ガールズちゃんねる

筋トレする筋肉がない

204コメント2024/01/12(金) 11:28

  • 1. 匿名 2024/01/09(火) 00:08:11 

    基礎的な筋肉が皆無で筋トレができません。
    腹筋とかスクワットとか、初心者向け試しても3回くらいが限界で続きません。そもそも筋トレをするための筋力が皆無みたいです。骨格ウェーブなので筋肉つけたくてもつかない体質なんだろうなって絶望してます。
    筋トレする筋肉がない人でも筋肉つけれる方法なにかないでしょうか?

    +168

    -30

  • 2. 匿名 2024/01/09(火) 00:08:46 

    >>1
    諦め癖ない?とりあえず継続してみたらいいと思う

    +295

    -12

  • 3. 匿名 2024/01/09(火) 00:09:04 

    >>1
    めっちゃわかる
    腕立て伏せとか一回もできない

    +230

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/09(火) 00:09:07 

    筋トレする筋肉がない

    +11

    -44

  • 5. 匿名 2024/01/09(火) 00:10:07 

    筋肉ないから筋トレするのよ

    +194

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/09(火) 00:10:34 

    働くお金がない

    +24

    -5

  • 7. 匿名 2024/01/09(火) 00:10:39 

    >>1
    とりあえず縄跳びから始めてみる

    +9

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/09(火) 00:10:41 

    >>1
    めちゃくちゃ分かります。

    YouTubeで老人向けのをやると良いですよ。

    +157

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/09(火) 00:11:11 

    骨格ウェーブにはヒップリフトがお勧め

    +29

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/09(火) 00:11:33 

    貴方みたいな筋肉ほぼ0みたいな人には水中ウォーキングおすすめよ

    +57

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/09(火) 00:11:36 

    >>1
    3回→4回→5回って増やしていくしかない。

    +140

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/09(火) 00:11:49 

    きつくない筋トレで筋力がつく時代になってよー

    +7

    -7

  • 13. 匿名 2024/01/09(火) 00:12:09 

    >>1
    継続してたら3回が4回、5回ってできるようになると思う。

    +99

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/09(火) 00:12:14 

    >>1
    めちゃくちゃわかる。
    腕立て伏せ、腹筋どちらも1回しか出来ないと思う

    +43

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/09(火) 00:12:30 

    いすがあればできる筋トレとかあるよ。
    たいそうな設備がなくてもできる。

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/09(火) 00:12:30 

    自重がきついなら、500mlのペットボトルに水入れてダンベル代わりにするといいよ。

    +4

    -14

  • 17. 匿名 2024/01/09(火) 00:12:39 

    とりあえずウォーキングからしてみては?
    スクワットは一番大きい筋肉を鍛えらるからすごくいいよ
    3回でいいから毎日続けるとどんどん体力つくから大丈夫!

    +88

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/09(火) 00:13:12 

    すごくわかる
    服を買いに行く服がない!のと同じ感じ
    筋トレ始めようにも筋トレをするための筋肉がない

    +127

    -3

  • 19. 匿名 2024/01/09(火) 00:13:15 

    >>1
    スクワットきちんとしたフォーム3回もできなかったけど今はブルガリアンスクワット(片足のスクワット)10キロのダンベル持ってできるようになったよ
    少しずつ積み重ねるしかないけど筋肉つかないのは食べないのもあると思う
    初心者ボーナスで最初はメキメキつくから頑張って!

    +76

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/09(火) 00:13:56 

    私も筋トレする筋肉が無いから、外にいる時は姿勢良くするようにしてる
    さらにお腹に力を入れて引っ込めて、お尻はキュッとしてる
    あと、できるだけ大股で早歩き(他人の迷惑になる時はしない)

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/09(火) 00:14:02 

    座ったままでいい、全身でも良いし一部分からでも良いから5秒ギュッと力んで緩めてを取り敢えず5セットから始めてみて
    慣れてある程度今よりは筋力付いたら片足立ち(一分ずつ)もオススメ

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/09(火) 00:14:16 

    >>1
    どれくらいの期間続けてる?
    全く無理な状態で始めても週3でやってれば2ヶ月目あたりで明らかにつくよ。

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/09(火) 00:14:44 

    運動してこなかった大人は大体みんな最初はそんな感じだよ。コツコツやるしかないし、少しずつ回数も増えるから楽しくなるかもよ。

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/09(火) 00:14:52 

    こんな感じで後ろ足を上げるトレーニングしてる。
    ケツが小さくなったわ!✨
    筋トレする筋肉がない

    +285

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/09(火) 00:15:13 

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/09(火) 00:15:54 

    将来の寝たきり予備軍だと自覚して鍛えないと自分も周りも悲惨なことになる

    +70

    -3

  • 27. 匿名 2024/01/09(火) 00:16:21 

    >>3
    両膝をつけてやるのがおすすめよ

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/09(火) 00:16:49 

    >>2
    激しく上半身動かすと頭クラクラしてくる

    +6

    -6

  • 29. 匿名 2024/01/09(火) 00:17:19 

    >>1
    とにかく毎日続ける。

    女性は筋肉付きにくい。
    私も筋肉皆無で、BMI16で体脂肪30とかだった。

    でも1時間の筋トレを週4で始めて、最初は筋肉痛にすらならなかったけど、半年たってやっと筋肉を少しだけ感じ始めてきた。

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/09(火) 00:17:28 

    筋トレで目に見えて変化が出るのは6ヶ月後だっていうけどね

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/09(火) 00:18:15 

    >>26
    ある程度ばぁになったら自死するわそれまで尊厳死認められて欲しい。

    +1

    -9

  • 32. 匿名 2024/01/09(火) 00:19:20 

    >>4
    この人流石に背が低すぎてちょっと怖い

    +25

    -7

  • 33. 匿名 2024/01/09(火) 00:19:39 

    >>1
    >初心者向け試しても3回くらいが限界で続きません。

    その3回を1セットにして、一日に何度かやればいいじゃない。
    ご飯の前後でまず2セットで計6回。
    トイレに行くたび1セットの3回。
    それで一日に20回は行くよね?
    そのうち筋肉が付いて1セットの回数を増やしていけばいい。
    筋トレは積み重ねだよ。

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/09(火) 00:19:58 

    >>1
    3回でもいいから最低2週間は続ける
    ほんとに継続は力なり

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/09(火) 00:20:07 

    >>3
    わたしも腹筋でお腹へこませたいけど腹筋無さすぎて一回もできない

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/09(火) 00:20:07 

    体幹鍛えたいから、毎日プランクやってる。
    筋トレする筋肉がない

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/09(火) 00:20:23 

    凄く気持ち分かるけどそれは逃げなんだよね。
    今日3回なら明日はもう1回出来そうと4回になって
    どんどん増えてくる。
    私も全く出来なかったのに100回まで出来るようになった。
    そして続けなかったらまた出来る回数が減っていきます。

    +43

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/09(火) 00:21:34 

    「高齢者向き」っていうトレーニング探すといいよ!
    私もトピ主さんと同じで筋肉無さすぎ、筋トレすると変なとこに力が入って腰痛くなるから高齢者向けの緩い筋トレ始めた

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/09(火) 00:21:53 

    最初からキツいトレーニングはしんどいだろうから、こういう寝ながら出来るやつはどうかな?
    筋トレする筋肉がない

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/09(火) 00:22:14 

    >>1
    私も筋力全然無くて、ジムのマシンも5キロとか、何ならマシンの駆動部の重みだけで限界なんてレベルだったけど、地道に頑張って20キロくらいまでできるようになったよ
    これでも前よりはかなり引き締まった感じはする
    無理せずにゆっくり鍛えていけばいいと思う

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/09(火) 00:22:34 

    私も骨格ウェーブで腹筋一回もできないところから少しづつできるようになったよ
    いいからやってみ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/09(火) 00:22:35 

    私も同じ。
    きんに君の初心者向けのやつでへばるし、翌日筋肉痛にもなった。
    30分ウォーキングするのより、3分めちゃくちゃハードなトレーニングの方が良いって何かで見てやったけど、3分ついていけないし。
    それであみだしたんだけど、背伸びを高速でするの良いよ(回数はできる範囲で)。
    ふくらはぎに筋肉ないと浮腫んだり冷えるから筋トレしたかったんだけど、私はスクワットは無理なの。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/09(火) 00:22:58 

    >>1
    筋トレどころかイスに座ってるだけ、立ってるだけでも疲れやすいです。基礎的な体力ってどうやったらつくの…

    +37

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/09(火) 00:23:11 

    >>1
    私も普通の腹筋は出来なかったけど、足あげ腹筋とかプランクで毎日少しずつ鍛えてたらある日急に出来るようになったよ。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/09(火) 00:23:26 

    ダイエットもそうだけど、すぐに結果を求めるんじゃないよ。
    差し迫った期限があるならわかるけど、そうでないなら数ヶ月〜数年スパンで考えようよ。
    初心者向けスクワット3回が限度でも続けようよ。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/09(火) 00:23:34 

    ウェーブっても、あくまでつきづらいってだけで普通につくよね?

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/09(火) 00:23:58 

    まず膝立伏せからやるんだよ
    スクワットも最後まで落とさなくていいなら何回かできるからやってみ
    一応ちゃんとしたスクワットも、もも裏とふくらはぎはあてないみたいだし

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/09(火) 00:24:05 

    腹筋は、しっかり起き上がらなくてもいいよ。ちょっと背中が浮くくらい、ピョコピョコするだけでいい。大事なのな筋肉を意識できるようになること

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/09(火) 00:24:19 

    >>1
    限界の回数でも毎日継続すれば少しずつ回数も増やしていけるよ。ウェーブ向けの筋トレのリンク貼っておく。頑張って。
    「骨格ウェーブ」だと筋肉がつかないのはなぜ?骨格ウェーブ向けの筋トレ方法も! | Medicalook(メディカルック)
    「骨格ウェーブ」だと筋肉がつかないのはなぜ?骨格ウェーブ向けの筋トレ方法も! | Medicalook(メディカルック)epark.jp

    【専門家監修】「骨格ウェーブは筋肉がつかない?」骨格ウェーブ体型の人向けにおすすめの筋力トレーニングを紹介します。骨格タイプ別の特徴や下半身痩せを狙う方法も。

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/09(火) 00:24:43 

    バランスボールとかチューブとかいいんじゃない。あとはヨガ、ピラティス

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/09(火) 00:28:00 

    >>1
    同じだよ。
    けど続けてると3回が10回に、10回が30回になるよ。
    1週間とかで諦めてない?
    3回しかできない、私運動に向いてない〜って辞めてない?
    運動部に所属した過去も無くて普段運動も殆どしてなかったら、最初は3回が限界って別に特にヘタレでもないよ。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/09(火) 00:28:53 

    >>1
    その3回を繰り返すんだよ
    そのうち4回、5回って増えていくから
    私も腕立て伏せが全然できなくて、壁付き→膝付き→腕立て伏せと段階を踏んだよ

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/09(火) 00:29:36 

    >>1
    私、Instagram見てストレッチ?ヨガ?やってるだけで筋肉痛になる
    だからこれでも続けていけば筋肉量増えてくのかなと期待してるんだけど...
    体重変わらないけどお尻の形とか腰回りとかずいぶん変わったよ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/09(火) 00:29:46 

    >>5
    すぐ疲れて休憩の方が多くなっちゃって意味ないかも

    +6

    -8

  • 55. 匿名 2024/01/09(火) 00:30:30 

    >>7
    縄跳び興味あるけど筋トレになるんかな?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/09(火) 00:35:29 

    運動全くしないガリガリ旦那と私がジムで初めてベンチプレスマシンしたら
    私はバーすら持ち上がらなかった、、
    旦那は40キロくらい普通にあげてた😳
    男性のフィジカル強すぎんか、、

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/09(火) 00:35:39 

    >>35
    腹筋のトレーニング|初心者向け8種目【4分間】 - YouTube
    腹筋のトレーニング|初心者向け8種目【4分間】 - YouTubeyoutu.be

    4分間で鍛える腹筋のトレーニングをご紹介いたします。初心者の方や運動に慣れていない方にもおすすめの8種目です。限られたスペースでもできるトレーニングですので、ぜひ動画と一緒におこなってみてください。【鍛えられる筋肉】腹直筋、腹斜筋、腹横筋など【メニ...


    グロングの前田さんて人結構おすすめです

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/09(火) 00:36:10 

    子どもの頃から超インドア派で体育も大嫌いだった。
    大人になった今でもそれは変わらず。
    何度かチャレンジ(ウォーキング、筋トレ等)しても楽しさより辛さが上回って続かず。
    運動習慣が無いから筋力も無く疲れやすい。
    このままじゃ駄目だと分かっているのに、運動が好きになれない自分が嫌い。

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/09(火) 00:36:11 

    >>26
    本気で考えてるんだけど
    認知症になった時に動けるのと動けないのってどっちがいいんだろう

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/09(火) 00:38:04 

    腹圧性尿失禁が年々ひどくなるから体幹エクササイズを数ヶ月続けてたらだいぶ良くなった。
    結果は出るから何でも続けてみてほしい。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/09(火) 00:40:16 

    >>58
    私も体育くらいしかやったことないまま30代になったけど、40代の今筋トレにハマって数年たったよ。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/09(火) 00:41:39 

    >>5
    ほんとそれ。
    やればいいだけなのに言い訳しすぎ。

    +28

    -6

  • 63. 匿名 2024/01/09(火) 00:42:46 

    >>24
    この犬もいずれケツが小さくなるかな

    +124

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/09(火) 00:43:06 

    >>28
    息を止めないこと

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/09(火) 00:43:10 

    >>1
    ゆっくりでもいいからエアロバイクを30分間一回も休まず同じペースで漕ぎつづける訓練するといいよ
    エアロバイクなら体重が膝にかからないから膝を壊す心配がないし、足全体を満遍なく動かすから筋トレ初心者にはうってつけの運動だよ
    慣れてきたら少しずつ時間や回転数を増やしてみて、1時間休まずに漕げるようになったらスクワットも楽々こなせるくらいの筋力にはなってるはずだから、筋トレ始めてみてもいいと思う

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/09(火) 00:43:19 

    >>28
    それは筋肉の問題でない気が

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/09(火) 00:43:57 

    >>39
    筋肉なさすぎてレッグレイズめっちゃきつかった

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/09(火) 00:45:12 

    なかやまきんに君の世界一楽な筋トレおすすめ。ホントにちょっとずつでもやっていけばできる回数が増えていく。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/09(火) 00:45:27 

    腹筋鍛える運動するとお腹ゆるくなっちゃう
    これって続けてれば体が慣れて下痢しなくなるんだろうか

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/09(火) 00:45:43 

    >>61

    同じくアラフィフで運動は嫌いでした

    今は緩い筋トレを続けて3年ぐらいたちます
    きっかけはコロナ禍で家にいなきゃならないから
    とりあえずYouTubeを観てたら女性用の筋トレ動画を発見した

    まずはハードルを低くする
    疲れた時は休むけど、また再開する
    一歩進んで二歩下がってもまた一歩進む
    コツコツと地道にやる

    これしかない
    すぐに結果を求めたり
    せっかちだと続かない
    慌てないこと

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/09(火) 00:45:53 

    >>3
    いきなりハードなのよりストレッチ毎日続けるとかから始めよう

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/09(火) 00:46:33 

    >>24
    写真のわんこが言ってるみたい🐶

    +108

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/09(火) 00:47:01 

    >>61
    羨ましいです。
    私もいつかハマる日が来るのかな。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/09(火) 00:47:47 

    私も骨格ウェーブでおなじだけど、ダイエット目的でジム行ってみたら筋トレした方がいいと言われ筋肉がない事を伝えて少ない回数から始めた。
    最初は勿論筋肉痛になったけど、すこーしずつできるようになったよ。マシンでどうしても激痛で出来なかったのが、プルダウンとかかな。肩甲骨のあたりガチガチに固くて超巻き肩だから、腕上げるのがめちゃくちゃ痛い。他のマシンもきついんだけどあれはあまりの痛みに挫折。そこ乗り越えないと巻き肩は治らないだろうし、いつか克服したい…

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/09(火) 00:49:40 

    電柱間くらいしか走れない、若い時から
    なんでだろ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/09(火) 00:53:30 

    >>12
    きつくない筋トレの動画なんてYouTubeにたくさんある
    そういうのを少しずつやって体力つけてだんだん負荷を強くすればいいのよ

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/09(火) 00:53:59 

    >>3
    私は腕立ての構えがうまく出来ない
    腕がすごく疲れるし、構えをやると下腹や太ももまでベタッと地面に付いちゃう
    まずは体を浮かせてキープする所からやらなきゃいけない

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/09(火) 00:54:16 

    >>4
    目付きが陰険すぎる

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2024/01/09(火) 00:55:01 

    >>1
    私も運動神経ない、筋肉ないと思ってたんだけどお試しでトレーナーさんに見てもらったら反射神経も悪くないし良い筋肉があるんだって
    もちろんお世辞かもしれないんだけど筋肉とか運動神経ってより体の使い方が分かってないらしい
    1度も出来たことの無かった腕立てが出来た時に感動したよ
    それまで本当に全然無理だったのに、そして筋肉増えた訳でもないのにきちんと体を使うと思ったより楽に出来たから

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/09(火) 00:58:15 

    >>36
    鏡で姿勢みつつ続けてたんだけど、肘の皮が剥けて諦めた。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/09(火) 00:59:11 

    >>3
    体力無い人は机に手を着いてほぼ立ってるような状態でやったらいい
    体力無いのなら壁押してるだけでも効いてくる
    そして少しづつ足を離して角度を倒していく
    重要なのはその日一瞬の負荷ではなくて長く続けること

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/09(火) 01:01:24 

    きくち体操っていうシニア向けの筋トレおすすめです
    私、30代でも運動経験ゼロだったからあまりにも筋肉がなく普通のトレーニングは無理で、シニア向けならさすがにやれるだろうと試したところ、やってるうちに筋肉ついていきました
    シニア向けトレーニングでもやれば筋肉はつくので、本当に大事なのは継続力なんだと思います

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/09(火) 01:06:09 

    >>66
    筋肉もだけど、たぶん倒れてしまうんだと思う
    店の階段だけでもハァハァ言ってる

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2024/01/09(火) 01:07:00 

    >>3
    だなできない、五回いけるかなってくらい

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/09(火) 01:10:32 

    YouTubeみながら、ピラティス

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/09(火) 01:11:33 

    >>24
    柴のケリケリピーン可愛いよね🐶

    +94

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/09(火) 01:13:33 

    チョコザップ、みんな意識低いから続けやすいよ。マシン1巡だけしてる。筋肉がついてるかはわからないけどなんとなく続いてる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/09(火) 01:16:05 

    >>82
    ちょっとシニア向け過ぎるかと敬遠してたけど今のシニアって私より全然体力あるんだよね…
    親が本持ってるからやってみようかなって思った
    同年代の意見聞けて良かった、ありがとう!

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/09(火) 01:19:43 

    >>24
    だからそんなに美尻だったのかぁ

    +102

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/09(火) 01:20:27 

    おすすめは一般的に背筋を鍛える運動。背筋を鍛えるだけではなくその運動をすることによって腹が支点になり腹が鍛えることができる。。それと両足、両手も動かすので自ずと全体が鍛えられる。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/09(火) 01:20:35 

    わかる。
    私リアルに50年近くの人生で、腹筋が1回もできたことがない。1回も。
    小学生で水泳を習って背筋の方が先に発達したようで、生活や運動の動作全部背筋で何とかしていたらしく、腹筋だとほんのちょっと上げるだけで限界。無理。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/09(火) 01:23:37 

    小さいバランスボール太ももに挟んでギューって閉じたり開いたりしてみるとか?
    座ったままでもいいし立ってもできるよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/09(火) 01:24:32 

    >>1
    私も骨格ウェーブです。
    身長に対して体重そんなに重くないのに、体脂肪率が高い!
    筋トレしても筋肉つかない!と思ってました。
    今は腹筋はカチカチだし、ふくらはぎもシュッと引き締まりました。
    最初はストレッチから始めましたよ。
    まずは可動域を広げることからでした。
    筋肉や筋が柔らかくほぐれると、運動しやすくなります。
    筋肉もですが、関節も動かないと筋トレ効果は上がらないからです。
    まずは体を柔らかく動かすことから始めてみては?

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/09(火) 01:26:52 

    >>1
    私も筋肉皆無で脂肪でボヨボヨなの!腕もお腹も脚も。
    で、ちょっと前に筋トレらしきものを頑張ってやってたら、痩せるどころかなんかすごい太くなっちゃって、いろいろ調べたら、どうやら脂肪の上に筋肉がついた状態になってしまったらしい。
    ローラーとか手揉みとかで脂肪をつぶしてから筋トレやるのが正解だったみたい。
    あなたももし脂肪たっぷりの身体なら、脂肪つぶしからだよ!

    +3

    -6

  • 95. 匿名 2024/01/09(火) 01:28:26 

    >>27

    それ意味あるの?

    +0

    -12

  • 96. 匿名 2024/01/09(火) 01:31:48 

    >>80
    マット敷いてる?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/09(火) 01:33:42 

    私もウェーブだけど
    筋肉つかないなんて思ったことない
    体が上がらなかったところから
    腹筋は斜度30度まで来たし
    デッドリフトも1年かけて45kg
    持てるようになったし
    ちゃんとしたトレーナーの指導を
    受けてやってみたら?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/09(火) 01:34:09 

    >>1
    私プランクやろうとしたら基本のポーズも出来なくて、自分の筋肉のなさに絶望した

    今はなかやまきんに君のYouTubeで『世界一楽な筋トレ』ってやつをやってる
    これなら私でもできる

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/09(火) 01:36:15 

    >>58

    わかる運動を好きになれないんだよね
    ストレスに感じる
    付き合いの出しものでダンスとかも心中嫌だった。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/09(火) 01:39:10 

    筋肉量変化は半年単位でしか見た目で変化
    わかるくらいにならないよ。
    女性はとくに筋肉が育つのが遅いし。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/09(火) 01:39:39 

    骨格ウェーブだとしても付きにくいを理由にする以前の筋肉量だと思うわよ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/09(火) 01:43:49 

    簡単なものからやって少しずつつけていくと良い

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/09(火) 01:56:06 

    なかやまきんに君の世界一優しい筋トレだったっけ?
    ああいうのからチャレンジしてみては?

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/09(火) 01:57:31 

    >>86
    どんな気分の時にするんです?
    義理の実家にいるコがしてるの見た事ないです。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/09(火) 01:58:02 

    身体が柔らかいならヨガとかはどうでしょう?
    筋トレほどじゃないけどインナーマッスルが鍛えられると思います

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/09(火) 02:04:43 

    >>1
    地道に毎日やってれば少しずつ筋肉(体力?)つくと思う
    産後2ヶ月くらい経って久々にプランクやろうと思ったら5秒しかできなかった
    そこから毎日続けてみたら半年後には1分できるようになったよ!!

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/09(火) 02:05:23 

    >>26

    筋肉鍛えることは認知症予防に効果あるってTVでやってた。

    その教授?が言うには兎に角年取ったら筋肉は大事だそうです。

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/09(火) 02:05:52 

    >>1
    最初はジムに行く。
    筋力ない人は自重で筋トレできない。
    ジムのトレーニングマシンは負荷を調節できるからまずは少ない負荷から、週1から。
    最初は1回行ったら1週間は筋肉痛になると思うから、筋肉痛があるうちはタンパク質を多めに摂る。
    ジムに行く前は消化が早い炭水化物(大福とか)を摂って、トレーニングできるだけのエネルギーを確保する。絶対に空腹で行かないこと。
    これを半年続けたら家で自重でトレーニングできるくらいにはなるよ。
    何も高いジムに入らなくても自治体がやってる一回数百円のジムで大丈夫だよ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/09(火) 02:09:19 

    >>95
    とてもあります

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/09(火) 02:14:38 

    >>94
    大丈夫。筋トレ続けると脂肪は柔らかくなるよ。
    ただ筋トレ後のストレッチはとても大事だから、そこはサボらずやろう!

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/09(火) 02:18:12 

    >>28
    筋トレで激しく上半身動かす種目ってなんだ?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/09(火) 02:28:38 

    雪国なら自然と筋肉つくよ
    雪かきで

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/09(火) 02:49:21 

    >>1
    限界を感じるのは筋肉にとってプラスだよ。それを毎日やれば良いんだよ。その限界を少しずつ増やしていけるから。「二週間で…」「誰でも簡単に!」とかのネットの文言は信用しないことが大事よ。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/09(火) 03:02:21 

    >>1
    筋トレする筋肉がない、とか言う言い訳をする脳みそを捨てることかな。

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2024/01/09(火) 03:08:34 

    >>16
    自重の意味わかってますか?
    自重がつらいのにダンベルとは?

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/09(火) 03:23:06 

    >>77
    それが出来ないなら膝ついてやる。膝ついてもできないなら壁に向かってやるんだよ。筋肉がない以上に筋トレの知識がなきゃ筋肉はつかないよ

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/09(火) 03:40:49 

    >>13
    スクワット全くできなかったけど、超初心者向けのやつ毎日やってたら本当にできるようになって感動した。
    最初はしゃがんだあとたまに尻餅ついてたのに。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/09(火) 04:10:40 

    >>1
    徐々に回数を増やす。
    そして継続。
    私はそれで10年近く家で出来る筋トレしてる。
    最初は腕立て出来なかったから膝ついてから始めたし腹筋も今より出来なかった。
    魅せる筋肉じゃなく内定筋鍛えたくて色んな筋トレしたけど呼吸が大事。
    後は回数を少なくして負荷をかけてみる。
    それかダンス動画見ながら踊ってみるのはどうかな?
    それか色んな筋トレするんじゃなく一つに絞ってまずは一つを続けて身体の調子をみてみたらどうかな?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/09(火) 04:41:27 

    私は酸欠で苦しくてつづかないw

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/09(火) 04:58:09 

    >>1
    四の五の言わずに続ければいい

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/09(火) 05:43:12 

    >>1
    >>98
    私も1年半前にきんにくんの「世界1楽な筋トレ」からスタートしたよ。今はのがちゃんの5分くらいでできる腹筋とお尻の筋トレしてます。
    以前よりできるようにはなったけど、元々の体力がないから筋トレすると疲れが取れないのもあって次の日の朝、起きるのが辛いです。
    体力付けなきゃなぁ思ってるんですが、ウォーキングやランニングが苦手なので出来ずにいます。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/09(火) 06:07:21 

    >>115
    ペットボトルの重さは自重トレ以下だよ。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/09(火) 06:32:28 

    足パカってよくないって聞いたよ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/09(火) 06:35:00 

    >>115
    「自重トレーニングとは、筋トレを行う際にダンベルやマシンなどの器具を使わず、自分自身の体重を負荷にして行うトレーニング」

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/09(火) 06:37:53 

    >>115
    水の入った500mlのペットボトルの上げ下げすらキツかったら、筋トレじゃなくてリハビリが必要だと思う。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/09(火) 06:38:13 

    ベッドと同化したい

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/09(火) 06:43:17 

    >>88
    うちの母なんて腰痛持ちの頃からでも、すごい力持ちだったよ!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/09(火) 07:08:43 

    >>73
    人それぞれきっかけがあるかもしれません。
    私はジムに入会したこと。
    しかもゴールドジムで、最初からパーソナル受けてトレーニングの基礎学んだことかも。楽しくてハマった。
    何十万するようなものじゃなく1回数千円。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/09(火) 07:10:25 

    >>70
    コツコツとって大事ですよね。
    ついつい早期に結果ほしくなっちゃうけど。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/09(火) 07:10:41 

    >>24
    かわいいね。ほっこりした。

    +61

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/09(火) 07:16:38 

    >>1
    3回なら3回でいい
    筋トレは雑に100回やるより1回1回を正しいフォームでしっかりやってこそ効く
    できる範囲で継続するのが大事
    続けられるようになったら回数を増やしたり負荷を上げたりする

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/09(火) 07:19:20 

    >>4
    一瞬さや香の人に見えた

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/09(火) 07:29:19 

    >>115
    ブーメランで草

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/09(火) 07:32:12 

    >>1
    わかるわかるw
    私もまず一回目ができないww

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/09(火) 07:37:00 

    >>39
    1はおすすめ
    他は運動経験ない筋肉なさ過ぎる人がやると痛める

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/09(火) 07:37:21 

    辛いところからが新しく筋肉がつくっていうよ。だから、3回しかできないと思うんだったら3回〜4回やればいい。とにかく1回でも何かやれば?やらなかったらなにも筋肉つかないよ!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/09(火) 07:41:35 

    >>59
    そもそも筋トレ自体認知症予防になる。
    言い訳せず筋トレしな。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/09(火) 07:41:55 

    >>2
    骨格ウェーブでも筋肉つけることはできるよね(笑)
    私も骨格を言い訳にさぼってる気がする
    筋トレが無理そうならストレッチしてピラティスやヨガを取り入れることから始めるとかやれることやればいいのに

    +24

    -3

  • 139. 匿名 2024/01/09(火) 07:42:08 

    若い頃よく整体にいってたんだけど体質的に筋肉がつきにい身体と言われた。結婚式の1年前からジムに通い1日150回斜めの機械で腹筋や筋トレしたけど、ほんと見事に何も変わらずだった。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/09(火) 07:44:58 

    >>5
    アンガールズの山根さんも頑張って筋トレしたら変わってたね。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/09(火) 07:45:05 

    >>64よこ
    言われるまで気付かなかったけど確かに筋トレしようと思うと息止めてしまうわ
    腹筋やってるのか息止めチャレンジしてるのかわからないくらい
    腹筋1.5回しかできないけど

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/09(火) 07:52:25 

    筋力なくてガリガリの人は食べる量増やして一回太った方がいいらしい
    脂肪から筋肉になるから。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/09(火) 07:53:03 

    不得手なものはマイナスからのスタートだと思ってる。ゼロになるまでも長い道のり… 筋トレ、私もマイナススタートだよ。やる気になってるだけでも偉いよー!

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/09(火) 07:54:41 

    >>1
    その3回を続けるとできるようになるよ!ソースは私

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/09(火) 07:57:20 

    きんさんぎんさんのきんさんは90代後半から筋トレして歩行困難から自力歩行が可能になったんだよ
    もちろん若い人と同じことを同じ量なんてのは無理だけど、筋肉は何歳でも鍛えることが出来る

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/09(火) 07:57:56 

    >>24
    トピ画が可愛すぎて(;´Д`)

    +62

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/09(火) 07:59:17 

    3回が限界なら今はそれが主さんの正解なので別にいいと思う
    格闘技やってて全身の筋肉半端ない人に筋トレって何回がいいとかあるの?って聞いたらとりあえず疲れるまでって言われたことがある!(理想は無理+1回らしいけど)
    あと自分が行ってるジムのトレーナーさんも、筋トレ慣れてない方が無理して謎の体調不良になってしまうのはあるあると仰ってたので無理禁物

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/09(火) 08:02:30 

    >>1
    カーブスに行きなさい

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/09(火) 08:07:36 

    筋トレしたらまじで身体が悲鳴あげて寝込む。
    自転車で股関節が痛くなり病院いったり、、
    動悸もひどいし。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/09(火) 08:08:02 

    私は長年の炭水化物制限と運動不足でダルダルの肥満なんだけど、魔が差したのか暗闇フィットネスに入会した。
    もう全くできず、熱中症にはなるし酷い状況だったけど3ヶ月続けたら少し形になってきたよ。息が上がる位激しい運動をすることでやっとこ体力もついてきたし、つづけることが大事だよ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/09(火) 08:11:14 

    ティラピス真面目にやると良いよ。
    病人の回復プログラムみたいなもんだから。
    通うの嫌ならYouTubeでもやってるから最初はYouTubeとかで、自信ついたら通い始めると良いと思うよ。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/09(火) 08:18:19 

    脳内革命
     
    革命するほど脳が無い

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/09(火) 08:30:57 

    やっぱりウェーブって筋肉つきにくいのかな?昔武道習っててスクワット300回とか当たり前だったけど全く筋肉にならなかった
    筋肉ないからか基礎代謝量も900くらいしかなくて油断するとすぐ太るよ〜

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/09(火) 08:38:56 

    ラジオ体操から始めたら?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/09(火) 08:41:58 

    >>1
    腕立てできないならジム行ってバーだけのベンチプレスすればいい。それができないなら1.25kgのダンベルプレスから始めればいい。それもできないならいただきますのポーズをして押し合うトレーニングをすればいい。

    どこまでも負荷は下げれるよ。そこから増やせばいい。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/09(火) 08:44:16 

    分かる
    なかやまきんに君の初心者トレがいいって聞いて挑戦したけど、できなかった
    基礎的な筋肉がそもそもなさすぎて初心者以前の問題だった

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/09(火) 08:50:57 

    >>1
    私も骨格ウェーブ、しかもアラフィフですが今年で宅トレ3年目になります。
    一番最初は100円ショップで買った水を入れて1キロになるダンベルで次の日筋肉痛みたいな日々でしたが今は片手5キロ位ならできるようになりました。
    宅トレなので、見た目に筋肉ついたーまではいかないですが、明らかに体力は変わりました。階段なら一段飛ばしで三階位まで余裕です。
    食べるものを(たんぱく質等)を意識しながら地道に続ける事です。
    体脂肪も減り、体重も増えないし筋肉は本当に裏切らないので、ストイックじゃなくていいからやり続けること、それしかないと思います。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/09(火) 08:52:46 

    40過ぎたら運動するかしないかで大きな差が出る

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/09(火) 08:52:51 

    お肉食べよ
    要はタンパク質

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/09(火) 08:53:32 

    >>1
    というか、よく生きてるよね...
    私生活が無理でしょ。階段登れる??

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2024/01/09(火) 08:56:42 

    >>14
    女性で懸垂できる人尊敬する
    懸垂できる人
    懸垂できる人girlschannel.net

    懸垂できる人こんばんは 懸垂ができるようになりたいです 今は1回も上がりません 懸垂のコツや練習方法等教えてください

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/09(火) 09:05:08 

    >>5
    まさにそれ。
    わたしも筋肉ないからこそ筋トレやり出した
    最初はできなかったことも少しずつできてくる

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/09(火) 09:05:24 

    >>32
    そんなに低いの?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/09(火) 09:06:17 

    >>1
    いきなり筋トレするからだよ。まずは体を動かす事から慣れる為に体操とか初めて、慣れてきたら筋肉に効く事をすれば良いんだよ。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/09(火) 09:16:55 

    >>1
    筋肉がなくても毎日続けていればできる回数が増えるはずだよ?
    諦めてるから出来ないだけだと思う。
    私も最初プランクとか体重支えられなくて全然出来なかったけど、今じゃプランクツイストまで出来るようになった。だから諦めないでのが大事ですよ!

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/09(火) 09:22:22 

    >>140
    すぐ飽きて筋トレ辞めたけどね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/09(火) 09:24:43 

    >>1
    家にある椅子に腰掛けて、立ち上がって、また腰掛けてを20、30回位続けてみたら?
    面倒なら5回でも
    スクワットみたいに太ももの前後、お尻、背中を使うから
    筋肉全然無い人が始めるにはハードル低いんじゃないかな

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/09(火) 09:29:40 

    >>1
    キンプリのツクヨミ一曲でスクワット、ブルガリアンスクワット、腹筋、レッグフラックを8回ずつを曲終わるまでやり続けたら、2週間で汗かいてきたよ。
    何でもいいからやり抜くことだよ。
    なんで、キンプリかっていうと3人脱退の時テレビで流れてて、曲が筋トレのタイミング合いそうだったから笑

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/09(火) 09:50:30 

    お金がかかるからマイナスかもだけど、パーソナルジムに行ったら筋トレできるようになったよ。自分で毎日少しずつやってても全然筋肉痛にならなくて意味ないかも…って思ってたんだけど、トレーナーにきちんと指導してもらったらかなり効果あった。30分の筋トレで次の日筋肉痛。筋トレのあとは身体を休ませたほうがよいから週2くらいで通ってるけど、最初はスクワット五回でもキツイキツイ言いながらやってたのが昨日は10キロの重しを抱えながら20回できた!どの筋トレも正しいフォームでやるとかなり効くし、回数こなさなくても鍛えられるよー。高いけど健康への投資だと思って通ってる。

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/09(火) 10:07:41 

    >>95
    膝つけて30回が余裕になると、膝無しが少しなら出来るようになる

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/09(火) 10:10:18 

    >>1
    続けてれば回数こなせるようになるよ。3回からでも始めればいい。ウェーブだからとか関係ないよ。私もウェーブだけど去年の春から自宅でスクワットやランジ始めて20回×3セットくらい出来るようになったよ。筋肉は大きくなってないけどダンスやストレッチもやってるから体力ついた。何事も継続だよ。すぐに諦めたら出来ないの当たり前だよ。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/09(火) 10:32:47 

    >>1
    でたー!!
    骨格タイプのせいにするひとあるあるだ!

    +4

    -4

  • 173. 匿名 2024/01/09(火) 10:34:27 

    骨格ウェーブで筋肉つきにくいけど、鍛えたい場合はどうすればいい?

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2024/01/09(火) 11:22:38 

    >>166
    やめちゃったんだ。
    一輪車(ネコ)が動かせなくて自分の体が浮いて恥ずかしかったから筋トレ始めたって言ってたのに。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/09(火) 11:29:28 

    >>172
    ごついストレートの人?

    うらやましい(見た目以外)

    +1

    -8

  • 176. 匿名 2024/01/09(火) 11:44:57 

    🪦る

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/09(火) 11:52:06 

    ウェーブは筋力ないんですか?私なんもしてないのに測ったらどこでやっても足以外の筋力アスリート並って出ます。
    ウェーブだと思ってたのに違うのかもですか、、、

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/09(火) 12:16:26 

    >>1
    骨格ウェーブが〜、とか必死に言い訳探しちゃって。

    やる気ないなら、下らないトピ立てるのはやめな。
    どうせ慰めてもらいたいだけでしょ、かまってちゃん。

    は〜イライラする。

    +1

    -3

  • 179. 匿名 2024/01/09(火) 12:32:17 

    >>96
    敷いてます。ヨガやるときに使ってるやつです。わりと厚めのやつなのですが、自分の体重が重過ぎるのかも…

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/09(火) 12:42:37 

    >>24
    体幹トレーニング

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/09(火) 13:55:45 

    >>1
    スクワット 最初はちょっと屈むだけでいい
    中山きんにくんが言ってた

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/09(火) 14:07:48 

    >>178
    なにかのせいにしないと納得できないのよ。
    そのほうが楽だもん。
    いいからやってみろよ!って思う。
    骨格のせいにしてる時点でやる気なんて無いのよ。
    あきらめな。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/09(火) 14:19:51 

    >>4
    ガリガリやないか!

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/09(火) 14:30:14 

    >>4
    えっ、エロいんだけど?知念ちゃん?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/09(火) 14:41:12 

    じゃあ、何もするな。生きるのはムダだ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/09(火) 14:51:07 

    >>88
    シニア向けと甘く見てたらきくち体操最初は結構疲れました笑
    図書館で借りたCDブックだととかなりゆっくり丁寧でした
    負担になる動作はないけど、ゆっくりと意識して動かすことで筋肉がつくらしいです
    自己流だと早くなるのでスローを意識してやってみてください!

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/09(火) 15:02:28 

    >>1

    筋トレやってるけれど、筋肉を使うには、もちろん筋肉を動かすんだけど、日常の動き以外の動きをやっていない人が、いきなりその部位を可動する事は体を痛める原因にもなるし、筋トレするにもやっぱり辛かったりするので、まずはストレッチをしてゆっくり息を吐いて吸ってを繰り返しながら筋を優しく伸ばして、柔軟にしてあげて、その筋肉の可動域を少しでも広げて、筋肉の動きを柔軟にすると、筋トレするための筋肉が正しく動いてくれるよ。硬いままじゃだめよん。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/09(火) 15:19:59 

    >>177
    ウェーブの競技者も沢山いるよね。
    ボディメイクの大会に出るような人もいるし。
    だからつかないってことはないよね。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/09(火) 15:36:55 

    >>24
    この子がトレーナーだったら、嬉々としてジム通う

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/09(火) 15:40:42 

    >>58
    楽しくやれるものを探してみては?
    ほんとに経験皆無だったけど、ダンス習い始めたら続いてる
    ジャンルにもよるけど、下半身が締まってきた実感あるよ🦵✨

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/09(火) 17:35:40 

    プールで歩く
    週一でまだ一ヶ月しか行ってないけど腹筋割れてきました

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/09(火) 17:54:02 

    私も貧弱体なので、定期的に筋トレ意欲が湧いて頑張るのですが
    翌日〜一週間ほど酷い筋肉痛で日常生活が困難になるわ仕事に支障をきたすわ、痛みで挫折してしまいます。
    筋肉痛は避けて通れないのでしょうか…

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/09(火) 17:58:43 

    >>86
    うちの柴もよくやる。可愛いよね〜
    2匹いるんだけど、なぜか1匹はやらない。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/09(火) 18:49:19 

    体力つけるには筋トレとわかっているのに、いつも続かない…。ヨガだけは長年やっているんだけど…。筋トレの楽しさ、誰か教えてください!

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/09(火) 19:06:00 

    >>1
    私10年以上毎朝と週5晩それぞれ1時間前後で運動してるけど、筋肉まったくつきません。
    やり方違うっつても一応腕立てとかスクワットとか何やかんややってるから、本当に筋肉つかない体質なんだと思う。
    やらないよりはマシなはずと言い聞かせて続けてるけど、元々運動大っ嫌いだから常に今すぐにでも止めたいと思ってる。

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2024/01/09(火) 19:31:55 

    私も2年くらいやってるけど見た目変わらない
    腕はダンベルやってるから多少ついたかな
    ただ体脂肪率が下がって体重が増えたから筋肉ついたのかな

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/09(火) 19:48:21 

    腕立て伏せは1回も出来ないから、ペットボトルを持ち上げるとか自分が出来ることを続けてたら前腕が太くなって筋が出るようになった。腕立て伏せも20回出来るようになった。
    40代だけど人生で1番筋肉質。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/09(火) 20:02:25 

    >>4
    全然いい背中じゃない

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/09(火) 20:12:29 

    >>77
    もしかして猿腕?
    腕が歪んでると腕立てしにくいかも

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/09(火) 21:38:15 

    >>195
    食べすぎてるとか?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/10(水) 00:13:45 

    >>1
    そんなことでで諦めてたら何も出来ない。
    パソコンのタイピング、スマホのフリックとか楽器演奏とかみんな普段使わない筋肉を使っている。
    毎日毎日数ヶ月かけて頑張るのよw
    歩ければ挑戦できる、、

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/10(水) 09:20:25 

    >>195
    その“筋肉が付く”の意味するところが“筋肉が大きくなる”ことなのだとしたら一般人が一般的な筋トレしたところで付かないのは仕方ないんじゃない?アスリートやビルダー並みに鍛えないと大きくなることなんてほぼないよ。
    けど運動してることで持久力や体力が付いてることは間違いないんじゃない?

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/10(水) 19:42:08 

    腹筋ローラーおすすめ。腹筋だけじゃなく上半身全体を鍛えられる。

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2024/01/12(金) 11:28:05 

    筋トレ前に軽くストレッチするか!と動いたら尻の筋肉がつってしまい悶えてる……。
    筋肉つく前にお迎えきそう……。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード