ガールズちゃんねる

「光る君へ」12・7%発進 大河初回歴代最低更新も健闘 裏番組に強敵「格付け」20・7%

559コメント2024/01/14(日) 15:24

  • 1. 匿名 2024/01/09(火) 10:28:17 

    「光る君へ」初回12・7%発進 大河初回の歴代最低更新も健闘 裏番組に強敵「格付け」20・7%― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    「光る君へ」初回12・7%発進 大河初回の歴代最低更新も健闘 裏番組に強敵「格付け」20・7%― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    女優の吉高由里子(35)が主演を務めるNHK大河ドラマ「光る君へ」(日曜後8・00)は7日、15分拡大でスタートし、初回の平均世帯視聴率は12・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが9日、分かった。


    20・7%の高視聴率をマークしたABCテレビ・テレビ朝日系「芸能人格付けチェック!2024お正月スペシャル」(後7・00~9・56)と時間帯が重なったため、1989年「春日局」の14・3%を1・6ポイント下回り、大河初回歴代最低を更新。

    ただ、平安貴族の権力闘争も描き、ラスト6分の衝撃的な展開など、内容は上々。第2話(1月14日)以降も期待される。

    +37

    -100

  • 2. 匿名 2024/01/09(火) 10:28:53 

    なんか見る気しないんだよね。
    見たけど。

    +240

    -149

  • 3. 匿名 2024/01/09(火) 10:28:59 

    変な演出ないし面白かったよ

    +767

    -75

  • 4. 匿名 2024/01/09(火) 10:29:03 

    なんか吉高由里子出てる作品は惹き付けられて見ちゃうんだよな

    +97

    -143

  • 5. 匿名 2024/01/09(火) 10:29:09 

    道長役はあの人で良かったの?

    +303

    -18

  • 6. 匿名 2024/01/09(火) 10:29:19 

    吉高由里子って昔から顔が変わらないよね
    「光る君へ」12・7%発進 大河初回歴代最低更新も健闘 裏番組に強敵「格付け」20・7%

    +820

    -48

  • 7. 匿名 2024/01/09(火) 10:29:22 

    吉高由里子は声がめちゃ可愛いよね

    +60

    -133

  • 8. 匿名 2024/01/09(火) 10:29:25 

    藤原さんちの次男やばすぎ

    +586

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/09(火) 10:29:28 

    吉高×NHKで、花子とアンのトラウマが発動した…

    +24

    -48

  • 10. 匿名 2024/01/09(火) 10:29:31 

    格付け20%もあるの?今の時代にバラエティーでこの数字は凄いな

    +469

    -10

  • 11. 匿名 2024/01/09(火) 10:29:38 

    45分と思ってたのに長すぎた
    録画途中で切れてたわ

    +6

    -38

  • 12. 匿名 2024/01/09(火) 10:29:48 

    地味すぎん?
    盛り上がるとこあるんだろうか

    +100

    -33

  • 13. 匿名 2024/01/09(火) 10:30:03 

    裏に格付けなかったらもっと取れたよね残念!
    でも1話面白かったから来週は上がると思う

    +412

    -62

  • 14. 匿名 2024/01/09(火) 10:30:04 

    最低更新とか買いてやるなよwww

    +27

    -18

  • 15. 匿名 2024/01/09(火) 10:30:09 

    あぁアミューズだから低くても一年盛り上げる感じ?

    +98

    -32

  • 16. 匿名 2024/01/09(火) 10:30:16 

    平安知らない私でもわかりやすかった

    +114

    -33

  • 17. 匿名 2024/01/09(火) 10:30:19 

    >>9
    なんで?ここ10年の作品ではかなり良い方じゃん

    +261

    -61

  • 18. 匿名 2024/01/09(火) 10:30:28 

    早く秋山出てこないかな

    +126

    -16

  • 19. 匿名 2024/01/09(火) 10:30:35 

    源氏物語興味ないとあまり楽しめない気がした

    +115

    -35

  • 20. 匿名 2024/01/09(火) 10:30:42 

    光る君〜に見える

    そしてガル民の吉高由里子好きは異常。

    +118

    -33

  • 21. 匿名 2024/01/09(火) 10:30:51 

    大河ドラマっぽくないけど結構好きだった
    ぽくないから好きなのかも

    +36

    -20

  • 22. 匿名 2024/01/09(火) 10:31:20 

    まさかの視聴率最低更新わろた

    +90

    -49

  • 23. 匿名 2024/01/09(火) 10:31:20 

    道長の兄が鬼畜

    +204

    -3

  • 24. 匿名 2024/01/09(火) 10:31:22 

    >>2
    見たんかいw

    +151

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/09(火) 10:31:33 

    見たけど、まだ面白くなかった
    2話目次第かな

    +32

    -14

  • 26. 匿名 2024/01/09(火) 10:31:38 

    「まひろ」って勝手につけた名前なんだって?
    ドラマは創作だからいいけど、もうちょっと時代に沿った名前なかったかなーとか思った

    +300

    -4

  • 27. 匿名 2024/01/09(火) 10:31:39 

    なんか映像が見にくかった

    +8

    -4

  • 28. 匿名 2024/01/09(火) 10:31:52 

    子役が可愛かった
    「光る君へ」12・7%発進 大河初回歴代最低更新も健闘 裏番組に強敵「格付け」20・7%

    +330

    -9

  • 29. 匿名 2024/01/09(火) 10:31:56 

    >>5
    大石静のお気に入りだと思ってる
    演技力あるからカッコ良い役はカッコよく見える

    +116

    -66

  • 30. 匿名 2024/01/09(火) 10:32:02 

    >>9
    花子とアンは面白かったけど
    土屋太鳳は花子とアンの頃がよかったな〜

    +82

    -5

  • 31. 匿名 2024/01/09(火) 10:32:14 

    >>6
    小さい頃から変わってなくて可愛い
    「光る君へ」12・7%発進 大河初回歴代最低更新も健闘 裏番組に強敵「格付け」20・7%

    +330

    -36

  • 32. 匿名 2024/01/09(火) 10:32:18 

    韓流ラブストみたいな感じがちょっと薄さを感じたかな
    大河だからな

    +57

    -8

  • 33. 匿名 2024/01/09(火) 10:32:29 

    宮廷の権力争いが面白そう!

    +54

    -10

  • 34. 匿名 2024/01/09(火) 10:32:40 

    予告で秋山が写っただけで笑っちゃったから
    来週も楽しみにしてる。

    +182

    -7

  • 35. 匿名 2024/01/09(火) 10:32:51 

    流石アミューズって感じの上げ記事
    小さい事務所の俳優が主演だとこうはいかない

    +128

    -17

  • 36. 匿名 2024/01/09(火) 10:33:16 

    >>23
    史実無視した脚本だから

    +70

    -5

  • 37. 匿名 2024/01/09(火) 10:33:23 

    録画したままだけど見るつもり。
    平安時代にスポット当たるの楽しみ。

    +21

    -7

  • 38. 匿名 2024/01/09(火) 10:33:31 

    >>11
    テープ足りなかったの?

    +15

    -10

  • 39. 匿名 2024/01/09(火) 10:33:34 

    >>1
    紫式部の実の母を殺害したのは藤原道兼という衝撃展開は、私は支持しない。これが紫式部の原点で、トラウマなのか? 事実上そういう設定になるのだが。

    +180

    -7

  • 40. 匿名 2024/01/09(火) 10:33:46 

    >>5
    演技力がある人が重要な役をするのは賛成。
    去年は主演がきつかった。

    +370

    -74

  • 41. 匿名 2024/01/09(火) 10:34:11 

    >>30
    その前のおひさまの頃も可愛いよ

    +8

    -5

  • 42. 匿名 2024/01/09(火) 10:34:26 

    藤原道兼が紫式部の母を殺した史実はないんだよね?
    いくらフィクションとはいえ捏造じゃん

    +203

    -10

  • 43. 匿名 2024/01/09(火) 10:34:48 

    この時代も源氏物語も全くの無知なんだけどついて行けそうですか?

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/09(火) 10:34:50 

    BSで2時間早くやってるんで、そっちの視聴率も併せたら実質かなり高いのでは?

    +25

    -22

  • 45. 匿名 2024/01/09(火) 10:34:52 

    格付けかなり高かったんだね

    +20

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/09(火) 10:34:52 

    >>1
    視聴率取るならやっぱり東条英機を主人公として
    太平洋戦争題材の大河にするしかないね
    ラストは処刑シーンで

    +1

    -28

  • 47. 匿名 2024/01/09(火) 10:35:10 

    >>30
    まれは黒歴史だね

    +35

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/09(火) 10:35:25 

    一話目 ◯な◯そすぎ、、、、( ; ;

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2024/01/09(火) 10:35:39 

    >>31
    この吉高さん可愛いな

    +18

    -22

  • 50. 匿名 2024/01/09(火) 10:35:45 

    >>20
    急にだよね
    大倉と付き合ってる頃はアンチ多かった

    +20

    -14

  • 51. 匿名 2024/01/09(火) 10:35:49 

    >>42
    そもそも道長と紫式部は幼馴染でも恋人でもないし、、

    +154

    -3

  • 52. 匿名 2024/01/09(火) 10:35:49 

    >>6
    卒アルから由里子
    「光る君へ」12・7%発進 大河初回歴代最低更新も健闘 裏番組に強敵「格付け」20・7%

    +267

    -15

  • 53. 匿名 2024/01/09(火) 10:35:53 

    大河は昼にBS4K、6時からBSでもやってるんだから地上波の視聴率だけで論じても意味がない

    +15

    -14

  • 54. 匿名 2024/01/09(火) 10:36:09 

    オープニング私は嫌い
    文字が読めん

    +36

    -8

  • 55. 匿名 2024/01/09(火) 10:36:24 

    この時代は無知な人が多いから話変えたい放題しそう
    1

    +16

    -3

  • 56. 匿名 2024/01/09(火) 10:36:32 

    >>6
    蛇にピアスかわいいなあ

    +100

    -10

  • 57. 匿名 2024/01/09(火) 10:36:45 

    >>42
    あれでサーっと熱が冷めたわ
    来週見るかどうか迷ってる

    +90

    -6

  • 58. 匿名 2024/01/09(火) 10:36:49 

    >>22
    視聴率が悪い時
    ガル内好感度が高いドラマ→視聴者には関係ない、今どき視聴率なんて何の指標にもならない
    ガル内好感度が低いドラマ→主役が〇〇じゃ演技下手だし視聴率取れないの当たり前じゃん!〇〇終わったねw
    なの、ずるいと思う

    +85

    -7

  • 59. 匿名 2024/01/09(火) 10:37:35 

    >>19
    でも光源氏は出て来ないんだよ

    +57

    -3

  • 60. 匿名 2024/01/09(火) 10:37:36 

    >>3
    お母さん殺されるのは史実じゃないからビックリしたよ。
    てかあの頃の宮廷ってリアルもヤバい人多いんだよね、どんな話になるんだろ?
    紫式部の晩年はわからないから創作し放題だし。

    +163

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/09(火) 10:38:13 

    >>3
    女性が主人公の大河ドラマってハズレのイメージがある。江とか直虎とか花燃ゆとか

    +29

    -33

  • 62. 匿名 2024/01/09(火) 10:38:15 

    兼道の娘が天皇のところに嫁いだけどおばさん過ぎる…

    +103

    -5

  • 63. 匿名 2024/01/09(火) 10:38:34 

    >>53
    それは他の大河作品も同じ

    +21

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/09(火) 10:38:51 

    >>2
    実際見てどうでした?次回見ます?

    +20

    -5

  • 65. 匿名 2024/01/09(火) 10:39:00 

    国仲涼子さんの演技良かった
    「光る君へ」12・7%発進 大河初回歴代最低更新も健闘 裏番組に強敵「格付け」20・7%

    +110

    -15

  • 66. 匿名 2024/01/09(火) 10:39:13 

    創作が過ぎるけど家康はあんな叩かれてこっちはさほど叩かれない

    +35

    -3

  • 67. 匿名 2024/01/09(火) 10:39:25 

    >>1
    まだ一回目だから判断つかないけど
    創作の入ってる歴史上人物ドラマが好みかどうかは置いといても
    吉高由里子と柄本佑なら演技は間違いないと思ってる

    なので今後の展開やキャラ付けとかすべて脚本しだいだよね

    +23

    -39

  • 68. 匿名 2024/01/09(火) 10:39:45 

    >>39
    ちょっと因縁つけすぎてるよね
    個人的にはノイズになりすぎるなって思った

    +82

    -3

  • 69. 匿名 2024/01/09(火) 10:39:46 

    >>16
    史実無視してるよ

    +28

    -4

  • 70. 匿名 2024/01/09(火) 10:40:03 

    >>42
    まぁ平安のプライベートなんてそこまで分からんから大筋同じならいいんじゃない?って感じで見てる
    じゃないと紫式部本人の記録自体が少なすぎて大河ドラマにするのは無理だし

    +20

    -20

  • 71. 匿名 2024/01/09(火) 10:40:53 

    >>42
    道兼が凄く乱暴者だっというのは本当らしいけど

    +65

    -8

  • 72. 匿名 2024/01/09(火) 10:41:15 

    >>19
    確かに源氏物語のエピソードが物語の中に織り込まれてるから、知ってる人は「あー、あれか」ってなる
    1話も入ってた

    +78

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/09(火) 10:41:41 

    >>53
    むしろ今の時代に地上波で12%取れるのがすごい

    +5

    -23

  • 74. 匿名 2024/01/09(火) 10:42:32 

    >>1
    大地震で裏に格付けが回ってきたのが不運だったね
    でも面白かったから次回は上がりそう

    +29

    -14

  • 75. 匿名 2024/01/09(火) 10:42:54 

    >>50
    タラレバの番宣で坂口健太郎を日テレ妊婦に押した時はすごいアンチだらけだったよ

    +56

    -3

  • 76. 匿名 2024/01/09(火) 10:43:16 

    >>42
    権力闘争に関係ない生死をわざわざ書き残さないでしょ
    ましてや当時の権力者が
    あっても燃やす
    残っているものが全てじゃない

    +20

    -16

  • 77. 匿名 2024/01/09(火) 10:43:40 

    史実無視というか記録が残ってないんだから、空白部分をフィクションとして創作するのはある程度仕方ないんじゃない?

    +18

    -18

  • 78. 匿名 2024/01/09(火) 10:43:42 

    >>74
    1話で見切った視聴者多いから次回は下がるよ

    +24

    -19

  • 79. 匿名 2024/01/09(火) 10:43:43 

    >>61
    篤姫や八重の桜は評判良くない?
    今BSで篤姫再放送してるけど面白い

    +80

    -8

  • 80. 匿名 2024/01/09(火) 10:44:02 

    ウィカが出世作になりそう
    清少納言ってめっちゃ有名で重要だよね?
    顔が若干似てるってだけで抜擢されたのかな?

    +2

    -14

  • 81. 匿名 2024/01/09(火) 10:44:55 

    >>78
    1話で見切った視聴者多そうなの?

    +21

    -6

  • 82. 匿名 2024/01/09(火) 10:45:00 

    >>28
    この子少年寅次郎(男はつらいよの寅さんの子供時代のドラマ)のさくら役の子だ
    倍賞さんのさくらに似てた
    「光る君へ」12・7%発進 大河初回歴代最低更新も健闘 裏番組に強敵「格付け」20・7%

    +50

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/09(火) 10:45:06 

    やっぱり格付け本当に凄いし、とんでもないお化け番組だね。そりゃ毎年毎年やるし終われないわ
    元日放送予定だったのが地震の影響で7日に延期してしまってお正月ムードもとっくに終わってた頃の平常時&3連休中日に放送してたのにこれだけの数字取るんだもんね

    あれだけNHKが力入れてる紅白でさえもう30%取るのが精一杯で歴代最低ワースト更新したのが記憶に新しいのに、まさか紅白に続き大河まで何十年ぶりに初回視聴率の歴代最低ワースト更新してしまう事になるとはNHKもオワコンだ
    格付けぶつけられてNHKはめちゃくちゃ怖かっただろうし悔しくて悔しくて堪らんだろうな
    この結果見て来年からも大河に格付けぶつけられるのが常習化しそうな予感

    +20

    -14

  • 84. 匿名 2024/01/09(火) 10:45:51 

    >>42
    韓流ドラマを織り交ぜた内容にするんでしょ?

    +20

    -9

  • 85. 匿名 2024/01/09(火) 10:45:58 

    >>2
    見たけど、これから見る気がしないって感じなのかな?

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/09(火) 10:46:16 

    >>6
    顔も変わらないし何の役やっても同じって感じがする
    ガルちゃんではやたらと人気あるけど演技自体は上手くないよね

    +167

    -60

  • 87. 匿名 2024/01/09(火) 10:46:23 

    >>65
    もうちょい見たかった(´;ω;`)

    +22

    -7

  • 88. 匿名 2024/01/09(火) 10:46:41 

    >>5
    もう少し豪華&イケメンおらんかったのかなとは思う
    ごめんだけど

    +231

    -14

  • 89. 匿名 2024/01/09(火) 10:47:05 

    >>61
    直虎おもしろかったよ。篤姫も。

    +47

    -12

  • 90. 匿名 2024/01/09(火) 10:47:11 

    >>73
    教養ある層ははBS契約してる率高いからBSの視聴率がどうだったか知りたい

    自分もBSで見てたけど、家康に比べてXでの光る君へのハッシュタグ結構動いてたから、かなりそっちに流れてるはず

    +1

    -15

  • 91. 匿名 2024/01/09(火) 10:47:14 

    >>69
    この大河も史実を無視って感じなんだ
    それは見ている人で気になる人もいる感じかな?

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/09(火) 10:47:15 

    >>51
    紫式部と清少納言も接点ないよね
    清少納言は紫式部を嫌いみたいで悪口書いてたけど会った事ないから、現代の私たちがSNSで芸能人の悪口書くのと似た感覚では

    +85

    -6

  • 93. 匿名 2024/01/09(火) 10:47:21 

    >>74
    来週ポツンと一軒家が2時間SP

    +10

    -9

  • 94. 匿名 2024/01/09(火) 10:47:49 

    >>6
    歳をとるごとに顔が丸くなるタイプ、うらやましい。

    +30

    -10

  • 95. 匿名 2024/01/09(火) 10:48:05 

    >>93
    ポツンと一軒家も意外と人気なんだよね

    +41

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/09(火) 10:48:30 

    面白かったし、平安時代好きだから毎回の録画予約した

    +8

    -5

  • 97. 匿名 2024/01/09(火) 10:48:41 

    >>6
    2008年は蛇ピなのか明日の喜多善男かな
    このくらいのギャル感好きだった

    +66

    -6

  • 98. 匿名 2024/01/09(火) 10:48:43 

    >>80
    清少納言はライバルとして登場するかもね
    支えてる主人が道隆vs.道長だし

    第一話見てると道兼酷すぎて余計に道隆がまともに見えたから道隆vs.道長がどうなるのかは楽しみではある
    紫式部と清少納言に関しては清少納言が紫式部の夫バカにしたのと清少納言と根本的に合わないぽいから紫式部は清少納言を嫌ってるけど史実では本人同士の邂逅はないからドラマではどうするのかなぁと思ったり

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2024/01/09(火) 10:48:49 

    ウイカさんはもう出てきたの?
    どんな感じだったんだろう?

    +0

    -9

  • 100. 匿名 2024/01/09(火) 10:49:07 

    >>58
    裏が強かったから仕方ないも追加でw

    +31

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/09(火) 10:49:19 

    女性が好む感じなのかな?

    +5

    -5

  • 102. 匿名 2024/01/09(火) 10:49:59 

    >>95
    ポツンとも大人気だね。特に世帯視聴率に関わってくるお年寄り世代の人達から人気
    結構大河と視聴者層が被ってる傾向がある

    +18

    -9

  • 103. 匿名 2024/01/09(火) 10:50:25 

    格付け20%もいってたの?
    人気なんだね

    +26

    -3

  • 104. 匿名 2024/01/09(火) 10:50:41 

    >>7
    鼻にかかった声だから嫌っていう人もいるから、好き嫌いがはっきり分かれるタイプの声質。

    +56

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/09(火) 10:51:13 

    思い出してチャンネル変えたけど男の人が笑ったな💢とか言ってDVしてたのに引いて直ぐ見るの止めた

    +9

    -3

  • 106. 匿名 2024/01/09(火) 10:51:36 

    >>80
    吉高由里子曰く平安時代だから薄い顔の人しかキャスティングされて無いんだって

    +37

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/09(火) 10:52:01 

    >>90
    よこだけど、もうそれ言い出したら家康もそうじゃない?
    ハッシュタグ結構動いてたに関しては己の匙加減だし

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/09(火) 10:52:12 

    >>93
    視聴層はあんまり被ってなさそう

    +2

    -10

  • 109. 匿名 2024/01/09(火) 10:52:27 

    >>79
    BS4Kで篤姫の再放送の後に家康やってたんだけど、面白さのギャップが凄かった

    地上波の時間に篤姫やった方が視聴率取れるよなーと思いながら見てた

    +25

    -4

  • 110. 匿名 2024/01/09(火) 10:52:47 

    相関図を事前に見て藤原が多すぎて諦めた。まぁ全員一度に出てくる訳じゃないけど、どこの藤原かわかんなくなりそうで

    +35

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/09(火) 10:53:34 

    >>65
    一話で退場したけど、インタビュー見た感じ撮影が楽しかったみたいね。というか大河初出演なのが意外。朝ドラ主演してたから既に大河出てたと思ってた。

    +37

    -2

  • 112. 匿名 2024/01/09(火) 10:53:55 

    >>78
    それはあなたの願望でしょ

    +18

    -6

  • 113. 匿名 2024/01/09(火) 10:54:20 

    >>26
    幼名とかなん?
    てっきり現代の子孫パートでも出てくるのかと思ってたのに

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/09(火) 10:54:33 

    >>17
    横だけどわかる
    なんかスイーツが酷いのよそこまでキャピキャピしてないくていいだろ
    そもそも田舎者なのにって段々嫌気がさしてくるのよ

    +11

    -12

  • 115. 匿名 2024/01/09(火) 10:54:34 

    ガルちゃんで普通に面白いって
    話してた人いたから土曜日の
    再放送観てから考える

    +6

    -5

  • 116. 匿名 2024/01/09(火) 10:54:43 

    >>82
    少年寅次郎の時は母親とさくらはよく似た親子だった
    「光る君へ」12・7%発進 大河初回歴代最低更新も健闘 裏番組に強敵「格付け」20・7%

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/09(火) 10:54:48 

    >>1
    かっこいいイケメンがあまりにも少なすぎだよ
    道長が柄本佑じゃ数字取れない。もっと華やかなイケメン入れないと

    +49

    -22

  • 118. 匿名 2024/01/09(火) 10:55:06 

    格付けそんなに良いのか
    Gacktがどうしても無理で見れなかった

    +25

    -2

  • 119. 匿名 2024/01/09(火) 10:55:14 

    >>107
    ハッシュタグは検索で追うから数が多ければ分かるよ
    光る君への1話目は流れが早くて、BSで見てる人多いんだなと思った

    +0

    -9

  • 120. 匿名 2024/01/09(火) 10:55:50 

    >>5
    道長より主人公の父親役の方が微妙だわ
    演技下手だしドアップキツいから早く退場してほしいわ

    +38

    -37

  • 121. 匿名 2024/01/09(火) 10:55:56 

    >>112
    統計

    +2

    -7

  • 122. 匿名 2024/01/09(火) 10:56:01 

    >>112
    どのドラマも基本2話目は下がるよ

    +9

    -6

  • 123. 匿名 2024/01/09(火) 10:56:36 

    >>71
    単に乱暴者なのと主人公の母親を主人公の目の前で刺してしまうのでは今後の展開があまりにも違いすぎると思った

    +69

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/09(火) 10:56:39 

    >>118
    格付け、音楽にしても味にしても自分がその場にいないと判断できないから、なんか見る気しない

    +4

    -6

  • 125. 匿名 2024/01/09(火) 10:56:49 

    光源氏役がミスキャストすぎる
    見る気が失せる

    +8

    -23

  • 126. 匿名 2024/01/09(火) 10:57:17 

    あんまり予備知識なかったけど、普通にドラマとして面白かったよ
    今後の展開も楽しみ

    +16

    -4

  • 127. 匿名 2024/01/09(火) 10:57:26 

    男性の視聴者少なそうだけど実際どうなんだろう?

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/09(火) 10:57:34 

    女大河は辞めた方が良い
    1年間遣れるストックがほとんどないから
    女性主演は朝ドラであさが来たなんかみたいにミニ大河みたいな感じてやれるし

    +19

    -8

  • 129. 匿名 2024/01/09(火) 10:57:41 

    >>117
    来年は横浜流星だから高視聴率だろうね
    イケメン好きは見るはず

    +22

    -32

  • 130. 匿名 2024/01/09(火) 10:57:44 

    >>112
    上がるのも願望でしょう

    +3

    -4

  • 131. 匿名 2024/01/09(火) 10:58:35 

    >>112
    無知

    +2

    -4

  • 132. 匿名 2024/01/09(火) 10:58:53 

    >>6
    勝俣州和的なやつやね

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/09(火) 10:59:06 

    >>26
    今回の大河はかなり史実を超えた内容が多くなりそうだよね

    ドラマだからといわれたら仕方ないんだけど、
    大河はあんまりそういうの求めてないんだよな。
    結構NHKの大河は教科書通り(事実に基づく)って思ってる人いるし

    +121

    -3

  • 134. 匿名 2024/01/09(火) 10:59:09 

    >>125
    光源氏は出てこないよ

    +34

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/09(火) 10:59:23 

    >>43
    源氏物語がどうのよりも登場人物に藤原姓が多すぎて頭の中で整理できるかの方が大変かも
    とりあえず相関図を理解することをおすすめします

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/09(火) 10:59:42 

    >>1
    浜ちゃん&GACKT×DAIGOコンビが強すぎた
    X(旧Twitter)もガルも5chも実況もどこもめちゃくちゃ盛り上がってたから初回から裏にぶつけられてきつかったね
    ABCテレビ&テレ朝はNHKにしてやったりでニコニコだろう

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/09(火) 11:01:20 

    >>121
    >>122
    >>130
    >>131
    何一つ下がるって断言できる根拠になってなくて笑う
    4個もアンカーつけるなんて必死すぎw

    +5

    -3

  • 138. 匿名 2024/01/09(火) 11:01:31 

    >>106それなら岸部一徳も追加出演しそう

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/09(火) 11:01:38 

    >>129
    来年はこれと同じ程度か、またさらに下がる
    横浜はドラマも映画もいつも全て爆死でコケるしね

    +22

    -12

  • 140. 匿名 2024/01/09(火) 11:01:46 

    >>136
    来年からも大河ドラマ初回にぶつけたら面白いかもね

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/09(火) 11:02:21 

    >>78
    2話は裏次第でいけそう
    でも安易な恋愛展開が続くと大河の視聴者受けはどうかな..

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/09(火) 11:02:42 

    >>120
    自分は佐々木蔵之介がまひろの夫になるんだというのがしっくりこない
    20歳以上離れてはいるんだけど

    +57

    -6

  • 143. 匿名 2024/01/09(火) 11:02:51 

    >>6
    いや、蛇にピアスの時の可愛さは衝撃よ
    吉高由里子は、目鼻立ちがこぢんまりしてるから、ちょっとでも太ると、顔変わりやすいよ
    あと髪色とかでも印象が結構変わるタイプ
    「光る君へ」12・7%発進 大河初回歴代最低更新も健闘 裏番組に強敵「格付け」20・7%

    +149

    -15

  • 144. 匿名 2024/01/09(火) 11:02:58 

    がるって熱烈な大河ファン居るんだな
    若い頃大河なんて興味なかったから本当おばさん多いんだな

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/09(火) 11:03:04 

    >>26
    紫式部の本名は「香子」説が有力だから、その名前の方が良かったかもね。読み方は(かおるこ・こうし・こうこ・きょうこ)など諸説あるのが難点だけど。

    +97

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/09(火) 11:03:15 

    >>135
    確かに誰が誰かわからなくなったら見る気無くしそうです…
    メモしながら観てみます!
    ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/09(火) 11:03:16 

    >>121
    今までに2話目で上がらなかったドラマが無いわけないのに
    反論になってないよ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/09(火) 11:03:51 

    >>139
    結果を残してるから大河ドラマ主演じゃないの?

    +8

    -18

  • 149. 匿名 2024/01/09(火) 11:04:40 

    >>144
    70代とか普通だよ
    去年はすごかったけとあれ何だったんだろう
    光る君はそんな伸びないから、去年はクレーマーアンチが多かったんかな

    +3

    -3

  • 150. 匿名 2024/01/09(火) 11:04:43 

    面白く観ました!
    今後の展開が楽しみ!

    +11

    -4

  • 151. 匿名 2024/01/09(火) 11:04:44 

    >>10
    なんだかんだ子供から高齢者まで楽しめるからね〜

    +94

    -5

  • 152. 匿名 2024/01/09(火) 11:04:55 

    >>148
    去年の夏のボクシング映画も盛大にコケてた

    +24

    -5

  • 153. 匿名 2024/01/09(火) 11:05:30 

    国仲涼子さんがかわいかったから、もう出ないのは悲しい

    +16

    -7

  • 154. 匿名 2024/01/09(火) 11:05:42 

    >>140
    今の時代裏番組12%は強い方だし普通に1日放送の方がいいんじゃないの

    +2

    -13

  • 155. 匿名 2024/01/09(火) 11:06:44 

    >>139
    ドラマは平均くらいは取ってたよ

    +8

    -19

  • 156. 匿名 2024/01/09(火) 11:07:13 

    >>77
    全く同意

    +6

    -8

  • 157. 匿名 2024/01/09(火) 11:07:36 

    >>126
    普段大河以外はドラマ見ないからなんか大河にしてはコテコテなストーリーと演出だなぁって思った。殺して続く、はちょっと雑過ぎん?

    +10

    -3

  • 158. 匿名 2024/01/09(火) 11:07:38 

    >>36
    それならばいっそ時姫が道兼の事を月に代わってお仕置きして欲しかった(笑)

    +32

    -3

  • 159. 匿名 2024/01/09(火) 11:07:57 

    歴史物は苦手だけど久しぶりに今回の大河は観るつもり
    変な演出なしで最後までいくと助かる

    +7

    -7

  • 160. 匿名 2024/01/09(火) 11:08:05 

    >>134
    光源氏のモデルとなった人物としてもイメージが合わないんだよね…

    +24

    -3

  • 161. 匿名 2024/01/09(火) 11:08:29 

    >>154
    横だけど元日に放送した去年より今年の方が視聴率上がってるから、今年のこの大河の結果を見てテレ朝がまた来年からもぶつけてくるかもね

    +12

    -2

  • 162. 匿名 2024/01/09(火) 11:08:51 

    >>78
    まだ子供時代やっただけなのに見切るんだw

    +11

    -3

  • 163. 匿名 2024/01/09(火) 11:09:07 

    裏の格付けが20%超えてるのも弱い24時間テレビが当たったぐらいの強風だから思ったより健闘したと思う
    ポツンとよりずっと強いから、当たらなかったら15%は行ってたと思うとちょっと運が悪かったね

    +1

    -12

  • 164. 匿名 2024/01/09(火) 11:09:45 

    >>61
    直虎面白かったよ

    +28

    -14

  • 165. 匿名 2024/01/09(火) 11:10:38 

    >>153
    国仲涼子さん、1話で終わりなんだ!
    久しぶりだから結構出る役の方が見たい人には嬉しかったんだろうな

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/09(火) 11:10:59 

    >>10
    ちょっとしたスポーツの重要な試合並だよね

    +102

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/09(火) 11:12:13 

    >>142
    どちらも生年不詳だけど、親子ほども年の離れた夫婦だったというからそれは仕方ないのかも。

    +42

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/09(火) 11:12:40 

    >>10
    お正月で家にいる人が多いにしても、格付けの数字は凄いね

    +108

    -3

  • 169. 匿名 2024/01/09(火) 11:13:14 

    >>19
    そうだね
    観る側のある程度の素養がないと楽しめない感じ
    うちの母は源氏物語全部読んでるからすごく面白くなりそうって喜んでたけど、私はさっぱり、、、

    +50

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/09(火) 11:13:39 

    >>143
    この吉高さん凄く綺麗だね

    +69

    -12

  • 171. 匿名 2024/01/09(火) 11:13:41 

    >>168
    M1くらい高い視聴率?
    すごいなぁ

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/09(火) 11:13:56 

    浜田チャーハンがバズって大盛り上がりしてたからね
    浜田軒4店舗オープンしてた

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/09(火) 11:14:18 

    格付け観てた。重ならなければ光る君観ていたよ。
    大河は再放送するから格付け優先した。

    +8

    -5

  • 174. 匿名 2024/01/09(火) 11:14:29 

    1年間、頑張って下さいかな

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/09(火) 11:15:44 

    アミューズが総力注ぎ込んだ大河はコケスタートか
    神木隆之介の朝ドラに紅白と
    大河まで独占しようとするから
    しかも今年は五輪もあるから夏頃は余計に数字取れないはず
    まぁ来年のスタダのゴリ押し横浜流星のもコケると思うが

    +20

    -15

  • 176. 匿名 2024/01/09(火) 11:15:45 

    >>26
    プロデューサーいわく、女だけど性別関係なく偉業を成し遂げたからボーイッシュで中性的なまひろにしたらしい

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2024/01/09(火) 11:15:49 

    脚本家は大石静さんだっけ?
    大河初では無いだろうから、考えて書かれるだろうな

    +7

    -4

  • 178. 匿名 2024/01/09(火) 11:17:05 

    子役の子が健闘してたし、その子役(主人公)の母親が殺害されるという衝撃のラストだったし、わりと面白かった
    しかし来週、吉高由里子に代わってからが本番
    彼女の演技と脚本次第

    +19

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/09(火) 11:17:48 

    >>144
    小学生から大河楽しみに見てる。
    去年は脱落したけど。
    おばさんばかりとは限らないと思う。

    +11

    -4

  • 180. 匿名 2024/01/09(火) 11:19:17 

    大河は一年長すぎる
    半年くらいが丁度いい

    +24

    -7

  • 181. 匿名 2024/01/09(火) 11:19:17 

    >>146
    日刊スポーツ様の相関図
    「光る君へ」12・7%発進 大河初回歴代最低更新も健闘 裏番組に強敵「格付け」20・7%

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/09(火) 11:19:53 

    >>40
    その演技に惹かれたことないんだよね、、
    脇役なら気にならないけど大河準主演の器ではないような。。

    +105

    -9

  • 183. 匿名 2024/01/09(火) 11:20:48 

    >>51
    この頃に出会う可能性ほぼ無いね。
    まぁそれはどの大河でも「そんな接点あるかーい」な事が起きるんだけど。

    +48

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/09(火) 11:20:53 

    >>1
    昔の偉人ばっか
    近代の偉人も取り上げて欲しいわ

    +0

    -4

  • 185. 匿名 2024/01/09(火) 11:21:11 

    これから1年だもんね
    出演者の人はだいふ前から撮影しているし、本当に大変だよね

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2024/01/09(火) 11:21:35 

    >>92
    清少納言は紫式部のことは嫌いとは言ってない
    書いたのは夫のこと
    今作の佐々木蔵之介
    お参りにド派手な服を着ていったことを馬鹿にするような内容が枕草子にある

    +37

    -2

  • 187. 匿名 2024/01/09(火) 11:21:36 

    >>175
    こうして陰謀論者がやってくる‥

    +21

    -2

  • 188. 匿名 2024/01/09(火) 11:22:16 

    >>172
    浜田さんの作ったチャーハン選んだ人多くてビックリしたわ

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/09(火) 11:23:28 

    >>178
    吉高由里子さんが出てくるのを待っていた人もいるんじゃないかな?
    だから、次回もそのまま楽しみに見る人は多いのかも

    +4

    -8

  • 190. 匿名 2024/01/09(火) 11:23:36 

    >>4
    逆でこの人が出るならみないな…

    +44

    -11

  • 191. 匿名 2024/01/09(火) 11:25:30 

    >>92
    反対だよ
    紫式部が清少納言のこと嫌いだったの
    夫の衣装をバカにされたから

    +47

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/09(火) 11:25:47 

    >>175
    パリ五輪は日本だと深夜メインだよ

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/09(火) 11:25:52 

    >>184
    いだてんはわりと最近の人

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/09(火) 11:26:00 

    >>3
    オープニングがエロス散りばめてて生々しくてなんか嫌だった。

    +60

    -6

  • 195. 匿名 2024/01/09(火) 11:27:13 

    >>188
    浜ちゃんのチャーハンは多分だけど味付け濃いめで凄く美味しかったんだと思うよ😋
    特に男性はそういうガッツリ系や濃い味系の好きだしね
    ミシュランの三ツ星とか高級店は何となく味付け薄そうな感じがする
    GACKTは味付けじゃなくて歯ごたえや噛んだ後の米の水分量で当ててたから騙されずに流石で凄かったな

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2024/01/09(火) 11:27:40 

    今年の格付けは浜田チャーハンで盛り上がりすぎたから仕方ない

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/09(火) 11:27:49 

    >>191
    陰キャぽい紫式部の夫が派手好みだったのも面白いところよね。

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/09(火) 11:27:52 

    >>153
    朝ドラで異例のシリーズ化してNHKに貢献した人を1話で終わるのか
    子供も小さいし子育て中に出てるからね

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/09(火) 11:29:05 

    >>29
    演技力あるって思ったこと一度もないけどな。
    顔で売ってない俳優って、勝手に「(顔じゃなくて)演技力がある、雰囲気がある」って評価になってるだけだと思う。全く魅力を感じない。

    +78

    -8

  • 200. 匿名 2024/01/09(火) 11:29:52 

    >>44
    今までの大河だってずっとそうだよ?朝ドラとかだってそうだよ?

    +14

    -2

  • 201. 匿名 2024/01/09(火) 11:29:58 

    >>52
    卒アルなんて勝手に載せちゃって大丈夫なの?

    +19

    -3

  • 202. 匿名 2024/01/09(火) 11:30:16 

    >>2
    録画したんだけど感想教えてほしい

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/09(火) 11:31:07 

    >>10
    めちゃくちゃ高いね。10もなかなか取れない時代にね。

    +73

    -3

  • 204. 匿名 2024/01/09(火) 11:31:54 

    格付け見てないんだけど浜田のチャーハン気になりすぎるじゃん。TVerで見てこようかしら

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/09(火) 11:32:18 

    私はNHKプラスで見てる
    そういう人も多いんじゃないかな

    +6

    -10

  • 206. 匿名 2024/01/09(火) 11:32:19 

    >>60
    紫式部と清少納言が同時に宮仕えしててガチバトルってのだけは勘弁して欲しい
    大河でそこまで改変したらヤバい

    +81

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/09(火) 11:32:33 

    >>10
    裏に格付け来なかったら例年並みの+3~5%は取れてたんじゃないかな
    健闘したと思うけど

    +38

    -14

  • 208. 匿名 2024/01/09(火) 11:34:00 

    >>3
    ところどころ、効果が変過ぎて期待外れだったけど。

    +32

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/09(火) 11:34:23 

    格付けが強すぎるってのもあったのかな?

    +4

    -4

  • 210. 匿名 2024/01/09(火) 11:35:09 

    >>22
    まさかでもない
    どうする家康の放送中から次の大河がワースト更新するとはみんな予想してた

    +50

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/09(火) 11:35:44 

    >>9
    実は私もそれ。

    +6

    -2

  • 212. 匿名 2024/01/09(火) 11:36:39 

    >>142
    派手でちょっとプレイボーイなタイプらしいので良いんじゃないかな。

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/09(火) 11:38:09 

    裏番組の視聴率も書いてくれているだけ、優しいと思う

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/09(火) 11:38:32 

    >>31
    本当だw
    出来上がってる!

    +45

    -6

  • 215. 匿名 2024/01/09(火) 11:39:43 

    吉高由里子さんと他の出演者の方達は、これからもこのドラマの1年の人が多いだろうから
    本当に頑張って!

    +5

    -6

  • 216. 匿名 2024/01/09(火) 11:40:32 

    >>1
    紫式部の子役の演技に惹かれたわ
    今まで見てきた中で一番好きな子役かも
    「光る君へ」12・7%発進 大河初回歴代最低更新も健闘 裏番組に強敵「格付け」20・7%

    +25

    -9

  • 217. 匿名 2024/01/09(火) 11:40:36 

    >>3
    十二単の貴族が現代語で怒鳴っているだけで違和感

    +54

    -5

  • 218. 匿名 2024/01/09(火) 11:40:52 

    >>31
    子供の頃から、髪型はあんまり変わらないのかな? 
    ロングとかボブくらいが似合うよね

    +29

    -4

  • 219. 匿名 2024/01/09(火) 11:41:53 

    >>216
    幼少期の佳子さまに似てる

    +7

    -17

  • 220. 匿名 2024/01/09(火) 11:42:41 

    >>93
    ありゃ、2話目もやられそう

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/09(火) 11:43:55 

    >>216
    馬鹿の成り立ちを教えてくれるシーンは台詞長いし大変だったね

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/09(火) 11:44:20 

    >>204
    ついさっき見たよ。格付け面白かった。

    +12

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/09(火) 11:44:55 

    >>142
    実際20前後の年の差婚だったって

    +40

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/09(火) 11:45:06 

    >>208
    まひろちゃんメンヘラ虚言癖でなんかしんどいのが主人公だなーと思う

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/09(火) 11:45:30 

    >>51
    いやいや幼馴染と人殺しは次元が違うでしょ

    +19

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/09(火) 11:46:41 

    平安時代の文学や歴史が本当に好きで勉強している人は見ないでしょう

    +13

    -3

  • 227. 匿名 2024/01/09(火) 11:48:50 

    >>221
    長セリフが棒読みになってないのが凄い
    泣き演技も大袈裟では無くて自然だったし

    +11

    -2

  • 228. 匿名 2024/01/09(火) 11:58:00 

    >>3
    うん、先入観とか何もなく見たけど面白かった。NHKはほんと子役見つけるの上手ね。

    +57

    -5

  • 229. 匿名 2024/01/09(火) 11:58:43 

    >>216
    おめめパッチリで可愛かった!
    長台詞もあるのに頑張ったね

    +24

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/09(火) 11:59:22 

    >>210
    戦国時代じゃないし主人公が女だし当然その時点で下がるよね。それが大河。

    +36

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/09(火) 12:01:28 

    本郷奏多目的で見る予定〜
    録画したからまだ見てないけど!

    +3

    -7

  • 232. 匿名 2024/01/09(火) 12:01:50 

    >>31
    えっこれ今じゃないの?w

    +17

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/09(火) 12:02:36 

    >>205
    私も昼間のBSで見たし。結局1日3回も放送されているわけだから。土曜日の再放送を入れると4回。

    +1

    -5

  • 234. 匿名 2024/01/09(火) 12:03:33 

    >>208
    ナレーションがなんとなく古い感じで
    わざとだとわかってるんたけど

    でもあの口調は、ジブリの
    かぐや姫の物語と似てるなーとあとから思い出した

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/09(火) 12:04:43 

    個人的には面白かったし、侍話じゃないから期待してみる予定♩

    +4

    -5

  • 236. 匿名 2024/01/09(火) 12:05:13 

    >>175
    アミューズが総力を注ぎ込んだ?
    主演はそうだけど、脇はあからさまなバーターキャスティングしてないんじゃない?
    何いってんだか。。

    +6

    -7

  • 237. 匿名 2024/01/09(火) 12:10:08 

    >>234
    「どうする家康」の神の君連呼よりはマシ。

    +10

    -2

  • 238. 匿名 2024/01/09(火) 12:17:28 

    紫式部の題材で一時期期待したが吉高由里子の声音が軽くてはまらないな
    話が面白いなら見れるんだろうか
    尾野真千子とか深津絵里とか蒼井優とか良い女優は他にもいるのに

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/09(火) 12:18:10 

    去年がトンチキすぎたからスタンダードな大河が戻ってきたなって安心して見れた
    河原でロケしてるだけでほっとしたよ
    源氏物語のあの話に繋がるんだなってエピソードが子供時代から散りばめられてるのは流石に脚本がこなれてるわ
    どう家の脚本家だったら源氏物語執筆中に後づけ回想で全部説明してた

    +8

    -11

  • 240. 匿名 2024/01/09(火) 12:18:18 

    >>87
    国仲涼子が一話だけで終了なんてもったいないけど、回想シーンでまた出るんじゃないかな?去年の今川義元みたいに。

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/09(火) 12:22:38 

    >>111
    鎌倉殿に大河3作目で出てた柿澤勇人が鎌倉殿の時のインタで「現場がこんなに楽しいとは思っていなかった、前はもっとピリッとしてた」みたいなこと言ってた
    最近楽しい現場作りみたいなのにも気を遣ってんのかな
    主演は大分気を遣うみたいだけど

    +17

    -3

  • 242. 匿名 2024/01/09(火) 12:25:14 

    >>10
    自分も正月は箱根駅伝と格付けだもん楽しみは

    +63

    -7

  • 243. 匿名 2024/01/09(火) 12:26:49 

    >>31
    家の庭?かわいい

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/09(火) 12:27:23 

    >>52
    かわいい

    +58

    -3

  • 245. 匿名 2024/01/09(火) 12:28:02 

    >>181
    細かく書かれてますね!
    とても助かります、ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/09(火) 12:29:39 

    人選ぶ系大河だから低視聴率は仕方ない
    私は楽しめたよ!

    +6

    -5

  • 247. 匿名 2024/01/09(火) 12:29:56 

    女性主演・平安時代であんまり盛り上がってない所に初回は格付けと被るわキャストは地味だわでどうかと思ったけど、12%あって逆にわりと興味持たれてるんだな〜と思った。面白かったし今後が楽しみ!

    +6

    -5

  • 248. 匿名 2024/01/09(火) 12:30:41 

    >>239
    去年の大河よりも遥かにまともだったよね

    そして、一昨年よりも次回へのフックが強くて、今年は期待できるかもと感じた初回だった

    +15

    -10

  • 249. 匿名 2024/01/09(火) 12:31:01 

    >>22
    格付けって凄い視聴率いいんだ。それに驚いた。

    +33

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/09(火) 12:37:16 

    >>5163

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/09(火) 12:37:43 

    >>193
    金栗四三も偉人だけど、他にも沢山いるのでは?
    金栗の生誕地に縁があるけど、誰も知らなかったわ

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/09(火) 12:38:07 

    >>206
    番宣みてると同時は宮仕えしないけど紫式部が出仕前から清少納言と交流あって知り合いの設定みたい
    チラッと出た映像見たら文学少女同士のオフ会みたいな感じだった
    たぶん大河のあらすじ見てると紫式部があっちにこっちにと顔出しするようです
    やんごとなき人同士の歌会呼ばれたり…
    想像以上にファンタジー
    脚本家は当時の女性は何もわかってないから好きに書いちゃえ的なスタイル
    まあ歴史に絡む事実は変えない 


    +42

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/09(火) 12:39:21 

    >>117
    道長はイケメンじゃなくていいから、重厚な演技ができるベテラン俳優がよかった。

    +20

    -6

  • 254. 匿名 2024/01/09(火) 12:39:48 

    >>226
    鳥逃がしたとか馬鹿とか嘘の出自とかニマニマしちゃうらしい

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/09(火) 12:41:11 

    初めて大河ちゃんと見たけど面白かった!
    現代語で見やすい

    +8

    -7

  • 256. 匿名 2024/01/09(火) 12:42:24 

    >>251
    あまり言われないけど八重の桜も同志社関係者でなかったら、八重を知ってる人は少ないと思う
    それに花燃えるの主人公を知ってる人は歴史好きでも見たことないわ
    無名の人が大河主人公はまあまあある

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/09(火) 12:43:47 

    >>117
    顔が好きって言われるレベルの人達ならまぁまぁいるよ>>181

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/09(火) 12:45:13 

    >>10
    格付けに興味なかったけど、他の番組のほうがつまらなそうだったから格付け見た。それなりに楽しめたよ

    +37

    -3

  • 259. 匿名 2024/01/09(火) 12:45:31 

    >>252
    紫式部が出仕したの30過ぎだし、それ以降だけで話作ろうとすると1年持たないのかな?
    篤姫も家定に嫁ぐまで結構長かったけど、篤姫の人間的な成長とかが描かれてて、フィクション多めだけど話としては納得できたな

    +27

    -1

  • 260. 匿名 2024/01/09(火) 12:47:54 

    >>8
    殴る・蹴る・斬るしかやってなかったよね

    +111

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/09(火) 12:50:07 

    >>253
    30代の俳優で?
    誰がやっても重厚な感じは出せなそう

    +8

    -2

  • 262. 匿名 2024/01/09(火) 12:51:01 

    >>226
    その道の人は参考には見る
    と言うのも大河の題材になるとその関連の研究に予算出やすいのと、講演の話が来るのよ
    講演の話のネタにぴったりなんよ

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/09(火) 12:51:18 

    >>259
    持たないね
    いきなり主役30歳スタートで藤原さんばかり20人いきなり登場しても平安オタ以外の視聴者置いてきぼり

    だから今回に関しては史実無視して早いうちから主要キャラと対面させても仕方ないと思う
    それでも、もうどの藤原さんかわからないとまだ混乱する人いたし

    +14

    -9

  • 264. 匿名 2024/01/09(火) 12:57:04 

    >>231
    史実ではものすごい帝だったみたいだから
    どのように演じてくれるか楽しみ

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/09(火) 13:01:42 

    >>259
    出仕の前の越前へや結婚の話はできるけどエピソードが弱いよね
    ただ母親殺害や幼馴染で変に道長を絡めなくて良いのに
    紫式部にそんな悲恋のラブストリート求めてない
    道長は旦那亡くしてキャリアウーマンとして生きていく上のビジネスパートナで職場のセクハラ上司で良いのに
    源氏物語も既存の物語で満足しないから私がいっちょ面白い物語書いてやるぜ!的なオタク紫式部で良いのに 
    そんな紫式部でも脚色して面白くできると思う
    女性主人公だと無駄に恋愛エピソードないと駄目だってなるのかな

    +45

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/09(火) 13:03:17 

    >>31
    銀色夏生の娘さんとたまたま同じ小学校に通ってて行事か何かで素人の吉高由里子を見かけた時に目にとまって詩集?の被写体として載ってもらったんだよね
    このエピソードを聞いて昔から雰囲気があるというか光るものがあったんだろうなと思った
    「光る君へ」12・7%発進 大河初回歴代最低更新も健闘 裏番組に強敵「格付け」20・7%

    +48

    -5

  • 267. 匿名 2024/01/09(火) 13:04:20 

    >>253
    みんなの大好きな松也でいいよ

    +6

    -3

  • 268. 匿名 2024/01/09(火) 13:07:26 

    >>194
    韓流とエロがテーマらしね。

    +20

    -3

  • 269. 匿名 2024/01/09(火) 13:09:20 

    >>161
    格付け→相棒はテレ朝の定番だから変えないと思う
    正月番組だから他社と競うために予算かけれる
    今回は一番濡手に粟は放送したスポンサーだね

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/09(火) 13:09:56 

    >>262
    NHKは宣伝のため関連番組いっぱいやるから嬉しい。
    「光る君へ」12・7%発進 大河初回歴代最低更新も健闘 裏番組に強敵「格付け」20・7%

    +6

    -2

  • 271. 匿名 2024/01/09(火) 13:10:25 

    >>268
    +バイオレンス

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2024/01/09(火) 13:10:26 

    >>5
    平安時代のイケメン基準ならあの顔だよ

    +61

    -33

  • 273. 匿名 2024/01/09(火) 13:11:16 

    >>194
    脚本がセカンドバージンの大石静だしな

    +29

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/09(火) 13:12:03 

    >>268
    セックス・アンド・バイオレンスよ
    韓流は昼ドラと東映ドラマを混ぜたような設定が多いよね

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/09(火) 13:12:37 

    >>263
    平安オタは「事実と違う」「ありえない」とか文句言うために見るのかな

    +5

    -8

  • 276. 匿名 2024/01/09(火) 13:14:08 

    >>10
    今年の格付けはゲストもよかった!
    ゲストも好感度上がった感じでとてもよかった
    大河は運が悪かった

    +59

    -7

  • 277. 匿名 2024/01/09(火) 13:14:28 

    >>5
    大河ドラマでの柄本佑はかっこよく見え勝ちだから私は心配してない
    いだてんの杉咲花の旦那役とか普通にイケメンで最初この俳優だと気づかなかったくらい
    まさか風林火山の寅棒丸から助演(W主人公?)まで行くとは

    +28

    -41

  • 278. 匿名 2024/01/09(火) 13:16:06 

    >>275
    平安オタというより、自称平安オタで平安時代は雅な世界だと思っている大して詳しくない人が文句付けてるわ
    実はかなりドンパチ満載で貴族も荒っぽい時代だったんだけどね

    +11

    -4

  • 279. 匿名 2024/01/09(火) 13:16:23 

    >>8
    サイコパス臭がぷんぷん!

    +72

    -2

  • 280. 匿名 2024/01/09(火) 13:20:57 

    >>270
    いやらしい(Hではない)話で今年は紫式部や平安時代関連はウハウハよ
    永井路子さんの「この世をば」は新装で発売
    源氏ミュージアムは来館者は増えた
    京都の平安創生館には関連番組の取材がいっぱい来る
    平安創生館の平安京再現したのすでに今の時点でテレビで何回見たやら
    宇治市〜石山寺への定期バスも出る
    石山寺でドラマ館があります
    大河は置いといて関連番組や関連場所が賑やかになるのは嬉しい
    去年も家康絡みの番組楽しかったよ

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/09(火) 13:22:32 

    >>265
    脚本家がラブストーリー大好きだから
    脚本家曰く韓流ラブストーリー胸キュン展開らしい
    柄本佑ファンは今から期待してるみたいで色毛(実況で間違えた方いて楽しかったw)色毛騒いでる

    +13

    -9

  • 282. 匿名 2024/01/09(火) 13:24:25 

    >>280
    去年の家康番組はパネラーがかわいそうだった
    ドラマを肯定しなくちゃならなかったから

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/09(火) 13:24:50 

    >>22
    え、失礼な言い方だけど、題材もメンツも地味だから、なんなら10%前後だと思ってたわ
    面白かったけど

    +20

    -1

  • 284. 匿名 2024/01/09(火) 13:25:34 

    >>231
    子役の子、なかなかの良い演技だったよ
    これは大人になった本郷奏多が楽しみだわってなったw

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2024/01/09(火) 13:27:23 

    op、曲はすごく良かったんだけど、映像の手が絡みあったりなんか生々しくて無理。

    直前スペシャルかなんかで、吉高由里子が「普通の恋愛物語ではなく…」みたいなことを話してて、大河に恋愛求めてないから残念に思った。どろどろ恋愛は昼ドラでいい。

    +18

    -1

  • 286. 匿名 2024/01/09(火) 13:29:30 

    >>251
    金栗さんは箱根駅伝見てる人なら聞いたことあるだろうけど直虎は生誕地でも真面目に誰それ…?だったよ。大河ドラマが地元出身だけど知名度ない人だと発表時はなんか壮大なドッキリに引っかかってる気分だよね笑

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/09(火) 13:33:47 

    >>283

    三連休で地震のイレギュラーがあったけど大河の初回で本当に10%前後になったら民放のドラマで初回3%ぐらいの破壊力よ
    次回上がりそうだけど大河は固定層がいるからだいたいは一年通して二桁維持はする
    ただし裏や連休あれは別

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2024/01/09(火) 13:36:51 

    >>249
    年で一番激戦区の元旦番組張ってる番組だからね

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/09(火) 13:38:34 

    >>3
    変な凝ったようなCGぽいのが無かったし、
    わりと入り込めそう。

    +25

    -2

  • 290. 匿名 2024/01/09(火) 13:39:43 

    >>281
    なんか女性はこういう恋愛好きでしょうと言われてるみたいで嫌だった
    それなら素直に源氏物語作れば良いのに

    +27

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/09(火) 13:39:46 

    >>61
    江みたいなファンタジーな内容だったら、
    どうしようと思ったけど、
    そういうのは無さそうだよ。

    +10

    -5

  • 292. 匿名 2024/01/09(火) 13:40:21 

    一話は面白かったけど予告で見た吉高さんの話方に何となく違和感があった
    台詞聞いただけだと平安貴族のような時代劇のような雰囲気がないというかちょっと舌足らずというか・・・
    元々あんな感じだったっけ?
    演技は上手い方と聞いてるから慣れれば平気なのかな

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2024/01/09(火) 13:41:46 

    >>13
    格付けをリアルタイムで見たかったから、
    光る君へ、は録画したのを見たよ。
    面白かったから毎週見る予定

    +8

    -5

  • 294. 匿名 2024/01/09(火) 13:42:42 

    >>292
    昔から舌足らずな話し方です。
    でも、それが魅力的なんですけどね。
    慣れますよ。

    +4

    -5

  • 295. 匿名 2024/01/09(火) 13:44:31 

    >>285
    主人公は、どろどろな恋愛はしないと思いますよ。道長とは、恋愛ではなく、ソウルメイトな関係になるらしいので。
    とはいえ、小説の源氏物語はどろどろな内容ではありますけどね。

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2024/01/09(火) 13:47:21 

    >>72
    スズメ?

    +26

    -1

  • 297. 匿名 2024/01/09(火) 13:49:28 

    >>291
    道長と小さい頃に会って、紫式部の母親を兼家が殺したとか江並みに十分ファンタジー
    貴族同士は色々あったかもしれないけどなんでそんな展開にしたか意味不明

    +26

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/09(火) 13:50:44 

    >>8
    実際にはもっとブサ男だったらしい。

    暴力的で今だったら幼少期に療育を勧められるレベル。

    +79

    -2

  • 299. 匿名 2024/01/09(火) 13:50:57 

    セーラームーンの声優さんが綺麗だった

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/09(火) 13:51:02 

    >>295

    初恋で恋に破れた上の話だから恋愛はするで

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2024/01/09(火) 13:52:39 

    >>60
    花山天皇もヤバい

    +29

    -1

  • 302. 匿名 2024/01/09(火) 13:52:58 

    >>265
    それDキッサンの漫画の話じゃんw
    あれ面白いよね

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/09(火) 13:55:12 

    >>123
    平安時代の貴族は穢れを嫌うから、本来なら部下に斬り捨てさせる。

    +41

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/09(火) 14:02:43 

    >>259
    物語考えて書くのだからほとんど座っているでしょ。書き上げて参内するくらい。活躍するってムリがある

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/09(火) 14:03:49 

    >>302
    実際に暇だから物語書いてたら評判良いから道長にスカウトされて宮仕え
    一条天皇は定子好き過ぎるし、落ちぶれても定子サロンは評判良くて、彰子のサロンは暗い言われて売りが欲しかった
    定子は兄のやらかしで後宮に入れなくてほとんど帝の側に居なかった
    何かの機会で帝の側に戻ると子供できると言う寵愛ぷり
    あのさ一条天皇なんなの

    +14

    -2

  • 306. 匿名 2024/01/09(火) 14:08:45 

    >>123
    ネットで七日関白は実は暗殺のオチにするかも話も出てる
    歴史上の病死を実は暗殺は過去の大河でもよくあるけどね
    北条時宗でも疫病流行ってるで暗殺を押し通した
    どうなんだろう

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/09(火) 14:11:37 

    >>304
    道長主役すれば良かったのに

    +10

    -2

  • 308. 匿名 2024/01/09(火) 14:14:15 

    >>194
    思った
    官能的だったよね

    +22

    -2

  • 309. 匿名 2024/01/09(火) 14:20:05 

    >>297
    めぐりあひて~の歌にちょろっと絡めてそう

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2024/01/09(火) 14:20:11 

    >>305
    一条天皇 9歳で即位、11歳で14歳の定子と結婚じゃなかったっけ。世間知らずなのよ

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/09(火) 14:23:33 

    >>10
    なんだかんだでガクトも楽しみにしてる
    今年消えたからこれを超える盛り上がりは難しそうw

    +70

    -4

  • 312. 匿名 2024/01/09(火) 14:27:13 

    >>307
    W主演ばりに出てきそう
    あ、だから第1話から出してたのか

    +4

    -3

  • 313. 匿名 2024/01/09(火) 14:30:27 

    >>28
    お菓子がない不満を言うだけのために、中国の馬鹿の故事を説明し始めるところが面白かった。

    次週からもう吉高由里子になりそうだけど、この子役の子でもう少し見たかった。
    道長役の子も。

    +66

    -3

  • 314. 匿名 2024/01/09(火) 14:31:35 

    >>8
    武家だったら早めに一族内で始末されるレベルだよね
    武田信玄の父かよ
    胸くそ悪かったわ〜

    +62

    -1

  • 315. 匿名 2024/01/09(火) 14:46:03 

    >>34
    紫式部との直接的な交流がなくても最後まで朝廷パートがある限り出番があるから、美味しい役だと思う

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/09(火) 14:49:52 

    >>30
    本当に本当に…
    婚家から逃げ帰ってきたやつれたももちゃんの演技は悲壮感が凄くて、とんでもない女優さんが出てきた!とたまげたよ。

    +15

    -1

  • 317. 匿名 2024/01/09(火) 14:53:54 

    >>5
    ガルちゃんでは人気あるからガルちゃんでは盛り上がってる
    ファンじゃない人のために脇にイケメン揃えた方がいい

    +48

    -4

  • 318. 匿名 2024/01/09(火) 14:54:42 

    >>30
    真夜中のパン屋や鈴木先生の時も良かったよ


    +5

    -3

  • 319. 匿名 2024/01/09(火) 14:55:38 

    楽しみにしてたけど番宣見たらえっ…?ってなった
    初回は時間なくてまだ見てないけど一応見るよ
    とりあえずしばらく見るつもり

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/09(火) 14:56:42 

    >>310
    権力が欲しい藤原家から政略結婚させられる。初潮を迎えた女を妊娠させ次の天皇を生ませるのが務め。定子は賢くて色々教えてくれるから愛が生まれた。定子の兄のやらかしで身を引かざるをえなくなった隙に彰子を送るがまだお子ちゃまだったので式部にエロロマンスの話を書かせて一条の気をひきサロン盛り上げた

    +9

    -1

  • 321. 匿名 2024/01/09(火) 14:57:41 

    >>280
    紫式部縁の地域や施設が儲かっているならば何よりですと素直に思う
    今年は始まったばかりですし、景気が良い話を聞きたいですもの

    もしも永井路子さん原作だったならば、がっつり政治闘争を描いてくれるから楽しみなんだけれども、今年の大河は恋愛大半他は付け足しになるのかなと思いながら暫く視聴継続します

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/09(火) 14:58:09 

    >>194
    エロスあった?
    すごく静かなオープニングだなーと思って見てたわ

    +17

    -4

  • 323. 匿名 2024/01/09(火) 15:01:30 

    >>143
    「星降る夜に」の時、ちょっとぽっちゃりしてたけどすごい可愛かったよ❗
    顔にはあんまり肉つかないタイプなのかも

    +24

    -6

  • 324. 匿名 2024/01/09(火) 15:02:30 

    >>263
    登場人物の大半が藤原氏だから仕方ないにせよ、暫くの間は名前と括弧書きで誰々の息子や親戚など、ドラマで目立つ人達との関係性を紐づけしてくれる情報が字幕表示されると分かりやすくなりそうなのにねと思った

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/09(火) 15:12:21 

    >>64
    ラスト数分賛否分かれてるんじゃない?
    ドロドロ好きな人が好きそう。
    私は平安穏やかに見たい気持ちでみたから次は見ない。最後のシーンは後味悪くて見て後悔した

    +29

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/09(火) 15:15:40 

    >>86
    自分がしたい話題に無理矢理持ってくやつってコミュニケーションの障害があると思う。

    このコメは顔が老けないって話なのに突然演技に話持ってくの大丈夫?

    +21

    -19

  • 327. 匿名 2024/01/09(火) 15:21:50 

    >>184
    あまり近代だと近親者や関連性会社の関係でめんどくさいことがあるのかも

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/09(火) 15:22:00 

    >>8
    憎ったらしいよねあいつ!
    ついこの間まで大奥で黒木演っててみんなに応援されてたのにwww
    まぁ演技が上手いってことなんだけど

    +92

    -1

  • 329. 匿名 2024/01/09(火) 15:23:56 

    >>26
    お母さんの「ちやは」って名前も変じゃない?
    「ちはや」ならすんなり飲み込めるんだけどなぁ

    +78

    -1

  • 330. 匿名 2024/01/09(火) 15:24:25 

    >>86
    同意。
    ガルちゃんだと持ち上げられるのずっと不思議だった。
    ぶっちゃけいつも同じ演技に見える。
    大河ドラマもただ十二単着てる吉高由里子って感じ

    1回濡れ場やれば演技派認定されるのなんで?

    +68

    -17

  • 331. 匿名 2024/01/09(火) 15:42:11 

    >>1
    第一話は面白かった

    +4

    -4

  • 332. 匿名 2024/01/09(火) 15:42:54 

    >>305
    一条帝はとても学問好きだからちょこっと和歌詠めてちょこっと楽器出来るだけの普通のお姫様と話すの退屈なのよ

    定子は学者の娘で本人も教養凄いから、一条帝は定子と話すのは楽しくても他の妃と話すのはあまり楽しくない
    だから一条帝より8歳も下な彰子にもっと教養と慌てた道長が紫式部とか和泉式部とか教養ある女房を沢山スカウトしたの

    +19

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/09(火) 15:49:27 

    >>94
    森高千里と同じ系統だと思う

    +7

    -2

  • 334. 匿名 2024/01/09(火) 15:50:22 

    >>330

    嫌みのないビジュアルなんだろうね
    得してると思う

    +20

    -8

  • 335. 匿名 2024/01/09(火) 15:53:24 

    >>74
    上がると思う。めっちゃ見たかったけど格付けが面白すぎて録画でええや〜って思った。次回からは見る!

    +4

    -4

  • 336. 匿名 2024/01/09(火) 15:55:17 

    >>6
    あー、アミューズだもんね👁

    +15

    -7

  • 337. 匿名 2024/01/09(火) 15:56:58 

    >>98
    道隆は病死で道長が何かしたわけじゃないしバトルなんてあるかな?

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/09(火) 16:07:38 

    一重なのにいじってなくて好感がもてる
    一重美人は今では貴重な存在

    +5

    -2

  • 339. 匿名 2024/01/09(火) 16:07:48 

    >>120
    長生きなのよ…残念
    役柄にもあってないと思うんだよなー、インテリには見えない

    +23

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/09(火) 16:08:39 

    >>307
    道長の覇権も本人が策謀を巡らせて掴んだわけじゃなくて棚ぼたの連続だから面白いかな?
    兄達や他の高官が次々と病で死んでくれてラッキー
    甥達が女の取り合いで勝手に自滅してくれてラッキー
    長女が皇子二人も産んでくれてラッキー

    有力なライバルもいないし波乱も無いよね

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/09(火) 16:22:19 

    >>322
    私はひたすら怖くて美しいオープニングだなと思った
    言うほどエロスかなあ?

    +20

    -1

  • 342. 匿名 2024/01/09(火) 16:23:35 

    >>322
    何も感じ取れない人もいるのね。

    +13

    -9

  • 343. 匿名 2024/01/09(火) 16:24:53 

    >>340
    本人の日記あるし訳わからないから無茶苦茶創作しますよりはマシ 
    そのエピソード拾って面白くさせるかは脚本家の腕次第
    ゼロからだとその時代の専門家になるぐらい勉強しないと、現代からタイムスリップして来た人主人公の同人誌になる危険がある 

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/09(火) 16:26:29 

    >>256
    花燃ゆは吉田松陰の妹だっけ?
    アレは人気女優の井上真央を大河の主演させたいだけで適当に題材見つけて来たの見え見えだったのがなあ
    オープニングテーマは神だったけど

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/09(火) 16:32:48 

    >>344
    女性主人公はよくわかってないを免罪符に好きにできるから、わざとよく知らない人を選らんでるのかと最近思う
    身近に有名人がいたら適当に交流させて話に絡める


    +4

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/09(火) 16:55:05 

    来週は上がると思う
    成人式が変動になって例年2話に三連休当たることが多いから初回から二話で下がる
    今年は初回が三連休の中日で不利だった
    逆に二話が上がるかと

    +0

    -2

  • 347. 匿名 2024/01/09(火) 16:55:26 

    >>6
    2009年の吉高由里子!!
    婚前特急ージンセイは17からー
    「光る君へ」12・7%発進 大河初回歴代最低更新も健闘 裏番組に強敵「格付け」20・7%

    +58

    -6

  • 348. 匿名 2024/01/09(火) 16:57:20 

    >>142
    これとこれだもんね
    「光る君へ」12・7%発進 大河初回歴代最低更新も健闘 裏番組に強敵「格付け」20・7%

    +31

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/09(火) 17:00:04 

    >>145
    >>176
    ボーイッシュな名前がいいなら「かおる」でもよかったのにね
    男性でもいるし
    理由はあるんだろうけど「まひろ」って全然ピンとこない💦

    +40

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/09(火) 17:00:20 

    なんで女なのに眉毛抜いてないの?お歯黒しなさい!時代考証が甘過ぎ-20点!って感じです笑

    +1

    -7

  • 351. 匿名 2024/01/09(火) 17:00:39 

    >>19
    源氏物語を描かないと知って見るのやめた

    +14

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/09(火) 17:06:19 

    >>106
    テルマエロマエのローマ人やってたタイプは出演しないだろうね。

    +23

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/09(火) 17:06:51 

    >>184
    近代の偉人は関係者に生存してる方も多く色々な方面に配慮が必要
    史実であったとしても描かれ方によってはクレームも来るし…

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/09(火) 17:13:14 

    >>349
    脚本家
    >制作陣のみんなで10個くらい候補を上げて、最終的にチーフ演出の中島由貴さんも賛成した「まひろ」になったんです。私は最初、「ちふる」がいいと思っていたんですけど、主要人物の藤原実資ふじわらのさねすけ(ロバート・秋山竜次)の娘が「ちふる」という名前だと記録に残っていたことがわかって、泣く泣く諦め……。

    プロデューサー
    >心に燃えるものを秘めた個性的な主人公に『まひろ』という名をつけました。

    +15

    -1

  • 355. 匿名 2024/01/09(火) 17:16:08 

    まあ改変マシマシの実写版栄花物語と大鏡だとおもってのんびり見るわ

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/09(火) 17:16:31 

    >>18
    早速来週出てくるよ❗
    予告編で意外と平安装束似合ってたw

    +14

    -1

  • 357. 匿名 2024/01/09(火) 17:19:17 

    >>117
    高杉真宙と本郷奏多と三浦翔平、竜星涼、渡邊圭祐が出るよ
    すぐに出番があるかはわからないけど

    +11

    -1

  • 358. 匿名 2024/01/09(火) 17:19:37 

    >>28
    身結子ってすごく素敵な名前だね〜

    +17

    -2

  • 359. 匿名 2024/01/09(火) 17:20:17 

    >>358
    ごめんなさい誤字。実結子でした。

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/09(火) 17:28:34 

    >>357
    塩野瑛久も入れといて

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/09(火) 17:31:20 

    >>305
    一条天皇は彰子が里下がりなどで宮中を離れたらすかさず定子を呼んで寵愛
    二人の后がバッティングしないようにものすごく気を遣っていた気の毒な人

    +22

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/09(火) 17:34:00 

    >>31
    なにこの草むらw

    +13

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/09(火) 17:36:58 

    >>6
    パーツの大きさが控えめで、彫りも浅めだから老け無さそうな顔立ちだよね

    +80

    -3

  • 364. 匿名 2024/01/09(火) 17:38:00 

    >>360
    そうだった塩野君もいた

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/09(火) 17:40:01 

    まひろは道長のことがずっと好きで、道長もまひろに「自分の妻になれ」って何度も言うんです。けれど、正妻も妾もたくさんいる道長のもとには行かないと、断ってしまう
    脚本家談

    なんて素敵なジャパネクスの瑠璃かよ!
    紫式部の旦那にも父親にも複数奥さまいたのに

    +14

    -2

  • 366. 匿名 2024/01/09(火) 17:45:30 

    >>365
    それで結婚が遅くなったってやるんかな
    旦那と結婚する時はどうするんだろう

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/09(火) 17:46:07 

    >>5
    よかったと思うからプラス

    +9

    -19

  • 368. 匿名 2024/01/09(火) 17:46:59 

    >>361
    バッティングしないように道長もスケジュール調整しっかりやっていたのよ
    一度は出家した定子を戻すのに協力したのも道長
    だから道長には頭が上がらず彰子の部屋にも頑張って通うけど、20歳とまだ12歳じゃ会話もね

    +17

    -1

  • 369. 匿名 2024/01/09(火) 17:47:12 

    >>365
    この二人の身分差で求婚断れるのかな

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/09(火) 17:49:18 

    >>120
    高畑充希の中宮定子のほうがもっと耐えられない
    聡明で控えめ、華やかな美貌、たおやかな姫なのに

    昨日のは面白かったけど、先が辛い
    それと清少納言がウイカとは……

    +57

    -7

  • 371. 匿名 2024/01/09(火) 17:57:28 

    >>369
    道長が紫式部に夜這いかけて拒否した話はある
    人妻で宮中での出来事
    求婚は和歌送って無視されたら拒否?

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/09(火) 18:06:57 

    1番最後以外盛り上がらなくて退屈だったけれど、初回は大抵子役が主人公で退屈だからこれからに期待する。

    ブレイク前・後の若手イケメン俳優を沢山起用した家康に対し、今回は知名度は低いけれど縁の下の力持ちな名脇役俳優や一昔前の人気俳優女優を集めた印象だった。

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2024/01/09(火) 18:22:14 

    >>329
    ちいかわのうさぎの叫び声みたいだな

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/09(火) 18:27:53 

    平安時代大好きだから毎週楽しみ。今期は大河の他におっさんずラブに居酒屋新幹線に作りたい女と食べたい女に光源氏くん再放送とか見たいドラマ沢山あるわ。

    +1

    -3

  • 375. 匿名 2024/01/09(火) 18:31:12 

    >>370
    誰が適役だろうか

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2024/01/09(火) 18:36:29 

    >>5
    態度は悪いよね

    +31

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/09(火) 18:37:56 

    大河全然みたこと無いけど、女性主人公ってことで見てみたら、
    お母さんのエピソードも、道長とのエピソードも、こじつけ感が凄くてげんなり。
    ここではわりと好評ってことは、大河っておおむねこんな感じなのね。
    来週どうしようかな。

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2024/01/09(火) 18:41:26 

    紫式部と清少納言って、現代なら山田詠美と林真理子みたいな感じ?

    +1

    -3

  • 379. 匿名 2024/01/09(火) 18:52:26 

    >>377
    この大河はわからないけどガルと世間の評価が違うのはいつもの事よ
    それに一話では何とも言えない
    ただ脚本家が自分の趣味全開にすると合わないタイプだとキツイ
    それと出演者(主役)
    主役がダメなら嫌いや苦手な人を一年見続ける忍耐がない人は今すぐやめた方が良い
    一年間ずっと出て来ます

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/09(火) 18:54:07 

    >>330
    同じく脱ぎっぷりの良い伊藤沙莉も推されてるもんね
    枕のある芸能界だからね

    +17

    -4

  • 381. 匿名 2024/01/09(火) 19:13:32 

    私は平安時代好きだし女性主人公だから、新撰組以来ぶりに観た!

    麒麟と家康は一話途中で脱落した。

    今まで観なかった層がみやすいとおもうけど、反対に今まで観てた層は脱落しやすいのかな。

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2024/01/09(火) 19:16:18 

    >>19
    源氏物語より、小右記、御堂関白記、大鏡を知ってた方が楽しめそう

    +21

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/09(火) 19:16:23 

    >>86
    いつも思うけど、毎回違う演技やれる役者って誰だろう?名脇役とか言われる人たちも毎回わりと似たようなキャラって感じするけど。

    +18

    -1

  • 384. 匿名 2024/01/09(火) 19:25:22 

    >>10
    6時からのBS大河早放送見ながらチラチラ格付けの方も確認してたんだけど格付けちっとも本編が始まらなくて草
    結局7時まで大河見てから格付けの方に行ったらまだ最初の格付けが始まったばかりだった笑

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2024/01/09(火) 19:26:00 

    >>334
    なるほど🤔

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/09(火) 19:26:30 

    >>380
    脱いだら演技上手いみたいな風潮止めてほしい

    +27

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/09(火) 19:26:32 

    >>12
    1話をそうやって見てたら最後の最後でたまげたよ
    どうする家康や鎌倉殿の1話よりもある意味残酷だった

    +8

    -1

  • 388. 匿名 2024/01/09(火) 19:29:16 

    >>28
    まひろ役の子も凄く上手だったけど
    弟役の子の泣きかたが上手すぎてこっちもうるっとしてしまった

    +39

    -2

  • 389. 匿名 2024/01/09(火) 19:31:13 

    >>336
    桑田佳祐が東日本大震災の復興ソングでアミューズ所属の芸能人みんなで歌ってたPV、吉高由里子は自分のポジションが前じゃなくてぶんむくれたって噂はホントなのかな。
    桑田さんと福山雅治、あとちょうど大河ドラマに出てた上野樹里が前で歌ったのが不満だったとか

    +7

    -9

  • 390. 匿名 2024/01/09(火) 19:33:44 

    >>39
    あれは歴史の専門家は容認できないみたい
    当時は貴族が血で穢れるってのはタブーで、本人が穢れたらその人間が立ち寄った場所、接触した人間も穢れるって思想があったので、血だらけの道兼がそのまま家に帰るのはあり得ないし、道兼が内裏に上がると宮中まで穢れる

    紫式部と道長の恋愛はまあ許せても、当時の基本理念を無視した展開は流石にやりすぎだと

    まあ当時の貴族は自分達が穢れないよう、血生臭いことをやらせるために武士を雇ってたんだし、自分達でどんどん人切ってたら武士は要らんってなるよね

    +63

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/09(火) 19:36:10 

    >>6
    初めて見た時、え?これで芸能人なの?って思ってたけど、見るたびにすごく綺麗な子なんだなぁと、印象が変わった。

    +20

    -6

  • 392. 匿名 2024/01/09(火) 19:37:16 

    大河、偉人だけじゃなくて大鏡とか古事記とか源氏物語とかもやってくれたら楽しいのになぁ。

    日本人として知っておいた方が良いと思うけど、漫画や小説だとわざわざ買って読む気にならんから…

    まぁ偉人しかやんないだろうけど🥲

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/09(火) 19:43:05 

    >>181
    日刊スポーツに写真付きの相関図もあった。
    NHK大河ドラマ「光る君へ」相関図 - 注目ドラマ:日刊スポーツ
    NHK大河ドラマ「光る君へ」相関図 - 注目ドラマ:日刊スポーツwww.nikkansports.com

    NHK大河ドラマ「光る君へ」(1月7日スタート、日曜午後8時、初回15分拡大版):吉高由里子主演の大河ドラマ「光る君へ」は平安中期が舞台。世界最古の女性文学といわれる「源氏物語」を生み出す、まひろ(後の紫式部)の人生を描きます。 - 日刊スポーツ新聞社のニュ...


    NHK公式サイトの相関図がすごく見づらい(文字が小さいうえ、スムーズに拡大できない)から助かる

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/09(火) 19:47:16 

    >>393
    いいね
    「光る君へ」12・7%発進 大河初回歴代最低更新も健闘 裏番組に強敵「格付け」20・7%

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/09(火) 19:47:59 

    >>323
    あれでぽっちゃりなの?(驚)
    着膨れしそうなコートもニットも着こなしてし、太ってるように見えなかったけど...衝撃...

    +13

    -1

  • 396. 匿名 2024/01/09(火) 19:49:39 

    >>260
    恋する母たちでも仲里依紗にモラハラする凄い嫌な役で頭に残ってるけど、今回も凄い酷い役だよね

    +10

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/09(火) 19:54:25 

    >>58
    松潤好き勝手下げ記事ばかり書かれて気の毒だった
    アミューズだとこんなアゲ記事になるのね

    +20

    -11

  • 398. 匿名 2024/01/09(火) 20:09:46 

    >>325
    ドロドロ好きだけど、ああいう暴力的な描写は好きじゃない。単純すぎる。
    もっと政治的な権謀術数を駆使して他人を追い落としていくようはドロドロが好き。

    +20

    -1

  • 399. 匿名 2024/01/09(火) 20:11:58 

    >>29
    「知らなくていいコト」の放送当時、柄本さんにハマってる女友達が何人かいた

    好みや合う合わないはあるだろうけど、
    「カッコ良い役はカッコよく見える」って確かにあると思う
    役者さんに限らず、「ありたい姿をイメージしながら振る舞う」って大事だなあと

    話が横道で失礼しました

    +25

    -28

  • 400. 匿名 2024/01/09(火) 20:14:28 

    >>396
    この間までやってたNHKの大奥で
    「やっと、この人にも至って良心的な役が…。良かった!」
    と思ったばかりだったのにw

    +17

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/09(火) 20:16:29 

    >>379
    なるほど、ありがとう。
    大河初心者だから、もうちょっと様子を見てみる!

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/09(火) 20:22:44 

    >>6
    可愛いし老けにくいだろうね
    骨格やパーツ配置が美しい

    +50

    -10

  • 403. 匿名 2024/01/09(火) 20:29:27 

    >>60
    花山天皇をどこまでタブーなしで描くのか、ちょっと楽しみになってきた

    +20

    -2

  • 404. 匿名 2024/01/09(火) 20:34:12 

    >>2
    吉高さんが地味。もっと華やかな感じの俳優いないの?

    +22

    -23

  • 405. 匿名 2024/01/09(火) 20:40:50 

    ウイカが清少納言役で出る時点で見ない

    +16

    -2

  • 406. 匿名 2024/01/09(火) 20:43:17 

    >>65
    国仲涼子さんの顔が好き

    +8

    -3

  • 407. 匿名 2024/01/09(火) 20:51:47 

    >>22
    裏が格付けだもん。私も大河の初回あるの、忘れてたよ。

    +5

    -4

  • 408. 匿名 2024/01/09(火) 20:53:00 

    >>404
    紫式部って華やかな感じじゃないと思うな・・・。私的には黒木華のイメージだった。

    +33

    -5

  • 409. 匿名 2024/01/09(火) 20:57:59 

    >>370
    いつも不思議に思うんだけれど、がる民ってなんでそんなに高畑充希嫌いなの?別にあざとくもないし、不祥事もおこしてないよね?

    +25

    -11

  • 410. 匿名 2024/01/09(火) 21:01:52 

    私は面白いと思った。
    歴史に詳しくないから忠実かどうかは気にならない。
    好きな俳優さんたちがいっぱいで、これから楽しみ。

    +10

    -4

  • 411. 匿名 2024/01/09(火) 21:02:32 

    今週は上がると言われてるけど
    今週の裏はポツンと一軒家2時間SP

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/09(火) 21:05:48 

    母親を目の前で殺害されるって、超絶トラウマ
    しかも、自分がきっかけなんて、辛すぎる

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/09(火) 21:08:51 

    >>365
    なんて素敵にジャパネスク大好きだったから今回の大河最高に楽しい。
    平安のセットや着物が揃うんだからいつか大奥だった枠でなんて素敵にジャパネスクもドラマ化してほしいな。

    +23

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/09(火) 21:09:15 

    >>24
    団塊世代の親がいるから

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/09(火) 21:11:12 

    >>64
    子供の頃の、まひろ(紫式部)と三郎(藤原道長)のやり取りがかわいくてほっこりした
    二郎(道長の兄)が短気で暴力的で、まひろのお母さんを殺しちゃうシーンはびっくりした
    とりあえず次も観ます

    +24

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/09(火) 21:11:53 

    >>404
    高杉真宙くん出るよ
    楽しみ

    +8

    -8

  • 417. 匿名 2024/01/09(火) 21:21:08 

    >>378
    ひろゆきとホリエモンだと思う。

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2024/01/09(火) 21:26:23 

    歴史考証の先生の意見ガン無視してるって見たよ
    これからオリジナルキャラで中国から来た医者も出てくるし麒麟がくるの駒みたいになりそう

    +5

    -2

  • 419. 匿名 2024/01/09(火) 21:29:39 

    >>1
    芸能人格付けチェック面白いもんね
    それに吉高由里子って蛇にピアスのイメージ強いし賢そうに見えないから才女の役が似合わない
    紫式部も清少納言ももっと知性を感じさせる女優さんにやってほしかった

    +19

    -3

  • 420. 匿名 2024/01/09(火) 21:30:26 

    バックで流れる音楽がなんか浮いてた
    もっと静かな方が良い

    +5

    -2

  • 421. 匿名 2024/01/09(火) 21:38:19 

    >>418
    えー、国風文化を確立した時代だって習った記憶あるんだけど…

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/09(火) 21:40:02 

    >>23
    たぶん史上最もこの人の死に方知りたいがために「藤原道兼」ってググられた日。
    今日までよく知りもしなかったのに私もググった

    +19

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/09(火) 21:50:10 

    >>409
    演技がわざとらしいんじゃない?
    それが上手いと言われるのかもしれんが

    +23

    -2

  • 424. 匿名 2024/01/09(火) 21:54:20 

    >>4
    逆だわ。知性が感じられないからミスキャストだと思う。

    +33

    -5

  • 425. 匿名 2024/01/09(火) 22:00:13 

    >>389
    当時そういう記事出てたね、でもそれはマスゴミの捏造です
    だってそのPVの集合場面に吉高由里子出てないもん
    仕事の都合で別撮りだったから
    マスゴミって嘘ばっかりだよ

    +4

    -5

  • 426. 匿名 2024/01/09(火) 22:07:30 

    >>1
    趣味の合うドラマフリークの方が結構面白かったと言ってたから再放送観る予定
    相関図スマホかなんかに出して片手で見ながらの方が良さそう?だね

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/09(火) 22:07:53 

    >>370
    昔から定子と清少納言推しで彰子と紫式部側がメインってだけでもあんまり気が乗らないのに、高畑充希の定子もウイカの清少納言も自分の解釈と違いすぎて本当にショックすぎてつらい

    +22

    -3

  • 428. 匿名 2024/01/09(火) 22:12:15 

    胸くそ悪い男が多いし女性に人権無い時代だから見ていてヒヤヒヤした。まさかサスペンス要素まで取り入れるとは思わなかった。よっぽどのことがない限り大河は欠かさず視てきたから視るけど、今回はストーリーの先が読めないのが良し悪し。途中から紫式部と藤原道長の生涯から外れて源氏物語の世界観も演じるよね?それ無しだとつまんないな~

    +1

    -4

  • 429. 匿名 2024/01/09(火) 22:16:40 

    >>390
    何か1000年後の日本人も今の時代のドラマ?かなんか見て、いやあの時代の女性は誰も専業主婦なんかしてなかったから! そんな風に言うのは当時の女性に対する侮辱だから!とか言ってそうと思っちゃった

    +8

    -2

  • 430. 匿名 2024/01/09(火) 22:17:01 

    >>3
    子どもをちゃんと子役が演ってて良かった
    当時15歳前後だろう詮子は、もう吉田羊になっちゃってたけど

    +25

    -2

  • 431. 匿名 2024/01/09(火) 22:18:03 

    >>402
    ホントに羨ましい
    つるりん卵肌で美肌だし

    +6

    -3

  • 432. 匿名 2024/01/09(火) 22:19:46 

    >>420
    わかる
    ジャズぽいのあったよね
    場面と合わなくて浮いてた

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/09(火) 22:21:31 

    >>210
    あと前年大河の視聴率の影響もあるよ 前年がつまらないと大河離れしてる人が増える

    +15

    -1

  • 434. 匿名 2024/01/09(火) 22:23:13 

    >>406
    私も好きだけど、久しぶりに見たら痩せてて頬骨が目立ってた
    もう少しふっくらした方がいいと思うけど役作りかな

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/09(火) 22:23:16 

    >>13
    ユーチューバーが、史実では病死になってる人を殺されたからとか事件があったから病死ってことにした という手を使うなら今後本当にどんな展開になるかわからないと言っててなるほど!と思った
    色々史実の部分をいじってくるだろうけど、展開が読めなくて面白そう

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2024/01/09(火) 22:25:32 

    >>330
    声もだみ声だし、セリフ回しも悪いし。

    +15

    -1

  • 437. 匿名 2024/01/09(火) 22:25:48 

    >>409
    個性的な魅力があって、私は好きよ。でも、生粋のお姫様・悲劇の皇后の定子では無いと思う。

    +23

    -1

  • 438. 匿名 2024/01/09(火) 22:30:03 

    >>249
    つまらないよね。くだらないし。
    ナイナイのゴチなんとかも2時間も何が面白いか。
    どっきりは怪我人もでるし人を騙して喜ぶなんて悪質で大嫌い。

    +6

    -5

  • 439. 匿名 2024/01/09(火) 22:30:39 

    >>8
    ほんまそれな
    次男ーーー!!って叫んでしまったわ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/09(火) 22:32:46 

    >>383
    綾野剛は、役によっての変わり映えすごくないですか?

    +1

    -5

  • 441. 匿名 2024/01/09(火) 22:34:18 

    アラフィフだけど大河も大分重厚さみたいなものは無くなってしまったなとは思う

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/09(火) 22:35:18 

    吉高もbbaになったなぁ
    次世代JK女優が紫式部やったら観るんだけどなぁ

    +2

    -11

  • 443. 匿名 2024/01/09(火) 22:35:24 

    >>2
    予告しか見てないけど、まさに京都って感じだね。
    上品そうで性格悪い感じ。

    +5

    -2

  • 444. 匿名 2024/01/09(火) 22:35:35 

    >>58
    GWやお盆で在宅率が低かったも追加でw

    +7

    -1

  • 445. 匿名 2024/01/09(火) 22:40:55 

    >>1
    格付って4時間でこんな高いんだね。
    VIVIANTより高いじゃん。
    視聴者はGACKT目的なの?

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/09(火) 22:42:36 

    観てないけど、平安時代で女主人公なんで数字取れないって前から言われてたよね
    格付けと被ったのも不運だったね

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2024/01/09(火) 22:42:44 

    >>437
    でも実際の定子も母親の身分が低かったからか親しみやすい庶民派の面があったみたいだよ。逆に彰子の方がお高い感じだったみたい。一条天皇が場を和まそうとしてもツンとして、天皇が年寄りは引っ込んだ方が良さそうだと言った様子が何かの書物に残ってたはず。

    +5

    -2

  • 448. 匿名 2024/01/09(火) 22:46:17 

    >>428
    平安時代は比較的女性の地位が高かった時代だよ。自分の財産も持てたし、女性側から離婚も出来た。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/09(火) 22:48:26 

    すぐワースト更新しそう
    どうする家康は叩かれすぎたな

    +9

    -8

  • 450. 匿名 2024/01/09(火) 22:48:48 

    >>411
    格付けチェックで飛んだやつかな。テレビ朝日のバラエティは強いね。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/09(火) 22:53:06 

    番宣の時の話だと清少納言が太陽みたいな女性で紫式部が月みたいな女性ってことらしいね
    まあ確かに清少納言の方が性格がサバサバカラッとしてるイメージで紫式部はちょっと陰気っぽいイメージだな

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/09(火) 22:54:34 

    圧倒的な日本美人の俳優さんを発掘できないのが
    残念

    +6

    -5

  • 453. 匿名 2024/01/09(火) 22:57:06 

    >>143
    彫り師の井浦新が怖すぎた
    普段と全然違うから余計
    大河でもまた共演なんだね

    +11

    -1

  • 454. 匿名 2024/01/09(火) 23:02:12 

    >>413
    なんて素敵にジャパネスク私も好きだった
    大分昔にドラマ化されたことあるみたいだけどまたして欲しいね
    あと私は田辺聖子先生の不機嫌な恋人っていうやっぱり平安王朝を舞台にした小説をドラマ化して欲しいと思ってます

    +7

    -1

  • 455. 匿名 2024/01/09(火) 23:04:52 

    >>449
    戦国三傑で歴代ワースト2位もさすがに擁護不可能よ

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/09(火) 23:07:39 

    >>6
    声が悪い、台詞が割れる。
    これは役者としては致命的。

    +49

    -2

  • 457. 匿名 2024/01/09(火) 23:08:05 

    >>409
    私正直苦手なんだけど、喋り方がいやかもしれん。
    すごく自分好きそうというか、自分に自信ある感じの話し方が偉そうに感じるというか。
    あとは、良くも悪くも何しても「高畑充希」みたいなところがあって、シンデレラの吹き替えは高畑充希の顔が浮かんじゃって、字幕でしか見れんってなった。

    +24

    -5

  • 458. 匿名 2024/01/09(火) 23:09:06 

    >>17
    私花子とアンが大嫌いで毎日のようにネットでぶっ叩いていたから、その評価何か意外だわ
    主人公の花子が人に迷惑ばかりかけているのに、周りから優しくされてて嫌だった
    Yahoo!のドラマレビューでも大多数の人が批判してたよ

    +5

    -19

  • 459. 匿名 2024/01/09(火) 23:11:07 

    >>404
    平安顔中心の採用なのかな。
    国仲涼子は、思いっきり沖縄顔だよね。かわいいけどさ。

    +13

    -2

  • 460. 匿名 2024/01/09(火) 23:12:12 

    >>230
    それに加えて格付けも裏に来たのは想定外の不運だね
    1話事態は面白かったから勿体ない

    +3

    -5

  • 461. 匿名 2024/01/09(火) 23:13:45 

    一体いつまで「視聴率」というやり方を続けるんだろう
    デジタルの時代だし簡単にハッキリとした視聴数を出せるだろうに
    無くなったら困る人たちがいるんだろうね

    大人の都合でわざと不正確な視聴率のままやっていくなんて
    馬鹿らしいや

    +9

    -5

  • 462. 匿名 2024/01/09(火) 23:14:30 

    >>10
    格付け、見る気無かったけど、結局全部見ちゃったw
    オーケストラとかダンスとか、視聴者も見ながら予想立てたり出来るのが面白かった

    +18

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/09(火) 23:27:15 

    紫式部には全く興味が無いけど、藤原一族の権力闘争には
    興味津々!
    戦国時代のように武力では無く、平和な時代に権謀術数を
    駆使してライバルを蹴落としていくなんて面白いネ。
    なんだか、今の自民党内の腹の探り合いと権力闘争みたい。
    道長と紫式部の恋ばな
    なんてどうでもいい。

    +18

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/09(火) 23:33:19 

    >>216
    口元が吉高さんと似てるなと思った

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2024/01/09(火) 23:34:06 

    >>133
    平安文学好きとしては終始コントにしか見えなかったけど、大河ドラマはずっと前からこんなもんよ。基本自由創作。
    史実から逸れることを恐れてたらドラマ作れない。

    +9

    -7

  • 466. 匿名 2024/01/09(火) 23:39:16 

    >>8
    クズか人殺しの役ばっかりくるから得意なんですってw 演技上手いってことだろうけど毎回憎まれ役なのもなんだか可哀想だなぁ。

    +24

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/09(火) 23:41:05 

    >>230
    2000年以降平均視聴率が20%超えた大河は、利家とまつ、功名が辻、篤姫と女主人公ばかりだよ。

    本作もメインの登場人物にもっとわかりやすい美男美女もってきて、篤姫みたいな少女漫画にしちゃえばある程度視聴率見込めたと思う。

    +5

    -2

  • 468. 匿名 2024/01/09(火) 23:43:02 

    >>370
    高畑充希さんのことはあんまり知らないけど定子様の「控えめ」イメージってどこから?
    枕草子読んでるとあまり控えめな印象受けないんだけど
    おちゃめなお姫様って感じ

    +13

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/09(火) 23:44:16 

    >>447
    ツンとしてたのは数え年12歳の子供だったからでは。
    成長後の彰子は最高権力者の娘でありながら控えめで夫帝をたてる賢后だよ。
    一条天皇の意を汲んで自分の息子より定子の遺児を皇太子に推したり、いつも一条天皇より先には寝なかったとか。
    定子は魅力的だけど犯罪者の兄を匿ったり衝動的に出家したりして賢くはないよね…

    +7

    -4

  • 470. 匿名 2024/01/09(火) 23:49:46 

    >>10
    浜田チャーハンすごかったね

    +28

    -3

  • 471. 匿名 2024/01/09(火) 23:53:31 

    >>354
    へー!
    平安時代に「ちふる」って名前があったんだ。
    現代っぽく感じる。
    それなら「まひろ」って名前もありなのかもね。

    +14

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/09(火) 23:55:06 

    吉高由里子から


    本日初回の視聴率がでて
    マネージャーさんから連絡がきた

    個人的に
    格付けチェックも大好きな番組なので
    そらそうよなぁとも思ったり😅

    ネットニュースも数字の記事ばかりで、ここから1年間毎週続くであろう行事になるんだなぁと

    ワースト1位と書かれていたけど
    ワーストだってベストだって1位を取るのは狙っても難しいことだと思うの

    (ここは前向きに😂)

    厄年の年女なので
    ここで役が付いて🐉龍のように登っていく作品になるように祈ります

    さてさてワースト1位からどう昇るのか
    これには皆様のお力添えが必要です🥺

    面白い番組が沢山ある中、下剋上大河として
    最後には沢山の人に愛される作品になっていたらいいなと思う今日でした🙋‍♀️では!

    +11

    -8

  • 473. 匿名 2024/01/10(水) 00:00:46 

    NHK大河はオンデマンドとか再放送とか
    再視聴の数が多いからなんともいえない

    熱狂的なファンを持つ芸能事務所のタレント使って
    視聴率が高くても、奇天烈で話が突飛すぎておいてけぼり
    着物もTPOがおかしかったり、時間軸違うだろとみててイライラしたり
    ベテラン俳優にみどころがなかったり
    質がいいとは限らないしね…

    +7

    -2

  • 474. 匿名 2024/01/10(水) 00:05:17 

    >>472
    視聴率のこと口に出すなんて珍しい気がする
    初回放送だけでネガティブな書かれ方するのもどうかと思うけど...極力リアタイしていくわ

    +10

    -4

  • 475. 匿名 2024/01/10(水) 00:06:37 

    >>31
    この頃から優しかった。
    近所の憧れのお姉さん。

    +1

    -5

  • 476. 匿名 2024/01/10(水) 00:11:57 

    >>86
    朝ドラの時は脇役の女性達の方が綺麗だったり(肌が白く透明感ありで主役が1番浅黒く顔も地味)、演技力もあったと思いました。

    +4

    -5

  • 477. 匿名 2024/01/10(水) 00:12:34 

    >>40
    でもこう、なんというか雅やかな世界だし、やっぱりイケメンがいい

    +32

    -2

  • 478. 匿名 2024/01/10(水) 00:12:38 

    >>91

    まひろって名前も、道長と幼馴染ってのもあり得ない話。
    でも、当時の資料が少なすぎるなかであれこれ肉付けしていかなきゃいけないし、物語としての面白みを出さなきゃいけないからなぁ。大河はある程度の史実に沿ったフィクションドラマって感じ。

    +19

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/10(水) 00:17:48 

    >>311
    YOSHIKIはまだ消えてないよね?
    もう出ないんかな…

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/10(水) 00:18:38 

    吉高由里子より黒木華が好きだわ

    +7

    -8

  • 481. 匿名 2024/01/10(水) 00:27:34 

    >>445
    ガクト目当てではないよー
    予想に自分たちも参加できるからかなぁウチは

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/10(水) 00:30:57 

    >>143
    戸田恵梨香っぽい

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2024/01/10(水) 00:58:44 

    >>6
    ブスだよね

    +4

    -21

  • 484. 匿名 2024/01/10(水) 01:00:39 

    >>456
    それは言える 
    声悪いね 

    前田敦子なんてもっとひどいけど

    +7

    -1

  • 485. 匿名 2024/01/10(水) 01:01:39 

    >>42
    平安貴族って
    血をめちゃくちゃ嫌ってたから
    (だからそういうのは武士に任せていた)
    あの殺害シーンは戦国時代の価値観
    入れちゃってる?とツッコんでしまった

    まぁ物語を面白くするためなんだろうけど

    ちょっとね…と

    +16

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/10(水) 01:06:44 

    >>472
    視聴者のお力添えを呼びかけるより、面白い作品を作っていきますのでよろしくお願いします!とかで良かったのにな。
    視聴率上げるためにみんなの力が必要だよ、じゃなくて面白くて魅力的な作品なら黙っててもみんなリアタイするし話題になるんだから、結局は作品やキャストに惹きつける力がないだけなんだよね。

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/10(水) 01:23:30 

    >>6
    顔は変わらないけど、演技も上手くならない。
    声が苦手。

    +16

    -4

  • 488. 匿名 2024/01/10(水) 01:26:15 

    >>86
    花子とアンの時も、なんかボーっとそこに居るだけ、みたいなシーンよくあった
    脇の人達が熱演だったから浮いてた気がする

    今度は大丈夫かな

    +16

    -2

  • 489. 匿名 2024/01/10(水) 01:28:57 

    吉高由里子がXでぼやいてたけど、自分の演技力のヤバさには触れないのか…って感じ
    もう、冒頭から学芸会で見る気失せた
    昭和のドラマの役者みたいのはもう戻ってこないのかな

    +12

    -11

  • 490. 匿名 2024/01/10(水) 01:32:12 

    >>468
    私も控えめとは思わないな
    快活でお茶目だよね
    かなり年上の清少納言を叱責したりからかったりするし学識も高い
    古今集暗記テストの話とか好き

    +11

    -1

  • 491. 匿名 2024/01/10(水) 01:33:06 

    >>86
    蛇にピアスの「なんれあらひをおいれいくろぉおお!」(何であたしを置いていくの)よりは幾分マシにはなったけど、どれも三井住友銀行の「銀行に行く!…行けな〜い!」と演技の幅同じだよね吉高由里子

    +11

    -1

  • 492. 匿名 2024/01/10(水) 02:09:01 

    >>61
    直虎はかなり面白くてハマったよ
    篤姫も結構良かった

    +4

    -5

  • 493. 匿名 2024/01/10(水) 02:10:54 

    >>468
    高畑の演技もキャラもかなり苦手な女優だわ
    高畑主演だと見る気がしないもん

    +8

    -3

  • 494. 匿名 2024/01/10(水) 02:13:46 

    吉高由里子ってガルで人気なの?
    喋り方もキャラも演技下手くそで上達しないのも含めて
    苦手な女優なんだけど
    まず平安時代なのに演技も喋り方もミスマッチで浮きすぎでしょ
    見る気しないわ

    +9

    -5

  • 495. 匿名 2024/01/10(水) 02:19:26 

    >>383
    内野聖陽が浮かびました。

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/10(水) 03:55:26 

    紫式部が吉高由里子なら清少納言は仲間由紀恵のイメージだったw
    見るけど、一話はちょっと悲しかったわ

    +1

    -2

  • 497. 匿名 2024/01/10(水) 04:15:43 

    >>86
    ビジュアルは文句のつけようないけど、声質が惜しい
    変声期真っ最中の男の子みたいな声

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/10(水) 05:05:39 

    >>38
    テープって、過去からワープしてきた人?
    ばれちゃうよ

    +0

    -5

  • 499. 匿名 2024/01/10(水) 05:15:58 

    家康は序盤にめずらしく離脱したけどほとんどやってない平安時代だし1話から源氏物語にかけた話があったりして歴史好きとしては面白く感じたよ

    +3

    -4

  • 500. 匿名 2024/01/10(水) 05:42:19 

    初回見逃したけど、次回から見る

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。