ガールズちゃんねる

ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因

2828コメント2024/01/17(水) 22:57

  • 1. 匿名 2024/01/13(土) 14:35:47 

    ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因 娯楽作品なのにお説教臭い | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因 娯楽作品なのにお説教臭い | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    ディズニー映画の魔法は、解けてしまったのだろうか。今年公開された大型タイトルのほぼすべてが不調に終わっている。 ウォルト・ディズニー・カンパニーの創設100周年を記念し、『アナと雪の女王』スタッフが再集結した入魂の最新アニメーション映画『ウィッシュ(WISH)』。…


    100周年記念の最新作『ウィッシュ』は、ファンサービスとばかりに、ディズニーが生み出したありとあらゆるアニメーション作品のオマージュを盛り込んだ。ガーディアン紙は、『ウィッシュ』は100年分のディズニー・アニメーションのイースター・エッグ(隠し要素)を織り交ぜようとした結果、テーマとなるメッセージを伝えるのに苦労する雑然とした物語になった、と不満を述べる。

    ■娯楽作品なのにお説教臭い…ファミリー層に響かなくなった

    いわゆるポリコレ(ポリティカル・コレクトネス)への積極姿勢も、少なくとも興行収入の面では、現在のところ良い結果を招いていないとの批判がある。(略)

    スクリーン・ラントやガーディアンなどが揃ってこうした傾向を指摘したほか、米ニュースサイトのハフポストも『マーベルズ』苦戦の理由のひとつに挙げている。

    もっとも、著名レビューサイト「ロッテントマト」におけるスコアは、『リトル・マーメイド』、『マーベルズ』とも一般の観客に好評だ。

    通例、作品の意義やメッセージ性に強く反応する批評家によるスコアは、両作とも60点台と低調。これに対し、娯楽性に大きく反応する傾向のある観客スコアは、それぞれ94点、83点の高水準となっている。よって、爆発力のある興収を実現できなかった要因は、必ずしも作品の内容だけではないだろう。すっかり根付いてしまったストリーミング配信での視聴習慣が、劇場への足を遠ざけているといえそうだ。

    +455

    -30

  • 2. 匿名 2024/01/13(土) 14:36:07 

    値段高いからでは?

    +2867

    -144

  • 3. 匿名 2024/01/13(土) 14:36:15 

    ポリコレばっかだもんな
    ウィッシュもおかしかったし

    +2415

    -23

  • 4. 匿名 2024/01/13(土) 14:36:19 

    興味ないみんな凄いね
    snsのため?

    +910

    -27

  • 5. 匿名 2024/01/13(土) 14:36:30 

    この国は終わりかもしれないから離婚して専業主婦になります

    +31

    -219

  • 6. 匿名 2024/01/13(土) 14:36:33 

    ウィッシュ自体が全世界でコケたのであって吹き替えの生田さんのせいではないです

    +1795

    -239

  • 7. 匿名 2024/01/13(土) 14:36:34 

    絵が好みじゃなかった

    +1169

    -11

  • 8. 匿名 2024/01/13(土) 14:36:37 

    アメリカじゃとっくにだよ
    ランドもほかもほぼ赤字

    +1263

    -22

  • 9. 匿名 2024/01/13(土) 14:36:55 

    黒人への配慮がすぎるからでしょ
    やれLGBTだなんだの

    +2544

    -23

  • 10. 匿名 2024/01/13(土) 14:36:57 

    ポリコレと夢の国は両立しないよ

    +1388

    -11

  • 11. 匿名 2024/01/13(土) 14:37:07 

    ヒロインが魅力的じゃないとね…

    +1748

    -5

  • 12. 匿名 2024/01/13(土) 14:37:09 

    >>3
    国の利益になる願いしかかなえない王様

    物は言いよう

    +801

    -9

  • 13. 匿名 2024/01/13(土) 14:37:16 

    だろうね。
    昨今のディズニーの描くプリンセスは憧れない。

    +1903

    -6

  • 14. 匿名 2024/01/13(土) 14:37:24 

    イエーイ!
    ディズニーいくぞー

    +12

    -82

  • 15. 匿名 2024/01/13(土) 14:37:27 

    高いから。

    +239

    -20

  • 16. 匿名 2024/01/13(土) 14:37:39 

    ウィッシュ微妙なの?観ようか迷ってる

    +256

    -12

  • 17. 匿名 2024/01/13(土) 14:37:40 

    そういえばプペルがディズニー越えてやるって言ってたのはどうなったかねぇ

    +351

    -22

  • 18. 匿名 2024/01/13(土) 14:37:42 

    >>1
    ポリコレに配慮すると客は離れる

    +734

    -9

  • 19. 匿名 2024/01/13(土) 14:37:43 

    綺麗なお姫様いないじゃん
    もう女の子が憧れるキラキラしたディズニーいないからだと思うよ

    +1699

    -7

  • 20. 匿名 2024/01/13(土) 14:37:47 

    >>1
    主人公が肌黒かったから
    やっぱり金髪のお姫様みたいなのに憧れる

    +1036

    -53

  • 21. 匿名 2024/01/13(土) 14:37:50 

    見てないけどこけたのか

    +199

    -4

  • 22. 匿名 2024/01/13(土) 14:37:52 

    諦めるーことは、ない

    +230

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/13(土) 14:37:53 

    私は前からあまり好きではないけど
    10年前とか20年前くらいは若い女の子とか皆好きだったような気がする
    今はそんなこともないよね

    +603

    -7

  • 24. 匿名 2024/01/13(土) 14:37:56 

    >>11
    個人的にラプンツェルがギリかな…

    +844

    -8

  • 25. 匿名 2024/01/13(土) 14:38:05 

    そのうち中国人が主役になりそう

    +646

    -10

  • 26. 匿名 2024/01/13(土) 14:38:15 

    >>1
    なんかみんなウィッシュのせいにしたがるけど
    一番の原因はあの実写アリエルだからw
    あれが1番ディズニー離れ加速させたでしょw

    +1996

    -16

  • 27. 匿名 2024/01/13(土) 14:38:19 

    ディズニーもジブリも
    なんとなく末期を感じる
    面白くない

    +1062

    -19

  • 28. 匿名 2024/01/13(土) 14:38:20 

    ディズニーに限らずだけど
    日本の作品を欧米に持って行くときもポリコレ翻訳で捻じ曲げられて翻訳家の思想まるだしでファンに嫌われるとかあるらしいね
    ええかげんにせいよポリコレ

    +540

    -5

  • 29. 匿名 2024/01/13(土) 14:38:23 

    夢の国じゃなくて金の国だから

    +665

    -12

  • 30. 匿名 2024/01/13(土) 14:38:28 

    それでもウィッシュは世界で1番日本が興行収入高かったらしいね。他で惨敗しすぎたのもあるだろうけど

    +263

    -3

  • 31. 匿名 2024/01/13(土) 14:38:28 

    高いうえに常に激混みだよね?

    +302

    -32

  • 32. 匿名 2024/01/13(土) 14:38:28 

    夢の国が現実の国になってからは行ってない
    つまらない

    +427

    -11

  • 33. 匿名 2024/01/13(土) 14:38:38 

    CEOが「偏り過ぎてた」って反省してたから次は見た目が美しくて可愛いプリンセスに期待
    ディズニーCEO、近年の作品が“偏り過ぎていた”と認める 「一番は楽しませること」「目的を見失っていた」
    ディズニーCEO、近年の作品が“偏り過ぎていた”と認める 「一番は楽しませること」「目的を見失っていた」girlschannel.net

    ディズニーCEO、近年の作品が“偏り過ぎていた”と認める 「一番は楽しませること」「目的を見失っていた」  そしてこのディズニーの“ポリコレ”への傾倒は、チェイペック前CEO時代の2022年にひとつのピークを迎えたとのこと。この間「クリエイターは自分たちの目...

    +626

    -8

  • 34. 匿名 2024/01/13(土) 14:38:39 

    >>5
    離婚して専業主婦……どういう仕組みなんや。

    +400

    -4

  • 35. 匿名 2024/01/13(土) 14:38:40 

    ポリコレ=黒人賛美が、ヒスパニック賛美。
    そりゃ嫌になる
    ディズニーじゃないけどアメリカのアフリカンとかマジでクレオパトラは黒人!って信じてて闇すぎる。

    +491

    -3

  • 36. 匿名 2024/01/13(土) 14:38:41 

    >>16
    まぁまぁ面白かったよ
    ビジュアル的にも主人公は魅力的ではなかったけど

    +227

    -9

  • 37. 匿名 2024/01/13(土) 14:38:44 

    >>5
    あはははは

    +28

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/13(土) 14:38:46 

    新作のペースが早いのと、最近のはイメージが似てる気がして見たいと思わなくなった

    +262

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/13(土) 14:38:47 

    白雪姫やシンデレラは好きだけど、年々つまらなくなってる。

    +356

    -3

  • 40. 匿名 2024/01/13(土) 14:38:54 

    >>18
    横だけど、バービーの映画はもっとときめくかと思ったら全然違ったし。アメリカどうしたんだろうね…

    +370

    -4

  • 41. 匿名 2024/01/13(土) 14:39:03 

    >>1
    黒人のリトルマーメイドとかするからでは?
    別に黒人を否定してるわけじゃなくてアニメのイメージから遠すぎるし

    +837

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/13(土) 14:39:16 

    作品の根幹を揺るがすレベルの配慮してたらそりゃポリコレ批判も起きるわ。

    あと、地味にディズニーランドが夢の国じゃなくなってる気がする。
    高すぎで頻繁に行けんし。

    +460

    -3

  • 43. 匿名 2024/01/13(土) 14:39:20 

    高いし遠いし混むから

    +174

    -18

  • 44. 匿名 2024/01/13(土) 14:39:28 

    絵柄を変えてみて欲しい
    低い鼻に大きな目に顎なしは、なんか違う

    +411

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/13(土) 14:39:31 

    星みたいなキャラクターが世界観に合ってないなと思ったんだけどあえてゲームキャラみたいなデザインなのかな?
    ウィッシュ見た人どうですか?

    +214

    -3

  • 46. 匿名 2024/01/13(土) 14:39:32 

    まず、絵柄のCGが嫌。手書きの方がいい。

    +571

    -3

  • 47. 匿名 2024/01/13(土) 14:39:35 

    魔法がかからなくなった

    +183

    -3

  • 48. 匿名 2024/01/13(土) 14:39:35 

    山寺さんももういいと思う。十分かつやくしてきた。

    +339

    -8

  • 49. 匿名 2024/01/13(土) 14:39:44 

    >>31
    これはランドじゃなくて映画の話だよ

    +205

    -3

  • 50. 匿名 2024/01/13(土) 14:39:45 

    ポリコレ汚染ひどいからなあ

    +208

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/13(土) 14:39:46 

    MARVEL作品も多すぎて追えないよね

    +160

    -4

  • 52. 匿名 2024/01/13(土) 14:39:46 

    >>1
    何がそんなに楽しいんだろう
    質は下がったしワクワクした気持ちになれなくなった
    紙のチケット可愛くてそれだけでワクワクしたし、紙の地図見ながら移動して冒険感覚で楽しかった、レストラン行けばしっかりしたお皿に料理が盛られて贅沢気分、今は紙さらにプラスチックのナイフフォーク、なんにもワクワクしない

    +383

    -36

  • 53. 匿名 2024/01/13(土) 14:39:51 

    >>9
    実写版アリエル、ヒロインの子は置いといてラストで色んな人種の人魚が出てきて何か冷めた

    +531

    -3

  • 54. 匿名 2024/01/13(土) 14:39:52 

    >>9
    これ。
    でも誰だっけか、作者かその辺の人が偏りすぎてたっていう記事あったよね最近

    +184

    -3

  • 55. 匿名 2024/01/13(土) 14:39:57 

    近年のディズニーアニメってヒロインの父役の王様とかの見た目がギラギラのイケオジみたいな感じで嫌だな

    +173

    -4

  • 56. 匿名 2024/01/13(土) 14:40:04 

    >>2
    値段と見合ってない

    +281

    -17

  • 57. 匿名 2024/01/13(土) 14:40:11 

    高いよね
    何年か株主だったけど配当比率も悪い
    いつも混んでるし土産物しょぼくなったし足が遠退いたわ

    +176

    -11

  • 58. 匿名 2024/01/13(土) 14:40:40 

    現状からの成長が痛くて痛くて仕方ない人にとっては面白くないだろうね、ああいうの。
    信じてた世界から引き剥がされる痛みや反発で。
    ディズニーのお客さんって体制に寄りかかって夢みる夢子でいたいタイプ多いし。

    +15

    -26

  • 59. 匿名 2024/01/13(土) 14:40:49 

    高いよなー。高くするなら人数制限してほしー

    +103

    -10

  • 60. 匿名 2024/01/13(土) 14:40:49 

    だって憧れないもの

    綺麗、私もあんなお姫様になりたい!っていう子供の気持ちより、大人の事情だけで作られたものなんてどんどん人離れるよ

    +425

    -4

  • 61. 匿名 2024/01/13(土) 14:40:53 

    日本人虐殺のプロパガンダ映画作ってたのはディズニー
    しかもウォルトディズニーが自ら出資して超ノリノリだった
    普通祖父母虐殺に関わってた奴らの作るものなんて関わりたくないと思うけど日本人は薄情だよね

    +184

    -21

  • 62. 匿名 2024/01/13(土) 14:40:57 

    昔の絵柄が好きだった

    +144

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/13(土) 14:40:57 

    白雪姫も主演の発言でコケそうだね。

    +103

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/13(土) 14:41:01 

    >>24
    ラプンツェルはギリ!笑

    美女と野獣のベルとか、定番路線に戻ってほしい〜

    +452

    -6

  • 65. 匿名 2024/01/13(土) 14:41:10 

    >>20
    金髪かどうかは関係ないよー
    ジャスミンもアリエルも人気じゃん。

    だけど結局みんな白人系のプリンセス求めてるっていうのは事実だよね。日本人が可愛い綺麗な黒人もいるっていうけど、それは大抵白人の血が混じってる黒人なんだよな。

    +528

    -8

  • 66. 匿名 2024/01/13(土) 14:41:15 

    >>11
    日本はわかりやすい可愛いプリンセスだったらまずみんな食いついてくれるから

    +293

    -7

  • 67. 匿名 2024/01/13(土) 14:41:16 

    つうか普通に飽きただけ
    ディズニーオタ以外はそんなもん

    +86

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/13(土) 14:41:18 

    >>6
    そうなの?予告とか見ててヒロインの声聞いててももうまじでただの生田絵梨花でしかなくて全然見る気にならない

    +1036

    -40

  • 69. 匿名 2024/01/13(土) 14:41:19 

    エンタメは非現実を楽しみたいんよ

    +132

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/13(土) 14:41:19 

    >>25
    中国人の美人が主役ならいいけどね

    +129

    -10

  • 71. 匿名 2024/01/13(土) 14:41:22 

    多様性だからってアリエルのイメージ変えたのもどうかと思った。

    +166

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/13(土) 14:41:23 

    クレヨンしんちゃんのオトナ帝国には「日本人が忘れていた何か」を取り戻させるメッセージ性があったけど、ディズニーのポリコレはそれじゃないんだよね

    観客を目覚めさせるどころか常に鳴り響いてる目覚まし時計みたいでやかましい

    +271

    -3

  • 73. 匿名 2024/01/13(土) 14:41:24 

    歴史って本当に栄枯盛衰なんだなぁって思う
    私が子供のころ圧倒的かつ絶対的存在だったジャニーズ、吉本、宝塚、ハリウッド、ジブリ、そしてディズニーまでも
    どんどん色褪せていく

    +350

    -5

  • 74. 匿名 2024/01/13(土) 14:41:35 

    >>1
    インスタとかを見る限り、周りで見に行ってる人誰もいない

    +63

    -7

  • 75. 匿名 2024/01/13(土) 14:41:39 

    >>5
    夢の国で一生寝てて。

    +93

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/13(土) 14:41:44 

    >>9
    美男美人も迫害しないで欲しい。綺麗だと起用されないよね

    +492

    -2

  • 77. 匿名 2024/01/13(土) 14:41:48 

    >>66
    日本だけじゃないと思うよ

    +114

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/13(土) 14:41:52 

    アナ雪が流行りすぎただけ

    +7

    -18

  • 79. 匿名 2024/01/13(土) 14:41:57 

    ディズニーにはマーケティング部ないの?世間の声全然見てなさそう

    +150

    -2

  • 80. 匿名 2024/01/13(土) 14:41:59 

    >>57
    土産の袋も有料になったし、前はランドとシーで袋が違かったのに、今は一緒だしね。

    +184

    -8

  • 81. 匿名 2024/01/13(土) 14:42:00 

    >>2
    映画の値段の話?
    この記事はテーマパークの話じゃないと思うけど。

    +499

    -4

  • 82. 匿名 2024/01/13(土) 14:42:06 

    >>3
    やり過ぎだよね
    ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因

    +1541

    -7

  • 83. 匿名 2024/01/13(土) 14:42:10 

    >>17
    ある意味プペルの方が信者が増えてるんじゃない?

    +16

    -47

  • 84. 匿名 2024/01/13(土) 14:42:12 

    >>19
    話が面白かったらいいんだけどね。
    モアナとかストーリー面白かったけど
    見た目で離れた人も多い

    +346

    -3

  • 85. 匿名 2024/01/13(土) 14:42:16 

    >>2
    このトピの記事は映画の話じゃないの?

    +321

    -4

  • 86. 匿名 2024/01/13(土) 14:42:20 

    >>51
    もうご存知の内容がわからないから
    見ても意味わからないしな
    もうエンドゲーム?だっけ、あれで終わったと思ってんだけど

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/13(土) 14:42:34 

    >>25
    つムーラン

    +295

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/13(土) 14:42:37 

    >>82
    適材適所ってあるよね。

    +1014

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/13(土) 14:42:47 

    >>9
    黒人への配慮しておきながら、アリエルに似てもいない顔つきだし、ポスターもドブ川みたいなのから顔出してるデザインだったし、何がしたいんだかわからない。

    +532

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/13(土) 14:42:57 

    選択肢が増えただけじゃない?
    ディズニー以外にも
    韓国アイドルとか推し活とかみんな忙しそうじゃん。
    私は推しがいなければディズニーも行かない冷めた人間だけども。

    +13

    -21

  • 91. 匿名 2024/01/13(土) 14:43:03 

    ディズニープリンセス代表みたいなのが私の中で、ラプンツェルで止まってる
    キラキラ可愛いプリンセス出ないかな。

    まあ出てきてもグッズで、オーロラ姫ハブみたいな感じで悲しむのは嫌だけどさ

    +137

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/13(土) 14:43:10 

    >>26
    アニメであれでけ人気のキャラクターを
    変な配慮でマイナーチェンジすれば
    そりゃコケるだろう
    出演した女優さんもコケを覚悟はしてそうだけど
    不憫だわ

    +491

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/13(土) 14:43:14 

    ウィッシュ寝ちゃったよ
    寝ては起きて起きては寝ての繰り返し

    +39

    -2

  • 94. 匿名 2024/01/13(土) 14:43:14 

    >>9
    黒人やLGBTに配慮して登場させた事で誰か傷ついた事例があれば詳しく聞かせて下さい

    +8

    -52

  • 95. 匿名 2024/01/13(土) 14:43:21 

    >>82
    なにこれは、、w
    やりすぎでしょ

    +951

    -4

  • 96. 匿名 2024/01/13(土) 14:43:45 

    ディズニーはネズミとかアヒルとか象とか犬とか動物物だけに戻ったほうが良いんだよきっと。

    +111

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/13(土) 14:43:59 

    >>11
    キャラデザもイマイチだよね….
    ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因

    +735

    -3

  • 98. 匿名 2024/01/13(土) 14:44:03 

    >>64
    プリンセスは守られるだけじゃだめよ!
    路線がなんかダサいっていうか、妙に古いんだよね。
    実はみんなそういうのに疲れてるんじゃないの?

    +257

    -2

  • 99. 匿名 2024/01/13(土) 14:44:10 

    最近の絵柄が好きじゃない

    +107

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/13(土) 14:44:11 

    ディズニーランド行ってない
    アプリとか面倒だしショップ入るのもショー見るのも予約とか色々大変そうだから。変な人達が動画撮ったりで迷惑かけてるらしいね。
    しょせん造り物だし。

    +87

    -8

  • 101. 匿名 2024/01/13(土) 14:44:11 

    >>35
    クレオパトラが知ったら泣くよ?

    +82

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/13(土) 14:44:13 

    >>2
    待ち時間長過ぎだよね
    待ち時間除いたら2時間くらいしか遊べてなさそう。
    それであのチケット代は高過ぎ

    +23

    -74

  • 103. 匿名 2024/01/13(土) 14:44:17 

    >>82
    これは黒人側も「おかしい」ってならない?
    黒人文化尊重されてなくない?

    +1108

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/13(土) 14:44:22 

    >>16
    歌は良かったはず

    +13

    -23

  • 105. 匿名 2024/01/13(土) 14:44:28 

    >>61
    まあそう韓国みたいなこと言うなよ!

    +43

    -30

  • 106. 匿名 2024/01/13(土) 14:44:30 

    >>1
    マーベルが不振の理由は分かるよ
    向こうでは“ヒーロー疲れ”と言われてるみたいだけど、最新映画を見る前にDisneyプラスの配信ドラマシリーズを観ないと意味がわからない事が多すぎるんだよ
    (前作映画→Disney⁺の配信ドラマシリーズ→最新映画みたいな感じが普通にある)

    映画を見る前に下準備の宿題をしないといけないから、敷居が高くなってて面倒くさいのよ
    Disney⁺入ってない人も多いんだし本当にこれは止めたほうがいい

    +170

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/13(土) 14:44:44 

    >>78
    個人的にアナ雪から崩壊したと思う…
    でもアナ雪人気だから私の感覚がおかしいだけか

    +127

    -7

  • 108. 匿名 2024/01/13(土) 14:44:45 

    つまらなかった

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/13(土) 14:44:54 

    >>69
    そうなんだよ。
    それをどっかのアホがプリンセスの見た目は◯◯を意識しているだ差別だっていい始めたところからおかしくなった。アニメのいいところは現実逃避できるところ。潰すんじゃねぇと言いたい。

    +120

    -2

  • 110. 匿名 2024/01/13(土) 14:45:09 

    >>1
    遂に始まったか‥
    ブラック労働と低賃金搾取の果てに創り上げられた夢の国の崩壊が。

    +75

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/13(土) 14:45:29 

    ジョン・ラセター辞めたあたりからヒット作出なくなったイメージ

    +89

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/13(土) 14:45:32 

    >>66
    そこじゃないと思う。
    かっこいいヒロインだったとしても好きになる要素はあると思う。

    ディズニーのやってる事は差別を履き違えてるから、みんなが違和感あるんだよ。

    +175

    -6

  • 113. 匿名 2024/01/13(土) 14:45:34 

    ポリコレ過剰に求める人たちって黒人が権利を得ることが目的ではなくて「黒人が白人のように人類にとっての憧れの対象」とみなされるまで満足しないと思うよ。
    黒人が1番であって欲しいの。

    +167

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/13(土) 14:45:36 

    >>98
    やっぱり守られてナンボみたいな感じなのかな

    +101

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/13(土) 14:45:36 

    >>2
    最近の値段設定だと、友達や家族で遊ぶ場所というより、ディズニーマニアが行くところって感じだよね。
    コアなファンにしかあの金額は出せないと思う。

    +104

    -50

  • 116. 匿名 2024/01/13(土) 14:45:38 

    すみません、初歩すぎますが、ポリコレってなんですか⁇😓

    +7

    -12

  • 117. 匿名 2024/01/13(土) 14:45:39 

    >>46
    年末の金曜ロードショーでノートルダムの鐘観たけど、やっぱりディズニーはコレだわって思ったよ

    +200

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/13(土) 14:45:39 

    >>5
    終わりなのはあなた

    +16

    -3

  • 119. 匿名 2024/01/13(土) 14:45:42 

    ディズニープリンセス系好きな人達ってキラキラした王道のシンデレラストーリーが好きだったのにポリコレのせいでその要素が薄れてきてるもんね
    そっち系も作っていけばいいけどもう無理そうだよね

    +151

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/13(土) 14:45:48 

    >>52
    夢の世界なのにスマホありきな世界なのが嫌になった
    誰でもパッと行って遊べるようなところじゃなくなった

    +327

    -9

  • 121. 匿名 2024/01/13(土) 14:46:01 

    >>16
    ディズニー好きなら観て損はないと思うよ👍
    マヌケな話だけど、同じ時間帯にやってたウォンカとチョコレート工場の始まりと間違えて観たんだけどw

    最初の100周年記念の短編映画が良かったし、
    歌が多くてミュージカル好きの自分はまぁまぁ楽しめたよ

    +188

    -7

  • 122. 匿名 2024/01/13(土) 14:46:02 

    >>107
    私も…
    なんでアナ雪あんなに人気あるのか意味がわからない
    ストーリー全然面白くないし、ラプンツェルの方が遥かに面白いよなぁって

    +168

    -17

  • 123. 匿名 2024/01/13(土) 14:46:30 

    >>6
    やっぱり?
    予告編の歌にどうしても違和感があって見に行く気無くした

    +634

    -14

  • 124. 匿名 2024/01/13(土) 14:46:41 

    ディズニープラスでインドとかそっち系のプリンセス?お金持ち?の話やってるけど(ソフィアみたいな)全くそそられない…
    お姫様なのに庶民と仲良しみたいな設定もあの国だとカーストがある分無理設定すぎる

    +75

    -4

  • 125. 匿名 2024/01/13(土) 14:46:53 

    ウィッシュもそうだけど
    色んな人に配慮しすぎてキャラクターが
    全然可愛くない。
    この人たちのグッズ欲しいと思わない
    ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因

    +278

    -2

  • 126. 匿名 2024/01/13(土) 14:46:56 

    >>103
    黒人は、ホワイトウォッシュは狂ったように差別だキレるけど、ブラックウォッシュは権利だと主張してる

    +366

    -4

  • 127. 匿名 2024/01/13(土) 14:46:56 

    アメリカ人はポリコレが下手くそなんよな
    とにかく黒人を主人公に!とにかく黒人を最強キャラに!とにかくゲイを目立つ場所に!どうだこれでいいだろ!ってやるから

    +180

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/13(土) 14:47:07 

    爆死とは言うけど日本じゃ割と稼いでるし、単に下げたいだけでしょ

    +0

    -15

  • 129. 匿名 2024/01/13(土) 14:47:07 

    株式市場から撤退して作り手を一掃したら面白いものができるかな
    資本家がメッセージ性を入れろってうるさいのではないかな

    +2

    -4

  • 130. 匿名 2024/01/13(土) 14:47:26 

    >>107
    あれストーリーガバガバだったと思う
    エルサとアナが魅力的に見えた、
    歌と映像がよかった、
    吹き替えの人たちがよかった、
    みんなが歌いやすかったってのが全部よかったんだろうね。

    +166

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/13(土) 14:47:32 

    最近のディズニー全く面白くないし、キャラクターも可愛くないよね。
    マリオ見たらかなり面白くて大ヒットしたのが納得した。
    もうちょいディズニーも初心に帰ってみんながわくわくするような映画作って欲しい…

    +144

    -2

  • 132. 匿名 2024/01/13(土) 14:47:32 

    >>116
    ポリティカルコレクトネス

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/13(土) 14:47:37 

    >>16
    うーん、そういって何だかんだ面白いとは思うけどとは思ってたけど、ストーリー聞いたらストーリーから破綻してるみたいだよ
    割引の日ならともかく、映画館2000円もするし止めといた方がいいんじゃないか?

    +158

    -5

  • 134. 匿名 2024/01/13(土) 14:47:42 

    >>11
    ティアナとか黒人で魅力的なヒロインを増やせば良いだけの話なのに
    白人キラキラヒロインを黒人に単純に置き換えるその雑さが嫌い

    +334

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/13(土) 14:48:09 

    >>107
    ストーリーだけみたら最下位よ
    2人のわがままに国が振り回されるんだからね

    +150

    -5

  • 136. 匿名 2024/01/13(土) 14:48:12 

    >>94
    少なくともアニメのリトルマーメイドのファンはがっかりしただろうね

    +120

    -2

  • 137. 匿名 2024/01/13(土) 14:48:17 

    >>115
    そうか?全然コアなファンじゃないけど普通に行くよ
    もちろんしょっちゅうは無理だけど

    +19

    -13

  • 138. 匿名 2024/01/13(土) 14:48:17 

    この間も同じようなトピ立ってたよね

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/13(土) 14:48:18 

    >>107
    アナ雪の世界観はすごくすき。雪の景色や魔法を使うシーン、エルサのメイクとかね。
    だけどハンス王子のアナは近づく目的とか裏切り方が生々しいし、それによって強調される姉妹愛みたいなものが気持ち悪く感じた。。

    +141

    -5

  • 140. 匿名 2024/01/13(土) 14:48:23 

    話はともかくあの主人公の吹き替えきつかった
    CMとかでよく流れてるやつ、聞いてるこっちがヘンに肩こる

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/13(土) 14:48:25 

    >>120
    分かります、去年知らなくて久々に行ったら当日チケット買えず入れませんでした、びっくりしたし悲しい気持ちになりました、関東県内だったのでまだ良かったですが、遠方から来て知った人は堪らなく可哀想に思います

    +105

    -35

  • 142. 匿名 2024/01/13(土) 14:48:39 

    さっきからディズニーランドが高いだのの話ししてるやつは、トピック理解できんのか?

    +116

    -7

  • 143. 匿名 2024/01/13(土) 14:48:42 

    >>13
    アナ雪辺りから憧れのプリンセスって感じじゃなくなった。
    なんか時代に迎合しすぎて現実感強くて、物語で描いてほしいキラキラ感がない。

    +358

    -8

  • 144. 匿名 2024/01/13(土) 14:48:59 

    >>25
    ムーランは面白かったけどね

    +195

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/13(土) 14:49:03 

    ズートピアとかもあんまり好きじゃなかったな
    日本語訳のトライエブリシングがなんであんな訳になったんだと毎回思う

    +38

    -10

  • 146. 匿名 2024/01/13(土) 14:49:23 

    >>1
    男性はもともと離れてるしなぁ

    +13

    -2

  • 147. 匿名 2024/01/13(土) 14:49:23 

    >>1
    昔のディズニーの作品と最近の作品で比べるともはや別物
    昔はよかったよ
    新作が出ても今は見たいと思うものが全くない

    +74

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/13(土) 14:49:34 

    >>120
    スマホありきにしたのは本当にミスだったと思う。ネットでエントリーしよう🎵なんて誰が考えたんだか。
    誰でも行けるところじゃなくした人の責任は重い

    +225

    -8

  • 149. 匿名 2024/01/13(土) 14:49:48 

    単純にストーリーもキャラクターも面白くなかったんだよなぁ…

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/13(土) 14:50:07 

    逆に黒人の役を白人がやったらどんな反応になるんだろう?

    +33

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/13(土) 14:50:09 

    >>31
    テーマパークも映画同様ちょっと下火みたいだね

    +61

    -6

  • 152. 匿名 2024/01/13(土) 14:50:20 

    >>82
    これはもはやホラー…

    +566

    -2

  • 153. 匿名 2024/01/13(土) 14:50:21 

    >>7
    日本はスパイファミリーとコラボしてるからか
    例外的に人が入ってるみたい

    +3

    -21

  • 154. 匿名 2024/01/13(土) 14:50:40 

    アリエルもゲンナリしたけどやっぱり白雪姫がなー
    雪のように白い肌って話から全否定じゃん

    +148

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/13(土) 14:50:46 

    >>126
    これホワイトウォッシュされてるじゃん。
    ただ役に嵌め込まれただけに見える、私は。
    ドレスやステッキもホワイト文化のデザインだし。

    +211

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/13(土) 14:50:55 

    >>1
    そんな中、私はランドにはまった

    +16

    -3

  • 157. 匿名 2024/01/13(土) 14:50:56 

    ラーヤと龍の王国ってどうだったんだろ。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/13(土) 14:51:03 

    >>114
    女の子の夢ですしね…
    白馬に乗った王子様が来るのがプリンセス
    魔法の絨毯でもいいけど

    +120

    -3

  • 159. 匿名 2024/01/13(土) 14:51:06 

    >>19
    アメリカの可愛い女の子をみたいアニメファンは日本のアニメを見る

    +201

    -3

  • 160. 匿名 2024/01/13(土) 14:51:10 

    >>122
    妹が天真爛漫すぎて無理だった

    +14

    -3

  • 161. 匿名 2024/01/13(土) 14:51:17 

    >>29
    キムの国?

    +1

    -5

  • 162. 匿名 2024/01/13(土) 14:51:42 

    ウィッシュは、小ヤギが可愛いなぁ〜って期待してたんだけど、
    声が山寺さんでめっちゃおじさん声だった
    思ってたのと違う…

    +79

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/13(土) 14:51:48 

    なんかね今のやり方は黒人に媚売ってるだけで問題の本質は変わってないと思う。

    +66

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/13(土) 14:51:52 

    スマホ必須で現実を忘れられない

    プリンセスが見た目の美しい憧れる対象ではなくなってる

    単純に値段が高い

    コスパ、タイパなどを考えると非効率

    +87

    -5

  • 165. 匿名 2024/01/13(土) 14:52:07 

    >>157
    話自体は悪くないよ。ディズニーのプリンセス感は皆無、シスー(龍)はどうみてもユニコーンだったけどね。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/13(土) 14:52:08 

    >>25
    一応ムーランがいるしディズニープリンセスの一人にカウントされてるよ。
    あとピクサーの「私ときどきレッサーパンダ」は中国系カナダ人の女の子が主人公。

    +205

    -2

  • 167. 匿名 2024/01/13(土) 14:52:13 

    ウィッシュはグッズが売れてる的なのをテレビ局で見たな
    ディズニー大好きさんのブログでもディズニーストアであれもこれも売り切れだとか見た

    +1

    -14

  • 168. 匿名 2024/01/13(土) 14:52:14 

    >>158
    女性の自立に反しますわ
    女性が剣を持ち戦おうよ

    +2

    -33

  • 169. 匿名 2024/01/13(土) 14:52:17 

    >>143
    物語の世界でくらい夢見させてほしいよね

    +164

    -2

  • 170. 匿名 2024/01/13(土) 14:52:20 

    >>41
    そもそも原作アンデルセンだからデンマークで多い人種のイメージで行くとかなり鼻筋通って顔整ってる人ばかりなんだけどな。。なのでアニメのエリックもアリエルもドンピシャなんよ。原作へのリスペクトがなくておかしい事やるからこけるんよ。

    +185

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/13(土) 14:52:28 

    >>125
    ちょっと前までのトーマスみたい。逆にトーマスはアニメキャラになって大失敗してたね。全然人気ない。

    +81

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/13(土) 14:52:35 

    でも毎日すごい行列なんでしょ?

    +2

    -6

  • 173. 匿名 2024/01/13(土) 14:52:42 

    >>1
    まずさぁ…近い未来の実写版白雪姫がもう大コケするの見えてるしなぁ…
    白雪姫は雪のように白いから白雪姫なのよ〜その前提を崩してどうする!!
    声を大にして言いたいわ(呆)

    制作費ももう桁違いで膨れ上がって大変な事になってるらしいしどうするんだろう

    +159

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/13(土) 14:52:54 

    >>5
    専業子女だろw

    +4

    -3

  • 175. 匿名 2024/01/13(土) 14:52:55 

    >>6
    生田絵梨花を起用する所が今のディズニーらしいなと思う

    +750

    -8

  • 176. 匿名 2024/01/13(土) 14:53:18 

    >>165
    どうしてもなくすよねプリンセス感。
    最近わざとそうしてるようにも見える
    ラーヤといいモアナといい。
    ラーヤ見た事ないから見てみる

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/13(土) 14:53:19 

    >>27
    ガルちゃんも…

    +37

    -5

  • 178. 匿名 2024/01/13(土) 14:53:27 

    >>153
    ディズニーがスパイファミリーとコラボするなんて、びっくりした。ディズニー落ちたな〜と思う。スパイファミリーコラボで見に行く人が増えるとは思えないけどな〜

    日本のディズニーオタクはとりあえず、評判悪くても見に行く人が多いから、海外よりはそこそこ人は入ってるんじゃない?

    +102

    -3

  • 179. 匿名 2024/01/13(土) 14:53:32 

    今回の悪役の王様ってそんなに悪い事してた?
    あそこの人達食うにも寝るにも困らず平和に暮らしてたよね?

    +26

    -1

  • 180. 匿名 2024/01/13(土) 14:53:35 

    マイエレメントはガルでの評判が良かったから見に行って面白かったよ。ウィッシュはいまいち良い話は聞かないね。日本アニメのトットちゃんや屋根裏のラジャーの方がXでよく見かけるし、あえて映画館で見なくても良いかな

    +36

    -1

  • 181. 匿名 2024/01/13(土) 14:53:43 

    >>82
    黒人なのはいいとしても髪は長くしたりできるよね?
    これじゃスキンヘッドに見える。
    黒人の中できれいな方だと思うけどキュート系の黒人だっているじゃん。
    日本のアイドルだって坊主にしないでしょうに。
    人種よりもなぜこの人?って思う

    +781

    -5

  • 182. 匿名 2024/01/13(土) 14:53:52 

    >>1
    これは観てないけど、お説教臭いのはなんか分かる
    近年のディズニーって説教くさくて疲れるからあんまり観なくなった。
    映画って「物語や世界観を楽しみながら何となくメッセージに気づかせてくれる」位がいいと思うんだけど、とにかくメッセージ先行してる感じが好きじゃない

    +119

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/13(土) 14:54:00 

    アニメのアリエルは最初は金髪だったんだよね
    だけどその前に金髪の人魚が出る映画が公開されたから赤髪にした

    +31

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/13(土) 14:54:01 

    ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因

    +188

    -2

  • 185. 匿名 2024/01/13(土) 14:54:07 

    >>169
    往年のプリンセスとか
    守られてるプリンセスとか見たいけど
    絶対ないんだろうな

    +74

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/13(土) 14:54:13 

    >>167
    数をそもそも絞ってそう。品切れ商法的な

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/13(土) 14:54:14 

    >>150
    ホワイトウォッシュだって言って暴動が起きて本社の窓が割られて近所の商店が略奪にあう

    +29

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/13(土) 14:54:25 

    アナ雪はヒットしたけど話は面白くないけどな

    万人浮けするものは作りこまれたものより大味なものが多いかもしれない
    マリオもゴジラもトップガンも映像の迫力はあるが話はそこまであっさりしてる

    +71

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/13(土) 14:54:42 

    >>185
    その代わりの男尊女卑だぞ

    +4

    -18

  • 190. 匿名 2024/01/13(土) 14:54:48 

    ウィッシュ観てきたけど、カービィの「星の泉物語」のパクリじゃん。まんまそれっぽいキャラクターまで出してさ。
    任天堂絶対気分悪いと思う。

    +113

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/13(土) 14:55:00 

    >>168
    戦った結果、コケるわけですが…
    ラーヤは武闘派だったよ。あれもプリンセスよ。
    大体にして女の子が武闘派でめちゃくちゃ強かったら男の出番ないじゃん。役割分担しましょうよ。
    プリンスがスラム育ちの武闘派少女に守られて恋する話でも作ります?ただのシンデレラストーリーになるけど。

    +59

    -2

  • 192. 匿名 2024/01/13(土) 14:55:38 

    確かに家族で見ようと思って映画館行ったら人数分の料金いるけど、
    配信なら月額と別に払うお金いるとしても家族みんなで見たら安上がりよねえ…
    1回限りじゃなくて何度も見れるし

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/13(土) 14:55:50 

    円安便乗値上げのせいで若者が行けてないよな

    +14

    -4

  • 194. 匿名 2024/01/13(土) 14:55:59 

    >>85
    なんかディズニーランドの話をしている人がいて混乱するよね。ランドやシーの方は順調なんじゃないの?お客さん離れが進んでいるのはディズニー映画だよね?

    +162

    -4

  • 195. 匿名 2024/01/13(土) 14:56:01 

    >>191
    プリキュアは人気あるやん
    荒ブリを忘れたか

    +3

    -10

  • 196. 匿名 2024/01/13(土) 14:56:09 

    今のミニーのイベントが色使いが毒々しくて受け付けない…

    +8

    -2

  • 197. 匿名 2024/01/13(土) 14:56:09 

    >>175
    しばらくミュージカル女優さん多かったしね
    客寄せパンダでミュージカルもできる人でみつけたんだろうな

    +218

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/13(土) 14:56:12 

    そもそも原作が白人なのに実写で無理やり黒人使うからこうなる

    +39

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/13(土) 14:56:21 

    >>190
    あのキャラディズニーっぽくないよね….
    ヤギはディズニーキャラっぽいのに、なんか浮いてる感じがして変だった

    +70

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/13(土) 14:56:30 

    リトルマーメイドはそんな気にならなかったけど、他作品のポリコレが義務感強くてキツイ…
    これじゃ逆効果だと思う…
    「はいはい、やっときゃいんでしょ」って感じ
    もっと作りたいもの自由に作らせてあげて欲しい。世界のなかでも一流のクリエイター揃えておいて、取ってつけたルールで縛ってちゃいいものできないよ

    +33

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/13(土) 14:56:40 

    >>103
    黒人のYouTuberは「設定を湾曲して無理やり黒人に変えるのはおかしい」って怒ってた。

    +462

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/13(土) 14:56:40 

    神7
    ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因

    +289

    -4

  • 203. 匿名 2024/01/13(土) 14:56:41 

    アメリカはもうポリコレをやめるのは無理でしょ
    そういう国なんだし
    だから単一民族でポリコレが発生しづらい日本発の映画(ゴジラとかマリオ)がアメリカでヒット飛ばすのはよくわかる

    +107

    -1

  • 204. 匿名 2024/01/13(土) 14:56:50 

    >>46
    トイストーリーあたりからウンザリ

    +113

    -5

  • 205. 匿名 2024/01/13(土) 14:56:51 

    簡単
    夢の国じゃなくなったからでしょ

    +18

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/13(土) 14:56:51 

    >>170
    人魚姫とアニメアリエルがすでに完全に別物
    インスパイア元で原作じゃない

    +82

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/13(土) 14:56:55 

    >>82
    私達は金髪白人美少女が見たいんだよね
    悪いけどそれ以外はお呼びじゃない😅

    +512

    -46

  • 208. 匿名 2024/01/13(土) 14:56:57 

    >>136
    がっかりは傷付けたとは違うよ。

    +2

    -23

  • 209. 匿名 2024/01/13(土) 14:57:05 

    >>46
    セル画はもう職人もいなくてロストテクノロジーらしいけどなんとか復活してほしいね

    CGになってから目力というかギョロ目って感じになって怖いのよ、動物とか人外はいいんだけど

    +245

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/13(土) 14:57:10 

    >>195
    ディズニーの話してるんじゃーん

    +40

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/13(土) 14:57:21 

    >>155
    いいんだそうだよ、ドレスも全て黒人が使う分にはそれは迫害されてきた身だから
    白人がドレッドヘアしたら文化の盗用だと大騒ぎされるけどね
    ブラックカルチャーの真似をすることが黒人以外はNGなのであって、逆はOKなんだよ

    +140

    -3

  • 212. 匿名 2024/01/13(土) 14:57:23 

    >>9
    黒人使うなとは言わないけどブサイク使うなって話なのよ

    +315

    -5

  • 213. 匿名 2024/01/13(土) 14:57:23 

    >>115
    家族で行くけど早朝から入園待ちしないとプライオリティーパスも買えない、そのくせ人気アトラクションは待ち時間が200分、レストランも予約争奪戦でかなり念入りに調べてから行かないと楽しめない。お金の問題よりも思い立ってぷらっと行っても楽しめないのがね。

    +127

    -4

  • 214. 匿名 2024/01/13(土) 14:57:27 

    >>94
    傷つく傷つかないの話ではない。
    単純に作品の魅力が失せた、よって興収悪い=世間に必要とされてないって事。
    アフリカ圏とか黒人主体社会なら人気出るんじゃないの?

    +68

    -2

  • 215. 匿名 2024/01/13(土) 14:57:31 

    >>122
    私はラプンツェルは何回か見たけど特に何とも思わなかった
    プリンセスと魔法のキスはタイトルだけ知ってるだけだったけだ何となく見たらどはまりした
    アナ雪好きな人もそうだしこれは個人の好みの差なんだろうけど

    +42

    -2

  • 216. 匿名 2024/01/13(土) 14:57:37 

    >>107
    アナ雪は歌、映像、起用した声優で成功した。

    +83

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/13(土) 14:57:51 

    >>82
    まあ、魔法は使えそうだな

    +200

    -2

  • 218. 匿名 2024/01/13(土) 14:57:59 

    >>26
    次の白雪姫も微妙そうだよね…
    主人公役の子が問題発言してるし

    +311

    -1

  • 219. 匿名 2024/01/13(土) 14:58:01 

    シンデレラやオーロラ姫のような
    クラシカルな映画がみたい。セル画で一枚一枚が美術品のようなアニメーションは作れないだろな。
    むかしのディズニーの映画は狂気さと独自の美学が織り交ぜられてて本当に好き

    +71

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/13(土) 14:58:03 

    >>17
    プペったんじゃない。

    +193

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/13(土) 14:58:18 

    アリエル実写、アニメに忠実なビジュアルとストーリーでやってたらヒットしてたと思うんだけどな…
    残念すぎる。

    +48

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/13(土) 14:58:19 

    >>190
    でも今回の星のキャラがマリオの映画に出た変な星と見た目が丸かぶりなのにマリオのインパクトに負けて絶対失敗したと思ってそうw

    +58

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/13(土) 14:58:20 

    >>1
    いや、別にね…ディズニーのお姫様や可愛い女の子が出てこなくても面白い作品はあるんだよ
    『リベンバーミー』は本当に名作だったし…あれはポリコレでもあるけど素晴らしい作品だった

    やっぱりディズニーで何かが崩壊してるとしか思えないわ

    +141

    -2

  • 224. 匿名 2024/01/13(土) 14:58:20 

    >>20
    アジア圏はそうだよね
    力強いプリンセスより女っぽい可愛いプリンセス求めてるし購買層も子供から大人までいるからオタクの心を掴むには可愛いキャラクターだね

    欧米はどうなんだろうか
    そもそも購買層が子供だからアジアよりかは気にしてない?

    +117

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/13(土) 14:58:23 

    >>202
    このイラスト、百均とかどこでも売ってるけどあんまり可愛くない…

    +212

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/13(土) 14:58:26 

    >>202
    オーロラ好きなんだけどグッズ展開であまりなくて寂しい

    +72

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/13(土) 14:58:38 

    >>1
    ディズニー映画の
    アニメの顔が
    皆同じ独特の顔なんだよ
    私はアナ雪のアナとエルサの顔が嫌い
    アナ、エルサ、ズートピアのうさぎ
    皆、同じ顔。

    +95

    -3

  • 228. 匿名 2024/01/13(土) 14:58:44 

    マーベル離れも進んでるよね
    全盛期の勢いは何だったのか…

    +20

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/13(土) 14:58:56 

    >>46
    前のイラストのアニメの方が可愛かったよね

    +110

    -1

  • 230. 匿名 2024/01/13(土) 14:59:00 

    >>184
    なんだか逆差別みたい。

    +278

    -1

  • 231. 匿名 2024/01/13(土) 14:59:03 

    >>208
    幼い頃から抱いていた夢を壊され精神不安定になった、見た目にショックを受けてトラウマになった!とかならいいの?

    +17

    -1

  • 232. 匿名 2024/01/13(土) 14:59:16 

    >>120
    10年以上行ってないけど、スマホ無いとディズニー無理なんだ…?
    紙の地図やチケットを持って園内をワクワクしながら回ってたけど、それも出来ないのか…

    +177

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/13(土) 14:59:19 

    人数絞ってるからでしょ?自分たちでやったことを忘れたのか

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/13(土) 14:59:28 

    >>6
    いくちゃんはどのジャンルもすべて下手でもないけど、うまくもないのよね。

    +755

    -7

  • 235. 匿名 2024/01/13(土) 15:00:01 

    >>82
    これくらい違和感ある。これはタンザニアの桃太郎
    ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因

    +445

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/13(土) 15:00:05 

    このキャラ、違和感なんだけど
    ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因

    +176

    -2

  • 237. 匿名 2024/01/13(土) 15:00:06 

    >>211
    なるほどね。
    ブラックの真似をする=バカにしてるという文脈があるのかな。
    歴史と尊厳や感情の問題だろうから、当事者じゃない日本人からしたらそのバランスや落とし所が難しく感じるわ。

    +115

    -4

  • 238. 匿名 2024/01/13(土) 15:00:10 

    >>184
    最後なんでベルがビーストになったw

    +244

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/13(土) 15:00:33 

    >>217
    黒魔術感が拭えないよ

    +73

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/13(土) 15:00:47 

    >>132
    それの略なんですね、ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/13(土) 15:00:59 

    >>185
    横からだけど、
    たまには守られる立場のプリンセスも見てみたいけど、
    個人的には「眠れる森の美女」のオーロラ姫みたいな、
    ひたすら守られ過ぎる姫も憧れない。
    話の半分は寝ていて、王子や3人の妖精が頑張っていたんだもん。
    起きている時も特に活躍はしなかったし。

    +47

    -13

  • 242. 匿名 2024/01/13(土) 15:01:02 

    >>19
    正直今のディズニープリンセスグッズいらないもん。コラボ結構してるけど結局過去のキラキラ美人なプリンセスばっかなのに何故にビジュアルを落とすのかって感じ。

    +325

    -1

  • 243. 匿名 2024/01/13(土) 15:01:13 

    ベイマックスとかプリンセス出てこないけど面白かったのにね。有色人種のプリンセスにこだわると白けるよね。

    +53

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/13(土) 15:01:18 

    中身がよくわからないからだと思うよ
    抽象的だもん
    ジブリなら良くてもディズニーは戸惑う人多いと思うよ

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/13(土) 15:01:27 

    >>235
    オシャレやんw

    +259

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/13(土) 15:01:28 

    ポリコレで人気コンテンツが衰退してるところになろう系ブーム
    女性向けはほぼ王子様のような男性に見そめられるシンデレラストーリー

    +23

    -1

  • 247. 匿名 2024/01/13(土) 15:01:32 

    >>120
    ディズニーも今や金次第。
    金のある人が、楽しむ場所。
    スマホが使えて金のある人が、楽しむ事が出来る。

    +141

    -1

  • 248. 匿名 2024/01/13(土) 15:01:42 

    >>143
    アナがハンスのことを元彼と表現したのが嫌だったw

    +70

    -1

  • 249. 匿名 2024/01/13(土) 15:01:45 

    >>97
    ブスしかおらんやん

    +383

    -4

  • 250. 匿名 2024/01/13(土) 15:01:52 

    >>240
    横だけど記事に思い切り書いてるよ

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/13(土) 15:02:05 

    >>232
    全部アプリだよ。
    しかも変な略語が多くてわけわからん

    +101

    -1

  • 252. 匿名 2024/01/13(土) 15:02:39 

    >>193
    学生たくさんきてますよ
    TikTokのために

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/13(土) 15:02:45 

    >>206
    完全というほど別物ではないような?
    原作読んだ事ある?
    自分の誕生日に王子の船見つけて一目惚れして、嵐が来て王子溺れて助ける、海底に住む魔女に声奪われてから王子に拾われる、声出ないから自分が助けたと証明できない、王子に惚れられないとだめとかトリトンの末娘とか姉沢山とか。
    ラストがハッピーエンドくらいで概ね一緒な気がする。

    +17

    -1

  • 254. 匿名 2024/01/13(土) 15:02:57 

    >>27
    奢れる者久しからず…やね

    +64

    -2

  • 255. 匿名 2024/01/13(土) 15:03:24 

    クラシックプリンセスのような高貴さが無いのよね。

    +40

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/13(土) 15:03:45 

    アナ雪2はTwitterで漫画家にステマさせてた
    アナ雪2ステマ漫画家一覧で出てくる

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/13(土) 15:04:08 

    昔は黒人映画でもとてつもなくかっこいいのが作られてた。
    何故、白人を無理やり黒人にねじ込むのか?しかも少しゲイ入ってたり、おかしいよね。

    +61

    -1

  • 258. 匿名 2024/01/13(土) 15:04:12 

    >>102
    ユニバ民だからディズニーの待ち時間すごって思う、少なくてw
    これ今日のユニバの待ち時間w
    右下は子供向けのアトラクションなのにこの待ち時間
    ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因

    +19

    -15

  • 259. 匿名 2024/01/13(土) 15:04:13 

    >>97
    これは…
    まぁディズニー大好きな私もまだ見てないんだけど

    +152

    -1

  • 260. 匿名 2024/01/13(土) 15:04:41 

    ベルとかシンデレラみたいな、ただただ心優しいお姫様が好きだなぁ
    強さもあっていいけど、そんな強くなくても良いw

    +51

    -1

  • 261. 匿名 2024/01/13(土) 15:04:50 

    >>16
    微妙でした。
    記念にと思って観ればですが。

    +35

    -3

  • 262. 匿名 2024/01/13(土) 15:04:56 

    みんながディズニー好きなわけじゃないのよ
    ディズニー離れどころか、元々好きじゃない
    話題だから見てみた映画もいくつかあるけど、そこまで人気なのが分からない

    +41

    -2

  • 263. 匿名 2024/01/13(土) 15:04:57 

    ポリコレノルマがあるからな
    それをクリアしないといけないからストーリーは二の次
    ポリコレ的なキャラにポリコレ的な見せ場を与えてポリコレ的な結末の脚本を書きなさいという縛りが強すぎる
    そりゃ面白いの作れないわ

    +31

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/13(土) 15:05:25 

    >>97
    みんな団子鼻👃

    +235

    -1

  • 265. 匿名 2024/01/13(土) 15:05:29 

    最近、褐色系の主人公が多いね。
    ウィッシュの主人公やミラベル褐色系のお肌だけど、全然魅力的に感じない〜子供が憧れる感じではないよね。

    ジャスミンやティアナやエスメラルダはすごい魅力的だし可愛いのにな….
    ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因

    +228

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/13(土) 15:05:33 

    >>236
    カービィの親戚かなんか?

    +196

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/13(土) 15:05:38 

    >>6
    いくちゃんも福山も嫌いじゃなくて普通に好き寄りなんだけど、声優としては本人感強すぎてあまり良くないとは思った

    +465

    -5

  • 268. 匿名 2024/01/13(土) 15:05:46 

    >>97
    アジア人キャラが眼鏡におかっぱってねぇ…

    +302

    -2

  • 269. 匿名 2024/01/13(土) 15:05:48 

    >>235
    これはこれでアートムービーとか好きな人が好きになりそう
    ていうかイヌサルキジいるのかしら?

    +165

    -1

  • 270. 匿名 2024/01/13(土) 15:06:18 

    >>85
    タイトルの最初だけ見て書き込んでるよね。意味わからなくて何の話かと思ったよ。そして大量プラスも謎

    +77

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/13(土) 15:06:25 

    >>202
    ドリーミングアップでジャスミンだけ最後を歩いてたのはなぜ?
    この全員は出てないけど他のプリンセスはそれはそれは美しい所に乗って上から庶民に手を振ってたのに
    ジャスミンアラジンはフラッグ持って歩いてた

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/13(土) 15:06:53 

    >>82
    何回見ても怖い
    願いじゃなくて呪いかけられそう

    +308

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/13(土) 15:06:58 

    >>246
    辛い現実忘れるためには必要なんだよ。大どんでん返しがあるor王道シンデレラストーリーが。

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/13(土) 15:07:24 

    >>265
    子どもにはエスメラルダの魅力は分かりにくそう

    +86

    -4

  • 275. 匿名 2024/01/13(土) 15:07:38 

    確かに。前よりディズニーに行きたい気持ちが薄れたよ。ポリコレ、入園料、ファストパスのない待ち時間、エプ関連の噂、色んな陰謀論と噂されている事も大体本当なんだろうと思うところがあるからディズニーに高いお金出したくない。陰謀論がホントなら滅んでしまうと思うレベル。

    +26

    -4

  • 276. 匿名 2024/01/13(土) 15:07:40 

    ヒロインを有色人種にするなら、
    最低限文化や雰囲気も有色人種のものにして欲しい
    ファッションやドレス、楽曲もその人種の文化を引き継いだ物にしてくれれば見応えありそう

    +36

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/13(土) 15:08:05 

    >>238
    これベルなん⁈⁈野獣も恋におちんよ

    +114

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/13(土) 15:08:11 

    えー!じゃあディズニー空いてるかな?

    +0

    -5

  • 279. 匿名 2024/01/13(土) 15:08:18 

    >>235
    目ばっかり狙うの卑怯過ぎて草

    +223

    -1

  • 280. 匿名 2024/01/13(土) 15:08:18 

    >>92
    アリエルじゃなくて関係ない別の人魚の映画にしたら何にも言われなかっただろうに、わざわざ人気のプリンセスを使って余計な事したから一気に嫌われた感じする。

    +208

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/13(土) 15:08:36 

    >>256
    ディズニーがステマしてたのもびっくりだったけど、
    アナ雪2はストーリーも歌も全然良くなかった….

    +25

    -1

  • 282. 匿名 2024/01/13(土) 15:08:43 

    今日はシー空いてるよ
    トリストーリーマニアが3ヶ月の長期クローズだからかな

    +0

    -2

  • 283. 匿名 2024/01/13(土) 15:09:07 

    説教くさいだけのストーリーを観るなら
    ディズニーである必要を感じない

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/13(土) 15:09:27 

    つまんないからだよ
    ラセター追い出してから完全に活動家の会社になってしまった

    +33

    -2

  • 285. 匿名 2024/01/13(土) 15:09:29 

    >>46
    何か100周年だから
    手書き感だした3Dにしたみたいだけど
    だったら、手書きで良いんじゃ無い?って思った。

    +85

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/13(土) 15:09:35 

    子供が3歳の無料で行くのやめようと思ってる
    私も卒業かなディズニー

    +3

    -3

  • 287. 匿名 2024/01/13(土) 15:09:37 

    100周年記念かぁ…。
    ピクサーに不思議の国のアリスを大迫力の映像美で見せつける映画作って欲しかったなぁ…

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/13(土) 15:09:39 

    >>265
    エスメラルダってミステリアスでセクシーで魅力的よね
    こういうヒロインは作れないだろうなぁ

    +121

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/13(土) 15:09:48 

    >>184
    みんなはまり役

    +1

    -27

  • 290. 匿名 2024/01/13(土) 15:09:55 

    >>127
    それこそ誰か止める奴はいないのかって思う

    そういう構造って日本もアメリカも大した違いはないね

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/13(土) 15:09:57 

    >>179
    【ウィッシュのネタバレ】





    観に行った人は王はそんなに悪い事したか?反対に賢王だろうって言ってるよね。
    そして主人公が過激派の環境活動家で歌を歌ってるグレタとにしか思えなかったって。

    +69

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/13(土) 15:10:05 

    >>41
    黒人や有色人種使いたいなら新しいストーリー考えて欲しいよね
    それなら皆納得できると思う
    人種がどうのってより、元のイメージがあるものを強引に違うイメージにしようとするから引いてしまうんであって

    +152

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/13(土) 15:10:21 

    >>19
    ディズニープリンセスって小さい女の子もそうだけど大人?の方がハマってる感じ?
    娘6歳だけどもうプリンセス恥ずかしいとか言って卒業して今はすみっことかシナモロールとかそっち好きだわ

    +136

    -2

  • 294. 匿名 2024/01/13(土) 15:10:35 

    みんな好きだったディズニーは、グリム童話にあったシンデレラなどのお話を、サクセスストーリーにして、ヒロインをヨーロッパ系のお姫様に見立てて作ってたからでしょ。お城とか、王子様とか、豪華なドレスには憧れがあっても、それ以外の文化には関心はあまりなかったり、憧れがある訳ではないから。
    また原点に戻ったらいいんじゃないかな?
    アナ雪もそれで流行った訳だから。

    +28

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/13(土) 15:10:44 

    >>197
    今までの人達と比べると歌がいまいちだと感じたから残念だった

    +196

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/13(土) 15:10:45 

    >>132
    聖闘士星矢の必殺技みたい

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/13(土) 15:10:52 

    ディズニーでなければ見てるけども。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/13(土) 15:11:04 

    >>97
    綺麗でキラキラしたお姫様みたいなヒロインがいいのよ
    憧れる要素がないと楽しめない

    +254

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/13(土) 15:11:20 

    >>253
    人魚姫もキリスト教的なハッピーエンドだよ

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/13(土) 15:11:29 

    >>113
    スタイルいいし、身体能力高いし、誇れるものがたくさんあるのにね。

    +35

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/13(土) 15:11:37 

    延々とテーマパークの話してる人何なの?笑

    +49

    -1

  • 302. 匿名 2024/01/13(土) 15:12:07 

    ユニバのドンキーコングもこけそうな気がするねんな

    +1

    -9

  • 303. 匿名 2024/01/13(土) 15:12:14 

    >>25
    アジア人のヒロイン増えて欲しいけどね

    +18

    -33

  • 304. 匿名 2024/01/13(土) 15:12:37 

    >>20
    黒人ですら肌の色を明るくしたいと思ってるくらいだもん
    全人類の美に対する深層心理に「白=美しい」って刻み込まれてると思う

    +127

    -10

  • 305. 匿名 2024/01/13(土) 15:12:56 

    >>262
    これだよね
    ガルでも「女子はディズニーみんな好きだし」なんてコメント見かけるけど、私は子供の頃から今までディズニーは好きでも嫌いでもなく普通の感想しかないよ。
    周りの人も大体普通。一部の熱狂的な人に合わせて「行くと楽しいよね〜」って言ってるだけ。

    今だって離れてるんじゃなくて、ただ普通の距離感なだけよ。

    +46

    -2

  • 306. 匿名 2024/01/13(土) 15:12:56 

    >>97
    真ん中の星の子みたいなの可愛い(笑)
    でも、こういうのってグッズがいかに売れるかを考えて作られたキャラなんだよねぇ。そう思うと冷める。

    +131

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/13(土) 15:13:23 

    >>258
    アホらしくなる

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/13(土) 15:13:23 

    >>17
    逆の意味で記録的な動員数になったって聞いたけど

    +60

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/13(土) 15:13:24 

    >>303
    めっちゃ吊り目のプリンセスとか出てきそうで嫌だな〜
    ベイマックスが一応架空の日本設定だよね
    あれくらいがちょうどいいな〜

    +108

    -3

  • 310. 匿名 2024/01/13(土) 15:13:32 

    >>145
    和訳がめちゃくちゃといえばアナ雪だなー。
    字幕で見てたからこれがありのままの私キリッみたいなポジティブさを感じてなかっただけにめちゃくちゃびっくりした。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/13(土) 15:13:32 

    男性を不快にさせるのが大好きだと公言する人間にスター・ウォーズの監督やらせたり白雪姫disりまくる人を白雪姫役にさせるような会社に未来はない
    何がこれからは女性の為のスター・ウォーズだよふざけんな

    +69

    -1

  • 312. 匿名 2024/01/13(土) 15:13:34 

    各方面に配慮してると最後は性別なし年齢なし国籍なし見た目みんな同じの棒人間の世界になっちゃうよね、そして今のディズニーは笑えない程その思考に侵されてる

    +30

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/13(土) 15:13:37 

    >>295
    本人舞台好きだしもっとやらせたらいいのに事務所が最近テレビ仕事ばかりさせてるからもったいない

    +1

    -59

  • 314. 匿名 2024/01/13(土) 15:13:47 

    >>277
    こんなベルだったら野獣は野獣のままで終わりそう

    +69

    -1

  • 315. 匿名 2024/01/13(土) 15:14:28 

    >>235
    タンザニアなのにエジプトの壁画みたい

    +110

    -1

  • 316. 匿名 2024/01/13(土) 15:14:42 

    >>306
    日本のキャラクター意識して作ってそう

    +96

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/13(土) 15:14:49 

    旧の白雪姫、シンデレラ、みにくいアヒルの子、プーさん、ミッキーのジャックと豆の木、三匹の子豚、チップとデール、ドナルドとかディズニーアニメを映画館で親と見た記憶ある。夢いっぱいで楽しかった。

    今みたいに配信無かったけど映画は子供は無料とか安かった。
    地方都市だけど今は映画館も空いてる。
    今の映画は凝り過ぎだと思う。見て疲れるというか。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/13(土) 15:14:55 

    >>25
    日本人は見てみたいな

    +18

    -17

  • 319. 匿名 2024/01/13(土) 15:15:38 

    >>97
    え?この人たちがメインキャラクターなの?
    モブキャラにしか見えないよ

    +231

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/13(土) 15:15:47 

    >>82
    ヅラでもいいから髪の毛あったほうが良かったかな

    +234

    -1

  • 321. 匿名 2024/01/13(土) 15:15:56 

    >>97
    黒人は可愛く描いてるのに他が変で本末転倒

    +163

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/13(土) 15:15:58 

    >>106
    前はそれも面白かったけど多すぎてついていけなくなった
    話の展開も何でもありじゃん感が出てきたし

    +28

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/13(土) 15:16:08 

    >>26
    アリエルより白雪姫の方がヤバそう 色々言われて1年上映延期したけど、ディズニーもどう扱えばいいかわからずこのまま消えるかも

    +269

    -1

  • 324. 匿名 2024/01/13(土) 15:16:24 

    >>82
    錦鯉感

    +93

    -1

  • 325. 匿名 2024/01/13(土) 15:16:24 

    >>9
    美女と野獣の実写もエマ・ワトソンの提案でコルセットなし、ドレスの下はフラットシューズではなくブーツ、職業は発明家になったりしたけど、普通の読書好きな町娘で十分魅力的だったと思う

    +305

    -1

  • 326. 匿名 2024/01/13(土) 15:16:56 

    >>184
    別の意図を感じる

    ほら
    これで文句無いだろう

    みたいな

    +182

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/13(土) 15:17:12 

    >>194
    順調というかコロナ禍から持ち直した

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/13(土) 15:17:21 

    >>306
    この星みたいなのが初期は人バージョンの原案?もあったみたい
    イラストを見たけどそっちの方がディズニーっぽくてよかったな

    +28

    -1

  • 329. 匿名 2024/01/13(土) 15:17:49 

    >>320
    黒人の髪型ならチリチリ一択になるけどいい?

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/13(土) 15:17:59 

    >>26
    その前からディズニー離れはあったと思う

    +107

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/13(土) 15:18:01 

    >>292
    日本では昔から黒人キャラも自然に馴染んでるもんなあ
    不思議の海のナディアは褐色肌の主人公だしサイボーグ009までさかのぼってもメンバーに黒人がいる
    ディズニーポリコレは「やり方が下手すぎる」に尽きると思う

    +103

    -3

  • 332. 匿名 2024/01/13(土) 15:18:15 

    >>6
    ウィッシュの内容がも、はっ?だった
    人任せで夢叶えようとするお前らもどうなん?って思った

    +238

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/13(土) 15:18:29 

    >>238
    これがベルなら野獣が人間に戻った時はよっぽどいかつい男性にしないとバランスとれなくない?
    元野獣の王子だけアニメ通りのニヤケイケメンにしたらベルに握りつぶされそう

    +111

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/13(土) 15:18:34 

    >>302
    マリオの映画大ヒットしてアマプラでも見た人多いから、あの路線で行ったら成功しそう

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/13(土) 15:18:37 

    >>184
    真ん中やばそう。
    魔法使わなくても、肉弾戦で勝ちそう

    +122

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/13(土) 15:18:48 

    >>304
    白雪姫だって色が白くて可愛らしいから多少抜けてても許せるもんね
    七人の小人の家に勝手に上がり込んだり知らない人からもらったリンゴを丸かじりしちゃう子で「ちょっとどうなの?」って思うけど長年愛されてきた

    +85

    -2

  • 337. 匿名 2024/01/13(土) 15:19:02 

    >>238
    野獣と野獣

    +56

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/13(土) 15:19:08 

    >>10
    夢に現実だの忖度だの一番ダメだよね

    +116

    -1

  • 339. 匿名 2024/01/13(土) 15:19:58 

    >>235
    槍太郎

    +22

    -1

  • 340. 匿名 2024/01/13(土) 15:20:05 

    >>249
    本当それ
    ラックスとコラボしてて誰が買うん?って疑問に思った
    動物たちは可愛いかったけど

    +80

    -2

  • 341. 匿名 2024/01/13(土) 15:20:09 

    生田絵梨花の歌、毎回笑ってしまう
    気の抜けた、ない。って言い方に

    +32

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/13(土) 15:20:18 

    >>236
    日本のキャラクターみたい

    +170

    -1

  • 343. 匿名 2024/01/13(土) 15:20:27 

    >>82
    小学生の子供が激怒してた。

    +164

    -2

  • 344. 匿名 2024/01/13(土) 15:20:52 

    >>306
    この前マリオみたら似たようなのいた記憶

    +92

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/13(土) 15:21:08 

    >>209
    なんかポスターとかの表情が
    動物も人間も「ん?何か文句でもある?」って感じの腕組みばっか。
    もーエエわ。

    +98

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/13(土) 15:21:23 

    テレビのディズニー特集はお腹いっぱい

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/13(土) 15:21:59 

    >>82
    人魚姫もじゃなかった?あと、ディズニーでないけど、オペラ座の怪人とか

    +108

    -2

  • 348. 匿名 2024/01/13(土) 15:22:23 

    >>271
    ジャスミンはシーだから?

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/13(土) 15:22:25 

    >>26
    ディズニーファンだけど
    もうそれ以外にも本当にうんざりしてて、アリエルの件でみんな「えっ?」ってなってくれて良かった!!!

    美女と野獣のミュージカルもひどい
    でも、他にも言いたいことまだたくさんあるくらい最近のディズニーはずっとおかしかった
    ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因

    +398

    -2

  • 350. 匿名 2024/01/13(土) 15:22:26 

    だってディズニーって現実を忘れさせてハッピーな夢を見せてくれるのが売りだったのに、
    現実を思い出させて夢を見れなくなっちゃってるんだもん。
    忖度しすぎて根本が駄目になっちゃってるから、そりゃ離れるよ。

    +24

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/13(土) 15:22:29 

    >>112
    エルサは受け入れられてるしね。美人で強い。

    +53

    -1

  • 352. 匿名 2024/01/13(土) 15:22:36 

    >>97
    まずヒロインの服が可愛くないのが致命的
    これのなりきりコスプレしたい女児いるかな
    アナとエルサのドレスにはみんな憧れて公式じゃない紛い物も大量に売られてたし自作する大人もたくさんいた
    あと画面全体が埃っぽくてキラキラしない
    ヒロイン他のキャラに埋もれるくらい魅力的じゃないし、星だけがキラキラしてるw

    +199

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/13(土) 15:22:53 

    >>143
    夢から覚めた。

    +23

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/13(土) 15:22:54 

    >>16
    観てないのですが、グレタっぽいって聞いたから観るの辞めました。

    +79

    -1

  • 355. 匿名 2024/01/13(土) 15:23:08 

    >>97
    真ん中の黄色、マリオに出てくるチコによく似ている

    +66

    -1

  • 356. 匿名 2024/01/13(土) 15:23:08 

    >>309
    ムーランは綺麗だと思うけどなぁ

    +42

    -3

  • 357. 匿名 2024/01/13(土) 15:23:11 

    >>234
    普通にソロ歌手としてやってけばまぁまぁ上手いで通用するだろうけど、ディズニーは???だった
    まだまだ早すぎると思う、実際あんまりだし

    +252

    -4

  • 358. 匿名 2024/01/13(土) 15:23:20 

    >>97
    全員脇役に見える
    よく知らないけどこの中にヒロインがいるんだよね?
    憧れる要素もないわ説教くさいわって、そりゃ見る気起きないよね

    +162

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/13(土) 15:23:25 

    >>202
    白雪姫が可愛い

    +30

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/13(土) 15:23:35 

    かぐや姫はどうだろう
    王子様皆突っ返すんだぜ

    +15

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/13(土) 15:24:12 

    >>3
    フィクションにどれだけポリコレを取り入れたからって現実の差別意識が変わるわけがない
    アメリカのニュースを見ててもヘイトクライムが少なくなった報道はまるで聴いたことがないし
    むしろ表面だけあきらかな政治宣伝だけのパフォーマンスや黒人女性初が増えたような気がする

    +387

    -7

  • 362. 匿名 2024/01/13(土) 15:24:13 

    >>41
    アニメで黒人のスパイダーマンまで出てくる始末だからね。
    今度はオカマのマーメイドかも。

    +7

    -3

  • 363. 匿名 2024/01/13(土) 15:24:15 

    >>76
    なんでこんな悲しいことになったんだ
    美人はみんな好きだろうに

    +134

    -2

  • 364. 匿名 2024/01/13(土) 15:24:48 

    >>202
    このメンバーのセンターにラプンツェルはいったんだ?

    +74

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/13(土) 15:24:55 

    >>221
    それだったら絶対見たわ!
    あのアリエルだし実写は見に行けなかった

    +23

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/13(土) 15:25:09 

    >>82
    全然理解できてないんだけど、これはなんの画像なんですか?

    +83

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/13(土) 15:26:02 

    >>318
    主旨とは少しズレるけど、
    「シュガーラッシュ」に出てくるシュガーラッシュっていうゲームは日本製っていう設定だったよね。
    あと、主人公のヴァネロペも日本のツンデレをモチーフにデザインされたキャラらしい。

    +28

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/13(土) 15:26:07 

    >>306
    予告見てからずっと伝説のスタフィーだと思ってた

    +25

    -1

  • 369. 匿名 2024/01/13(土) 15:26:18 

    >>154
    白雪姫はさすがに設定上大丈夫だと思ってたからショックだよ

    +42

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/13(土) 15:26:22 

    >>332
    子供向けだから仕方ないけど夢の内容が自分でどうにかしろよ!だよね
    ドス黒い願望まみれのガル民があの国に押しかけたらあのヒロインどうするのか気になる

    +65

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/13(土) 15:27:11 

    >>362
    貝殻のブラしたムキムキが出てくるの?
    てか今思ったけど人魚姫のフォルム(男)今なら問題になるんじゃない。女の子のブラも昆布でもぐるぐる巻きにしてもっと隠さないと。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/13(土) 15:27:17 

    >>236
    マリオのチコに似てるよね

    +114

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/13(土) 15:27:18 

    >>313
    色んなミュージカルに出たけど上手くならないよね残念

    +72

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/13(土) 15:27:20 

    >>178
    観た人の話を聞いていたら子供を連れて行くならウィッシュよりSPY×FAMILYの方がいいみたいだしなぁ…

    家族連れもSPY×FAMILYの方に今回流れてる気がするわ

    +41

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/13(土) 15:27:45 

    >>293
    今の女の子は年中さんくらいからキャラものやフリフリじゃなくてシンプルな服着てるよね。男の子はポケモンやマイクラ、マリオとか着るけど

    +19

    -3

  • 376. 匿名 2024/01/13(土) 15:27:46 

    >>235
    ちなみにマンゴーから生まれたマンゴー太郎らしいよ
    ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因

    +272

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/13(土) 15:27:54 

    >>349
    えっ?これ公式なの?

    +266

    -1

  • 378. 匿名 2024/01/13(土) 15:28:20 

    ウィッシュ見たけどディズニー終わったなってのが正直な感想だった。歌も映像も本編も褒めるところがこんな見当たらない作品記念作品としてよく出してきたなって思った

    +20

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/13(土) 15:28:49 

    >>184
    多様性で斬新さを打ち出そうとして極端に走り大失敗した感じ。

    +77

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/13(土) 15:28:53 

    大多数はディズニーに思想やWOKEなんて求めてないのよDREAMを見せてほしいのよ。
    今のディズニーやアメリカ中心のエンタメは思想家、活動家のご意見表明のツールでしかないからね。

    +19

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/13(土) 15:29:00 

    >>195
    プリキュアは普通の女の子が可愛く変身するのにときめくんだよ。
    ムーラン系みたいなビジュアルが可愛くなく、ただ勇ましく戦う姿に女の子はときめかないでしょ。

    +67

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/13(土) 15:29:39 

    これからは紫はラプンツェルじゃなくてウィッシュの色ですね

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/13(土) 15:29:57 

    >>221
    実写で褒められるのアースラくらいだったからな

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/13(土) 15:30:00 

    >>13
    王子様とお姫様の王道な話がやっぱり一番いいよね
    あとは冒険ファンタジー系

    +252

    -3

  • 385. 匿名 2024/01/13(土) 15:30:15 

    >>367
    確かに。幼女だし。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/13(土) 15:30:24 

    >>373
    場数踏んでてアレではちょっときつい

    +65

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/13(土) 15:30:37 

    >>309
    プリンセスじゃないけど、
    ティンカーベルのスピンオフに出てきたティンクの友達の水の妖精シルバーミストは、
    アジア系の顔立ちだけど可愛くて好きだな。
    性格もおっとりしていて天然だった。
    ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因

    +167

    -2

  • 388. 匿名 2024/01/13(土) 15:31:10 

    >>313
    ヘタで迷惑
    主演で一人で客呼べるくらいならいいけど

    +56

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/13(土) 15:31:32 

    >>352
    動画で見たけどいたよ
    幼稚園くらいの女の子
    ちゃんと「ない!」のところも「ない!」って歌も楽しそうに歌ってた

    +1

    -6

  • 390. 匿名 2024/01/13(土) 15:31:34 

    >>295
    なんか心に響かないんだよね

    +129

    -1

  • 391. 匿名 2024/01/13(土) 15:31:34 

    >>383
    実写版の美女と野獣も評判良かったよ
    黒人が中世ヨーロッパのドレスを着て踊ってるのは違和感ありまくりだったけど(苦笑)

    +23

    -1

  • 392. 匿名 2024/01/13(土) 15:31:38 

    >>1
    みんな気付き始めてる
    ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因

    +117

    -5

  • 393. 匿名 2024/01/13(土) 15:31:40 

    >>82
    しかも女性っぽくないし

    +99

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/13(土) 15:31:43 

    >>235
    鳥と豹と猿なのか
    猿が人間の顔みたいでなんか怖いw

    +48

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/13(土) 15:31:45 

    >>66
    ガル民は専業主婦は勝ち組とか、女は男に守られているか弱いお姫様〜みたいな価値感だから、シンデレラみたいなのじゃないとだめなんじゃん(笑)アナとかエルサみたいな、兄弟のために〜とか男性よりも強い女性とかは嫌なんじゃない(笑)ディズニーじゃないけど、マリオの映画のピーチ姫とか。

    +6

    -21

  • 396. 匿名 2024/01/13(土) 15:32:02 

    >>1
    ポリコレからはもちろん離れた方がいいんだけど、実写化やCGアニメからも一旦離れてみたらいいかも。
    手書きアニメに戻せるなら、そっちに力入れて欲しい。
    CGアニメは他の会社が結構いい作品出してきてて、今のディズニーがそこで戦うのはよわい気がする。
    あとディズニープラスでkpop推すのはなんなの?お金もらってるのかな?これが嫌でディズニープラス入るのやめた

    +61

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/13(土) 15:32:17 

    みんなで離れよう

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/13(土) 15:33:01 

    >>319
    英語の教科書とか、海外の絵本のキャラみたいだよね。ディズニー感なさ過ぎる。

    +65

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/13(土) 15:33:20 

    所詮ネズミ

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/13(土) 15:33:20 

    >>24
    ラプンツェルの相手のユージーン?が一番カッコよくない?相手の男の中で。
    泥棒だけど、、
    ディズニー映画の相手役ではルックスは一番好きかも。

    +257

    -6

  • 401. 匿名 2024/01/13(土) 15:33:28 

    >>10
    言い方悪いけど
    黒人アジア人その他を踏みつけて「白人すばらしー」が夢の国の根本だもんねw

    +139

    -2

  • 402. 匿名 2024/01/13(土) 15:34:14 

    >>226
    私の好きな白雪姫も少ないよ。この二人はハブにされがちよね。シンデレラとかジャスミンは実写化してからグッズ急に増えた気がする。

    +36

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/13(土) 15:34:15 

    >>347
    オペラ座の怪人のヒロインを黒人がやってるのは別にいいでしょ
    そんなこと言い出したら白人が劇団四季を「なんでアジア人がクリスティーヌやってんの?」って馬鹿にしてもOKになるし、ミュージカルの人気演目軒並み日本人ができなくなるじゃん

    +32

    -11

  • 404. 匿名 2024/01/13(土) 15:34:21 

    USJのスパイダーマンがあと数日で終わるね
    ディズニーにアトラクションできるのかな?

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2024/01/13(土) 15:34:32 

    >>303
    ディズニーチャンネルのミラキュラス、フランスと中国のハーフだよ

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/13(土) 15:34:50 

    >>184
    美しくないって言ったら負け?

    +39

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/13(土) 15:35:07 

    ここ数年だと(最近でもないけど)リメンバーミーは好きだったな〜
    ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因

    +213

    -3

  • 408. 匿名 2024/01/13(土) 15:35:31 

    >>356
    よく見ると目大きくて可愛いよね

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/13(土) 15:35:33 

    >>3
    人種の多様化は別に良いとして、何故ヴィランは白人ばかりなの?

    +256

    -3

  • 410. 匿名 2024/01/13(土) 15:35:36 

    >>306
    マリオギャラクシーのチコにしか見えない

    +41

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/13(土) 15:35:38 

    黒人国家を掘り出しすれば色々題材はあるけどな~
    唐に黒人いたみたいだし

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/13(土) 15:35:40 

    >>268
    そのアジア系キャラが主人公の親友で、さらに片足が不自由で障害がある設定なんだよね

    ポリコレへの配慮なんだろうなっていうのが明からさますぎるし、脇役でポリコレのあれこれを消化しようと詰め込むから、不必要なところの情報量が多すぎて物語に入り込みにくかった

    +169

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/13(土) 15:35:50 

    >>184
    真ん中インドのお坊さんみたい

    +60

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/13(土) 15:36:08 

    >>2
    記事読まずにこれにプラスしてる人がこんなにいるのか…

    +180

    -2

  • 415. 匿名 2024/01/13(土) 15:36:29 

    >>1
    なんか別に必ずしもメッセージ性なんてなくていいんだよね。そもそもディズニーはファンタジーじゃん。
    だから不思議な世界・ちぐはぐでいいし、何でもアリな世界にできるわけじゃん。それこそいくらでもクリエイティブによ。
    憧れたり楽しいなって思うことがしたいんであって、政治とか説教くさいメッセージを求めているわけじゃあない。ジブリもそう。ジジイの説教みたいな君たちは何を感じて生きるのかとか映画見てまで考えたくないんだわ。ホウキでふらふら空飛んだり訳わからない不思議の国に行きたいだけなのよ。

    +26

    -3

  • 416. 匿名 2024/01/13(土) 15:36:29 

    >>349
    どっちが野…
    ごめん

    +337

    -2

  • 417. 匿名 2024/01/13(土) 15:36:32 

    >>377
    公式
    ディズニーは著作権めちゃくちゃ厳しいから、日本だと例えば小学生が卒業制作でミッキーをプールの底に描いたのも裁判で訴えて消させたくらいだから

    メリーランド州のオルニー・シアター・センターで上演されたミュージカルです
    ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因

    +113

    -2

  • 418. 匿名 2024/01/13(土) 15:36:46 

    >>2
    黒人版・リトルマーメイドは
    興行収入もイマイチ、
    グッズの売上はもっとイマイチ。

    配役選びのプロデューサーが
    人魚が白人という常識を変えてやる、
    俺のキャスティング斬新だぜ
    世界中を驚かせるぜ、みたいな
    自己満足に走った結果が
    モロに出た。
    ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因

    +221

    -2

  • 419. 匿名 2024/01/13(土) 15:36:48 

    >>384
    自分も王道プリンセスストーリーが好き
    この世代を淘汰して今のやつを流行らせようとしてるんだからまぁ時間かかるよね

    +36

    -1

  • 420. 匿名 2024/01/13(土) 15:37:06 

    >>268
    こんな見た目の人もう絶滅危惧種でしょ。

    +114

    -1

  • 421. 匿名 2024/01/13(土) 15:37:22 

    >>181
    これいっつも思う
    美女の黒人使えばいいのになんで黒人の中でも微妙な感じの人を美女役で使うんだろう
    人種ポリコレとルッキズムポリコレが融合した結果なのかな?

    +358

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/13(土) 15:37:49 

    >>30
    日本って国はとある新興宗教の組織買いが横行してますので。

    +53

    -5

  • 423. 匿名 2024/01/13(土) 15:37:51 

    ディズニーもジブリも3D止めて欲しい
    あれだけで観たいと思わなくなる
    ディズニーは今までナチュラルな人種差別やらしてきたせいで多様性の辻褄合わせをしようとして原作が崩壊してる

    +18

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/13(土) 15:38:02 

    >>8
    むしろ、今までが謎だった

    +358

    -2

  • 425. 匿名 2024/01/13(土) 15:38:13 

    >>417
    そもそもbeautyとはって言いたくなるけど、今の時代「美」の定義なんてあやふやだもんね。
    丸々とした黒人女性を「beauty」と評する人も世の中にはいますものね。

    +91

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/13(土) 15:39:08 

    >>60
    ほんとそれよ
    大人の事情どうこう扱いたいならそれ専門のブランド立ち上げてそっちでやってくっれって思ったわ
    大人になっても夢には夢だけ見てたいんだよ

    +58

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/13(土) 15:39:56 

    >>391
    めちゃくちゃ違和感だったよ〜
    あれにLGBT絡めてきたのも本当にがっかりだった。女装して喜んで帰る男の子いたりね。

    +26

    -1

  • 428. 匿名 2024/01/13(土) 15:40:24 

    私はもう非現実を味わえなくなったからって理由のみで遠ざかった

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/13(土) 15:40:58 

    >>249
    かろうじて主人公の隣の子は可愛い

    +50

    -3

  • 430. 匿名 2024/01/13(土) 15:41:05 

    >>265
    勇敢で強くてカジモドをまっすぐ見て「これ人間の手よ(あなたは怪物じゃなくて人間だよ)」って言ってくれる優しくて魅力的な女性だよね。こういうヒロインを見たいんだよ

    +114

    -1

  • 431. 匿名 2024/01/13(土) 15:41:18 

    >>409
    配慮しすぎてたのかね
    黒人とかで出してたら大問題だっただろうからね

    +128

    -1

  • 432. 匿名 2024/01/13(土) 15:41:26 

    >>366
    ピノキオだよ
    ブルーフェアリーが実写だとこうなったんだよ

    +29

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/13(土) 15:41:43 

    >>418
    従来のアリエルぶち壊し。
    ついに「ディズニー離れ」がはじまった…「アナ雪」の制作陣による創立100周年記念大作が大ゴケした根本原因

    +290

    -4

  • 434. 匿名 2024/01/13(土) 15:41:56 

    >>16
    子供と観に行ったけどおもしろかったですよ。

    +33

    -9

  • 435. 匿名 2024/01/13(土) 15:42:17 

    >>383
    アースラが人間になった時のヴァネッサはめっちゃ可愛かったね!

    +19

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/13(土) 15:42:31 

    >>13
    王子様もお姫様も美形でいいのにね
    変化球のヒロインもう見飽きた

    +228

    -1

  • 437. 匿名 2024/01/13(土) 15:42:47 

    この作品こそDAIGOの出場のはずなのに何故起用されなかったんだろ

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2024/01/13(土) 15:42:52 

    >>414
    さっきも「ポリコレって何の略ですか?」って書いてる人がいたけど、
    普通に記事で説明されてるのにね。
    このトピに限らず記事を読まずにコメントを書く人が多い。

    +33

    -1

  • 439. 匿名 2024/01/13(土) 15:44:08 

    >>269
    この絵だと犬がジャガー?になってるね
    キジとか猿もなんか別の種類になってるっぽいし
    その地域に合わせてローカライズされてて面白いね

    +57

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/13(土) 15:44:32 

    マーベルは個人的にノーウェイホームで終わったわ

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/13(土) 15:44:33 

    >>418
    ディズニーストアの福袋に実写アリエルグッズたくさん入ってたみたいだね。
    やっぱりな〜って感じ

    +114

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/13(土) 15:44:43 

    >>293
    ツイッターで大人の女性の方が
    プリンセスのコスプレ写真
    あげてるの結構見るよ。
    トイ・ストーリーのボーは
    圧倒的に昔のスカート姿の
    コスプレが多かったかな。

    +48

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/13(土) 15:45:33 

    >>425
    恋愛ものだからなぜ彼が彼女を愛するようになったのかを理解できるように観客に説明しなきゃいけない
    誰がどう見てもっていう最大公約数の「美」であればそこの説明をある程度は省いて恋愛のエピソードに注力できる
    まるまるとした黒人女性の美を否定はしないけどそこの美の説明に延々と時間を割くとなるとやっぱり恋愛エピソードが手薄になる
    ポリコレ入れすぎると面白くないのはそういうことよな

    +101

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/13(土) 15:45:57 

    >>40
    ゴールデングローブに「興行成績賞」ってのが新設されたんだけどバービーに獲らせるために作ったんじゃないかと思っている

    +86

    -1

  • 445. 匿名 2024/01/13(土) 15:46:07 

    ディズニーだけじゃなくてアメリカ全体がヤバい。日本のアニメの翻訳がきちんとした翻訳ではなく活動家の思想丸出しのセリフにされてるんだよ

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/13(土) 15:46:08 

    >>421
    ビジュアルイメージと違うのなんて些細なことと思わせるような北島マヤばりの圧倒的な演技力があるだとか、見た目を超えてこの人でないとこのキャラクターの内面を表現できない、というのであればその人選も納得だろうけど、そういうことでもなさそうだもんね

    +120

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/13(土) 15:46:23 

    >>433
    これ、赤毛の人に対する配慮はないの?って思っちゃう

    +178

    -1

  • 448. 匿名 2024/01/13(土) 15:46:45 

    白人以外の場合キャラデザをめっちゃブサイクとかデブとかメガネに冴えなくして服とか舞台を地味にしたりつまらなくするからでは?
    白人の時は目一杯可愛く魅力的にして面白くするのに
    あえて悪い作品にしてるからポリコレ作品がつまらなくなるんだよ

    +23

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/13(土) 15:47:17 

    >>82
    黒人にも美人な女の人いくらでもいるっしょ。そういう人じゃダメなの?

    +181

    -1

  • 450. 匿名 2024/01/13(土) 15:47:21 

    >>407
    音楽も素晴らしいしパークではビリーヴやフィルハーマジックにも出てるよね
    白人が主人公じゃなくても良い作品作れるのに…
    ディズニーどうしてしまったんだろう残念過ぎる

    +79

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/13(土) 15:47:37 

    そもそも全く興味ない
    いつだったか一度はいってみようよって誰かに誘われて行っただけ
    いつだったかも覚えてないし
    高いしね

    +3

    -10

  • 452. 匿名 2024/01/13(土) 15:48:07 

    >>433
    ちびっ子すらにも「可愛くない…」って言われてたし

    +150

    -2

  • 453. 匿名 2024/01/13(土) 15:48:19 

    >>12
    王様、統治者としてはすごく真っ当じゃない?
    むしろ主人公のせいで国の未来暗くなってない?

    +313

    -6

  • 454. 匿名 2024/01/13(土) 15:48:37 

    >>409
    白人の男は家父長制の象徴だからだって

    +34

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/13(土) 15:48:55 

    >>209
    ダンボは動物だけど気持ち悪かったよ。

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/13(土) 15:48:57 

    >>418
    いらねー
    アリエルの原型ないし

    +85

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/13(土) 15:49:24 

    >>433
    魚顔ではあるからまあ人魚としてはいいのかもしれないけどアリエル壊してやらすなって話よね
    この子を主人公にした全く新しい海に住む一族の話を作ればよかった

    +176

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/13(土) 15:49:44 

    >>16
    同時上映の短編良かったよ。日本語吹き替えはいまのところ映画館でしか見れないし。
    ウィッシュ、歌は良かった!あとスターかわいい。生田さん福山さんファンでなければ字幕をおすすめする。ストーリーは微妙。

    +77

    -3

  • 459. 匿名 2024/01/13(土) 15:49:49 

    アジア系キャラも可愛くしてくれないよね。ベイマックスは良心的だったけど

    +22

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/13(土) 15:49:52 

    >>207
    こういう事を言ってはいけないんだろうね。
    でも特にディズニーに関しては、みんなが期待してるキャラ設定はこうじゃなかったはずだから、どうせこういうのやるにしても、新しく別の世界観でやる方がいいんじゃないのかと思う。
    物議かもした事があるちびくろサンボはああいう子だからかわいいわけで、日本人とかにしたらなんか違うし。

    +113

    -1

  • 461. 匿名 2024/01/13(土) 15:49:58 

    >>82
    黒人選ぶんじゃなく、わざわざ坊主の男っぽい人選ぶのがおかしい
    何で美人で毛の生えてる黒人を選ばないの?
    こういうチョイスにスタッフの差別意識と抵抗を感じるから、ポリコレ批判にも賛成出来ないんだよな
    真っ当に作らずにわざと変なの作ってちゃんと勝負してないんだもん

    +328

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/13(土) 15:50:05 

    セル画の白雪姫が一番好き

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/13(土) 15:50:06 

    >>65
    ゼンデイヤとかゲームオブスローンズのミッサンディ役の人とかも混血だよね。

    +61

    -1

  • 464. 匿名 2024/01/13(土) 15:50:08 

    >>451
    本当トピタイしか読まない人多いよね

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/13(土) 15:50:34 

    >>400
    すご。まさに世の女性が好きなタイプを詰め込んだキャラクターだよ
    作った人が見たら嬉しいだろうねそのコメント

    +125

    -3

  • 466. 匿名 2024/01/13(土) 15:50:39 

    >>97
    左の男が元カレそっくりで嫌だわ…

    +15

    -1

  • 467. 匿名 2024/01/13(土) 15:51:15 

    不景気だし、娯楽費を真っ先に削る。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/13(土) 15:51:20 

    >>2
    自分もそう思った、映画とかそういった作品はさておき
     ランドとシーの入園料がそもそも高いのよ
    普通に考えたら庶民にはてが届きにくい 何年(何十年の)に一回のご褒美って感じのレジャーになったよね

    (と私は思うんだけど、旦那に言わせると今の値段が「妥当」なんだそう…)

    +16

    -31

  • 469. 匿名 2024/01/13(土) 15:52:15 

    かぐや姫とかディズニーで作ってくれたら見てみたい
    完全に日本が舞台の作品だけないよね、ベイマックスは半分サンフランシスコでちょっと違うし

    +4

    -2

  • 470. 匿名 2024/01/13(土) 15:52:24 

    >>418
    原作あるものは、軸になる部分壊したらダメよね。
    アリエルなんて原作の容姿が軸だと思うんだけど。

    +116

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/13(土) 15:52:33 

    >>2
    アメリカに払ってる

    +5

    -6

  • 472. 匿名 2024/01/13(土) 15:52:33 

    >>457
    ね、何でアリエルにしたんだろう。アフリカにも人魚伝説あるんだからそれを題材にすれば良かったのに

    +87

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/13(土) 15:52:51 

    >>65
    つーか白人以外の場合ブスとかデブとかに作るからそう思うだけだよ
    白人は華やかに美人に可愛くするのに、ほかの人種だとブサイクに作りたがるから
    魅力的に作れば絶対人種とか関係なくなるはずだよ

    +194

    -1

  • 474. 匿名 2024/01/13(土) 15:53:06 

    >>433
    このポスタースタッフに悪意ありすぎると思った。
    これじゃ沼から出てきたみたいになってるし…

    せめて赤いリップぬって目元もアイシャドウで明るくして、
    海の色明るく編集してあげたらもうちょい良くなるだろうに….
    陸に上がった時のドレスもなんかヒラヒラふわふわで本人に全く似合ってい感じの衣装だったよね

    +167

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/13(土) 15:53:08 

    >>362
    アレは一応マルチバースで別の世界線のスパイダーマンって設定だからいいかな
    アリエルは完全に同一人物としてキャラクターを上塗りしてるからこれだけ非難されてるんだと思う

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/13(土) 15:53:18 

    >>25
    アラジン(1992年公開)くらいから、欧米の白人だけではなく各国・各人種のヒロインを取り上げようって流れだったんだよ

    ジャスミンがそうだし、ポカホンタスもネイティブアメリカンで
    ムーランは中国
    リロはハワイ

    それがここ最近は黒人にかなり偏ってるから
    バランスが崩れてた、ポリコレに寄り過ぎ

    +212

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/13(土) 15:54:12 

    >>403
    クリスティーヌって北欧系だから、真逆のビジュアルの配役だとうーんってなるのは分かる
    エリックが黒人でもそこまで違和感はない(個人的に)とは思うんだけど

    +11

    -6

  • 478. 匿名 2024/01/13(土) 15:54:25 

    >>376
    やっぱり川にマンゴーがどんぶらこっこと流れて来た感じなのかな?まあ桃も川に流れてることってそうそう無いけど。

    +122

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/13(土) 15:54:29 

    >>184
    このベルだったらガストン一撃でやっちまいそうだな

    +105

    -1

  • 480. 匿名 2024/01/13(土) 15:54:37 

    モンスターズインクとかシュガーラッシュとか好きなんだけど最近のディズニーは観たいって思う作品ないんよね。スターウォーズも微妙だったし。EP7だけは良かった。
    ポリコレとか別に構わないんだけど原作を改変してまでやる事か?って思って何か冷めてきた。多様性って1つの作品に全てを詰め込むって事じゃなくて、色々な方向性の作品を認めるって事なんじゃないかなーと思うんよね。
    人種やらLGBTをぜんぶ詰め込んで煮込んだ作品ばっかりでうんざりしてる。ブラックパンサーとか面白かったし、原作改変のリメイクなんてする必要ないのに

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/13(土) 15:54:45 

    5、6年前のシュガーラッシュと
    トイストーリーの続編が酷過ぎて、
    そっからもうディズニーは見てない
    元々ドラえもんとかクレしんとか
    日本のアニメ映画も好きだったから
    そっちの方ばっか見てる

    +30

    -1

  • 482. 匿名 2024/01/13(土) 15:54:59 

    >>8
    アメリカだとチケットもって高いよね
    あとあっちは富裕層家族がリゾート旅行する場所って聞いたから物価高の今一般家庭は行きにくいのかな
    あと何でもスマホで事前予約がいるから昔よりずっとハードルが上がった

    +391

    -6

  • 483. 匿名 2024/01/13(土) 15:55:05 

    >>143
    私もアナ雪あんまり好きじゃなかったけど、ゴリ押しが嫌だったのかなって思ってたけど違うのかな
    ありのままの~♪とか現実見ろな押し付けも嫌だったかも
    テレビでしょっちゅう流れてたし

    +62

    -3

  • 484. 匿名 2024/01/13(土) 15:56:09 

    あのギョロ目のCGがもうお腹いっぱい。みーんな同じ顔に見える。

    +17

    -1

  • 485. 匿名 2024/01/13(土) 15:56:28 

    >>477よこ
    舞台の話でしょ?
    だったらなに人だろうとどの人種だろうといいと思うわ
    舞台は色んな国色んな土地色んな劇団で上演されてるもんだからいちいちそんなの気にしてられない
    大人が子供役やったりとか当たり前だしさ

    +35

    -1

  • 486. 匿名 2024/01/13(土) 15:56:30 

    >>4
    私も。
    でもそう言うとおかしい発言される…うぜぇ。

    +42

    -3

  • 487. 匿名 2024/01/13(土) 15:56:34 

    >>407
    リメンバーミー良いよね!私も大好き
    ジョン・ラセターが最後に手がけた作品だよね。
    リメンバー以降で良かった映画が思いつかない

    +91

    -1

  • 488. 匿名 2024/01/13(土) 15:56:52 

    >>235
    このくらい振り切ってくれたら潔くて良い
    そもそも話が書かれた当時白人しかいなかっただろう世界観で中途半端にあれこれ混ぜようとするからちぐはぐな印象になるんだよ

    +154

    -1

  • 489. 匿名 2024/01/13(土) 15:56:57 

    >>3
    可愛い白人のプリンセスが観たいからだよ
    土人を観たいとは思わない

    +302

    -136

  • 490. 匿名 2024/01/13(土) 15:57:16 

    >>51
    時系列理解してないと難しいのと、レンタル辞めたのもある。

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/13(土) 15:57:34 

    東京ディズニーランドは某学会と繋がりが深いんだよね。
    それを知ってますますディズニーから遠のいた。

    +0

    -3

  • 492. 匿名 2024/01/13(土) 15:57:37 

    個人的にはモアナは有色人種キャラでも可愛いと思った
    マウイと喧嘩しながらの旅も楽しんで見られたし

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/13(土) 15:57:56 

    >>11
    色合いがキャラデザを含めて地味なんだ(肌がどうこうじやなくて、肌色に合わせたドレスとかもっと魅力的な色があったはず)
    ストーリーは面白そうなのに

    +40

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/13(土) 15:58:17 

    >>465
    調べてみたらスタジオで働く女性に各自好きなイケメン男性の写真を持ち寄らせてキャラクターを作ったらしい…そりゃイケメンなわけだわ

    今のディズニーにも一部のポリコレじゃなく色んな人の意見聞いて欲しいものだわ
    もうポリコレ勢しか残ってないのかもしれないけれど

    +106

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/13(土) 15:58:28 

    昨日ディズニー行ってたけどわファンはやはり根強いよ。
    別に離れたってファンはいる

    +0

    -2

  • 496. 匿名 2024/01/13(土) 15:58:28 

    >>453
    アーシャが求めるロサス王国の姿は今のディズニーを象徴してるのかな
    多様性を優先するあまり存続の危機に陥る感じまでソックリw

    +170

    -2

  • 497. 匿名 2024/01/13(土) 15:59:15 

    >>463
    ゼンデイヤが演じてるMJは、
    昔の実写版だと性格アレだった
    からね。演じてるキルスティン
    ダンストは可愛かったけど。
    ゼンデイヤのMJの方が好きな人も
    結構いるんじゃないかな。

    +17

    -1

  • 498. 匿名 2024/01/13(土) 15:59:38 

    >>16
    ディズニーが大好き!プリンセスやヒロインに子供の頃から思い入れが強いってタイプなら、止めとくのをおススメします…💦
    映画代でカフェにお茶しに行くとか、過去のディズニー名作を観た方が絶対に有意義です

    私はまさしくそんなタイプで、公開前からテーマソングを聴きながら公開を楽しみに待って観に行ったのですが、こんな自称優しすぎる性格のクーデター女がディズニーヒロイン…⁉️って唖然としましたし、
    手のひら返しが壮大な国民と厄病神の星といった脇キャラすら魅力が全く無く、肝心のストーリーも破綻してました。

    あと綺麗な歌だと思っていたテーマソングも映画鑑賞後は、あの主人公の歌だと思うと2度と聴きたく無いぐらい大っ嫌いになりました…

    +137

    -5

  • 499. 匿名 2024/01/13(土) 15:59:38 

    >>358
    私も。
    え、この中にヒロインがいるの?って調べちゃった

    +21

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/13(土) 15:59:44 

    >>485
    あくまでアメリカの話ね
    アフリカで上演する分には黒人の起用は妥当だと思うよ

    +4

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。