ガールズちゃんねる

訪日外国人は日本で何を買っている? ゴミ箱から分かった意外な傾向 「円が弱いからこういうことになるのかな」

227コメント2024/01/10(水) 23:22

  • 1. 匿名 2024/01/08(月) 23:00:23 

    訪日外国人は日本で何を買っている? ゴミ箱から分かった意外な傾向 「円が弱いからこういうことになるのかな」 | ENCOUNT
    訪日外国人は日本で何を買っている? ゴミ箱から分かった意外な傾向 「円が弱いからこういうことになるのかな」 | ENCOUNTencount.press

    2023年は、インバウンドが勢いを取り戻した年だった。今年もその流れは続くと見られているが、訪日外国人たちは、いったいどんな買い物をしているのだろうか。東京・台東区のゲストハウス「カンガルーホテル」のオーナー、小菅文雄さんに現状を聞くと、意外な実態が浮き彫りになった。


    「ユニクロやGUなどのファストファッション系が多いんですけど、結構高級ブランドとかも買っているんですよ。エルメスとかシャネルとかですね」

    実際、部屋から回収した紙袋を見せてもらうと、ルイ・ヴィトンを筆頭にハイブランドの袋がずらり。銀座で買い物をしているのだろうか。

    「どれも世界的に認知されているかなりのハイブランドです。普通、身分相応みたいな感じで、こういう服を着る人は、それなりのホテルに泊まってそれなりの旅行の仕方をすると思うんですけれども、その辺がちぐはぐな気もします。円が弱いからこういうことになるのかな」と、首をひねった。

    カンガルーホテルの1泊の料金は3600円から。高くても5000円で、比較的リーズナブルだ。数万円、数十万円もするようなブランド服をたくさん買っていくのは、確かにギャップがある。

    +125

    -6

  • 2. 匿名 2024/01/08(月) 23:01:11 

    白人って絶対差別するの ?

    +24

    -28

  • 3. 匿名 2024/01/08(月) 23:01:23 

    つまりどういうこと?

    +125

    -5

  • 4. 匿名 2024/01/08(月) 23:01:38 

    不動産は買わないでくれ

    +305

    -4

  • 5. 匿名 2024/01/08(月) 23:01:43 

    支那人が九州の山買い漁ってる

    +135

    -8

  • 6. 匿名 2024/01/08(月) 23:01:44 

    外人マナー悪いから大嫌い

    +263

    -11

  • 7. 匿名 2024/01/08(月) 23:01:47 

    >>1
    やっすい日本人女買ってんでしょ?

    +21

    -15

  • 8. 匿名 2024/01/08(月) 23:02:08 

    転売目的?

    +88

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/08(月) 23:02:19 

    服じゃなくてカバン買ってるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/08(月) 23:02:25 

    >>3
    円安のおかげで
    ゲストハウス利用層でもハイブランドにも手が届くってこと?
    でもそれならいいホテルにも手が届きそうだけど

    +254

    -6

  • 12. 匿名 2024/01/08(月) 23:02:31 

    アメリカで差別されたことあるガル民いる ?

    +11

    -7

  • 13. 匿名 2024/01/08(月) 23:02:34 

    誰かへのプレゼントなんじゃない?
    一緒に旅行に来た彼女にブランドのプレゼントとか。
    だったら宿泊場所と購入した物が、チグハグになる事もありそうだが。

    +6

    -9

  • 14. 匿名 2024/01/08(月) 23:02:40 

    宿泊費抑えてお土産代に多く使うなんて常識でしょうが!

    +161

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/08(月) 23:02:44 

    いくら捨てたものとはいえ、ゴミ箱の中身公開はちょっと
    誰のものかもわからんけど、泊まりに来る、来たお客さんからしたら、断りもなく漁られるの嫌じゃない?

    +125

    -5

  • 16. 匿名 2024/01/08(月) 23:02:45 

    >>3
    安い宿泊施設に泊まって高い買い物するのがアンバランスだねって話みたいよ

    +151

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/08(月) 23:03:12 

    別に金かけるところにはかけて、寝泊まりするだけだから安いとこ探す。何が悪いの??w

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/08(月) 23:03:15 

    転売のためでしょ。バイヤーまがいみたいな感じ。

    +29

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/08(月) 23:03:19 

    日本の中古市場もバレたよねー
    日本人て丁寧に扱うから中古品も驚くほど綺麗なんだとさ

    +73

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/08(月) 23:03:20 

    プチプラファッションにハイブランドって日本人と大差ないファッションじゃないの

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/08(月) 23:03:20 

    >>8
    と思ったけど、それなら箱ごと持って帰りそう。折り畳んで。

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/08(月) 23:03:58 

    自国のブランド品をお得な日本で買うのかしら?
    免税だし売れてもあんまりって思ったけど、まあ、お店の売上になるからいいか

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/08(月) 23:04:15 

    >>3
    日本は安い国って事

    +77

    -3

  • 24. 匿名 2024/01/08(月) 23:04:32 

    >>15
    だって日本人だよ?

    +3

    -10

  • 25. 匿名 2024/01/08(月) 23:04:55 

    日本で買った方が安いからね

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/08(月) 23:05:00 

    >>2
    根底にはみんな持ってると思う。
    あからさまか、そうじゃないかの違いじゃない?

    +46

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/08(月) 23:05:01 

    >>2
    北米住んでたけど私は一度もされたことない。
    ただ、身なりや振る舞いでされる事はあるみたい。
    アパートやシェアハウスで中韓お断りの所はあった。
    使い方が汚いかららしい。

    +40

    -10

  • 28. 匿名 2024/01/08(月) 23:05:35 

    >>1
    一昔前の日本市場のが分布相応感凄かったけどね
    割安感あってお買い得ならお土産感覚で買ってるだけだと思う

    +4

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/08(月) 23:05:38 

    >>27
    珍しいね。普通は日本人お断りなのに

    +5

    -24

  • 30. 匿名 2024/01/08(月) 23:06:16 

    >>21
    あそっか。箱とか袋も売れるもんね。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/08(月) 23:06:24 

    ホテルはお風呂入って寝るだけなら安いところでもいいかも

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/08(月) 23:06:27 

    >>12
    従兄弟がアメリカのマックで注文すら聞いてもらえなかったって。順番が来て言おうとしても押し除けられて次の人になったって。だからレストランに行ってみたら隅の薄暗い席を案内されたって。

    +24

    -5

  • 33. 匿名 2024/01/08(月) 23:06:36 

    >>19
    ごめん、貧国見栄っ張り日本人と違って外国人はブランド品を中古で買うって概念ないから

    +2

    -18

  • 34. 匿名 2024/01/08(月) 23:06:37 

    秋葉原のラジオセンターで兵器転用パーツ

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/08(月) 23:06:39 

    中国人とか服装めちゃくちゃダサい近くのスーパー来ましたみたいな服装なのにカバンだけハイブランドとか結構いるよ。喜平のネックレスつけてるとか。アンバランスだなっていつも思う。

    +51

    -3

  • 36. 匿名 2024/01/08(月) 23:07:00 

    >>2
    絶対差別してくる訳ではないけど、海外特に欧米に行く時はアジア系をよく思ってない人がいるという事を忘れずに行くべきではある。

    +59

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/08(月) 23:07:12 

    >>1
    日本人も昔はそうだったよね
    社会人一年目で韓国の免税店行ってヴィトンにGUCCIに色々買った
    フランス行けば日本人がゾロゾロとハイブランドのお店に入って現地のガイドさんにブランドもの買ったら地下鉄には絶対乗らないでねって注意されてた

    +36

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/08(月) 23:07:24 

    安い国になると色んな人が来るからね
    お金持ちも来るしバックパッカーも来る
    今の日本ってちょうど2000年くらいのタイと似たような感じだから旅行者も多様だと思う

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/08(月) 23:07:28 

    海外の人は
    日本は治安がいいのと
    言葉が通じなくても誰かが助けてくれるって知ってるから
    日本人ほど宿泊施設にお金をかけないって
    海外暮らしの知り合いは言っていたな

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/08(月) 23:07:49 

    庶民でも買っちゃえるくらい円安ってこと?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/08(月) 23:07:51 

    >>27
    中国は台所の使い方がねー…
    油とか火とかがね

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/08(月) 23:07:55 

    >>14
    私もそっち派
    しかも日本てめちゃくちゃ治安良いって言われるし、海外のモーテルとかより全然平和だろうしね。

    旅先では、朝から晩まで外出して、ホテルは風呂と寝るだけでいいから格安でいいもん。

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/08(月) 23:08:20 

    >>12
    絶対にガル民じゃないけど野沢直子。コロナのときにすごかったらしいよ。ブログには書けない汚い言葉で応戦したってブログに書いてあったよ。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/08(月) 23:08:21 

    ゴミ箱の中身見て勝手に喋られるの気持ち悪い
    この宿ちょっと怖いね

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/08(月) 23:09:28 

    >>3
    円安なのでブランド物が2、3割とか安く買えるので海外でそんな稼いでない人も日本で買う、もしくは祖国で転売するのでは
    中国では正規の店で買っても店員がすり替えていて偽物なんて事有ったけど、日本じゃそんなのはまず無いって事で「日本で買ったブランド物」は高く売れそうだし

    +63

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/08(月) 23:09:29 

    >>6
    そうやって外人まとめるのは差別なんだけどガルではプラス貰えるよね

    +13

    -18

  • 47. 匿名 2024/01/08(月) 23:09:56 

    >>12
    あからさまな差別されたことはないけど
    アジア人=チャイニーズ?っては言われる
    で、日本人ていうと優しくしてくれる人多かった

    +19

    -4

  • 48. 匿名 2024/01/08(月) 23:09:58 

    >>6
    ほんまどすなあ
    いつも混んでて休日でも休めませんわ〜
    ぶぶ漬け召し上がってほしいどすー

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/08(月) 23:10:15 

    >>37
    日本が豊かだった時期だね
    世界中の土産物屋がカタコトの変な日本語と日本で流行ってる一発ギャグ(ゲッツ!とか)で客引きしてた時代
    今となってはちょっと信じられない

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/08(月) 23:10:43 

    >>6

    来ないでいいよね
    マナー悪い、知能低い
    日本人は頭良いし親切
    こんな素晴らしい国はない

    +25

    -12

  • 51. 匿名 2024/01/08(月) 23:11:29 

    >>11
    でも日本の手頃な価格帯のホテルって、世界と比べてもクオリティめっちゃ高いよ。
    宿代はそこそこで、買い物や飲食メインの人も多いんじゃないかな。

    +71

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/08(月) 23:11:31 

    ゴミ箱あさるなよ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/08(月) 23:11:35 

    >>11
    宿泊費を安くして買い物してるだけだよ。

    +47

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/08(月) 23:11:35 

    欧州じゃシャワーや壊れたホテルでも何万円も取られるけど日本は安い宿でも清潔だから外国人は平気なんだろうな

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/08(月) 23:11:42 

    >>37
    バブル入社の先輩がそんな話してたなあ
    何か夢みたいな話だわ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/08(月) 23:12:07 

    >>2
    カナダに住んでたけど、日本人は差別されなかった。
    見た目では判別できないらしいけど、やっぱり話し方とか振る舞いで分かるらしい。

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/08(月) 23:12:08 

    >>17
    本当だよね、何が問題なのか?
    外人大嫌いとかワケわからんコメント書いてる人居て草

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/08(月) 23:12:41 

    >>54
    それはない笑
    海外いったことある?
    高級ホテルとかは日本とは比べ物にならないくらいサービスやマナーきちんとしてるよ。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/08(月) 23:12:45 

    >>50
    日本が豊かなままなら別に来なくて良かったんだよ
    思い出してみて20年前にこんなに外国人観光客がたくさんいたかを
    日本が素晴らしいならなぜこんなに貧しくなってしまったのか

    +4

    -3

  • 60. 匿名 2024/01/08(月) 23:12:47 

    >>12
    アメリカに住んでたけどほぼなかった
    私が鈍かっただけかもしれんけど
    そんな私でもわかったのが1回、お店に入ったら必ず「Hello」って挨拶するんだけどプイって無視された
    あとから差別だったんかな?と思ったのが1回、レストランでトイレ近くの席に案内された
    まぁまぁ混んでたから真意のほどはわからない

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/08(月) 23:12:55 

    >>15
    コロナ前のニュースでも爆買いした中国人が大量の箱や袋をホテルや空港に捨てていく!って取材したの見たことある。
    この場合は迷惑行為だから良いとして、このゲストハウスの人はちょっと気持ち悪い。客が置いていったゴミからどんな客層なのか想像してるんでしょ?

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/08(月) 23:13:29 

    >>57
    ガルはバカの差別主義者多いから外国人叩きたいだけなんよ。

    +3

    -7

  • 63. 匿名 2024/01/08(月) 23:13:34 

    >>15
    分別して捨てなきゃいけない系の、ゲストハウスだったりするのかな?かなり安いみたいだし。
    それだと漁られるかも(確認のために)

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/08(月) 23:13:48 

    >>6
    最近、地下鉄乗ってると小さい声で話す外国人観光客見かけるようになった。ガイドブックとかにようやく「日本では車内で大声地声で話す外国人は嫌われる」とか書いてくれてるようになったのかな?

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/08(月) 23:14:01 

    >>49
    あの頃から日本人客はマナー悪いし気持ち悪いって嫌悪されてたけど、貧困国になってからいよいよ差別されてるらしい

    +8

    -5

  • 66. 匿名 2024/01/08(月) 23:14:20 

    >>27
    あからさまにそんなことやったら訴えられるだろ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/08(月) 23:14:25 

    >>12
    関係ない話題で差別だなんだ持ち出しすぎ。
    よっぽど自分がアジア人ってことにコンプレックスあるんだね笑

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/08(月) 23:14:29 

    >>57
    うん。私自身も海外旅行はほとんど部屋にいないから安い部屋取ってるし何がダメなん?て疑問しかない

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/08(月) 23:15:14 

    >>50
    あんたこの人?
    訪日外国人は日本で何を買っている? ゴミ箱から分かった意外な傾向 「円が弱いからこういうことになるのかな」

    +1

    -9

  • 70. 匿名 2024/01/08(月) 23:15:32 

    >>5
    山というより水源地らしいよ
    日本全国の

    +69

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/08(月) 23:15:40 

    >>6
    日本どころか地元から出たことない人ほど言うよね

    +8

    -3

  • 72. 匿名 2024/01/08(月) 23:16:08 

    >>65
    当時の日本人のマナーも大概だったからね
    欧州なんかだと「格上の国」だと思ってるか大人しかったけれど、東南アジアとかの日本人観光客は酷かったよ
    あと日本人って基本大人数のツアーで来てたから欧州だとそれが煩わしいと思われてた

    +9

    -3

  • 73. 匿名 2024/01/08(月) 23:16:16 

    >>8
    日本はその場で免税できるから実際に転売横行してる

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/08(月) 23:16:45 

    >>3
    円安になっても日本産が買われるのではなく、ハイブランドを安く買われるだけだから円安はなんの得にもなっていないということ

    +47

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/08(月) 23:16:52 

    >>3
    今までは日本人が海外に買い物に行ってたのに、今や落ちぶれて海外旅行さえ行くの大変になりましたねって話。
    ここまで急に落ちぶれた国もなかなかないよ。

    +58

    -5

  • 76. 匿名 2024/01/08(月) 23:17:55 

    >>23
    円安
    そのうち円高になってくよ

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2024/01/08(月) 23:17:59 

    >>50
    海外行ったことない人間ほど言いがちw
    コンプレックスヤバいな。

    +8

    -4

  • 78. 匿名 2024/01/08(月) 23:18:05 

    >>27
    向こうからしたら日本人だの中国人だの区別しないわ笑

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/08(月) 23:18:15 

    >>75
    代わりに中国は勿論豊かになった東南アジアの人達が今どんどん日本に遊びに来てる
    驕れるものはなんとやら

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/08(月) 23:18:38 

    >>76
    いつ?
    ないな~そんな未来。
    この自民党政権じゃ。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/08(月) 23:19:02 

    >>11
    円高の時は日本人が海外で同じようなことしてたし、どこの国の人も同じなんじゃない?って思うけど

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/08(月) 23:19:48 

    >>29
    日本人お断りのところ多いよね!
    意外と日本人には知られてない。見て見ぬふりしてんのかな。

    +4

    -14

  • 83. 匿名 2024/01/08(月) 23:19:57 

    >>78
    っていうか同じアジア人として差別に反対するならいいけれど、自分たちは他のアジア人と違って差別されなかった!で喜んでるってのがあまりに情けない

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/08(月) 23:20:05 

    >>12
    アメリカではない
    フランスではある

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/08(月) 23:20:33 

    まあいろんな国の人が来るようになったってのもあるだろうなあ。円安の影響は色々だね。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/08(月) 23:20:36 

    >>4
    幸い中国の経済が今大ピンチだから中国人の日本の不動産買いが
    超円安にもかかわらず今のレベルで済んでる
    もし今も中国の経済が絶好調だったら六本木ヒルズとか日本中の一等地の不動産が根こそぎ中国人に買われてたかもね

    +23

    -2

  • 87. 匿名 2024/01/08(月) 23:20:46 

    >>11
    一昔前の日本人と一緒じゃない?
    ハワイやパリなんかで割とリーズナブルなホテルだけどブランドショップに群がる人たち。

    +39

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/08(月) 23:20:56 

    >>47
    紛うことなき差別じゃんそれ。「日本人だと言ったら良い反応された」系のエピソードって、あなたの目の前にいる外国人(往々にして欧米の白人)はまさに差別的対応であなたに接している、という話に他ならないよ

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/08(月) 23:21:21 

    デパートでは海外客にはレアアイテムは出さないようにしてるみたいだよ。
    マトラッセ買った時も『今日マトラッセありますよ
    』ってこそっと教えてくれていろんなとこに海外客いるからフィッティングルームで出してくれたもん。

    入り口で私が入店してから帰るまで中国の方が騒いでたけど。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/08(月) 23:21:30 

    >>82
    ない
    中国韓国お断りはよくある

    +14

    -3

  • 91. 匿名 2024/01/08(月) 23:21:34 

    >>17
    結局円安の恩恵はないのよ。
    宿は安いとこで、日本ではなく海外ブランドにお金を落とす。日本にお金を落としてほしいのに。
    日本メーカーや日本のブランドにお金を落としてー

    +3

    -4

  • 92. 匿名 2024/01/08(月) 23:22:06 

    >>83
    本当にそれ。日本人が広めた陰険で弱々しく気持ち悪いアジア人像を最近ずっと韓国、中国人が訂正してくれてて助かる。

    +2

    -8

  • 93. 匿名 2024/01/08(月) 23:22:14 

    >>27
    アメリカでは時々中国人と間違えられるのが腹が立ったわ

    +10

    -3

  • 94. 匿名 2024/01/08(月) 23:22:39 

    ホテルがお客さんの情報ペラペラ喋るなんて信用問題じゃない?他の情報も流してるんじゃないかと疑ってしまう。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/08(月) 23:22:42 

    >>87
    それな
    私も一昔前はこのパターンだったから人様のこと言えない

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/08(月) 23:23:08 

    >>66
    問い合わせ来たらもう決まってしまったとか適当に言うみたい。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/08(月) 23:23:45 

    >>86
    超円安がくる直前で中国経済がこけたのは不幸中の幸いだよ

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/08(月) 23:24:03 

    >>90
    たとえばどこ?
    具体的に教えて。どこの国?

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2024/01/08(月) 23:24:09 

    >>88
    「日本人だったから良い対応された」と思うくらいなら、「自分が魅力的だから良い対応された」とか「自分の英語が流暢だったからちゃんと対応してくれた」と思った方がまだマシだわ

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/08(月) 23:24:10 

    >>1
    外国人客であれ、ゴミ箱であれ、宿泊客のプライベートあかすホテルには泊まりたくないな...

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/08(月) 23:24:12 

    >>93
    私はコリアンと間違えられること多かったな

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/08(月) 23:24:23 

    >>90
    最近までアメリカに(中西部と南部にそれぞれ数年ずつ)住んでいたけど見たことないなぁ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/08(月) 23:24:37 

    >>82
    日本人お断りが多い事が日本人に知られてないって、どの国のどんな都市でそんな目に遭ったの?
    韓国とか?

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2024/01/08(月) 23:25:11 

    安い国に買い付けにきているだけ。本国で売り捌くんだよ。日本でも韓国にいくのもいるでしょ。それと同じ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/08(月) 23:25:27 

    >>35
    そういう人達が増えて銀座の雰囲気が変わったなぁと思う。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/08(月) 23:25:31 

    >>58
    日本が高級ホテルじゃないのにレベル高すぎるだけだよな

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/08(月) 23:25:45 

    >>5
    うちの負の財産も買ってくれないかなー。
    日本が引き取ってくれないからこんな事になってるのかもね。

    +6

    -13

  • 108. 匿名 2024/01/08(月) 23:26:22 

    >>93
    多分あなたがスリランカ人観光客を日本で見かけたら無意識に「インド人」と思うのと同じ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/08(月) 23:27:02 

    >>72
    本当にここの常識も社会経験もないバカ達は外国人がマナー悪いって垂れてるけど、欧米では店員に挨拶せずに入店して店内を物色する日本人は本当に気持ち悪くて殴りたくなるらしい。
    あとパスタや飲み物を啜るのも。
    だから日本人は当たり前のようにテラス席ではなくトイレ横の一番悪い席に通される。
    これは差別ではなく経営に関わるレベルらしい。

    +11

    -11

  • 110. 匿名 2024/01/08(月) 23:27:04 

    >>1
    ゴミから外部に情報提供するホテルって嫌だわ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/08(月) 23:27:16 

    >>83
    ほんとそれ
    自分は白人様になった気なのか知らないが、それを面と向かって日本人に対して言う発言者の倫理観や人権感覚はまずおかしいし、それに対して喜ぶ側もどうかしてるわ

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2024/01/08(月) 23:27:45 

    >>88
    横だけど、向こう住んでたら日本に住んでた時以上に中国人のマナーの悪さを目の当たりにするんだよね。
    日本人てわかると向こうが安心する気持ちもわかる気がする。
    差別とはまた違う感覚。

    +14

    -3

  • 113. 匿名 2024/01/08(月) 23:27:52 

    >>93
    こういうコメント見ると腹立つ

    +2

    -8

  • 114. 匿名 2024/01/08(月) 23:28:16 

    >>103
    私が見たのは、ドイツ、フランス、南米のボリビア、で見たよ。
    ボリビアはウユニにあるホテルなんだけど、日本人の団体がうるさくてマナーがめっちゃ悪かったらしく宿泊拒否のホテル何軒か見たよ。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/08(月) 23:28:23 

    転売するアルヨ!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/08(月) 23:29:00 

    >>90
    中国人お断りはシンガポールでちょいちょい見た事ある。10年くらい前の話なので今はわからないけど。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/08(月) 23:29:13 

    >>90
    どこの地域の話か教えてほしい!そんな差別的なところ行きたくないから

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/08(月) 23:29:18 

    >>4
    買えないようにして欲しい。

    +40

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/08(月) 23:29:37 

    >>1食事は全部コンビニで済ましてるんじゃない?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/08(月) 23:29:39 

    >>45
    円安でも輸入品だから海外物は日本でも安くならないでしょ
    為替の意味わかって無さそう

    +0

    -7

  • 121. 匿名 2024/01/08(月) 23:30:01 

    >>2
    スウェーデン生まれストックホルム育ちの両親共に日本人の見た目完全日本人です

    明らかに失礼な態度をとったりしなければ大丈夫です

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/08(月) 23:30:39 

    >>29
    中国の飲食店以外では見聞きしたことないな
    少なくとも欧米では特定の国をお断りなんて見たことない

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/08(月) 23:30:42 

    >>2
    まぁ人によるでしょ
    日本人だって差別する人は少なくないし

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/08(月) 23:30:45 

    >>12
    私はない。
    20才の頃だけど、東洋の中高生かそれ以下に見られることも多く、町中で「保護者は?」と心配されることもあったくらい。子供に思われてたせいかどの人種の人も優しかったよ。たまたまかもしれないけど
    でもこれは何年も前の話だから、今の差別の話を聞くと時代が変わったのかな?と思う。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/08(月) 23:30:47 

    >>106
    日本はゲストハウスはともかく、ホテルのレベル低いよ。
    部屋は確かにキレイ。でもホテルの英語話せない人普通にいる。ホテルで英語すら話せないって普通ありえないと思う。

    +2

    -5

  • 126. 匿名 2024/01/08(月) 23:30:48 

    >>3
    飲食店やってるけど中華系のお客さん高い物ばかり頼んでくれる

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/08(月) 23:31:16 

    >>105
    銀座にいる観光バスで来てるアジア系人たち、道端で座り込んでる人多くてなかなか迷惑。
    特にユニクロやオニツカタイガー周辺。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/08(月) 23:31:28 

    >>123
    ガル見てて日本人差別ないとよく言えんなって思うわ

    +5

    -3

  • 129. 匿名 2024/01/08(月) 23:31:57 

    >>106
    外資の高級ホテル泊まったことがないのが丸わかり

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/08(月) 23:32:21 

    >>1
    訪日外国人の記事や報道をよく目にするようになり外国人が大量に雪崩れ込んでるからこの現状を受け入れろと言われてるように感じる

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/08(月) 23:33:06 

    >>109
    そういうのも含めて日本人観光客の相手国の文化へのリスペクトのなさだと思ってる
    日本文化を海外で伝えたいリスペクトして欲しいって気持ち自体は悪くはないけれど、それにはまずは相手国の文化を知ってリスペクトしないと通じない
    最近はホルホル番組とかのせいかさらに「日本文化を伝えたい」一辺倒になってる

    +8

    -6

  • 132. 匿名 2024/01/08(月) 23:33:27 

    >>114
    ウユニの方はうるさいからじゃなかったと思う。それは中国の方。てかうるさい系はほぼ中国。
    日本人のは確か水が貴重なのにガンガン使っちゃうとか、深夜出発のツアーをドタキャンとかだった。
    水やトイレ系はモンゴルでも日本人はやらかしてる。

    +10

    -2

  • 133. 匿名 2024/01/08(月) 23:34:19 

    日本国内だけで経済回すの大変だから、外国人観光客にはじゃんじゃん金を落として欲しい

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/08(月) 23:34:21 

    >>120
    円安で海外製品は高くなると思うじゃん?でもそれ以上に海外のが高いんだよ
    因みにiPhoneも日本が一番安いよ
    「日本は安い」高級ブランドや不動産に外国人 円安メリットどこまで:朝日新聞デジタル
    「日本は安い」高級ブランドや不動産に外国人 円安メリットどこまで:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     コロナ対応の水際対策が大幅に緩和され、街中を歩く外国人観光客が目につくようになった。負の側面の指摘が多い円安も、ようやくその「メリット」を生かせると、政府内では期待が高まっている。


    iPhone、日本が「世界最安」 円安で平均より2割安く - 日本経済新聞
    iPhone、日本が「世界最安」 円安で平均より2割安く - 日本経済新聞www.nikkei.com

    米アップルのスマートフォン「iPhone」の販売価格を世界34カ国・地域で比べたところ、日本が最も安いことがMM総研(東京・港)の調査でわかった。最新3機種の価格は世界平均より18~24%安かった。発売当初から設定価格が安めだったうえ、円安で割安感がさらに高まっ...

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/08(月) 23:35:24 

    >>132
    あ、そうだっけ。たしか水不足で洗濯禁止なのに日本人が隠れて洗濯するから水不足になるらしいとか聞いたことある。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/08(月) 23:35:44 

    >>12
    あるよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/08(月) 23:36:39 

    >>128
    ガルなんて差別発言の宝庫だよね

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2024/01/08(月) 23:36:44 

    >>134
    はえ~知らなかった
    ありがとう

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2024/01/08(月) 23:36:57 

    >>8
    最近凄く問題になってるよね
    不正をした数百人の未納額が億超えだったはず

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/08(月) 23:37:03 

    >>109
    あとチップね。
    チップ文化は知ってるのにわざと払わない日本人めちゃくちゃ多いらしい。
    これ本当にマナー最悪だからね。

    +6

    -5

  • 141. 匿名 2024/01/08(月) 23:37:03 

    >>114
    ウユニみたいな場所ならまだしも、日本人観光客ってモスクとか宗教施設で騒ぐのが嫌
    多分自分に宗教がないのと日本の寺とかが観光スポット化しているのもあるんだろうけれど
    白人観光客はリゾート地や夜の街ではバカ騒ぎするけれど宗教施設では割と大人しくしてる

    +2

    -3

  • 142. 匿名 2024/01/08(月) 23:37:34 

    >>11
    宿はみんなそんな重視してない。
    観光して外に出てるし。
    高いホテルに泊まるのならホテルのみを満喫するスタイル。

    ハイブランドは、duty freeで消費税が戻ってくるから何だかお得に感じてしまうらしい。

    あとは、日本のショップなら正規品だろうという安心感。

    って、Xでフォローしてる日本在住や日本贔屓の海外在住外国人たちが言ってた。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/08(月) 23:38:46 

    >>117
    あなた日本人なら関係ないじゃない
    差別的ではない国なんて探す方が難しい

    +3

    -6

  • 144. 匿名 2024/01/08(月) 23:39:00 

    >>135
    水やトイレは日本が清潔で便利過ぎて海外に行ってもその感覚で使ってしまって、水を多く使ってしまったりそうやって洗濯するというのがある。
    ドイツやフランスの話は、最近の話で日本人がやらかすのは聞いた事がない。父親の時代はちょいちょいあったみたいだが、バブル直後くらいじゃないか。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/08(月) 23:41:01 

    >>140
    チップに関してはタイとかマレーシアで日本人がいまだにスゴイ少額(それこそ日本円で20円とか)をチップとして渡して笑いものになってるって話も聞いたことある
    発展著しいあの辺の国で多分20年前と変わらない額を渡してるんだろうなと

    +1

    -3

  • 146. 匿名 2024/01/08(月) 23:41:02 

    >>91
    それは我々日本人も円高時に外国行って散々やってきたことじゃん

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/08(月) 23:41:05 

    >>143
    日中韓なんて基本的に一緒くたなのよ。中韓にそんな明確な差別心出してるところなんて行きたくないわ

    +5

    -4

  • 148. 匿名 2024/01/08(月) 23:41:07 

    >>127
    オニツカタイガー好きよね、、

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/08(月) 23:42:56 

    >>46
    でも中韓は大量プラスなんでしょう?

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2024/01/08(月) 23:43:42 

    日本が差別的なんて言ってる人たちは海外の現状知らないむしろ幸せな層なのかもね

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/08(月) 23:44:52 

    >>147
    まあ日本でスペイン語訛りの英語で話しかけてきた外国人がいたとして、それがメキシコ人かコロンビア人かで対応を変えることはないな
    タイ人かベトナム人かでも変えないし、中国人か韓国人かでも変えない
    火星人ならちょっとは変えるかもしれないけれど

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/08(月) 23:46:34 

    すーんごい並んでるもんね、ハイブランドの店舗前

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/08(月) 23:49:05 

    >>109
    あなたの独特の文章表現は日本語より似合う言語が思い当たるんだけどw
    まああえて言いませんが
    かなり異質に思えるね

    +8

    -4

  • 154. 匿名 2024/01/08(月) 23:54:18 

    >>120
    ハイブラは国によって価格付けが違うんだよ。為替以前の問題。同じイタリア系ブランドで同じ商品でも日本と中国では値段違うよ。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/08(月) 23:55:38 

    >>153
    あなたの独特の文章表現は日本語より似合う言語が思い当たるんだけどw
    ↑あんたはマナー以前に知能レベルに問題ありそう

    +2

    -7

  • 156. 匿名 2024/01/08(月) 23:56:21 

    日本の土地と日本人は

    日本人が頑張って守りましょう。

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2024/01/09(火) 00:01:32 

    >>153
    こういうコメントを差別発言と言います

    +2

    -6

  • 158. 匿名 2024/01/09(火) 00:04:18 

    >>125
    普通?ねぇ。



    あなたの海外の高級ホテルがどの程度かわからないけど、日本は五万位内でも素晴らしいサービス受けられると思うけどな。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/09(火) 00:07:54 

    >>4
    超ど田舎に住んでるけど(山しかない)去年から中国人が土地を買って不用品買取の会社作ったよ…
    工場があった土地だからかなり広い。
    今まで中国人居なかったから近所ですぐ噂になった。
    コンビニまで車で30分以上かかる場所だよ?
    わざわざこんな所まで中国人住む?と思った。
    土地が安いから買ったんだろうけど、田舎から住み始めてそのうち外国人に乗っ取られる気がする。

    +22

    -2

  • 160. 匿名 2024/01/09(火) 00:10:25 

    >>132
    オーストラリアでも水使いすぎで日本人嫌がられてた

    +1

    -5

  • 161. 匿名 2024/01/09(火) 00:11:21 

    ハイブランドの袋はメルカリで売れるのに…

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/09(火) 00:13:11 

    >>159
    田舎の土地買い占められてるよね
    政府は見て見ぬふりして何を考えてるのやら

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/09(火) 00:20:06 

    >>3
    円高の時に日本人が海外に行ってブランドバッグなどを沢山買っていたでしょ?それの逆バージョンが起きている。買い物🛍️を目的に来ているから高いホテルには泊まる必要がない。

    +25

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/09(火) 00:25:29 

    >>11
    自国で買うより安いんでしょ
    ヨーロッパや海外ブランド物が
    日本に来て日本の物でお金落とすんじゃなく、海外ブランド物

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/09(火) 00:26:23 

    >>76
    円高になっても、
    工賃が安すぎるから、
    商品や食事も安く食べられる。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/09(火) 00:26:54 

    >>158
    あなた五万以上のホテル本当にいったことある?てか海外行ったことないやろ。
    恥ずかしいからやめなネトウヨさん。

    +1

    -6

  • 167. 匿名 2024/01/09(火) 00:38:29 

    >>1
    ハイブランドの紙袋捨てて帰る外国人リッチだなぁ。私はケチだから紙袋捨てられない。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/09(火) 00:42:15 

    >>1
    昔の日本人もじゃないの?
    バブルの頃?メガネ&首からカメラの
    農協のおじさんたちが
    ルイヴィトンに大挙して押し寄せて
    お土産にお財布10個とかバッグ10個とか買ってて
    すごい嫌われてたと何かに書かれてるの見たよ

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/09(火) 00:47:36 

    >>1
    捨てた客はマスコミにゴミの情報を流され、撮影までされると思ってないよ
    特定されたくても私だったら嫌だ

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/09(火) 00:52:06 

    >>154
    どっちが安いの?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/09(火) 00:52:59 

    >>161
    売れる?HERMESの袋結構捨てちゃったよ(旦那のネクタイ買った時)

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/09(火) 00:56:08 

    ネトウヨっていつも日本素晴らしい外国差別だらけ中韓嫌われてるって同じコメントしかしないけど、このトピは釣られないでまともな人もいるね。

    +3

    -6

  • 173. 匿名 2024/01/09(火) 01:01:11 

    >>159
    だったらあなたが土地を買いなさいよ

    +2

    -6

  • 174. 匿名 2024/01/09(火) 01:06:51 

    道に広がって歩いたり逆走したり混んでるのに途中で止まって撮影したり迷惑

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/09(火) 01:14:35 

    5ちゃんと同じぐらい、日本が憎い方が多いのね
    がるちゃんって

    +3

    -3

  • 176. 匿名 2024/01/09(火) 01:18:26 

    >>15
    私もそれ気になった
    分別必要なら見てしまうのは仕方ないけど記事にのせるの良くないと思う
    自分が泊まったホテルでこんなことされたら鳥肌立つよ

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2024/01/09(火) 01:22:50 

    >>1
    外国人旅行者って日本で免税品買って、その免税品を日本国内の業者に転売して、税金を免れる連中もいるらしいね
    訪日外国人は日本で何を買っている? ゴミ箱から分かった意外な傾向 「円が弱いからこういうことになるのかな」

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/09(火) 01:22:50 

    >>5
    買えば終わりってことではなくて維持するために土地家屋税や固定資産税を払わなければならないのに、その辺りを払わない中国人や外国人が問題になってない?

    +35

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/09(火) 01:45:49 

    >>12
    6年住んでたけど全然あるよ。

    渡米して3年目くらいまでは、アジア人差別なんてないじゃん!思ってた。けど、言葉が分かるようになったり、行動範囲が広がると今まで気づいてなかっただけだったなーと悲しくなったよ。いい人も沢山いるけどね!

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/09(火) 02:01:17 

    オンライン予約決済できる一棟貸し民泊の清掃バイトしてた時、定員6名(¥4500/1泊)のところ一家16人で宿泊していた中国人客一族がいた。チェックアウト時間は数時間前に過ぎていた。強烈だったのはクサヤのような強烈な臭気を放つハクレン系の干物を焼いてお食事中だったこと。特に何も言わずに外でゴミの分別しながら待ってたらおじいさんが「私まだご飯食べてます!」みたいなニュアンス中国語でキレておられた。においを消すのは大変でした。部屋は土足で生活したらしく床は砂だらけ、ハードオフで買い物したようでレジ袋とタグ、着て来ただろう衣服が大量に放置され荒れてました。あとアルマーニの空箱が大量にありました。

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2024/01/09(火) 02:07:45 

    >>114
    中年男性達が集団になるとうるさい
    デカい笑い声で店員にも命令口調

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2024/01/09(火) 02:13:59 

    >>1
    日本は安くてもヘンチクリンなホテルなんかそうそう無いもんね
    安かろうがそれなりにサービスが受けられる
    海外の安ホテルなんかとんでもないでしょ

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/09(火) 02:25:58 

    >>109
    らしいってのがミソ
    あやふやな情報語られてもな

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/09(火) 02:56:01 

    >>2
    アジア人差別は黒人の方に多い

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/09(火) 03:08:20 

    >>159
    寺、神社、水道、森林、そういう箇所は特に海外に干渉されたく無いな
    某国の人が廃れた神社の神主のおばあちゃんに最初はびっくりするくらい親切にしてボランティアで掃除や雑用のお手伝いを何年もやって、管理もいよいよ手伝うって申し出て、おばあちゃんが家族に止められて管理権の委託を断ったら罵倒の嵐に切り替わった話とかネットで見かけて慄いた

    +10

    -2

  • 186. 匿名 2024/01/09(火) 04:09:08 

    >>159
    >>5
    外国人に土地売る

    産業廃棄物業で違法な産廃を大量放置

    近隣住民が自治体に抗議

    持ち主に連絡つかず、放置

    他にも山削って土砂崩れとか。

    日本政府はなんで何の対策もしないのかな?
    日本の7割は山林で、その山林を管理しないと自然災害が起きるのに。
    自民党の政治家は日本を大事にしないよね。
    極右政権はよ。

    +83

    -1

  • 187. 匿名 2024/01/09(火) 04:27:57 

    観光の外人に思う事いろいろあるけど外人女性日本では半乳出すの普通じゃないから止めてほしい。ばばあもデブも当然の様に出してるけど見苦しい

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/09(火) 04:30:14 

    >>3
    テンバイヤー

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/09(火) 06:04:22 

    >>11
    宿泊費や食費をケチり服に金かけるよね中国、韓国は。ハイブランド好きじゃない?若い世代が。日本は服に興味ない人は興味ないじゃない。

    +2

    -4

  • 190. 匿名 2024/01/09(火) 06:43:33 

    誰が書いた文章??

    表現がよくわからない。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/09(火) 07:36:19 

    >>45
    友達が○生堂で働いてた時に来店した中国人の人から「ここからここまで全部」
    って言う買い物をした後に
    「中国だと中身が違うけど日本なら安心」
    って言ったって。
    目の前のは本物だけど、裏で偽物に替えて渡すんだと。
    日本だと考えた事も無いよね。

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/09(火) 07:49:44 

    >>3
    人様のゴミを探るのはしたないよって事

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/09(火) 07:55:31 

    >>166
    あるけど。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/09(火) 08:07:46 

    >>35

    でも日本人も服はユニクロ、カバンはハイブラって珍しくないよね

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/09(火) 08:08:25 

    普通に転売目的の仕入れ出張でしょう。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/09(火) 08:08:50 

    >>176
    そんなこと言ってたらニュース全て記事にできないね笑

    +2

    -3

  • 197. 匿名 2024/01/09(火) 08:22:16 

    >>5
    でも日本もバブル時代は同じ事をやってたんだよ。
    日本人はそのせいでオーストラリアの土地は買えない。法整備は必要だと思う。

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/09(火) 08:28:31 

    >>4
    国会議員の人たちに、なぜ買えないように法整備をさっさとしないんですか?って直球で聞きたい

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/09(火) 08:40:48 

    転売目的のにおいがプンプン。
    アウトレットでも転売防止のためか。
    商品タグを全部とってしまうところもあるから。
    ひどいのは販売時点で売価タグが付いていない。
    そもそも店員の視線はアジア系外国の男性グループに集中してるからね。

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2024/01/09(火) 09:36:58 

    >>131
    日本は現地の言葉も文化も何も知らなくても旗持ったガイドさんが日本からみんな引き連れてバスで観光地からトイレから連れてってくれるからね
    昔は旗持ったガイドが団体連れて歩いてるのが異様な光景に見えたらしいよ

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/09(火) 09:45:04 

    >>5
    北海道は何年も前から言われてるよね

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/09(火) 11:57:21 

    >>1
    > カンガルーホテルの1泊の料金は3600円から。高くても5000円で、比較的リーズナブルだ。数万円、数十万円もするようなブランド服をたくさん買っていくのは、確かにギャップがある。

    ほんとうの金持ち国の観光客はそういうギャップのある宿泊・買い物はしないだろうな。中進国や「事実上の先進国」とか思っている国の人たちじゃない?

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/09(火) 12:11:58 

    >>32
    ファーストフードやチェーン店で礼儀正しい丁寧な接客してくれるのなんて日本くらい。
    マックもスタバも人種関係なく雑で塩対応。
    注文もまともにできない英語力でレジで自分の番になった途端挙動不審になってる日本人見た事あるけど、それでも押しのけられるってよっぽどだから注文すらまともに出来ず後ろを待たせてた可能性もあるよ。
    レストランでも案内された席が嫌ならあの席座りたいって言えば良いだけなのに。
    謙虚さなんて向こうでは通じないんだからガツガツいかないと舐められるだけだよ

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/09(火) 12:35:39 

    >>196
    あなたは自分が泊まったところのゴミ調べられて記事にされても平気なの?
    私は嫌よ

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2024/01/09(火) 12:39:05 

    >>4
    日本人が買わないから買ってくれてるんだよ
    むしろ地主からしたらありがたい

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2024/01/09(火) 13:54:14 

    >>12
    15年住んでた。
    親の転勤でいろんな州に。
    州によって差がある。
    カリフォルニアやニューヨークの差別はあまり感じなかった。
    でも田舎の州に行くとアジア人自体が少なくて、白人だらけの町に住むとジロジロ見られて英語できないと思われ買い物行って店員に無視される。
    都会でもメキシカンな店員さんが会計時にマウント取ってきたこともある。
    白人の友人が私の隣に来たら急に言葉が優しくなったり。
    さっきまで、は?は?この子何言ってるかわかんないとか言われてたのに、友人が来たら普通に私と会話してる。
    こっちからすればそっちのがわかりにくい発音でした笑

    あと友達から聞いた話だけど、ホームステイ先(韓国人家族)でヨーロッパ人の友人が私と仲良くしてると、あの子日本人?日本人はね、猫を食べるのよと言われてしばらく私が怖かったと友人に言われた笑

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/09(火) 14:11:21 

    >>3
    ここのホテルのオーナーは、宿泊客が出したゴミを漁って中を確認、その内容を世間に曝すしベラベラ喋るって事。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/09(火) 14:35:24 

    >>5
    なんかこの手の情報、北海道でも買いあさってるって極右ユーチューバーが吹聴してたけど、そんなデータない、ガセだって

    もともと極左のデマが目立ってたのに、ここのとこで極右系のデマ・事実無根・ジャーナリストなのに「調べもしないで」と判決文に書かれるような敗訴もあるから、何信じたらいいのかよくわからなくなってきた(自分は中道~保守)

    +4

    -3

  • 209. 匿名 2024/01/09(火) 15:10:57 

    日本は安いホテルでも綺麗だからね狭いだけで

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/09(火) 16:56:22 

    >>11
    私ビジホの清掃してるんだけど外国人のチェックアウト後のゴミ、電気屋やブランド店の紙袋や外箱だらけだよ。
    海外ブランドもだけどNIKEとかのスニーカーやPS5の外箱がよくあるかな。そっちの国でも買えるやろ、と思うけど日本の方が安いしね。
    外箱も捨てていくのは衝撃だった。保存用に箱いらないんだね。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/09(火) 17:38:06 

    >>16
    宿泊施設なんかにはこだわらないんだよ
    それよりもショッピングにお金をかけたいんでしょ

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/09(火) 17:44:05 

    >>36
    白人富裕層しか行かないようなホテルやレストランに行くと、不愉快な対応をされるって
    たぶん、現地の富裕な人と一緒に行く分には大丈夫なんだろうけど

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/09(火) 17:48:08 

    >>200
    そんなことないよ
    どこの国にだって団体旅行はある

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/09(火) 18:23:31 

    >>213
    日本人がバブル期に団体で行っていた頃の話でしょ
    今はアメリカ人かなあ?英語圏の団体はよく見るね
    スペインに行ったときもアメリカ人団体様をよく見た

    でもふれあい街歩きとかで
    ポルトガルにスペイン人団体旅行者とかいたから
    クルーズ含めご年配はツアーが多いのかなと思う

    つって、ポルトガル人はスペイン語わかるのにーと笑えたけど

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/09(火) 20:09:27 

    >>2
    ニューヨークではされなかった
    ただ、笑顔がひきつってた白人はいた
    たぶんアジア人かよと心で思ってたのかもしれないけどすごく丁寧な対応はしてくれた

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/09(火) 20:30:20 

    >>1
    買い物代行業者や転売ヤーだと思う

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/10(水) 05:27:51 

    >>186
    緊急事態条項で財産没収、徴兵されて国民は戦地で死ぬことになるよ。
    改憲させたら日本人は消される。
    絶対に改憲はさせてはだめ。
    松本人志のリークもどさくさに紛れて改憲するためにタイミングを合わせたんだよ。
    改憲によって中国を刺激するべきではない。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/10(水) 05:28:55 

    >>208
    誰が吹聴してたの?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/10(水) 05:30:59 

    >>159
    緊急事態条項で国民は財産没収され徴兵で戦地に送られることになるよ。
    そんなデマに踊らされてはだめ。
    改憲することで日本は終わる。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/10(水) 05:34:52 

    >>217
    改憲が通ると全ての人権がなくなるってやつだよね。
    正直これだけは洒落にならない。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/10(水) 05:35:47 

    >>217
    コロナもこのために仕組まれたのは明らかだよね。
    あまりにも不自然だったよ。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/10(水) 05:36:07 

    >>217
    怖いよ…
    私たちにできることはあるの?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/10(水) 22:56:53 

    >>217
    んっだそりゃ
    自作自演すぎるだろ
    さも第三者からのコメントみたいなのを装って

    もう15年くらい前に懲り懲りだったよ
    官邸に住めないくらいの盗聴器を取り付けて
    国力に大打撃を与えたやつら

    次の選挙は絶対に渡さない
    自民が腐り切っていたとしても悔しいけどおめーらよりはマシだわ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/10(水) 22:58:40 

    >>222
    こわいとか言うより問題は何で
    どうすれば解決できるか考えてみよ?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/10(水) 23:03:04 

    >>219
    どこの第二次世界大戦をご経験で?

    こういう忘れられたようなトピで不安を煽るようなコメで
    誰を煽動するおつもり?

    こういうセコい運動が野党の権現ではないんですか?K Jより K Jだよ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/10(水) 23:04:28 

    >>32
    それなのに日本人は過剰なくらいに外国人におもてなししてるのかぁ。
    なんだかモヤモヤするわ。日本人お人好し過ぎない?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/10(水) 23:22:06 

    >>226
    お人よしすぎるのはあなたの感想でしょ?

    おもてなしは受け取った側のただの感想だから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。