ガールズちゃんねる

関西の病院に入院したら…… ご飯と一緒に「おかず」として登場した“まさかのもの”に「なんですって!?」と驚き

267コメント2024/01/09(火) 00:07

  • 1. 匿名 2024/01/08(月) 00:39:56 

    「関東の皆様は画像がないと俄かに信じてはくださらないのですが、関西の病院に入院するとたこ焼きが入院食で“おかず”として登場します。主食は米です。」

    話題になっているのは、Xユーザーの鴨川を徘徊する魔女(@Kamohai_)さんが、関西ならではの入院食(病院食)を紹介した投稿です。
    関西の病院に入院したら…… ご飯と一緒に「おかず」として登場した“まさかのもの”に「なんですって!?」と驚き(1/3 ページ) - ねとらぼ
    関西の病院に入院したら…… ご飯と一緒に「おかず」として登場した“まさかのもの”に「なんですって!?」と驚き(1/3 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    関西の病院に入院したら…… ご飯と一緒に「おかず」として登場した“まさかのもの”に「なんですって!?」と驚き(1/3 ページ) - ねとらぼ

    +139

    -40

  • 2. 匿名 2024/01/08(月) 00:40:28  ID:JNQNgRAUtG 

    炭水化物ヤバイ

    +410

    -4

  • 3. 匿名 2024/01/08(月) 00:40:41 

    主菜なの?デザートなの?

    +167

    -7

  • 4. 匿名 2024/01/08(月) 00:40:43 

    ケツネって何?

    +26

    -8

  • 5. 匿名 2024/01/08(月) 00:40:54 

    せめてお漬け物ください

    +112

    -6

  • 6. 匿名 2024/01/08(月) 00:41:00 

    やっぱすっきゃねん

    +95

    -6

  • 7. 匿名 2024/01/08(月) 00:41:01 

    ソース味はご飯に合うからね。

    +192

    -32

  • 8. 匿名 2024/01/08(月) 00:41:03 

    関西ではこれが普通
    白米にお好み焼きは定番

    +40

    -102

  • 9. 匿名 2024/01/08(月) 00:41:12 

    ほんとかなあ?何の病気とか怪我だろう

    +150

    -20

  • 10. 匿名 2024/01/08(月) 00:41:13 

    まあでも病院の栄養士さんが計算して出してるって事はいいって事なんだろうね

    +272

    -11

  • 11. 匿名 2024/01/08(月) 00:41:27 

    >>4
    ほんの少しでいい。想像してみましょうよ?

    +13

    -34

  • 12. 匿名 2024/01/08(月) 00:41:45 

    >>1
    たこ焼きを食べたいって要望があるのかな。ソウルフードだし。

    +127

    -6

  • 13. 匿名 2024/01/08(月) 00:41:59 

    ソースとマヨがたっぷりかかっていれば、おかずにならないとは言い切れない。けどもたれちゃう。

    +12

    -4

  • 14. 匿名 2024/01/08(月) 00:42:02 

    病院食でこれは結構重そう!

    +85

    -8

  • 15. 匿名 2024/01/08(月) 00:42:12 

    他にもおかずあるんでしょ。たこ焼きがついてきたって感じなだけだと思うわ。

    +105

    -5

  • 16. 匿名 2024/01/08(月) 00:42:18 

    管理栄養士さんが栄養バランスも考えて出してるんだよね。たこ焼きはおかずになるんだ、良いこと聞いた

    +5

    -8

  • 17. 匿名 2024/01/08(月) 00:42:31 

    大阪に40年近く住んでるけど、聞いたこともないし病院で出たこともないし、祖父が入ってる介護施設でもたこ焼きは出た事ない

    +220

    -7

  • 18. 匿名 2024/01/08(月) 00:42:39 

    文句言わずに食べな

    +2

    -4

  • 19. 匿名 2024/01/08(月) 00:42:40 

    関西の居酒屋メニュー、さらし鯨がある

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/08(月) 00:42:52 

    どこがおかしいん?

    +4

    -10

  • 21. 匿名 2024/01/08(月) 00:43:25 

    >>8
    そうそう、お好み焼き定食があるもんね
    関西に引っ越して、定食屋さんで初めて見たときびっくりした

    +36

    -11

  • 22. 匿名 2024/01/08(月) 00:43:36 

    これはさすがにネタでは?

    +51

    -4

  • 23. 匿名 2024/01/08(月) 00:43:41 

    私愛知県民だけど普通にたこ焼きをおかずにご飯食べるけどね

    +7

    -12

  • 24. 匿名 2024/01/08(月) 00:44:02 

    たこ焼きは冷凍?
    カロリーとか大丈夫?

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/08(月) 00:44:09 

    関東人からすると、たこ焼きだけじゃダメなのかなと思うけど、きっと生姜焼きとか唐揚げと変わらない感覚なのかな。

    +7

    -6

  • 26. 匿名 2024/01/08(月) 00:44:10 

    >>1
    本当!?
    私大阪に越して来て20年以上経つけど
    こういうの見たことも聞いたこともないけど。。
    たまたまかなぁ

    +73

    -3

  • 27. 匿名 2024/01/08(月) 00:44:15 

    お好み焼きおかずに白米食べる文化だからね

    +10

    -6

  • 28. 匿名 2024/01/08(月) 00:44:23 

    >>17
    聞いたことないし見たことないよね
    けがとか内臓は健康な人の入院食なのかもしれないね

    +112

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/08(月) 00:44:30 

    病院だからなのか、たこ焼きだからなのか、ご飯気持ち少なめだね。
    たこ焼きとご飯と鰹節だけ映ってるけど他の献立も気になるw

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/08(月) 00:44:40 

    栄養バランス崩壊しすぎ
    栄養士仕事して

    +7

    -7

  • 31. 匿名 2024/01/08(月) 00:44:55 

    嘘でしょ・・?

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/08(月) 00:45:08 

    たこ焼き5個で小麦粉30グラムぐらいで作れば、クリームシチュー1人前と同じぐらいの小麦粉量になるのか!

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/08(月) 00:45:10 

    これはキツいw
    病院食でこんな食物繊維ゼロ食ありなん?野菜も足りてないし

    +9

    -4

  • 34. 匿名 2024/01/08(月) 00:45:20 

    >>8
    以前、お好み焼きはおかずにするけどたこ焼きはおかずにしない というのを聞いて、そういうものなのかー と信じていたんですが…

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/08(月) 00:45:24 

    ゆかりが無いと辛い5部粥とか謎のデロデロのご飯を食べた事ある身としては、この入院食は豪華極まりないわ

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/08(月) 00:45:59 

    >>11

    私も本当にわからない…
    絞り出して考えたのが
    ケツの根っ子…ごめんなさいね。こんなことしか思い浮かばなくて🙇‍♀️

    +13

    -4

  • 37. 匿名 2024/01/08(月) 00:46:13 

    >>8
    入院食でたこ焼きは普通じゃないけど、お好み焼き定食は普通にあるし、割といけるよね。
    お味噌汁付きで嬉しい。

    +36

    -9

  • 38. 匿名 2024/01/08(月) 00:46:17 

    >>1
    管理栄養士いないん??タンパク質、食物繊維無視

    +7

    -5

  • 39. 匿名 2024/01/08(月) 00:46:19 


    病院の栄養士って何考えてるの?
    てメニューが結構ある…。

    うちの子どもが入院したとき
    付き添いで一緒に寝泊まりしたんだけど
    その日のメニューがお茶と白米とにゅうめん
    だった…。

    子ども(幼児)メニューはない、と言われて承諾した
    けど炭水化物×炭水化物とかありえないだろ!
    しかも冷めてて冷たく、美味しくない…

    結局1週間入院して
    毎日外来用のコンビニにいってた…
    コンビニも辛かったけどそれ以上にごはんが不味くて…(泣)


    +11

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/08(月) 00:46:31 

    >>8
    大阪やけどたこ焼きとお米は食べないな

    +72

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/08(月) 00:46:36 

    >>8
    >>34
    どっちもせんわ
    お好み焼き定食とかご飯と食べるとか極一部
    大阪トピとか関西トピでもそんな事せんって散々言われてる

    +28

    -22

  • 42. 匿名 2024/01/08(月) 00:46:41 

    冷凍をチンしてんの?
    タコ焼き機が病院にあるの?

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/08(月) 00:46:57 

    >>12
    確かに!
    大阪に行ったときに
    屋台でたこ焼きを食べながら
    「これ食べて死ねるんなら本望やわぁ~」って
    大阪のおばちゃんたちが言ってて衝撃を受けたことある

    +15

    -4

  • 44. 匿名 2024/01/08(月) 00:47:13 

    >>1
    奈良の病院って書いてある
    こんなの出たことない
    関西の病院に入院したら…… ご飯と一緒に「おかず」として登場した“まさかのもの”に「なんですって!?」と驚き

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/08(月) 00:47:37 

    たこ焼きでご飯は食べれないなぁ…

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/08(月) 00:47:40 

    >>36
    けつねうどん

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/08(月) 00:47:42 

    文句あるなら食べないで

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/08(月) 00:47:43 

    出てきたことないわー!

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/08(月) 00:48:07 

    >>11
    道民だけど普通にわかるけどね
    想像力も知識もない人ほんと多いよね

    +6

    -21

  • 50. 匿名 2024/01/08(月) 00:48:11 

    >>16
    でも画像に写ってるのは5個だよ
    食べ過ぎたらダメだよ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/08(月) 00:48:13 

    >>1
    病院食でたこ焼きとご飯って関西はおかしいね

    +7

    -10

  • 52. 匿名 2024/01/08(月) 00:48:21 

    えっ!?入院したことないけど、大阪生まれ大阪育ちの私でもたこ焼きとご飯は無理

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/08(月) 00:48:36 

    >>25
    中国人からすると餃子で白飯はあり得ないらしい
    肉マンで飯食ってるようなもんらしい

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/08(月) 00:48:39 

    たこ焼きはおやつだな
    お好み焼き定食はご飯だけど

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/08(月) 00:49:01 

    >>1
    本当かな?糖質エネルギー比っていうのがあり
    エネルギーに対する糖質の割合に決まりがあるはず。イベント的ならまだしも、日常的に出されるなら管理栄養士に質問して欲しい。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/08(月) 00:49:02 

    >>12
    安心するのかも
    味噌汁的な

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/08(月) 00:49:03 

    奈良県立医大病院らしい

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/08(月) 00:49:09 

    お吸い物付いてればいける

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/08(月) 00:49:17 

    >>1
    鴨川を徘徊する魔女という、なろう作家みたいなハンドルネーム

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/08(月) 00:49:34 

    >>4
    キツネだよ
    あげさんだよ
    年寄りがたまーに言う

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/08(月) 00:49:45 

    >>33
    キャベツたっぷりたこ焼きなのでは?

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/08(月) 00:49:53 

    入院食でたこ焼きが出るなんて楽しいね
    ご飯はふりかけででも食べればいいじゃん

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/08(月) 00:50:02 

    キャベツ入りだとおかずになる
    あと金カム尾形の初登場はモブっぽくてめっちゃダサかった

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/08(月) 00:50:04 

    >>1
    出身宮城だけど、入院した時のメインおかずがミニ笹かまだったことあった
    笹かまはまぁ普通に好きだけどおかずじゃねぇのよ、、って思った
    主コメ見て、地域性なんだなって納得した

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/08(月) 00:50:28 

    >>6
    めっちゃすっきゃねん

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/08(月) 00:50:49 

    お好み焼きならあるけどおかずにたこ焼きはないわ
    私が入院中にびっくりしたおかずは酢豚と酢の物が一緒に出てきた時かな

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/08(月) 00:50:54 

    大阪で入院したけど、こんなメニューってあり得るのかなぁ。炭水化物と炭水化物って、栄養士さん居るのに本当かなって思う。それにお好み焼きと白米食べる事もあるけど、たこ焼きは無い。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/08(月) 00:51:10 

    ダイエットアカウントみたいだから糖尿とか中性脂肪関連の入院かな

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/08(月) 00:51:14 

    >>53
    中国の餃子って基本水餃子じゃない?
    焼きと少し感覚が違うと思う

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/08(月) 00:51:33 

    病院食って出産入院以外は薄味、低カロリーが基本だと思ってたけど
    食欲が出ない患者さん用にパスタとかお好み焼きとか色んなメニューが出たりするんだってね

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/08(月) 00:51:56 

    >>41
    普通にしてるしそんな恥じる事ではない
    キャベツと豚とソースをおかずにして何か問題でも

    +11

    -12

  • 72. 匿名 2024/01/08(月) 00:52:00 

    >>39
    学校給食も栄養士が考えた献立だけど、パンにパスタとか、ご飯にうどんとか、炭水化物×炭水化物の日がちょいちょいあるよ。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/08(月) 00:52:14 

    >>41
    そんな事しないわって言いつつも、私はやるけどねって言ってる人多いイメージ

    +9

    -6

  • 74. 匿名 2024/01/08(月) 00:52:52 

    リアクションとしは「何でやねん」とつぶやく感じかな🐙

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/08(月) 00:53:41 

    >>59
    「鴨川徘徊が趣味の魔女だけど使い魔に逆襲されて入院したから病院食グルメリポーターになった件」第1話「たこ焼きと米」

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/08(月) 00:53:50 

    >>4
    私も初めて知った
    ケツネ

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/08(月) 00:54:59 

    >>53
    その話もう飽きたし、チャイナ人がどう思ってようがどうでもいいわ
    日本の焼き餃子は薄皮だから問題ないの

    +5

    -5

  • 78. 匿名 2024/01/08(月) 00:55:37 

    栄養価計算するはずだから病院食でこんなの有り得ない
    どういう理由で入院中の人に出された食事なんだろう

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/08(月) 00:56:31 

    >>69
    餃子や焼売や小籠包などの飲茶は炭水化物でくるんでるから単体料理で食べてるらしい
    因みに私が見た中国人YouTuberの動画では日本の街中華屋を紹介してて焼き餃子定食にビックリしてたよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/08(月) 00:57:11 

    私は小学生の時に名探偵コナンで大阪はお好み焼きとコメを食べるって知ってからなぜか憧れて真似し始め定番化し現在に至る

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/08(月) 00:57:25 

    >>55
    ヤフコメで見たんだけど、化学療法とかの食欲不振の患者さん用に粉もんメニューも用意されてるって。
    栄養度外視でとにかく何でもいいから食べて、って患者さん用かな?

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/08(月) 00:57:30 

    卵多めのレシピだと、たこ焼き5個なら小麦粉20g以下のレシピもあるんだね!小麦粉大さじ2ぐらいで!
    卵多めでキャベツたっぷり系のたこ焼きなのかもしれない!!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/08(月) 00:58:41 

    たこ焼きやお好み焼きは具材の出汁が効いているから、ご飯のおかずとして(私は)美味しく食べられる🐙🥬🍚🥢

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/08(月) 00:59:29 

    炭水化物×炭水化物だなんだ言うけどソース好きにはたまらん!うらやましい!かと言ってソースを白米に直にかけるのは違うんだよね〜。具に小麦粉に包まれダシとソースの香るおかずでも全然良いと思う私は東北出身です。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/08(月) 01:00:04 

    >>1
    これ見切れてる左側に副菜とかスープとかあるんでしょ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/08(月) 01:00:53 

    >>81
    なるほど。それならわかる。好物を出してあげるのは、管理栄養士の良心だわ。私もガンの子にお子様ランチ作ってあげた。ポケットマネーで新幹線のお皿買って。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/08(月) 01:01:32 

    >>72

    学校給食で働いてたけどそれはなかったな。

    毎日ごはん、ぱん、めんの日って決まってて
    それを主食に副菜、栄養バランス、カロリーを
    計算して先生がメニュー作ってたから…。

    炭水化物が重なるとしたら
    パンとパスタサラダ、春雨サラダとかだった。

    そこも自治体によるのかな

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/08(月) 01:01:50 

    >>82
    よく考えよう。冷凍だよこれ。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/08(月) 01:01:54 

    >>2
    これじゃ栄養バランス取れてないよね…?

    +19

    -3

  • 90. 匿名 2024/01/08(月) 01:02:09 

    病室がソースくさくなりそう笑

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2024/01/08(月) 01:04:46 

    >>72
    学校給食はありだよ。何故なら麺を1人前出せないから。釜の関係で。小規模の学校なら出せるから単体でもいける。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/08(月) 01:06:03 

    >>42
    人数分コロコロしてたらすごいな。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/08(月) 01:06:30 

    これおかずがたこ焼きだからご飯少なめなのかな?自分が入院したときは毎食その丼にご飯がパンパンで、食べきるのが結構大変だった

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/08(月) 01:07:41 

    >>88
    卵キャベツ多めの冷凍たこ焼きが売ってたりしないの?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/08(月) 01:09:31 

    「早く退院して、たこ焼き食べたいなあ…」って沈んだ気持ちの人を元気づけるために出してくれたんじゃないかな!

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/08(月) 01:10:46 

    普段こういう風には食べないけど入院中のソース味はうれしいかも

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/08(月) 01:10:58 

    病院食でも入院者全員全く同じものは出さない。咀嚼だったりカロリーだったりの関係で形状も違ってくる。たこ焼きの小麦粉の量も工夫はされてると思う。ずっしり感じるのなら小麦粉の量もそれなりに使うと思うけど、例えば山芋(粉)だったり玉子だったり配合工夫されることで、他の副菜とは実はそんなに使用量やカロリー抑えられる工夫はされてるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/08(月) 01:11:34 

    >>41
    たこ焼きはしないけど、お好み焼きはご飯と一緒に食べる
    お好み焼きはキャベツとか他に色々入れて焼けるけど、タコ焼きは蛸と生姜だけだから

    +10

    -4

  • 99. 匿名 2024/01/08(月) 01:11:40 

    これ出てきたらテンション上がるわ。

    関西人は大抵自分の中のNo.1のタコ焼き店があるから、病院のたこ焼き食べて「退院したら、あそこ行くぞ!」って元気出る。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/08(月) 01:12:38 

    お好み焼きがおかずって聞いた事はあるけど、まさかたこ焼きもおかずとかびっくり
    ましてや病院食だよ?栄養どーなってんの?

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/08(月) 01:13:31 

    タコ焼き食べたくなった

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/08(月) 01:13:51 

    >>42
    冷食だと関西人は納得しない気もするが冷食だろうな

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/08(月) 01:15:22 

    >>53
    中国の餃子は多分、皮が厚い

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/08(月) 01:15:36 

    >>102
    冷凍も銀だこも食べるよ
    それはそれ、これはこれでw

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/08(月) 01:15:51 

    >>2
    栄養どうなってるんだろう?
    病院ならちゃんと計算されてるはずだよね?

    +38

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/08(月) 01:15:59 

    関西でちょっと長めに入院してたけど炭水化物×炭水化物なんて一度もなかったし、食事制限なしでもたこ焼きなんて重めのやつは出なかったわ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/08(月) 01:16:55 

    大阪人だけど、たこ焼きもお好み焼きもおかずにしてご飯食べるの余裕🍚

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/08(月) 01:17:20 

    栄養フル無視?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/08(月) 01:19:12 

    私、関西人やけど
    たこ焼きやお好み焼きに
    白いご飯は合わせない
    理解出来ない。でも、
    焼きそばに白いご飯は
    美味しいと思う

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/08(月) 01:21:45 

    >>1
    たこ焼きやろと思ったらたこ焼きだった。
    関西ではお好み焼きもおかずになります

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/08(月) 01:23:40 

    >>94
    私の知る限りでは無いです。by大学病院管理栄養士

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/08(月) 01:24:26 

    >>9
    出産?
    出産後の入院は体力回復が目的だからボリュームあるよ
    3時のおやつに蒸しパンとかフルーツとかも出た

    +40

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/08(月) 01:24:29 

    大阪の病院しか入院したことないから本当?って思ったけど、そりゃ私は1型糖尿病だもんこんなんないわね。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/08(月) 01:27:18 

    とにかくカロリーとエネルギーを補給できたらなんでもいいって状況?
    栄養重視で不味そうなもの出して食べてもらえなかったら本末転倒だし

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/08(月) 01:27:25 

    福岡の老健施設ですが、
    昼食にうどんに味噌汁がついてたことあります。
    うそやろ…と思うことがちょいちょいあります。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/08(月) 01:32:14 

    >>4
    大阪人どもは「けつねうろん」て言うよ

    +5

    -20

  • 117. 匿名 2024/01/08(月) 01:32:42 

    >>110
    焼きそば定食やお好み焼き定食があるほどお好み焼きの方がメジャーです。
    小さい頃にたこ焼き定食というのはありませんでした。たこ焼きは家で作るか買い食いするのがメジャーでしたね

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/08(月) 01:34:39 

    >>17
    たこで窒息されても困るし…

    +4

    -3

  • 119. 匿名 2024/01/08(月) 01:37:55 

    >>1
    穀物&穀物。
    小麦粉練ってて消化に良いし、たこ焼きだけで良くない?

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/08(月) 01:42:25 

    全然食べれるけど、栄養的にはどうなん?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/08(月) 01:48:17 

    >>8
    昨年3ヶ月入院したけど、たこ焼きは出たことないよ。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/08(月) 01:48:47 

    >>1
    その病院の栄養士にどういうつもりで献立考えたのか問いたい

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/08(月) 01:51:14 

    >>116
    ほっほぉー!言わ張りまんなぁ
    大阪人 (ども) ですかぁー
    どこに住んでんのか知らへんけど口に出す前に「ちぃーとは考えてから口にしなはれや」
    痛い目に遭う前にゆうときまっせ

    +4

    -7

  • 124. 匿名 2024/01/08(月) 01:53:38 

    >>17
    じゃあ嘘松?

    +3

    -12

  • 125. 匿名 2024/01/08(月) 01:54:04 

    >>10
    たこ焼きの数が少ないから良いんかな?
    うちは1人20個はたべてるけど、それは健康に悪いよなぁ。笑

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/08(月) 01:54:50 

    >>102
    冷凍でもOK🙆‍♀

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/08(月) 01:55:41 

    >>102
    分かってないな。
    『タコ焼き』という食べ物のカテゴリーそのものが好きだから、冷凍でも店のやつでも家のやつでも、それぞれにそれぞれのおいしさがあるんだよ。

    おにぎり専門店のおにぎり、冷凍やコンビニのおにぎり、家のおにぎり、それぞれのおいしさがあるやろ!

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/08(月) 02:03:18 

    普通に美味しそうで羨ましい

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/08(月) 02:03:30 

    大阪住んでて病院でたこ焼きなんか出たことないけど本当に?
    怪我で入院してて超元気な人向けかな

    管理栄養士が考えるからこんなもんメニューに入れないと思うけど

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/08(月) 02:05:54 

    >>116
    それ言うの吉本新喜劇でしか見たこと無い

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/08(月) 02:06:13 

    >>90
    全員元気な大部屋か小部屋じゃないときついね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/08(月) 02:06:58 

    どこかのホスピスでは患者の食べたいものを出す日があるって何かで見たな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/08(月) 02:07:41 

    職場の老人ホームの飯にだし汁に付けたたこ焼き出てるの見た事ある。もちろんメインのおかずではないが

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/08(月) 02:10:00 

    >>17
    整形外科とか内臓系に問題がない入院患者に出される料理と、内臓の負担を考慮する必要がある入院患者に出される料理は病院によって違うんじゃない?
    世の中の病院が全部同じメニューが出されてるわけでもないんだし。

    行事食みたいに「たまのお楽しみ」みたいにいつもと違うメニューがイレギュラーに出ることはあるよ。

    +43

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/08(月) 02:11:18 

    抗がん剤の治療や末期のがんの方など食欲がなく普通のご飯が食べれない方に
    出しているケースがありました。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/08(月) 02:11:34 

    >>17
    そりゃ介護施設と普通の病院じゃ出されるメニューは根本的に違うよ(祖母が10年近く介護施設にいて私も通って食事も見てた)

    +27

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/08(月) 02:15:11 

    >>44
    めちゃいい病院やん!

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2024/01/08(月) 02:16:48 

    彼が大阪出身だけど
    「ご飯➕お好み焼きやたこ焼き という組み合わせは確かにあるけど、それが関西では平常運転と思ったことはないし、少なくとも自分の周りにはいない」と言ってた。

    例えば、私なんかは、ポポラマーマの「パスタ➕バケット」のランチ普通に頼むけど、こういうノリなのかな。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/08(月) 02:17:07 

    >>130
    てか
    吉本新喜劇があるから関西人はみんなわかるんだと思う

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2024/01/08(月) 02:29:22 

    >>124
    病院の中でも普通食とか特食とかいろいろあるから、怪我とかあまり食事制限ないとかだとあり得るよ
    例えば夏祭りの時期だったり、お楽しみメニューとかセレクトメニューとか

    わたしの入院したところは郷土料理「やせうま」が出て、他県出身の同室患者さんは「デザート?おかず?ていうか何味?」って配膳の人に聞いてたよ

    ※やせうま きしめんみたいな平たい麺にきなこをまぶしたおやつ

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/08(月) 02:33:48 

    こんなんクレームレベルでしょ
    栄養ガン無視
    患者なめすぎ

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2024/01/08(月) 02:46:50 

    >>1
    子供の頃、大阪に住んでたけど、学校の給食でご飯にお好み焼きはやっぱ定番だったよ

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2024/01/08(月) 02:48:04 

    >>141
    あっほ!

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/08(月) 03:01:56 

    切迫早産で大阪市内の病院に2ヶ月間入院したけどこれはない!w 

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/08(月) 03:04:05 

    >>2
    病院食って栄養士がバランス計算して献立考えてる筈じゃない?笑 炭水化物ヤバい笑笑

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/08(月) 03:11:19 

    >>1
    半年入院したけど出なかったよ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/08(月) 03:13:41 

    羨ましい!自分 5日間の入院生活で薄味のものしかでないから夢でタコ焼きでた時がっついたよ!退院後 スグ帰宅しないで、はま寿司でタコ焼きたべたし!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/08(月) 03:22:19 

    >>1
    ヤフーニュースのコメントでもやっぱり、関西で入院してたけど、一度も出てきた事がないのコメントが多かった。
    私も何度か入院した事あるけど、やっぱりたこ焼きなんて出てきた事がない。
    冷凍のたこ焼きなのかな?ってか、この内容本当なのかな?

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/08(月) 03:24:21 

    >>129
    私もないし、病院食でたこ焼きなんて、聞いた事もない!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/08(月) 03:32:03 

    >>44
    あの事件で安倍首相が運ばれた病院だね

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/08(月) 03:32:39 

    ホンマかな?
    聞いた事無い
    お見舞いにたこ焼き持って来てくれた人はいたけど

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/08(月) 03:35:05 

    お好み焼きならまだ分かるけどたこ焼きとご飯は聞いた事ない

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/08(月) 03:37:46 

    ごはんはすごいよ ないと困るよむしろごはんがおかずだよ関西人ならやっぱりお好み焼き&ごはん

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/08(月) 03:37:47 

    >>112
    横だけど大阪の病院で陣痛中に出された食事がたこ焼き+やきそば+果物だった

    +17

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/08(月) 03:39:56 

    >>10
    よく見たら白飯少なめになってるね

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/08(月) 03:42:36 

    >>7
    ソースカツ丼と一緒

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2024/01/08(月) 03:46:00 

    明石焼きならわからなくない(栄養的に)

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/08(月) 04:00:37 

    >>21
    調べたらマジだった。笑
    ラーメンに白米みたいな感覚なのでしょうか…?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/08(月) 04:23:18 

    奈良医大に何回か入院してるけど、普通食でW炭水化物は出ないよ。多分、抗がん剤治療とかで食べたい物を食べていい患者用じゃないかな。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/08(月) 04:30:24 

    >>158
    世の中にはお好み焼きにご飯を乗せて、更にポン酢系ソースで食べる庄原焼きというものもあってだな…
    関西の病院に入院したら…… ご飯と一緒に「おかず」として登場した“まさかのもの”に「なんですって!?」と驚き

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/08(月) 04:59:05 

    >>41
    お好み焼き定食で食べてるのは、サラリーマンとか肉体労働系、ガテン系の人だね。
    ご飯大盛りで焼きそば&お好み定食食べてる。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/08(月) 05:25:49 

    >>60
    キツネもあげさんも、いまいち説明としては分かりにくい件w

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2024/01/08(月) 05:31:26 

    >>42
    1家に1台たこ焼き器があると言われてる大阪だから病院にあって何の不思議があるのだろう

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/08(月) 06:05:41 

    >>3

    管理栄養士が入ってないのかな?
    やっぱり関西って他の地域と比べて特殊‥というか異常

    +2

    -20

  • 165. 匿名 2024/01/08(月) 06:20:06 

    その土地の郷土料理が病院食で出てくるんだね
    いいね

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/08(月) 06:24:02 

    たこ焼きって柔らかいし消化よさそうだし
    老人でも無理なく食べられそう

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/08(月) 06:25:28 

    >>139
    新喜劇でいうの?
    関西人だけどそれは知らないし聞いたことない
    ただ「きつねうどん」と言いたいんだなくらいは推測できるでしょ

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/08(月) 06:31:00 

    私が入院してる時はごはんと一緒にお好み焼きが出たよ

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/08(月) 06:38:25 

    関西ではないけど、1週間入院したときおかずがほぼほぼ菜っぱだったから、おいしそうでうらやましい

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/08(月) 06:51:50 

    >>8
    大阪府和泉市「なおちか」 たこ焼き+ライス+漬物セット 
    関西の病院に入院したら…… ご飯と一緒に「おかず」として登場した“まさかのもの”に「なんですって!?」と驚き

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/08(月) 06:57:43 

    ラーメンに白米付いてきたことあったよ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/08(月) 07:10:12 

    急性期に2週間入院したことあるけどたこ焼き出たことなかったけどな

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/08(月) 07:18:07 

    >>164
    主語がデカすぎる

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/08(月) 07:21:02 

    >>10
    ちゃんと計算された生地と具材で
    病院で作ってたりして
    だとしたらすごく大変そう病院の調理場すごーく忙しくて 炒めものや煮物の時は良いけど 
    揚げ物なんかがあると調理師さんが 
    鬼の形相でこさえてたから
    たこ焼き病院で調理しますなんっ言ったら
    調理組倒れるわ

    +20

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/08(月) 07:23:27 

    >>1
    病院で割り箸使うことある?
    自分で割れない患者もいるから普通の箸だと思うんだけど

    トレイが病院風なだけで、別の場所で撮影してそう
    そもそも炭水化物✕炭水化物なんて病院食の栄養士さんが許すの?

    +1

    -4

  • 176. 匿名 2024/01/08(月) 07:29:10 

    >>136
    老健はおやつイベントみたいなのでたこ焼き作って食べたりはあるけど、食事の副菜として出るのは無いなぁ。でもたまにうどんやソバやラーメンでたりもするし、その時もご飯付いてるからたまーに炭水化物多めメニューもアリだと思うけどね。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/08(月) 07:29:14 

    たこ焼きだけではカロリーが足らず白米を少しつけたパターンだと思う
    よく麺類に少し白米をつける感覚ですね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/08(月) 07:30:44 

    検索してみたら本当だった! 
    煮魚が主菜、小鉢にたこ焼き、ご飯とみそ汁とかおかずがお好み焼きバージョンもあったよ

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/08(月) 07:31:02 

    ご飯の量少なくない?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/08(月) 07:36:52 

    夫が入院した際、串に刺さった焼鳥が出て
    「ビール欲しいな…」と看護師に言うて叱られてた。
    夫曰く「むごい…」

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/08(月) 07:48:06 

    >>34
    お好み焼き定食は、まあ時々あるなぁくらい。たこ焼き定食は本当に見たことない…

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/08(月) 07:48:49 

    たこ焼き?マジかー! とは思ったけど、
    全体を写してないところが狡い

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/08(月) 07:50:25 

    >>7
    それにマヨネーズもね。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/08(月) 07:56:19 

    奥にもう一つ副菜あるよね
    あと、たこ焼きやったら中にキャベツやタコ入ってるやろうし、たまにはええんちゃう?美味しそう。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/08(月) 07:58:35 

    どこかの定食屋とかならともかく病院食でこれはないわ
    さすが大阪

    +0

    -3

  • 186. 匿名 2024/01/08(月) 08:05:15 

    >>9
    骨折とかの怪我なら食べ物制限ないよ

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/08(月) 08:05:59 

    冷凍をチンすれば患者が勝手に作れる可能性もあるけど

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/08(月) 08:06:20 

    関西圏ではないが小児科でおやつで2個とかは有ったけど

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/08(月) 08:12:27 

    うちの病院はお好み焼きとご飯でるよ。ちな整形外科です。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/08(月) 08:18:57 

    石川県だけど旦那が呼吸器内科入院してた時、たこ焼きたまに出たよ。3つ。味の濃いおかずだから喜んでたよ

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/08(月) 08:21:50 

    >>4
    ケツマロの亜種
    関西の病院に入院したら…… ご飯と一緒に「おかず」として登場した“まさかのもの”に「なんですって!?」と驚き

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/08(月) 08:22:42 

    >>12
    ソウルフードかー、栄養云々を超えたものなら、実際に予後が良くなる可能性あるよね
    「ああ、たこ焼きがやっと食べられるようになった、私は回復してるんだ」って心が明るくなったらほんとに回復が早まるし

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/08(月) 08:24:27 

    あーコテコテのソース味の粉もん食べたくなったあー
    関西の病院に入院したら…… ご飯と一緒に「おかず」として登場した“まさかのもの”に「なんですって!?」と驚き

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/08(月) 08:28:59 

    >>174
    たこ焼き器がそもそも調理室にあるんかな?って疑問w
    私も関西から出た事ない、2回しか入院した事ないけどたこ焼きは出た事ないなぁ。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/08(月) 08:38:56 

    >>1

    内科系の持病もちで
    京都とか神戸でよく入院するけど、
    こんな献立みたことない。
    外科かな?栄養士さんが献立作って
    こんなんでるんだ~。うらやましい。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/08(月) 08:45:43 

    >>1
    福岡市在住の者です。
    夫が入院した時に出たのが、ご飯と炒飯でした😅。
    西の方は結構な確率でそうなのだろうか。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/08(月) 08:47:16 

    >>12
    そう思った!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/08(月) 08:51:36 

    入院中、土用の丑の日があってお昼にうな丼が出た。メニューも廊下に貼ってあるし、前の日からとか看護師さんに「明日はうな丼ですよ〜」とか「いいですね〜」って言われたの思い出したわ☺️

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/08(月) 08:51:51 

    >>10
    香川の病院で働いてた友達が、自分の想定を遥かに超えた頻度でうどんが出てくるけど病院側の要望に応えた形らしいと言ってたので(献立決める栄養士さんも他県出身)、香川がうどんなら大阪ならたこ焼きになるのかなーと漠然と思った

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/08(月) 08:58:16 

    >>10
    息子の小学校の給食も時々訳分からない組み合わせの物が出てるけど。栄養士さんたちで献立決めてるから大丈夫みたいだね

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/08(月) 08:58:35 

    >>154
    たこ焼きと焼きそばの組み合わせになんの違和感もない関西人です。

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/08(月) 08:59:13 

    >>1
    関西人は粉もん➕ご飯w
    って風潮あるけど
    埼玉県行田市周辺でも普通にある。
    家庭でも、お店でもあるよ。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/08(月) 09:06:35 

    >>8
    それは一般家庭の話でしょ?
    病院でたこ焼きはどうなんだろ…
    おやつで出るならまだしも管理栄養士どうしたんだろ。

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2024/01/08(月) 09:06:37 

    たこ焼きとお好み焼きに白米は無理だけど焼きそばは絶対白米と合うしおかず
    だってお弁当の冷凍食品におかずとして売ってるじゃないか!

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/08(月) 09:10:00 

    大阪出身だけどたこ焼きおかずは嫌かも。
    お好み焼きは大丈夫なんだけど、自分でもなんでかわからない笑

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/08(月) 09:14:48 

    >>175
    ここの病院は、お箸は持参だよ。

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/08(月) 09:15:59 

    >>123
    関西人アピール気持ち悪い

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2024/01/08(月) 09:18:47 

    >>1
    バズりたいだけでは

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/08(月) 09:19:46 

    >>1
    これならたこ焼き増やして米なくしてほしいw

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/08(月) 09:20:19 

    >>123
    痛い目?どんなこと?w

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/08(月) 09:28:44 

    野菜とか高いから苦肉の策かなという気はする。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/08(月) 09:31:35 

    >>8
    ぜってーねーわ
    アホちゃう関西の人達

    +0

    -6

  • 213. 匿名 2024/01/08(月) 09:36:35 

    >>116
    福岡市博多区の櫛田神社の近くだったかな?
    かろのうろん、って明治時代からあるお店もあるよ
    やわやわ麺のうどん屋さん。
    横だけど。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/08(月) 09:39:20 

    >>21
    関西住みだけど、お好み焼きやさんのランチタイムならあるけど定食屋さんにあるのは見たことない

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2024/01/08(月) 09:42:51 

    >>199
    県によって頻繁に出てくる料理ってあるのかもね
    入院してる時ってせめて食事くらいは楽しんで欲しいと思うし

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/08(月) 09:47:18 

    >>12
    広島市ではお好み焼きが出たよ。
    米はなかった気がするけど。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/08(月) 09:47:40 

    >>4
    え、ケツ毛?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/08(月) 09:48:34 

    たこ焼きなんかで飯食えるかよw
    関西人とは合わんなー

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/08(月) 09:49:16 

    >>116
    沖縄人どもはそばをすばって言うよ
    バカだから

    +0

    -6

  • 220. 匿名 2024/01/08(月) 09:52:32 

    >>1
    病院食にこれは関西人でもにわかには信じられないですね
    2ヶ月間入院したことあるけど一回も出てきませんでした

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/08(月) 09:56:25 

    >>10
    トロトロのたこ焼きだったら、回復食にはいいかもね。
    銀だこ式カリカリだと食べるの大変

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/08(月) 10:02:20 

    >>164
    病院食で炭水化物に炭水化物は聞いた事無い

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/08(月) 10:03:07 

    横浜出身で家系ラーメン大好きなんだけど、ライスは頼まない
    なんか違う気がして

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/08(月) 10:04:05 

    >>6
    なんかムカつく

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/08(月) 10:04:43 

    >>1
    たこ焼き大好きだけど野菜とか他にないならこの組み合わせはやだなぁ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/08(月) 10:12:10 

    >>17
    当たり前すぎてわざわざ言わないんじゃない
    関東だと入院中、高野豆腐が出たことをわざわざ人に話さないくらいに当たり前な感じ?

    +1

    -4

  • 227. 匿名 2024/01/08(月) 10:15:39 

    >>1
    カロリーと血糖値を上げるためじゃない?
    低血糖の人に出そうなメニュー。
    下がると夜中にマリービスケットくれるよ。
    (1型糖尿病患者談)

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/08(月) 10:21:09 

    >>10
    糖質制限みたいなのなくて、入院して元気がない人が、普段好きだったものが食事に出てきたら元気が出るんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/08(月) 10:29:50 

    >>214
    もしかして定食屋さんの定義が違うのかも
    今時のチェーン店やセルフの定食屋には、大阪市内でもさすがに見かけない

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/08(月) 10:33:48 

    >>158
    初めて見たときは、奈良市に住んでる先輩に連れて行ってもらった定食屋さんだったな、場所は南森町
    周りのお客さん、フツーーに食べてた

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/08(月) 10:48:09 

    焼きそばとかお好み焼きならわかるけどこれはないわ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/08(月) 10:49:16 

    病院できついなー

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/08(月) 10:54:33 

    >>142
    結婚するまで大阪市内にずっと住んでいたけど、給食にたこ焼き、お好み焼きは出たことがない

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/08(月) 11:03:54 

    >>4
    何でいきなり?
    そんな単語どこに出てきた?

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/08(月) 11:16:52 

    >>3
    どっちが好きなの?

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/08(月) 11:34:31 

    栄養面とかは別として、大阪らしいおおらかさがあって好きだわw

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/08(月) 11:45:06 

    >>1
    大阪特有だから。
    関西って人括りにしないで欲しい、

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2024/01/08(月) 12:04:32 

    >>1
    以前入院したところでは
    お好み焼き風卵焼きってのは出てきたよ
    卵焼きにお好みソースやら青のりやらかかってるの

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/08(月) 12:18:23 

    >>60
    物や場所、商店などに、さん付けや
    チャン付けの大阪弁好き

    お稲荷さん。飴ちゃん。お医者さん。お芋さん。四天王さん。郵便屋さん。まんまんちゃん。などなど

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2024/01/08(月) 12:19:07 

    >>233
    どの辺や??
    一回もないぞ!!聞いた事もない

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/08(月) 12:21:51 

    >>226
    当たり前じゃないよ
    祖父母の入院や、私自身もない
    余談だけど
    こないだ入院した旦那にはラーメンはあった

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/08(月) 12:27:47 

    >>1
    この病院の栄養士さん
    ちゃんと計算してるんよね?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/08(月) 12:36:53 

    >>203
    業務用の油で揚げた冷凍食品だろうし、外科でも内科でも、病人に食べさすものではない気がする。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/08(月) 12:38:33 

    >>203
    たこ焼きはミネラルやビタミンが含まれてるので栄養価は高いよ。病人にはどうかと思うけど産後とか怪我で入院してる人には良いと思う。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/08(月) 12:46:38 

    >>174
    普通に冷食使ってると思う

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/08(月) 12:53:32 

    やっぱりな。そうだと思った。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/08(月) 12:54:44 

    >>233
    そうなんだ。
    地域で違うんだね。
    ちなみに大阪市内じゃないよ。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/08(月) 13:12:32 

    兵庫県だけどお好み焼きがおかずで出てきたことはある

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/08(月) 13:41:50 

    昔、大学病院の
    外科で入院したけど
    毎日病院食で
    (美味しくない)
    嫌な思いしたけど
    産婦人科なのかな?


    +1

    -1

  • 250. 匿名 2024/01/08(月) 13:49:13 

    昔母親が乳ガンで
    入院した病院のごはんが
    めちゃくちゃ美味しかった
    ロコモコ、サラダ 
    いちごムース…
    大学病院の食事しか
    知らない私は衝撃を受けた


    +2

    -1

  • 251. 匿名 2024/01/08(月) 14:25:28 

    私南大阪で出産したんですけど、朝ごはんにお好み焼き出てきて朝から胃がもたれたw

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/08(月) 14:35:13 

    >>1
    栄養士さんも献立考えるの大変なんでしょうね

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/08(月) 15:03:47 

    関西人だけど聞いたこと無いです
    たまたまこの病院で出てるだけで普通ではない

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/08(月) 15:46:55 

    >>9
    関西の精神病院で働いてた事があるけど、常食はいわゆる病人食ではなく普通のご飯だった。
    おしゃれな器に盛り付けたらそれなりのランチに見えそうなくらい。
    たこ焼きもお好み焼きも出てたよ、うちは白米じゃなくて焼きおにぎりが付いてた。
    他にもスパイスのきいたキーマカレーやキッシュやどこかの地方の郷土料理もあって毎日楽しみだった。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/08(月) 17:24:19 

    >>17
    同じく大阪在住、何回も入退院繰り返してる持病持ちだけど、お好み焼き+白米、焼きそば+白米なら出たことある
    でもたこ焼きはまだ見たことないな
    いつか見たら投稿しようかな、ガルに

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/08(月) 17:43:50 

    ええんちゃう 

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/08(月) 17:51:47 

    大阪生まれ大阪育ちだけどたこ焼きにごはんはつけないな
    もちろんお好み焼きにもごはんはつけない

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/08(月) 18:05:28 

    >>125
    お好み焼きはパーフェクトフードらしいから、タコ焼きも野菜多めなら良いんじゃない?

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/08(月) 19:24:46 

    >>1
    こんなの病院によるでしょ!
    私が入院したところはたこ焼き出てこないよ

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/08(月) 22:07:05 

    >>17
    そもそもたこ焼きやお好み焼きや焼きそばがご飯のおかずになるっていう発想がない
    周りにもそういう家庭はない
    滅多にない家庭の食事情をさも関西人は~みたいに言いたいだけかと思ってる

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/08(月) 22:21:05 

    >>1
    兵庫県の県立病院で子供を産んだ時はご飯のおかずに焼きそばが出た
    「焼きそばは炭水化物なのでバランスを考えて食べたいですね」と説明書きにあった
    バランスとは?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/08(月) 22:50:35 

    >>26
    頻繁に出るわけじゃなくて、糖尿病患者とかでもない場合は出るところあるみたいよ!

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/08(月) 23:16:11 

    >>255
    関西の病院で入院した時、白米と焼きそばはありました。

    普通の焼きそばだったら、なんとか白米食べられそうですが、病院食らしく塩分控えめ・ソースもほとんどかかってない焼きそばだったので、白米を食べるのが苦痛でした。

    半月ほど入院していたので、白米&焼きそばは3回出てきて正直辛かった・・他の食事の時は美味しく完食出来たのに!

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/08(月) 23:21:17 

    >>6
    たかじんさん思い出したw

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/08(月) 23:34:30 

    >>41
    お好み焼きは普通やろ
    ご飯と合うし立派なオカズ。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/09(火) 00:01:58 

    >>192
    でもたこ焼きって生地に山芋たっぷり入れたりキャベツたっぷり、卵も使っているしタコも入っているし、鰹節もかけて結構栄養価高いなぁって思ってる。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/09(火) 00:07:45 

    私は憩室炎で入院した時、絶食後の初めてのご飯がお粥400gにおかずが焼きそばだったよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。