ガールズちゃんねる

高橋真麻、結婚式を挙げない理由がリアルすぎ オードリー若林「聞く限り地獄ですね」と震える

128コメント2024/01/12(金) 09:36

  • 1. 匿名 2024/01/10(水) 20:43:00 



    結婚式について「20代の時は本当に『2人の結婚おめでとう』って気持ちで参加してるんですけど、30代後半になると、だいたいみんな、2人じゃなくて席次表を見て、この肩書の誰々がどれだけいる、どこの卓に誰がいる、みたいなのを全部見て。ほとんどみんな席次表を見てるんですよ」と言うと、MCの「オードリー」若林正恭は想像して笑った。

    真麻の話は止まらず「あいさつが誰、乾杯は誰、シャンパンは何、ワインの銘柄、料理は松竹梅の何、とか全部査定っぽくなってて」と説明。

    +318

    -33

  • 2. 匿名 2024/01/10(水) 20:43:52 

    めんどくせ

    +248

    -6

  • 3. 匿名 2024/01/10(水) 20:43:54 

    主役は自分達なのに他で気を遣わないといけないならしない方が良いよね

    +440

    -15

  • 4. 匿名 2024/01/10(水) 20:43:54 

    うんうんうん。

    +95

    -4

  • 5. 匿名 2024/01/10(水) 20:44:00 

    そんなの考えたことないわ

    +75

    -48

  • 6. 匿名 2024/01/10(水) 20:44:04 

    宝塚ってコネじゃないの ?

    +1

    -37

  • 7. 匿名 2024/01/10(水) 20:44:12 

    30代過ぎたら、どこかで飽きがきちゃって
    値踏みに走りがちだよね、、

    仲良しの結婚式以外は、、

    +340

    -10

  • 8. 匿名 2024/01/10(水) 20:44:25 

    お偉方呼ぼうとしてるのは自分じゃないの?なんだかんだハクつけたいのでは。

    +9

    -21

  • 9. 匿名 2024/01/10(水) 20:44:30 

    親の金で最高級の結婚式できる人に言われてもなあ

    +225

    -28

  • 10. 匿名 2024/01/10(水) 20:44:38 

    お父さんの芸能関係とかもあって大変そうだもんね

    +188

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/10(水) 20:44:40 

    35くらいから、そんな感じだよね

    +12

    -3

  • 12. 匿名 2024/01/10(水) 20:44:41 

    住んでる世界が違いすぎて
    全然リアルじゃなかったw

    +98

    -4

  • 13. 匿名 2024/01/10(水) 20:44:41 

    >>1
    歯並び綺麗

    +8

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/10(水) 20:44:42 

    結婚式は見た目でわかる
    お金かけてない式はわかる

    +86

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/10(水) 20:44:46 

    芸能人はどこまで呼ぶべきか悩みそう

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/10(水) 20:44:49 

    二世でお嬢でアナウンサーで、しがらみ多そう

    +63

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/10(水) 20:44:53 

    それで離婚しない保証もないしね

    +18

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/10(水) 20:45:06 

    バイキング形式は安いw

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/10(水) 20:45:24 

    料理にけちってるのはすぐわかる

    +65

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/10(水) 20:45:32 

    >>6
    どこから宝塚が出てきた?

    +49

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/10(水) 20:45:47 

    >>5
    この人ら庶民じゃ無いからなぁ。
    色々お父さんの付き合いとかフジテレビとか出てから出演してるTV局とかさぁ。大変かもね?

    +111

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/10(水) 20:45:53 

    >>1
    思ってた話と違ってた。

    座席表は見ないよ。

    それより、20代の頃はおめでとう!って気持ちでワクワクで結婚式に参加したけど、
    30代になると慣れてきて飽きてくるし、親友でもなければダルい。

    +76

    -9

  • 23. 匿名 2024/01/10(水) 20:46:06 

    マーサと小巻は鼻の穴大きいな

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/10(水) 20:46:34 

    ファーストバイトとか、はいはーいwってなっちゃうしね

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/10(水) 20:46:34 

    >>6
    誰も宝塚関係ないけど、たぶん。

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/10(水) 20:46:39 

    >>3
    ただ、招待する以上はホスト側でもあるからね
    査定を肯定するわけではなく事実として

    +38

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/10(水) 20:46:43 

    >>6
    つ【命の母】

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/10(水) 20:46:52 

    闇がありそうって思っちゃった…

    >真麻は「人の携帯に自分の写真が入るのが嫌なので、集合写真も必ず自分の携帯で撮って送ったりとか」という徹底ぶり。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/10(水) 20:46:56 

    >>7
    「今まで参加した披露宴の中で1番温かくて良かった~」とか
    温かいコメントのようで、今までの参加した式披露宴を下げてて嫌だった

    +80

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/10(水) 20:47:07 

    >>14
    仲間内で一番最初に結婚した子の式(といっても1.5次会)は料理以外はあまり金かけてなかった

    でもクラス会みたいで一番楽しかったw

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/10(水) 20:47:30 

    >>10
    お父さんのコネで余興にマツケンサンバとか良さそう

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/10(水) 20:47:34 

    >>1
    みんなに自分の写真を撮られまくって、それが他人のスマホにデータとして残るのが嫌だと言ってたね。
    めっちゃ分かる。
    勝手に写真撮られるの嫌。
    絶対ブスだし。

    +76

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/10(水) 20:47:57 

    この人レベルなら確かに両親が有名人で繋がりも広いだろうから結婚式に呼ぶ人も席次を考えるのも苦労しそう

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/10(水) 20:48:08 

    >>10
    結婚するのは自分たちなのに親の友達とか近所の人を快く呼ぶのって昔から親と仲良くて親を喜ばせたいって気持ちの人なのかな。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/10(水) 20:48:16 

    >>1
    葬儀も花の順番で揉めたわ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/10(水) 20:48:41 

    >>6
    真麻は宝塚好きなだけじゃない?

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/10(水) 20:49:17 

    >>7
    わかる、飽きるって気持ち。申し訳ないけど、披露宴もろくに見てもない。

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/10(水) 20:49:18 

    >>19
    中華料理屋で披露宴した
    本当に美味しいものを冷めないように出してとリクエストしたら凄く好評でよかった。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/10(水) 20:49:25 

    >>8
    違うんじゃない?幼少期からお偉方と関わる運命なんだから

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2024/01/10(水) 20:49:42 

    ぶっちゃけそれは実際あるw
    というか料理や引き出物にどれだけお金かけているかで嫌な言い方だけど評価が決まる。

    ミラコスタで装飾やドレスにめちゃお金かけてるなって感じの披露宴あげた人の引き出物が、ミラコスタでの披露宴の引き出物でしか手に入れられないディズニーのフェイスタオルとハンドタオル(新婦談)だったときは申し訳ないけど引いた😅

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/10(水) 20:50:35 

    >>1
    真麻が出席するような結婚式ならそうなのかもね
    庶民の結婚式はシャンパンとかワインも雰囲気だけで似たり寄ったりだもん

    ただ、若い頃なら、キャーおめでとう!となっていたけど、30代も過ぎるとそういうテンションじゃなくなっちゃうのは分かる  

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/10(水) 20:51:25 

    >>3
    え、お金と時間かけてお祝いに来てもらうんだから気を使うの当たり前だと思ってた

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/10(水) 20:51:41 

    >>38
    在日?中華で披露宴って珍しいね

    +1

    -5

  • 44. 匿名 2024/01/10(水) 20:52:22 

    >>1
    そんなこと考えちゃうようならやめたほうがいいね。
    大勢の結婚式ならそういうしょーもないこと考える人も混じってるだろうけど、今はいろんなスタイルがあるから、気心知れた少数精鋭のメンバーなら、そんなことないと思うけど。
    コンパクトな結婚式なんて、真麻の見栄が許さないのかな?

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/10(水) 20:52:27 

    若い頃の神田愛花さん真麻さんは交遊関係が広いから社長とかと合コンしてくっつけんのよね

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/10(水) 20:52:54 

    >>9
    だからこそ、しょーもないって思ってしないのもアリなんじゃないかなぁ。
    全部自分達でお金出しても「親の収入の割にはケチってた」とか言われるわけでしょ。

    +73

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/10(水) 20:53:48 

    真麻さんが自分の貯金で挙式しても、絶対に『高橋英樹のお金だ』って決めつける人がいて大変だなと思う。

    ガルちゃんを見ていても、真麻さんが甘やかされてるだの何だの決めつけてる人が殆どだし。

    真麻さん本人が、父親と長く上手く行っていない時期があって大人になるまで会話が殆ど無かったことや、暴力ありの躾を受けていたこと、(教育方針で)お金を簡単に与える親ではなかったことなど色々語っているのに、そういうのはまったく認めない人が多いよね。

    真麻さんがどれだけ自活しても、勝手に『高橋英樹のお金』とか言われて可哀想だなと思う。

    高橋英樹さんも素晴らしい俳優だけど、真麻さんだってちゃんと自力で仕事して頑張ってるのに

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/10(水) 20:54:54 

    >>42
    30代後半以上の独身女性が
    男性陣に喰いつかないように
    見張らなきゃいけない
    という余計なかつ面倒な気遣いが
    加算されるって事だと思う

    私ならそんな修羅場金貰ってもイヤ

    +1

    -12

  • 49. 匿名 2024/01/10(水) 20:55:05 

    >>1
    この人の場合はお金持ってるだろうから値踏みされるっていうより、諸々のセンスを評価させる方が嫌なのかな?
    と思うわ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/10(水) 20:55:13 

    写真撮る時間も、しゃーなし感丸出しの人がほとんどだよ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/10(水) 20:56:35 

    >>48
    どこからその例え出てきたの?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/10(水) 21:01:09 

    >>21
    越後製菓もね、引出物に使わなきゃね。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/10(水) 21:01:44 

    >>13
    鼻らびも大事だけどね

    +0

    -4

  • 54. 匿名 2024/01/10(水) 21:04:15 

    >>19
    友人の披露宴に出た時、同じテーブルにいた新郎の上司らしき人が「料理がショボいな…」とボソッと言ってた。
    確かに言われてみれば少なめだったから、目上の人がいる時はそれなりに料理は気を遣った方がいいのかもなぁ

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/10(水) 21:04:26 

    >>5
    自分は気にしたことないようなことでも気にして生きてる人ってたくさんいるんだよね

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/10(水) 21:04:31 

    >>1
    旦那って何してはる人?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/10(水) 21:07:25 

    >>9
    プラスすごいけど、今回の話にそれ関係ある?

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2024/01/10(水) 21:08:26 

    >>7
    なんか生活に疲れて20代の頃のように盛り上がれる元気がないしね

    +41

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/10(水) 21:10:24 

    >>1
    「披露宴」の話だよね?
    本当の身内の家族だけで「結婚式」だけすればいいのでは?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/10(水) 21:11:18 

    この人の今の肩書きフリーアナウンサーなんだ
    タレントかと思った

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/10(水) 21:13:26 

    >>28
    この人の気持ちわかるよ
    今はなんでもすぐsnsにあげちゃう人がいるから勝手な写真流出を防ぐためじゃない?

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/10(水) 21:13:34 

    >>9
    いやぁ、真麻は自分でも人並みと比べればめっちゃ稼いでると思う(笑)

    +67

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/10(水) 21:13:42 

    東京で結婚したが高校の同級生が、式は〇〇ホテルで、料理は有名な〇〇シェフで、2次会は有名な〇〇ってお店で一生懸命説明してくれたんだけど、田舎者の私は何のことかさっぱりでへーって言うしかなかったんだけど、これ読んだらやっとわかったわ
    友達は友達で都会の友達に舐められないように、必死だったんだ
    都会って大変だね
    田舎は選ぶほど式場がない笑

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/10(水) 21:13:58 

    こないだ結婚式の写真や記念品全部捨てたわ。
    いろんな人が写真を撮ってアルバム作ってくれたけどそれも全部捨てたわ。
    こんな日が来るなんて思わなかった

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/10(水) 21:15:56 

    >>19
    プレ花アカウントはなんでも書くから料理は節約しました、料理は一番ランク低いのにしましたと言ってる人がいて引く

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/10(水) 21:19:22 

    >>40
    ディズニーで結婚式した人は金がかかるから料理や引き出物はショボくても貴重な体験させてあげたんだからそれでチャラにして感はある

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/10(水) 21:20:49 

    >>1
    庶民でもあるある
    結婚式に同席した地元の友達が一丁前に人の結婚式の内容にブツブツ文句言ってて当時びっくりしたw
    そんな文句言ってる本人の結婚式もたいした事なくて結婚式ってそもそもなんの為か悩んだ時期あった

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/10(水) 21:24:44 

    たしかに、20代の若い頃よりも30代の方がどんどん有名ないい場所での式に呼ばれることが多くなったな。30代半ばだと、下手に安っぽい式にはできないのかなって。
    初めて参列した時は何もかも新鮮でうわー!(感動)って感じだったけど、10回目ともなるとさすがに見慣れたものばかりになるのはたしかだし。
    流れも大体わかってるから、細かいところまで気がつくようにはなっちゃう。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/10(水) 21:25:32 

    でもテレビに出たりSNSに写真載せたら意味ない気が

    でも自分で選んで加工出来ないから嫌なのは分かる

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/10(水) 21:25:40 

    >>40
    ある程度回数こなすと違いがわかっちゃうしね。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/10(水) 21:26:03 

    >>64
    離婚したの?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/10(水) 21:26:26 

    >>3
    親から主役は参列してくれた人たちだよ そこは勘違いしちゃダメだよって言われてわw
    結局は身内だけの式にしたけど
    少ない人数だから食事と引き出物はめちゃくちゃ豪華にした

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/10(水) 21:28:20 

    >>59
    今そういう話はしてない。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/10(水) 21:28:52 

    >>72
    えー!流石に主役は新郎新婦でしょ。

    +2

    -5

  • 75. 匿名 2024/01/10(水) 21:29:55 

    ガルちゃんの結婚式トピは当てにしない方がいいけどね。
    ネットの意見鵜呑みにしてゲストファーストすぎる、気を使いすぎた披露宴にする必要もないよ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/10(水) 21:29:59 

    >>7
    年齢重ねて色々結婚式行ったりしてるうちにだいたいこれぐらいかなとか分かってくるんだよね
    値踏みしたくなくても分かってきてしまう

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/10(水) 21:30:55 

    >>5
    ネット社会になってから
    結婚式に呼ばれた会場のプラン料金とか見るようになってしまった。

    +5

    -8

  • 78. 匿名 2024/01/10(水) 21:32:55 

    >>1
    確かに20代は結婚式も新鮮だからワクワクするし出会いの場でもあるから貴重だけど、30代で既婚だったりしたら本当に仲が良くない限りは付き合いで出席する人が多そう

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/10(水) 21:35:04 

    >>1
    昨日、見てた
    これよりも
    「原稿を読んでニュースを伝えたり
    バラエティで司会のアシストがしたくてアナウンサーになるのに
    辞めたら台本を暗記する女優になる女子アナにモヤる」と言ってて
    「原稿読みたくてアナになるんですよ、なのに暗記したセリフを
    話すとか、違うと思いません?」とかそっちの方が面白かったw
    「アイドル→女優、モデル→女優はわかる。
    でも女子アナ→女優は理解できない」とかww
    真麻もドラマに出たことあるけど
    場違い感ハンパなかったとかw

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/10(水) 21:36:34 

    >>9
    1 金持ちの娘だけど
    かわいくない

    2 貧乏人の娘だけど
    佐々木希

    どっちがいい?

    +0

    -11

  • 81. 匿名 2024/01/10(水) 21:37:10 

    >>19
    出席する方も時間と金かけて出かけていくから、そこでせっかく来たのにケチってるなぁと思われる物しか出せないならやらない方が正解かもね

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/10(水) 21:37:28 

    >>7
    カタログギフトとかも20代前半のうちは楽しんで選んでたけど、20代後半には完全に飽きた。みんな同じくらいの価格のカタログだし。
    最近は引き菓子・縁起物も選ばなきゃいけないからめんどくさい。

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/10(水) 21:41:38 

    >>5
    私も気にしたことないけどこの方の出席する結婚式ッテ同業者が多そうだから人間関係のしがらみすごいんじゃない?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/10(水) 21:45:15 

    >>80
    真麻をうらやましい
    とは私はなぜかぜんぜん思わないわ…

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/10(水) 21:45:31 

    >>10
    父のコネクションが有りすぎて全部引き継ぐってわけにはいかないし、まして必要ないのを切ることも出来ない。
    結婚式をやらないことで、今までの人脈を秘密裏に温存する戦略かと。
    自分の結婚式と人脈を勝手にビジネスに利用されては困るのだ。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/10(水) 21:50:11 

    >>16
    しがらみっていうか、考え方の基準が「見栄」に偏りそうな感じはする

    比べられて負けないように

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/10(水) 21:50:31 

    >>40
    え、タオルだけってこと?
    引き菓子とかもなく?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/10(水) 21:50:48 

    友人の結婚式は1日一組貸し切りみたいなまぁまぁ豪華な式場だったのに、料理が松竹梅なら明らかに梅でがっかりしたのは覚えてるw

    質も量も少なくて、逆に印象に残った。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/10(水) 21:57:57 

    私はガチで友達いないし家族とも仲良くなくて呼ぶ人いなかったから結婚式やらなかったよww

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/10(水) 21:59:32 

    >>34
    真麻のフジ入社もコネみたいなもんだしそうなると高橋英樹関係はある程度呼ばないと角が立つというか

    薄い知り合いレベルで聞く親が偉い人の結婚披露宴は新郎新婦の影が薄くなりがちなようだよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/10(水) 22:02:27 

    でも30代後半になってくると子持ちも増えるし遠方に嫁いでいたりする人とか、みんな忙しくてなかなか会えないから、結婚式開いてくれてお呼ばれされると堂々と出掛けられて嬉しいよ!
    ゆっくりコース料理食べられるなんて至福の時間だし、オシャレするのも楽しい

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2024/01/10(水) 22:03:59 

    >>54
    女性もだけど、ほぼすべての男性は披露宴でそれなりの料理食べられることだけを楽しみにして仕方なく来てるからなあ。
    そこケチったら不満タラタラでしょうね

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/10(水) 22:04:25 

    高橋真麻って、鼻から下を隠すと竹内結子とか鈴木あきえみたいな美人だね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/10(水) 22:06:25 

    昔なら芸能人とかの披露宴ってテレビ中継していたもんね。あれ、誰が最後かな?
    引出物とかも出席者から借りてお披露目されてたりしたしね。皆さん、億単位の披露宴でしょ。

    私の記憶の中では、芸人さんと結婚した時の藤原紀香さんかな?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/10(水) 22:08:44 

    >>66
    Dヲタでもない限り会場そのものに有難み感じないよね
    >>70
    いくらミラコスタでもね。
    >>87
    フェイスタオル×1、ハンドタオル×1、プラスミラコスタ特別パッケージのユーハイムの高さ5センチくらいのバームクーヘンだったよ
    ※高級ラインのケーニヒスククローネやオリジナルマイスターの手焼きバウムではない

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/10(水) 22:09:19 

    >>94
    同時期かな、谷夫婦もやってたね(ヤワラちゃん)
    ベールがすごい長かった

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/10(水) 22:19:19 

    >>1
    家族だけでやれば良かったのに

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/10(水) 22:20:50 

    >>30
    最後の一文優しいわ

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/10(水) 22:21:23 

    >>79
    あちこちオードリーかな。あー当たりだったら観れば良かったな。人によって当たり外れ多いんだもん

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/10(水) 22:23:04 

    >>30
    料理はちゃんとお金かけてるってなかなか分かってる子だったんじゃないかな。あとは若いと皆で集まれるだけで楽しいし

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/10(水) 22:23:50 

    >>94
    テレビで放送されるからテレビ局持ちって言われてたけどどうなんだろう

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/10(水) 22:38:14 

    わかるよw

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/10(水) 22:38:34 

    >>94
    海老蔵

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/10(水) 22:45:27 

    >>7
    20代の頃でもこのチャペル狭いねとか言ってる子いた
    その子は独身だったけどたくさん結婚式参加してると比較対象が多くなるし言いたくなるんだろうね

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/10(水) 22:49:37 

    なんか真麻こんなことばっかり言ってて嫌になってくる。
    昨日の“あっち側”も田中みなみを揶揄ってて嫌な女になったな。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/10(水) 22:51:58 

    >>98
    当時24で「友達の結婚式に呼ばれること」自体が初めてで嬉しくて楽しかったですね
    会費制の1.5次会だったのでお財布にも優しかったし
    今でも同窓会などで「いい式だったよね」と話題に上がります

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/10(水) 22:55:17 

    >>100
    1.5次会のためバイキング形式でしたが本当にどれも美味しかったです!
    みんなでオシャレして集まれるだけでも楽しかったですね、会場へのアクセスもよかったし変な余興もなくて花嫁といっぱい話せて写真も撮れましたし

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/10(水) 23:04:04 

    >>80
    私は希が良い。賢い希になりたい!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/10(水) 23:28:20 

    >>9
    でも別にそれを選んで産まれてきたわけじゃないからねぇ…
    よく言われる話だけど金持ちには金持ちの苦労があんのよ
    皇室に産まれたかった?って聞かれたら大半の人はNO(色々と大変だから、荷が重い等)って答えると思うけど、それと変わらないよ
    私は底辺家庭出身だけどそれくらいの想像力は持ち合わせてるわ

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/10(水) 23:36:33 

    後ろに眉間に皺を寄せた英樹立たせてたら問題は全て解決しそう。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/10(水) 23:51:01 

    Xで松田元太があっち側でもこっち側でもなくバカ側って言われてた

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/11(木) 00:34:49 

    そのVで自撮り流れてて、ビジネスっぽいなと思った。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/11(木) 00:37:19 

    あの番組の水トちゃんにゾワゾワするんですが、分かってくれる方いますか?独特な喋り方ですよね?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/11(木) 00:48:26 

    >>30
    っていうか引き出物とかいらないから、1.5万の会費制にして美味しい食事と気合入れなくていい髪型で、ワンピースで参加がいい。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/11(木) 01:29:27 

    >>65
    そういう奴はドレスとか自分達の為にお金かけてゲストの事はマジで考えてないんだと思う

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/11(木) 01:45:50 

    >>22
    ダルいか飽きるかとか小さな事じゃなく、
    大して親しくもない他人に3万円もくれてやる価値があるのか?って事の方が、
    よほど重要に思う。ドブに捨ててるも同然だから。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/11(木) 03:16:30 

    >>41
    ワインやシャンパンの銘柄なんてこだわらないわ

    そんなの芸能人か、社長令嬢クラスだろ

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/11(木) 05:16:00 

    >>104
    チャペル狭いのはちょっと嫌じゃない?箱だけ作っときゃいいんだよ!的な式場にモヤモヤする。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/11(木) 07:38:18 

    >>3
    ゲストに気を使うのは当然じゃん。主役じゃなくて主催者なんだから。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/11(木) 08:26:37 

    >>79
    前時代的な考えだね。
    転職みたいなものじゃん。やりたい事が変わって転職するなんてよくある事なのに女子アナから女優になるとやたら敵視されて女子アナも大変ね。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/11(木) 09:55:47 

    >>8
    呼ばなきゃ失礼みたいなおつきあいが沢山あるのよ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/11(木) 11:35:06 

    私も30後半で結婚したけど、周りは早く産んだ子だともう子供が大学生とか言ってる中で今更ウェディングドレス着るとか恥ずかしくてやる気しなかったわ
    若い綺麗なときならまだしも、こんなおばさんの挙式見て誰が喜ぶんだ…と思ったしw

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/11(木) 11:37:20 

    >>101
    出演のギャラは出るけどテレビ局持ちではないよ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/11(木) 11:52:01 

    >>1
    性格悪くね?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/11(木) 14:41:09 

    >>1
    女ってほんとクズだな!
    男はただ友情のみで参加する心の広さ。

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/11(木) 17:08:21 

    母の顔になったなあ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/12(金) 09:30:53 

    >>30
    お料理に一番お金をかけるのは良いと思うよ。
    ウエディングドレスやお色直しにはお金をかけて、お料理が貧相ってパターンは
    ゲストに失礼。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/12(金) 09:36:03 

    披露宴とは関係ないけど、
    真麻さんを見るたび頬のタテ筋が気になる。金の糸?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。