ガールズちゃんねる

人からよく相談されるけど、自分は相談できない

92コメント2020/10/18(日) 19:09

  • 1. 匿名 2020/10/17(土) 20:58:00 

    学生の頃からなのですがよく友達から相談や愚痴を聞かされます。それは別に良いんだけど、いざ自分から相談や愚痴ったりするとめんどくさがられます。LINEしても、そうだねー大変だねーみたいな返事ばかり。
    地元から少し離れた所に住んでいるのですぐに会える訳じゃないけど、話したいと言われれば車で3時間かけて地元に帰って会ったりしてました。最近はコロナでなかなか帰ったりは出来ないからLINEや電話で話すことが多いけど、いつも相手からの愚痴ばかりで、私から愚痴ると適当な返事しかしてくれまけん。
    これって下に見られてるんでしょうか?
    同じような方いませんか?

    +108

    -4

  • 2. 匿名 2020/10/17(土) 20:58:52 

    人からよく相談されるけど、自分は相談できない

    +31

    -3

  • 3. 匿名 2020/10/17(土) 20:59:17 

    >>1
    さりげなく愚痴聞くのやめてみたら?
    「寝てた」って言って翌日に返事返すとか

    +76

    -0

  • 4. 匿名 2020/10/17(土) 20:59:53 

    友だちって聞き役と話し役みたいなのがなんとなく決まってて、
    話し役の人ってあまり人の話を聞いてくれないところがあると思う
    タイプ的に、トピ主さんがいつも聞き役に徹してる側なのかな、と思った

    +103

    -2

  • 5. 匿名 2020/10/17(土) 21:00:09 

    主、聞くよ?
    人からよく相談されるけど、自分は相談できない

    +70

    -10

  • 6. 匿名 2020/10/17(土) 21:00:22 

    人からよく相談されるけど、自分は相談できない

    +6

    -7

  • 7. 匿名 2020/10/17(土) 21:00:41 

    >>2
    なんかじわるwww

    +25

    -3

  • 8. 匿名 2020/10/17(土) 21:00:53 

    >>1
    くれまけん。がかわいい主

    +18

    -2

  • 9. 匿名 2020/10/17(土) 21:01:26 

    相手が自分のことしか考えられない人じゃないかな。

    +54

    -0

  • 10. 匿名 2020/10/17(土) 21:02:00 

    それが続くと単なる愚痴や負の感情のゴミ箱扱いなんじゃと人間不信になる

    +72

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/17(土) 21:02:21 

    私も聞き役
    ある友達にどうしても話を聞いてほしくて電話したら
    ごめん!今からお風呂入るからLINEに内容書いておいて!
    って言われてビックリした

    +70

    -3

  • 12. 匿名 2020/10/17(土) 21:03:24 

    >>1
    友達に愚痴言わない

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/17(土) 21:03:58 

    >>2
    ヤバい…じわじわくるww

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2020/10/17(土) 21:04:29 

    わかるwwww
    交遊関係広い人に多い気がする。たかだか雑談でも人の話聞いてないよね

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/17(土) 21:04:37 

    >>2
    ランディーバース?

    +1

    -6

  • 16. 匿名 2020/10/17(土) 21:05:05 

    そういう輩は自己中だから、さり気なく遠ざかる。
    そうすると、その空いたスペースにしっくりくる出逢いがあるかもよ。

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/17(土) 21:06:24 

    愚痴に限らず、自分の話ばっかする人は早めに縁切った方がいい。
    スッキリするよー。

    +70

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/17(土) 21:09:50 

    私に愚痴言いやすいのか忙しいのに電話してくる人。一発カツ入れてやったわ(笑)

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/17(土) 21:09:57 

    >>1
    愚痴るばかりで聞いてくれない友人って疲れるよね。

    友人が変わるのは無理だろうから、自分が親身に聞くのはやめるとか、愚痴メールは1〜2日放って置いた方が良いよ。

    寝てる時に電話がきて、アラームと間違えて通話ボタン押しちゃった事あるけど、「あはは。寝てた?」からの「聞いて聞いて」だったわ。
    自己中は変わらないから嫌なら距離置くしかない。

    +56

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/17(土) 21:10:32 

    ずーーーーーーーーーーーーっと自分の話する人いるよね。マウント取る人に多い。会話泥棒も。

    +57

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/17(土) 21:11:01 

    >>4
    分かる気がする。
    電話来ても一方的に喋ってて途中で「〇〇(私)は最近どう?」とか一応聞いてくれるけど、どんな近況報告しても「そっかそっか~、それは〇〇だよね~」で終わらせる人がいる
    ちょっと疲れてきたから最近少し距離置いてる

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/17(土) 21:11:27 

    >>17
    ほんとそう。
    自分の時間も増えるよね。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/17(土) 21:12:12 

    主が相談する相手はことごとく人の話が聞けないタイプの人だったということでしょうか。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/17(土) 21:12:30 

    話しやすいとかじゃなくて、下に見てるよ
    時間割いて話聞いてくれる人いる?空回りしてたら切ってよし

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/17(土) 21:15:11 

    >>5
    かわいい

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/17(土) 21:17:08 

    >>21
    ほんとこれ!
    最近どう?から、すぐ自分の話に戻るんだよ!

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/17(土) 21:18:11 

    ほっとこうと思っても、大丈夫かな?って思って結局聞いてしまうんだよなぁ

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/17(土) 21:18:56 

    人からの悩みや愚痴をよく聞く。
    けど嫌じゃない。
    励ましたり、共感したりするうちに、
    私自身のことも考えられるから。

    けど、自分のことは相談できない。
    ちょっと聞いて〜って軽く愚痴るのも苦手。
    話すだけで、なんだか泣きそうになって、
    なぜか感情的になるので、いつも一人じっと耐える。
    辛いんだけどねえ。

    +24

    -2

  • 29. 匿名 2020/10/17(土) 21:20:00 

    友達がいなくなるのが怖くて尽くしてしまうからじゃないかな。
    友達が話したい、と言ったのにあなたが3時間もかけて帰省しちゃったり
    するんでしょう?それは舐められるわ。別にスパッと縁を切る事もないけど
    他の方も言ってるように、ライン返すの少し待つ所から始めたら?
    あなたの(友達)はあなたではなくあなた以外の友達を大切にしているよ。

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/17(土) 21:22:56 

    私もそう。
    もともと自分の話をするタイプじゃなく
    極たまにしか自分の話はしないんだけど
    それでもあまり聞いてもらえない。
    特定の友達がというわけじゃなく
    みんなそんな感じだから本当に虚しくなる。
    自分で言うのもなんだけど信頼はされてると思う。
    でもやっぱり下にみられてるのかなー
    人の話聞いてばっかりで疲れる。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/17(土) 21:23:04 

    友達じゃなくて同僚だけど、仕事で顔合わせたり休憩室被るとすぐさま「〇〇がさぁ〜うんたらかんたらー」と愚痴ばっかり。
    私の顔って見たら愚痴りたくなるような顔なのか?ってくらい。
    んで、私がたまに愚痴を言うと「そんなのどーでもいいから!」とあしらわれ。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/17(土) 21:23:16 

    あーそういう自己中な人嫌いだし疲れる
    話が漏れないから主を選んでるし吐き出すだけだから聞く気なんてサラサラ無い
    嫌なら言った方がいいと思うけど私なら改善しなそうだから距離を置く

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/17(土) 21:24:03 

    >>1
    車で3時間って…
    その子とは今後の付き合い考えた方がいいよ。
    普通は相談する側が会いに来るもんだよ。

    往復6時間+聞く時間で、こっちの愚痴はスルーってナメすぎ。
    睡眠時間まるまる取られてるよ。

    +45

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/17(土) 21:24:38 

    >>28
    私もそう。でも本当にやばくなって相談したら適当な返事で、さらにつらくなったよ。泣いたもん。

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/17(土) 21:26:51 

    やっぱ下に見られてんだよね
    わかってるんだけど心配になって話聞いちゃう。
    向こうはスッキリして帰るけど私はぐったりして帰る。

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/17(土) 21:26:51 

    また愚痴られそうになったら「あーーー!もううるせーなー!お前の愚痴なんて聞きたくねぇーんだよ!!!」とか言えたらどんだけスッキリするだろうか。

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2020/10/17(土) 21:28:08 

    そもそも、他人の愚痴ってみんなそんな真剣に聞かないよ
    相手も話すだけで割とスッキリしてるし

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/17(土) 21:28:44 

    >>33
    うーん、でも主がしたくて行ってるならその子は悪くない
    私は嫌だから断るけど

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/17(土) 21:28:58 

    >>1
    凄く分かる。
    聞き役にはなるけど愚痴吐く側は聞き役もすべき。それで対等に友人でいれるのに自分語りな人達ばかり。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/17(土) 21:29:48 

    >>33
    友達1人ならそういう子なんだと思うけど、数人いてみんなそうなんだよね
    やっぱ下に見られやすいんだろうなぁ

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/17(土) 21:30:17 

    >>1
    私は喋りたがりのほうなんだけど、それでも親友や大切な仲間との縁は大切だから意識して聞き役にまわったりするよ。
    「今日は私ばっかり喋ってたな。悪いことしたな。今度は〇〇に喋ってもらえるように聞き役になろう。」って。
    大事な相手が困ってるときに話すら聞けなかったって悔しくない?
    なので主さんの友達は主さんのこと下に見てると思う。

    誠実に誠実で返さない人にはそれなりの対応で大丈夫です。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/17(土) 21:30:27 

    愚痴聞きたくもないし、言いたくもない。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/17(土) 21:30:41 

    >>1
    今度から愚痴や相談されたら
    そうだねー。大変だねー。って主がされたようなリアクションしてみなよ。もちろんわざわざ車で会いに行ったりするのもやめて。
    それで相手がどう出てくるかだね

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/17(土) 21:31:13 

    付き合いの長い仲で主さんは、話を聞いてくれる人と言う印象になっていて、同時に、自分の事は自分で解決できる人だと思われているんじゃないかな。
    私も似たところがあって、友達や、親にさえ相談した事は流される。
    実際は、自分で何でも消化できるほど強くないから、この対応に卑屈になってたんだけど、
    下の子の高校に入ってすぐの参観でたまたま意気投合して、初対面の日にそのままランチに行くことになった人がいて、話の流れでちょっとだけ気になっていたことをポロリと喋ってたら、真剣に話しを聞いてくれた。
    似たような経験をした事があったのもあるんだろうけど、頼る頼られるの役割のようなものがまだなかったからだと思う。
    今はもう卒業して疎遠になったけど、年に数回はLINEしていて、ここでは私の方が頼りキャラみたいな事になっている。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/17(土) 21:31:17 

    3時間かけて会いに行ったのにってとこは
    単に主がやりすぎてる
    普通はそこまでしない

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/17(土) 21:31:46 

    つか、主と友達は愚痴だけを言い合う仲なの?
    そこが気になった

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/17(土) 21:32:35 

    やっぱりなめられてるのかあ、あーあ、

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/17(土) 21:34:08 

    >>2
    主の相談忘れたやんけ

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/17(土) 21:36:11 

    >>1
    ただの都合のいい女です。

    3時間掛けて愚痴を聞きに来てくれるなんて!
    そりゃあ、下に見るよ。
    きっと「今忙しいから、話聞けない」とか言ったら、友達付き合い切られそう。
    そもそも友達とは思ってないかも。
    王様はロバの耳のただの愚痴を言える穴だよ。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/17(土) 21:37:27 

     私は反対に、友だちから相談されることが、ほぼありません。信頼されてないんだなぁ、と思ってしまいます。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/17(土) 21:38:44 

    >>1
    性格的に断りづらいなら、何でもいいから興味ある分野の資格試験にチャレンジしてみたら?
    「ごめん。勉強中なんだ」は角が立たない言い訳になるし、それでもお構いなしの子は付き合い考えて。

    実際、試験前でもしつこかった友人は、結局そのあと別の理由で疎遠にした。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/17(土) 21:42:18 

    主さんの優しさにみんな甘え過ぎだね
    主さんはお人好しなんだと思う
    愚痴って聞かされる方は相当精神的に消耗するよ
    そして聞いてくれない相手なら友達じゃないよ
    聞かなきゃいいよ

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/17(土) 21:43:35 

    私も話を聞いて貰えない…友人と会った日はずっと相手の恋愛相談に時間を費やしたのに
    私の時はLINEも素っ気無くて「もう寝たいんだけど。明日早いし」って不機嫌。
    何時出勤なの?と聞くと朝9時半だって。連絡した時間は夕方。
    いや何時に寝てもいいけどさ、又今度聞くよの一言も無くてがっくりきたよ。こっちが親身になっても相手が同じものを返してくれる訳では無いんだなと思った

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/17(土) 21:43:49 

    >>2
    ズームしてくのが笑う

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/17(土) 21:44:20 

    わたしは自己完結できる派だから相談しない
    相談するまえに答えは出てるもの
    自分の出した答えが常軌を逸脱してないか確認のために相談はしてる

    +2

    -3

  • 56. 匿名 2020/10/17(土) 21:46:46 

    休みが合わなかったり忙しかったりして断ることもあるよ
    それでも変わらないからやっぱ舐められてるんだろうなぁ

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/17(土) 21:46:58 

    友達にはじめて彼氏ができた時、惚気から悩みまで話を聞いて相談にものって、デートの服買うのつきあってって言われたら一緒に買い物にも行った

    その後私にも彼氏ができて「彼と会う時に何着ていこうかな?(買い物つきあって欲しい)」って言ったら「ウエディングドレスでも着てけばぁ?はははw」

    なんか悪意を感じて、その後もっと決定的な出来事があって友達関係終わった

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/17(土) 21:49:06 

    もしかしてその子メンヘラ?
    元カレがそんなかんじで私も可哀想だと思って優しく尽くしてたの。そしたら最終的に「構ってほしい」が行動原理になって大げさに話を盛ったり、少しでもあしらうとわざわざ「病んだ」報告してきた。
    本当に>>1のことを大切だと思ってるなら自分の為に6時間もかけたことのある相手にそんなこと言うかな。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/17(土) 21:49:29 

    相談されないし相談もしない

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/17(土) 21:49:45 

    >>57
    その友達感じ悪いね。
    私も似たようなことあった。初デートの服、どこ行ったらいいかな?とか相談されて、私が同じようなこと相談したら、なんでもいいんじゃない?どこでもいいんじゃない?って返事だった。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2020/10/17(土) 21:50:16 

    >>26
    「一応少しは聞いといてやるか」みたいな心がスッケスケだよね。
    でも本当に「一応」なんだよね、あとは隙あらば自分語り。
    人間関係相性もあって、確かに他の方がコメしてた【聞き役】【喋り役】の立場は多少あると思う。
    でも余りに一方的な関係はストレスになるだけ、私もバッサリ切ってスッキリした。
    今はお互いに話して聞いてが出来る人だけ続いてる。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/17(土) 21:54:32 

    >>2
    毎回笑ってしまうw

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2020/10/17(土) 21:55:09 

    >>1
    主がどういう人かはわからないけど、
    こういう人って普段話ふったり盛り上げたりもしてなくて、何か楽しい提案したりもしないし、グループに貢献してなかったりする人多いんだよね
    楽しい話題もくれないのに急に愚痴聞いてとか言われてもって感じになることはある

    +1

    -14

  • 64. 匿名 2020/10/17(土) 21:57:34 

    >>1
    すっげー分かる!! もう、友達いらね。になりました。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/17(土) 22:00:24 

    >>1
    このトピでも主の話聞いてるふりしてさらっと流して自分語りしてる人たくさんいるもんな

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/17(土) 22:02:32 

    私もいっつもそう。
    愚痴られ役。

    で、自分は愚痴れないし
    ストレス溜まる一方。

    口が堅そうに見えるのか
    愚痴やら悪口やらみんな私に報告してくるわけよ、、、

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/17(土) 22:04:41 

    >>50
    あまりに心根の優しい友達には自分のどす黒い腹の中を知られたくなかったり、久しぶりに会うんだから楽しく過ごして癒されたいとか、その子に相談はしない理由は、信用できないからとは限らないよ。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/17(土) 22:08:43 

    相談してしてー
    聞くわよ!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/17(土) 22:10:29 

    >>63
    自分的には逆なイメージかな?
    相談に乗ってくれる人乗れる人は、相談する人の求めている相槌ができる人…簡単に言うと空気が読める人だからグループとかの話し合いで膠着したりするとちょっとしたアイデアを出してくれたり休憩を挟もうと提案してくれたりするイメージだよ

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/17(土) 22:16:38 

    >>26
    >>61
    でもそういう人に限って彼氏と別れただの、そっち系の話をどこかで嗅ぎつけたら「どうしたの?!話聞かせて~!」とか言って心配してるの装って、内心ワクワクした感じで連絡してきたりしません??
    普段は自分の話しかしないくせに…笑

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/17(土) 22:24:14 

    >>70
    話聞かせて❤️わくわく
    の人には話したくないわな

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/17(土) 22:25:41 

    >>69
    そうなんだー
    私の周りは逆だよ
    相談してくる子はもとから話し上手で周りを楽しませてくれるし気遣いも出来る。

    +2

    -7

  • 73. 匿名 2020/10/17(土) 22:29:42 

    >>1
    自分は、人のは聞くけど人には言わないなー
    友達なら聞くし言うけど
     

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/17(土) 22:34:51 

    >>70 
    >>61ですが、何処かから聞きつけて聞かせて(ワクワク❤)みたいなのは無かったと思う。
    でも本当に自分・自分・自分(ドヤァ)だったw
    私が失恋した時、共通の友人が「今日はガル子励まし会だ!」って飲み会してくれたんだけど。
    自分語り子は、こんな時に言うのも何だけど実は結婚決まりそうで〜って。
    飲み会企画してくれた友人(既婚)に、色々と結婚の話とかしだして参考にさせて!って。
    既婚友人が「えっ…こんな時にチョット…」みたいに引いてても構わず自分自分で、ドン引きと同時に何かバカバカしくて笑えてきました(苦笑)

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2020/10/17(土) 22:36:09 

    >>19
    疲れますよね。こちらも何とかポジティブにと盛り上げるが、"でもでもだって"で全部返されてしまい…正直しんどくなる時ありますね。
    そういう人って、こっちの話は本当に聞かないから私の存在って一体…と思っちゃう。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/17(土) 22:42:04 

    >>72
    そんな子に出会ったことないなー

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/17(土) 22:49:13 

    私もそうだった
    それがうざかったからほとんどの友達をLINEから消した
    ぼっちになったけどまあいいやと思ってる

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/17(土) 22:57:37 

    相談ってね、ただ聞いて欲しいだけか、本人の中で既に答えが出ていて肯定して欲しいか背中を押して欲しいだけ。
    反対されてもアドバイスされても、結局人は自分が思ったようにしかできない。
    子供の頃からそう思ってたから、友達には相談したことない。相談って仲良くなる術の一つでもあるから、「〇〇って相談しないよねー」って不満げに言われたことあるけど。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2020/10/17(土) 23:10:13 

    >>75
    疲れますよね。
    こちらが話してても途中で「でねっ!でねっ!」とさえぎってくるのでストレスが溜まります。
    旅行中でさえずっとこの調子。

    本当に「黙って聞いて頷いてほしいだけ」だと悟って疎遠にしました。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/18(日) 00:19:58 

    >>1
    わたしもだわ。
    歳上の人から相談される。当たり障りのないことしか言ってないんだけど、すんごい愚痴られるわ。いざ、こっちが相談するとあまり聞かずにまた自分の話に持っていかれて…なんだよコイツって思うわ。その割には「全然私に心開いてくれない‼こんなに面倒みてるのに‼どうしてっ⁉」って言われて謎。疲れるわ。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/18(日) 00:33:24 

    一番の悩みが「金が無い」って事だから相談しても仕方ないんだよね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/18(日) 00:55:11 

    >>1
    ゴミ箱扱いなだけ
    自分の愚痴や相談も聞いてくれる人だけ残して、あとは切って良い関係だよ
    適当に上部だけで付き合って、捌け口にされそうになったら話題変えるか打ちきりして逃げた方がいい

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/18(日) 01:11:57 

    >>1
    すっごく分かる!!ある時、無駄な時間って感じて一方通行な友達は疎遠にしたよ。愚痴聞き屋がいる位だから賃金くれって思った。今は義姉からの愚痴。自分にも原因あるのかもしれない…でも出来る所から切るとスッキリするよー!

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/18(日) 01:20:00 

    >>1
    女なんて勝手な生き物なのよ
    自分が困った時だけは頼って来る
    でも他人の相談事なんて関係ないって人が多い
    そう言う人間なんだと割り切れば悩まなくて済むよ
    貴方が悩む時間すら勿体無いから
    主は面倒見が良いんだと思う
    悩まなくていいんだよ

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2020/10/18(日) 01:23:04 

    >>63
    論点が違い過ぎていて意味が分からない

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/18(日) 01:39:27 

    >>1
    私も同じ。
    そういう友達とは全て縁を切りスッキリしました。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/18(日) 06:58:11 

    >>81
    金が無いって言っても、私も~で終わりだもんね
    ガチ相談したとしても金貸してだと思われて離れるだろうし

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/18(日) 07:14:10 

    主は相談窓口なんだよ
    電話相談室のひとが自分に相談してきたら驚くでしょ
    え?それくらいあなたなら自分で解決できるんじゃないの?、と悪気なく思われてる

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2020/10/18(日) 07:42:45 

    >>1
    特定の相手なのかな?

    その子の相談聞いてあげるのはいいとして、
    あなたが相談するのは別の相手にしたら?

    わたしは楽しいときに一緒にいたい人、ツラいときに相談したい人、分けてるな。両方いける人はまれ。

    相手の傾聴能力?もあるしね。聞き上手な人に聞いてもらいなよ。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/18(日) 11:42:28 

    >>11
    え、私は話を聞いて貰う時は相手の生活最優先だけどな。
    ご飯やお風呂を終わらせて、明日に支障のない時間まで。
    疲れてるから無理って時もあるよ。
    お互いに。

    正直そういう気遣いが出来ない人の話は聞きたくない。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/18(日) 14:10:31 

    >>89
    使い分け気付いた相手に間違いなく切られるよ
    自分には相談だけで楽しい事は別の人としていた人達を私は全員切ったよ
    煩わしい事、面倒な事、全部失くなってスッキリ
    そして、私は何も困らなかった笑
    何も与えてくれず奪うだけの人達に時間割く必要無いし、時給最低賃金でも900円出るんだから、無駄な相談のるくらいならバイトやパートする方がまだまし
    持ちつ持たれつ出来ない人は友人じゃないよ
    個人的にはお互いで聞いて話して出来る関係がやっぱり良いと思うよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/18(日) 19:09:04 

    私もだよ~!
    医療系なので仕事で聞いてる分には構わないんだけど、同じ仕事の友人同士で集まっても自動的に愚痴聞き役にされる
    そして家族間でも愚痴聞き役
    一通り聞いてあげて今度は私の番とばかりに話し出すと、もうあんたとの会話は終わった!とばかりに途端につまらなそうにされる
    私の話だけ聞いてろ、お前の話は興味ないって感じ

    でも例えそういう人らに愚痴れたとしてもあまりスッキリしないんだよね
    そういう人って愚痴を聞くスキルがないので無理なんだよ
    だから下手にクソみたいあなマウンティングアドバイス貰うよりまともに会話しない方がマシ

    相手の愚痴なんかうんこくらいのノリで聞いて食事に集中したりスマホいじったりしてる
    こいつらに愚痴ったり相談するくらいなら抗不安薬飲んで寝まくった方がマシ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード