ガールズちゃんねる

つらい気持ちを「やりすごす」方法

204コメント2024/02/07(水) 13:23

  • 1. 匿名 2024/01/07(日) 19:23:30 

    自分ではどうしようもないような辛いことがあり、ただ、やり過ごすしかない時ってありますよね……

    暗いことを考えても悪くなるばかりなので、淡々と生活を送りたい所ですが、どうしてもメンタルがひっぱられます。

    皆さんどうやってやり過ごしていますか

    +253

    -2

  • 2. 匿名 2024/01/07(日) 19:23:53 

    寝る

    +184

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/07(日) 19:23:57 

    寝る

    +121

    -2

  • 4. 匿名 2024/01/07(日) 19:24:17 

    ひたすら寝てる
    とにかく横になりたいから

    +146

    -3

  • 5. 匿名 2024/01/07(日) 19:24:20 

    食べて寝る

    もしくは無理にでも予定をいれて忙しくする

    +116

    -4

  • 6. 匿名 2024/01/07(日) 19:24:29 

    お酒しかないんだけど…どうしよう。

    +82

    -4

  • 7. 匿名 2024/01/07(日) 19:24:33 

    歌う
    つらい気持ちを「やりすごす」方法

    +71

    -11

  • 8. 匿名 2024/01/07(日) 19:24:34 

    お金、どんな不安もこれには勝てない。

    +72

    -15

  • 9. 匿名 2024/01/07(日) 19:24:42 

    美味しいもの食べる

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/07(日) 19:24:42 

    >>1
    お酒を飲んで寝る。

    ※お酒飲める人限定だけど。

    +40

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/07(日) 19:24:45 

    思い出す暇がないように映画見たりゲームをします。

    +86

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/07(日) 19:24:46 

    風呂入って本読んで寝る

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/07(日) 19:24:50 

    寝る。寝てる時はイヤなことも忘れられるから。

    +85

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/07(日) 19:24:56 

    ホラ貝を吹く

    +24

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/07(日) 19:24:57 

    がるちゃん、ひたすらイケメン見る

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/07(日) 19:25:08 

    そんなときでもお腹が空くなあとおもってコンビニ行ったりしてた

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/07(日) 19:25:14 

    >>1
    やっぱり笑うこと。
    テレビでもネットでもおしゃべりでもええ。

    淡々とより楽しく過ぎてったほうが辛いことは忘れられる。

    +53

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/07(日) 19:25:16 

    >>1
    美味しいものを食べる。

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/07(日) 19:25:19 

    筋トレする

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/07(日) 19:25:24 

    悟飯食べる!暖かくして!寝る!

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/07(日) 19:25:34 

    目を閉じて横になる
    体を冷やさないように暖かくする

    +47

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/07(日) 19:25:38 

    無心で日常を送る

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/07(日) 19:25:43 

    まぁ時間が経つしかないから何にも頑張らない

    +72

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/07(日) 19:25:44 

    >>1
    離れる。
    とにかく離れる。

    +30

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/07(日) 19:25:51 

    泣くだけ泣いて寝る

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/07(日) 19:25:59 

    投資目的で大金を投入してしまった・・。ヒヤヒヤするぜ。

    +5

    -6

  • 27. 匿名 2024/01/07(日) 19:25:59 

    とにかく幸せな家族を見まくる
    そして家に帰って泣く

    +3

    -17

  • 28. 匿名 2024/01/07(日) 19:26:10 

    仕事やだ
    寝たら明日が来てしまう

    +66

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/07(日) 19:26:14 

    >>8
    出た、絶対お金っていうコメント
    貧乏人が

    +7

    -17

  • 30. 匿名 2024/01/07(日) 19:26:15 

    自分を思いっきり甘やかす

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/07(日) 19:26:19 

    激甘な美味な菓子食べて寝る

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/07(日) 19:26:21 

    ペットとか家族が側にいるなら見つめ合って笑い合うだけで
    幸せホルモン出ます
    嫌じゃなければハグするともっとホッとします
    テレビは消してゆっくり明るい中で暖かさを感じてください
    本当に楽になりますよ

    +58

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/07(日) 19:26:30 

    ひたすらグータラ、部屋も散らかし放題で不規則に、とりあえず息して寝たり起きたり。そのうち動く気がでできた。

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/07(日) 19:26:38 

    泣けるようなら、一旦涙流しちゃうと割とスッキリするよね。

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/07(日) 19:26:38 

    ボランティア活動をする

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/07(日) 19:26:51 

    変わりたいなと思ってネットショッピング

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/07(日) 19:27:02 

    うつ病の私が効果あったなと思う対処法は
    ・寝る
    ・散歩
    ・クレープを巻く動画とかを無心で見る

    +69

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/07(日) 19:27:10 

    無理に頑張らないかなぁ
    自分で自分をいたわるよ

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/07(日) 19:27:21 

    今だけ今だけ、大丈夫って自分に言い聞かせてる。
    最近はずっと泣きたいだけ泣いてお風呂に入ってる。
    それでも辛いけどね。みんな辛いんだって思って踏ん張ってる

    +72

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/07(日) 19:27:28 

    >>1
    仕事しまくる

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/07(日) 19:27:41 

    >>1
    暗く寂しい曲を聴くと、危機から抜けようと本能が働き、緩やかに気持ちが上がるらしい。
    逆に陽気な曲を聴くと一時的に気分は上がるが、現実とのギャップで、より下がるらしいよ

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/07(日) 19:27:46 

    >>1
    どんなこと?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/07(日) 19:27:48 

    町に出て、多くの人々を見て、一人一人につらいことがあるはず。知らないだけ。
    と考えると、自分のつらさが少し小さくなる。気がまぎれるわ。

    +63

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/07(日) 19:27:55 

    映画みたりとか淡々とした日々を無感情で過ごしてた気がする。いつの間にかそれに飽きて心も軽くなってた。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/07(日) 19:27:59 

    >>14
    それ以外の民は、集まったらええんか?

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/07(日) 19:28:17 

    YouTubeみたり現実逃避する

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/07(日) 19:28:41 

    神社巡り

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/07(日) 19:29:00 

    深く考えても仕方無い。これに尽きる

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/07(日) 19:29:06 

    >>28
    仕事は明後日や

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/07(日) 19:29:24 

    思考反芻って精神の病らしいから、意地でも済んだことや嫌なことは考えない。
    癒される動画でも見たらどうかな
    健常者はそれをサラッと当たり前にやるらしい

    +56

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/07(日) 19:29:28 

    マジレスすると精神科ではマインドフルネスが勧められる

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/07(日) 19:29:35 

    なんとか耐えるしかない
    寝ようと思っても寝られないかもしれないし、食べることだってできないかもしれない。
    ただ時間が過ぎていくのを待つしかないかも。
    大丈夫。大丈夫。きっと大丈夫だからね。

    +62

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/07(日) 19:30:10 

    友だちに話を聞いてもらう。

    占いにいく。
    自分の性格を知ったり話を聞いてもらうことで前向きになれたりする。

    人によると思うけどモヤモヤした気持ちを一旦落ち着かせて冷静に考えられるから私には合ってる。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/07(日) 19:30:28 

    音楽を聴く
    youtubeの動画を流す
    人と話す気分じゃないけど、音や声が欲しい。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/07(日) 19:30:31 

    >>29
    お金は全ての余裕を生むのよなんか文句ある?

    +7

    -5

  • 56. 匿名 2024/01/07(日) 19:30:32 

    ゲーム
    上海とか

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/07(日) 19:30:33 

    占い動画とかで都合のいいことだけ信じてみたり、Twitterで気持ちを呟いて垂れ流したり

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/07(日) 19:30:43 

    >>8お金じゃ満たされない、解決出来ないことも沢山あるよ

    +12

    -6

  • 59. 匿名 2024/01/07(日) 19:30:50 

    部屋をさっぱりキレイにおしゃれにする

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/07(日) 19:30:54 

    >>1
    ドラマか映画か小説
    何も考えずに物語に没頭するのおすすめ

    酒に走るのはアルコール依存症になりかねないからやめてほしい

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/07(日) 19:32:21 

    >>1
    ウレロか吉本新喜劇みる

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/07(日) 19:32:23 

    親と買い物行ったりしてた
    平気なフリするのしんどかったけど
    実家いると自分のルーツはここだなと感じたし
    自分を大切に思ってくれる家族がいることで癒された

    +47

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/07(日) 19:32:28 

    >>58
    例を出してみて?

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2024/01/07(日) 19:32:44 

    飼い猫とベッタリ

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/07(日) 19:32:51 

    血糖値あげて寝る

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/07(日) 19:33:51 

    >>63
    横だけど
    昨日あたりお金がすべてか?みたいなトピあったからそこ行きなよ

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2024/01/07(日) 19:33:54 

    ユーチューブで好きな曲をきく
    瞳はダイアモンド の「わたしはもっとー強いはずよー」のとこをひたすらきいてた

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/07(日) 19:34:07 

    なんとか気を紛らわせようと断捨離したり友達と遊んだり一人旅したけど、一人ではどうにもつらかった

    最終的に一人暮らしやめて実家に帰りました

    +36

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/07(日) 19:34:07 

    戦う方の辛いだけど
    立ち向かってるけど本当は辛いしストレス溜まるから投げ出したいよ。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/07(日) 19:34:44 

    私は土いじり

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/07(日) 19:35:37 

    塗り絵

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/07(日) 19:35:57 

    >>1
    料理をする
    それも食材を細かく刻んで煮込むやつ
    ミネストローネや野菜スープ…

    それを食らう
    「食べる」んじゃなく「食らう」の

    モヤモヤする気持ちを刻んで煮込んで柔らかくして、食らう

    +32

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/07(日) 19:36:37 

    >>1
    現実逃避
    妄想したり、ゲームしたりドラマ見たり寝逃げ

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/07(日) 19:36:46 

    じっとしてると考えちゃうから、ひたすら歩く。
    毎日歩くと思考が穏やかになる気がするし、夜は眠れるから。

    +29

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/07(日) 19:38:03 

    映画を観る。
    特に実話をもとにした映画は生きる勇気をくれる。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/07(日) 19:38:39 

    >>74
    散歩めちゃくちゃ効果あるよね
    騙されたと思ってやってみてほしい

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/07(日) 19:39:26 

    >>7
    ヒデキ…

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/07(日) 19:40:56 

    皇居に散歩行く
    結構その時だけリフレッシュ出来る

    やっちゃいけないのは友達に話を聞いてもらうこと
    相手に負担かける

    私が逆の立場なら相談されたくない

    +27

    -3

  • 79. 匿名 2024/01/07(日) 19:40:56 

    一番つらい時期、ジョギングしてたな。ジョギングするとセロトニンが出て精神的に安定するって聞いたから。一時的ではあるけど確かにジョギングすると気持ちが高揚して元気になれるんだよ。走るのが苦手じゃなければ割とおすすめ。

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/07(日) 19:41:07 

    晴れてたら、ベランダや窓際に椅子置いて、日向ぼっこ。普段から信じてるわけではないけど、こういうときは、あなたは乗り越えられる系のスピ系の本を読む。
    みんな、うまくやり過ごそうね。

    +29

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/07(日) 19:41:37 

    >>77
    感激!

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/07(日) 19:41:42 

    ググる。
    色んな方法が出て来る。
    片っ端から試す

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/07(日) 19:42:00 

    私は運動すると楽になる

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/07(日) 19:42:44 

    >>41
    中島みゆきを聞くと気持ちが落ち着くのは
    そういう事か

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/07(日) 19:43:15 

    薬飲んでねる

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/07(日) 19:43:51 

    そういう時のために貯金してて、つらい時こそ通帳を眺める

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/07(日) 19:44:42 

    アニソンやキャラソンばかり聴いてた
    気分上がる曲が多いから

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/07(日) 19:45:22 

    やり過ごすが出来ないので、つらさ悩みにとことん向き合う。何か良い方法はないか探したり考えたり。
    そのうち疲れて悩むのも飽きることもあるし。
    美味しいものとかいいなーって思うけど、食べたくなくなっちゃう方なので。

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/07(日) 19:46:33 

    子供が障害児だけど、イライラしてイライラの行き場が無い。
    他の障害児の親はそれでもニコニコしてんだろうか…

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/07(日) 19:46:40 

    >>1
    爆食い
    これしかない

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/07(日) 19:47:57 

    逆に考え抜く。やり過ごしてるといつまでも追いかけて来るから。考え抜いてるとヒントや それほど多く悩むこと無いなと思えてくる

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/07(日) 19:48:12 

    辛いから、悲しみや憎しみから逃げて、
    薬とか飲食とかで誤魔化しても
    逃げることはできない。
    覚悟を決めて、シッカリ向き合うことだけで
    昇華出来る。
    代わってくれる人は誰もは居ない。

    +21

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/07(日) 19:48:32 

    どんなに深く悩んで言えることでも、問題が解決すればあっというまに考えなくなるよね。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/07(日) 19:49:08 

    >>1
    酷く病んでたときは、簡単な心理学の本読んでた。
    漫画付きで、文字もそこまで多くない本がおすすめ。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/07(日) 19:49:33 

    日光浴

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/07(日) 19:49:45 

    >>1
    よく言うけど、昔私も仕事や友達との約束を入れて忙しくして、
    (私は大丈夫、充実して、楽しく過ごしてる。)って思ってやり過ごしていたんだけど、
    時間差でどっと来てある日ポキッと折れて動けなくなった。

    精神が疲れているときはせめて身体を休めた方が良いのかもって思う。
    昼夜逆転するまで寝るとかはよくないけど、身体マッサージされるの嫌じゃなければオススメ。ヘッドスパとか。

    +30

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/07(日) 19:51:39 

    >>79
    私も走ってた。ジョギングくらいだと頭のモヤモヤが消えなくて涙出てきたから、
    何も考えられないくらいの全力疾走してたw
    若かったからできたことだなー

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/07(日) 19:51:59 

    まさに今、、、
    さっきBSの時代劇を見て、さらに今任侠映画をBSで見ています高倉健主演
    特に見たいわけでは無いけれどついハマります
    悲しいことは癒えないけど多少は紛らわせています
    そして肩にはオカメインコ二羽、うとうとしてる
    主、頑張れ!いい事あるようにね!

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/07(日) 19:52:27 

    >>1
    運転しながら大声で歌う

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/07(日) 19:52:31 

    安定剤飲む

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/07(日) 19:52:35 

    >>43
    私も失恋したときこの方法でいやしてたわ…。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/07(日) 19:53:59 

    >>26
    チャレンジャーだね!
    投資怖いから少額からしようと思ってる

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/07(日) 19:55:12 

    嫌われる勇気を読んでから
    少し楽になれた

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/07(日) 19:55:14 

    >>63
    横だけど失恋の傷はお金じゃどうしようもないです
    お金を使って気を紛らす事をはできるけど・・・
    お金で解決するなら教えてほしいくらい(;▽;)

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/07(日) 19:56:31 

    あぁつらいなぁと思いながら居る。ただ認識する。あとは、たまに道のゴミ拾いしたり、献血行ったりして良いことをしてる自分に酔いしれる。寄付もいいね。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/07(日) 19:57:40 

    >>1
    家でひたすら落ち込みます。泣きまくったり。
    浮上するのを待つだけなんだけど、なかなか浮上出来ないときもあります。


    でも他人には当たらないし、仕事では普通にします。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/07(日) 19:58:48 

    お酒でもダメなら寝る

    ちなみに私も今日はダメダメな日で今起きたよ

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/07(日) 19:58:58 

    明日、友達の結婚式なんです
    もう40半ばなんです
    今更なんです
    出たくなくて…
    どうやって乗り切ったらいいですか

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/07(日) 19:59:42 

    エアコンを存分につけて部屋をあったかくする

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/07(日) 19:59:50 

    マックを腹いっぱい食べて寝る!!!

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/07(日) 20:00:29 

    結局は時間が過ぎるのを待つしかないし、平気なフリしてるのも疲れちゃうので

    我慢せずに1人で泣きまくる
    自分磨きをして自己肯定感をあげる

    をひたすら繰り返します!

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/07(日) 20:03:42 

    >>13
    寝ると起きたとき絶望が倍にならない?それが怖くて寝られない。

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/07(日) 20:04:23 

    >>1
    50年近く生きてきて、時間が解決しなかった事は一応無いから、そのうち嵐は去るって感じで自分に言い聞かせてるかな。その間はツラいもんはツラいけどね。でも必ず去るから。

    +43

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/07(日) 20:07:06 

    >>37
    散歩中嫌なことが頭にうかんできたりしませんか?

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/07(日) 20:07:32 

    >>43
    分かる。私もお父さんが倒れてしんどい時、そう思って電車乗ってた。でもほんと実際そうだと思う。
    かなり精神的にやられてたけど、他人から見たら何の悩みもなさそうに見えると思うから。みんな何かしら抱えて生きてるよね。

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/07(日) 20:13:21 

    辛い気持ちを全部紙に書き殴って、それをビリビリに破って捨てる。気持ちの整理も出来るしすっきりする

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/07(日) 20:18:59 

    やりすごす方向だと思い出したときにたえられなくなるから、つらいことから立ち直る方法や不安と一緒にいきる方法教えてほしい。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/07(日) 20:19:17 

    こればっかりは時間が経つのを待つしかないと悟った

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/07(日) 20:21:46 

    家族と笑えることをする。
    人が笑うのを見るだけでましな気分になれる。

    +1

    -5

  • 120. 匿名 2024/01/07(日) 20:22:24 

    >>104
    フーン

    金持ちの彼氏見つけるハイ解決。

    +0

    -4

  • 121. 匿名 2024/01/07(日) 20:24:54 

    >>14
    ごめん義母ムスがまだ頭から離れない。
    確かに勇ましい気持ちになるかも。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/07(日) 20:26:06 

    >>1
    私も新年早々すごい辛いことがあり誰にも言えないようなことなので、しんどいです。
    家族のためにも何とか笑って過ごそうとするけど
    今日は目眩が酷くて、やっぱり心が元気じゃないと身体に出るんだなって実感してる。

    +47

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/07(日) 20:27:19 

    少しづつ 目の前にある「やる事」をやる

    例えば 歯を磨く お風呂に入る ネイルしてみるとかお腹空いたらごはん食べるとか少しづつ出来そうな事を増やしていく

    +12

    -2

  • 124. 匿名 2024/01/07(日) 20:29:36 

    辛い時に無理に気分転換しても駄目なタイプだからひたすら落ち込む
    食べれなくて寝れなくなるタイプだからとにかく考え込んで凹む
    心の風邪だと思って安静にする

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/07(日) 20:30:02 

    >>104
    前に好きだった人と別れた時の辛さももう忘れたでしょ?そんなもんだよ。いずれ忘れるんだから大丈夫。

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/07(日) 20:36:01 

    >>1
    深く考えないこと
    どうしても考えてしまう場合は、ないものより今あるものに感謝する

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/07(日) 20:37:32 

    歩く。しかも早歩きでどこまで行けるでSHOW!または2万歩目指しまSHOWとかやってる笑
    筋トレやランニングに比べてさほどツラくないので私には合ってるよ。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/07(日) 20:37:55 

    寝る とにかく寝る
    眠剤もらってるんだけど、休みの日だったら昼間でもそれ飲んで寝る。たった30分でも1時間でも思考停止させたい。夢はみるから完全に眠れた感じはしないけど、起きてるよりまし。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/07(日) 20:42:16 

    >>1
    ネガティブな自分を責めずに肯定する事。誰にでも落ち込み状態はある。
    同じ痛みを抱える人と、傷の舐め合いや不幸自慢ではなく、ただ思いを寄せたり励まし合って共感し合うと癒えるよ。
    上を見るとキリがないから他人と比べない事。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/07(日) 20:42:37 

    >>1
    ちょこちょこ気分転換をするのがいいよ。好きな事ひたすらやるでもいいんだけど、普段とは違う環境(非現実)にするのが1番気分転換になるんだって。日帰りでもいいから旅行とか、普段なかなか行けない好きな場所に行くとか。
    私もそういうときあってその時は1人ディズニーしたり日帰りで軽井沢(特になにもせずブラブラ)行ったりしてた。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/07(日) 20:44:09 

    バカみたいな独自で考えた踊りを踊る。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/07(日) 20:44:33 

    好きな音楽聴いたり、好きな本を読んだり、親しい人と会って話す。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/07(日) 20:45:49 

    考え方をプラスに受けとる。

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/07(日) 20:49:00 

    話す。食べる、寝る
    人が辛い時に宗教とか、詐欺、アムウェイなど騙されやすいから気をつけてね。創価も

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/07(日) 20:49:34 

    >>102
    辛いなんて言ってられないっすよ・・。生死の境をさまよってゾクゾクします。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/07(日) 20:50:58 

    >>134
    なぜか辛い気分の時に宗教や詐欺や厄介な人酔ってくるよね

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/07(日) 20:51:23 

    お酒と寝る
    起きてるときが辛いから

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/07(日) 20:54:32 

    >>1
    どのようなことがあったかはわからないけど、
    無理に笑わないことかな。
    もちろん、辛くても笑顔!って考えもあるんだけど、接客業務でもない限りは少し暗い顔して過ごすことをオッケーとしてみては?
    心と体がチグハグだと長引くよ。若いうちならまだ頑張りがきくけど、若い人だとしても無理を当たり前にしてほしくはないかな。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/07(日) 20:56:11 

    >>1
    悩みとは一切関係ない場所で友達を作る
    急に行くのをやめても普段の生活でばったり会わないような、隣の隣の市とかのボードゲームサークルとか
    非日常をたくさん味わう

    協力系のオンラインゲームで見知らぬ人と関わるとか

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/07(日) 20:57:21 

    >>108
    こんな時こそコロナのフリを…
    職場の人が罹患したとか、寒気がするので大事をとって、とか。
    行きたくないところには行かなくていいんですよ。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/07(日) 20:57:32 

    ホオポノポノいいよ

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/07(日) 20:59:11 

    >>43
    失恋した時に通勤で女性専用車両に乗ってたら、ここにいる人達もそれぞれ恋愛したり失恋してきたんだなぁと思うと心強く感じた

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/07(日) 21:03:45 

    夫が仕事のイライラから勝手にキレることが46過ぎてから多くなってきた。更年期だろうと流してきたけど、あまりに暴言と子供達への態度の悪さとでイヤになってきた。ガルちゃんがあって良かった。気持ちを吐き出せる場があってよかった。

    +20

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/07(日) 21:05:10 

    怖い話を読む
    心霊とか
    無料で読めたから火葬場の職員さんの話を読んだりしたな
    テンション上がらないときは意外と良い

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/07(日) 21:10:33 

    >>14
    わかる。法螺貝はいいよ!
    あの音で、いろんなモヤモヤをスッキリ吹き飛ばし祓ってくれる法具なんだってよ。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/07(日) 21:13:38 

    平常心を心掛け
    普通に生活しててもう大丈夫かと思っても
    まだふとした瞬間に涙が出るから
    まだダメなんだと改めて思うと辛くなる

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/07(日) 21:15:54 

    Youtubeでコーラン聞くと良いよ
    意味分からないけど癒される

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/07(日) 21:16:55 

    自動筆記をしました。
    とにかくずーっと書くんです。
    そうすると段々と過去形や人称が消滅してきて、今ある自分と向き合う。

    でそれを一日やって読み返しました。

    職を失った恐怖。
    希望のない未来。
    自分に好意的な男性との別れ(離職しましたからね)。

    大抵はこんなところでしたね。

    でも気分による焦りが大きいです。
    そしてこれまではその焦りというものに翻弄されてきたので、一旦休みたいですね、やはり。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/07(日) 21:17:53 

    >>1
    海外の面白ビデオを検索して観るのオススメ
    言葉が気にならないように、
    funny animalsかbabyがいいよ

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/07(日) 21:26:54 

    期待しないようになった。
    悲しいけど諦め…
    どうにもならい事や思いをやり過ごせるようになったよ。


    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/07(日) 21:32:43 

    >>108
    親友なみの友達なら我慢してでる
    違うならインフルエンザになりましょう

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/07(日) 21:36:39 

    >>8
    つらい気持ちを「やりすごす」方法

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/07(日) 21:39:00 

    >>8
    唯一勝つなら健康かな…

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/07(日) 21:42:46 

    筋トレ、それも家じゃなくてジムのフリーウェイトでベンチプレスとかスクワット
    嫌な気持ちを怒りに変えてバーベルにぶつけると、キツさでまともに考えられなくなる

    水泳で全力クロールとかも良い

    終わった後、お風呂に入ってご飯食べると疲れで眠くなるし、なんとかやり過ごせる
    スッキリするわけじゃないし、辛い気持ちも無くならないけど、小さくはなってくれる


    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/07(日) 21:46:03 

    >>113
    私も最近そう思うようになりました
    どんなに落ち込んで塞ぎ込んでも朝が来て支度して仕事行かなくちゃいけない
    どう足掻いても時は流れていくと思うと気が紛れるようになりました

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/07(日) 21:47:13 

    >>1
    私はできてないけど。
    他人の人生見るように、俯瞰してただ流れる感情を眺めてるといいみたいですよ。巻き込まれないように。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/07(日) 21:52:21 

    ・YouTubeで宇宙の動画を見る→規模が大きすぎて自分の悩みが小さく感じられることがある
    ・マンガを読んで物語に没頭する→映画より気軽に見れて、スマホアプリなら試し読みも豊富だから合うものを探しやすい
    ・歌詞が自分の状況とリンクする歌を探して聴く→この歌詞を書いた人も同じ感情を知っているんだなあ…と勇気づけられる

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/07(日) 21:52:48 

    >>1
    無理に気持ちを上げようとせずとことん気持ちを落ちるとこまで落とす私の場合だけど

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/07(日) 22:09:47 

    >>1
    そういう時のために前向きになれるリストを作ってある
    この曲を聴く、この映画、動画を観る、この本、手紙を読むとか
    リストを消費してるうちにスッキリしてくる

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/07(日) 22:21:49 

    >>2
    辛い事考えすぎて眠れないのです

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/07(日) 22:22:31 

    >>6
    お酒飲めない場合はどうすればいい?

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2024/01/07(日) 22:23:56 

    >>143
    それは辛いね、よく耐えてるよ……女性と違って男性更年期って終わりがないらしいからもし行けるようなら病院に行って投薬治療だよ。あなたが黙って我慢し続ける必要ないし、がるに吐き出して息抜きとか出来てればいいんだけど……。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/07(日) 22:23:57 

    常に動画やラジオを見たり聞いたりして、辛いことが頭に浮かぶ隙がないようにする
    スマホやタイマーやイヤホンも使って、寝るときも起きてすぐも、歩いてるときもお風呂でも

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/07(日) 22:25:22 

    >>1
    踊る

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/07(日) 22:32:24 

    >>160
    体を動かしまくったら寝れる

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2024/01/07(日) 22:42:04 

    >>165
    日中は働いてるけど布団に入ると眠れないのです

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/07(日) 22:52:46 

    >>114
    37さんじゃないけど、浮かんできて泣きながら歩いたりもした。
    でも起床してすぐに15分でも歩くのは効いた。とりあえず起きてすぐ外へ出るのがオススメ。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/07(日) 22:56:10 

    >>20
    ドラゴンボール

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/07(日) 22:57:54 

    号泣しながらサイドステッパーするとスッキリ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/07(日) 23:09:34 

    >>166
    登山とかフルマラソンとかハードな運動でも無理そう?

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2024/01/07(日) 23:14:41 

    >>108
    その時だけ祝ってもらう人の気持ちになって、祝ってあげたらいいのでは。
    嫌々出るより何かいいことがあるかも。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/07(日) 23:15:13 

    >>170
    申し訳ないですがそんな体力ないのです

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/07(日) 23:20:24 

    >>1
    私は気分転換に好きなアーティストのライブ行ったり旅行したりしてるよ。その時はすごく楽しいんだけどやっぱりまた気分が落ちてしまいます。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/07(日) 23:22:48 

    >>1
    そういう時、違う世界にいける映画や小説が決まってて
    それみたり読む元気あるならそっちにの世界に逃げ込んで現実逃避する時もある
    その余力すらない時は泣きながら寝たりぼんやりしたり風呂入ったり泣いたりして、人との接触はなるべく控え時が経つのを待ちつ
    少し力湧いてきたらだけど
    一番効いたのはひたすら掃除する事
    毎日色んな場所を少しずつ、クローゼット全出しして拭きあげたり不用品捨てたり、時間ない時は引き出しひとつとか、家中ピカピカに少しずつしていく
    瞑想状態で無心になれたり、物と向き合いながら悲しい出来事とも決着つけてくみたいなかんじもあった
    何よりヘトヘトで夜眠れる

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/07(日) 23:28:09 

    >>166
    わかる、落ち込みや考えが消えなくて眠れなかったり、
    疲れてたはずなのに布団入る頃には変に脳が冴えちゃって興奮状態であっという間に新聞屋さんのバイクの音が聞こえ焦ってまた眠れなくなる
    疲れすぎてて眠れないのもあるから、そういう時チオビタやチョコラBBドリンクとか飲むとプラセボかもだけど私は眠れるよ

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/07(日) 23:37:03 

    >>114
    嫌なこと浮かんでくるので音楽やYouTubeの配信を聴いたり
    右、左、右、左って頭の中で呟きながら歩く
    それでも浮かんでくるけど、30分くらいするとふっと楽になる瞬間がある

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/07(日) 23:49:57 

    呑んで食べて寝る。ひたすら繰返してちょっと持ち直したらお散歩して筋トレにストレッチ。
    毎朝同じ時間に1度は起きてストレッチ。
    続いたらご褒美。
    youtubeは赤ちゃんが笑ってるのとかペットとかショートの面白いのをダラダラ見たり。
    気が紛れたら図書館行ったりお買い物したり。

    そんな感じでゴマかしてます。重ダルい辛い気持ちに焦点当てても浮上しないので、苦しい気持ちも同居したまま無心に上記の事してます。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/08(月) 01:01:50 

    >>1
    なにもしないでいるとモヤモヤして無駄にネガティブな方に引っ張られちゃうから、読書したりして無理矢理にでも意識を他に向ける。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/08(月) 01:06:11 

    >>1
    やり過ごすスキル必要だとかんじます。
    私もこのトピ参考にします。

    私の場合は、オカネないので酒を飲んで正気をなくしつつ、アマプラなどでの映画やドラマを見て現実逃避かな

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/08(月) 01:18:11 

    >>49
    祝日出勤なんだ...

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/08(月) 01:53:21 

    >>1
    共感出来そうなひとをネットで探したら余計に悪化した。。

    1人で出来ることがいいと思う。
    とりあえず沢山寝る。
    YouTubeをぼーとみる。どうでもいいの。
    コスメとか、福袋とか、料理とか。
    料理本を見る。
    沢山食べる。なんなら、モーニングとか食べに行く。
    百均で、10個までならいいと決めて好きなもの買う。
    好きな番組見る。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/08(月) 03:00:29 

    >>176
    私も散歩の時、頭のなかで「おしり!おしり!」って呟きながら歩いてると無心になる瞬間くる。
    念仏唱える系の宗教と同じ効果あると思う。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/08(月) 04:04:53 

    >>6
    お酒飲むと悲しくなってメンタル不安になって余計だめだわ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/08(月) 06:38:59 

    >>105
    もしかしてウラウラですか⁉️

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/08(月) 07:17:00 

    散歩とはよく言ったもんで、無心に歩いているうちに辛い気持ちが散っていくよ。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/08(月) 08:24:34 

    私も知りたいです。
    他のトピでも書いてますが、歯科矯正に失敗して廃人になりました。
    病院でされた嫌がらせもトラウマになっています。
    矯正考えてる方は経歴がすごい先生には騙されないでほしいです

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/08(月) 08:35:08 

    >>135
    スリルあっていいね
    そっちで頭いっぱいになれそう
    久々にデイトレでもしよっかな

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/08(月) 09:16:53 

    >>1 書くといいよ!辛くなったらその時の気持ちを紙に書く。めんどくさいけどすっきりするよ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/08(月) 09:40:05 

    朝ごはん食べれる?お薬飲める?ってインフル明けの主人を心配してたら『朝からアホみたいなこと言って疲れさせんな』って仕事に出ました…

    まだ体調悪くてイライラしちゃったのかもしれない

    でも正月は主人のご友人が泊まりで来ててその対応して、2日は飲みに行って3日はゴルフ行って、4日にインフルぽくて隔離部屋用意したり、1日4回のお風呂支度したり、3人の子供のワンオペしてて…
    ベルトも見たことないやつだけど、「買ったの?もらったの?」と聞いたら余計に怖い言葉言われそうで…

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/08(月) 09:45:07 

    仕事のストレスとかだったら、とにかく忘れる。
    こんなこと考えたって給料上がるわけじゃないし!と思って。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/08(月) 09:47:56 

    運動して日光を浴びる
    部屋の中も明るく
    暗いと思考も鬱々としがち

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/08(月) 16:50:08 

    酒でごまかそうとしたけど変に薄めてのんだらめっちゃダウナー入ってヤバイ
    普通のん飲み直してます涙

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/08(月) 17:00:43 

    >>89
    イライラの行き場がないよね。
    自分の家は重度知的の息子がずっと大きな声出してて、実家も頼れないからほっとできる場所がない。
    外をぶらぶらしてたら自分はどこにも居場所がないんだな、って感じる。
    全介助の息子がいるから働けないし

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2024/01/08(月) 17:01:36 

    >>167
    メイクとか着替えとかで10分くらいかかるからなー😓

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/08(月) 17:02:18 

    >>182
    なぜ、おしりw

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/08(月) 17:31:46 

    >>63
    大切な人の死

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/08(月) 17:57:00 

    もっと辛かった過去を思い出してあれよりはマシって自分に言い聞かせる

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/08(月) 18:29:33 

    >>104
    いちどやり過ごしてもまた襲って来る。忘れていたのにフトしたときに思い出す。そうすると芋づる式にづるづるづるづる思い出して悲しくなる。それは、そんなにも人を好きになることができて、輝く日々を送れていたからなんだ。だから今さびしいのはその人を失ったからでも、自分に魅力がないからでもない。ただ楽しかった日が過ぎてしまったからなんだ。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/08(月) 18:47:17 

    夫が原因なら、ファミリーカードで自分の良い服を買う。美容院に頻繁に行く。
    最近良かったのは、ドラマや映画をBGMにしたペン習字。お手本を見て書くのは、頭は使わなくてよい(=疲れない)が、無心になれ、字も整います。

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/08(月) 20:20:17 

    >>1 書くといいよ!辛くなったらその時の気持ちを紙に書く。めんどくさいけどすっきりするよ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/10(水) 02:44:30 

    義母が憎くて辛い。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/10(水) 09:38:21 

    >>195
    おし・り!
    でり!の時に後ろ足のモモを目一杯ひいてお尻の筋肉でも持ち上げるつもりで歩くとめっちゃヒップアップするのよ~
    大股歩きの速足になるリズムなんだと思う!

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/14(日) 12:45:57 

    >>193
    返信ありがとうございます。
    凄く可愛いし凄い大事なのになんでこんな風にイライラするんだろう。
    子もストレスなんだろうけど…デイも入れなくて冬休みキツかったなw

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/07(水) 13:23:13 

    無視される人の気持ちがわかった?分かんないだろうな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード