ガールズちゃんねる

営業職から転職した方!

36コメント2024/01/15(月) 17:52

  • 1. 匿名 2024/01/11(木) 11:49:37 

    現在法人営業職に勤めているのですが、転職を考えており、皆さんのご経験を参考にしたいです。
    正直営業はもう嫌で、次は事務職などを考えてます。
    現職では英語を使ってるので、活かせそうな貿易事務とか…。
    皆さんはどんな職種に転職されましたか?
    営業職から転職した方!

    +7

    -1

  • 2. 匿名 2024/01/11(木) 11:50:05 

    営業から逃げるんか?

    +7

    -19

  • 3. 匿名 2024/01/11(木) 11:50:29 

    出前館

    +2

    -7

  • 4. 匿名 2024/01/11(木) 11:51:25 

    米国公認会計士になった

    +2

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/11(木) 11:52:46 

    不動産関係。毎日初対面の人とも関わるし英語も使うし忙しなさは同じだけど負担は減った

    +2

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/11(木) 11:54:01 

    営業事務で落ち着いた
    外出しなくて良いし人と会わなくても良いし

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/11(木) 11:54:22 

    営業の種類にもよるのでは?人材系の営業をしてたから上場企業に人事で転職しましたよ

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/11(木) 11:54:24 

    自宅警備員

    +1

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/11(木) 11:54:26 

    >>1
    営業のどんなところが嫌でした?
    事務職がやりたい理由は?

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/11(木) 11:54:46 

    事務職も違った大変さがありますよ

    テレワークでできる営業はどうですか?
    やり取りはほぼメールでできる職種もあります

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/11(木) 11:55:41 

    >>4
    同じだ!そしてコンサルに転職したー

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/11(木) 11:57:00 

    >>11
    私は監査法人に行ったよ〜

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/11(木) 11:57:51 

    逃げ出すように転職する人は、どんな仕事に就いても文句言ってまた転職する

    +1

    -12

  • 14. 匿名 2024/01/11(木) 12:00:37 

    >>13
    転職=悪なんて古い

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/11(木) 12:01:11 

    >>2
    職業選択の自由

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/11(木) 12:02:47 

    以前営業にもう疲れたから転職検討していました

    が、転職するにしても結局営業じゃないとなかなか良いところ探せないな…となり、結局「今の会社で何とか営業を脱するしかない!」と方針転換しました。
    (そして最近、営業を卒業出来ました)

    営業をもう辞めたい営業の転職って難しいですよね!

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/11(木) 12:06:40 

    金融リテール営業→金融本部事務に転職しました
    子供達が小学生になってもう営業は無理だと思ったので

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/11(木) 12:10:51 

    零細企業の飛び込み営業から超大手の営業職に転職したけど、営業職とはいうものの顧客から契約してくれと頼み込まれる商品だからめっちゃ楽。

    営業職もピンキリだと思うし、
    営業職そのものを除外せずに
    選択肢の一つとして
    残しておいてもいいかもしれませんよ。

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/11(木) 12:15:27 

    やっぱり年収ダウンになるのかな

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/11(木) 12:23:50 

    >>19
    私はダウンしたけど、
    接客が無いのって気楽!
    社外アポがないから体調不良でも気兼ねなく休める!

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/11(木) 12:31:00 

    >>1
    事務職に転職して1ヶ月ちょっとです
    最初は分からないことも多かったけど慣れてきたらだんだんこなせるようになった
    得意なことがあるなら活かせると思う!
    ただずっとPCとにらめっこだからドライアイ、腰痛には注意かも
    あと私の場合は気の遠くなるほど数字と向き合わなきゃいけなくて、それがストレスかな

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/11(木) 12:31:55 

    私は営業やめて今は介護してます。
    売り上げとかを全く気にしないのは本当に楽です。
    カラオケしたり工作したりして過ごしてます。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/11(木) 12:40:54 

    >>13
    飼い殺しに遭うほうが地獄

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/11(木) 12:48:39 

    >>1
    英語や営業を活かした役員秘書や営業事務、通関士とかどうでしょうか。

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/11(木) 12:51:49 

    >>2
    そういうこと言うから嫌になるんじゃないの
    デリカシーなさすぎクソ営業多すぎ

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/11(木) 12:52:27 

    >>19
    営業無駄に給料いいからね

    +0

    -4

  • 27. 匿名 2024/01/11(木) 13:15:23 

    >>1
    私も20年法人営業してます
    転職考えてます

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/11(木) 13:16:48 

    >>1
    営業の方が楽だよ
    ADHDの私でもできる

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/11(木) 14:17:10 

    >>7
    「こういう人は採用したい」とかありますか?

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/11(木) 14:53:11 

    >>25
    クソ営業なんて言っちゃう時点であなたもデリカシーなさそう

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2024/01/11(木) 17:22:00 

    >>1
    零細企業で技術とちょっとしたルート営業もやってた。今、事務に転職したけど、会社に引きこもりだよ。人のサポートを裏方でやるの。退屈に感じないかな。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/11(木) 19:08:19 

    >>9
    横ですけど‥分からない物ですか?営業って稼いでくれる人達ですよ。達成目標やノルマがあって、対人対法人相手に交渉するんですよ。事務とは全然違うと思いますよ。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/11(木) 20:09:57 

    >>4

    私も受験予定です!
    どのくらいの時間勉強されましたか?(*´`)

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/11(木) 21:05:16 

    超絶ブラックの生保営業から未経験で超絶ホワイトIT系へ転職しました。
    ひとつのところでやってけないとどこ行っても〜なんて意見もありますが、全然そんなことないですよ。働きやすい所見つけられたらちゃんと続きます

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/11(木) 22:19:49 

    >>32
    更に横。言葉悪いけど営業ありきで事務員達が働けてるから事務歴長い人と営業浅い人でも営業の方が幅利かせて偉そうなの多かったりする。だからこそ事務員は気が強くて意地が悪くて傲慢くらいなお局のおばさんの方が成り立つ。

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/15(月) 17:52:38 

    >>9
    メーカー勤務なのですが、工場やら協力先のミスを背負うのは営業で、その責任の重さや社内と社外の板挟みに疲れてしまいました。
    結婚したこともあり、出張などの外出も減らしたいなと思ってます。年数回ですが海外出張もあり、1週間は家に帰れない…。

    もちろん事務職さんに支えてもらいながら仕事をしている身なので、事務職さんの大変さもずっと見てきてます。
    ただ、最終的な決断など重要な事は営業に委ねられるので、責任という部分では営業より軽くなるのでは、と思っています。あとやっぱり出張がないことが、今後の自分にとって良い点です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード