含む、外食抜きで10万強

    子供の服代
    年2回、5万ずつ
    足らずは自分で日払いバイトや祖父母からのお小遣いで何とかしなさい

    こんな感じです

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/13(土) 21:13:22 

    >>8
    未就学児、3万円強かな

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/13(土) 21:15:21 

    >>1
    5人家族1ヶ月の食費代(昼はそれぞれ外のため抜き、外食込み)5万
    子供の1着の服代 保育園、普段用100~500円 おでかけ用 2000~3000円

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/13(土) 21:15:25 

    >>1
    アラフィフ、賃貸一人暮らし。
    一番多めに見積もった生活費。実際はもう少し少ないです。特に食費35000円くらいかな。光熱費ももう少し少ない。被服費は年間30-60万くらいで別です。

    食費50000円
    電気8000円
    ガス6000円
    水道2000円
    電話3000円
    新聞6000円
    サブスク2500円
    美容院12000円
    美容皮膚科13000円
    生活用品10000円
    化粧品5000円
    コンタクト4000円
    医療費 5000円
    マッサージ6000円
    —132500円
    家賃102400円
    ———234900円

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/13(土) 21:16:37 

    >>2
    IIJmioで990円くらい。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/13(土) 21:21:52 

    >>68
    ハイシーズン3回、オフシーズン7回
    夫婦2人で100万くらい

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/13(土) 21:22:38 

    >>15
    こんなことしてる暇あったら働いたほうがいい
    何としても働きたくない主婦が仕事してる感出すためにやってるだけでしょこんなもん

    +11

    -8

  • 106. 匿名 2024/01/13(土) 21:29:21 

    >>7
    小学生女子2人+夫婦で月3万以内。
    外食費は別だけど外食は月1〜2回あるかないか。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/13(土) 21:30:25 

    3歳の娘と自分で食費月2万いかないくらいプラス外食費1万
    旦那は出張が多く、かつ激務なので食事はほぼ別

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/13(土) 21:31:33 

    >>7
    2歳児と夫婦で、昼食と外食代抜かして5万くらい

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/13(土) 21:31:51 

    >>102
    バリキャリかな
    新聞読んでるの偉い

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/13(土) 21:35:22 

    >>79
    使った分だけ日用品の袋から1000円食費から3000円とか抜けばいいんじゃない??

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/13(土) 21:37:41 

    >>10
    300g入り150円×2袋で1ヶ月300円くらいかな
    週末とかこどもの昼食に作ることが多い

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/13(土) 21:46:21 

    財布。先ほど人生で初めて3000円くらいのを買った。今まで1000円のだった

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/13(土) 21:55:18 

    昔から洋服は1枚1000円くらい。
    上着は3000円前後。
    できれば安くて高品質がいい。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/13(土) 21:56:18 

    >>39
    私はアマプラのみ。夫はDAZNかな。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/13(土) 21:57:57 

    >>51
    趣味と兼ねてるので、毎月3~10万の間。結果普通に肌がキレイな人、くらいのレベルで多分コスパは悪いw

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/13(土) 22:03:55 

    >>7
    夫婦と中学生
    6万(米代金込み月1ぐらいの回転寿司とラーメン屋込み) 旦那朝昼弁当作りあり
    洋服は必要最低限 シャンプーとかは特売だけ
    塾代とか子供に使いたいから
    美容院は夫婦で1200円カットです

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/13(土) 22:29:15 

    >>1
    子供1人3人家族
    食費55000円くらい。
    外食費25000円くらい。
    5歳の子供の服は物によるけど1着1000〜2000円くらいが多いかな。セールの時に買うことが多い。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/13(土) 22:33:10 

    >>19
    2000万くらい出せるけど今は1000万くらいでやってる

    +0

    -3

  • 119. 匿名 2024/01/13(土) 22:39:07 

    >>2
    ワイモバイルで2200円(Wi-Fiとのセット割あり)
    月のデータ使用量は7〜8Gで、電話はほとんどしません

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/13(土) 22:39:19 

    >>39
    私はYouTubeプレミアムだけ。YouTubeミュージックプレミアムも使えるようになるし便利。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/13(土) 23:27:45 

    >>2
    イオンモバイル
    4台を20ギガでシェアプラン
    4500円でしたー
    子どものセキュリティプランとか5分かけ放題とか入ってる

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/14(日) 09:14:14 

    >>30
    漫画レンタル、漫画アプリで月5000円くらい

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/14(日) 10:13:49 

    >>7
    夫婦2人と小学高学年女子1人で外食込み7万くらい。
    平日は毎日料理するけど、土日の昼夜は外食or買ってきたお惣菜やテイクアウト品。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/14(日) 11:14:35 

    >>72
    時間のあるときに
    醤油、酒、みりん、味噌、コチュジャン、しょうが、ニンニク ごま油などを
    レシピ捜して2-3人分ビニールに調味料だけ入れて
    冷凍しておくと楽だよ
    慣れてくると調味料の内容がわかるから
    自力で調整して作れるようになる
    和風には本だし、中華和風には鶏ガラ粉末
    入れとけばだいたい大丈夫
    素は本当に味が決まるよね
    私はエビチリだけ美味しくならないから素を使ってます
    あと、食事ごとに大さじいくつとか
    レシピ通りに毎回計量する人も居るんだよ
    皆適当に入れて調味してると思っていたわ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/14(日) 11:18:16 

    >>2
    ソフトバンク子供と2台で6000円

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/14(日) 11:18:52 

    >>51
    平均すると月に5万円くらい
    年に数回だけダウンタイムが落ち着けば美容医療やってるからそこは別に年に20万くらいかけてる。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/14(日) 11:22:16 

    >>8
    小学校まではスイミングと公文で四万
    中学から塾代金で月三万
    プラス定期テストごとに1.8万
    夏冬春ごとに1.5万

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/14(日) 11:33:54 

    >>1
    自分と旦那しまむらUNIQLO上着は2年買ってない
    子供イオンで本人が選ぶ
    スキンケア アトピー気味なので全てセタフィル
    化粧品プチプラで学校行くときと冠婚葬祭の時のみ
    カラーはかぶれるからしない
    塾代4万円 部活2万円(遠征入るとかなり上がっていく)

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/14(日) 11:50:59 

    >>79
    お財布二個持ちでお会計をしている人を見た
    店員さんが可哀想だし、後続の人に迷惑だと思った

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/14(日) 14:01:39 

    >>2
    専業主婦で買い物でペイ使うか病院の待ち時間の暇つぶしにガルちゃんする程度だから、日本通信の1GBで290円
    中学生の子供も同じプランだけど、全く問題なし

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/15(月) 08:57:19 

    >>8
    3歳 くもんピアノで1万
    5歳 くもんピアノ英会話で2万

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/15(月) 17:52:03 

    >>98
    駐車場代がうちの家賃だ…高いなぁ(꒪⌓꒪)

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/16(火) 02:50:41 

    >>105
    働いてる人がカツカツでブログにアップしてたの見た事あるよ
    決めつけは良くない

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/18(木) 02:20:03 

    >>15

    家計簿つけるなら、予備費とそれ以外でわけたらいいのに。なんでわざわざ分けて管理するのか謎で仕方ない。使い過ぎないようにと言っても、毎月生活費が激しく上下する訳でもないだろうし。
    上下するなら、そもそもそちらの解消先にすればこんな管理方法しなくていいのにな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード