ガールズちゃんねる

能登半島地震、石川県の死者202人に 安否不明者は102人

1193コメント2024/01/17(水) 20:27

  • 1. 匿名 2024/01/09(火) 16:17:26 

    能登半島地震、石川県の死者202人に 安否不明者は102人 | 毎日新聞
    能登半島地震、石川県の死者202人に 安否不明者は102人 | 毎日新聞mainichi.jp

     能登半島で甚大な被害が出ている地震で、石川県は9日午後、死者数が202人になったと発表した。


    死者は市町別で、珠洲市91人▽輪島市81人▽穴水町20人▽七尾市5人▽志賀町2人▽能登町2人▽羽咋市1人――となっている。

    +135

    -7

  • 2. 匿名 2024/01/09(火) 16:18:15 

    >>1
    日本の人口減りまくりだね

    +19

    -199

  • 3. 匿名 2024/01/09(火) 16:18:46 

    よりによってなんで元旦なんだよ

    +1295

    -46

  • 4. 匿名 2024/01/09(火) 16:18:49 

    予想を悪い意味で上回っていく…

    +754

    -9

  • 5. 匿名 2024/01/09(火) 16:18:51 

    本当にこの仕打ち…神も仏もない

    +703

    -15

  • 6. 匿名 2024/01/09(火) 16:19:02 

    増えるよね、道がなぁ

    +232

    -3

  • 7. 匿名 2024/01/09(火) 16:19:36 

    さっきさ、子ども4人全員と嫁を亡くした人が出ていて、、、なんとも言えなかったよ

    +1339

    -10

  • 8. 匿名 2024/01/09(火) 16:19:43 

    こんな早く200人超えるなんて

    +226

    -12

  • 9. 匿名 2024/01/09(火) 16:19:53 

    ♪緊急地震速報 を聞くとビビる
    近所だったら半泣き状態になるよ

    +14

    -54

  • 10. 匿名 2024/01/09(火) 16:19:58 

    避難所亡くなった人がいたとニュースで見た。
    一日でも早い復興を祈って、
    少しながら寄付させていただきました。

    +421

    -5

  • 11. 匿名 2024/01/09(火) 16:19:58 

    >>5
    こういう自然災害があるたびあぁ神様なんていないんだなって実感する
    今回なんてよりに寄って元旦だし

    +559

    -19

  • 12. 匿名 2024/01/09(火) 16:20:05 

    >>3
    神様なんて存在しない事が痛いほど分かりました

    +725

    -31

  • 13. 匿名 2024/01/09(火) 16:20:20 

    半島でなければ救助が間に合って助けられた命もあったのかな。
    なんだか本当に神も仏も無いな。
    地獄かよ。

    +432

    -7

  • 15. 匿名 2024/01/09(火) 16:20:22 

    どうして
    直前までこんなことになるとは
    誰も思ってなかったんだよね
    悲しい
    なんなんだろう

    +302

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/09(火) 16:20:36 

    300人いきそう

    +7

    -83

  • 17. 匿名 2024/01/09(火) 16:20:43 

    これ家族とかから要請が出てる人の数?
    一家や帰省してた親族まるごと被災して要請できない人とかいないよね…

    +263

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/09(火) 16:20:45 

    土砂崩れとかは、やっぱりすぐに反応できないもんなんだろうな
    お年寄りはともかく若い人も亡くなってるし

    +223

    -5

  • 19. 匿名 2024/01/09(火) 16:20:46 

    2024年の1月1日は天赦日×天恩日×一粒万倍日の最強開運日

    どこがやねん
    嘘つき占い師ばっかり

    +857

    -26

  • 20. 匿名 2024/01/09(火) 16:20:51 

    >>3
    時期もだし場所もだよね…
    陸路絶たれてるし海は隆起して船がつけられないし

    +321

    -4

  • 21. 匿名 2024/01/09(火) 16:20:52 

    寒いから凍えて亡くなる人が出ませんように。
    食料も早く届きますように。

    +436

    -5

  • 22. 匿名 2024/01/09(火) 16:20:53 

    これ以上被害が拡大しないことと現地の早い復興を祈ります。

    +150

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/09(火) 16:20:57 

    寄付しよ。

    +200

    -4

  • 24. 匿名 2024/01/09(火) 16:20:59 

    飛行機の事故も結局よく分からないし
    2024なんだか不吉な幕開けだわ

    +308

    -15

  • 25. 匿名 2024/01/09(火) 16:21:00 

    10人の親族を一気に亡くして一人残された寺本さんのニュースをよく目にするけど想像を絶する辛さだよね。

    +464

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/09(火) 16:21:20 

    胸が痛い。
    でも安否不明者が減っていくのは少しでも救われることなのかな。

    +100

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/09(火) 16:21:42 

    朝には今年はどんなことしようかなって
    みんなで言い合ってたかも
    神様はいないのかな

    +202

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/09(火) 16:21:55 

    こういうニュースは本当に辛い
    煉獄コロアキが被災地に性犯罪予防のためにオナホを持って向かったみたいだが、被災者を馬鹿にしている
    私は元気を然るべきところに寄付する予定

    +387

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/09(火) 16:21:56 

    >>23
    ユレユレ詐欺には寄付しないでね

    +53

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/09(火) 16:22:04 

    >>3
    いつなら良いわけじゃないけど、本当にそうよね。
    いつもなら居ない場所に元旦だからこそ居て亡くなってる方の多いこと…

    +579

    -7

  • 31. 匿名 2024/01/09(火) 16:22:06 

    半島とか僻地で暮らすのってやっぱり大変なんだな

    +26

    -11

  • 32. 匿名 2024/01/09(火) 16:22:09 

    >>3
    元日にテレビを見てて速報があってビビった 汗
    震度7と分かってタダじゃ済まないと思った

    +328

    -10

  • 33. 匿名 2024/01/09(火) 16:22:14 

    >>18
    ソーラーパネルのことはちっとも報道されないね

    +41

    -13

  • 34. 匿名 2024/01/09(火) 16:22:31 

    >>7
    お父さんかわいそう。
    みんな真面目でいい子が
    ある日突然だもんね。。
    一人だけ残されて、やるせない。

    +902

    -14

  • 35. 匿名 2024/01/09(火) 16:22:32 

    >>17
    だから最初より行方不明者が増えてるんだよ

    +166

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/09(火) 16:22:32 

    神様いないなー。真面目に頑張って生きてる日本人にこんな仕打ち。

    +199

    -7

  • 37. 匿名 2024/01/09(火) 16:22:34 

    >>11
    本当にね。
    一部の人が、復興を神に祈ってたりするけど、神がいるならどうしてこんなに犠牲者出てるのか。被災された方が何したっていうんだよって思う。

    +269

    -8

  • 38. 匿名 2024/01/09(火) 16:22:54 

    >>7
    すごく仲のいいご家族だったんだよね
    1人残されるなんて残酷すぎる

    +804

    -5

  • 39. 匿名 2024/01/09(火) 16:23:07 

    >>1
    能登半島地震、石川県の死者202人に 安否不明者は102人

    +28

    -101

  • 40. 匿名 2024/01/09(火) 16:23:10 

    >>3
    元日で帰省してた若い人がいたから、無事に避難できたって人めちゃくちゃ多いと思う

    +439

    -15

  • 41. 匿名 2024/01/09(火) 16:23:26 

    一家全員で家に埋まっててSOSも出せなかったケースがあったんだろうか
    行方不明者がいまだに多いのが気になる

    +121

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/09(火) 16:23:30 

    参考に
    令和6年能登半島地震に対する義援金の無料送金サービスの実施-ゆうちょ銀行
    令和6年能登半島地震に対する義援金の無料送金サービスの実施-ゆうちょ銀行www.jp-bank.japanpost.jp

    令和6年能登半島地震に対する義援金の無料送金サービスの実施-ゆうちょ銀行ページの先頭ですヘッダへメインメニューへ本文へサイドメニューへ当社のWebサイトは、スタイルシートを使用しております。お客さまが使用されているブラウザは、スタイルシート非対応のブ...

    +28

    -3

  • 43. 匿名 2024/01/09(火) 16:23:45 

    >>7
    こういうニュース見ても政治家は心痛まないのかね
    日本国民を優先してほしい
    なんでもかんでも海外支援に増税って…

    +953

    -62

  • 44. 匿名 2024/01/09(火) 16:23:55 

    >>3
    いつだったら良かったって話でもないんだろうけど、今年もよろしくね、良い年だと良いねって家族で話してただろうにね。
    もう少し暖かい時期なら生存率も上がりそうだし。
    あけましておめでとうってもう言えなくなっちゃう。

    +350

    -5

  • 45. 匿名 2024/01/09(火) 16:24:02 

    とにかく食料と水だけでも早く届かないかな?
    全力で空路使って欲しい。

    +73

    -3

  • 46. 匿名 2024/01/09(火) 16:24:07 

    >>3
    良いとか悪いとかじゃないけど、これから元旦はめでたい日じゃなくて3.11みたいに追悼する日になるのかね

    +388

    -12

  • 47. 匿名 2024/01/09(火) 16:24:11 

    >>25
    お正月だから集まってたんだよね…

    +153

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/09(火) 16:24:12 

    >>1
    わざと助けないで緊急事態条項に誘導する流れ
    能登半島地震、石川県の死者202人に 安否不明者は102人

    +23

    -63

  • 49. 匿名 2024/01/09(火) 16:24:22 

    万博止めて今は被災地、被災者
    にお金使って欲しい
    万博工事より被災者救済が先
    万博工事より仮設住宅作るのが先

    +368

    -13

  • 50. 匿名 2024/01/09(火) 16:24:23 

    >>5
    神なんて居ないよね。バカバカしい

    +183

    -19

  • 51. 匿名 2024/01/09(火) 16:24:36 

    >>1
    多分4桁行くと思う
    孤立してる地域の被害を把握できてない

    +2

    -45

  • 52. 匿名 2024/01/09(火) 16:24:37 

    結構深刻な事態だよね
    自衛隊の方々、ご苦労様です

    +99

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/09(火) 16:25:10 

    >>19
    一粒万倍日は良い日ではないよ
    良いことも悪いことも万倍になるっていわれてる日だよ

    +283

    -9

  • 54. 匿名 2024/01/09(火) 16:25:22 

    安否不明者数が減ると死者数が増えるっていうことだもんね…

    +57

    -3

  • 55. 匿名 2024/01/09(火) 16:25:25 

    さっきニュースで死者168人安否不明者323人ってなってたから、そうなるとトピの通りだと助かった人も多い、という希望も抱いていいのかな?

    +47

    -3

  • 56. 匿名 2024/01/09(火) 16:25:30 

    >>17
    役所の住民基本台帳で確認してるよ、警察消防の人もそれを見ながらだから親族まるごといなくてもわかってる
    都会は住民票も移してない人いるから、都市だと親族からの報告ないと被災人数に入らない人も結構いるかも

    +147

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/09(火) 16:25:39 

    >>18
    揺れと同時に崩れてくるから少しでも遅れると無理だろうなぁ
    ニュースで、帰省していた娘が危険区域って分かってて揺れてる中直ぐ避難して助かった映像があったけどあれもギリギリだった

    +103

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/09(火) 16:25:44 

    >>7
    家族を大切にしてて仲も良さそうなご家族だったのに神様はいないのかってやるせなくなった

    +559

    -4

  • 59. 匿名 2024/01/09(火) 16:26:04 

    >>50
    そう思ってしまうよね

    +49

    -3

  • 60. 匿名 2024/01/09(火) 16:26:17 

    >>7
    お父さんは障害者支援施設で働いていてその場にいなかったのよね
    年末年始も人のために働いてくれた人がこんなことになるなんて神がいたら殴りたい

    +1262

    -13

  • 61. 匿名 2024/01/09(火) 16:26:25 

    >>12
    はい。世の中は残酷なことが起きすぎてます。 

    +204

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/09(火) 16:26:27 

    >>7
    もらい泣きしてしまった
    見ていられない気の毒すぎて

    +646

    -3

  • 63. 匿名 2024/01/09(火) 16:26:36 

    >>3
    風水が何かで最強の日とか言われてたけど、本当はかなり良くない日和だったらしい。

    +189

    -4

  • 64. 匿名 2024/01/09(火) 16:26:40 

    >>19
    2024年の1月1日は天赦日×天恩日×一粒万倍日の最強開運日

    それ、1月1日の朝に沖縄の占い師がテレビで言ってて「ほぉ~」って思ってたのにな

    +116

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/09(火) 16:26:52 

    最初にテレビで見た時はこんなに被害があるなんて思わなかった。
    津波も大したことないかと思ったら、結構酷かったんだね。

    +115

    -3

  • 66. 匿名 2024/01/09(火) 16:26:59 

    行方不明者多数いるのに
    現地にも行かず作業着にお祝いの
    花付けてる総理
    新年会したんだよね、、、
    能登半島地震、石川県の死者202人に 安否不明者は102人

    +30

    -72

  • 67. 匿名 2024/01/09(火) 16:27:02 

    >>3
    お正月なのに悲しい🥺みたいなコメ多いけど
    災害はそういうの関係ないと思う
    いつだって、今日は365分の1

    +18

    -43

  • 68. 匿名 2024/01/09(火) 16:27:15 

    >>14
    そういうの信じてるのが馬鹿馬鹿しいよ。
    日本人が何悪いことしたっていうんだ?

    +69

    -5

  • 69. 匿名 2024/01/09(火) 16:27:31 

    >>3
    元旦ではなく元日ね。

    +111

    -32

  • 70. 匿名 2024/01/09(火) 16:27:38 

    >>1
    新成人もいたんじゃない?

    +6

    -6

  • 71. 匿名 2024/01/09(火) 16:27:44 

    >>56

    帰省してた人達とか親族や友達とか普段そこに住んでない人達の把握が大変みたい

    +124

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/09(火) 16:27:56 

    震災関連死も含めたら最終的に500人くらいいきそう

    +5

    -8

  • 73. 匿名 2024/01/09(火) 16:28:10 

    >>3
    これから新年頑張ろうって日にね…
    胸が引き裂かれるよ…

    +210

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/09(火) 16:28:12 

    安否不明もいるからね
    無事であってほしいけど

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/09(火) 16:28:16 

    犠牲者の冥福は祈るけど、見苦しく支援クレクレはしないでね

    +2

    -28

  • 76. 匿名 2024/01/09(火) 16:28:19 

    でも日本の人口のほんの
    0.000000158程度だよね

    +4

    -51

  • 77. 匿名 2024/01/09(火) 16:28:20 

    妻と4人の子供亡くしたっていう男性の取材で泣けた
    その方、別の取材では妻子供含む親戚10人亡くしたってなってた
    正月じゃなければ被害に遭わなかったかもしれないのに

    +154

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/09(火) 16:28:20 

    >>3
    だら~っとしてて、普段テレビ観ないけど何となくテレビ付けたら、全部地震の報道で…もう気になってほとんどニュース観てたわ

    +66

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/09(火) 16:28:22 

    >>7
    次男が料理人修行してて、はじめて華族のためにお節を作って
    持ってきてくれたんだけど見れなかったんだよね
    生と死の境界線って何なんですかねって言っていて胸が苦しくなる

    +948

    -9

  • 80. 匿名 2024/01/09(火) 16:28:25 

    >>63
    そうよね。なんか買ったり事始めに最良の日だったけど…。

    +71

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/09(火) 16:28:26 

    >>7
    寺本さんかい?
    自分だけ仕事で行くの遅くなったんだよね。
    可哀想すぎて言葉がでないね

    +635

    -9

  • 82. 匿名 2024/01/09(火) 16:28:32 

    >>16
    もしそうなるとしても、行方不明のまま雪の下で冷たい思いをしてると思うよりは発見された方がご家族にとってはいい事、なんだよね、、
    切ないけど捜索隊には頑張って欲しいよ、、、

    +84

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/09(火) 16:28:48 

    安否不明が300超えてたけど一気に減ったね

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/09(火) 16:29:16 

    >>12
    家族親戚10名亡くし一人だけ助かった男性が、なんで自分が、こんな目に遭わなくちゃならないんだ、なんで、と何度も泣きながら言ってて、まさに、神様って居ないんだな、と思った。

    +405

    -5

  • 85. 匿名 2024/01/09(火) 16:29:36 

    >>1
    自衛隊は人命救助より演習を優先した
    ヘリで隊員が降下せず、わざわざ土砂崩れの起きた道をやってる出しながら徒歩で移動した理由はこれ。

    ヘリと降下訓練された隊員は演習に回されたから。
    やっぱり日本人の敵は日本人だよ
    自衛隊を信用するな。

    “国防も疎かにせず!” 今年の「降下訓練始め」世界8か国による国際演習に 陸上自衛隊(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    “国防も疎かにせず!” 今年の「降下訓練始め」世界8か国による国際演習に 陸上自衛隊(乗りものニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     陸上自衛隊の第1空挺団は2024年1月7日(日)、「令和6年降下訓練始め」を千葉県の習志野演習場において実施しました。    同部隊は我が国唯一の落下傘戦闘部隊であり、航空機からパラシュートを使っ

    能登半島地震、石川県の死者202人に 安否不明者は102人

    +3

    -67

  • 86. 匿名 2024/01/09(火) 16:29:43 

    >>76
    ほんの、じゃねえよ馬鹿

    +44

    -3

  • 87. 匿名 2024/01/09(火) 16:29:50 

    >>7
    「なんで私がこんな目にあわなくちゃいけないんですか」って泣いてらしたので胸がギュッとなった。。。自然災害ってどこにも気持ちをぶつけられないから本当にツラい。

    +945

    -3

  • 88. 匿名 2024/01/09(火) 16:29:55 

    給料日まで1週間、残り2万しかないけど1,000円募金してきた。

    私は働けばまたなんとかなる。

    +270

    -7

  • 89. 匿名 2024/01/09(火) 16:30:04 

    >>8
    比べるもんじゃないって分かってるけど、大惨事だった東日本と比べると少なくてよかったと思ってしまう

    +8

    -80

  • 90. 匿名 2024/01/09(火) 16:30:10 

    >>11
    更に大雪とかね

    +61

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/09(火) 16:30:12 

    >>46
    本当だね…もう日本破滅に向かってる気がする

    +7

    -69

  • 92. 匿名 2024/01/09(火) 16:30:28 

    >>60
    なんで自分がこんな目に言ってたけど本当にそうだわ
    人のために年末年始も働いてる人が受ける仕打ちでは絶対ないよね
    神様おかしいよ

    +671

    -3

  • 93. 匿名 2024/01/09(火) 16:30:34 

    >>40
    他府県に帰省して助かっていた人もいただろうな、勿論その逆も
    地震が悪いよ

    +282

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/09(火) 16:30:36 

    >>66
    こういう時立場を弁えられない人って何なんだろう
    新年会に欠席しても意味ないとか擁護する人もいるけど、国民が何百人も巻き込まれてるんだからこのタイミングで総理が出席しちゃいけないのよ

    +104

    -16

  • 95. 匿名 2024/01/09(火) 16:30:56 

    >>67
    関係ないのは皆わかってるけど気持ち的にそうなるでしょう

    +50

    -3

  • 96. 匿名 2024/01/09(火) 16:31:04 

    >>7
    それに加えて奥さんの両親と弟夫婦とその子供も犠牲になってしまったんだよ。甥っ子さんはまだ8歳だった。

    +715

    -2

  • 97. 匿名 2024/01/09(火) 16:31:09 

    >>42
    良いね!
    ゆうちょには貯蓄口座とかいう謎口座しか持ってないんだけど送金できるかな?

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/09(火) 16:31:15 

    来ないでと言われているのに現地に行く人がいるから渋滞引き起こしてるってのが問題になってるけど、そういった人達のせいで助からなかった命があったのかもしれないと思うと増々悲しくなる。

    +66

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/09(火) 16:31:29 

    >>93
    温泉地だし、たまたま旅行に行ってて巻き込まれた人もいるかもね

    +117

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/09(火) 16:31:36 

    >>40
    普段来てない若者が帰ってきてて家族丸々とか娘さんや息子だけ亡くなった方々もいる

    +331

    -2

  • 101. 匿名 2024/01/09(火) 16:32:42 

    >>88
    銀行に預金はあるんでしょ

    +2

    -31

  • 102. 匿名 2024/01/09(火) 16:32:44 

    >>1
    > 死者202人に 安否不明者は102人

    300人超えてしまいそうだな。昨日は250人ぐらいでとどまるかなと思っていたけれど。数の問題じゃないけどさ。

    山がちの半島で広域型の大地震が襲うと、救助作業や復旧作業、そして被害状況の把握が滅茶苦茶大変なんだというのが痛いほど分かったよ。しかも、最悪なことに、これから本番の寒さを迎えるという時期に。

    粗野な書き込みで申し訳ありません。末筆になりましたが、お亡くなりになられた方たちのご冥福をお祈り申し上げます。

    +13

    -10

  • 103. 匿名 2024/01/09(火) 16:32:45 

    >>85
    落下傘「戦闘部隊」って書いてあるけど
    降下訓練って落下傘戦闘部隊しかやらないの?
    自衛隊詳しそうだから教えて

    +14

    -2

  • 104. 匿名 2024/01/09(火) 16:32:54 

    >>7
    娘さんが今年受験で3月にまたディズニー旅行も考えてたのに…って仰ってました
    お父さんの今後のメンタル等のケアしてあげてほしい

    +703

    -3

  • 105. 匿名 2024/01/09(火) 16:32:55 

    >>3
    コロナ禍ひと段落して初めてのお正月だからやっと心置きなくみんなで会えるねーって日にひどいよね。夕方だから今からお正月のご馳走食べるぞって時だったよね。

    +271

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/09(火) 16:32:59 

    火事があったところ、やっと警察入ったね

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/09(火) 16:33:10 

    自分以外の家族5人全員と親族含めて10人亡くした方のインタビュー、涙出たよ。本当に酷い
    言葉がない。辛いなんてものじゃないと思う。
    家族でディズニーに行ってる写真見て、成人されてるお子さんとも一緒にテーマパーク行くくらい家族仲が良いんだなって思った。また行く予定立ててたって

    +117

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/09(火) 16:33:33 

    >>98
    現地の人の移動だけで渋滞になってると思う

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/09(火) 16:33:34 

    妻が子供と先に帰省して妻と子供4人亡くしてしまった旦那さんと、子供が料理人で手作りおせち持参で帰省してきて亡くしてしまったお父さんが凄く悲しかったわ…

    +85

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/09(火) 16:33:46 

    人間は無力だ
    ウイルスに対しても地震に対してもだ
    驕り高ぶるな
    自然をコントロールしようなどとするな
    全部無駄だし人は必ずいつか死ぬ
    科学でも太刀打ち出来ない事は山ほどある
    死生観を叩き直して一生懸命生きろ
    足を引っ張り合うな

    +6

    -7

  • 111. 匿名 2024/01/09(火) 16:33:46 

    >>7
    この方のニュース毎日見る。
    本当に、なんといったらいいか。
    この方のニュースばかり見るって言っていた人いたけど、カメラの前に立たないと平然を保っていられないからだと思う。
    辛すぎる

    +546

    -12

  • 112. 匿名 2024/01/09(火) 16:34:01 

    避難所ではラジオ体操したり
    子どもたちが遊べる場所をつくったりしてるらしいよ

    能登の人は前向きでたくましい!!!

    +32

    -9

  • 113. 匿名 2024/01/09(火) 16:34:03 

    >>83
    各避難所や親戚知人の家に避難している人達の情報が揃い始めたのかな

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/09(火) 16:34:04 

    >>89
    東日本は桁違いすぎるからね

    +60

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/09(火) 16:34:14 

    >>19
    それはフーンそういう日なんだ、とやり過ごすものであってそんな必死に吉日に縋る方もおかしいと思うわ

    +127

    -3

  • 116. 匿名 2024/01/09(火) 16:34:18 

    >>5
    今回は天赦日やら一粒万倍日やらで大開運日!宝くじ買え〜財布買え〜騒いでたのにね、ばかばかしいただの売りたい口実やね

    +145

    -3

  • 117. 匿名 2024/01/09(火) 16:34:18 

    寺本さんこれから一人で生きてけるのか

    +17

    -2

  • 118. 匿名 2024/01/09(火) 16:34:19 

    >>40
    帰省によって助かったお年寄りが多いかわりに、犠牲になった若い人も増えたってことだよね…

    +329

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/09(火) 16:34:35 

    >>7
    寺本さんが子供たち一人一人とあけおめLINEしてて本当に仲の良かったご家族なんだと分かって更に胸が痛い
    奥さんとのLINEに「あけましておめでとう、今年はみぃちゃん(高校受験を控えてる末っ子ちゃん)が笑って過ごせる年になれるといいね」って送ってて凄く優しいパパでこんな仕打ちつらすぎるわ

    +802

    -5

  • 120. 匿名 2024/01/09(火) 16:35:02 

    >>101
    横だけどこのトピでそれ聞く意味よ
    そういう事を言ってるんじゃないのはわかってるよね?

    +24

    -2

  • 121. 匿名 2024/01/09(火) 16:35:12 

    明日ちょっと様子見がてら能登行こうか迷ってるんだけど
    スノータイヤなくて
    雪積もってないならノーマルタイヤでも問題ないのかな?

    +0

    -56

  • 122. 匿名 2024/01/09(火) 16:35:17 

    >>11
    午前中に初詣行って今年一年の家族の無事を祈った人たくさんいるよね。その日に

    +212

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/09(火) 16:35:23 

    >>94
    現地視察行かないくせに
    意味不明作業着(花付き)
    新年会は3件ハシゴ
    被災者、行方不明、死亡者
    多数出てるのに、花付けて笑って
    るのが不快だわ。 

    +94

    -23

  • 124. 匿名 2024/01/09(火) 16:35:26 

    >>116
    金儲けの営業トークだと気づかない方も情弱過ぎる

    +28

    -2

  • 125. 匿名 2024/01/09(火) 16:35:38 

    今年はふるさと納税で返礼品なしで募金しようかな

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/09(火) 16:35:45 

    >>7
    奥さんのご両親
    奥さん
    子供四人
    奥さんの弟夫婦とその子供

    奥さんの実家に遊びに来ていた10人全員だものね
    失ったものがあまりにも大きすぎる

    +630

    -3

  • 127. 匿名 2024/01/09(火) 16:35:47 

    >>13
    でも日本だからこそ、半島の端っこでも道路があるから何とか救助にも入れるんだけどね
    自衛隊にくっついてTVクルーでも入ってるし
    こんなに端から端まで道路整備されてるところはないわけで
    反対にだから僻地でも住んでる人がいるんだけど

    +90

    -2

  • 128. 匿名 2024/01/09(火) 16:35:48 

    >>103
    みたいだね自衛隊に「空挺団」はひとつしかない。

    この部隊を演習に回さずに即被災地に投入してたら救えた命も多かったかも知らないのに

    +4

    -22

  • 129. 匿名 2024/01/09(火) 16:35:49 

    >>88
    気持ちは痛いほど分かるけれどボランティアはほどほどにした方がいいと思う
    自分を犠牲にするレベルでやっても苦しいだけだろうから

    +73

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/09(火) 16:35:51 

    >>66
    マジレスするけど現場の声とか報道とか見ていないの?
    今、関係車両以外は救助の妨げになるから来ないでくれと何度も言われてるのに。
    言っちゃ悪いけど救助も何もできない人が現地に行くことが今なぜ必要なのか。
    岸田政権が好きとか嫌いとか抜きに現地が大変なのに現地の声も聞かずにこじ付けで批判してる人にも嫌悪感を感じるわ。

    +70

    -18

  • 131. 匿名 2024/01/09(火) 16:36:00 

    >>7
    状況が状況だけに職場の人たちも何て言うべきか迷うだろうね
    慰めの言葉も薄っぺらくなってしまうというか、元気出してとかそんなことも簡単に言えないような事態

    +380

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/09(火) 16:36:01 

    >>121
    迷惑だよ
    スノータイヤ必須だし

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/09(火) 16:36:01 

    奥尻島津波の犠牲者が202人だったらしいからなぁ
    こっちはまだ増えてるもんな

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/09(火) 16:36:04 

    >>1
    安否不明、今朝一気に増えて300人超えてたからびっくりしたけど、だいぶ連絡取れたのかな

    +15

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/09(火) 16:36:09 

    >>65
    現地からの情報が少なすぎて心配してた
    震度7いってたら倒壊が多いはずなのに
    発信できないだけじゃないかと

    +37

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/09(火) 16:36:10 

    >>111
    >カメラの前に立たないと〜

    これは違う。好き好んでテレビに出てるんじゃなくて、捜索活動を見守っていたらマスコミがカメラ向けて根掘り葉掘り聞いてくるんだよ。

    +156

    -6

  • 137. 匿名 2024/01/09(火) 16:36:21 

    >>95
    あなたの気持ちとは関係なく
    天災は日を選ばす起こるよ、という話ね

    +8

    -8

  • 138. 匿名 2024/01/09(火) 16:36:58 

    >>85
    年明けたばかりで訓練できてなかったのなら、千葉の演習場で練習して様子見て被災地でもするんじゃない?
    考え方次第だよね

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2024/01/09(火) 16:37:04 

    >>59
    地震の時、たまたま神社に初詣の片付けに行ってた老夫婦が、家に戻ったら家が土砂に流されて跡形もなかった、神様に救われたってインタビューに答えてる記事見たわ

    +81

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/09(火) 16:37:12 

    >>101
    いや、マジで無い。

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/09(火) 16:37:32 

    >>19
    だいたい全員に当てはまるわけないじゃんね
    それで運気が良くなるなら、全員良くなってるよ

    +160

    -2

  • 142. 匿名 2024/01/09(火) 16:37:36 

    >>10
    熊本地震の犠牲者は3分の2以上が地震後に亡くなった関連死だったみたいだからこれから先が辛い

    +148

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/09(火) 16:37:42 

    石川県知事、気付く

    +6

    -16

  • 144. 匿名 2024/01/09(火) 16:37:50 

    >>7
    一緒に過ごしてたらみんなで一緒に(逝けて)いれたって言ってたけど、残され生かされた命で存命する限り前を向いて頑張りたい、いい思い出をありがとうって言ってて涙出た。今は想いを吐き出して精神保ってもらいたい

    +760

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/09(火) 16:37:55 

    岸田のこと悪く書いたら一時的に書き込めなくなったわ

    +17

    -2

  • 146. 匿名 2024/01/09(火) 16:38:19 

    若い人もたくさん亡くなったからね
    元旦だったから

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2024/01/09(火) 16:38:26 

    >>66
    岸田の姿を不愉快に思う人がいるのも分かるけれども
    それでも「時事通信社の新年互礼会」と説明しないとフェアでは無いとも思うわ
    能登半島地震、石川県の死者202人に 安否不明者は102人

    +38

    -5

  • 148. 匿名 2024/01/09(火) 16:38:36 

    本当に元旦から可哀想なこと。
    何も出来ないけど、募金します。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/09(火) 16:38:38 

    >>85
    災害地に派遣される自衛隊員は、言い方悪いけどその他大勢の下っ端隊員なんだろうな
    精鋭はいざという時の為の災害支援に使う事は無いだろう

    +2

    -27

  • 150. 匿名 2024/01/09(火) 16:38:47 

    >>3
    せめて暑くもなく寒くもない5月くらいなら石油問題なくて良かったのに。

    +79

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/09(火) 16:38:48 

    >>138
    何言ってんのかわからないけどこの演習は毎年恒例だし、自衛隊の本番に演習も練習もクソもないわな

    +6

    -3

  • 152. 匿名 2024/01/09(火) 16:39:00 

    SNSで皆さん報道に騙されないで下さい。道が規制されてる報道も嘘です。私は個人ででも支援物資届けに行きますって被災地ドライブしてる動画載せてた

    +0

    -30

  • 153. 匿名 2024/01/09(火) 16:39:04 

    >>123
    現場視察はさすがに行くと迷惑でしょ
    いまが一番忙しいのに、総理行くとなったらものすごい警備や警官の数も必要だよ
    せめてもう数日は来るの待ってくれでしょ
    菅元総理みたいに、俺は東工大出身だと現場かき回しに我先にいくより
    官邸でできることの方が多いと思う

    +62

    -8

  • 154. 匿名 2024/01/09(火) 16:39:31 

    >>46
    なんで?

    +2

    -59

  • 155. 匿名 2024/01/09(火) 16:39:48 

    昨日自分の家族、親族合わせて10人亡くなってしまって一人になった男性インタビュー受けてて何とも言えない気持ちになった…多分お正月で子供達は皆家に帰ってきてたんだよね

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/09(火) 16:39:54 

    これからは元旦が来る度に思い出してしまう
    地震も津波も容赦無く襲ってくる
    恐怖でしかない

    +19

    -2

  • 157. 匿名 2024/01/09(火) 16:39:55 

    >>121
    様子見てなんやねん
    邪魔やろ

    +35

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/09(火) 16:39:58 

    >>129
    ボランティアといえば

    +1

    -3

  • 159. 匿名 2024/01/09(火) 16:40:11 

    >>11
    いないいない。神社も儲けたいだけだからね。

    +42

    -6

  • 160. 匿名 2024/01/09(火) 16:40:25 

    >>121
    せめてボランティアへ行く準備はしときなよ

    自分のために
    スノータイヤ、スコップ、防寒具は必須よ

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/09(火) 16:40:44 

    >>128
    あ、ごめん
    空挺団以外でヘリからロープ垂らしてどこかに降りる訓練とかしないの?

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/09(火) 16:40:46 

    >>143
    馬鹿なんじゃない

    +12

    -7

  • 163. 匿名 2024/01/09(火) 16:40:47 

    代わりに目障りで気持ち悪い奇形な
    チビブサ男がシネば良かったのにね

    +2

    -12

  • 164. 匿名 2024/01/09(火) 16:41:04 

    >>7
    親族入れて10人、自分だけ生き残ったって方?
    朝そのニュース観て私まで落ち込みました

    +429

    -2

  • 165. 匿名 2024/01/09(火) 16:41:07 

    本当に犠牲になった方たちの事を思うと
    悲しいし悔しいです
    寒い中安否が分からない方も心配です
    何も出来る事はないですが避難所にいる方が
    無事に不自由なく日常を送れることと自衛隊
    の方や自治体の方も体調に気をつけください

    +15

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/09(火) 16:41:13 

    >>23
    石川県令和6年能登半島地震災害義援金 北國銀行 県庁支店 普通預金28593
    怪しいとこよりは、とりあえずここ宛てがいいのかな
    銀行や郵便局の窓口で寄付すると手数料無料
    ATMやネットバンキングは手数料かかる
    2000円を超える寄付は超えた分が税の控除対象になるので必ず受領証をもらってください

    +45

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/09(火) 16:41:15 

    岸田
    ぶさけんなや

    +3

    -8

  • 168. 匿名 2024/01/09(火) 16:41:26 

    >>153
    警備が大変ならヘリの上から視察でもいいのに

    +3

    -17

  • 169. 匿名 2024/01/09(火) 16:41:37 

    >>50
    神の視点は生死を超えるんだから神のみわざを人間の個人利で理解できるわけないわ

    +34

    -6

  • 170. 匿名 2024/01/09(火) 16:41:43 

    きっしー今度の土曜日に被災地へ

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/09(火) 16:42:00 

    >>161
    しないらしい

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2024/01/09(火) 16:42:03 

    >>67
    🥺この絵文字使う人って大体捻くれてるんだよね
    過去に何かあったのかなんか一癖ある

    +13

    -6

  • 173. 匿名 2024/01/09(火) 16:42:09 

    >>121
    様子見がてら?
    食べ物も飲み物も簡易トイレも持ってね
    人命救助活動の邪魔してることを忘れないでね

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/09(火) 16:42:13 

    万博なんてする場合じゃないよ!
    日本を呪うような禍々しいキャラクターにして縁起でもないと思ってた

    +13

    -8

  • 175. 匿名 2024/01/09(火) 16:42:15 

    >>92
    神様はそもそも幸運だけをもたらすものではないでしょ

    +73

    -24

  • 176. 匿名 2024/01/09(火) 16:42:35 

    >>43
    新年会をハシゴしてるくらいだからね呆

    +90

    -30

  • 177. 匿名 2024/01/09(火) 16:42:41 

    >>85
    そもそも自衛隊の一番の目的は国防じゃない?
    普段反対してる人たちも、災害起きた時は都合よく使うよね

    +46

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/09(火) 16:42:42 

    神様なんているわけない
    神様が本当にいるのなら、阪神大震災も311も新型コロナ騒動も起こるわけないもん
    アマビエ?とか言って信仰してた人達どうしたんだろうね?

    +11

    -2

  • 179. 匿名 2024/01/09(火) 16:42:44 

    >>7
    その方は家族だけじゃなくて他の親戚含めてかなりの人数が亡くなってるんだよね…

    かけられる言葉が出てこないけど頑張って生きてほしい。そして生きていたら他の人よりもちょっとでもいいから幸せな出来事が続いてほしいわ
    今回被災した人全てがそうであってほしい

    +418

    -1

  • 180. 匿名 2024/01/09(火) 16:42:46 

    >>151
    でも、呼ばれてないんでしょ?呼ばれてたのに断ったって発表あったの?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/09(火) 16:42:47 

    >>25
    私あの方のニュース見ていて、いい人でも罪のない人でも事故や災害は関係ないんだから、普段悪人に対して因果とかそういうの諸々、口にするべきじゃないなって思った

    +137

    -2

  • 182. 匿名 2024/01/09(火) 16:43:01 

    >>149
    そういう事なんだろうね

    あの土砂崩れした道を徒歩で物資を届けてる自衛隊の写真もプロパガンダにしか思えない。

    +1

    -17

  • 183. 匿名 2024/01/09(火) 16:43:04 

    >>121
    もう少し後のほうがよくない?今はまだ交通問題があるかも。

    +13

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/09(火) 16:43:07 

    >>3
    めちゃくちゃお日柄も良かったしね。
    もう神社行くのもやめようかな。
    家族全員無くなったって方いたけど元旦がトラウマになるな

    +128

    -4

  • 185. 匿名 2024/01/09(火) 16:43:16 

    >>130
    総理は行くべきじゃないの? 
    国のトップが被害状況把握しなきゃ
    大量の輸送車に食糧、お水一番用意
    できる人なのにしてない
    ヤマザキパンの方が頑張ってくれてる。
    総理は新年会3軒まわる時間あるのに
    おかしい

    +5

    -31

  • 186. 匿名 2024/01/09(火) 16:43:31 

    1.17ももうすぐだね。

    阪神大震災の記憶も最近はぼんやりと薄れてきていたけど、
    1月は震災の月…という印象が強く刻み込まれた

    +43

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/09(火) 16:43:32 

    >>104
    うちの子と同い年だ。ディズニーの計画も一緒。
    悲しすぎて涙が出る。神様っていないんだね。

    +179

    -23

  • 188. 匿名 2024/01/09(火) 16:43:45 

    >>143
    9日目にしてやっと気づいたの?

    +15

    -7

  • 189. 匿名 2024/01/09(火) 16:43:51 

    >>155
    奥さんの実家に集まってたみたいだね
    自分の親のことは言ってないからこの男性のご両親は大丈夫だったのかな

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/09(火) 16:44:00 

    >>3
    神様は汚職ばかり繰り返す自民党に怒りの裁きを与えた

    +3

    -22

  • 191. 匿名 2024/01/09(火) 16:44:13 

    >>112
    それで前向きでたくましいって言えちゃうのって
    くれぐれも被災地の方が目にしませんように

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2024/01/09(火) 16:44:28 

    >>121
    泳いでいけ

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/09(火) 16:44:31 

    >>121
    渋滞起こしに行くのやめて
    スノータイヤないならチェーン巻いて
    親御さんを引き取りに行く以外なら行かないで

    +32

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/09(火) 16:44:32 

    自衛隊のお風呂って何歳まで異性のお風呂に入れるの?

    +0

    -11

  • 195. 匿名 2024/01/09(火) 16:44:38 

    >>168
    ヘリを飛ばすなら総理が視察するよりも救援救助の為に飛ばすべきだと思いますけど

    震災経験がないのかな
    無くても解りそうなものだけどな

    +24

    -2

  • 196. 匿名 2024/01/09(火) 16:44:40 

    >>185
    邪魔になるだけ

    +20

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/09(火) 16:44:43 

    自民党と岸田が率先して
    募金して欲しい

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/09(火) 16:45:00 

    >>116
    日本人ってゲン担ぎ好きじゃん
    別にそれは否定しないよ
    私は神様居ないと思ってるけど、神様大好きがる民は正月早々地震起きてどー思ってるんだろ
    地震を抑える神様居るけど神道信者息してる?と思ってる

    +20

    -9

  • 199. 匿名 2024/01/09(火) 16:45:00 

    >>46
    ニュースでは出そうだね。
    お正月特番は通常通りやるだろうけど。

    地震大国だし、年始に防災について考えるいい機会になるね。

    +166

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/09(火) 16:45:13 

    安否不明者の名前はHP確認できるのですが
    死者の名前は公表しないのですか?珠洲市の海の近くに住んでいる知り合いの事がとても気になってます

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/09(火) 16:45:20 

    >>185
    まだ行くだけ邪魔。でも新年会は呆れる

    +4

    -8

  • 202. 匿名 2024/01/09(火) 16:45:21 

    >>88
    ありがとう。貴女の分の心意気も合わせて私が募金しておくから後は任せて。

    +124

    -4

  • 203. 匿名 2024/01/09(火) 16:45:35 

    早く改元すべき
    令和ろくな事ない!

    +3

    -15

  • 204. 匿名 2024/01/09(火) 16:45:40 

    お隣の福井県人で建設業勤務だけど
    業者の方が明日から輪島の土砂崩れの現場に
    応援に行くと話してました

    +42

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/09(火) 16:45:50 

    >>128

    空から降らして何になるの?降下時にパラシュート2つ持ってるはずだから物資なんてそこまで大量に持っていけないし、放り投げるだけ放り投げて陸路も整備されてないのにその後どうやって回収するのよ…。土砂崩れや瓦礫の撤去は什器が必要だった場所が多いんだよね?
    空から重機降らせるわけにもいかないし、適材適所でしょ。

    +29

    -2

  • 206. 匿名 2024/01/09(火) 16:46:25 

    >>3
    元旦だったから助かった人も巻き込まれた人も、どっちもいたんだろうな
    想像するだけで辛い

    +131

    -3

  • 207. 匿名 2024/01/09(火) 16:46:26 

    >>1
    今安否不明ってもう可能性限りなくゼロだよね。
    300人以上の人が亡くなるなんて残酷すぎる

    +20

    -3

  • 208. 匿名 2024/01/09(火) 16:46:27 

    >>143
    緊急事態宣言も遅かったよね?知事がこれで大丈夫なの?

    +12

    -4

  • 209. 匿名 2024/01/09(火) 16:46:33 

    >>177
    ごめんバカウヨ?

    国防=国体の維持だと思ってるの?
    国防=国民の生命の保護だよ

    +3

    -14

  • 210. 匿名 2024/01/09(火) 16:46:50 

    >>152
    石川県内の主要道路は8日時点で87区間が通行止めになっているよ
    SNSこそ都合よく動画を編集して嘘を言えるよね

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/09(火) 16:46:57 

    >>166
    私銀行行ってる時間なかったからATMだけど、ここに義援金振り込んだよ
    慣れないから、北國銀行じゃなくて北陸銀行選択しちゃって焦った
    北國銀行ね

    +29

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/09(火) 16:46:59 

    もう終わりだね

    +1

    -14

  • 213. 匿名 2024/01/09(火) 16:47:08 

    >>70
    家族で瓦礫の下敷きになって、娘さんと奥さんがなくなった件の娘さんが新成人だったと思う
    お父さんが最初は生きてて、目の前で娘に死なれた父親の気持ちがわかるか、もう少し救助が早ければとやり場のない怒りを吐露してた
    私が見たニュースはここで切られてたんだけど、実はその先があって、人のせいにしてしまう自分が嫌だ、でも考えてしまうと悲痛な面持ちで語ってたらしい

    悲劇性を強調したかったのかもしれないけど変なとこで切るなよと思った

    +123

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/09(火) 16:47:08 

    >>144
    そんなコメントされていたんだ
    144読んで泣いてしまった

    寺本さんの心のケアと手厚い補償を十分にしてあげてほしい

    +216

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/09(火) 16:47:21 

    朝のニュースでは不明者は300名を超えてたんだけど連絡が取れた方がいるってことなのかな?

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/09(火) 16:47:58 

    >>168
    ヘリの音で救助も遅れるんだけど、総理がわざわざ自衛隊のヘリに乗ってまで上から視察して
    「いやー山崩れたいへんですね、うわーこの辺よく焼けてますね」って言えば満足なの?
    それなら自衛隊の上空映像で既にみてると思うけど、見に行けば納得するの?

    +25

    -2

  • 217. 匿名 2024/01/09(火) 16:48:05 

    >>207
    マシやん
    東日本ではある海辺に数百人の死体が流れついたんや

    +0

    -19

  • 218. 匿名 2024/01/09(火) 16:48:08 

    >>4
    地震が起きるまでは一人一人が笑ったり泣いたりしてたんだと思うと辛いね

    +108

    -2

  • 219. 匿名 2024/01/09(火) 16:48:14 

    >>152
    あなたみたいに騙されやすい人のための動画だね
    どの動画か教えて通報してくるから

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/09(火) 16:48:19 

    >>1
    土砂崩れで妻と4人の子供含む親族10人亡くした男性を見た。
    自分だけ助かっても地獄すぎる
    よりによって正月に集まってる時にどこまで残酷なんだろう

    +18

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/09(火) 16:48:34 

    >>126
    奥さんの弟嫁さんのご両親もとてもお気の毒だ…

    +205

    -2

  • 222. 匿名 2024/01/09(火) 16:48:48 

    >>4
    最初は5人とかって言ってたのに
    増えてしまったね…

    きつい…

    +138

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/09(火) 16:48:58 

    >>147
    喪に服して欠席でいいんじゃないの?」

    +5

    -13

  • 224. 匿名 2024/01/09(火) 16:49:03 

    >>207
    安否不明者、日によってかなり増減してるから、連絡取れないけど無事避難してたとか、実は県外に移転してたとかも含まれてると思う
    これ以上死者が増えないでほしい

    +50

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/09(火) 16:49:06 

    >>205
    記事元の写真を見て貰えれば、パラシュートがいらない事は理解できると思うし、物資も充分投下できるよ。

    悪いけどバカのできない言い訳へのクリエティブさには辟易してるからここまでで

    +0

    -17

  • 226. 匿名 2024/01/09(火) 16:49:16 

    >>46
    私これガルちゃんで当日言ったらすごいマイナスついたんだけど
    わけわからん

    +11

    -28

  • 227. 匿名 2024/01/09(火) 16:49:21 

    >>3
    いつ起きても辛いけど、家族や親戚で集まってご馳走用意して...幸せな温かい瞬間にこれは悲しすぎる

    +58

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/09(火) 16:49:26 

    >>178
    よこ
    2020年のコロナ禍にアマビエを本気で信仰していた現代人なんてほとんどいないと思う
    ただアマビエを描いてお祭りみたいに盛り上がって少しでも明るい気分になりたかっただけ
    現実逃避と言われればそうかもしれない

    +39

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/09(火) 16:49:34 

    >>11
    邪神・悪神を鎮めるために神社が点在してるんだと思ってた。
    いまは神様がいいイメージだけになってしまってるけど、悪さをする神様もいる。これだけ神社があるってことはそれだけ祈りが存在するってことだと思う。

    +24

    -6

  • 230. 匿名 2024/01/09(火) 16:49:41 

    >>126
    そんな…ニュースでは知らなかったから今衝撃受けてる。

    集まっていた家は耐震とか全然考えられてないような古いお家だったのかな…
    余りにも辛い現実に、よそのお家のことでも胸が痛すぎる

    +7

    -35

  • 231. 匿名 2024/01/09(火) 16:49:48 

    >>216
    現地を見ていたら新年会をはしごすることもなかったんじゃないのかなって

    +4

    -11

  • 232. 匿名 2024/01/09(火) 16:49:58 

    >>126
    子供以外他人だな

    +5

    -60

  • 233. 匿名 2024/01/09(火) 16:50:15 

    極悪人だけがいなくなればいいのに。

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2024/01/09(火) 16:50:48 

    >>200
    安否確認が優先なのでそこまで手が回ってないと思う

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2024/01/09(火) 16:50:48 

    >>185
    輸送車や食料や水を運ぶのと総理が行くのは全くの別の話
    総理が居なくたって救援物資は運べる
    むしろ総理が居ない方が車両が少なくて済むからスムーズに運べる
    その位解らないのかな

    +33

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/09(火) 16:51:14 

    今後も増えていくのかな。
    ニュース聞くたびに辛い

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/09(火) 16:51:16 

    >>66
    ○○知能の方へネガキャンご苦労さまです。

    +7

    -3

  • 238. 匿名 2024/01/09(火) 16:51:23 

    >>129
    現地に行って行動するボランティアが出来ないからせめて募金だけしたいのよ

    私の親戚全員富山県民でいとこくらいまでの近い身内は全員無事だったけど、いとこの配偶者さんに石川出身者が多くていても立ってもいられない。

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/09(火) 16:52:23 

    >>1
    県外だけど、夫が消防で派遣部隊として行きます。少しでも見つかるといいな。そして無事に帰ってきてほしい。

    +40

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/09(火) 16:52:39 

    >>202
    ありがとう

    +43

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/09(火) 16:52:56 

    今TBSで土砂崩れを山津波とか言ってるんだけどこんな言葉あったっけ?

    +0

    -5

  • 242. 匿名 2024/01/09(火) 16:53:22 

    震災のトピやめませんか?
    前に進もうと思ってる人多いですよ

    +1

    -22

  • 243. 匿名 2024/01/09(火) 16:53:37 

    >>143
    気づいて良かったね!

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2024/01/09(火) 16:54:14 

    >>241
    あるみたいだね

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/09(火) 16:54:28 

    >>241
    中越沖地震のときから言ってなかったっけ

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/09(火) 16:54:35 

    >>1
    支援物資届かなくて餓死寸前だ!っておばあちゃんが言ってたから道路状態もあると思うけど対応が遅すぎませんか?岸田総理!

    +2

    -6

  • 247. 匿名 2024/01/09(火) 16:54:43 

    >>219
    騙されるって何に?w
    ヤバい動画載せてるアタオカがいたよって意味なんだけどw

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/09(火) 16:54:45 

    >>171
    らしいってなんやw
    東日本でなかったっけ?と思ってググったら空自が救助やってたから別に陸自の一部部隊が1日2日居なくても元々ヘリ救助やってなかったら大きな問題ではなさそうだけど

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2024/01/09(火) 16:54:59 

    >>180
    だから降下能力のある精鋭部隊は温存して、救助にいかせず演習させてる自衛隊はどうなのって話

    +1

    -15

  • 250. 匿名 2024/01/09(火) 16:55:11 

    >>7
    こんな酷いことが起きるわけない、きっと目覚めたら夢だ。って思いながら残りの人生生きることになるよね。
    受け入れられる訳がない

    +365

    -3

  • 251. 匿名 2024/01/09(火) 16:55:20 

    >>213
    あー横のビルが倒れなければとかもね
    なんだかひどい記事だと思った
    お父さんはやり場のない気持ちを分かってほしい
    遺族に起こる原因探しが起きてるだけなのに

    +64

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/09(火) 16:55:24 

    >>24
    田中角栄の家も燃えたしね。

    +33

    -12

  • 253. 匿名 2024/01/09(火) 16:55:32 

    >>230

    地震で家が壊れたのもあるけどその直後の土砂崩れが事故の要因でかいんじゃないかな…

    +43

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/09(火) 16:55:34 

    >>242
    震災トピって政治批判トピになるよね

    +6

    -5

  • 255. 匿名 2024/01/09(火) 16:55:39 

    >>7
    お父さんだけ仕事で1日遅れたんだよね
    夏の家族旅行のディズニーの写真がすごく仲良さそうで、本当に胸が痛い
    時間が経てば経つほど辛くなる部分もあるからあのお父さんを誰かがしっかり支えてほしい

    +383

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/09(火) 16:55:46 

    >>213
    本当マスコミってどうしようもない…
    辛い思いをしている人の気持ちを何だと思ってるんだろうってことばかりする

    +54

    -2

  • 257. 匿名 2024/01/09(火) 16:55:57 

    >>238
    募金は被災者に届かないよ
    ふるさと納税してあげて!

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/09(火) 16:56:04 

    >>43
    本当に心傷んでたら国民の血税外国にばら蒔いた挙句に増税なんてしない

    +25

    -26

  • 259. 匿名 2024/01/09(火) 16:56:15 

    >>228
    てるてる坊主みたいなもんだよね。
    ただの『願い』だよ。

    +24

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/09(火) 16:56:18 

    >>18
    朝のニュースで足腰悪いお婆ちゃんを必死に家から出しながら逃げてるお母さんと子供達の映像みたけど、本当に間一髪で全員助かってた。
    もう少し遅ければ一番後ろを走ってた三男が土砂崩れに巻き込まれてただろうって。

    東日本大震災以降は「自分の事だけ考えて逃げる」のが大切と言われてるけど、いざその時になると出来ない人も沢山いるよね…。

    +120

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/09(火) 16:56:44 

    >>33
    知らなくてごめん。ソーラーパネルが何かあったの?

    +15

    -4

  • 262. 匿名 2024/01/09(火) 16:57:02 

    31日や日付変わって初詣で行って
    今年もいい年になりますように
    お祈りした人いっぱいいるよね

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2024/01/09(火) 16:57:14 

    お願いだから、神田うのみたいに死者数を賭け事にする輩が出てこないで。

    +1

    -7

  • 264. 匿名 2024/01/09(火) 16:57:34 

    >>20
    山も多そうだし飛行機とかもなかなか着陸できないのかな?
    日本海側はこの時期天候も悪いし…

    +24

    -1

  • 265. 匿名 2024/01/09(火) 16:57:37 

    >>224
    300くらいから100くらいに減ったんだよね
    通信手段が連絡できなかっただけだって人が多かったってニュースでやってた

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/09(火) 16:57:52 

    >>220
    まともに見送ってあげることも出来ないよね。
    元旦が身内10人の命日になるなんて想像も出来ない地獄。

    +29

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/09(火) 16:57:57 

    ちょうどお正月だから帰省してる人や観光客がいて普段の人口より多かったのもある

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2024/01/09(火) 16:58:19 

    >>1
    凍死もありそうだし。

    +1

    -3

  • 269. 匿名 2024/01/09(火) 16:58:42 

    >>265
    そうであってほしい。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/09(火) 16:58:48 

    >>96
    親族みんなで同じ部屋?に集まるって相当仲良くないとしないよね
    なんでこういう一家が犠牲に…

    +435

    -2

  • 271. 匿名 2024/01/09(火) 16:59:12 

    >>262
    神様なんていないよなあ、、、

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/09(火) 16:59:13 

    >>249
    待機組じゃないの?交代制でしょ
    震災でドタバタしてるときに他国攻めにきたり、他の場所で同規模の地震おきたらどうするの?
    それに備えてるだけじゃない?

    +20

    -3

  • 273. 匿名 2024/01/09(火) 16:59:50 

    >>261
    雪崩があった場所はソーラーパネルが設置されてたんだよ
    崩れた写真を公開してる報道機関はあったけど
    ソーラーパネルってこのところ土砂災害を誘発すると言われてるよね

    +113

    -4

  • 274. 匿名 2024/01/09(火) 16:59:53 

    >>249
    自衛隊全員が一気に被災地に行けるわけないじゃん

    +22

    -1

  • 275. 匿名 2024/01/09(火) 17:00:08 

    >>143
    共闘会議にも呼ばれなかった社民の支持者さん
    今が支持者の稼ぎ時ですね!
    カルト手法みたいでこんなときに感心します。
    能登半島地震、石川県の死者202人に 安否不明者は102人

    +6

    -8

  • 276. 匿名 2024/01/09(火) 17:00:13 

    >>40
    上司が輪島の実家に帰省してて、お母さんの手を引っ張って何とか逃げて2人とも無事だったんだよー!
    ただ、いまだに帰って来てない。避難所にいるみたい。
    どうかどうか無事に帰って来て欲しいと祈るばかり…

    +244

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/09(火) 17:00:22 

    岸田はいまだに被災地に行かないね。この人何のために総理大臣やってんだだろう?

    +2

    -16

  • 278. 匿名 2024/01/09(火) 17:01:18 

    >>7
    最初記者たちが取り囲んで取材してるのを見て、こんな時になんて非道なヤツらだと思ってたけどこんな時だからこそ話を聞いてくれる人がマスゴミであれいて良かったのかもと思うようになった。1人になる方が辛い。妻の帰省先だからそんなに知り合いもいないだろうし。お父さんのご両親や親戚がいらっしゃったらどうか支えてあげて欲しい。

    +455

    -1

  • 279. 匿名 2024/01/09(火) 17:01:26 

    +50

    -6

  • 280. 匿名 2024/01/09(火) 17:01:32 

    >>3
    来年以降は元旦に追悼式やるのかな

    +22

    -1

  • 281. 匿名 2024/01/09(火) 17:01:56 

    さっき返礼品なしのふるさと納税してきました。
    Tポイントや楽天ポイント、スギ薬局ポイントなどのポイントは寄付するのにもハードル低いのでオススメですよ。
    ポンタポイントの寄付はまだできないみたいなので、できるようになったら何千ポイントか貯まってるから全部いきます。
    ポイントとかせこいとか言わないでくださいね!(もちろんそんなに大きい額とは言えませんが現金でもやってますよ)

    +29

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/09(火) 17:02:08 

    >>84
    一人ぼっちで、もう若くもない男性には酷な現実よね、胸が痛い…自分だったら想像も絶する

    +197

    -2

  • 283. 匿名 2024/01/09(火) 17:02:28 

    >>249
    訓練もなしに前線に投入したら無駄死にするんです。
    ここはロシアじゃありません。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/09(火) 17:02:30 

    ふしぎな力があるトピを年末に覗いてたけど、
    今回の地震を予知してるらしきコメントは見かけなかったな

    みんな2025年7月?のことばかりコメントしていた。
    やっぱり大震災って霊感ある人にも分からない思いがけない時に起こるものなんだな

    +26

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/09(火) 17:03:44 

    >>266
    それも切ないなと思ってみてる
    供養する余裕なんてないんだろうけど
    満足に供養できないってのも後々引きずったり
    しなければいいなと思う

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/09(火) 17:03:48 

    >>277
    首相が今被災地に行って何をするの?むしろ被災者の方困ると思う

    +15

    -3

  • 287. 匿名 2024/01/09(火) 17:03:55 

    色々といまつらいこと、しんどいことがあって毎日大変なんだけど、眠れない夜はNHKがずっとやってる輪島市の中継映像と震災の状況ニュースを見ながら、能登の被災者の方々はもっと大変なんだ、こんなことくらいなんてことないと思い奮い立たせてる。なんとか自分も耐えて被災者の方達を助けるために、頑張ろうと思ってる。いまはそれしかできないけど。

    +10

    -2

  • 288. 匿名 2024/01/09(火) 17:04:11 

    >>282
    嫁の家族だよ
    他人だから
    自分の親兄弟は生きているはず

    +9

    -51

  • 289. 匿名 2024/01/09(火) 17:04:14 

    >>25
    毎年お正月は奥様の実家にみんなで集まるのが恒例だったみたいですね。せめて地震が元日でなければ‥と悔やまれます。帰省でたまたま居合わせた若い方が亡くなるのはとても悲しいです。

    +64

    -1

  • 290. 匿名 2024/01/09(火) 17:04:44 

    >>289
    嫌がらせやん
    むしろ天罰が下った

    +0

    -23

  • 291. 匿名 2024/01/09(火) 17:04:48 

    >>268
    交通の便の悪そうな山奥では、物資が滞りがちで、マジでそれ心配だよね。比較的物資の入りやすい都市部の避難所に移動してもらうほかないだろうな。まだ連絡がつかなくてどうなっているか分からないとかいうところあるのだろうか? もしあったら、本格的にヤバいぞ。

    +6

    -1

  • 292. 匿名 2024/01/09(火) 17:05:28 

    >>69
    これ理解してない人多いよね

    +81

    -12

  • 293. 匿名 2024/01/09(火) 17:05:43 

    >>281
    みなさん楽天は買い周りの対象になるからね
    今日夜8時からお買い物マラソンだよ
    【楽天市場】【ふるさと納税】【令和6年能登半島地震災害支援緊急寄附受付】石川県珠洲市災害応援寄附金(返礼品はありません):石川県珠洲市
    【楽天市場】【ふるさと納税】【令和6年能登半島地震災害支援緊急寄附受付】石川県珠洲市災害応援寄附金(返礼品はありません):石川県珠洲市item.rakuten.co.jp

    【ふるさと納税】【令和6年能登半島地震災害支援緊急寄附受付】石川県珠洲市災害応援寄附金(返礼品はありません)

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/09(火) 17:06:22 

    >>291
    能登半島地震、石川県の死者202人に 安否不明者は102人

    +0

    -11

  • 295. 匿名 2024/01/09(火) 17:06:41 

    >>242
    「地震」「震災」を非表示ワードにすれば?

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/09(火) 17:06:53 

    安否不明の方まだまだいるんだろうな…

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/09(火) 17:07:09 

    住み慣れた土地が良いからと崩れかけた木造家屋に戻って暮らしてるお婆ちゃんいたけど、昔話のお婆ちゃんみたいにほっかむりして兵隊さん来てくれたと手を合わせて拝んでた
    こういう高齢者がいる限りは全村人避難とかまだまだ出来ないよね、日本に数えきれないくらい孤立集落あるし、高齢者はうなぎ登りに増えていくしで災害時の避難所整備も追い付かないだろうな

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/09(火) 17:07:44 

    >>7
    子供4人と奥さんだけでなく、義両親と義弟夫婦と甥っ子も亡くされたよね…。

    +133

    -1

  • 299. 匿名 2024/01/09(火) 17:08:04 

    >>123
    東日本のとき菅首相いきなり福島原発いってかなり迷惑かけたじゃない?
    偉い人が行くとボディガードやら市町村の首長が挨拶に出向いたりしなきゃいけない
    細かいこと言うと掃除やらお茶だしとかも
    今は公務員さんにそんなことさせる場合じゃないし
    政府は各自治体や企業と組んで指導したりするんじゃないの?

    +37

    -1

  • 300. 匿名 2024/01/09(火) 17:08:30 

    >>21
    あとは孤立しているエリアは餓死が懸念されてる。
    なんとか持ち堪えてくれるといいけど…

    +47

    -1

  • 301. 匿名 2024/01/09(火) 17:08:34 

    >>249
    あなたは空挺団をどのように運用するつもりなの?
    自衛隊で1番きついと言われる訓練であるレンジャー訓練を合格した人にだけ貰えるレンジャー徽章をつけてる人も投入されてたよ。40-50kgの荷物背負って4日間不眠不休で山を踏破するような訓練乗り越えた人が現地に入ってる。
    彼らもまた精鋭だよ。最精鋭といっても色々あるんだよ。

    +32

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/09(火) 17:08:38 

    >>93
    >>100
    >>118
    帰省していた中学生の子が亡くなったってニュースでやっててなんて酷い…って思った

    +190

    -1

  • 303. 匿名 2024/01/09(火) 17:09:16 

    >>225
    ????空挺団をどう運用するつもりなの…?

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/09(火) 17:09:21 

    >>255
    昨日のニュースゼロにも映像で出演されていて、長女の高校受験が終わったまたみんなでディズニー行こうねって話をしていたみたい…。

    前に行った家族6人でのディズニー旅行での家族写真も見たけど、本当に仲良さそうな家族だった。

    +84

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/09(火) 17:09:55 

    >>143
    9日から出勤だったのかな

    +3

    -4

  • 306. 匿名 2024/01/09(火) 17:10:15 

    >>144
    被災地に、災害派遣精神医療チームも行ってるみたいだしケアされていることを願う

    +142

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/09(火) 17:10:43 

    >>7
    20歳前後の男なんて嫌がる人も多いのに、家族みんなでディズニー行って写真撮るなんて相当仲のいい御家族だったんだろうと切なくなった。神様なんていないと思うわ。

    +472

    -2

  • 308. 匿名 2024/01/09(火) 17:11:19 

    テレビで家族が家の下敷きになってんだよって泣いてるじいさん映してて胸糞だった
    おじいさんもテレビ局捕まえて話してる感じじゃなく、ウロウロしてるところ付いてこられて、こんな大変な時になんなんだよっていうニュアンスだった

    昭和からずっと変わらないメディア

    +36

    -1

  • 309. 匿名 2024/01/09(火) 17:12:01 

    普段は他所に住んでるのに、正月だからって帰省したり集まったところで被災してる人たくさんいて、もうとにかく時期が悪すぎる…

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/09(火) 17:12:12 

    さっきドラえもん募金したよ。少しでも役に立ちたい。

    +9

    -3

  • 311. 匿名 2024/01/09(火) 17:12:35 

    >>105
    地震起きてる最中の動画あげてた人がいたけど、まるでサマーウォーズの食事シーンみたいな、畳の和室に親族の大人子供が大勢集まって座卓いっぱいにご馳走並べて、まさに今から食べる!みたいなタイミングだったぽい。(そこの御家族は無事だったそう) ご馳走の上の電灯が激しくぶらんぶらん揺れる中、家の外に退避してた。
    娘息子に孫やら帰省して、ご馳走用意して、きっと多くの家庭がそんなお正月の支度をしてたよね。。あたたかい時間だったはずなのに本当に酷な出来事が起きてしまったと思う。。

    +131

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/09(火) 17:12:52 

    >>185
    いろいろ思うところもあるから別に擁護ではないけど、

    ヤマザキパンは国の要請がでてプッシュ型支援として行ったんだと思うよ。
    まずはじめの支援として、予備費の47億4000万円はそこに充てるとのことも言ってた。


    新年会はあくまでお願いのための挨拶程度のもので、滞在時間もそれぞれ13分や8分だよ。
    パン20万個・紙おむつ6万枚・カイロ7万枚超…メーカー次々と物資供給、業界一丸「プッシュ型」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    パン20万個・紙おむつ6万枚・カイロ7万枚超…メーカー次々と物資供給、業界一丸「プッシュ型」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     能登半島地震の発生直後から、食品や日用品などのメーカーが被災地への救援物資の提供に動いている。国による「プッシュ型支援」の一環で、これまでに多くの企業が石川県内の救援物資の搬出拠点などに物資を送り


    予備費47億円支出を閣議決定、「プッシュ型支援」費用に…高齢者・妊婦らの「2次避難」方針も : 読売新聞
    予備費47億円支出を閣議決定、「プッシュ型支援」費用に…高齢者・妊婦らの「2次避難」方針も : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 政府は9日午前、石川県能登地方を震源とする地震を受け、2023年度予算の予備費から47億4000万円を支出することを閣議決定した。現地の要請を待たずに物資を届ける「プッシュ型支援」の費用に充てる。 岸田首相は閣議後に非

    +26

    -2

  • 313. 匿名 2024/01/09(火) 17:13:13 

    >>307
    私は兄もいる4人きょうだいだけどこんなに仲良くなかった。
    皆が揃う旅行も兄が中学生くらいまで。

    高校、大学の時なんて家族と出掛けたがらなかったからめちゃくちゃ仲良い家族なんだなとびっくりしたし素直に羨ましく感じたよ。

    神様はいないね。

    +121

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/09(火) 17:13:41 

    職場の人が、地震のせいで子供が楽しみにしてた番組が中断になって、子供が怒ってたと笑いながら話してて、こいつクソだなと思った

    +81

    -1

  • 315. 匿名 2024/01/09(火) 17:13:47 

    >>288
    情報無いからそうだといいけど、誰かそばで支えてくれる人がいたら良いよね…

    +77

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/09(火) 17:14:14 

    >>249
    交代でやってるのしらんの??

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/09(火) 17:14:19 

    >>105
    コロナ禍で会えなかった親戚中が祖母宅に集まって久々の再会ってのもあっただろうね。
    本当によりによって元日とは非情だよ

    +80

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/09(火) 17:15:21 

    >>104
    だからこそ、人間は目一杯今を楽しまなくてはいけない。全員がいつ死ぬかなんて分らないのだから。
    コロナで自粛?
    それがいかにバカバカしい事だったかよく分かるよね。

    +5

    -67

  • 319. 匿名 2024/01/09(火) 17:15:26 

    >>314
    私なら距離置くかも

    +22

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/09(火) 17:15:26 

    >>249
    YouTubeのコメ欄とかでも早く助けろよ!自衛隊遅い!とか文句言ってる人いるけど、こういう人が言ってるんかな…

    +17

    -1

  • 321. 匿名 2024/01/09(火) 17:15:36 

    >>232
    配偶者って一番の家族なんだけど

    +14

    -8

  • 322. 匿名 2024/01/09(火) 17:15:40 

    >>312 補足
    要請であろうとなんであろうと、身を削って支援協力してくれた企業にはとても感謝してます!!
    書き方悪くてごめんなさい。

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2024/01/09(火) 17:16:03 

    >>11
    刑務所の人間が生きてるのか腹立つ。なぜこんな時に限って柵が丈夫なのか

    +42

    -1

  • 324. 匿名 2024/01/09(火) 17:16:17 

    300人行っちゃうじゃん3.11かわらない

    +0

    -5

  • 325. 匿名 2024/01/09(火) 17:16:32 

    >>123
    わかります、
    坊主憎けりゃ袈裟まで憎いんですね。
    私もこの災害に乗じて、災害を政治批判利用してる党首大嫌いですから。

    +21

    -1

  • 326. 匿名 2024/01/09(火) 17:16:39 

    >>136
    マスコミって東日本大震災でもご遺体が見つかったって聞こえたら直ぐその現場まで走り出して側で泣いてるご家族のこと映し出してインタビューまで始めてたよね…

    ご家族は何も悪くないのに下を向きながら泣きながら「(辛くて何も話せないです)ごめんなさい、ごめんなさい」って何度も謝ってた

    +120

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/09(火) 17:16:46 

    >>43
    いい加減、海外援助に使ってるお金は国内では使えないことくらい理解して欲しい

    +156

    -13

  • 328. 匿名 2024/01/09(火) 17:16:50 

    >>306
    正直日本は遅れてるから期待はできないよ
    薬は出してもらえるかもしれないけど
    私はグリーフケアの勉強したいから色々調べてるけど
    阪神淡路の被害者の方や東日本の被害者の方が
    自らの苦しみや経験をもとに活動してるくらい
    大半の人が死別経験がないから理解されてないのが現状

    +11

    -14

  • 329. 匿名 2024/01/09(火) 17:17:25 

    >>232
    あなた、旦那さんと離婚寸前とか??配偶者は血縁はなくても掛け替えのない家族だよ。

    +39

    -4

  • 330. 匿名 2024/01/09(火) 17:17:54 

    >>281
    せこいだなんて思いません。
    塵も積もればってやつだと思います。

    +17

    -1

  • 331. 匿名 2024/01/09(火) 17:18:04 

    >>100
    だよね。
    石川県民だけどずっとTVの画面の下の方に行方不明者の名前と年齢出てるけど4才とか10代とか…
    お父さんだけが仕事で他にいて妻とまだ10代とかのお子さん4人と親戚みんな亡くなってつらそうで見ていられなかった。

    +170

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/09(火) 17:18:24 

    >>314
    こういう人は正直多いよ
    自分の身に起きるまで所詮他人事

    +35

    -1

  • 333. 匿名 2024/01/09(火) 17:18:43 

    >>326
    横。私も震災で被災したんだけど、その場に居合わせたらマジで殴り掛かる位で腹立つわ。マジでマスコミはゴミ。

    +93

    -1

  • 334. 匿名 2024/01/09(火) 17:19:42 

    >>85
    いつもの反日の人やね?
    海外で暮らすんでしょ?いつ行くのよ?

    +21

    -2

  • 335. 匿名 2024/01/09(火) 17:21:03 

    >>30
    いつもはそこにいない、たまたま帰省してたとか悲しすぎる。もちろんいつもそこに住んでる人でも悲しいけど…

    +173

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/09(火) 17:21:15 

    雪の降るこんな寒い時季に避難所に移動させられるだけで身体にくるよ高齢者は..

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/09(火) 17:21:36 

    もっと増えるだろうね
    最初の段階で二十数人とか出てた時に、被害少なくてよかったね!って本気で喜んでるらしいガル民の書き込み見てなんとも言えない気持ちになったわ
    あれだけの規模の地震でこれで終わるわけないだろと
    わざと言ってんのか?とまで思ってしまうわ現実見えてなさすぎて

    +10

    -1

  • 338. 匿名 2024/01/09(火) 17:22:55 

    >>314
    でも当事者じゃなかったり近しい人に被害がなかったらそんなもんだよ
    心の中であーあとは思うけど、でも仕方ないかなとも思う
    幸せな人だよ

    +4

    -7

  • 339. 匿名 2024/01/09(火) 17:23:16 

    >>19
    良いことばかりいうのではなく
    悪いこともきちんと伝えてる人が信用できる
    あの日は元旦と重なったこともあって、ほとんどの人が良いことしか言わなかったよね

    そして、今になって一粒万倍日は悪いことも万倍に~って言い訳がましく後付けで言って、何の説得力もない

    +133

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/09(火) 17:25:01 

    >>1
    今回は地殻変動が起こって海岸沿いが隆起したから、津波による被害が少なくすんでるって。隆起が無かったら東日本のように津波で大規模にもっていかれてたと。だからこれでも犠牲者は少ない方…と報道されていて複雑な気持ちになったよ

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/09(火) 17:25:09 

    >>50
    いないね
    神は人間の脳が作ったものだからね
    そしてその後、国の権力者達が神を自分達の都合が良いように使い始めた

    +35

    -2

  • 342. 匿名 2024/01/09(火) 17:25:15 

    地震で生き残ってる人も避難所で飢えたり寒さに耐え切れずで二次災害が広がらないといいけど、孤立集落とかもありかなり厳しそうな地形なんだね、、、
    自分も南海トラフがくるくる言われてる所出身で、地形的に津波が即2.30mくるなんていわれるところだから速報は他人事に思えなくて辛い。
    故郷も陸路が山側と海側しかないから、こんなふうになるんだと思った。
    少しでも早く避難してる人たちが不自由しない体制ができることを願うばかり。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/09(火) 17:26:07 

    この人行動早いところは好きだわ
    能登半島地震、石川県の死者202人に 安否不明者は102人

    +14

    -12

  • 344. 匿名 2024/01/09(火) 17:26:19 

    >>286
    被災地に住んでいるけど別に困らないよ。むしろ政府に徹底的に復興支援して欲しいって訴えるよ。

    +2

    -4

  • 345. 匿名 2024/01/09(火) 17:26:44 

    トルコ大地震の時は最初の報道が500人前後で、最終的に50000人に膨れ上がった
    東日本大震災もそうだったような…
    心配です、寄付します

    +19

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/09(火) 17:26:46 

    >>166
    無知ですみません。

    窓口だと直接現金渡してできますか?

    7歳の子供が1000円寄付したいと言ってて、私が振込でやると言ったら振り込みは目に見えないから不安だと言われました。

    +16

    -4

  • 347. 匿名 2024/01/09(火) 17:26:58 

    >>96
    もうやりきれないよ…
    辛すぎる

    +241

    -2

  • 348. 匿名 2024/01/09(火) 17:27:07 

    >>314
    そこでなんで笑ったんだろうね?

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/09(火) 17:27:38 

    >>180
    あのさ〜空挺隊員どれだけいると思ってるの??
    この日投下したのなんて規模を考えたら物凄い少数だけなんだが

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/09(火) 17:27:56 

    >>69
    元日は1年最初の日、1月1日のこと。
    元旦は元日の朝のこと。

    なんでしょ?間違いを指摘するのはいいけど、そこまでちゃんと書いてほしいわ。ただ偉そうに上からズバズバ言うだけ言ってさ。

    +129

    -24

  • 351. 匿名 2024/01/09(火) 17:28:01 

    >>346


    お子さんがマジで天使級の優しさでウルっときた

    +25

    -5

  • 352. 匿名 2024/01/09(火) 17:28:10 

    >>272
    ごめん、バカウヨの妄想擁護はいらないです。

    降下能力のある部隊はここだけですが、もちろん部隊は被災地で活動してないので交代もクソもないです。

    のんきに演習して被災地を見殺しにしといて敵の脅威に備えろだ?
    明らかに日本人の脅威はあんたらネトウヨだろ。

    +4

    -10

  • 353. 匿名 2024/01/09(火) 17:28:40 

    関東の方だと死者数は発表されるけどどういう人達が亡くなったまでは放送しないよね

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/09(火) 17:28:48 

    >>349
    空挺って陸自のエリート少数精鋭なんですが…

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2024/01/09(火) 17:29:06 

    >>249
    被災地で活動している人たち以外はゴロゴロしてるわけではないのよ…
    普段は仕事や訓練をして、有事の時は被災地に向かう人が抜ける分他の人達でそれを調整してる

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/09(火) 17:29:10 

    >>274
    だからバカウヨの妄想擁護は気持ち悪いです

    降下能力のある部隊はここだけなのに出動せずに呑気に演習してることだけが事実ですから

    +1

    -14

  • 357. 匿名 2024/01/09(火) 17:29:59 

    >>283
    バカウヨさんですよね?

    訓練は日頃してるんです、この災害救助が本番です。
    本当に頭悪くて気持ち悪い。

    +0

    -5

  • 358. 匿名 2024/01/09(火) 17:30:28 

    >>123
    別のトピで貼ってあったこれですね

    >>2565もう一度貼っておきますね | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>2565もう一度貼っておきますね | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +1

    -3

  • 359. 匿名 2024/01/09(火) 17:30:32 

    >>354
    だからそれがどれだけいるか知ってる??大隊が何個あると思ってんの

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/09(火) 17:30:33 

    >>20
    おまけに山間部でヘリが降りられる場所が限られてる
    山奥な孤立してる場所から徒歩でヘリが離着陸できる避難所まで行ってる姿見たよ
    足が悪い人は自衛隊員がおんぶしてた

    +66

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/09(火) 17:30:46 

    >>19
    縁起の良い日が必ずしもいい日にはならないんだね
    去年縁起の良い日に中学に上がる息子さんの制服を買いに行った母子が電車とぶつかって亡くなった事故を思い出す

    +88

    -1

  • 362. 匿名 2024/01/09(火) 17:30:49 

    >>356
    空挺って基本的に戦闘がメインなんだけどなぁ…そもそも落下傘戦闘部隊って書いてあるやん…

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2024/01/09(火) 17:31:06 

    >>348
    314の者ですが笑った理由は、小学2年生だけど相棒(ドラマ)が好きなの〜からのこの話。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/09(火) 17:31:10 

    地震や噴火って地球の生理現象なんだよね、、人間が勝手に住んでるから酷い目にあったしまうけど神様いない!ていうけど神様にとっては関係ない


    水道、電気、食べ物あって当たり前、溢れんばかりの食べ物、大量の廃棄、神様は当たり前じゃないってこと教えてるのかな
    トイレってほんとにありがたいよね、水が流してくれてるから衛生環境保ててる

    +4

    -3

  • 365. 匿名 2024/01/09(火) 17:31:19 

    >>301
    2次災害の危険のある土砂崩れの起きた道を徒歩で物資輸送してるのが現状ですよ?
    そこにヘリを使えよと言ってるまでです。

    +0

    -8

  • 366. 匿名 2024/01/09(火) 17:31:40 

    >>359
    1900とかそんなんだよ…

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/09(火) 17:31:46 

    >>357
    日本では50年ぐらい投下はやってないってさ
    もし投下するなら最悪の最悪の最終手段らしい

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/09(火) 17:31:53 

    >>333
    怒鳴りかかる人は実際いるだろうね
    放送できるのはインタビュー受けてくれてなおかつ流すのを了承してくれた人だけだから、同じ人のインタビューが何度も流されてしまう
    お年寄りはよくわからないまま映されて、聞かれるまま悲惨な状況を答えてしまっていて気の毒になる

    +88

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/09(火) 17:31:57 

    >>316
    バカウヨの嘘は結構です。

    もう日本人は騙されません。どうか朝鮮にお帰り下さい

    +1

    -5

  • 370. 匿名 2024/01/09(火) 17:32:26 

    >>314
    被災地を悼む気持ちと日常生活を送る上での感情はまた別だと思うわ

    +7

    -6

  • 371. 匿名 2024/01/09(火) 17:32:33 

    >>288
    自分の親兄弟が生きてても一気に妻と4人の子供失った辛さは相当だよ。
    兄弟に世帯あるなら尚更なぜ自分の家庭だけって辛くなると思う

    +131

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/09(火) 17:32:35 

    >>357
    安心して!!
    ヘリ救助は陸自だけの特別な救助方法じゃないから!
    他の自衛隊もやれるから!!
    なんならレスキューもできるから!

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/09(火) 17:32:58 

    >>14
    世界中で新年をお祝いしてたのにね
    もう狙ってるよねって思う

    +1

    -16

  • 374. 匿名 2024/01/09(火) 17:33:15 

    >>366
    この投下には過去に空挺にいた人とかも支援でくるの知ってる??
    日本に空挺気障持ってる隊員どれだけいると思ってんのさ

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/09(火) 17:33:31 

    >>188
    これ5日放送されたやつ
    バカが今日発言したみたいに印象操作頑張ってるねん

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/09(火) 17:33:50  ID:oQlPeSt59V 

    >>318
    何か違う。

    +36

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/09(火) 17:33:51 

    【速報】岸田総理、13日に被災地入りで調整
    TBSテレビTBSテレビ
    2024年1月9日(火) 16:49
    【速報】岸田総理、13日に被災地入りで調整 | TBS NEWS DIG
    【速報】岸田総理、13日に被災地入りで調整 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    岸田総理は、能登半島地震の被災地視察について、今週末の13日に行う方向で調整に入りました。複数の政府関係者が明らかにしたもので、天候や現地の状況を見極めたうえで判断することにしていて、翌日以降にずれ込…


    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/09(火) 17:34:56 

    日本はだいたいのところが大地震に巻き込まれるような地形だよね、、、
    ほとんどが沿岸部だし、内陸の山間部も津波は来なくても土砂崩れや雪の季節だとやばいし。
    首都圏に近ければ車両事情は田舎町ほどひどくは無いだろうけど、人口過密で別問題がありそうだし。
    過酷な地理なのだと思い知らされる。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/09(火) 17:35:04 

    >>14
    何でこの人いつも日本人の事悪く言うんだろ

    +35

    -3

  • 380. 匿名 2024/01/09(火) 17:35:37 

    >>7
    これを話のネタにするテレビとか(24時間テレビ)とか美談にして再現ドラマとかで出したら本当に許さない

    +135

    -11

  • 381. 匿名 2024/01/09(火) 17:36:02 

    >>362
    当たり前に救助やその類の訓練も受けてるよ

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/09(火) 17:36:33 

    浜辺美波のコメント
    能登半島地震、石川県の死者202人に 安否不明者は102人

    +21

    -3

  • 383. 匿名 2024/01/09(火) 17:37:06 

    >>374
    うちの旦那も持ってるよ。元レンジャーだから。
    でも、災害の被災地に陸自全員が同時に行くなんてないし、そもそも災害派遣が決まったら全員で一気に行くんじゃなくて交代で被災地に行くんだよ。

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/09(火) 17:37:19 

    >>371
    奥さんと仲良く、4人も子ども育てあげて家族みんなで旅行行けるような幸せな家族を築いてきた方なのに、酷すぎる現実。
    なにも元旦じゃなくてもってやっぱり思っちゃう。

    +105

    -1

  • 385. 匿名 2024/01/09(火) 17:38:00 

    >>39
    調べるってことをしないバカなのかデマで人を騙し信者を増やそうとしてるのか知らんけどそのうち捕まるで!
    ハイパーレスキューとは特別高度救助隊の別名で東京でそう呼ばれてます
    他の地域では別の呼び名が付いてたり他様々でハイパーレスキューと検索すれば待機というニュースしかでてきません
    しかし別の自治体から特別高度救助隊は出動しており、それらはハイパーレスキューと名付けていないので検索しても引っかからないということになり印象操作にはもってこいのワードなんですよね
    能登半島地震、石川県の死者202人に 安否不明者は102人

    +19

    -3

  • 386. 匿名 2024/01/09(火) 17:38:31 

    >>383ね、なんで全員が行くと思ってるんだろうか?
    彼らの仕事を考えたら分かりそうなのにね

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/09(火) 17:38:32 

    奥さんと子供たち4人を一気に失われたお父さんいたよね
    姪っ子さんに覆い被さるように守って亡くなった方などもうこれ以上の犠牲者がでないといいな

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/09(火) 17:39:24 

    >>380
    嘘かホントか知らないけど、飲み屋で隣のグループがテレビ関係者で今年の24時間テレビは地震で〜って話を聞いたって人がXでつぶやいてた。
    ひどすぎて文字に起こすのもやだからやんわり書いたけど、ホントだったら人間じゃない。

    +41

    -2

  • 389. 匿名 2024/01/09(火) 17:39:34 

    >>68
    国教は統一教会だし、天皇は靖国参拝しないわで神様が怒ったんじゃないの?

    +3

    -27

  • 390. 匿名 2024/01/09(火) 17:39:43 

    >>84
    インタビューで自分を奮い立たせるように「頑張るよ。頑張るしかない」言ってたけどショックが大きい分、心配だよ

    +218

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/09(火) 17:39:49 

    >>381
    そりゃそうなんだけど、そんな戦闘のプロが全員お留守になったら大変でしょ…だから居残り組が演習してるんだよ

    +7

    -1

  • 393. 匿名 2024/01/09(火) 17:41:22 

    >>369
    全員で行ってお留守になったら防衛はどうなるねーん!!!

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/09(火) 17:41:27 

    >>389
    国民自身もモラルがなくなった

    +6

    -6

  • 395. 匿名 2024/01/09(火) 17:41:47 

    >>364
    水道、電気、食べ物、トイレって神様じゃなく、人が努力して得た技術発展の賜物じゃん
    どこに神様絡んでるの?
    神様が発想を与えたとでも言うの?
    発想は努力の積み重ねです

    +6

    -1

  • 396. 匿名 2024/01/09(火) 17:42:13 

    >>389
    それで石川県の人が犠牲になるのおかしくない??変なこと書きなさんな。

    +31

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/09(火) 17:43:05 

    >>5
    いないからこそ希望をつくらないと人間増えないし辛すぎて生きていけないから宗教が生まれたんじゃない??
    昔なんて今なら薬で治る病や怪我でさえ苦しんで死んでたんだから救いがないと生きていけなかった
    神なんかいないわ

    +20

    -1

  • 398. 匿名 2024/01/09(火) 17:43:21 

    >>364
    当たり前に気づくこと、ですよ
    誰が発明したかの話しではない

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/09(火) 17:43:25 

    >>226
    タイミングでしょ。当日は死者が出ないよう、被害が小さいようにみんなが願ってる最中に言われたら、そんなこと言うなって思うよ…。貴方が悪いとかじゃないけど、みんな不安で、親族や友人の安否を心配しているときだからね…。

    +46

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/09(火) 17:43:29 

    >>346
    郵便局の窓口で義援金専用の振込用紙を
    もらって記入してできたとおもう、前はね
    一緒に郵便局にいってお子さんに見せてあげたら

    +17

    -1

  • 401. 匿名 2024/01/09(火) 17:43:56 

    >>346
    窓口なら現金を扱っていると思いますよ
    振り込み用紙に必要事項を書いて窓口に出す作業をお子さんと一緒にやるといいと思います
    ある程度の規模の銀行では案内係の人がいるので聞くと丁寧に教えてもらえるはずです
    優しいお子さんですね

    +25

    -1

  • 402. 匿名 2024/01/09(火) 17:44:05 

    ご遺体や生存者の方を運ぶシーンとかカメラでとってニュースで流す必要あるのかなといつも思う。災害の怖さを伝えるためにはしょうがないのかな。
    シートで何人もの人が隠したりしてて…周囲の人に見えないように気遣いされているのもあるかもしれないけど救助の邪魔というか隠したりしてくれてる人達で他の方をひとりでももっと早く助けたり見つけたり出来るかもしれないのに。被災地の状況を伝えることは大事だけど救助の邪魔だけはしないでほしい。

    +32

    -1

  • 403. 匿名 2024/01/09(火) 17:45:07 

    >>386
    全員で行ったらがら空きになるのにね…

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/09(火) 17:45:37 

    >>85
    >>128
    こんな天気よくて無風っぽくて見晴らし良い平地での訓練映像と
    天候最悪で山間部な上地面は断裂されてる被災地と比べられても・・・・

    こんな瓦礫が散開した場所にヘリが舞ったら吹き上げ風で大変なことになる
    瓦礫を片付けられる人員も重機もない

    +51

    -4

  • 405. 匿名 2024/01/09(火) 17:45:41 

    ニュースを見るたび辛くてなのに生放送で能天気におちゃらけてる芸人やアナウンサーに腹が立ってくる

    +6

    -9

  • 406. 匿名 2024/01/09(火) 17:46:07 

    >>402
    被災してご家族やご友人をなくした人にマイクとカメラ向けるの本当にやめてほしい…見世物じゃないよ…

    +28

    -1

  • 407. 匿名 2024/01/09(火) 17:46:08 

    元旦、一粒万倍日と天赦日の最強運気じゃなかったんか?全然真逆じゃんか…。

    +0

    -2

  • 408. 匿名 2024/01/09(火) 17:47:18 

    >>281
    Tポイントと楽天は募金したけどスギ薬局も出来る知らなかった。100ポイントで50円寄付。貯まってるポイントあるから寄付するわ。

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/09(火) 17:47:25 

    >>333
    だよね。どんな心境ですかって自分がそうなったときの想像してみたら容易に分かるだろうに。
    家族だって今遺体見たところで頭も真っ白だろうし信じたくないだろうしそっとしといてやれよと。

    +66

    -2

  • 410. 匿名 2024/01/09(火) 17:47:54 

    >>407
    一粒万倍って良いことも悪いことも万倍になるって意味だよ…宝くじ売るためにいい意味の方だけ宣伝してるだけ

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/09(火) 17:48:19 

    >>388
    でもやりそうだね

    +14

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/09(火) 17:48:47 

    >>409
    私ならマジで怒鳴り付けて石投げるかも。マジでマスコミで働いてる記者やカメラマンは恥じたほういいよ。

    +37

    -2

  • 413. 匿名 2024/01/09(火) 17:49:54 

    >>368
    実際に東日本大震災の時に私が避難してた避難所で避難してたおじさんが怒鳴ってたの見たよ。
    どんな気持ちって馬鹿にしてるのか!?お前達に人の心がわからないのか!!!って。

    +78

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/09(火) 17:50:09 

    マスコミ批判してる人いるけど海外の方が遺体とかもモザイクなしにそのまま報道するけどね

    +7

    -4

  • 415. 匿名 2024/01/09(火) 17:50:37 

    >>30
    航空機事故もこの地震がなかったら起こらなかっただろうと思うと何の因果かと思う
    札幌からの便もこの時期だから満席でかなり混んでいたから迅速に避難できてこれは本当に不幸中の幸いだった

    +195

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/09(火) 17:51:23 

    >>332
    ガルでも能登地震のトピが次々立つけど、もう伸びていない

    +1

    -6

  • 417. 匿名 2024/01/09(火) 17:51:41 

    >>218
    お正月でのんびり、家族と自宅で過ごしていたのに、地震の激しい揺れで逃げる間もなく…とか考えたら涙出る

    +20

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/09(火) 17:52:02 

    あまり報じられていないけど、金沢や富山の被害はどうなんだろう?

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/09(火) 17:52:09 

    >>406
    ニュースで何度も同じようなシーンみましたが身元確認後、遺族の方がうつむいて早歩きで出てきてて、それをマスコミが追いかけているように見えました。まだ少し落ち着いて後からとかならわかりますが見つかった現場でシートから出てきてすぐマイクとカメラを向けるマスコミって凄いですよね。

    +23

    -1

  • 420. 匿名 2024/01/09(火) 17:52:30 

    >>37
    >>11
    >こういう自然災害があるたびあぁ神様なんていないんだなって実感する

    「なぜ誠実に生きてきた人に災難が襲いかかるのか?」「なぜ良い人に神の試練があるのか」をテーマにキリスト教のヨブ記をベースにした小説「泥流地帯」を思い出しました。

    実際に起こった大正時代の十勝岳大噴火災害で、雪を含んだ山津波が起きてアッと言う間に大勢の村人達や家や畑田圃が大濁流にのまれてしまい、その後生き残った人達による血と汗と涙の復興が描かれてます。
    良い人にも悪い人にも区別無く、ある日突然に襲いかかる大災害の不条理...

    読後の感想や思う所は人それぞれだと思いますが、報われぬ運命の登場人物のセリフ「もう一度生れ変ったとしても、おれはやっぱりまじめに生きるつもりだぞ」 に感じるものがありました...

    +61

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/09(火) 17:52:45 

    >>405
    その人らはそれが仕事じゃん
    もしかしたらその中にも能登に知り合いがいて気が気でない人もいるかもよ

    +9

    -2

  • 422. 匿名 2024/01/09(火) 17:52:59 

    >>419
    もうあいつら人間じゃないよ。悪魔だよ。

    +12

    -3

  • 423. 匿名 2024/01/09(火) 17:53:20 

    川口のクルドが炊き出しに行ってるんだね

    +6

    -7

  • 424. 匿名 2024/01/09(火) 17:53:36 

    >>416
    松本トピの方が圧倒的に伸びてるねw
    自分に関係ないという点では一緒なんだけどねw

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/09(火) 17:53:57 

    >>34
    家族、親戚亡くなったんだよね。
    自分がこの方だったら耐えられない。

    +38

    -62

  • 426. 匿名 2024/01/09(火) 17:54:45 

    >>7
    メンタルケアをちゃんとしてあげなきゃだよね‥
    実際そんな事になったら
    私なら立ち直れないと思う。

    どんな気持ちで救助活動に立ち会ってたんだろうと思うとね‥

    +112

    -3

  • 427. 匿名 2024/01/09(火) 17:54:51 

    女性記者ってスタジオからの質問に的確に答えてくれない
    自分の取材メモに書いてあることしか話さない
    質問しても、本来の要旨とは違ってトンチンカンな答えが返ってくることが多い

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2024/01/09(火) 17:55:25 

    >>416
    こう言う無関心が本当に都合良いのよね、お上にとって

    +2

    -4

  • 429. 匿名 2024/01/09(火) 17:55:29 

    >>3
    >>12
    しかも今年の1月1日は一粒万倍日に天赦日に天恩日が重なる最強開運日とか言われてたよね。天恩日ってのはすべての人が天の恩恵を受ける福の日ってこと。元々こういうの信じてるタイプじゃないけど、何が天恩だよって感じずにはいられない。

    +326

    -4

  • 430. 匿名 2024/01/09(火) 17:56:58 

    >>28
    そのバカYouTuberさ、半殺しにしていい?
    被災者と被災地を冒涜してるでしょ絶対。

    ぶっちゃけ楽しんでるとしか思えない。

    +114

    -2

  • 431. 匿名 2024/01/09(火) 17:57:29 

    >>273
    石川県鳳珠郡能登町藤波
    ここもだね
    能登半島地震、石川県の死者202人に 安否不明者は102人

    +59

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/09(火) 17:58:22 

    自身で生き埋めになっていて、その時点では生きていたのに火災で亡くなった人もいると思うと辛いね。

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/09(火) 17:58:30 

    >>225
    「バカって言い訳だけはクリエティブなんだよね」さん
    別トピで散々ヘリや物資投下はそんな簡単には無理だって言われたのに
    こっちのトピまで来ちゃったの?
    ご迷惑になるからお家に帰りましょうね・・・・

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/09(火) 17:58:39 

    >>416
    まぁ現時点で部外者がやれる事って寄付する事だけだからね
    縁もゆかりもなかったら心配する人も居ないし
    仕方ないよ

    +5

    -3

  • 435. 匿名 2024/01/09(火) 17:59:03 

    >>3
    パートから帰ってテレビつけた時の絶望感よ‥
    何で火事おきてるの?
    どういうこと?みたいな。

    次の日は愕然としたよ。
    輪島の朝市行ってみたかったのにな‥
    残念すぎるよ

    +59

    -2

  • 436. 匿名 2024/01/09(火) 17:59:15 

    被害にあった人は悪人でも無いのにね
    因果応報なんて嘘なのだろうね

    +4

    -1

  • 437. 匿名 2024/01/09(火) 17:59:15 

    >>406
    あの奥さんと子供4人他親族一気に無くした人に
    インタビューして見てて胸が張り裂けそうになったのに
    次の日に日テレか読売テレビか知らないけど
    またインタビューに行きましたとか言っててどういう神経してんのって思ったわ
    鬼でもそんな事しないわ

    +14

    -1

  • 438. 匿名 2024/01/09(火) 17:59:29 

    >>7
    マスコミもそっとしておいてやれと思うが寺本さん自身も何か話した方が気が楽になるからインタビュー応じたんだろうか

    +202

    -2

  • 439. 匿名 2024/01/09(火) 18:00:04 

    地震来た!

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/09(火) 18:00:04 

    >>430

    金的は私に任せて

    +12

    -1

  • 441. 匿名 2024/01/09(火) 18:00:11 

    また緊急地震速報出た!

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/09(火) 18:00:31 

    >>85
    演習に回されたって言い方酷いわ
    毎回命懸けで落下傘の訓練をしてくれてるんです
    狭き門の第一空挺団は多くの近隣住民の誇りなので悪く言われたく無い

    +21

    -2

  • 443. 匿名 2024/01/09(火) 18:00:43 

    >>418
    建物の被害や津波の被害はそこそこあるみたいだよ
    石川でも富山でもあまり被害がなかった地域は宿泊施設で被災者の受け入れをするらしい

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/09(火) 18:00:45 

    >>1
    情報がなかった珠洲市で状況が分かりだしたら一気に増えたね

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/09(火) 18:00:45 

    もう勘弁してよほんとに

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/09(火) 18:00:55 

    >>419
    そもそも何日もたっているし生存の可能性がかなり厳しいことは言わなくてもみんな分かっていることじゃない?それに遺族の表情でなんとなくどうだったかなんて分かるはず。それなのになぜわざわざカメラを向けてマイクを向けることが出来るのか…とてもじゃないけど私にはそんなことは出来ないし、かける言葉もみつからないよ。仕事とはいえ嫌にならないのかな?

    +7

    -1

  • 447. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:00 

    テレビ見てたらまた緊急地震速報
    離れてるけど心臓がぎゅーって来る怖い

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:06 

    今また地震速報はいったね…

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:18 

    なんか今凄いの来なかった?

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:39 

    >>446
    ヨコだけどならないんじゃない?人の不幸が好きな人以外マスコミに入らないよ。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:40 

    北陸で震度5弱だって
    またこんな…

    +31

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:50 

    次は新潟、、?😭

    +16

    -2

  • 453. 匿名 2024/01/09(火) 18:02:07 

    また地震速報が出てしまっていて、津波とかも心配だな
    大丈夫でありますように

    +12

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/09(火) 18:02:19 

    新潟?!東京も揺れました

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2024/01/09(火) 18:02:25 

    今度は新潟なんだ?
    なんかもうわけわからん
    日本が何したんだ

    +29

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/09(火) 18:02:29 

    また震度5弱か…落ち着いてきたとはいえ割と大きめの地震が続くね…

    +20

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/09(火) 18:03:13 

    新潟市
    また地震....しかも今日入院したばっかりでただでさえ心細いのに泣きそう....
    子供達のことも心配で仕方ない

    +40

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/09(火) 18:03:21 

    津波の心配はないって

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/09(火) 18:03:21 

    津波の心配は取り敢えず無いみたいで良かった

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/09(火) 18:03:32 

    また大きいのが来たな
    震源が新潟寄り?
    現地の方は不安な夜ですけど、どうか落ち着いて過ごせますように

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/09(火) 18:03:34 

    今度は新潟の中越で地震だよ。。

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/09(火) 18:03:43 

    >>356
    降下能力のある部隊はここだけって落下傘での、でしょ。
    何でわざわざ被災地にパラシュートでド派手に舞い降りないといけないのよ。
    普通に海自にも空自にもヘリはあるし皆降下する訓練は受けてる。落下傘ではないだけで。
    平地でもない荒れ果てて落下した先にどんな障害物があるかもわからない地で落下傘で降りるメリットが思い浮かばないんだけど。

    +13

    -1

  • 463. 匿名 2024/01/09(火) 18:03:46 

    >>4
    元々、道路インフラが脆弱で、バックアップルートもほとんどない能登半島で震災が発生。道路が各所で寸断され、人員や物資を運ぶことが困難な状況に陥っています。

     もちろん、船があれば海路で運ぶことは可能ですが、それにしても港が機能している必要があります。今回は、港湾も津波被害を受けています。

     揚陸艦で砂浜から人員や機材を運び込むとなると、まさしく戦争と同じ機能が求められることになりますが、どこにでも上陸できるわけではありません。

     となると、最も有効な輸送手段はヘリコプターということになります。ヘリコプターは実際に現地で活躍していますが、能登半島全域をカバーできるほどの供給能力はありません。

     となると、いずれかの拠点に物資や人員を降ろし、そこから陸路で運び込む必要がありますが、道路が各所で途絶している。

     要するに、非常事態発生時には様々な制約条件が発生し、「需要」を埋めることが困難になるという話です。となれば、平時から非常事態という需要を考え、交通インフラや供給手段を準備しておく必要がある。
    【能登半島地震】自衛隊が海から重機を陸揚げ 道路寸断で“揚陸作戦”実施|FNNプライムオンライン
    【能登半島地震】自衛隊が海から重機を陸揚げ 道路寸断で“揚陸作戦”実施|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    最大震度7を観測した能登半島地震で道路網が寸断されていることを受け、自衛隊は4日、海上輸送した重機などを陸揚げする作業を、石川・輪島市で開始した。生存率が下がるとされる地震発生から72時間が迫る中、海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」が、輪島市の大川浜の沖...


     自衛隊に海上輸送艦が存在しなければ、そもそも「海から運び込む」という手段は使えなかったわけです。

     逆に、能登半島の道路ネットワークが強化され、バックアップルートが存在すれば、海運に頼る必要もなかった。

     ここで、
    「人口がまばらな能登半島に余分な交通インフラを整備するなんて・・・」
     と、思ったとしたら、財政破綻脳でございますね。

     そもそも、交通インフラが充実していない地域で、人口が増えるはずがない。

     そして、日本に「財政問題」など存在しません。政府が普通に国債を発行し、道路を建設していけばいいのです。

     問題はむしろ土木、建設の供給能力という話ですが、政府が「長期的な道路建設計画」を公表し、着実に予算を執行していけば、人材や設備に投資され、事業者数も増えていったことでしょう。

     災害時(特に地震)には、「地元」の土木・建設事業者が必要なのです。なぜなら、彼らは人員と機材を保有し、しかも「情報」も持っている。何しろ、自分たちで建設したわけです。

     世界屈指の災害大国である我が国では、各地に土木・建設事業者が存在し続ける必要があるのです。さもなければ、「次の震災」時に国民が助からない。

     それにも関わらず、日本は公共投資を削減し、指名競争入札や談合といった「競争と存続を両立させる制度」を破壊し、土木・建設業を潰してきました。結果、震災時に自分の首が絞まる。

     ちなみに、石川県の建設業許可業者数は、2000年時と比較して25.5%も減少しています。

     交通インフラへの投資(特に「いざというとき」のための投資)を怠り、災害発生時に我々を救出してくれる土木・建設業を潰してきた。結果、災害時のリスクが高まった。
    「1+1=2」
     と同じほどに、当たり前の話です。

     今からでも遅くありません。政府は公共投資を「安定的」に増やしていくことをコミットし、各種プロジェクトと予算規模を明示する国土計画を復活させるのです。さらには、競争と存続を両立させる指名競争入札と談合を復活させる。(指名競争入札は、多少復活しつつあります)

     必要なのは、市場競争じゃない。各地で「非常事態発生時に国民を救う供給能力」を維持し続けることなのです。

    +2

    -16

  • 464. 匿名 2024/01/09(火) 18:04:09 

    もう都市計画とか最初からやり直したい方が良いのでは?

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/09(火) 18:04:27 

    >>423
    物資の搬送もしてくれてたよ

    +1

    -8

  • 466. 匿名 2024/01/09(火) 18:05:05 

    新潟側が大きく揺れる事があるのか…
    びっくりした

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/09(火) 18:05:16 

    >>457
    そんな心細いときはガルちゃんやろうぜ!!お子さん達は他のご家族がしっかり守ってくれてる筈だし、ガルには平和なトピもあるし、何より人が沢山いるからあなたは一人じゃないよ!
    不安なことはここで思う存分吐き出して良いんだし、みんなと沢山会話しよ!

    +25

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/09(火) 18:05:20 

    地震長かった
    震源は新潟?

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/09(火) 18:05:28 

    アナウンサー若いな

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/09(火) 18:05:49 

    >>465
    瓦礫の撤去はこれで決まりだね

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/09(火) 18:06:13 

    新潟市めっちゃ揺れた!

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/09(火) 18:06:16 

    >>468
    佐渡付近

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/09(火) 18:06:20 

    >>466
    中越地震とかあるやん

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/09(火) 18:06:22 

    新潟か

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/09(火) 18:06:48 

    >>463
    なげーよ
    また大きな地震が来たのに記事を貼るのに夢中なのかい

    +13

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/09(火) 18:06:49 

    震源移動してるの?余震じゃないよねこれ

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/09(火) 18:07:12 

    >>462
    そもそも落下傘で降りて被災者をヘリに乗せるって二度手間やねん

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2024/01/09(火) 18:07:13 

    能登も震度5のあとに震度7が来たからしばらく用心しよう!

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/09(火) 18:07:34 

    >>454
    愛知も揺れた!
    震度1らしいけどもう少し揺れたような…やっぱり過敏になってるのかも

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/09(火) 18:07:51 

    >>423
    なんだろう、火事場泥棒目的に見えてしまう…

    +28

    -3

  • 481. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:11 

    +44

    -5

  • 482. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:16 

    え、八代亜紀が

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:17 

    東京だけどお風呂入って大丈夫かな

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:25 

    八代亜紀が死去…

    +5

    -1

  • 485. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:26 

    >>451
    震源地、佐渡らしい…
    もう能登から新潟にかけての海のほう一帯どうなっちゃってるんだろう
    私の所は震度3だったけど、怖かった

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:30 

    >>182
    土砂の中、運んでたのは自衛隊のレンジャー部隊だよ
    下っ端なんかじゃないよ

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:43 

    >>352
    ウヨウヨ言ってる時点でアタオカ確定です

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:44 

    >>468
    震源は海、佐渡の近くだね
    能登半島地震、石川県の死者202人に 安否不明者は102人

    +6

    -1

  • 489. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:48 

    たくさんの人が恐怖に晒されたり命を落としたのがつらい
    断層の近くに建物を立てないように変えていくしかないのかも

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:19 

    >>50
    話ズレるけど、カルトに洗脳されてる人達、
    これを機に目が醒めるといいよね…。
    不謹慎で申し訳ないけれど…。

    +27

    -1

  • 491. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:30 

    >>489
    そしたら日本で住める場所減るで

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:31 

    さっきの地震、新しくトピが立ったよ

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:31 

    >>10
    私も寄付した。
    最近仕事に慣れてきて物欲が無くなった分、こういう時に出せるだけ出す。

    +75

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/09(火) 18:09:42 

    >>50
    いたとしても、
    一人一人の運命なんて気にも留めないよ、
    シュミレーターで、
    一つ一つの細かい事象は見ないようなもん、
    もし、人類滅びても、
    あれれ、どこで失敗した?
    と思えばマシなほう、

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:05 

    >>175
    そもそもって言ったら、いる存在じゃないよ。 
    いたら、こんな事起きない。

    +55

    -6

  • 496. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:26 

    復興を願い募金

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:40 

    >>490

    幽霊は腐る程見てきたけど神様は見たことなかった理由分かった。元々存在してないんだね。

    +4

    -5

  • 498. 匿名 2024/01/09(火) 18:10:58 

    >>491
    でも断層が重なった場所は避けた方がいいかなと思った

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:53 

    >>498
    無理だよ…日本は山や山脈多すぎて人が住める範囲が狭いんだよ…

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/09(火) 18:12:09 

    >>7
    敵討ちとして誰でもいいからメガネを◯さつすればいい。
    地震も国のせいで起こったんだから。
    第二の山上は早く始末して。

    +1

    -29

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。