ガールズちゃんねる

営業職向きな人のイメージ

138コメント2023/09/12(火) 07:01

  • 1. 匿名 2023/09/09(土) 08:27:19 

    おしえてください。

    +3

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/09(土) 08:27:39 

    良心ない

    +20

    -14

  • 3. 匿名 2023/09/09(土) 08:27:47 

    メンタルお化け

    +134

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/09(土) 08:27:48 

    陽キャ

    +86

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/09(土) 08:27:57 

    メンタル強い

    +67

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/09(土) 08:27:58 

    押しが強くて社交的

    +71

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/09(土) 08:28:04 

    空気読める
    押しが強い
    口がうまい

    +100

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/09(土) 08:28:15 

    匿名掲示板に書き込んだりしない人

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/09(土) 08:28:17 

    人が好き、前向き

    +33

    -4

  • 10. 匿名 2023/09/09(土) 08:28:20 

    体育会系

    +40

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/09(土) 08:28:21 

    明るくてハキハキしてる
    押しが強い、メンタル強い
    前向きで楽天家

    +47

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/09(土) 08:28:24 

    コミュ力高め、よう喋る、声でかい、体育会系

    +47

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/09(土) 08:28:24 

    体力ある

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/09(土) 08:28:26 

    美人
    とりあえず話を聞いてもらえるもん

    +41

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/09(土) 08:28:36 

    営業職向きな人のイメージ

    +3

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/09(土) 08:28:37 

    >>1
    心身ともにタフ(*´ω`*)

    ロジックより浪花節

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2023/09/09(土) 08:28:39 

    意外と腰が低い人の方が売り上げがいい。
    グイグイ上から系の人は空回りしてる。

    +82

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/09(土) 08:28:43 

    営業職向きな人のイメージ

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/09(土) 08:28:46 

    めげない!

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/09(土) 08:29:34 

    家ではだらしない

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/09(土) 08:29:44 

    >>18
    この人に押し売りされたら圧で買っちゃいそうw

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/09(土) 08:29:46 

    続けられる人は人当たりが良い
    営業職って馬鹿にされがちだけど、なれるのと続けられるかは全然違うしね
    短期間だけ成果を出したならともかく長期間コンスタントに成績を出す人は人徳がある人じゃないと無理

    +70

    -3

  • 23. 匿名 2023/09/09(土) 08:29:47 

    清潔感

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/09(土) 08:29:49 

    >>14
    それはかなりある 
    美男もそう

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/09(土) 08:29:59 

    目先の成績にとらわれない

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/09(土) 08:30:09 

    人への好き嫌いを顔に出さない

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/09(土) 08:30:34 

    ダメな時に頑張り続けられる人
    運とか体調とか叱責やプレッシャーがありながらも頑張れる人

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/09(土) 08:30:47 

    人たらし

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/09(土) 08:31:01 

    諦めない

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/09(土) 08:31:07 

    スーツが似合う

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/09(土) 08:31:08 

    好奇心が強い人。
    色んな方面にナチュラルにアンテナ張ってるから、話の幅や引き出しが半端じゃ無い。

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/09(土) 08:31:09 

    >>14
    最近、女性の営業増えてるよね。うちの営業マンたちも喜んでるわ。

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/09(土) 08:31:17 

    口だけお化けみたいな人が多い。あと他責思考だから嘘ついても平気。お金を引っ張ってくる部門だからコーポレートを最初からバカにしている。

    +8

    -7

  • 34. 匿名 2023/09/09(土) 08:31:42 

    外で喋るけど家では寡黙

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/09(土) 08:31:48 

    陰のある美人じゃなくて明るくハキハキした美人

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/09(土) 08:32:03 

    >>9
    人が好きじゃなくて人と会話するのが得意なだけだと思う
    人が好きなら騙して金とる事に病んでいくよ

    +7

    -7

  • 37. 匿名 2023/09/09(土) 08:32:15 

    >>1
    笑顔とにかく合わせる
    何なら少しヘラヘラ気味で

    +3

    -6

  • 38. 匿名 2023/09/09(土) 08:32:50 

    担当の不動産屋さんずっと喋ってる
    口を挟む間がなく、打ち合わせも長時間になってしまう

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/09(土) 08:33:11 

    >>36
    営業職って人だます仕事なわけじゃないからね

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/09(土) 08:33:14 

    >>26
    そもそも社会人に向いてないw

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/09(土) 08:33:48 

    顔を使い分けられるひと。嘘つき。私生活と仕事を分断できる。そうじゃない人は病んでる。

    +10

    -3

  • 42. 匿名 2023/09/09(土) 08:33:48 

    >>1
    コミュニケーション能力が高い

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/09(土) 08:34:03 

    文系で開発できないけどなるべく高給になるために仕方なくやるイメージ

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/09(土) 08:34:09 

    負けず嫌いな人

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/09(土) 08:34:09 

    認知症で電話掛けた事すらすぐ忘れられるくらいのメンタル無敵

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/09(土) 08:34:10 

    営業の経験がない人たちが半分以上書き込んでるデマトピ…

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/09(土) 08:34:15 

    指定校推薦のクズ

    私文の末路 

    +1

    -10

  • 48. 匿名 2023/09/09(土) 08:35:02 

    見た目白く、腹は黒く!
    押してだめなら、引く!引いてだめなら、回る!
    それでもだめなら、自分が回る!

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/09(土) 08:35:20 

    「バカになれる人」
    は、結局頭が良い人。
    頭が悪い人はバカになれない。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/09(土) 08:36:20 

    >>3
    メンタル弱いけど事務職より給料高いからムチうって頑張ってます

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/09(土) 08:36:34 

    >>49
    知ってても知らないふりをする
    「へえ!そうなんですか!!!」
    お客様を持ち上げるのが得意な人

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/09(土) 08:37:17 

    男の人は図太そうな感じ。マイペースで上司(歳下)に怒られても気にしない、みたいな。

    女の子は体育会系ばかりが長く営業部にいてる感じ。
    おとなしそうな子でも休みの日は走ったり山登ってるって言ってた。
    運動しなさそうな子とかは、営業部に着任してもすぐ内勤に異動になってるか、男性社員と社内結婚してる。

    営業同士の社内結婚かなり多い

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/09(土) 08:37:54 

    >>1
    現実、コミュニケーション能力ってあんまいらない。
    不特定多数とかかわる接客業や、チームワークで動く仕事が苦手な人ほど、個人主義の営業職が向いてる。あとライン作業とか単純なだるい仕事が苦手な人。

    たとえば、賃貸営業、保険営業、不動産売買営業、とかカウンター越しでの営業。基本的に客と一対一か客家族だけだから気楽なんだよね。

    ただノルマとかあったり、成績表張り出されたりするとこもある。でも個人プレイだから座れるし色んな人がいるから退屈な仕事でもないからいい仕事。

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/09(土) 08:39:14 

    フリーターだった22の時、バイト先で営業の正社員に部長が誘ってくれたんだけど当時の彼が束縛っキーで嫉妬深く、男に誘われるからダメと言われて申し訳ないけどお断りした。性格的にも営業は向いてる気はするけど一回もした事ない。今は別の仕事していて辞めるつもりは無いけど一回、営業してみたかったわ😊

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2023/09/09(土) 08:40:02 

    >>4
    陰キャです、こんにちは。
    10年事務員していたのに突然営業の辞令がでて今は自転車で外回りしています。
    仕事は周りの助けもあり何とかやってますが、同僚がみんな陽キャラでなんか私だけ違う国からやって来た人間のようです。
    陽キャの同僚達は本当に本当に良い人ばかりで、仕事もできて人間性も素晴らしいです。
    でも何故か居心地が悪く、たまに昼休みに事務員の人達とお昼食べて窓際族の上司の悪口を言って充電して仕事に戻ります笑
    営業に移動して、自身の人間性の破綻ぶりを再確認した34歳独身実家住まいです。
    独り言すみませんでした。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/09(土) 08:40:12 

    >>1
    割り切れる人。
    時に取引先や飛び込み先で怒鳴られたりもあるけど、それは仕事の一部として そこを出たら終わったわ~くらいに思えるかどうかというか。(もちろん対応を考えたりは必要だけどね)
    真正面から受け止める人はしんどくなると思う。

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/09(土) 08:40:36 

    >>1
    容姿がよい
    頭がよい

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/09(土) 08:41:28 

    >>1
    ゲームが好きな人

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/09(土) 08:42:30 

    >>1
    いい意味で相手の言葉を真に受けない
    昔営業やってた旦那の研修がペテロの葬列のあの合宿みたいな事やってたと知ってこいつ凄えって思った。やめた後に知り合ったから成績は知らないけど

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/09(土) 08:42:39 

    >>3
    実際そうでもないよ

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/09(土) 08:44:48 

    陽キャは向いてるか?はどうか微妙。若い頃は可愛がられたりするけどね。あと意外と彼らはメンタル弱い。
    落ち着いた雰囲気で声が良い人が何だかんだで毎回ノルマをクリアする。声って重要と思った。落ち着いた雰囲気で声が良い人はたいてい成績が良い。安心感につながるだろう。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/09(土) 08:45:11 

    人の話を聞くのも、自分が話すのも得意。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/09(土) 08:45:14 

    でもあなた、面白そうな人よ😊

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/09(土) 08:45:14 

    >>10
    自動車メーカーの営業マンは、
    Fラン卒の体育会系、陽キャが多いイメージ
    しかも売り上げもいいイメージ

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/09(土) 08:45:38 

    社交的だけど意外と人見知りな人。
    売上No.1の先輩がそうだった。人当たりがよくて誰のことも不愉快にさせない人。でも対人恐怖症レベルに新規に行く前は震えてた。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/09(土) 08:45:38 

    電話をかけることも受けることも抵抗がない。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/09(土) 08:45:50 

    >>1
    マメな人

    ちょっとした事も覚えてて
    前にこうだったから今度はこれにしようと思い実行する人

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/09(土) 08:45:59 

    >>55
    匿名掲示板で同僚のことを褒めるなんて性格良い人ですね 

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/09(土) 08:46:11 

    >>1
    2社で営業事務してたけど、営業成績が良かったのは、遠慮なくどんどん人を頼る人。自分でやる事務作業などが減る分、営業活動に専念できて売り上げ取れてた模様。あんまり裏表もない人に見えた。

    だけど私はその人嫌いだった。
    どこまで人任せなの?!と思うくらいに、
    自分の案件に責任持たない。人に仕事丸投げしたらそっから先は俺の責任じゃなく受けた人の責任、みたいな感じで何を確認しても「俺も分からんからメーカーに聞いて」「ごめん忘れたから取引先に聞いて」と。そして指示ミスや漏れ多いから確認しなきゃならないこと多くてこっちのストレスハンパないし。ラインワークスでの指示の仕方も「これ発注して」「この商品取れるか聞いて」などざっくり&基本タメ口命令口調で、私はムカムカしてた。
    私がこの人の漏れてる部分を直してるから、ミス少ない人上位になれてるのに、お礼も何もない。全部この人の手柄。
    ある時「こんな人のために私力尽くしたくないや。相手が指示テキトーで漏れやミスも減らそうともしないんだから、こっちもテキトーにやらせてもらお。あれ?と思ってもいちいち確認しないでいいや」ってしてたら、
    「ちゃんと確認して」と怒ってきた。

    事務作業もできる限り自分でやって、
    外出しなきゃならない時などにこちらに振ってくる営業さんは、
    指示も外からラインワークスや電話してくるよりも出かける前にきちんと一緒に書類など見て指示してくれるのでとても仕事しやすかった。
    どんな相手にでも感じ良く、大人として敬語で自然に話すし。
    でもこの人は、営業成績は良くはなかった。


    だけど思うが、
    今はそうでも、長い目で見たら後者の人が信用を得て成績良くなっていくのではないかと私は思う。
    私としても、後者の人のサポートの方に力入れたいと思うもん。

    +19

    -2

  • 70. 匿名 2023/09/09(土) 08:46:47 

    >>64
    やっぱノリって大事😆

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/09(土) 08:48:53 

    >>14
    美人はあくせく働かない。
    営業なんかしないよ

    +3

    -6

  • 72. 匿名 2023/09/09(土) 08:49:01 

    聞くのが上手
    頭の回転が早い(提案力)
    マイナスな言い回しをポジティブに変換できる

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/09(土) 08:51:26 

    見栄えがいい

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/09(土) 08:51:40 

    >>1
    落ち着いた雰囲気、話し方と声がいい
    信頼されやすい

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/09(土) 08:53:29 

    >>1
    エピソード記憶いい人
    意外と些細な事まで覚えてる

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/09(土) 08:53:36 

    >>46
    イメージなんだからデマでもなんでもないでしょw

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/09(土) 08:53:56 

    話すのも上手いけど、人の話を聞く力が高い
    人との距離感の取り方が絶妙に上手い
    どんな人かを汲み取る能力が高い

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/09(土) 08:54:37 

    いい意味で適当

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/09(土) 08:55:17 

    >>14
    美人ではないが、とりあえず若い女だから話してやるわいみたいなことはよくある。
    自営相手で、話がすすんでから嫁が出てきてアンタどういうことよ!と、こじれたりもする

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/09(土) 08:57:21 

    >>1
    良くも悪くも人格破綻者
    とにかく自分のために頑張れる人、部下や現場は数字を出す駒
    そういう人が数字を出して貢献するから稼いで出世する

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/09(土) 08:57:38 

    言い方は悪いけど北九州の松永みたいなやつ

    口うまい
    人に同情しない
    気にしない

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/09(土) 08:58:32 

    >>46
    氷河期世代は求人が営業職か総合職しかなかったから経験ありの書き込みも多いと思うよ。総合職のほうが営業職より難易度高かったし。
    事務職は採用控えしたあと短大卒を専門社員としてしか採用せず小泉さんの派遣法改革まで大卒は応募できなかった。事務職が派遣採用になるようなってやっと大卒にも門戸が開かれた。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/09(土) 09:00:03 

    頭の回転が早くて、レスポンスが早い。
    メールの返事が物凄く早く返ってくる。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/09(土) 09:02:27 

    >>1
    必要な能力としては「相手が何を求めているかを、言動等から察する事ができる人」だけど、
    向き不向きとしては、同僚に対しても客に対しても、図太い神経で対応できる事だと思う。

    うちの夫は口から生まれたの?って位話すのが上手いし、察する能力もあるので営業時代はかなり優秀で、トップセールス常連かつ若い時にエリアマネージャー的な役職に就くほどだったけど、「嘘つくのや競争がしんどい」と病み始めたので、今は職人の仕事をしているw

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/09(土) 09:04:41 

    お金大好き

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/09(土) 09:04:56 

    営業って人と話す仕事だから陽キャだのメンタル強い人だの言われがちだけど、1番大切なのは自己管理出来る人だと思う
    特に飛び込み営業なんて朝会社出て夕方戻るまで言ってみれば自由
    1日適当に過ごして一社も行かなくても今日は何社か回りましたが特に成果無しと言って誤魔化せる
    ノルマや目標さえ達成出来ればそれでもいいけど、人間つい楽な方へ流れがちだからそれに甘んじてダラダラしてないで誰が見てなくてもちゃんと飛び込みして歩いたり出来る人が向いてるというかやっていける

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/09(土) 09:07:15 

    嫌な事をすぐ忘れられる
    話を受け流せる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/09(土) 09:09:00 

    >>3
    鈍感なタイプのメンタルお化けもいるし、こき使われることをそのままエネルギーにできちゃうドMっぽいドSタイプのメンタルお化けもいるし、強靭な思い込み力で嘘を嘘と思わず喋るメンタルやばげもいる。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/09(土) 09:10:08 

    >>1
    外向きだけじゃなく、
    社内営業もできる人がうまくいってるきがする。
    1人で働いてるわけじゃないからね

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/09(土) 09:10:24 

    女性は営業嫌がる人多いが気配りできる人はマンション営業になれば良いと思う。女性を嫌厭する人も多いがよく気がつくからお客様からの紹介で他物件も自分の営業成績になったりする。
    たまにポンコツに当たったお客様が営業アレルギーを発症してて親戚や知人からの評判をきいて指名することもある。もはや物件ではなく信用できる人から買いたいって気持ちになってる。

    1000万前後まで稼げるよ。今、全く関係のない事務パートやってるが上司をヨイショして女が多い職場だからそこそこ気を使って…
    同じ気を使うなら稼げるほうが良いな〜って思った。子どもが大きくなったらまた営業でどこかで働くと思う。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/09(土) 09:12:26 

    相手にあざとさを悟られないようにできる人

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/09(土) 09:12:43 

    >>22
    同意
    営業成績が継続して良い人は顧客に対して誠実
    一生懸命対応してる
    他の社員に納期とか無理させることあるけど
    後でフォローもするから信頼されて皆ついてくる

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/09(土) 09:15:14 

    >>69
    その人若い?営業以外の基本的なところが駄目な人って40代に入るくらいで人間的に限界迎える人が多い気がする。まさに周囲の信頼的な意味で
    だから営業は若い人の仕事って言われるんだろうけどさ

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/09(土) 09:16:57 

    どんな営業かにもよる
    新規開拓系だとグイグイ
    ルート営業とかデパートの外商みたいなのだと、信頼関係が重要だから、マメに手書きの手紙書いたり細やかなサービスが苦にならない人

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/09(土) 09:22:34 

    >>69
    一定期間の目に見える成績でいうと前者だろうけど、敵は作るし全体的なプラマイでいっやら前者がいいかどうかはわかんないよね

    でも、権限持ってる人に取り入るの上手くて、コメ主さんのような人を見抜いて使い倒す人が現場で強いのはテッパンだと思う

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/09(土) 09:24:40 

    >>93
    私が嫌いな営業は39歳、
    サポート沢山してあげたいなと思う営業さんは28歳です。

    2人とも3年目の同期。

    前者はまさに、上司からよく「人としてどうなん?それ?」と怒られてるよ。
    でも翌日にはケロッと忘れてまた同じミス

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/09(土) 09:25:36 

    嘘も方便
    数字は嘘をつかないが、嘘をつく時には数字が必須

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/09(土) 09:30:33 

    嘘つき

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/09(土) 09:33:35 

    >>3
    メンタルお化けってイコール空気読めない人ってイメージあるからだとしたら営業には致命的に思う

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/09(土) 09:34:37 

    身だしなみや持ち物にお金をかけてる人が多い印象

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/09(土) 09:37:28 

    >>3
    感情を無にしてストレスに慣れる
    いちいち良いこと嫌なことに一喜一憂して喜んだり落ち込んだりしてる人はすぐ辞めてく
    私は良くも悪くも淡々と1案件ずつこなしていく感じだから7年続いてる
    めっちゃネガティブだけど

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/09(土) 09:40:42 

    >>43
    おっしゃる通り…
    ほんとはエンジニアとか手に職つけたかったなぁ
    今の仕事辞めて転職したら何の専門スキルもないし給料ダダ下がりだと思うと、好きな仕事じゃないけど辞められない

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/09(土) 09:41:17 

    銀行で営業していたけど、上位成績の方々メンタルおばけだったし、外面めちゃくちゃ良いけど人を人と思ってない人が多かった。
    「お客さんはゲームをクリアするための駒みたいなもの」「お金返してくれるならその人が損しようが俺には関係ないし」って考えで、わたしはその考えについていけなくて辞めちゃったけど。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/09(土) 09:44:56 

    意外と半沢直樹とかには冷たい目

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/09(土) 09:46:20 

    ○野心家でギラギラ 常に仕事のこと考えてる
    生意気 お酒強い 

    ○真面目清潔感ありあり 人の懐に入るのが上手
    おばさま受け良い お酒強い

    男性ですが私の会社の営業さんはこんな感じ

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/09(土) 09:50:53 

    人あたりの良さと(陽キャじゃなくてもいい)、初対面でも物怖じしないメンタルかな。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/09(土) 09:55:55 

    >>17

    守ってあげたい系のヘッポコ営業マンも、意外と売れる人が多い
    結局人の心をつかんだもん勝ちなんだろうなー

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/09(土) 10:03:29 

    >>36
    なんで騙す前提なのw
    普通にお客さんが喜んでくれると嬉しいんだけどw

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/09(土) 10:09:39 

    >>99
    メンタルおばけとは?】 何があってもメンタルがブレず、リスクや失敗をものともせずに立ち向かえる精神力をいいます。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/09(土) 10:12:59 

    >>96
    横だけど、長年営業してて売れるのは前者かな。
    言い方悪いけど取捨選択しないと売上は上がらない。
    自分がやる必要のない仕事は他人に振る。どうしても自分がしないといけない仕事にだけエネルギーを集約させる。
    何でもできる優等生型の営業は後輩の指導等含めて戦力にはなるけど、定型的な営業スタイルになりがちで、新しい情報をインプットして提案が出来ないから、だいたい成績は頭打ちになってしまう。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/09(土) 10:14:10 

    >>99
    私は大きい商談の前は「あーー!もーーむりーーこわいよーーかえりたいよーーむりーーー!」って思ってる。
    一生メンタルおばけにはなれない。

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/09(土) 10:15:02 

    >>101
    同じく。周りの成績とかも一切気にならないし、あくまで自分のペースは乱さないある意味マイペース。営業は終わりの無いマラソン大会だと思っている(笑)丸10年経つけど未だに低空飛行のままフライトし続けてる。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/09(土) 10:17:31 

    >>46
    営業職のトピでは「人見知りタイプ、プライベートはコミュ障」に大量+だったw
    加えて個人的には「基本適当」を加えたいw

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/09(土) 10:20:42 

    >>92
    私保険営業してるんだけど、給付金や保険金の請求はその日か次の日には行けるようにどうにか段取り付ける事に拘り持ってる。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/09(土) 10:24:17 

    上司が社員研修の申し込み先を間違ったけど取り合えず受けてきてみたいなかんじで営業のライトな研修を受けた。(本来は別の研修を受けるはずだった)
    新規開拓をチームでやる仕事が面白そうって思っちゃった。
    0の所に切り込むんじゃなくて、他社と競いあう系。

    チキンな自分には絶対無理だからこそ、そう感じたんだろうけど。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/09(土) 10:26:59 

    >>4
    見た目が良い

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/09(土) 10:27:37 

    >>64
    それはない東大イケメンとか
    トヨタの話だけど

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/09(土) 10:29:13 

    >>8
    それ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/09(土) 10:30:58 

    >>113
    まあ営業って言ってもピンキリだからね
    保険の個人営業から大手の法人営業まで、さまざまなだよ

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/09(土) 10:34:36 

    陽キャっぽさと、オタク気質みたいなのも備わってると最強よね。
    商材について、めちゃくちゃ学んでる人。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/09(土) 10:38:16 

    >>53
    これあるよね。私はなまじ知り合いの方が人見知りするタイプだから常に一緒にみんなで働く方が神経使って疲れる。営業はミーティングとかは集まるけど、個人活動だから、気を抜いたりボーっとしたりを自分ひとりで出来るからいい。自由だしね。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/09(土) 10:42:52 

    >>18
    ぷるゴリさんだ!

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/09(土) 10:44:03 

    >>64
    ディーラーの担当者が新卒の子に代わったときお得意様とお話をしろと会社命令があったぽくて、この人見知り無口で陰キャ無趣味な初対面の私と1時間も雑談続けた新人営業マン。すごいと思った。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/09(土) 10:47:01 

    >>14
    すんごい美人で人当たりもいい叔母は、還暦過ぎても営業やってる
    関係ないけど、四人いる叔母の子供もみんな自立してて優秀だわ

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/09(土) 10:56:42 

    >>1
    外面良くても病んでる人しか見たことない。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/09(土) 11:09:19 

    見た目の印象含めて第一印象が悪くない人
    あと話し方の感じが悪くない人

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/09(土) 11:12:45 

    同期の男性営業2人がいて、1人はすごい成績がよくてもう1人はそんなに…って感じ
    2人とも性格はいい人で声が大きいけど、成績がいい人の声は明るくて楽しそうだなって気にならない
    もう1人の人の声は同じようなことを話してても正直、うるさいなー仕事の邪魔って思ってしまう
    営業向きかどうかって天性のものも大きいなって思う

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/09(土) 11:28:12 

    ある意味鈍感力。
    内省する人だと病むかも。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/09(土) 11:44:35 

    >>124
    統計はうちの会社の周りだけだから少ないけど、みんなお子さんがしっかりしていて、立派なお子さんが多い。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/09(土) 11:48:24 

    あんまり細かいことを気にしない。
    良い意味で空気を読まない。
    仕事以外で真剣になれる人がいたり趣味とかがある。
    これが割と売れてる人に共通することだなー。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/09(土) 12:07:14 

    反社系 輩系 あざとい系 人でなし偽社交性   元詐欺師 など口がうまく愛嬌で押せるあざとい人
     
    基本は男に女は騙されるし、電話や初めの受付は大体は女だから男が営業に向いている。

    女は女に厳しく、男に優しい

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/09(土) 12:16:41 

    誰とでも仲良くなれる…店員さんにもきさくに話しかける
    裏表がない
    上司や部下や事務員や営業先でも理不尽なことあれば我慢せずにスパッと言う
    連絡は速攻すぐ返す
    数字はちゃんと取れてるしやる事やってる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/09(土) 12:18:06 

    >>17
    グイグイとか腰低いとか無口とかあんまり関係ないよ
    要は相手のニーズ(潜在的な物も含む)を把握できて、適切な商品を提示すること出来れば成績伸びる
    例えば、客が暑さ対策で体温下げる商品欲しい時に、エアコン、うちわ、アイスノン、扇風機など選択肢が出たとしてどれが客にとってベストな商品を提示できるかどうかだよ
    金銭的に余裕なくて夜だけ暑いならアイスノンを提案するとかね
    後は身だしなみ、言葉使い、社会人としての常識やマナーは最低限必要だけどね

    +6

    -3

  • 134. 匿名 2023/09/09(土) 12:26:06 

    知り合いの営業さんは若い人でも話に食い付いて色んな事聞いてる。
    あと単に知識が凄い。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/09(土) 12:46:15 

    >>53
    保険営業経験者だけど、元生徒会長、元サッカー部部長、毎週バーベキューやってる陽キャの男性社員たちが軒並み病んで休職や異動願いを出してた。
    意外と一匹狼の変わり者や女性社員がのびのびやってたよ。私も事務方でいたら、社内の人間関係に疲れていたけど、営業やってたら、女性社員同士「ノルマつらいよね(笑)」って会話しかしないから楽だったし。逆に営業の男性社員はマウントとりまくりでギスギスしてたな。

    けど妙に人の顔色伺ったり、周囲を気にしまくる系の人には男女陰キャ陽キャ関係なく絶対向いていない仕事だと思う。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/09(土) 19:29:08 

    >>135
    私めちゃくちゃ人の顔色を伺うし、察しが良い方だけど営業してる。確かに業績悪い(笑)自分のリターンはどうでも良くて相手にとって有益な物しか売れない。
    未だに自分でも本当に営業向いてないと思う。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/09(土) 23:48:39 

    訪問販売なのかテレアポなのか、新規なのかB to Bのルート営業なのか
    メーカーなのか卸なのか
    で全然違うよ
    BtoBルートなら割と学歴も必要だよ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/12(火) 07:01:52 

    >>69
    同じ会社で18年営業と営業事務を行ったり来たりですが、いますねー、契約だけ取ってきてあとは知らんみたいな人。消えてなくなれみたいな存在なんですが、契約は取ってくるのでそこで許されちゃう。本人もそれ分かってやってると思います。
    でも100%言いきれるのは、適当に見えて本人は意外とかなりストレス抱えてると思いますよ。仕事を楽しんでやってはいないと思います。色々めんどくせぇなっていう本心が駄々漏れ。
    かと言って、気の使える後輩さんもストレス抱え込んじゃうタイプなので助けが必要かと思います。
    営業って結局燃えるタイプじゃないと続かないんですよね。2人ともそんなタイプではないので、辞める(別部署に異動する)かなんとな~くでやっていくかのどちらかだと思います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード