ガールズちゃんねる

食中毒で入院したときのご飯が衝撃的な見た目 “カラフルな流動食”ばかりの食事に「絵の具?」「ディストピア飯」と驚きの声

167コメント2023/09/18(月) 04:12

  • 1. 匿名 2023/09/06(水) 00:19:39 

    +24

    -48

  • 2. 匿名 2023/09/06(水) 00:20:21  ID:7MtzsIMVIh 

    食欲失せる

    +165

    -35

  • 3. 匿名 2023/09/06(水) 00:20:50 

    私もカンピロバクターで入院したことあるけど、下痢が止まらなくてずっとオムツだったな…

    +178

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/06(水) 00:21:01 

    普通に固形の食事を食べられるって幸せなことなのよね

    +434

    -3

  • 5. 匿名 2023/09/06(水) 00:21:04 

    急性胆嚢炎で倒れて運ばれた時の食事がずっとこんなのだったの思い出した

    食中毒もこんな感じなんだね

    +102

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/06(水) 00:21:09 

    看護師の私からしたら日常すぎて何も思わなかった...笑

    見た目これなのに味は、その料理の味で不思議なんだよね

    +382

    -9

  • 7. 匿名 2023/09/06(水) 00:21:47 

    こういう流動食だけ集めたカフェみたいのがあっても面白いかも
    というか日本で必要とされてる食堂な気がする

    +109

    -7

  • 8. 匿名 2023/09/06(水) 00:22:41 

    >>1
    これ晒していいの?
    ちゃんと許可取ってるのかな?

    +15

    -44

  • 9. 匿名 2023/09/06(水) 00:22:41 

    帝王切開からの最初の食事がまさにこれ…。

    +86

    -4

  • 10. 匿名 2023/09/06(水) 00:22:45 

    離乳食にほうれん草のペースト作ったことあるけど、アニメで悪い魔女がグツグツ鍋で煮てる怪しい薬まんまだなって思ってたのを思い出した
    なんか邪悪さマシマシだった

    +84

    -5

  • 11. 匿名 2023/09/06(水) 00:22:48 

    別に美味しそうだけど

    +33

    -5

  • 12. 匿名 2023/09/06(水) 00:23:12 

    私は職場の先輩の奥さんが持ってきた手作りフルーツタルトでカンピロバクターになった
    生肉切ったまな板でフルーツ買ってたらしい…
    アホすぎる

    +222

    -5

  • 13. 匿名 2023/09/06(水) 00:23:12 

    鶏のたたきか…
    やっぱり危ないんだね
    最近食べてないけど本当は大好き
    でも死にたくないから我慢するよ

    +57

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/06(水) 00:23:52 

    入院したら体調に合わせた食事が出てくるって
    当たり前のようだけど優しいよね
    病気の時にひとりじゃそんなこともできない

    +128

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/06(水) 00:24:15 

    >>8
    ねとらぼはTwitterで記事書くときはツイ主に許可取ってるみたいだよ
    まえ、ねとらぼで取り上げられた人が言ってた

    +12

    -4

  • 16. 匿名 2023/09/06(水) 00:24:21 

    全てポタージュだな

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/06(水) 00:24:26 

    じゃあ食うなよ。

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/06(水) 00:24:55 

    病棟看護師17年もやってたので、見慣れた風景だけど、初めて見る人には驚きだよね。
    でも味は悪くないんだよ。
    食べごたえはないだろうけど。少しずつ粒粒が増えていくと、患者さんたち喜んでたな。
    回復してきた証だしね。

    +155

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/06(水) 00:24:55 

    子供が下痢続きで、入院したけど毎回牛乳出てた。あれはよかったんだろうか。

    +1

    -3

  • 20. 匿名 2023/09/06(水) 00:25:31 

    >>8
    最近の病院は院内で撮ったものSNSにあげるの禁止してるんだよね

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/06(水) 00:25:52 

    >>10
     テーレッテレー♪

    \🧙‍♀うまい!/

    +42

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/06(水) 00:25:52 

    >>12
    これだから手作りは信用出来ない

    +179

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/06(水) 00:26:13 

    >>12
    なんか悪意感じる。わざと?!
    家族は今までそれで無事だったのかな。

    +124

    -4

  • 24. 匿名 2023/09/06(水) 00:26:38 

    >>12
    ひどすぎるね、元気になって良かった
    生肉切ったあとフルーツカットするレベルの知識で人に手作りケーキ渡すの怖い

    +180

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/06(水) 00:26:58 

    >>1
    カラフルさに、栄養士さんや調理師さんの意地を感じる
    いい病院だね

    +59

    -5

  • 26. 匿名 2023/09/06(水) 00:27:39 

    >>15
    説明足らずで誤解を招いたようだね。
    食事を提供した病院の許可取ってるか知りたかった。

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/06(水) 00:28:01 

    鶏肉で当たったのに、ささみ入り入院食食べるのなんか気分的にどうなんだろう。

    +7

    -6

  • 28. 匿名 2023/09/06(水) 00:28:01 

    黄色の鮮やかさが絵の具みを増してる

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/06(水) 00:28:31 

    病院食をSNSにあげる神経が理解出来ない。バカッターやん。

    +27

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/06(水) 00:28:45 

    それより器が多くて大変過ぎない?!って思った

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/06(水) 00:28:46 

    >>23
    わざとなのかもしれない
    女子社員にだけどうぞって言われて食べたらみんな下痢嘔吐発症して1週間くらい休んだ
    女子社員にだけっておかしいよね、、、
    その職場はもうやめたんだけど、まだ勤めてる同僚が言うには奥さんいまだに差し入れしてくるらしいよ、誰も食べないけど

    +102

    -4

  • 32. 匿名 2023/09/06(水) 00:29:18 

    >>25
    私なら嫌だ。食べ物で遊ばないでほしいし、からかうなって思う。みんなほんとにそう思ってる?

    +0

    -51

  • 33. 匿名 2023/09/06(水) 00:30:06 

    >>4
    今クソデカ口内炎ができてておかゆとそうめん以外の固形物食べられないから辛い

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/06(水) 00:30:26 

    >>3
    食中毒で入院したらオムツはかされる人多いでしょ
    看護師さんが見廻りにきて、汚れてないか確認されて交換されるときは恥ずかしいし申し訳なくなるよね…

    +99

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/06(水) 00:30:30 

    >>9
    帝王切開の翌日の朝食、こんなだったw
    昼食からは固形になっていったけど、1食だけでもトラウマw

    +8

    -5

  • 36. 匿名 2023/09/06(水) 00:30:30 

    >>32
    トマトやほうれん草やカボチャでポタージュ作ると本当にこういう色になるよ
    それらが使われてるのかどうかまでは知らないけど

    +38

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/06(水) 00:31:12 

    カンピロバクターも怖いけどギランバレー症候群も怖い
    YouTubeで鳥刺しの作り方を紹介してる素人動画があったけど信じられなかったわ
    九州地方の郷土料理の鳥刺しは解体流通から徹底管理者してるのに

    +45

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/06(水) 00:31:13 

    >>31
    社内の女性と旦那が不倫してたとか・・・。

    +15

    -13

  • 39. 匿名 2023/09/06(水) 00:31:58 

    >>24
    見た目はプロレベルで美味しそうだったんだけどね
    だよね、生肉切ったまな板でフルーツカットはダメって分かりそうなもんなのに、そんなこともわからないのに手作り差し入れなんてしちゃダメだよね

    +63

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/06(水) 00:32:21 

    >>32
    病院食だよ?遊ぶ訳ないだろ。ポタージュ見た事ない人?

    +52

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/06(水) 00:33:07 

    >>32
    流動食しか食べれない人にせめてもの思いやりで色とか形(魚のすり身は魚型にしたりする)を工夫して提供してるのに

    +57

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/06(水) 00:34:12 

    >>31
    横だけど、こえぇよ…

    +115

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/06(水) 00:34:34 

    >>6
    食事介助で口に食べ物を運ぶとき、例えば「つぎはお粥です」とか伝えながらやってるけど、流動食とソフト食は食札を見て照らし合わせながらやらないと、自分が何を食べさせているのかわからない

    +88

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/06(水) 00:35:26 

    >>2
    つくってくれてる人がいるのよ
    ありがたいよね

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/06(水) 00:36:28 

    >>32
    遊んでるとは思わないけど、
    メニューは見たけど、ほうれん草とかカボチャではないんだよね。
    なんの色だろう。メニューとポタージュの色があってなくない?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/06(水) 00:37:35 

    >>13
    福岡県民だから日常的に鳥刺し食べてるけど一度も当たったことない。九州人は耐性ついてるのかも

    +7

    -11

  • 47. 匿名 2023/09/06(水) 00:38:06 

    >>26
    よこ
    うん普通にそう読み取れてたから、ねとらぼ⇔ツイ民の話な返信に???となった

    +3

    -5

  • 48. 匿名 2023/09/06(水) 00:38:37 

    >>7
    見た目で食べられない物がそこそこあるので、これなら食色々べられるわ。(飲める)

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/06(水) 00:39:08 

    >>31
    よこ
    そこまで来ると作る妻も持っていく夫も精神病んでるとしか思えない
    夏も終わりなのにホラーだ

    +137

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/06(水) 00:39:20 

    >>24
    そういう知能レベルだから、人にホイホイ手作りあげるんだと思うからなんの違和感もないけどね

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/06(水) 00:39:25 

    私も扁桃炎で入院したときにこういう食事だったけど身体が拒絶反応おこして飲み込めなかった
    点滴で栄養とってた

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2023/09/06(水) 00:39:53 

    >>1
    どれがどのメニューなのかサッパリ分からないw

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/06(水) 00:40:05 

    >>4
    手術して10部粥(100%液体)から始まったけど、お箸がお膳に載ってきたとき嬉しくて泣いた

    +43

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/06(水) 00:40:30 

    >>3
    仲いい友達が食中毒で入院してお見舞いに行ったら、おむつ丸出しでビックリした。結構な頻度で交換するから、交換しやすいようにズボンはいてなかったらしい。

    +68

    -3

  • 55. 匿名 2023/09/06(水) 00:40:35 

    >>1
    年取ってご飯食べられなくなるとずっとこんなんになるよ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/06(水) 00:41:39 

    子供の頃から家でささみのたたきよく食べてた。
    当たった事はない。
    母曰く、解体したて(解体と販売してた)の新鮮なお肉だから大丈夫って言ってたけど、当たらなかったの奇跡だと思う。
    解体場所の衛生面までは見えてないし。

    +0

    -3

  • 57. 匿名 2023/09/06(水) 00:41:39 

    これ思い出した
    食中毒で入院したときのご飯が衝撃的な見た目 “カラフルな流動食”ばかりの食事に「絵の具?」「ディストピア飯」と驚きの声

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2023/09/06(水) 00:44:52 

    タイトル見てどんな毒々しい色なんだろうと思ったら、別に普通じゃない?
    グリーンスムージー作るけどホウレン草で濃い緑になるし、カボチャやニンジンのポタージュも結構オレンジ色になるよね。
    色自体は食事として普通に見るものだと思った。

    +14

    -3

  • 59. 匿名 2023/09/06(水) 00:48:59 

    >>3
    痩せる?

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2023/09/06(水) 00:51:02 

    >>59
    退院した直後は3キロくらい痩せてた
    しばらくしたらすぐ戻ったけどね

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/06(水) 00:54:10 

    懐かしい。腸閉塞で入院した時、数日間絶食からの流動食は嬉しかったな。昔から食い意地がすごいから、まわりが病院食まずいまずい言って残してる中、私は完食してたぞ。
    この画像の流動食もめっちゃ美味しそうに見えるw

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/06(水) 00:57:16 

    膵臓の手術した後2週間絶食で点滴だけで口から水すらもダメだったからおもゆと味噌汁の上澄が出てきた時は嬉しかった

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/06(水) 00:58:42 

    >>45
    メイン意以外の野菜が入ってないわけじゃないし、色のつく食材が入ってたんじゃない?
    それかメニュー変更か。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/06(水) 01:00:19 

    胃潰瘍で入院した時、こんな感じだった。
    4日間絶食で5日目のお昼が流動食。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/06(水) 01:07:13 

    なんかソレっぽい器に入れて、超最先端のお料理のフルコースですと言われたら完全に信じるわ。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/06(水) 01:07:17 

    >>8
    Twitterでネタになる
    カンピロ様様だぜ!って思っただろうね

    +5

    -7

  • 67. 匿名 2023/09/06(水) 01:08:38 

    >>57
    マッシュポテトだったかな‥?
    なんか海外の映画かドラマでみて食欲失せる色だなと思った。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/06(水) 01:09:16 

    >>3
    超ブラック企業に働いてた時カンピロパクターに感染して血尿が出たのに休ませてもらえずずっとトイレに行って仕事にならなかったわ
    ほんと止まらないんだよね

    +67

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/06(水) 01:12:41 

    >>68
    我慢しようとする意思とは無関係に出てくるw
    ホント止まらないよね…

    +44

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/06(水) 01:24:56 

    >>12
    広末涼子の浮気相手の料理人もこれやってた

    +49

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/06(水) 01:27:57 

    >>7
    流動食とみそ汁がいいな。ストレスで胃腸を壊すと、固形物がのどを通らない。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/06(水) 01:31:39 

    私が子供の頃盲腸で入院した時は最後までおかずポジが無かったから、これはめっちゃ豪華に見える。
    重湯、具なし味噌汁、りんごジュースのみでちょっとずつ固形になっていったけど、子供だからおかず無かったのかな?少食だから有り難かった。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/06(水) 01:34:55 

    >>54
    病院関係者に見られるのやむなしとして、知り合いにその姿見られるのは恥ずかし過ぎる!

    +119

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/06(水) 01:37:27 

    >>31
    女性だけ特別に、って意味にも取れるけど、フルーツは衛生状態が心配だよね。

    +43

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/06(水) 01:38:12 

    >>65
    エスプーマ的なやつなw

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/06(水) 01:39:30 

    >>25
    咀嚼できないと味を感じにくいから、色がついてると助かるよね。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/06(水) 01:41:29 

    >>13
    馬刺しとかどうなんだろう?
    久しく食べてないけど

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/06(水) 01:43:44 

    >>57
    古畑か!?
    沢口靖子の回の。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/06(水) 01:48:04 

    >>3
    カンピロバクターって簡単にはならないと思うけど何を食べたの?

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/06(水) 01:49:12 

    >>32
    流動食めちゃくちゃ手間かかるのに酷いな

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/06(水) 01:51:46 

    >>39
    先輩の奥さんは同じ職場で働いてるわけじゃないんだよね?
    みんなが食中毒起こして大変な目に遭ってるのに、その後も差し入れするって頭の神経が変としか言いようない

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/06(水) 01:52:00 

    >>32
    自分なら何を食べるの?

    自分で作れない病状だから入院するのに、ワガママ言ってる場合じゃないと思うよ

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/06(水) 02:13:51 

    >>6
    同じです!笑

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/06(水) 02:14:29 

    >>81
    先輩が一番頭おかしい

    +34

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/06(水) 02:22:10 

    カテージ和えって何だろう
    カッテージチーズ和え?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/06(水) 02:27:25 

    >>29
    しかも懲りずにまだ鶏のたたきを定期的に食ってるとか書いててうわぁ〜ってなったわ。バズったのがよっぽど嬉しかったのか固定ツイにまでしててアホの極み

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2023/09/06(水) 02:31:55 

    栄養面を考えて出して貰えるって有り難いね!

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/06(水) 02:33:26 

    >>9
    それどころか最初は10倍粥だけとかね
    個室だったからまだ良かったとは言え、周りはお祝膳とかで豪華な食事の中辛かったよ
    まあ身体がしんどいからもちろん出されても食べられないのだけど

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/06(水) 02:34:26 

    >>32
    おもゆからちょっとづつお粥にしていったらいいやん。梅ペーストじゃあかんの?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/06(水) 02:57:36 

    >>68
    ノロも相当キツイけど、どっちがキツイんだろうね?

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/06(水) 03:16:50 

    >>73
    ね、あまり入院してるところに友達は来て欲しくないよね。私は骨折でおしっこ溜める袋がベッドにぶら下がっててすごい嫌だったし
    お産の時に義母が義妹と陣痛室にまでお見舞いに入ってきてオムツ姿だった
    子宮口検査してる目の前にいて先生が私のあそこに指入れてるところジッと見てんだよ…
    結婚ってそんなことまで我慢しなきゃないんだと思ってたけど友達に思い切って言ったら
    それ非常識だよ。と言ってくれて涙出た…

    +99

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/06(水) 04:10:43 

    >>1
    祖母が入院してた時こんなだった
    これ見かけによらず結構美味しいんだよ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/06(水) 04:29:17 

    空腹で目が覚めてトピ見たけどカラフルで美味しそう
    歯を噛み合わせられない程痛いから、こういう味の付いた液状の物を流し込みたい

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/06(水) 04:30:16 

    口腔外科でお世話になった時もこんな感じだった
    噛めないから全部飲み物
    症状が良くなるのと比例してお粥が少しずつ固くなっていくのが嬉しかったなぁ
    味はとても美味しいよ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/06(水) 04:48:10 

    >>79
    鶏肉生で食べたら、割と高確率でやられるよ~

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/06(水) 05:09:59 

    >>6
    入院した時、ほんと不思議でした!
    衝撃だったのは「シュウマイ」とメニューにあって、
    でも見当たらず「どれ?」ってなって一つずつ食べてったら、
    ただの白い液体が口に入れたらたしかにシュウマイだったことw
    未だにあの衝撃は忘れられないです。

    +79

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/06(水) 05:28:40 

    >>12
    これやる人の意味と常識を疑って意味わからないんだけど、
    牛肉切って、流石に洗剤で一度洗ってからフルーツだよね?
    それとも拭いただけで洗わずフルーツ切るって感じ?

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/06(水) 05:30:14 

    病院食作ってるけど大変なんやで。カラフルだし綺麗だしいい病院じゃん。感謝しいや

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/06(水) 05:47:50 

    口腔内の手術で入院した時咀嚼できないと思われて
    こんな感じの出たよ
    めちゃくちゃ美味しかった
    でも食べ足りなくて夜中に売店行った

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/06(水) 06:07:38 

    >>91
    えーー!それ義母も病院側もありえないでしょ。

    実際入院してる時って誰かがいる時に診察とかよくあるけど、普通看護師さんか先生からも「診察するのでちょっと外してくださいねー」って部屋の外に行くように促してくれるんじゃないの?
    促される前に当たり前に出ていけって話だけどさ。

    大変だったね。。

    +87

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/06(水) 06:07:55 

    >>1
    高タンパクやね

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/06(水) 06:10:40 

    >>50
    社長の奥さんならまだわからないでもないけど、1社員の妻が、配るのも変よね。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/06(水) 06:11:28 

    >>14
    それに気づくあなたは凄いね。
    ハードな人生か、感謝の人生を送ってるんだろうな。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/06(水) 06:11:32 

    介護ではこのとろみのあるご飯が食べられなくなるとゼリー状のご飯になるね。
    刻みの段階でもう食欲なくしそう。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/06(水) 06:14:17 

    >>3
    食中毒で嘔吐下痢が止まらないときって、トイレから離れられなくて症状が酷ければ酷いほど病院に行けなくない?
    みんなどうやっていってるんだろうといつも疑問に思う

    +53

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/06(水) 06:52:02 

    ペースト食ね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/06(水) 06:54:25 

    >>7
    病気の人用レストランというか、体調不良の人用レストランあったら良いよね

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/06(水) 07:03:45 

    >>70
    プロなのにね

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/06(水) 07:12:55 

    >>2
    食中毒で入院してる状態だよ、食欲なんて元から無いんじゃない?

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/06(水) 07:13:51 

    >>1
    私が食道の手術後の流動食もこんな感じだった。
    そして美味しかった。
    作ってくれる人、すごいです。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/06(水) 07:15:36 

    >>105
    自家用車でもタクシーでも救急車でも行きに漏らす自信あるわ~…大人用オムツ必須だね

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/06(水) 07:16:49 

    >>9
    帝王切開のあとはお腹が痛くて痛くて食事どころじゃなかった😭
    問題なく食べられるって本当に幸せなんだなと

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/06(水) 07:20:59 

    >>6
    介護施設で調理師してますが、普通食をそのままミキサーに入れてるだけなので味変わらないですよ。水分足りない時はだし汁入れたりしますが、食べる人が不味いと思わないように風味は損なわないように調整してます。
    普通のほうれん草のお浸しがミキサーかけると鮮やかな緑になったりするので最初は皆驚きます。

    +75

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/06(水) 07:27:38 

    鳥のたたきは怖い😱

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/06(水) 07:37:58 

    >>105
    わかる
    子供からもらった胃腸炎風邪だったけど上からも下からもだったから病院行くタイミングなんてなかったな…

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/06(水) 07:41:37 

    >>46
    九州だけど、うちの家族は食べないから、飲み会で鳥刺ししか無くて仕方なく食べた時に体調悪くなったよ

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2023/09/06(水) 07:46:03 

    >>47
    15の人はネットリテラシーが低くて個人はなんでも載せていいって本気で思ってるんだろうね
    記事にする方もする方だけど

    最近よく面白画像の記事に店内撮影したものを取り上げられるようになってるけど、そもそも基本どこも店内撮影禁止なのにね
    気易く禁止行為をする個人も軽率に禁止行為を肯定する記事元も全員どうかしてると常々思っていた

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/06(水) 08:05:44 

    >>57
    私も思い出したw
    これ高校教師だっけ?

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/06(水) 08:07:52 

    転倒して顎を骨折した時こんなだったよー
    器具で固定されてて口開けにくいし食事こんなだし悲壮感半端なかった

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/06(水) 08:09:13 

    >>46
    耐性の有無はあると私も思う。
    九州人の私、今に至るまで生肉バンバン食べているけれど、一度もあたったことない。
    あたる人は決まっているイメージなんだよね。
    そういう人はなんでもよく加熱して食べた方が良いと思う。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/06(水) 08:09:54 

    >>34
    やっぱりみんなそうなんだね…
    看護師さんは「オムツ見ますねー、あ、交換しますねー」ってこっちが恥ずかしさを感じる隙もないくらい手際がよく、さすがプロだなと感心した。

    +31

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/06(水) 08:11:05 

    ダイエットにはなるんだろな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/06(水) 08:11:29 

    >>1
    普通食を全部ミキサーでかける方の
    流動食作ってました。
    大根煮とかミキサーしても
    色が透明っぽい白色だから
    出汁に色付けて、
    フランス料理のハート型になるソースみたいに
    飾り付けしてましたw
    何とか食べてもらいたくて。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/06(水) 08:14:15 

    返ってポタージュみたいになってる方が見た目もいいよね。入院してたときに私は普通食だったが同室のおばあちゃんのご飯は全部細かく刻まれててゲロみたい…って思ってた。たぶん詰まるの防止。
    同室のおばあちゃんもこんな動物の餌やうんこ(私はうんことは思わなかった)みたいなもんは食べれんって言ってた。おばあちゃんの気持ちもわかるし看護師さんが根気よく食べさせてて看護師さんも大変と思った。口まで持って行ってもおばあちゃんが口開けない。それどころか横向いたりする。
    この写真みたいにポタージュの人もいてポタージュは美味しそうと思った。

    あと歯は大切にしよう。私もあの細かく刻まれたご飯は嫌だから歯は大切にして高齢者まで保たせようと思った。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/06(水) 08:14:57 

    >>1
    おいしそう
    これ見てるとやっぱり胃腸の為にはよくよく噛んで食べた方がいいんだね
    風邪とか具合悪い時もそこそこ噛んだだけで飲み込んじゃうけど

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/06(水) 08:17:02 

    >>97

    一応まな板は洗ったけど、
    洗いが不十分なのと乾燥もさせてないので、菌が残ってたのかな?と予想

    生肉は最後に切る、又はまな板を変えるのは常識だよね…

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/06(水) 08:21:56 

    >>54
    私は病院で貸してくれる薄いガウンみたいな入院着を着てたから、オムツ交換してもらうときはそれをペロッと捲るスタイルだった。途中から多少はだけてても気にしなくなって、丸出しに近い状態だったけど…

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/06(水) 08:23:10 

    >>79
    たぶん鶏わさが原因だったと思う…

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/06(水) 08:28:46 

    >>105
    病院まではタクシーに乗って行ったけど、トイレは不安しかなかったから大きいナプキン当てていった。案の定漏らして、診察を受けた後、点滴される前に入院着&オムツに着替えさせられました。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/06(水) 08:28:56 

    エヴァでシンジ君が食べてたやつやな

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/06(水) 08:53:23 

    ほうれん草、カボチャ、コーンのポタージュ
    って考えたら
    飲めるわ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/06(水) 08:59:37 

    ポタージュ大好きだから余裕で嬉しい。
    自らこんな料理作ってた事もある。
    こんなカラフルに色んなお皿でわけてくれて素敵。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/06(水) 09:10:31 

    >>123
    自宅介護?
    大変ですね

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/06(水) 09:26:21 

    >>1
    鶏のタタキはさすがに懲りろよ…

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/06(水) 09:27:08 

    >>12
    ワザとじゃないかって思うほどひどすぎる
    ワザとじゃなければただのアホ
    その後も差し入れ続いてるってことは、そのことは奥様には知らされなかったの?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/06(水) 09:29:34 

    ポタージュ好きだから美味しそうって思ったけど、まずカンピロバクターにかかってるから辛いよね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/06(水) 09:31:33 

    >>1
    ミキサー、ペースト食懐かしい…。
    嚥下機能が低下しいるけど、ある程度動けて、認知症でも分かる方がペースト食でした…「毎回腹にたまんない!嫌だ!」「食った気しねぇー!」って。
    働いていた老人ホームは機能訓練する専門の方がいませんでした。
    上司が毎回私に「〇〇さん静かにさせて!」と言われました…。じゃあなんとかしてあげてよ?と本当に介護は疲れます。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/06(水) 09:31:59 

    >>46
    ぷ。さもありなん。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/06(水) 09:34:41 

    >>22
    昔働いていた職場で、先輩から手作りプリンを貰って、食べ終わりプリンカップを捨てようとしたら「捨てないで!洗ってまた作るから!」と言われゾッとしました。
    プリンカップ、先輩の家族間でも使い回しされ上司が注意し持って来なくなりました。😩

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/06(水) 09:39:08 

    >>105
    バケツを抱え、家族に介抱されながら病院に入っていく人は見たことある。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/06(水) 09:43:11 

    食べる気が起きない見た目

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/06(水) 09:43:35 

    >>105
    一人暮らしで急性胃腸炎になって、どうやって病院行ったか覚えてない
    波が収まった隙に行ったんだろうと思うけど

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/06(水) 09:45:47 

    >>91
    旦那さんに言った方がいいよ!

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/06(水) 09:48:42 

    見た目が無理すぎて絶対食べれない
    気持ち悪い

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/06(水) 09:54:12 

    >>2
    食べるのダルい時にいいなと私は思った
    こういうの普通に作るより手間かかるのよね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/06(水) 09:56:48 

    鳥刺しや生焼けハンバーグを平気で提供してる飲食店に絶句する。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/06(水) 10:09:34 

    >>31
    その女怖くない?
    よく勤めてるね
    林真澄もどき

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2023/09/06(水) 10:16:21 

    >>79
    私は鳥レバーの焼き鳥でなったよ

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/06(水) 10:19:37 

    >>1
    羨ましい。
    わたしはこれだったわ。
    食中毒で入院したときのご飯が衝撃的な見た目 “カラフルな流動食”ばかりの食事に「絵の具?」「ディストピア飯」と驚きの声

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/06(水) 10:46:32 

    >>140
    その姿の人を見たら、周りは警戒するよね
    電車の中で酔っ払いに対してモーセの十戒のように周りの人が避けてエアポケットになってるのを見たことある

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/06(水) 11:02:40 

    これ作る仕事してるけど
    とても大変なのよ

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/06(水) 11:09:37 

    >>11
    絵の具みたいには見えないね
    カボチャ?ほうれん草?みたいな食物の色だわ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/06(水) 11:15:00 

    >>81
    先輩の奥さんも元々同じ職場で働いてた人です
    私はその奥さんがやめた後に入社したから被ってないんだけど、だから旦那さんの職場兼元職場への差し入れって感じです

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/06(水) 12:27:38 

    >>7
    いや、見た目で食欲わかないから厳しいよ。
    食べないといけないから渋々食べてるんだよ。好んで流動食は食べないよ。しかもミキサーじゃないといけない理由が病的にあるから知識もった人じゃないと作れないし。
    料理の見た目って本当に大事。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/06(水) 14:22:42 

    >>43
    私もだよ。
    食札と照らし合わせて
    わからない時は匂いで判断。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/06(水) 15:14:51 

    20日位ICUに
    麻酔で寝ていて
    初めてのゴハンに
    ゼリーで固めたお味噌汁が出たよ

    味と食感が全然違うから
    戸惑った

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/06(水) 18:36:16 

    刻み食とかも毎食文句言ってる人が多かったけど、手間暇を感じずにはいられない。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/06(水) 18:40:51 

    普段から洋食中心の濃い味だけを食べている人は介護食にもスムーズに移行できなくて困るらしい。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/06(水) 22:20:47 

    >>11
    カラフルて可愛いし、ちょっと食べてみたいw

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/07(木) 00:16:00 

    >>2
    ホワイトベースで、こういうレーションを食べてたよ。
    ヤマト艦内でもほとんど同じだった。
    たまに森さんが艦内で栽培してるトマトでジュースを作ってくれた。
    美味しかったな…

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/07(木) 00:17:40 

    >>153
    その奥さん、私が妻です!夫に手を出さないで下さいって女子社員にアピール(マウント)したいんだねきっと
    食べ物に当たって苦しかっただろうけど治って良かった

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/07(木) 00:21:04 

    >>4
    下痢が激しく、そして続くときは
    固形物を摂取すると、どうしても
    未消化物(食物繊維・小骨の破片など)が便に混ざる。
    下痢は排泄の勢いが強いから、未消化物が肛門を傷つけるらしい。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/07(木) 00:25:15 

    >>14
    入院費用て高いの?健康保険利くの?
    やっぱり民間の入院保険みたいなの入っておいたほうがいいのかな。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/07(木) 00:27:18 

    >>29
    たしかにな…
    画像を見れて、すごく勉強になったけど
    病院側の許可はとってるのかな

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/08(金) 08:50:02 

    >>133
    病院の食堂で働いてた時の話です

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/18(月) 04:11:29 

    >>53
    わかるわー
    おもゆからお粥に変わった時に嬉し過ぎた!

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/18(月) 04:12:53 

    >>163
    高額医療制度

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。