ガールズちゃんねる

引っ越しについての疑問・質問わかる人がいたらお返事よろしくお願いします❗️

112コメント2024/01/14(日) 22:36

  • 1. 匿名 2024/01/13(土) 20:09:20 

    隣の市へ引っ越しを予定しています。
    今の家で荷物の積み出しを終わったら、引越し先には引っ越し屋さんよりも先に到着していないといけないですよね?!
    みなさんどうやっているのですか???

    +10

    -13

  • 2. 匿名 2024/01/13(土) 20:10:06 

    だいたいの時間を聞いて早めに到着するだけでは

    +30

    -2

  • 3. 匿名 2024/01/13(土) 20:10:08 

    >>1
    別に先につかなくても待っててくれるよ

    +96

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/13(土) 20:10:41 

    >>1
    別に引っ越し屋より先に着かなくても大丈夫だよ

    +8

    -9

  • 5. 匿名 2024/01/13(土) 20:10:55 

    そうですよ。
    引越し先業者より後だと新居への搬入が遅れて次のお客さんへの対応が遅れるかもしれないからだめです。

    +4

    -15

  • 6. 匿名 2024/01/13(土) 20:11:04 

    >>3
    搬入開始時刻まで到着すれば引越し業者より後の到着でも問題ないよね

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/13(土) 20:11:10 

    >>1
    引っ越し屋さんのトラックに乗せてもらえば一緒に着く

    +6

    -29

  • 8. 匿名 2024/01/13(土) 20:11:12 

    数ヶ月前に引っ越ししたけど、普通にトラックについてけばいいのよw

    +5

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/13(土) 20:11:19 

    >>1
    お昼休憩とかもあるから、だいたい〇〇時に伺います!とか言われるからそれまでに行ければいい

    +59

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/13(土) 20:11:22 

    皆さんがそれぞれ思うおすすめの引越し屋または実際どこの引越し屋に頼んだか教えてー

    +6

    -5

  • 11. 匿名 2024/01/13(土) 20:11:52 

    これからどこにでも自由に行けるとして、住む都道府県の決め方知りたい(移住)

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/13(土) 20:11:57 

    タクシーか、自家用車。
    引っ越し屋さんよりも少し早めに出発する。
    お金おろすの忘れてたから、着いてから鍵を引っ越し屋に預けて、開けてもらったわ。

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/13(土) 20:11:58 

    >>1
    嘘の住所教えて時間稼ぐ

    +1

    -17

  • 14. 匿名 2024/01/13(土) 20:12:26 

    >>4
    どこの引越し屋?何度も大手で引越し屋したけど乗せてくれないよ。

    +7

    -8

  • 15. 匿名 2024/01/13(土) 20:12:48 

    引っ越しに関してやってよかったことは荷解きにあわせて整理収納アドバイザーさんへ依頼したこと。最初に導線や場所を決めてもらってよかった。

    +4

    -5

  • 16. 匿名 2024/01/13(土) 20:12:53 

    >>11
    仕事決めてからそこに移り住む

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/13(土) 20:13:02 

    >>7
    引越し屋さんのトラックには、お客さんは乗せちゃいけなかったと思うよ

    +33

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/13(土) 20:13:24 

    >>10
    転勤族の父はいつも日通だったよ

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/13(土) 20:13:24 

    >>1 朝から積み込みに来たらだいたいお昼休憩挟んで午後から荷物降ろすからそのまま向かえば主の方が先に着くよ
    遅れそうなら〇時頃になりますと伝えておけば大丈夫!
    でも向こうに待ってる人がいないのに主があまりに遅れるのは業者さんをただ待たせるだけになるからNGだと思う

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/13(土) 20:13:24 

    引っ越しについての疑問・質問わかる人がいたらお返事よろしくお願いします❗️

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/13(土) 20:13:43 

    >>10
    毎回相見積もり取って毎回アートになった。大きな不満はない。最近は引っ越してないから最近のことはわからないけど。

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/13(土) 20:14:30 

    >>14
    ネタでしょ

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/13(土) 20:14:49 

    >>11
    仕事も予算もなんも関係ないというなら東京都心部じゃない?

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/13(土) 20:14:49 

    >>1
    何度か引越したけど向こうはトラックこっちは電車+徒歩だから先に到着は物理的に無理
    毎回待っててくれたよ

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/13(土) 20:14:56 

    >>17
    そうです。禁止されてます。

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/13(土) 20:15:14 

    >>1
    引っ越し屋さんが大体何時くらいに着くか言ってくれるよ。だからその時間までに新居に行って鍵を開けたり換気したりをして待ってればOK!遅れそうな場合はきちんと連絡もくれるし、先に到着してても待っててくれるよ〜。ただあんまり待たせるのは業者さんも次がある場合もあるしおすすめしない

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/13(土) 20:15:16 

    >>10
    見積もりとって決めな
    対応とか値段とか

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/13(土) 20:15:17 

    >>1
    荷物積み出したら鍵開けてても盗まれる物ないんだから先に出てまた戻れば?
    うち田舎じゃないけど頼る人いないなら最悪そうするかも。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/13(土) 20:15:30 

    その日のうちに新居に行くならタクシーか自家用車で一足先に移動

    新居への荷物搬入が翌日なら、新居の近くに宿泊して、引越し屋さん到着前に新居で待機

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/13(土) 20:16:01 

    >>18
    会社が契約しているんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/13(土) 20:16:17 

    すぐに引っ越す予定はないけど、アパートの部屋の壁に穴開けちゃったから、いくら負担するのか心配。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/13(土) 20:16:28 

    >>1
    引っ越し屋と相談するしかなくない?
    立地もそれぞれだし会社の規定とかもあるかもしれないし
    悩んでてもしょうがないよ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/13(土) 20:16:34 

    転勤何回かしてる
    主は近いっぽいからあれだけど、午後発送次の日着が多いよー

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/13(土) 20:16:58 

    >>4
    次の予定もあるって、やんわり急かされたよ。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/13(土) 20:17:45 

    だいたい〇時頃に到着で〜、って引越し屋さんと話して、引越し先で落ち合って、荷物の搬入です。
    私は5分くらい遅れちゃったけど(時間通りだったけど、引越し屋さんのほうが着くのが早かった)、待っててくれてました。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/13(土) 20:17:46 

    >>1
    待っていてくれるとかに大量プラスだけど、遅便の最終じゃ無い限りは業者さんも次のお客さんの引越し作業があるから、先に新しい家に着いて鍵で玄関を開けて待っていた方が良いです。

    鍵開けないと業者さんが作業出来ないから

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/13(土) 20:18:36 

    >>17
    私11月に引っ越した時小さな会社だからなのかトラックに乗せてくれました。ダメだったんですね、、、

    +9

    -4

  • 38. 匿名 2024/01/13(土) 20:18:38 

    引っ越し屋に伝えていた荷物の量よりも多くなってしまって(こちらの見積もりミス)、急遽ほかの現場からもトラック来てもらって積んでもらった。申し訳ない。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/13(土) 20:18:56 

    >>1
    引越屋さんに、移動にかかる時間と確実に新居に到着できる時間を伝えて積み下ろし開始時間を相談したらいいよ
    引越バイトしたことあるけど、その間に小休憩したりして時間調整してくれるから

    自分の引っ越しでも隣の区へ引越ししたけど、待ってくれてたよ
    一応待たせないように速やかに移動したよ

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/13(土) 20:18:56 

    >>7
    ダンボールに入って「着いたら起こしてくださーい」って寝てれば着く

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/13(土) 20:19:38 

    >>17
    そうなんだ!?昔おばあちゃんが引っ越しする時に「免許持ってないからあたしも乗せてってもらった」と話してたから…昔はOKだったのかな…

    +3

    -4

  • 42. 匿名 2024/01/13(土) 20:19:54 

    >>10
    3社に見積もってもらって
    アリさんになった
    1番安くしてくれたから

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/13(土) 20:20:11 

    >>1
    主です!皆さんありがとうございます!
    今の家の戸締りをするから最後に出て、それから出発するのに引っ越し屋さんより先に到着できるのか?!みんなはどうしているんだろう?!と思って…
    引っ越し屋さんが休憩で時間をとってくれるなら
    その間に自分が先に着くことはできそうですね!
    休憩なくそのまま引越し先に向かうと言われたら…
    頑張って追いつくように向かう感じですね!

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/13(土) 20:20:52 

    >>1
    新居に荷物入れるのに誰が扉を開けるの?
    運んで貰うのに誰か1人居ればいいし
    新居に誰か1人待ってるって常識かと思ってた
    引っ越し屋新居先で待たせるの?

    +1

    -5

  • 45. 匿名 2024/01/13(土) 20:21:31 

    >>41
    私も昔当たり前のように乗せてもらったよ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/13(土) 20:21:36 

    >>1
    家族で二手に分かれたわ

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/13(土) 20:22:21 

    >>10
    サカイとアートで見積もりとってサカイ
    サカイはタンスに衣類入ったまま運んでくれるし、値段も安かったから

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/13(土) 20:23:52 

    >>10
    うちはサカイ
    丁寧だったよ
    作業員さんの態度も良かった

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/13(土) 20:24:33 

    >>1
    引っ越し屋さんで働いていたけど当日引っ越しは、その間に別のお客の引っ越しをしてから来るよ。

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/13(土) 20:24:43 

    >>1
    隣の市だったらすぐ行けるんじゃないの?あんな大きなトラックをなぜ待たせようとするのかわからない。
    時間帯わからないけどあなたのあとに待ってる客がいるかもしれないし、出来るだけ早めに終わらせてあげた方がいいんじゃないかな。
    荷物下ろしたら終わりなんだから、そこからまた前の家に戻って作業したらいいじゃない。

    +9

    -7

  • 51. 匿名 2024/01/13(土) 20:25:31 

    >>1
    引っ越しの搬入前に掃除しないの?
    私は毎回早く行くよ

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/13(土) 20:26:46 

    >>1
    23区内から川崎と、川崎からまた東京、
    両方とも昼休憩をとるのでトラック見送ってから自家用車で出ても先に着いた

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/13(土) 20:27:34 

    >>22
    昭和は乗せてくれた時代があるのよ
    改正されてダメになったんだよ

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/13(土) 20:28:44 

    >>24
    待たせてるのよ、待っててくれたのでは無い

    +7

    -4

  • 55. 匿名 2024/01/13(土) 20:30:11 

    >>49
    それですごい待たされたことがある
    ちょっと寄っていくところがありますと事前に言われたけれど、
    車で30分のところ2時間以上たって日が暮れてから来た

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/13(土) 20:31:14 

    そんなの引っ越し業者と打ち合わせすればいいのに
    どうしてますか?って引っ越し屋さんに相談

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/13(土) 20:31:47 

    子どもが小学校に入学のタイミングで転居を考えています。
    何月に引越しがベストでしょうか。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/13(土) 20:32:17 

    同時か、戸締りしてから出発しても
    荷物積んだトラックと、タクシーor自家用車なら、後者の方が早く着きそうだけど。
    ただ、当日の荷造りがちょっと間に合わなくて、戻って荷物運ぶのにレンタカー借りたわ。
    余裕持って準備した方がいい。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/13(土) 20:35:01 

    >>1
    荷物運び出す日と搬入を別日にしてくれるプランとかあった気がする。それで先について新居掃除した記憶。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/13(土) 20:35:25 

    >>43
    引越しバイトしてたと書いたものだけど、物理的にどうしようもできないことだから大丈夫だよ
    ただ、引越し屋は1日に複数案件が入ってて
    天候やお客様の荷物量や建物の条件次第で予定より時間がかかることがあるから、休憩あまりまとめて取らずどんどん次のお客さんの所へ行くことが多くて
    慌てない範囲でなるべく早く着くように移動してあげると助かると思う

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/13(土) 20:37:29 

    >>18
    私転勤族だけど、日通がやっぱり一番いい仕事するよ。繁忙期のその他のCMでよくみる会社はどこもだめ。なにかしらやられる

    +9

    -5

  • 62. 匿名 2024/01/13(土) 20:37:48 

    >>1

    私が車で1時間くらいのところに引越ししたときは、午前中に積み込みしたら、引っ越し屋さんから何時頃に転居先の到着か確認された。私たちの到着時間に合わせて来てくれたよ。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/13(土) 20:38:11 

    >>57
    そりゃ春休み

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/13(土) 20:38:38 

    >>57
    3月は避けた方がいいよ。めちゃくちゃ混み合う

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/13(土) 20:40:53 

    >>57
    3月に入るとほんとに洒落じゃなく高くなるから可能なら2月中無理なら3月初旬、平日のほうが安いよ
    3月下旬は本当に1年で一番高い
    予約するとしたら早く予約したほうがいいよ
    決めなくてもいいから、今週中に2月と3月の比較見積もり取るだけでもしてみてどのくらいかかるか調べてみたらいいかも

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/13(土) 20:43:24 

    >>41
    昔は緩かったね

    お父さん、犬と一緒にトラックの荷台乗って行ってたよ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/13(土) 20:47:35 

    引っ越し屋は力持ちが集まってて、あっという間に運んでくれるから、当日の予定時刻は箱詰め終わって、あとは運ぶだけ!の状態にしてた方がいい。
    荒っぽい業者もいるから、壁とドアの養生も必須。

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/13(土) 20:50:13 

    >>37
    横だけど
    もしも事故に遭った時保障がないとかそういう事だと思う
    友達がトラック乗ってるけど部外者乗せて怪我させても保険適用されないからって

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/13(土) 20:55:37 

    >>10
    アートに連続で頼んでる
    いくらでも値引きしてくるから下限はいくらなのか直接聞いてやろうと思ってる

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/13(土) 20:58:08 

    >>69
    ごめんマイナス押してしまった
    うちもいつもアートだけど対応いいよ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/13(土) 20:58:11 

    >>54
    搬出の時に旧部屋で立ち会って、そこから同時スタートで新部屋へ車も無いのにどうやって先に着けるのだろう?
    どこでもドアが無い限り不可能

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/13(土) 20:59:36 

    >>71
    横だけどそうだよね
    一人暮しだと旧居の戸締まりしてから移動して自分で新居の鍵開けなきゃだから物理的に無理だよね

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/13(土) 21:04:04 

    >>71
    タクシーかレンタカー

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2024/01/13(土) 21:06:49 

    >>1
    自分が着きそうな時間言っておいたら合わせてくれるよ。
    一度繁忙期で引っ越し屋さんの後の予定があって間に合わなさそうだった時は、私が一足先に出て新居に行った事もあったよ。
    鍵を引っ越し屋さんに預けて閉めてもらって、新居で会った時にまた受け取った。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/13(土) 21:08:58 

    >>60

    ご親切にありがとうございます!
    引っ越し屋さんでお仕事されてたとのことで、とても参考になります!引っ越し屋さんの業務に負担をかけないように速やかに移動したいと思います。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/13(土) 21:09:25 

    賃貸マンションから近くの家を買って引っ越しで徒歩15 分のめっちゃ近い場所だった
    自転車でトラック追っかけた
    大型車が通れない道で小回りできたから私の方が早かった
    先に着いても待ちますよとは言ってくれた

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/13(土) 21:10:05 

    >>67
    逆に、引っ越し屋が来てもまだ荷造り終わってない人って居るのかな?
    いつも前日に間に合うか不安で泣きながら必死に終わらせてるから気になって。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/13(土) 21:14:18 

    >>77
    荷造りを二週間前に始めたら全然間に合わなった。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/13(土) 21:20:37 

    >>69
    私もアート。

    相見積もり取ったら最安値付けてくれた地元の業者よりも更に安い価格を提示してくれた。
    更にサービス付だったから。
    ありがたい。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/13(土) 21:35:41 

    >>58
    高速を使ったほうが早く到着する場合、業者は高速使用して移動、お客さんは下道で来るというパターンがある。
    そのときは業者は最寄りのコンビニでしばらく休憩してから、時間見計らってお客さんの新居にいくよ。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/13(土) 21:36:09 

    >>38
    来てもらえるトラックがあって良かったね。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/13(土) 21:38:27 

    >>75
    主さんは引越し業者側の事情も気にかけてくれて優しいお客様なので、働く方も仕事がしやすいと思います。
    トラックの状況に寄っては間に1件入れてくれたり調整してくれることがあるので、まずは引越会社に相談してみてください。
    移動も無理がないよう、安全第一でされてください。
    良い引越しとなるように願っています(*^^*)

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/13(土) 21:50:14 

    全部終わったら大家さんに連絡すると思うんだけど、何かサインとかあるの?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/13(土) 21:56:09 

    >>82
    ご丁寧にありがとうございます😊
    引っ越しの日がちかづいてきて、どうしよう…こんなこと聞けないよな…とだんだん不安になってきたので優しいお言葉嬉しいです!!
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/13(土) 21:58:55 

    >>67
    >力持ちが集まってて

    それ、大勘違いだから。
    そんなに力持ちはいないし、この業界で長く働く人ほど大抵腰やられてて、だましだまし仕事してるだけ。

    その勘違いからなのか、荷物で激重段ボールを作る客がいるけど、引越屋で働く人を思いやらないひどい行為だという認識を客は持って欲しい。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/13(土) 22:04:15 

    >>77
    いるよ。
    引越屋が手伝ってくれることをあてにしてるようなのが。
    だから、らくらくパックではないのに業者が小物の荷造りを手伝いすることになったら、段ボール一箱につきいくら請求すると言い出した引越屋もある。
    引越屋の責任者の判断によっては、今日はキャンセルですねと言い出される可能性もあるけどね。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/13(土) 22:08:13 

    >>1
    常識の範囲で考えたら少しでも早くついておく。その方がスムーズに流れるよ。業者さんだって次の予定があるだろうし。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/13(土) 22:11:39 

    >>1
    別にモタモタしなければ先につけるし、トラックが先に着いたとしても待っててくれるよ。
    私が隣町に引越した時は午前中にトラックに積めて、引越屋さんの休憩を挟んで午後から作業だったよ

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/13(土) 22:13:32 

    元の家から荷物をトラックに積むのは引っ越し屋さんですよね?家主は荷物全部積んだかチェックして鍵閉めて自家用車で引っ越し先に行く感じかな?賃貸なら管理会社の人も立ち会い?遠方ならもう元の家には戻らないですよね。なんか流れがイマイチ不明。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/13(土) 22:22:12 

    >>59
    一泊したら高くなるんじゃないかな?
    名古屋から関西への引っ越しで一度やったことがあるけど。
    隣の市とかでもやってくれるんだろうか?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/13(土) 22:22:20 

    荷物を運び出してくれてる間って何してますか?
    全部梱包し終えていて業者にトラックに運んでもらうだけなので、することないです。
    ボーっと邪魔にならない位置に立ってればいいですかね?
    スマホ触ってたら感じ悪い?
    手伝うのも逆に邪魔だろうし、掃除は引っ越し業者がいなくなったらする予定だし、手持ち無沙汰…
    荷物の運び入れ時も同様 何してたらいいかわからん。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/13(土) 22:23:14 

    >>86
    荷造りサービスはしない業者との契約だったから、搬出してる横でひたすら自分で荷造りして出来たら運んでもらってたよ。大部分は運んでもらって、残りは後から自分で運んだ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/13(土) 22:25:33 

    >>77
    夫が引越課にいたけどわりといるらしい。
    仕方ないので箱詰めしながら運び出しするみたい。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/13(土) 22:30:00 

    >>66
    荷台に人を乗せるの違法じゃん

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/13(土) 22:31:03 

    >>89
    荷物を運び出すのは引越屋。
    家主は荷物が全部出たのを引越屋の責任者と確認し、また、新居での搬入時間などを打ち合わせして、引越屋を見送る。
    それから賃貸の立ち会いをする人もいれば、すぐ新居へ移動する人もいる。
    遠方移動でも、賃貸で立ち会いを後日にして、戻って来る人もにいる。
    どうするかはその人の都合。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/13(土) 22:36:23 

    >>91
    運び入れ時は荷物をどこに入れてもらうか指示する役目がありますよ。
    運び出しのときは、スマホを見ててもらっても運び出してる人たちはなんも思いませんよ。作業を凝視されるよりましなので。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/13(土) 22:42:12 

    >>90
    金さえ払えばやってくれると思うけど。
    大手じゃない場合は繁忙期を外してもらえると助かるかな。
    それか昼から引取で翌朝一配達なら、ありがたい。
    その荷物を積んだトラックは一晩会社に留め置きできるから。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/13(土) 22:57:42 

    >>91
    邪魔にならない所にいてくれたら助かるかな
    直後に荷受けの予定があるなら、運び出しが終わった部屋から掃除を済ませてくれてるとすぐ移動できるからいいと思う
    危険が一番ダメだから危ないならじっとしててくれたほうがいいよ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/13(土) 23:05:53 

    プラスチックの大きなコンテナ衣装ケースって、中に服を入れたままで引っ越しOKなの?やはり段ボールに入れなきゃダメですか。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/13(土) 23:16:27 

    >>95
    なるほど!わかりやすく説明ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/13(土) 23:23:49 

    >>77
    終わらなかった事あるよ。
    近場だったのもあって、とりあえず箱に詰まってる物とどうしても持ってって欲しいものだけお願いした。
    後は夜な夜な自転車で運んだわ。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/13(土) 23:46:01 

    >>83
    退去時の話かな?
    部屋を空っぽにして、原状回復した上で立会するよ
    バインダーとかpad持って家の中チェックして回る
    んで退去費について説明、サイン

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/13(土) 23:47:55 

    引っ越し屋さんは色々見越して出発を遅めにしてくれることも多いです
    先に着いたらその辺で休憩がてら待ってる
    それだけのことです。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/14(日) 00:59:57 

    >>99
    基本、服入りのまま運ぶよ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/14(日) 09:07:01 

    お礼ってしてる?おこずかいみたいなの

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/14(日) 09:43:53 

    >>17
    保険の関係もあるよね、万一事故の時の保証

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/14(日) 12:13:40 

    3月中旬で見積もり出してもらったら30万越えで引っ越し早めたことがある
    その3年前のオフシーズンに同じ家具、ほぼ同じ距離で10万だった
    3月は法人案件(転勤で会社が引っ越し代持ち)が多いから業者が強気なんだよね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/14(日) 12:49:32 

    >>99
    基本そのまま運べるけど重いと破損リスクは高くなるよ
    うちは衣装ケースだけど角が割れた
    入れたままでOKかと、入れたままでも保障の対象内か事前に連絡して確認したほうがいいと思う

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/14(日) 12:52:06 

    >>105
    してるよ
    1人1,000円だったのにすごく喜んでもらえた

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/14(日) 15:06:52 

    赤帽さんには荷物のせたトラックの後ろ付いてきてもいいよーって言われた(自家用車あるならの話)

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/14(日) 19:21:09 

    >>10
    サカイ。福岡市同区内の引越でお世話になりました。
    事前準備〜当日〜後日、全てが丁寧だったよ!
    また引越する時は、サカイにする。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/14(日) 22:36:10 

    >>99
    104さん、108さん、ご回答ありがとうございます、助かります!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。