ガールズちゃんねる

「酒飲み暴力親父の血が自分にも流れてて辛い」という相談への、バキバキ童貞ぐんぴぃさんの回答が名文すぎる

595コメント2024/01/18(木) 10:35

  • 501. 匿名 2024/01/11(木) 19:42:55 

    >>1
    いい回答だとは思うんだけど、
    実際うちの親もアルコール依存症だったからこの相談主と似た悩みを持っていて調べたけど、ドーパミンの関係で依存症になりやすい家系というのはある。
    アルコールとは限らない。
    脳内の報酬系(欲求が満たされたときや満たされると分かったときに活性化して快感をもたらす神経系)の神経機能に変化が生じ、脳機能の障害を引き起こして、自力では止めにくくなる。
    アルコールを分解する酵素の遺伝子の問題も同時抱えてるけど、仮に酒に手を出さなくても他のもので発症する可能性がある。
    ギャンブル依存、買い物依存、薬物等、ストレスを緩和するきっかけで手を出し、そこで開放されて出たドーパミンから依存になっていくというのはあるよ。
    普通の人の気軽な発散で終わらないのが、この家系の脳の持ち主。

    だから、呪縛のように親を意識して後向きに暮らさなくてもいいけど、自分は周りの人より身近な何かで依存症になりやすい体質だと思うことは大事。
    その理性と体質の理解を自分ストッパーとしたらいい。
    親はアルコール依存、アルコールではない別なものから立ち直った私の経験。
    ちなみに家系には依存症がちらほら。

    +14

    -4

  • 502. 匿名 2024/01/11(木) 19:44:45 

    >>430
    何を考えてても外に出さなきゃいいんだよ

    +4

    -2

  • 503. 匿名 2024/01/11(木) 19:52:13 

    童貞でこんな回答ができるなら、出家すればいいのに

    +2

    -5

  • 504. 匿名 2024/01/11(木) 19:52:26 

    >>49
    爺きっしょ

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2024/01/11(木) 20:03:49 

    うちの2歳児は叩くというコマンドが備わっているのですが…(T_T)(子どもを叩いたことはありません)

    +1

    -2

  • 506. 匿名 2024/01/11(木) 20:05:00 

    >>3
    沢山ってお前の脳内の話? 
    親達が全員陰キャだったり見たりしたんか?母親の暗い性格が移ったみたいな話が下コメントにあるけど?

    +1

    -1

  • 507. 匿名 2024/01/11(木) 20:05:32 

    >>273
    どちらとも取れる秀逸なコメント。

    青学を馬鹿にする派
    青学を褒める派

    +0

    -8

  • 508. 匿名 2024/01/11(木) 20:27:50 

    >>451
    1人で?

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2024/01/11(木) 20:29:26 

    >>1
    バキ童さん、すごいよく考えてるんだね
    毒親育ちとして、感心というと上からな感じだけど、感動するな

    +10

    -0

  • 510. 匿名 2024/01/11(木) 20:37:53 

    うちの母親は、殴られたことないけど私を殴ってたなぁ

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2024/01/11(木) 20:41:04 

    トピ画の男性、極道主夫で「しっかりせぇ!」って言われてた人に似てる

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2024/01/11(木) 20:46:10 

    実家のクソ父親は、そのコマンド選択をいつも欲求のまましたってことだな
    性的虐待までした
    弱い人間、動物に近い方

    +7

    -1

  • 513. 匿名 2024/01/11(木) 20:49:19 

    >>1
    「知能や性格を含めて、あらゆる行動や心の働きは遺伝の影響を受ける」というのが行動遺伝学の原則だよ

    この人の言うようなオカルトでも何でも無く、性格も遺伝の影響を受ける
    粗暴な親の行動によって子の粗暴性が強化される事はもちろんあるけど、そもそもの資質が受継がれている可能性が高いってコト

    むしろ親と子の性格は全く無関係と考える方が不自然だと思うけど

    +4

    -11

  • 514. 匿名 2024/01/11(木) 20:50:01 

    >>1
    素晴らしい洞察力と言葉の選び方するんだね、この方は。

    +11

    -0

  • 515. 匿名 2024/01/11(木) 21:01:13 

    >>43
    わかるうちは親両方とも陽キャで学生時代の写真とか見ても所謂カーストトップみたいなとこにいたのわかるけどわたしはめちゃくちゃ陰キャ。

    小学生まではクラスの中心人物と仲良かったから明るいキャラだったけど中学に入って知らない人たくさんいて人見知り発動して仲良くなった子も大人しかったからそれからずっと陰キャ

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2024/01/11(木) 21:01:14 

    >>86
    これ本人が聞いたらめっちゃ喜びそう!
    変なダンスしたりうざいドヤ顔して喜びそう。
    (たまにyoutube見てる者です)

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2024/01/11(木) 21:05:37 

    >>111
    朝16時に起きる弟

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2024/01/11(木) 21:12:34 

    >>18
    木の棒でコツン♪

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2024/01/11(木) 21:14:14 

    本人も父親から金属バットで殴られたり
    本当に嫌いだったって言ってたけど今何だかんだ
    YouTubeで話せるくらいになったもんね。

    なかなかできる事じゃないよ

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2024/01/11(木) 21:15:46 

    バキ童のyoutube面白い

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2024/01/11(木) 21:15:51 

    YouTube好きでよく見てるけど
    ぐんぴぃよりも相方の土岡のほうがヤバいw

    +5

    -0

  • 522. 匿名 2024/01/11(木) 21:16:15 

    酒飲んで暴れたり暴言吐くやつは飲むな

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2024/01/11(木) 21:18:12 

    >>102

    私も父方祖母がおそらく知的にも問題があって
    虚言癖が酷く周りを困らせていた。
    父方は訳の分かった人がいなくて
    母親にも
    小さい時
    あんたはばあちゃんに似てるよ。
    と言われ呪縛に近いものがあった。

    ばあちゃんに似ないように生きる。

    これは人生の課題の一つだった。

    50代の今、色々な立場が自分にできて
    ばあちゃんのようではとても生きていけない。
    そうなれたのも私がそうならないことを選んできたからだと思いたい。

    ぐっぴぃのいう言葉で
    確認できたし、勇気付けられた。
    今後ぐっぴぃのことネットで調べるわ。

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2024/01/11(木) 21:21:49 

    >>2
    バキ童知らないの?

    +10

    -0

  • 525. 匿名 2024/01/11(木) 21:24:15 

    >>513
    読解力ないの?バカって気の毒

    +4

    -3

  • 526. 匿名 2024/01/11(木) 21:25:31 

    童貞ってすぐ人生をゲーム攻略のように捉える。

    +0

    -2

  • 527. 匿名 2024/01/11(木) 21:27:54 

    >>32
    以前、ここまでフォロワー多くない時に岡田斗司夫が面白いチャンネルって言ってたな。

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2024/01/11(木) 21:29:30 

    >>9
    ストンと胸の奥に落ちるくらい納得した
    今子供がちょうどイヤイヤ期でイヤイヤしてる時感じ悪く注意する時あるんだけど、言い方が小学生の頃の意地悪な同級生と似てて自分でもうわってなる。
    あの時そういう技マシン覚えちゃったんだ…

    +20

    -0

  • 529. 匿名 2024/01/11(木) 21:32:08 

    >>144

    私の親も暴れる人だから その血を引いてしまっている自分に悲観していたけど、この話を聞いて少し希望を持てた
    やっぱり環境は大事だね
    ありがとう
    ぐんぴぃの話もすごくためになった、血を引いてるからとか思わないのは重要だね

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2024/01/11(木) 21:32:18 

    >>523
    ぐっぴぃじゃなくてぐんぴぃな!w

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2024/01/11(木) 21:36:44 

    >>22
    春とヒコーキの人なんだ!
    トーク系のイベントで見たけどすごく面白かった!

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2024/01/11(木) 21:52:29 

    「生まれた時から殴る行為が家庭内にあったから殴るという選択肢が脳内に存在する」
    ってところすごいわかりやすかった!
    遺伝子云々じゃなくて環境の問題なんだよね

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2024/01/11(木) 21:57:14 

    この人頭いいんだなあ

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2024/01/11(木) 22:03:17 

    殴るコマンド、私も脳内に刷り込まれてるわ。
    旦那のギャンブルによる使い込み400万が発覚した時だけ発動した。(体格差がありすぎて旦那ノーダメージ)
    数日後旦那が僕のために怒ってる姿を見て幸せだなと思った❤️と発言したため、殴るコマンドぐらいじゃ足りなかったと思い知った。
    それ以上の暴力的な衝動性、刷り込まれてないんだな…。
    親も殴るだけだったしな私のこと…。

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2024/01/11(木) 22:05:47 

    >>130
    いろんなクイズ企画やってるけど、毎回スタッフさんがしっかりと下調べしていて好感持てる

    某お笑い芸人もYouTubeの自チャンネルでよくクイズしてるけどググったやつそのまま問題にしてるだけなんだろうなってくらいテキトー

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2024/01/11(木) 22:07:33 

    >>1
    毒親に育てられて自分も毒親になるんじゃないかとビクビクしながら子育てしてきたから泣けた…素敵な回答だと思う

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2024/01/11(木) 22:07:57 

    >>388
    両親共にアル中だけど、私はアルコールの匂いからしてダメで飲めないよ。体質受け継いでるはずなのにお酒も弱い。
    ちなみにコーヒーも飲めない。 

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2024/01/11(木) 22:12:20 

    >>529
    ヨコ。私両親が虐待レベルに殴る、蹴る、髪で引きずるような人なんだけど旦那がめちゃくちゃ穏やかだから、喧嘩になったこともないしそれに感化されたのか、今のところ息子に手をあげたことないよ。
    本当に環境だと思う。

    遺伝、遺伝って声高に騒ぐ人は多いけどね。

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2024/01/11(木) 22:12:50 

    ぐんぴぃ家に空き巣が入る
    →警察を呼ぶが、父親が「警察さん来るんやったら家片付けんとアカンやろ!」と家を綺麗にさせる
    →空き巣の形跡も全て片付けてしまったせいで証拠消滅
    の話大好きw

    普通だったら笑えないような話も面白おかしく話して笑い話に昇華できるの尊敬するわ

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2024/01/11(木) 22:17:44 

    >>1
    良い所、悪い所、両親の遺伝だからね。
    遺伝って強いけど、自分で直せる所もある。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2024/01/11(木) 22:19:14 

    >>513
    あなたも親御さんの影響が出てる感じかな?

    +2

    -1

  • 542. 匿名 2024/01/11(木) 22:19:54 

    >>4
    完璧な親はいない
    完璧なら完璧で息苦しい
    ちょっとダメなところもある「そこそこ」が一番

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2024/01/11(木) 22:21:54 

    >>1
    このアドバイス、毒親育ちの同じ悩みにも応用できそうだと思いながら読んでた
    それにしてもバキ童がトピになるとは

    +5

    -1

  • 544. 匿名 2024/01/11(木) 22:22:17 

    >>501
    その切り分けが上手くできない人への応援だから、あなたのコメントは少しズレてると思う
    思う必要はないけどって言っても思う人はいるのよ
    私自身は、そういう根拠がある事そのものに絶望するし、それならしょうがないってなりそうな自分に怯えなきゃならなくなる
    ぐんぴぃのような励ましの方が120分に力になった。

    毒を受け継いでばら撒くってこういう事なんだろうなとつくづく思ってしまう。
    うちの母親があなたのようなタイプ。
    無意識だろうし、自分は建設的な事を言ってるつもりなんだろうけどね

    +3

    -5

  • 545. 匿名 2024/01/11(木) 22:24:27 

    >>413
    ぐんぴぃ父「原発はいいぞぉー」

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2024/01/11(木) 22:24:34 

    >>1
    うまいこと言ってるとは思うけど、ただの理想論って感じ。
    まず本当にロクでもない親の子は中卒で働かされる。
    進学させてもらってる時点で親なりに子供の事ちゃんと考えてくれてる。

    >>「僕はめちゃくちゃ怒ったら早めに寝るようにしてます。起きたら大概忘れてるので。「ねむる」を覚えました。」 

    それが出来るのは、実はまともな環境で育ってきた証拠だよ。
    夫は幼少期からバット、角材、ゴルフクラブ、素手などで殴られて父親から激しい暴力されて育ったから、小学生の頃にはすでに暴れては人を殴る子だった。
    中学でも喧嘩三昧&問題行動で何度も捕まり、迎えに来た父親に警察署で殴られ‥の繰り返しで、卒業と同時に家を出て働いた。
    10代20代の頃はすぐキレて怒鳴り散らす、暴れるを繰り返して、さすがに20代後半ではだいぶ落ち着いてきたけど、そうなるまでに相当苦しんで葛藤してる姿を間近で見てきたから言える事、『めちゃくちゃ怒ったら早めに寝る、寝たら忘れる』なんて不可能だよ、まともじゃない親に育てられた人は。
    『怒る=殴る』以外の思考に頭が回らない。
    気付いたら殴ってる怒鳴ってる暴れてる。

    『早く寝る、寝て忘れる』が出来る人は、この先も大丈夫。
    殴ったり暴れなかった自分を褒めて、その褒める時間をどんどん伸ばして行けばいいと思う。



    +2

    -10

  • 547. 匿名 2024/01/11(木) 22:29:23 

    >>528
    私はパワハラ上司のキレ方を覚えちゃったよ…

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2024/01/11(木) 22:31:07 

    >>376
    そのままだと子供に捨てられると思うよ

    +5

    -1

  • 549. 匿名 2024/01/11(木) 22:32:47 

    >「まず、“血を引いている”という表現はオカルトです。
    >親との言動・性格の一致は先天的なものではありません。
    でも、まぁそう思いたいのは分かるけど遺伝ってあるからな統合失調症や糖尿病家系もあるし
    実際、難病の人で父方の祖母から孫が同じ難病を受け継いでしまった人も居る
    遺伝病が無いなら血を引いていても関係ない先天的なものは無いと言えるが‥

    +0

    -6

  • 550. 匿名 2024/01/11(木) 22:42:31 

    >>481が良いこと言った!

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2024/01/11(木) 22:42:57 

    くだらなく笑える動画が多いけど
    これまでの人生を話してる動画見てほしい
    グレてもおかしくないのに飛行に走らず今に至ってるの凄い

    +16

    -1

  • 552. 匿名 2024/01/11(木) 22:48:23 

    >>313
    うん、わかる。
    今はバキ童で笑ってるけどセサ坊のお世話とかピーターとの友情を見てると愛が深い人だと思った。当然家族を持つ未来もあると思う。
    あと単純にぐんぴぃを取り巻く友人達、レンタルブサイクも大好き。皆良い人達だよね。

    +13

    -0

  • 553. 匿名 2024/01/11(木) 22:48:26 

    >>15
    たぶん親はいじめっ子だったんだよ。だから自分が一番で、子どもはいつまでも下。そんな環境で育ったから隠キャ。家庭内ポジションが外に出るよね。

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2024/01/11(木) 22:49:00 

    >>505
    テレビとか近所の子とか…
    保育園・幼稚園でも入ればおかしな言動の子を真似しちゃったりもあるからなあ…

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2024/01/11(木) 22:52:24 

    >>457
    セサルの意味がスウェーデン語で「シーザーサラダ」ていうピーターも中々狂ってて好き

    +14

    -0

  • 556. 匿名 2024/01/11(木) 22:54:27 

    >>104
    建国神話みたいでワロタ

    +9

    -0

  • 557. 匿名 2024/01/11(木) 22:54:30 

    >>501>>513
    悲しいけどこれが事実、現実
    自分をしっかりともち克服していける胆力を持った人による、しっかりした人向けのコメだと思う
    >>1は心が疲れ切ってる人向け

    +3

    -3

  • 558. 匿名 2024/01/11(木) 22:56:51 

    >>556
    ツクヨミとスサノオみたいだね

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2024/01/11(木) 23:01:28 

    >>44
    ガルなんて、高齢独身婆と男の巣窟ですけど…

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2024/01/11(木) 23:07:18 

    >>54
    童貞が「許容されてる多様な生き方」扱いで笑った
    ヤリ○ンより加害リスク(性病、妊娠など)ないしよっぽどマシだと思うんだけどね

    +9

    -0

  • 561. 匿名 2024/01/11(木) 23:11:05 

    バキバキ童貞の反対語ってなんだろう

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2024/01/11(木) 23:12:05 

    >>119
    ぶりぶりざえもんに近い喋り方をする気高い魂をもったカーボの話も好き

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2024/01/11(木) 23:14:21 

    >>279
    嫌な人や不幸な人とは距離をおいたほうがいいというけど、そういうコマンドを増やさないためでもあるんだろうね。身内だと難しいけど。
    逆なタイプからは得るものたくさんありそう。

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2024/01/11(木) 23:15:40 

    >>555
    ベジータってつけたかったんだよねw

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2024/01/11(木) 23:17:33 

    >>2
    バギ童さんの名前を見て、ばきゅさんを思い出した。潜在意識で有名な優しい方。

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2024/01/11(木) 23:25:09 

    >>552
    レンブサさん土岡がパスポート無くした時の慰めてる姿が包容力感じた。
    早稲田卒なんだってね。英語もできるし。

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2024/01/11(木) 23:30:16 

    >>4
    そもそも「まともな人間」ってそんなにいないんじゃ?
    私は社会のルールに則って正しく生きてるつもりだけど、ネットの悪口読んで楽しんだりしちゃってるし性格は悪いと自負してる
    法律は守ってるけど子供いたとして自分のことをその子供に誇れる大人だとは思えない
    素晴らしい人間性だなと思う人はいるけど、その人も裏の顔持ってるかもしれないしね

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2024/01/11(木) 23:39:55 

    >>186
    毒親が言いそうな内容だな…

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2024/01/11(木) 23:51:27 

    えーめちゃくちゃ嬉しいトピ!!
    いやバキ童はいいよ!! 
    面白すぎるんだけど面白いで片付けられない。
    いろんな方向でブレイク出来ると思うんだけど、
    やっぱり本当に頭が良いから 
    知性とか教養絡みでもっともっと注目されてほしい! 

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2024/01/11(木) 23:52:08 

    >>544
    正直、耳障りのいい言葉、自分にとって都合のよい優しい言葉にばかり耳を傾けるから、遺伝の連鎖断ち切れないんじゃないかと思うよ。
    事実は事実として自分の弱点として受け止めた上で、対策を練らないと自分の弱点から抜け出すことは出来ないよ。
    見えないフリ、関係ないフリしても物事の本質から目を背けてるだけだし。
    そうすると上手くいってる時はいいけど、何かのストレスのきっかけで結局自らもまた似たような依存へと向かうだけ。

    +4

    -1

  • 571. 匿名 2024/01/11(木) 23:53:55 

    >>35
    うん、何やらすごく賢い人のにおいがする
    長い説明でもスッと入ってくるし、とても優しい
    童貞はキャラ?じゃなかったら、この人の周りの女相当見る目ないな 笑

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2024/01/11(木) 23:56:26 

    >>3
    アタイめっちゃ隠キャのキョロなのに子ども誰とでも仲良く話すめっちゃ陽キャよ。
    すげー感じ悪い店員とかともハイタッチで別れるんでビビる。

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2024/01/11(木) 23:59:59 

    バキ童ちゃんねるの動画のEDテーマが好きw
    あれ一時期頭の中で回ってたww

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2024/01/12(金) 00:00:18 

    少し考えてみたけど
    多様性は大事だよ!誰もが違って当たり前で
    羨ましくあることも有るだろうけど
    多様性をまとめる事が道徳であって法律だと思うんよ。
    みんなが同じになることは理想だけど現実は無理
    無理なら多様性を尊重して受け入れるしかないよ?

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2024/01/12(金) 00:01:08 

    >>501
    似た様なので、海外ではドラッグベイビーも居るから心配されてるもんね母親がやってたら胎児への影響もあるけど、環境からの幼少期での影響もインパクトが残るから現実はかなり厳しい

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2024/01/12(金) 00:07:31 

    >>346
    ネットに人のこと陰気とか書き込んじゃってる所が暗い性格してるなって思ったんだけど違う?
    陽キャって言ってるけど、根は暗いよね。

    +2

    -1

  • 577. 匿名 2024/01/12(金) 00:09:49 

    >>13
    見慣れてるから

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2024/01/12(金) 00:12:00 

    >>563
    嫌な人はそうだろうけど、不幸な人ってのがちょっと‥。
    辛い境遇を延々と愚痴られるとかしない限り、同列に扱うのはどうかと思う。友達が落ち目になったら捨てるのか?

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2024/01/12(金) 00:13:15 

    >>150
    父親が短気のモラハラ男だけど、短気な気性をまるっと受け継いでるわ。。あんな奴の子供に産まれたくなかったと未だに思うアラフォー。

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2024/01/12(金) 00:14:35 

    >>1
    名前はアレだけどw, とても読みやすい文章ですっと入ってきた。
    私も毒親だから引っ張られてしまいそうになるけど、"無意識のうちに同じことをやってしまわないように気をつけている"だけでも親とは違うんだと自分で思ってる。

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2024/01/12(金) 00:29:37 

    論理的ですごい腑に落ちた。
    適切なコマンドを増やして選択していけるようにしたい。

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2024/01/12(金) 00:36:57 

    バキ童さんをガルで見るとは。
    話すの上手だから動画つい見ちゃう

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2024/01/12(金) 00:37:48 

    >>578
    好きで不幸になったわけじゃない人を同列に語るのはどうかと思うけど、そうらしいよ。多分、人生の選択で傍から見て不幸な方ばかり選ぶタイプとか、グチグチ言う人は距離おいたほうが、ってことだと思ってる

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2024/01/12(金) 00:56:31 

    >>40
    私立に入れてくれる親なのに毒親なのか

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2024/01/12(金) 01:19:58 

    >>1
    暴力性は後天的なものじゃないと思う
    人間の本能に暴力はあるよ

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2024/01/12(金) 01:21:19 

    >>371
    そんなのどうでもいいじゃん

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2024/01/12(金) 05:11:27 

    >>431
    よこ

    この流れ、声出して笑った!!!!!!
    🤣🤣🤣🤣🤣🤣



    『ねむる』に加えて『笑う』
    も入れて欲しいな。
    元気ないとかやあれすさんで眠れないとき
    ガルでも、お笑い系トピあるとそれみて笑って癒されて
    ほっとして眠れる時ある👼
    ボケてトピとか、いろいろ

    みんなありがとう!!!!!!

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2024/01/12(金) 05:54:41 

    >>515
    いるいる。中学まではめちゃくちゃ威張っててうるさかった女子が高校になって大人しくなってた。

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2024/01/12(金) 06:32:13 

    >>566
    土岡救出編になってたの笑ったw
    レンブスさんの怖かったろ?の声掛けは温かくて惚れそうになったよ
    でも吠えるからなぁ

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2024/01/12(金) 08:29:02 

    >>43
    たしかにね学生の頃は毎日会うから戦略的に陽キャと仲良くしてる子もいるけど(なぜならそのほうが学校という狭い世界では狭い生きやすいから)会社では仲良い人いなくても困らないもんね

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2024/01/12(金) 12:30:43 

    >>211
    うちの親は逆に自分がした虐待の記憶は一切無くなってて、自分は良いことしかしてない良い親だ!と言い張っているよ
    いじめや虐待ってされた方にはトラウマが残って、した方は忘れたりたいしたことないって思ってることが多いみたいですね…
    (あなたが虐待してたとかいうことではなく一般的に)

    最近、コタツのない家?というドラマで、虐待されていた訳ではない高校生の息子が、母親に子どもの頃のことを責めていて、虐待とかじゃなくても、母親が仕事で不在がちだったとかでも親を責めたりする子もいるんだなぁ、と知りましたが…

    コメ主さんがどんな内容で責められてるのかわかりませんが、何にせよ無かったことにされたり開き直られると子ども側の絶望感すごいし一生親を信頼できなくなることがあるので、上の方のコメにもあるように向き合えるチャンスだと思って子どもの気持ちと向き合えたらいいのではないかと思います。

    なんかまとまりがなくて上から目線みたいな変な長文になってしまってすみません。。。

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2024/01/12(金) 17:41:40 

    >>569
    分かる!!
    タモリさんの後釜はこの人だと思ってる。

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2024/01/13(土) 10:12:00 

    >>442
    あなたでいいけど、「精神疾患家系」ってところは読み落としてたわ。ご愁傷様🙏

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2024/01/13(土) 15:34:26 

    >>584
    お父さん、自分が高卒で苦労したからこその学歴厨なのよ

    電力会社勤務でわりと出世してる人みたいね

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2024/01/18(木) 10:35:23 

    ぐんぴぃさんは背負ってるものが凄まじい。
    バキ童で世の中に周知されてしまい、道歩いてるだけでウザ絡みされることもありストレス半端ないと思う。
    それを笑いに昇華して、童貞でスタッフ20人の生活支えてる。130万以上に笑いや元気を与えてカッコいいんだよ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。