ガールズちゃんねる

自販機破壊、避難者のためだった 「飲料水確保するため」、穴水 能登半島地震

1418コメント2024/02/05(月) 20:15

  • 1. 匿名 2024/01/07(日) 00:48:47 


    自販機を壊した人は「自分も避難者で、飲み物を確保するために自販機を壊していいか(管理者に)確認した」と話しており、石川県警は事件性はないとの見方を示している。

    ↓関連トピ
    石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」
    石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」girlschannel.net

    石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」 同日午後8時頃、校庭に金沢ナンバーの車が見え、40~50歳代の男女4、5人の集団が校内に入ってきた。集団は「緊急だから」とだけ話し、女の指示を受けた複数の男がチ...

    +638

    -206

  • 2. 匿名 2024/01/07(日) 00:49:12 

    >>1
    うそをつくな

    +1043

    -917

  • 3. 匿名 2024/01/07(日) 00:49:26 

    本当に?
    本当の本当?

    +1756

    -100

  • 4. 匿名 2024/01/07(日) 00:49:26 

    ガル民酷いこと言ってたな

    +515

    -107

  • 5. 匿名 2024/01/07(日) 00:49:40 

    まるで世紀末

    +567

    -24

  • 6. 匿名 2024/01/07(日) 00:49:43 

    まぁそんなとこだろうと思ってはいた

    +39

    -119

  • 7. 匿名 2024/01/07(日) 00:49:48  ID:JNQNgRAUtG 

    火事場泥棒だろ

    +788

    -196

  • 8. 匿名 2024/01/07(日) 00:50:03 

    金銭まで盗んだのに?

    +1733

    -69

  • 9. 匿名 2024/01/07(日) 00:50:11 

    金銭盗んだっていうのは?

    +945

    -31

  • 10. 匿名 2024/01/07(日) 00:50:17 

    『複数の男がチ...』

    +20

    -11

  • 11. 匿名 2024/01/07(日) 00:50:23 

    管理者は鍵を持っていないってこと?

    +518

    -12

  • 12. 匿名 2024/01/07(日) 00:50:34 

    あんなベコベコに壊す必要ある?

    +821

    -24

  • 13. 匿名 2024/01/07(日) 00:50:35 

    でも根こそぎなんでしょ?避難者ならその場で壊して、みなさんもどうぞって言うよね?

    +862

    -28

  • 14. 匿名 2024/01/07(日) 00:50:37 

    そうだったの!?
    なんかどの情報が正しいかわかんなくなった
    紛らわしい

    +394

    -18

  • 15. 匿名 2024/01/07(日) 00:50:38 

    >>1
    なら通報されないようにやれよ

    +500

    -51

  • 16. 匿名 2024/01/07(日) 00:50:43 

    金銭を盗んだってなってなかった?

    壊したままだと自販機の中のお金を盗まれる可能性あったから、お金も回収して、自販機の設置や管理をしてる人に渡したってこと?

    +577

    -10

  • 17. 匿名 2024/01/07(日) 00:50:45 

    なんで取ったのが金銭から飲料水に変わってるの

    +393

    -22

  • 18. 匿名 2024/01/07(日) 00:50:52 

    一報聞いたときは信じられない事件と思ったけど
    背景まで聞かないとわからないものだね
    混乱してるな
    とりあえずニュースを聞く方も冷静にならなければ

    +426

    -40

  • 19. 匿名 2024/01/07(日) 00:50:55 

    真相が分からない段階で
    好き勝手コメントしてた人居たよね

    +84

    -59

  • 20. 匿名 2024/01/07(日) 00:50:57 

    お金もとったって見たけど本当に違ったの?

    +254

    -14

  • 21. 匿名 2024/01/07(日) 00:51:01 

    >>8
    前トピではそうあったよね
    それがなければわかるけど、なぜ金を
    それとも金はとってなかったのか????

    +599

    -18

  • 22. 匿名 2024/01/07(日) 00:51:03 

    デマだったの?

    +61

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/07(日) 00:51:16 

    警察が事件性がないとしてるなら、管理者に確認した事実もあったんだろう

    +385

    -5

  • 24. 匿名 2024/01/07(日) 00:51:22 

    それなら管理者がきて鍵あけるの待てばいいだけやん
    なにも壊さなくても…

    +401

    -115

  • 25. 匿名 2024/01/07(日) 00:51:23 

    >>1
    なら金まで盗るな

    +196

    -71

  • 26. 匿名 2024/01/07(日) 00:51:26 

    管理者はそんな話は聞いていない
    って言いそう。

    +57

    -56

  • 27. 匿名 2024/01/07(日) 00:51:30 

    >>8

    他人に盗まれないように、管理者が回収したなら筋は通りそう

    +894

    -11

  • 28. 匿名 2024/01/07(日) 00:51:48 

    自己弁護無理くり過ぎー
    お金盗ったのは裁かれてください。

    +20

    -51

  • 29. 匿名 2024/01/07(日) 00:52:09 

    >>11
    まあ、管理者が遠くにいるとかなら鍵の受け渡しができないからありうるけど、みんな「水と金を持って行った」ことで、盗みだと思ったのでは?
    管理者が「お金もあげます」と言ってのならまあ、そうですかだけど

    +233

    -9

  • 30. 匿名 2024/01/07(日) 00:52:17 

    自販機の管理者って誰でもわかるものなの?

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/07(日) 00:52:18 

    えー!本当に!?自販機の管理会社の許可取ってるってこと?

    +130

    -8

  • 32. 匿名 2024/01/07(日) 00:52:18 

    周りにももっとちゃんと事情を説明しなよ

    +180

    -12

  • 33. 匿名 2024/01/07(日) 00:52:23 

    飲料水確保の為に金銭も持ち去ったの?
    嘘つきだな

    +11

    -40

  • 34. 匿名 2024/01/07(日) 00:52:26 

    それにしてもすごい壊し方だなぁ。チェーンソーってすごいな

    +199

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/07(日) 00:52:33 

    キッシー助ける気無いみたいだし
    そりゃー自販機荒らしたくんるでしょ

    +7

    -23

  • 36. 匿名 2024/01/07(日) 00:52:59 

    管理者に言ってたなら何で校長先生は知らなかった?
    突然きて壊されたら強盗だと思ってしまうよね…

    +413

    -4

  • 37. 匿名 2024/01/07(日) 00:53:12 

    >>11
    鍵もどこかに行っちゃったんでは?
    持ってたら鍵で開けるだろうし
    お金取ったっていうけどお金だけそのままにしては置けないよ

    +244

    -6

  • 38. 匿名 2024/01/07(日) 00:53:15 

    >>25
    まあでも
    壊してお金がむき出しの状態で放って帰るわけにはいかないよね。許可もらってるなら尚更。

    +189

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/07(日) 00:53:17 

    >>8
    それ事実なの?

    +182

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/07(日) 00:53:19 

    防災用の自販機設置を進めないといけないね。

    +34

    -4

  • 41. 匿名 2024/01/07(日) 00:53:27 

    よかった良い話だった
    でもいきなりチェンソーでてきたら驚くよね

    +6

    -27

  • 42. 匿名 2024/01/07(日) 00:53:36 

    読売新聞終わったね
    あり得ない誤報

    +221

    -25

  • 43. 匿名 2024/01/07(日) 00:53:41 

    >>1
    能登半島地震の避難所となっている穴水町の穴水高で1日夜、男女数人が自動販売機を壊し、同校の避難者用に飲料水を置いていったとみられることが6日、同校などへの取材で分かった。
    自販機を壊した人は「自分も避難者で、飲み物を確保するために自販機を壊していいか(管理者に)確認した」と話しており、石川県警は事件性はないとの見方を示している。
    穴水高によると、車で訪れた数人が自販機を器具でこじ開け飲料水を取り出し、避難所に置いていったという。

    金銭云々ってのはデマだったのかな
    いずれにせよ県警が事件性無しって言うなら事件性無いで終わりだろうね

    +299

    -8

  • 44. 匿名 2024/01/07(日) 00:53:43 

    >>28
    警察「事件性なし」

    これがすべて

    +246

    -8

  • 45. 匿名 2024/01/07(日) 00:53:45 

    >>19
    でも最初の記事では略奪行為そのままの書かれた方してたよね
    それで判断するには難しくない?
    どこでどう話が食い違ったのかはわからないし

    +93

    -15

  • 46. 匿名 2024/01/07(日) 00:53:48 

    今の自販機って災害時に無料に切り替えられるんだよ
    もちろん誰でもできるわけではないけどね

    +8

    -19

  • 47. 匿名 2024/01/07(日) 00:53:56 

    真似する人が出てきそうで怖い。
    この方法は乱暴すぎるから、他にやり方ないのか。

    +211

    -11

  • 48. 匿名 2024/01/07(日) 00:53:57 

    >>30
    自販機に貼ってると思う。

    +53

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/07(日) 00:53:58 

    石川県か‥

    +1

    -9

  • 50. 匿名 2024/01/07(日) 00:54:00 

    >「緊急だから」とだけ話し

    いくら緊急でももうちょっと説明しようか
    目撃した人、怖かったろうに

    +307

    -7

  • 51. 匿名 2024/01/07(日) 00:54:10 

    >>19
    「水と金銭を盗んだ」と報じられたら、「本当は盗んでないんじゃない!?」なんて思う人は稀だろうよ…

    +118

    -10

  • 52. 匿名 2024/01/07(日) 00:54:11 

    >>3
    管理者に許可取ったって警察が確認取れたんだから本当でしょう
    警察を疑う意味ある?

    +563

    -10

  • 53. 匿名 2024/01/07(日) 00:54:12 

    >>24
    避難所で不安な中いきなり自販機こじ開ける集団いたら怖いよね
    火事場泥棒って思っちゃうわ

    +335

    -13

  • 54. 匿名 2024/01/07(日) 00:54:18 

    本当に?管理者が壊してでも持っていけって言うもんかな?
    回収頼むなら鍵を預けるなりしそうな気もするんだけど
    警察も事件性ないって判断らしいけど管理者にも確認取っての発表なの?

    +16

    -23

  • 55. 匿名 2024/01/07(日) 00:54:30 

    周りに恐怖与えてる時点で良い話では無いわな

    +135

    -23

  • 56. 匿名 2024/01/07(日) 00:54:40 

    >>24
    業者管理の自販機だと設置先の
    管理者は鍵もってない。

    +227

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/07(日) 00:54:53 

    >>33
    警察に喧嘩売るのか

    +12

    -5

  • 58. 匿名 2024/01/07(日) 00:54:53 

    自販機の管理者に許可取ったとか
    携帯もう使えるの?

    +6

    -6

  • 59. 匿名 2024/01/07(日) 00:54:57 

    >>46
    電気来てればな

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/07(日) 00:55:08 

    >>39
    第一報がそれなんだってばよ

    +46

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/07(日) 00:55:16 

    >>11
    鍵が置いてある建物が倒壊してたら入れないよね

    +108

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/07(日) 00:55:36 

    SNSではなくて大手の新聞が報じていたので信じてしまったわ

    +81

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/07(日) 00:55:37 

    正直現段階では信じられないんだけど
    この状況で管理者に連絡が取れるとは思えないし、管理者側のコメントも待ちたい

    +13

    -33

  • 64. 匿名 2024/01/07(日) 00:55:39 

    管理者なら鍵くらいあるのでは?

    +4

    -15

  • 65. 匿名 2024/01/07(日) 00:55:41 

    どちらにしても避難先の人に恐怖を与えたことには違いないよね
    反省したまえ

    +28

    -33

  • 66. 匿名 2024/01/07(日) 00:55:43 

    警察が事件性が無いって言ってんだからとやかく周りが言うなや。
    自販機の会社が告発してんなら犯罪だろうけど。

    +88

    -13

  • 67. 匿名 2024/01/07(日) 00:55:56 

    >>27
    管理者ならチェンソー要らんよな

    +237

    -37

  • 68. 匿名 2024/01/07(日) 00:56:02 

    >>20
    取って管理者に渡したのかな??

    +17

    -3

  • 69. 匿名 2024/01/07(日) 00:56:09 

    >>63
    警察が事件性なしと発表

    +47

    -4

  • 70. 匿名 2024/01/07(日) 00:56:35 

    >>1
    上水道は破損
    井戸水は汚れて落ち着くまで使えない
    飲める水が無いって事なのね

    +69

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/07(日) 00:56:43 

    管理者とは誰? 
    避難先の高校の人が知っていたら事前に説明があってパニックにはならなかったはず
    メーカーが管理者だったらチェーンソーでの破壊行為にOK出すか?
    連絡つくなら鍵を開けに来るよね
    飲料水の一部は置いていったんだろうけど、回収したお金と残りの飲料水はどこへ?
    謎だらけ

    +10

    -31

  • 72. 匿名 2024/01/07(日) 00:56:45 

    被災者「記者が避難所に来てトイレ使って勝手に水3本持って行った」

    +158

    -7

  • 73. 匿名 2024/01/07(日) 00:56:45 

    小銭目当てかと…

    +1

    -14

  • 74. 匿名 2024/01/07(日) 00:56:56 

    >>24
    被災して鍵も見つからなかったとか?

    +100

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/07(日) 00:57:27 

    >>60
    もう何が正しいのか分かんないってばね

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/07(日) 00:57:43 

    >>71
    飲料メーカーと自販機の管理者は違います
    そもそも警察が事件性なしと言ったから話は終わり

    +94

    -2

  • 77. 匿名 2024/01/07(日) 00:57:56 

    >>4
    外国人に違いないっていつもの迷推理披露してたよね

    +153

    -15

  • 78. 匿名 2024/01/07(日) 00:58:09 

    >>12
    画像見てきたけど、地震津波で使い物にならなくなった自販機じゃなく、きれいな自販機をボコボコに壊したんだね。飲料水確保目的とはいえ設置の会社の人に来てもらって鍵開けて貰えば良かっただけだよなぁ。

    +33

    -92

  • 79. 匿名 2024/01/07(日) 00:58:54 

    >>52
    それなら、許可もらってます!って周りにアピールしたら良かったのにね。

    +178

    -40

  • 80. 匿名 2024/01/07(日) 00:59:48 

    >>78
    だから管理者から許可もらったんでしょ
    そもそも設置会社の人がすぐに来れると思う?

    +106

    -7

  • 81. 匿名 2024/01/07(日) 00:59:52 

    >>3
    私は嘘だと思ってる

    +29

    -106

  • 82. 匿名 2024/01/07(日) 01:00:14 

    あんな怖いことが嘘だったなら良かったよ

    +37

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/07(日) 01:00:22 

    >>41
    チェーンソーであんなボコボコに壊したら誰だって窃盗としか思えないよね
    しかも「緊急だから」の一言で壊し始めたんでしょ。
    ちゃんと説明しろよ。

    +102

    -27

  • 84. 匿名 2024/01/07(日) 01:00:25 

    >>13
    そうなの。その場にいた被災者にも渡したのかな?

    +179

    -7

  • 85. 匿名 2024/01/07(日) 01:00:26 

    >>13
    記事だと取り出した飲料水を避難所に置いていったみたいよ。お金の事は書いてないからわからん。

    +233

    -2

  • 86. 匿名 2024/01/07(日) 01:00:28 

    最近不可解なこと多いわ

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/07(日) 01:00:35 

    >>81
    警察が事件性なしだと言ったのに?

    +44

    -6

  • 88. 匿名 2024/01/07(日) 01:00:41 

    >>75
    そうだってばよ
    この第一報で震え上がった人多かったはずだから、罪深い第一報だよ
    とはいえ報じたとこも真実がわからなかったんだろうけども(でも自販機破壊した人たちもみんなが見てる中なんだからその場で「管理者の許可もらってます、避難所においてきます」くらいのこと言っていけやと思う)

    +106

    -4

  • 89. 匿名 2024/01/07(日) 01:00:58 

    チェンソーで鉄切れなくね
    話盛ってるって思ってる

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/07(日) 01:01:07 

    >>78
    被災地の状況わかってる?
    管理会社に連絡してホイホイ来れるわけないじゃん。

    +123

    -4

  • 91. 匿名 2024/01/07(日) 01:01:22 

    >>1
    緊急だからとか、指示受けたみたいな言い方だとどうしても事件かと思ってしまうよね
    管理人の○○さんに聞いて。許可貰ったからって言えば良かったのに

    +63

    -3

  • 92. 匿名 2024/01/07(日) 01:01:28 

    なんで大変なときにこんな悪さをしようという発想になるの?

    +1

    -23

  • 93. 匿名 2024/01/07(日) 01:01:28 

    >>78
    飲み物もない避難所なんだから管理者がすぐ来て鍵開けられるような状態じゃないでしょ

    +72

    -4

  • 94. 匿名 2024/01/07(日) 01:01:34 

    ということは管理者の裏付けもとれたってことかな
    金銭は自販機壊したら後からマジで盗まれちゃうかもしれないからついでに回収しておいて、とかそういうことなんだろうか

    紛らわしいことには違いないから、通報したけど何もなくてよかったね案件

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/07(日) 01:01:45 

    なんとかこじつけで批判したい人がいるようだね

    +54

    -6

  • 96. 匿名 2024/01/07(日) 01:02:22 

    >>92
    警察「事件性なし」

    あなた頭悪い?

    +18

    -9

  • 97. 匿名 2024/01/07(日) 01:02:24 

    管理者と知り合いとかならわかるし、非常時だから許可出したけれど、
    ・あんなベコベコにするとは思わない
    ・設置場所の人にはちゃんと説明するとおもったのでは

    +24

    -4

  • 98. 匿名 2024/01/07(日) 01:02:57 

    >>2
    確認をとって壊してるって言って警察が調べた上で事件性なしって発表してるだろうに、なんで嘘だと思うの?

    +894

    -15

  • 99. 匿名 2024/01/07(日) 01:03:10 

    >>44
    証拠取れないだけだからだよ。
    立証が出来ないだけ。
    警察が機能してないんでしょ。

    +5

    -59

  • 100. 匿名 2024/01/07(日) 01:03:54 

    >>87
    お金盗まれてるって出てたよ

    +16

    -37

  • 101. 匿名 2024/01/07(日) 01:04:08 

    >>19
    殆どのことが真相わからず好き勝手言ってると思うがw

    +30

    -0

  • 102. よこ 2024/01/07(日) 01:04:49  ID:xDmUWXodJo 

    >>96
    うん

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2024/01/07(日) 01:05:11 

    >>99
    壊した人がわかってて証言してるのに?

    +43

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/07(日) 01:05:13 

    それなら、あの校長先生のコメントはなんだったの?

    +42

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/07(日) 01:05:27 

    >>101
    確かにw
    芸能トピなんかほぼそうかw

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/07(日) 01:05:30 

    >>98
    取り出す作業は鍵を使えばわざわざ壊す必要がないから。

    +8

    -175

  • 107. 匿名 2024/01/07(日) 01:06:02 

    >>1
    もう何が本当で何が嘘かわからない時代怖い

    +77

    -4

  • 108. 匿名 2024/01/07(日) 01:06:47 

    >>5
    てかよく世紀末とか言うけど、直近でいうと普通に1999年とかの事でしょ?
    世紀末って何で世の終わりみたいなイメージなの?

    +2

    -9

  • 109. 匿名 2024/01/07(日) 01:07:20 

    >>106
    横だけど、その鍵を渡せるくらいなら管理者が直に自販機開けられるんじゃ…?
    できないから壊したんじゃ…?

    +202

    -4

  • 110. 匿名 2024/01/07(日) 01:07:47 

    穴水で水の自販機に穴とは、酷い

    +0

    -6

  • 111. 匿名 2024/01/07(日) 01:08:07 

    >>106
    鍵は業者しか持ってないんじゃないの?
    業者が当分こられないから許可取ってこじ開けたのでは。

    +169

    -2

  • 112. 匿名 2024/01/07(日) 01:08:12 

    金沢ナンバーの車なら穴水の人じゃなさそうだけど
    穴水なら石川ナンバーだろうし

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/07(日) 01:08:17 

    穴水。アナスイ?アナミズ?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/07(日) 01:08:39 

    速報だけであれこれ暴言吐いて適当に妄想するからガルなの

    暇が潰せたわありがとうとお礼すら言えないのもガルなの

    +14

    -11

  • 115. 匿名 2024/01/07(日) 01:09:13 

    >>106
    鍵が近くに無かったら?
    鍵がを保管してる人達が来れない状況なら?
    鍵が行方知れずなら?
    鍵を保管してた人が生き埋めになってたら?
    鍵穴が破損して鍵が使えない状況なら?

    +88

    -4

  • 116. 匿名 2024/01/07(日) 01:09:26 

    まあでも壊した人が特定されて、て事はとってった物の所在も明らかなんだろうから、警察が捜査でそう結論つけたのなら良かったんでないの。

    +35

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/07(日) 01:09:35 

    それならとりあえずお金は自販の所有者にとっといてあるよね? 自販機から何を何本取り出したのかメモってるよね?
    そこまでしてたらやむを得なかったって主張が通るんじゃない?
    取りっぱなしはやっぱ強奪だと思うわ

    +4

    -23

  • 118. 匿名 2024/01/07(日) 01:09:40 

    >>67
    たしか自販機の鍵ってベンダーしか持ってないはず 
    災害用の対応してある自販機は壊さなくても中身取れるけど

    +160

    -3

  • 119. 匿名 2024/01/07(日) 01:09:42 

    >>106
    あなたは業者が来れるとでも思ってるの???

    +145

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/07(日) 01:09:54 

    他のトピで
    「火事場泥棒を○せ」とか、過激なコメントを書いていた人は、取り消せよ。

    +35

    -5

  • 121. 匿名 2024/01/07(日) 01:09:55 

    能登半島地震のトピってしっかり発表されてることでも、
    嫌それは違うって断固として自分の勝手な想像を通そうとするコメントすごい多いんだけど何なの??
    マジで怖いんだよ話通じなくて

    +60

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/07(日) 01:09:56 

    40代から50代の集団で女が指示ってなんかカルト宗教化なんかの集団?

    +3

    -12

  • 123. 匿名 2024/01/07(日) 01:10:15 

    >>100
    読売新聞のガセネタじゃないの?

    +59

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/07(日) 01:10:32 

    >>106
    あの大地震だよ、その鍵がどこに行ったのか分からなくなったのかもしれないじゃん。
    本当にモノがあっちこち飛んでいくんだよ。

    +121

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/07(日) 01:11:39 

    >>108
    正確には2000年が世紀末だよ

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2024/01/07(日) 01:11:52 

    >>2
    自分の間違いを認めることも大事だよ

    +347

    -7

  • 127. 匿名 2024/01/07(日) 01:12:06 

    この記事でたの最近だけど。
    女が指導したとか。
    本当に良心での行動ならいいけど。

    +9

    -6

  • 128. 匿名 2024/01/07(日) 01:12:20 

    >>88
    写真が煽情的で、日本人の民度もここまで落ちたかって騒がれてたね

    +38

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/07(日) 01:12:23 

    >>46
    電源入ってるなら
    多くの人に手持ちがなくても金を入れて商品取り出すわ

    地震で🧠が揺れたのか??
    自販機いくらするおもてんねん

    +0

    -15

  • 130. 匿名 2024/01/07(日) 01:12:25 

    >>1
    なら、壊すときに周囲に一言説明すべきだったのでは。
    説明もせずいきなりあんな乱暴な方法で壊し始めたら強盗だって思ってしまうの仕方ないと思う。

    +116

    -9

  • 131. 匿名 2024/01/07(日) 01:12:54 

    >>106
    管理者に電話して聞いたのでは?

    +54

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/07(日) 01:13:08 

    >>117
    指示があったらやってるんじゃない?
    普通は指示があるから

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/07(日) 01:13:44 

    >>100
    ガセ情報かもね。
    だったら大変なこと。

    +38

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/07(日) 01:13:56 

    まぎらわしいね
    ちゃんと飲み物は避難所に置いていったってあるけど
    だったら最初からそれ言ってよ!って感じ
    壊す方も先にちゃんと避難者に向けて事情を説明すべきだよね
    いきなり来てチェンソーで切りだしたら誰も何も言えないわ
    せめて立ち去る時に「お騒がせしました、これ皆さんで飲んで下さい。中のお金は一旦回収して後でしかるべき所に払います」って言えばいいのに
    わけがわからん

    +45

    -15

  • 135. 匿名 2024/01/07(日) 01:14:38 

    >>2
    これプラスなの怖いんだけど

    +501

    -7

  • 136. 匿名 2024/01/07(日) 01:14:41 

    すぐ速報にしちゃうからね
    正確性なんて重視したらトピ伸びないじゃん

    我々はそれをただ消費するだけ
    仲良くしよう☺️

    +5

    -2

  • 137. 匿名 2024/01/07(日) 01:15:23 

    >>121
    同感。
    火事場泥棒を○せとか。他の主張もすごく頑なで、客観的事実よりも自分の好き嫌いを意地になって押し通そうとする。
    思考に柔軟性が無い。どんな人なんだろうと考えるわ。

    +27

    -5

  • 138. 匿名 2024/01/07(日) 01:15:55 

    >>27
    物はいいよう
    みたいな理屈になりそうだね

    +52

    -5

  • 139. 匿名 2024/01/07(日) 01:16:16 

    >>78
    平和だなー

    +32

    -5

  • 140. 匿名 2024/01/07(日) 01:16:23 

    >>2
    嘘じゃなかったのか…

    +23

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/07(日) 01:16:33 

    >>103
    面倒で示談にしただけでしょ。
    その理由なら金銭盗んだことが矛盾する。
    チェンソーで壊す前に現場の人にもきちんと説明もする。
    切羽詰まってなら、もう少し理解も出来るけど、その日の夜に行動してるしな。

    +9

    -53

  • 142. 匿名 2024/01/07(日) 01:17:17 

    まぁ管理人が許可してて警察が事件性なしと言ってるのなら、責める必要もなく何も言う事はない

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/07(日) 01:17:19 

    >>135
    統失ネトウヨのあつまりだからね
    架空の敵を作って政府への批判逸らし

    +67

    -21

  • 144. 匿名 2024/01/07(日) 01:17:55 

    読売新聞さん、ガセネタ書いただけじゃなく、避難所の水持ってったの本当ですか?
    自販機破壊、避難者のためだった 「飲料水確保するため」、穴水 能登半島地震

    +79

    -2

  • 145. 匿名 2024/01/07(日) 01:18:38 

    >>136
    事故や事件とかのトピは立てられなくなるね
    背景や動機が分かるのはだいぶ先だろうし

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/07(日) 01:19:07 

    >>1
    3年A組みたいな ネット民手のひら返し

    +2

    -4

  • 147. 匿名 2024/01/07(日) 01:19:31 

    >>82
    これ見て日本も外国人みたいなことするようになったんだってなんだか悲しかった。

    +18

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/07(日) 01:19:34 

    このタイプの自販機の価格、70万以上するらしい。
    壊し方が大胆過ぎる…

    +20

    -4

  • 149. 匿名 2024/01/07(日) 01:20:03 

    そうなの?窃盗団みたいなネット記事にされてたけど

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/07(日) 01:20:16 

    >>120
    取り消すなんて甘いね
    安全圏から被災地を混乱にさせてるんだから無人島にでも閉じ込めた方がいい頭おかしいガチで

    +21

    -6

  • 151. 匿名 2024/01/07(日) 01:20:57 

    >>5
    ヒャッハー

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/07(日) 01:21:02 

    読売のこの部分は、何だったの?

    >目撃者の男性は「けたたましい音が学校中に響き渡っていた。避難所はパニックになり、誰も止められなかった」とおびえた表情で語った。同校の島崎康一校長は「避難者も不安に感じているので、許せない」と憤った。

    +66

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/07(日) 01:21:45 

    やっぱりSNSって怖いな
    何度も騙されてもこういう時信じてしまう

    +8

    -5

  • 154. 匿名 2024/01/07(日) 01:22:11 

    >>1
    >石川県警は事件性はないとの見方を示している。


    えっホントに大丈夫?

    +18

    -10

  • 155. 匿名 2024/01/07(日) 01:22:17 

    災害の時勝手に水とか取り出せるんじゃなかったっけ?自販機って

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/07(日) 01:22:29 

    >>16
    前のトピで自動販売機のお金は壊していいと許可を出した事務局長さん(女性)に渡して保管してあるって

    +111

    -3

  • 157. 匿名 2024/01/07(日) 01:22:47 

    >>130
    校長もコメント出してたし、警察が捜査したってことはそういうことだよね
    結果的に事件性は無かったけど、事実確認しないといけない事態が起こった

    +51

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/07(日) 01:23:25 

    叩きまくってたガル民息してる?
    貯金足りるか?

    +20

    -8

  • 159. 匿名 2024/01/07(日) 01:23:26 

    >>153
    SNSというか、読売新聞がネタ元だよ
    これを疑えって、もう何を信じればいいのよ
    しかも校長まで名前出してコメントしてるし(校長は何も知らなかったのだろうから責めてない)

    +38

    -4

  • 160. 匿名 2024/01/07(日) 01:23:33 

    >>156

    その部分は、Xの投稿でまだ確証はない

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/07(日) 01:24:02 

    >>150
    これにマイナス押した人は思い当たりがあるやましい人達なんですね(*^^*)笑
    キチガイにネットってキチガイに刃物持たせてるようなもん

    +10

    -5

  • 162. 匿名 2024/01/07(日) 01:24:19 

    >>67
    鍵なんて渡されないよ

    +76

    -2

  • 163. 匿名 2024/01/07(日) 01:24:52 

    >>100
    自動販売機こじ開けて、ドリンクだけ持っててもあかんでしょ
    こじあけた人がお金を保管しとかないと
    事情を知らない人は、自販機にお金がないから盗まれたと思ったんだろうね

    +55

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/07(日) 01:25:19 

    >>135
    前トピで大暴れしたから、今さら後に引けないんやろね…

    +119

    -8

  • 165. 匿名 2024/01/07(日) 01:26:24 

    水も無くて切羽詰まってなら分かるけど、おそらくだけどまだそこまでではなかったと思うんだけど
    自販機もったいないし

    +12

    -19

  • 166. 匿名 2024/01/07(日) 01:26:34 

    >>77
    都合が悪かったら、外国人
    今はやっぱり日本人は立派や〜って言ってるのか、いや自販機破壊は日本人らしくないって言ってるのかどっちだろ

    +55

    -15

  • 167. 匿名 2024/01/07(日) 01:27:01 

    >>152
    読売新聞オンラインの記事、現時点でまだ取り下げられていないよ

    +37

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/07(日) 01:27:02 

    先に校長に説明してから作業に取り掛かるとかは無理だったのかね。「緊急だから」だけだとしたらそりゃ混乱を呼びそう

    +24

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/07(日) 01:27:59 

    >>125
    うっさいなあ、言ってくる奴いると思った
    世紀末っていうと北斗の拳を連想する人が多くて、それが19xx年って表現してたから分かりやすい例えをしただけ
    知ってんだよそんなのは
    ガル民ってほんと面倒くせー

    +2

    -18

  • 170. 匿名 2024/01/07(日) 01:28:16 

    >>167
    えー
    校長お名前出てしまってるから取り下げてあげてほしい😥

    +23

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/07(日) 01:28:28 

    中にあったお金も持っていったって話はどうなの?
    お金も持っていって良いって許可されたの?

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2024/01/07(日) 01:28:34 

    災害が起きたら自動的にジュースはタダになるはず

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2024/01/07(日) 01:28:48 

    >>155
    災害対応している自動販売機はを取り出せる。
    災害対応自動販売機は、災害時に支援を受けることができる自販機で、災害時に無料で飲料を提供してくれる。
    「緊急時飲料提供ベンダー」と呼ばれたりもしている。
    この災害対応自販機は、電気の供給が停止した時でも飲料の提供が可能ということで、官公庁、学校、病院などの公共性の高い場所を中心に設置している(すべてではない)。

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/07(日) 01:29:27 

    >>152

    その文だと何か盗んだとは何処にも書いてないし
    元記事読んできたけど目撃者の証言だけだったよ

    +4

    -10

  • 175. 匿名 2024/01/07(日) 01:29:34 

    >>120
    ○せとか、死罪とか、日本人じゃないとか言いたい放題だったね

    +23

    -2

  • 176. 匿名 2024/01/07(日) 01:29:39 

    >>29
    私も思ったんだけど、業者が管理してるのかな
    もちろん普段通りに来てくれないだろうし

    この避難所は飲料水来てないのかな

    +9

    -3

  • 177. 匿名 2024/01/07(日) 01:30:34 

    >>171
    ちゃんと事務局長さんに渡してあるってさ

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/07(日) 01:30:34 

    >>169
    よこ
    私も北斗の拳で199X年とあるから、1990年代だと思ったよー

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2024/01/07(日) 01:30:48 

    この人達は金沢から来たんじゃないの?
    金沢からなら向こうの方が飲料も食料もあるだろうし言い訳にしか思えないけど、そもそもの記事が間違ってんの?

    +10

    -4

  • 180. 匿名 2024/01/07(日) 01:31:08 

    なら良かったよー 説明なかったら近くにいた人本当怖かったろうね
    傷付いてる中こんな事まで起きて欲しくない でも治安に気を付けて欲しい

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/07(日) 01:33:04 

    >>170
    災害時に連絡うまく伝わらないのはしょうがないから、校長は悪くないのにね
    余計なことした読売新聞はさっさと撤回して欲しい

    +32

    -1

  • 182. 匿名 2024/01/07(日) 01:33:18 

    >>174
    >地震被災者の避難所となっている県立穴水高校で自動販売機が壊され、中から飲料と金銭が盗まれていたことが5日、目撃者の証言でわかった。

    >同日午後8時頃、校庭に金沢ナンバーの車が見え、40~50歳代の男女4、5人の集団が校内に入ってきた。集団は「緊急だから」とだけ話し、女の指示を受けた複数の男がチェーンソーとみられる道具を使って自動販売機を破壊し、飲料水や金銭を盗んだという。

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/07(日) 01:34:13 

    >>148
    そうでもしないと日本の自動販売機は簡単に開かない

    +0

    -5

  • 184. 匿名 2024/01/07(日) 01:34:49 

    被災当日に自販機がこんな風に破壊されるのを
    よしとする風潮になるの嫌だ。
    被災3日目とかならまだ理解もしようけど。

    +9

    -21

  • 185. 匿名 2024/01/07(日) 01:34:53 

    >>152
    目撃者の男性は自販機破壊後の飲料を避難所に置いていったのは知らなかったとか?
    にしても目撃証言と結果が乖離し過ぎて何が何やら
    とにかく窃盗団が入ってないなら良かったよ

    +40

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/07(日) 01:34:55 

    >>12
    あなた自販機とか飲料水メーカーの社長でもないんだから、
    他人を責めずに落ち着けば?
    まあ、これがガル民名物の偽善コメントなんだけどね。

    +61

    -44

  • 187. 匿名 2024/01/07(日) 01:35:30 

    >>8
    本当だとしたら、自販機開いた状態でお金置きっぱなしにすると盗まれるから、回収して後でメーカーに返すのが安全だとは思う

    +586

    -5

  • 188. 匿名 2024/01/07(日) 01:35:33 

    こういう時に「事件性なくて良かった」とコメントせずに、「紛らわしいことするなよ」と被災者せめるのがガルちゃん

    +14

    -6

  • 189. 匿名 2024/01/07(日) 01:36:02 

    >>1
    此れって裏取りしてないで情報アップ人が、ダメって事なんじゃないの?
    画像を見て色々と語る人達も悪いけどバズると思ってアップした人が1番叩かれるべきなのでは?

    +54

    -5

  • 190. 匿名 2024/01/07(日) 01:36:07 

    >>1
    事件性ないんだ…🥺
    じゃあ飲み物がなくて死にそうになったら自販機ぶっ壊していいんだね…

    +5

    -33

  • 191. 匿名 2024/01/07(日) 01:36:23 

    >>1
    ほんとかな
    もしそうなら管理人が出向いて普通に鍵開けるはずでは?
    破壊された方が高くつくよ

    +10

    -21

  • 192. 匿名 2024/01/07(日) 01:37:51 

    読売がインタビューした時には、被災者は泥棒だと思っていたが、
    読売が帰った後に、泥棒ではない事が分かり、北國新聞が記事を書いた
    ということ?

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/07(日) 01:38:50 

    >>184
    当日だったのか
    そんなに水不足が切羽詰まった状況だったなら、破壊の前に周囲に説明すればよかったのにね

    +9

    -3

  • 194. 匿名 2024/01/07(日) 01:39:00 

    >>191
    鍵は学校じゃなくて飲料メーカーが管理してるから、こんな時にわざわざメーカーまで出向くの無理じゃない?

    +23

    -1

  • 195. 匿名 2024/01/07(日) 01:40:00 

    >>4
    そりゃあ目撃した人がパニックになってたとか言われたら、誰だって疑うでしょ?そして自動販売機を壊してるのを見て普通ではないと思うよね?

    +95

    -40

  • 196. 匿名 2024/01/07(日) 01:40:37 

    >>165


    >>144を見る限り、切羽詰まってるかんじだけど

    +13

    -2

  • 197. 匿名 2024/01/07(日) 01:40:45 

    >>190
    横だけど、私311の時に避難所居たけど飲むものなくて消防士に頼んで自販機壊して飲み物とってもらったよ

    +35

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/07(日) 01:41:25 

    たくさん亡くなりました
    まだ生き埋めの方々がたくさんいます

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/07(日) 01:42:13 

    飲料水を避難所に置いていってくれたんだね

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/07(日) 01:42:13 

    >>182
    金銭はいるの?

    +0

    -3

  • 201. 匿名 2024/01/07(日) 01:42:20 

    >>24
    管理者が自販機の設置してある場所の所有者のことを言っているなら鍵は持ってない可能性もある
    自販機にはいくつかパターンがあって
    ◦設置してるだけで管理はメーカーの場合は鍵持ってない
    ◦設置も管理もしてるの場合は鍵持ってるし補充も自分でするから飲料のストック持ってる
    ◦自販機が災害機で災害時には鍵を使って開放する自販機の場合は鍵を持ってる

    全ての自販機が災害時に開放できる機械ならこんなことにならなかったと思う

    +105

    -3

  • 202. 匿名 2024/01/07(日) 01:43:02 

    管理者に確認したって、事前に誰に確認すればいいかわかっていて事前に確認済みってこと?
    地震発生後すぐに管理者を探し連絡とって車とチェーンソーと人手を確保手配するって被災者にできるのかな?と思ったけど、もしかして自販機を管理してる会社の社員ってこと?

    +4

    -9

  • 203. 匿名 2024/01/07(日) 01:43:09 

    >>12
    論点ずらし

    +24

    -33

  • 204. 匿名 2024/01/07(日) 01:43:45 

    >>184
    確認して破壊しているのに、こんな風に破壊されるのをよしとする風潮がいやだとか、現場にいない人が何言ってるの?

    +35

    -4

  • 205. 匿名 2024/01/07(日) 01:44:40 

    >>184
    昨日一昨日の話かと思ってたわ
    最近トピを見たような

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/07(日) 01:44:43 

    自販機で買うお金もないくらい大変なの?自販機って高いよね。壊すほど大変な状況なのか。

    +5

    -10

  • 207. 匿名 2024/01/07(日) 01:45:10 

    >>78
    素人が的確に自販機を効率よく破壊して飲み物とお金を確保できるわけない
    それが出来るのはメーカーかプロの泥棒だよ

    +35

    -4

  • 208. 匿名 2024/01/07(日) 01:45:45 

    >>3
    釣り銭の件はデマだったの?

    +92

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/07(日) 01:45:54 

    >>206
    あなたの書き込みを見るまでなぜか自販機が被災地にあるために何らかの故障をしたか、反応がなく潰れてるという気持ちでいたのだが…(だからこじ開けるしかないのかと)

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/07(日) 01:46:59 

    >>209
    あー壊れているのか。なら納得かも。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/07(日) 01:47:53 

    とりあえず管理者が正式にコメントすれば話がわかるよね

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/07(日) 01:48:13 

    >>77
    息を吐くように外国人認定をするよね

    +50

    -12

  • 213. 匿名 2024/01/07(日) 01:48:54 

    >>205
    自己レスだが、やっぱり1月6日の午前中の記事だわ
    でも記事中に1日の出来事、と記載がある

    1日の事件(ではなかったけど)を、その後時間があったのに裏どり(避難所に置いていってくれたこととか)などを全くせずに、なぜ1月6日にニュースにしたんだ!?

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/07(日) 01:49:00 

    >>106
    自販機の鍵1個を届けたり手に入れるために連絡したり業者が普通に仕事できたりする余裕が今あると思っていることがすごいな
    甚大な被害があったあの地域だよ?

    +94

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/07(日) 01:50:09 

    >>4
    直上的でちゃんとした情報が出るまで一先ず判断を保留するっていうことが出来ないんだよね 頭が悪いとそうなりがち

    +28

    -11

  • 216. 匿名 2024/01/07(日) 01:50:10 

    >>191
    商店がやってる自動販売機なら、飲料の補充もお金の管理も商店がやるけど、公共施設なんかは飲料メーカーが管理するので施設は鍵なんか持ってないよ

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/07(日) 01:50:14 

    >>204
    被災して数時間しか経ってないのにいきなり自販機壊す人達と一緒の地域に住むの嫌だ。

    +4

    -24

  • 218. 匿名 2024/01/07(日) 01:50:18 

    >>206
    東日本震災時の停電中は自販機も使えなかったよ
    今でも災害対応じゃない自販機なら停電してたら買えないんじゃないかな

    +23

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/07(日) 01:50:31 

    >>210
    いや、わからんよ
    勝手に「壊すってことは、反応なかったのかな」と思っただけで、事実はわからんけど、お金入れて何とかなるならお金入れるよね

    と言うかこの破壊行為が行われる前に、避難してた人たちが買って、販売機の中身がなくなってる気がする

    でも何もわからないから話半分に聞いといて

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/07(日) 01:50:51 

    Xで読売の記事をデマですと言ってる方のポストでは、
    「事務局長さん(女性)の許可の元、建設会社にお勤めの避難民のおっちゃんがサンダーでぶった切りました。お金は適切に局長さんへお渡しし、保管されています。」と書いてある。

    チェーンソーも使ってないみたいだね

    +52

    -2

  • 221. 匿名 2024/01/07(日) 01:50:52 

    >>184
    初日から自販機壊さないといけないほど飲用水無いって、備蓄用意してなかったのかなって思うよね。

    +6

    -17

  • 222. 匿名 2024/01/07(日) 01:52:07 

    >>219
    >と言うかこの破壊行為が行われる前に、避難してた人たちが買って、販売機の中身がなくなってる気がする

    と言うのは「反応があるなら」って意味ね
    もし普通に自販機が使えるなら避難してる人たちが普通に買ってたはずということ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/07(日) 01:52:25 

    >>27
    管理者って誰なの?
    設置してる学校ですかね
    壊した後のお金は管理者に渡したんですよね
    壊した男女も避難民とのことですが地元の方だったのですね

    +64

    -3

  • 224. 匿名 2024/01/07(日) 01:52:48 

    >>202
    自販機って管理先の名前と電話番号が本体に付いてるよ

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/07(日) 01:54:04 

    自販機を破壊しても、陳列されている缶は展示用の空の缶だから全く意味ないよね?

    +1

    -13

  • 226. 匿名 2024/01/07(日) 01:54:34 

    >>152
    捏造?

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/07(日) 01:55:37 

    >>217
    もう地球外にでも住んどけよ

    +19

    -4

  • 228. 匿名 2024/01/07(日) 01:55:37 

    >>1
    関連トピで「デマで無いかも確認必要」
    とは書いたけど、
    説明不足でデマが膨らんだのか。。
    確かに飲み物全部持って行ったのか、
    一部置いて行ったのかは気になってた。

    やはり災害の時は冷静にならないとダメだね。
    誤解からの噂が噂を呼び。。
    パニックは本当だったのかな。
    ちゃんと丁寧に説明すれば良かったのに。

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/07(日) 01:56:09 

    >>220
    新聞より現場にいた人のポストの方がわかりやすいとは…
    記事だけ読んでも細かい事が書いてないもんな

    +40

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/07(日) 01:56:17 

    >>225
    缶補充するドア壊せば中身出せるんじゃないかと...

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/07(日) 01:56:30 

    >>221
    本来の避難場所を崖崩れで使えないから学校に集まったけど本来避難場所じゃないから備蓄がなくて自販機壊したって書いてたよ

    +23

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/07(日) 01:56:36 

    >>220
    サンダーって研磨するやつだっけ?
    チェーンソーってイメージひどくしすぎだけど遠目ならそう見えるのか?

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/07(日) 01:57:27 

    >>217
    飲み水が無いのに、何悠長なこと言ってるの??
    お水無かったら、それこそ冬でも脱水症状になるんだけど
    こういう人って大地震でも親切な誰かが急いで運んでくれる~と思ってるのかな

    +32

    -5

  • 234. 匿名 2024/01/07(日) 01:58:21 

    >>143

    ネトウヨより、むしろ反日の人達がこの件騒いでた印象だけど?
    見よ!これが日本人の民度だ!ってコメばかりだったじゃん

    +21

    -21

  • 235. 匿名 2024/01/07(日) 01:59:07 

    >>227
    被災者の行動に批判してる書き込みに対してプラス押してる人と同じ人数マイナス押してて草
    民度高いよガルちゃん民~w

    +2

    -5

  • 236. 匿名 2024/01/07(日) 01:59:23 

    >>233
    被災当日の夜だよ?脱水て大袈裟な。
    今夏だっけ。そんなに汗かいてたの?

    +2

    -27

  • 237. 匿名 2024/01/07(日) 02:01:28 

    >>234
    出た出た都合の悪い時はパヨ、在、外国人のせいムーブww
    Xでもガルちゃんのトピでも読み直して下さいね読む力ないからネトウヨしてるのかネトウヨだから読む力がないのかww

    +21

    -15

  • 238. 匿名 2024/01/07(日) 02:02:42 

    >>196
    夏だったらわからんでもないけど初日の夜って書いてあったから自販機破壊するほどかな?と思ってしまっただけ
    まあ被災者じゃないから何を言った所で想像でしか無いしなんとも言えないけど

    +6

    -32

  • 239. 匿名 2024/01/07(日) 02:03:17 

    火事場泥棒目的で大勢がいる避難所の自動販売機壊すって効率悪いよね
    住宅が倒壊して人がいない地域で金目の物持ち出すでしょう、普通

    +14

    -2

  • 240. 匿名 2024/01/07(日) 02:03:47 

    >>1
    緊急事態の時は消防、警察、市役所職員とかが壊すことにすればいいよね。それも無理なら地区役員、医療関係者、学校関係者など

    +9

    -8

  • 241. 匿名 2024/01/07(日) 02:03:58 

    >>196
    ごめんなさい
    マイナスに指が触れました

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/07(日) 02:03:59 

    >>236
    冬だろうが人体は便や尿、汗、呼吸などから1日2.5Lの水分を失う
    失った量と同程度の水分補給が必要
    1日に必要な水分量が摂取できていないと脱水症や熱中症、さらには脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす恐れがあるんだが

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/07(日) 02:04:22 

    窃盗するなら、わざわざ人の集まってる避難所の自販機を狙うなんておかしいもんね
    人目につかない場所の自販機狙うでしょ普通

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/07(日) 02:06:07 

    >>239
    それだけ日本が今怖い状況ってことだよ
    昼間、衆人環視の中でも襲われることが起こりうる治安だし(弱者だけでなく成人男性も狙われるし)
    今回のことも、ありえない!と思った人よりも「ついにそこまで」と思った人の方が多かったと思う

    +7

    -7

  • 245. 匿名 2024/01/07(日) 02:07:31 

    >>236
    緊張やストレスを受けると喉が乾きやすくなったり脱水症状とか起こすけど、まさか被災者があなたみたいに暖かい部屋で1日ぬくぬく平凡に過ごしてたとでも思ってるの?

    +10

    -2

  • 246. 匿名 2024/01/07(日) 02:08:30 

    >>239

    >>243のコメした者だけど、同じような内容のコメしちゃった
    偶然!
    まぁそこが1番に引っかかる部分だよね

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/07(日) 02:08:42 

    >>238
    元々避難するはずだった施設への道が崩壊してて、急遽この高校に避難することになったらしいよ
    だから備蓄が足りてないとのこと

    +24

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/07(日) 02:09:05 

    >>242 それは百も承知。
    夕方の被災で当日の夜中に壊す必要ないとおもうけど。
    その場の人らには説明は少しで、やり方が脳筋コミュ障過ぎて問題だよ。普通に器物損壊だよ、これ。
    で、どうしてそのヤフーの口コミだけ真に受けてんのかね。

    +3

    -24

  • 249. 匿名 2024/01/07(日) 02:09:59 

    穴水高校を地図で見ると、近くにコンビニも無さそうだし、緑に囲まれているような感じだから、早めに飲み水を確保したかったのかな

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/07(日) 02:10:12 

    避難してる住民用に避難所の自販機をぶっ壊した
    避難民はそれを知らなかったから事件かと思った

    なんだそうだったのかで終わる話だと思う

    +5

    -3

  • 251. 匿名 2024/01/07(日) 02:10:42 

    >>234

    いや客観的な感想だよ
    トピ見返してみたら?

    +10

    -10

  • 252. 匿名 2024/01/07(日) 02:10:55 

    >>220
    読売、やっちまったな

    +41

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/07(日) 02:11:26 

    >>182

    だからこれは目撃者の証言でしょ
    証言の信憑性は考えないの?

    +7

    -7

  • 254. 匿名 2024/01/07(日) 02:11:57 

    >>248
    だらか、確認とって壊したとあるじゃん
    石川県警は事件性はないとの見方を示しているのに、遠くにいるあなたは何を疑ってるのやらw

    +32

    -4

  • 255. 匿名 2024/01/07(日) 02:13:17 

    壊す時にもうちょっと周りに説明していたら、校長先生の許せない発言は出て来なかっただろうね
    パニックがこういう状態を招いてしまったのかな

    +34

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/07(日) 02:14:16 

    読売新聞の誤報で確定みたいだね

    +13

    -2

  • 257. 匿名 2024/01/07(日) 02:17:02 

    >>239
    田舎で人の来ないところに自販機置いたって
    電気代も賄えないから
    人気のないところに置いてないだけ。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/07(日) 02:20:02 

    関東だけどそーいえばうちの役所、飲料会社と地域包括なんとかかんとか締結して、災害時に自販機の飲み物を金銭無しで出せる?ような事言ってたわ。

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/07(日) 02:20:10 

    >>2
    マジであんたみたいな奴は捕まってほしい
    デマを拡散し誹謗中傷し、自分の間違いを訂正せずひたすら逃げる
    安全な場所から石を投げるだけ投げて被災地の状況なんて考えない
    ろくな取材もせず拡散した新聞各社も同罪
    さっさと記事も消せよ

    +338

    -16

  • 260. 匿名 2024/01/07(日) 02:20:54 

    >>4
    2コメで既に56せって書いてて大量プラスだった

    +77

    -6

  • 261. 匿名 2024/01/07(日) 02:21:18 

    言葉足らずだったね

    壊す前に管理者に確認済みです、と周りにアナウンスしておかないと、その場にいた人が怖がるのも無理ないわ

    +30

    -6

  • 262. 匿名 2024/01/07(日) 02:21:38 

    >>26
    さすがに警察から連絡いくでしょ

    +45

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/07(日) 02:22:28 

    >>52
    急に来て「緊急だから!」って言われたら条件反射で許可してしまいそうな気はするんだよなぁ
    それで警察来て「許可したの?」って言われたら「はい」って答えるしか無いわけだし
    まあ私の心が薄汚れてるからこんな見方しかできないだけなんだけどさ

    +14

    -44

  • 264. 匿名 2024/01/07(日) 02:24:13 

    >>224
    右下とかにあるよね

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/07(日) 02:24:14 

    >>208
    デマだよ調べようよ

    +24

    -5

  • 266. 匿名 2024/01/07(日) 02:24:23 

    Xにあった自販機の写真を見る限り、自販機の中にお金残ってるじゃん
    校長と反論してる被災者の話が噛み合わないのは地震で避難してきた人達が急に集まったから事情の分かる人(反論者)と事情が分からない為に強盗に見えた人の2パターンが出来ただけだと思う

    +19

    -2

  • 267. 匿名 2024/01/07(日) 02:24:43 

    私も東日本大震災で飲み水、2人でペットボトル一本とかだったよ。おにぎり1個とか。
    1週間過ぎた辺りからやっとボランティアの人々がたくさん来はじめた記憶。それでもしばらくはそんなもんだった。山の水で身体拭いたり
    さすがに壊すのはだめだろ

    +6

    -17

  • 268. 匿名 2024/01/07(日) 02:24:58 

    >>87
    次は、警察が「そんなこと言ってない」と言うかもしれない。
    テレビで警察が詳しく説明するまで、信用出来ない。

    +4

    -23

  • 269. 匿名 2024/01/07(日) 02:25:29 

    いくらチェーンソー持ってても怒鳴って止める男性がいそうだけどと思ったらそういうことか

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/07(日) 02:27:13 

    >>195
    その直感的な頭をどうにかすれば?

    +26

    -17

  • 271. 匿名 2024/01/07(日) 02:30:21 

    >>269
    いやいやチェーンソー(本当はサンダーらしい)持ってて複数人が自販機破壊してたらどんな人でも怯むよ!!!!!

    +19

    -3

  • 272. 匿名 2024/01/07(日) 02:33:52 

    まあ壊した人が出てきて説明してくれるのが1番良いとは思うけどね

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2024/01/07(日) 02:33:55 

    >>47
    そんな事考えてる時間が無駄でしょ

    +3

    -12

  • 274. 匿名 2024/01/07(日) 02:35:30 

    >>265
    読売新聞が訂正記事出すまで確定じゃないよ

    +3

    -21

  • 275. 匿名 2024/01/07(日) 02:36:18 

    私は別のサイトで「チェーンソー持ってるのが一人だったら、こちらが側が10人で金属バットで応戦すれば勝てる」とか書いたわ。

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2024/01/07(日) 02:36:30 

    やばいなここ
    ネトウヨ大暴れ

    +11

    -5

  • 277. 匿名 2024/01/07(日) 02:38:34 

    >>254
    管理者も破壊した人達も
    同じ生活圏にいるからなあなあにしただけでしょ。

    +3

    -20

  • 278. 匿名 2024/01/07(日) 02:39:59 

    最初びっくりして頭にきたけど
    後味悪い話じゃなくて良かったよ

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/07(日) 02:46:39 

    >>268
    田舎の警察は信用出来ない
    田舎者だからわかる

    +5

    -21

  • 280. 匿名 2024/01/07(日) 02:46:52 

    >>11
    管理者は持ってないよ!
    管理者は場所をメーカーに提供してるだけの人が多いからね
    自販機の鍵は飲料補充する会社が持ってる!
    コカコーラならコカコーラボトラーズの下請けの自販機専門で補充しながら現金回収してる運送が管理してる。

    +145

    -1

  • 281. 匿名 2024/01/07(日) 02:48:52 

    とりあえず最初の記事を出したところを締め上げるべき

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/07(日) 02:50:39 

    >>274
    そもそもの読売の記事が誤報なのに訂正もクソもないでしょ
    ここのトピ貴方みたいな頑なに自分の非を認められない人多いよね

    +23

    -9

  • 283. 匿名 2024/01/07(日) 02:51:23 

    >>2
    金盗んでたら嘘だよね
    ドリンクだけなら通じたと思うけど

    +23

    -51

  • 284. 匿名 2024/01/07(日) 02:55:38 

    水や食料が不足してるみたいだけど、被災者を被害がない地域に移動させることはできないのかな?福井京都大阪兵庫奈良滋賀富山新潟など学校の体育館や公共施設に避難所をつくって受け入れる。そこなら、水や食料が不足することはない。物資を運んた車で帰りに被災者を運ぶことはできそうだし、ユーチューバーや山本太郎が被災地に行けるのだから、被災者が被害のない地域に行けると思うけど。

    +1

    -4

  • 285. 匿名 2024/01/07(日) 02:56:15 

    他県民かと思ったらまさかの…

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2024/01/07(日) 02:56:19 

    >>190
    自販機の会社なり管理者にきちんと許可を得ればね

    +15

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/07(日) 02:57:06 

    >>4
    記事を読んでの反応だから普通
    問題はその記事を書いた記者と発行体

    +79

    -17

  • 288. 匿名 2024/01/07(日) 02:58:07 

    >>191
    開けられる人が近くにいれば、飲み物なくて困っているんだからとっくに開けてるでしょ

    道路状況、建物の倒壊で鍵が取り出せないなど平時ではないんだから

    +16

    -1

  • 289. 匿名 2024/01/07(日) 02:59:03 

    >>263
    個人の持ち物じゃないからな。連絡受けた人の一存で決められることじゃないわな。もし勝手に許可したら賠償されられるかもしれんしな。

    +1

    -6

  • 290. 匿名 2024/01/07(日) 02:59:42 

    >>271
    何を勝手に勘違いしてるの?
    注意してないことを何も批判してないよ
    怒る人がいそうだけどなと疑問に思っただけなのにすぐに批判されてると思い込むのやめて

    +0

    -3

  • 291. 匿名 2024/01/07(日) 03:00:07 

    >>8
    それは事実なの?それとも噂を鵜呑みにしたの?悪口や噂は半分くらい話を盛ってる場合が多々あるよ。

    +106

    -3

  • 292. 匿名 2024/01/07(日) 03:03:04 

    >>251
    読めないし読んで現実を知りたくないんだよ
    このトピの最初の反応とか読むと分かるじゃん自分が思ってることは間違いないって発狂してる人達ばかりでしょww

    +12

    -1

  • 293. 匿名 2024/01/07(日) 03:04:24 

    >>284
    バンのような車が倒れても、大勢が乗れる大型バスはなかなか道も悪くて多人数を効率よく運ぶのは難しいと思う。

    あと被災した人が全く知らない所へ避難したいかどうか

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/07(日) 03:12:57 

    嘘臭すぎる!
    避難所から取っていく必要ある?!

    +1

    -13

  • 295. 匿名 2024/01/07(日) 03:16:20 

    >>1
    災害時の混乱した最中にやる行為ではないよね
    チェンソーなんて荒っぽ過ぎる
    刃を向けられたらイチコロの凶器にもなり得るんだから
    とりあえず、その場にいた避難者の代表に身分と理由を明かして許可を取ることは出来たはずなのに

    +13

    -18

  • 296. 匿名 2024/01/07(日) 03:17:29 

    >>290
    いなさそうって言ってるだけなのに何そのレス

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/07(日) 03:19:08 

    >>263
    いや、警察の人だってそこも含めて事情をちゃんと確認してるでしょ
    自分では想像力あると思ってるのか知らないけど、考え方が浅すぎる

    +59

    -5

  • 298. 匿名 2024/01/07(日) 03:20:26 

    >>20
    私達より警察が判断する事だよ
    それで事件性無いとなったんだから

    +54

    -4

  • 299. 匿名 2024/01/07(日) 03:20:34 

    >>279
    何処に住んでるの?
    都会なら大丈夫なの?
    ここも扇動者が多いから信用出来ない。

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/07(日) 03:21:01 

    >>263
    緊急だから奪うよ
    なのか
    緊急だから壊して取るよ
    なのかって思うよね
    私の地域も治安が悪いから前者だと思った

    +4

    -24

  • 301. 匿名 2024/01/07(日) 03:21:16 

    >>1
    破損分賠償するならいいんじゃない?
    払えるお金あるんでしょ?もちろん

    +3

    -9

  • 302. 匿名 2024/01/07(日) 03:22:33 

    >>42
    被災地でこんなニュース見たら不安になるよね
    ひどい誤報

    +104

    -3

  • 303. 匿名 2024/01/07(日) 03:25:02 

    >>26
    え?通報あったって管理者=所有者が被害届出さなきゃ犯罪になりようもないんだから、その確認されてないはずなくない?
    居合わせた人が泥棒!盗んだ!と騒いだってその所有者が盗まれました壊されましたって言わない限り罪にならないよね

    +30

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/07(日) 03:25:36 

    >>280
    酒屋の前とかの自販機は管理者に鍵預けてるよ

    +14

    -1

  • 305. 匿名 2024/01/07(日) 03:27:10 

    >>274
    最初の記事は読売新聞。
    この記事は北国新聞。
    どちらも警察発表では無いよね。

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/07(日) 03:27:36 

    >>63
    自販機持ち主?の管理者が問題ないと言ってるんだから警察は事件に出来ませんよ

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/07(日) 03:28:30 

    >>255
    本当これ
    もっとちゃんと説明しろと思う
    ただ避難所の人怯えさせただけ

    +25

    -6

  • 308. 匿名 2024/01/07(日) 03:33:27 

    倒壊した家屋の敷地に侵入してミカン盗んで逮捕されたってニュース見たけどこの寒い中避難所で食べるものもあまりない状態だからわざと悪い事して捕まったんかなと思ってしまった。とりあえず刑務所なら3食食べれるし雨風凌げるし。まあミカン泥棒って前科は付くけども。

    +1

    -18

  • 309. 匿名 2024/01/07(日) 03:35:03 

    とにかく確認不足の記事だったんだ
    人騒がせな

    +20

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/07(日) 03:35:36 

    >>8
    警察が事件性はないと発表したなら、管理者の許可を得て壊したのは事実だと思う。
    その歳に、中のお金はどうするかの話は当然してるはずなので、傍目には盗んだように見えたけど。実は回収して、管理者に渡したんじゃないかな。
    ただ、これに便乗して、許可を得ましたとウソをついて盗み働くのが出るかもしれない。

    +625

    -3

  • 311. 匿名 2024/01/07(日) 03:38:01 

    >>216
    うちの公共施設はメーカー側から(緊急の時こちらで開けられるように)鍵預かってましたよ。もちろんその鍵は責任者が管理してて私達は触ったこともありませんが。

    +1

    -6

  • 312. 匿名 2024/01/07(日) 03:41:26 

    >>300
    自己
    元コメよく読んでなくてずれたこと言っちゃった
    すみません

    +0

    -9

  • 313. 匿名 2024/01/07(日) 03:41:38 

    私も高校行ってた時はキリンの自販機で
    補充しに来たお兄ちゃんが鍵で開けてたけど
    カロリーメイトがお金入れても出て来なかった時は校長先生がお金返してくれてた
    学校じゃない自販機で出て来なかった時は連絡先に電話したら自宅にクーポン送りますだった
    管理者はすぐには来れないんだなーと思ったよ
    その時は駅だったけど駅員は管理会社に電話してだったし

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/07(日) 03:42:24 

    >>308
    あれ自称ボランティア目的で来た大学生だよ。被災者じゃないよ

    +15

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/07(日) 03:43:09 

    >>308
    たしかそんな感じで少年法ってできたんだよね
    戦後の混乱で起こったことをさすがに…みたいな

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/07(日) 03:44:28 

    >>313
    私も昔会社に入ったばっかりでやらかしたw

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/07(日) 03:44:48 

    >>4
    言ってしまった…
    集団で破壊して自販機の金盗んだ、避難民も恐怖で…みたいな内容だったし。

    +23

    -24

  • 318. 匿名 2024/01/07(日) 03:46:51 

    >>1
    だったらそこで見てた人たちに飲み物を支給したのかな?
    管理者に連絡取れたのなら自販機の鍵を借りれなかったのかな?

    +1

    -13

  • 319. 匿名 2024/01/07(日) 03:47:52 

    >>279
    まだ言ってる
    事件にしたいの?

    +23

    -2

  • 320. 匿名 2024/01/07(日) 03:48:12 

    >>255

    食料も飲料も足りなくて不安だったんだろうね。
    何はともあれ事件性がなくてほっとした。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/07(日) 03:55:30 

    >>310
    自販機に連絡先載ってるから、そこに連絡して、緊急事態なので中の飲み物の確保と、中の金を物資購入みんなに配布に回していいかと言ったら、善意で分かりましたどうぞという管理者もいそう

    +69

    -1

  • 322. 匿名 2024/01/07(日) 03:57:14 

    記者名のない記事、もう何がなんだか

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2024/01/07(日) 03:57:51 

    >>106
    >>98
    この繰り返しなんだが

    +59

    -1

  • 324. 匿名 2024/01/07(日) 03:58:10 

    >>279
    今回の件はさておき、火事場泥棒にやりたい放題させてたら警察のメンツ丸つぶれだもんね

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2024/01/07(日) 04:00:54 

    >>308
    『住居侵入と窃盗の疑いで逮捕されたのは自称 愛知県刈谷市の大学生の男(21)です。』
    自称だから本当かわからないけど、愛知県から来て被災者の家をあさって、捕まりたかったからとかないでしょ
    愛知で捕まれ

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/07(日) 04:02:58 

    >>208
    お金をむき出しにしていけないから預かって管理者に返したのかなと思った

    +120

    -3

  • 327. 匿名 2024/01/07(日) 04:03:21 

    >>303
    これとは別に同じようなことが起きても所有者と示談成立なら事件性なくなる

    +0

    -4

  • 328. 匿名 2024/01/07(日) 04:03:23 

    >>308
    タイトルだけ見て庭になってるみかんか、箱買いの安い温州みかんかと思いこんでたけど
    愛知から来て、桐箱に入っていた高級ミカン6個(3000円相当)を盗んだ だからだいぶ印象違った

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/07(日) 04:05:08 

    >>1
    まとめ
    ・事件があったとされる1月1日は道路が寸断され穴水町に支援物資が届かず、避難所の備蓄も足りていなかった。
    ・管理者に許可を得た上で自販機を破壊。
    ・自販機の中にあった現金は管理者が保管。
    ・上記の背景を知らなかった避難民が、マスコミに告げる。
    ・誤報道に繋がった。

    道路が寸断されている事から避難民以外の外部の犯行の可能性はゼロ。
    読売新聞以外にこの件を報じた報道機関はない。

    +47

    -2

  • 330. 匿名 2024/01/07(日) 04:05:26 

    >>234
    見返してきたら2コメでいきなり殺せってコメントに大量プラスだったよ

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/07(日) 04:08:22 

    田舎だと帰省してる息子の顔まで隣人は知ってる
    見知らぬ人が物色してたら捕まりますよ。今回も近所の方が大学生取り押さえた。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/07(日) 04:10:36 

    >>329
    中の飲み物はどうしたのかな?
    見てた避難者に配布した?
    どこかに持っていった?
    そのまま放置?
    飲料水不足云々なら放置してたとしたらおかしいよね。そこの情報が流れればスッキリするんだけど

    +2

    -21

  • 333. 匿名 2024/01/07(日) 04:12:23 

    >>12
    うち酒屋だから自販機荒らしにあうゆだけど、鍵の部分に穴を開けて綺麗に開けていく。この壊し方はちょっとない。自販機は百万以上するのに、ここまでやられると修理出来ない。扉さえ開ければ、中を壊す事なく取り出せるのに、ちょっと異常だと思う。

    +151

    -81

  • 334. 匿名 2024/01/07(日) 04:17:21 

    >>332
    >穴水高によると、車で訪れた数人が自販機を器具でこじ開け飲料水を取り出し、避難所に置いていったという。


    避難所に置いていったと書いてあるよ。
    元記事をクリックして読めばわかることなのに。

    +22

    -1

  • 335. 匿名 2024/01/07(日) 04:18:08 

    >>332
    自販機がある穴水高の避難者用に置いて行ってる
    と記事に書いてあるよ

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/07(日) 04:21:20 

    >>2
    目撃者のX拡散されてたけどこれで間違いないみたいよ
    結構辺鄙なところだから盗人目的だけで来れる場所ではないみたいだし

    +180

    -1

  • 337. 匿名 2024/01/07(日) 04:21:42 

    >>334
    置いていったのは何も言わずに放置なのか、皆さんで飲んでくださいと言って置いていったのか

    +1

    -13

  • 338. 匿名 2024/01/07(日) 04:25:49 

    >>337
    避難所の人に聞けばはっきりするね
    なにか一言くらいは言ってるはずだけど

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/07(日) 04:26:42 

    >>4
    元記事は明らかに犯罪として書かれていたし避難所の方々が
    恐怖されていたのも事実だから言うのは仕方ない
    実態が分かった時点で撤回できればいい訳で

    +32

    -8

  • 340. 匿名 2024/01/07(日) 04:34:55 

    >>321
    管理人さんの善意によって良い話みたいになってるけど
    緊急事態と善意につけ込んだカツアゲだなと思う

    緊急だから仕方ない!って言われると断れないし
    中の飲み物もお金も管理人さんの財産だから
    緊急事態を良いことに分配されて当然とか思って集る人は増えないで欲しい

    +85

    -16

  • 341. 匿名 2024/01/07(日) 04:38:38 

    >>2
    このレス意味わからなすぎて、これが多数決で賛同されてるガルちゃんに恐怖を覚えた
    >石川県警は事件性はないとの見方を示している。
    って書いてあるのに、いったい何がどう「嘘」なんだろう
    石川県警が共謀して自販機荒らしをかばっているんだとでも言うの?
    私の目には
    正義のつもりで叩きに回った自分を正当化したい浅ましい心根があるようにしか見えない

    +238

    -5

  • 342. 匿名 2024/01/07(日) 04:40:46 

    >>106
    頭悪すぎるでしょ……
    ネットを見る価値は無いのではないかと疑問を抱いていたけれど
    あなたのおかげでもう一切見ないという決心ができました

    まともな人も一定数いるとはいえ
    信じられないような馬鹿が視界に入るだけでも精神の健康を損ねる
    百害あって一利ない環境だわ

    +60

    -6

  • 343. 匿名 2024/01/07(日) 04:45:35 

    >>340
    1日夜って、やたら仕事が早い
    こじ開けた人たちも避難者と言ってるみたいだけど大津波警報も出てたし、どこからともなくやってきてまた別のところへ去っていくようなことせずにそこで避難しておくべきだったのでは
    道路分断、飲料水不足や物資輸送困難と詳細な被害状況が分かったのって、翌朝日が昇ってからだったよね
    自販機壊して中の飲料水配布の人助けだとしたら、他のところでも同じようなことしてるのかな

    +0

    -20

  • 344. 匿名 2024/01/07(日) 04:50:46 

    >>340
    修理不可能な状態ならともかく、全く問題なければ100万以上の機械だからね
    中の飲料水と小銭と言っても数万程度
    1日夜に早々に壊すのはどうだったんだろ

    +62

    -8

  • 345. 匿名 2024/01/07(日) 04:56:05 

    >>108
    >> 125
    真面目かよw

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/07(日) 04:57:15 

    >>315
    私もそれは聞いたことある
    戦争で親を失って食べるものにも困った子供たちがそれなりにいて
    支援が行き届いてるとはいえない状況だっただろうしね
    だから今の時代と法律が合ってない

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/07(日) 05:00:26 

    いやいやいやいや、私も金沢市在住だけど、水以外の飲み物は普通にスーパーでも自販機でも買えるよ
    金沢で買って持って行け
    それに、その自販機破壊するんじゃなくてお金入れて買えばいいよね?40〜50代でそんな馬鹿なやり方窃盗になるってわからない?
    私も家中の飲み物とスーパーでいくつか買って能登に持って行ったよ
    それに、自販機の中の金銭も盗んでるのに被災者のためとか言い訳アホくさすぎる
    なんでこんなにプラスついてるの

    +2

    -23

  • 348. 匿名 2024/01/07(日) 05:01:35 

    壊し方に悪意……

    +3

    -4

  • 349. 匿名 2024/01/07(日) 05:09:31 

    >>348
    壊すには、いわゆるバールのようなものが必要だよね。よくそんなの持ってたね。自販機壊せるレベルの道具置いてる家はなかなかないよ

    +0

    -3

  • 350. 匿名 2024/01/07(日) 05:12:18 

    どの辺まで信じていいかわからないけど、読売の方の誤報記事についてたヤフコメ
    自販機破壊、避難者のためだった 「飲料水確保するため」、穴水 能登半島地震

    +11

    -1

  • 351. 匿名 2024/01/07(日) 05:14:32 

    >>337
    ヤフコメに避難民からのコメントあるけど、みんなで飲んで凌いだみたいだよ

    自販機破壊、避難者のためだった 「飲料水確保するため」、穴水 能登半島地震

    +45

    -1

  • 352. 匿名 2024/01/07(日) 05:22:48 

    >>351
    停電してたのかな
    通電してたのなら自販機で買って分け合えばよかったかも
    誰か一人くらいはお金持ってたはずだし、中の飲み物もそこまで多くはないだろうし

    +0

    -33

  • 353. 匿名 2024/01/07(日) 05:23:38 

    >>347
    管理者が許可出してるって書いてあるのに何がどう「窃盗になる」んだよ馬鹿
    金銭盗んだのも証拠なし(ていうか出回ってる画像だと普通に金残ってる)
    名誉棄損で通報してやろうかな

    +23

    -1

  • 354. 匿名 2024/01/07(日) 05:26:37 

    >>352
    停電してるし、本来の避難所じゃない場所に150人くらい避難してきたみたい

    +22

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/07(日) 05:26:48 

    被災者のためにだったら、手に入れた飲料とお金はどこへ??
    その場にいる被災者のためじゃなくて、別の被災者のとこに運んだってこと?

    +0

    -16

  • 356. 匿名 2024/01/07(日) 05:29:43 

    非常時の時のために壊さなくても開くシステムにしたらいいのに
    管理者に連絡したら開くパスワード教えてもらってパスワード入れると飲み物だけ取り出せるみたいな

    壊すってなんか違うんだよなぁ

    +4

    -9

  • 357. 匿名 2024/01/07(日) 05:30:34 

    誹謗中傷してた連中が社会的制裁を受けますように

    +11

    -5

  • 358. 匿名 2024/01/07(日) 05:31:21 

    >>354
    だったら買えないね
    管理者がこじ開けて中の飲み物を避難者に提供してもらって結構と言ったのなら事件性はなくなるね。でも他の避難者たちも暗闇でよくその状況が見えたね

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/07(日) 05:35:10 

    >>355
    お金は自販機を開ける許可を出した事務局長さんへ
    飲み物はみんなでわけたらしい

    +19

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/07(日) 05:37:32 

    >>353
    お金を管理者に渡したという話と矛盾が

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2024/01/07(日) 05:41:33 

    良かった、窃盗団はいなかったんや

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/07(日) 05:43:32 

    >>98
    ガル民だから、人を嘘つきにしないと満足しないからね

    +96

    -1

  • 363. 匿名 2024/01/07(日) 05:44:53 

    >>3
    疑ってどうすんの?自分にデメリットあるの?

    +28

    -2

  • 364. 匿名 2024/01/07(日) 05:45:55 

    >>4
    全員逮捕で!そのまま北朝鮮とかロシアに島流しして欲しい

    +3

    -14

  • 365. 匿名 2024/01/07(日) 05:46:26 

    >>317
    最低

    +9

    -19

  • 366. 匿名 2024/01/07(日) 05:47:38 

    読売新聞は訂正記事ださないのかな
    フェイクニュースじゃん

    +22

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/07(日) 05:54:30 

    裏取りせずに誤報ばら蒔いた新聞社が悪いし、そういう誤報になりそうな段取りも悪かったのでは
    緊急時だからと言って先走って轟音立てる前に、周囲の避難者に告知が必要でしょう
    人が自販機の下敷きになってたら一刻の猶予もないかもだけど、飲料水確保ならそういう根回しの時間すら無いって事はない

    +6

    -6

  • 368. 匿名 2024/01/07(日) 05:56:09 

    >>349
    法律上は、マイナスドライバーやバール、ドリルなどは指定侵入工具に該当し、正当な理由なく携帯することは禁止されています

    てことはどこからか調達したのかな
    自身も避難中なのに

    +2

    -3

  • 369. 匿名 2024/01/07(日) 05:58:16 

    >>367
    誰か一人くらいはここに飲料水置いていきますねというのを聞いてるはずだよね

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/07(日) 06:00:49 

    てゆーか、そもそも自販機を壊す必要すらない
    待っていれば物資は届く
    ここは日本だよ
    緊急事態だから自販機を壊す、という発想が生まれない

    +1

    -19

  • 371. 匿名 2024/01/07(日) 06:13:04 

    本当なら警察か自衛官が見守る
    前で壊してほしい

    事情知らないんだから
    ただただ怖い

    +7

    -6

  • 372. 匿名 2024/01/07(日) 06:15:30 

    >>371
    説明なしにいきなりやられたら、輩が来たとしか思えないわ

    +8

    -2

  • 373. 匿名 2024/01/07(日) 06:15:38 

    普通、チェーンソーまで使って自販機壊すもんかな。。発想もしないわ

    +4

    -3

  • 374. 匿名 2024/01/07(日) 06:22:10 

    >>368
    学校にあるのでは

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/07(日) 06:25:31 

    >>371
    確かにそうだけど
    喉が乾いてる状況でそんな余裕なかったんだろう
    断水してたんだよ
    そして物資届くアテもなく道路も寸断されてた

    +12

    -2

  • 376. 匿名 2024/01/07(日) 06:27:04 

    >>329
    それって誰情報?

    +1

    -5

  • 377. 匿名 2024/01/07(日) 06:27:17 

    >>356
    停電って知ってる?

    +12

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/07(日) 06:28:45 

    >>375
    被災して3時間足らずで自販機の元へサンダー持って駆けつけるなんてさすがです。
    高校のOBかな?

    +3

    -8

  • 379. 匿名 2024/01/07(日) 06:28:47 

    >>336
    そもそも自販機を人前で壊してお金盗むヤツは居ないよね

    +73

    -3

  • 380. 匿名 2024/01/07(日) 06:30:36 

    >>223
    自販機の管理者は大抵ベンダーだよ。
    コカコーラの自販機ならコカコーラ社。
    中を補充している人が管理者。

    +38

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/07(日) 06:30:36 

    >>4
    読売新聞のせい

    +45

    -5

  • 382. 匿名 2024/01/07(日) 06:30:37 

    >>77
    日本人叩きすごかったよね〜〜
    ここぞとばかりに日本人最低ってね

    残念だったね、お疲れ様〜〜

    +18

    -17

  • 383. 匿名 2024/01/07(日) 06:31:46 

    そもそも窃盗団なら壊す人員などのリソースをコンビニのATMなんかに使うよね

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/07(日) 06:31:56 

    >>329
    今、朝の日テレニュースで事件性なかったと報道してたよ

    +21

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/07(日) 06:33:39 

    >>383
    最初から変だと思ったよ
    窃盗するなら人のいない場所のATMでいいのに何で避難所で?て

    +11

    -1

  • 386. 匿名 2024/01/07(日) 06:35:20 

    >>372
    説明したらしいよ
    ニュースでやってた
    それを報道陣が誤報した

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/07(日) 06:36:34 

    >>366
    今、日テレの朝のニュースで誤報でしたって流してた

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/07(日) 06:39:36 

    >>351
    良かった、、
    東北の地震でも、高校生たちが自販機壊して避難所のお年寄りたちに配ってたってニュース見たよ
    同じ善意だったんだね

    それなのフェイクニュースを大手が流したってこと?

    +64

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/07(日) 06:40:57 

    被災者側が何もなかったって言ってるんだったら、それで良くない?叩かなくて良いよ。、

    +11

    -1

  • 390. 匿名 2024/01/07(日) 06:41:55 

    >>3
    事件だったとして事件にすると大混乱に発展するから隠蔽という可能性もあると少しはあると思う。

    そもそも管理者から許可を得たのなら壊す前に混乱を避けるために周りに徹底して「自動販売機を壊して皆さんに配ります」とか一言を言ってからやれば混乱しないのに「自動販売機が壊された」というのが出回るのはそういう事情が知らない人が多いという証拠。
    自動販売機は壊されたというのはいろんな場所に出回っても今回のような事情で自動販売機を壊してくれたなんていうのはこの記事ぐらいと思う。

    疑問点
    穴水高によると、車で訪れた数人が自販機を器具でこじ開け飲料水を取り出し、避難所に置いていったという。
    置いて行ったということはその場から去ったということ。なぜ自動販売機を壊してその場から去る?残って事情を知らない人達に自ら説明したらいいのにと思う。肝心な部分の自動販売機のお金は無事?

    +9

    -36

  • 391. 匿名 2024/01/07(日) 06:46:36 

    >>371
    大災害中で警察の見守りが無理でも、その施設の管理者が立ち会ったりして周知に事情を説明していたらこういう問題がおきないのに、それをせずいきなり壊したという流れで事件性という流れになって逆にいろんなところまに大迷惑をかけたのだから最低限、その施設の業務妨害で自動販売機を壊した連中を立件する必要があると思う。

    +1

    -13

  • 392. 匿名 2024/01/07(日) 06:46:50 

    本当かな?

    +3

    -5

  • 393. 匿名 2024/01/07(日) 06:47:07 

    >>1
    前のトピで普段日本人叩きしてる人たち全員集合で叩きまくってた
    お疲れ様でした

    +1

    -2

  • 394. 匿名 2024/01/07(日) 06:48:36 

    >>375
    自動販売機を壊して去っていったみたいだよ
    この書き方だと説明もせず去っていったように感じるからこれほど周りからしたら恐怖でしかないと思う。

    +5

    -4

  • 395. 匿名 2024/01/07(日) 06:50:39 

    >>389
    >同校の島崎康一校長は「避難者も不安に感じているので、許せない」と憤った。

    その被災者の一人であり学校の責任者でもある校長にすら話を通してなかったのが問題なんだよ
    緊急事態だからといって段取りや話も通さず何でもかんでも好き放題してたら無法地帯の混乱状態を誘発する、不安は伝染するものだから

    +9

    -9

  • 396. 匿名 2024/01/07(日) 06:51:11 

    >>391
    指示を出した女性は事務総長ですが?

    ナンシー/令和六年1/1穴水にて震災経験者@HARUpin_u

    許可出したのはその事務局長さん。だから指示出してたのは女性だよ。「緊急事態だから」って台詞も正しい。そりゃそーだ緊急事態だったもん。局長の権限で「取り出していいよ」との指示を出して、地元建設企業に勤めるおっちゃんが車に載ってたサンダーでぶった斬った。アンバサ美味しかったなぁ?????

    ナンシー/令和六年1/1穴水にて震災経験者
    @HARUpin_u

    勝手に壊してないよ。事務局長さんの許可もらってから。
    (後略)

    +8

    -2

  • 397. 匿名 2024/01/07(日) 06:52:46 

    >>395
    事務局長の権限で指示をだし建設会社の従業員がチェンソーで粉砕

    +9

    -1

  • 398. 匿名 2024/01/07(日) 06:53:00 

    >>13
    飲料水は置いてったって書いてるよ

    +66

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/07(日) 06:53:33 

    >>77
    お前が100万回日本人が日本人がって叩きまくったコメしてたくせにな

    +10

    -17

  • 400. 匿名 2024/01/07(日) 06:53:43 

    許可得て飲み物だけ取り出したところで自販機が壊されてたらお金は誰かに持っていかれるわけだから、壊した人が持って行った方が管理者のためにもなる気がするけど。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/07(日) 06:54:01 

    >>396

    じゃあその事務局長の女が校長に話もしてないのが段取り悪いってことだね
    高校は自分の敷地じゃないのになぜ即断先行してしまったのか

    +7

    -6

  • 402. 匿名 2024/01/07(日) 06:55:18 

    >>401
    事務局長だから高校敷地内でも校長より立場は上だよ

    +6

    -2

  • 403. 匿名 2024/01/07(日) 06:55:55 

    >>397
    だから校長に話通せよ、普段から仕事出来ない系の動きだわ

    +11

    -23

  • 404. 匿名 2024/01/07(日) 06:56:02 

    事務局長は事務方の職員のトップだからかなり偉い

    +1

    -4

  • 405. 匿名 2024/01/07(日) 06:56:40 

    >>403
    仕事ができない人は局長になれませんわ

    +4

    -10

  • 406. 匿名 2024/01/07(日) 06:56:47 

    被災を理由にしたら倒壊した住宅から貴重品盗んでも店舗から商品盗んでも遺体から身ぐるみはいでも全て許されるのか

    +9

    -11

  • 407. 匿名 2024/01/07(日) 06:57:23 

    >>406
    非常時に生きるためになら許される

    +7

    -4

  • 408. 匿名 2024/01/07(日) 06:57:56 

    事務局長なのに、報連相はしないのかな…
    何はともあれ事件性ないって警察発表だし良かった

    +20

    -1

  • 409. 匿名 2024/01/07(日) 06:58:23 

    >>402
    上か下かの問題じゃないし、そもそも上なら尚更の事指揮系統やら情報共有やらきちんと伝達せいや
    普段から人の上にたつ管理職してたらそういう違和感湧くけど、そうじゃないのが非常時で先走ってやらかしてるの本当迷惑

    +7

    -13

  • 410. 匿名 2024/01/07(日) 06:58:41 

    まあ確かに人目がつくところで堂々と泥棒する?と思ったけど。にしても周りに言ってからやれよって話だ。

    +8

    -1

  • 411. 匿名 2024/01/07(日) 06:59:55 

    40-50代の人ばっかりだったんでしょう?
    尚更「やる前に周りにいる人たちに一言説明しなきゃ」って考えると思うんだけど無言で実行したのが不思議。

    +23

    -4

  • 412. 匿名 2024/01/07(日) 07:00:22 

    これの最初のトピで、本当に必要で仕方なくだったのかもとコメントしたらバカ扱いされたわ。
    その通り事件じゃなかったことにも少しビックリしてるけど。

    +7

    -2

  • 413. 匿名 2024/01/07(日) 07:01:10 

    自販機壊さなきゃいけないほど水分枯渇してるんだよ
    どんだけキツイか
    本当に本当に何もできないのが申し訳ないです

    +10

    -3

  • 414. 匿名 2024/01/07(日) 07:01:43 

    >>25
    回収たのまちがいなんじゃない?
    知らない人が見るとそう見えただけで。
    実際、本当の悪人なら人目を避けてやるよ…
    既にいろんな手で被災者を騙そうとしてる。

    +42

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/07(日) 07:04:50 

    お金回収するなって壊した自販機の中にそのまま入れておけってこと?
    それこそ盗まれるじゃん

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/07(日) 07:04:54 

    >>135
    意地悪なおばさんって自分の間違いを絶対認めないよ。
    職場のお局も勘違いで人をギャーギャー責めて間違いに気付いたら
    「ふ~ん。で?」
    とか謝らない。

    +84

    -3

  • 417. 匿名 2024/01/07(日) 07:05:35 

    >>317
    自分は前トピに何もコメしてないけど仕方ないよ
    記事の書き方がその人たちにもろ悪意ある感じだったじゃん
    自分は福井県民だけど被災地でそんなことが起きたって知って怒りしか沸かなかったもの
    それで蓋開けたら事件性なしって…何じゃそれ、まぁ悪い人が最初からいなかったならよかったけど…

    +40

    -2

  • 418. 匿名 2024/01/07(日) 07:05:47 

    >>347
    目撃してた被災者がセンセーショナルなニュースにしようとして事実を歪めてる、窃盗じゃないって言ってるし

    +5

    -1

  • 419. 匿名 2024/01/07(日) 07:07:35 

    >>13
    お金は保管しているのかな
    いくらでもごまかせるよね

    +3

    -16

  • 420. 匿名 2024/01/07(日) 07:08:39 

    まんまとみんな騙されてるし。
    こんな事態だから、なんか理由があるのかもと思わないもんかね。
    生きるか死ぬかの状態なんだよ。

    +4

    -3

  • 421. 匿名 2024/01/07(日) 07:09:48 

    そもそも盗み目的で避難所の自販機はコスパが悪すぎる
    貴金属目的ならその辺の民家襲うわ

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/07(日) 07:10:40 

    ネット発のうわさとかじゃなくて大手マスコミ同士で報道内容が全然違うのがわけわからん

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/07(日) 07:10:42 

    >>419
    今時の自販機はネットワークと繋がっているから投入されて金額は誤魔化せない

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/07(日) 07:12:11 

    >>418
    被災して恐怖と疲労困憊でいっぱいいっぱいの時にそんな光景目にしたらさらに恐怖でパニくるでしょ
    センセーショナルであってほしいのはその記事書いた記者の方だよ
    そこを間違えちゃいかん

    +10

    -2

  • 425. 匿名 2024/01/07(日) 07:12:44 

    こういう時は、個人でも壊して飲み物確保するのもアリだと思うよ。
    給水も来ない、もう死にそう、そこに自販機があればさ。

    +5

    -2

  • 426. 匿名 2024/01/07(日) 07:14:34 

    最初から分かってた、やっぱりな。
    そんな悪い集団なら普通は民家に行くだろうし。
    自販機なら飲み物目的でしょ。

    +5

    -6

  • 427. 匿名 2024/01/07(日) 07:14:43 

    >>107
    みんな想像力豊かで思い込み激しくて言いたくて仕方なくて…なんか怖いよね

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2024/01/07(日) 07:14:54 

    水もねえガスもねえ電気もねえ
    感染症が蔓延したら水なければ何もできないよ

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/07(日) 07:15:13 

    >>418
    インプ稼ぎで誇張したりデマ撒き散らすのと変わらないね
    それにつられて混乱する人も出る
    読売新聞は取材ちゃんとしたのか?説明が必要

    +17

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/07(日) 07:17:05 

    >>1
    「避難所がパニックになった」「目撃者は怯えた表情で語った」と書いてあるけどどういう事?避難者(その場にいた人達)は取り出された飲み物を貰ってたんだよね。読売新聞は想像で書いたって事?

    +34

    -1

  • 431. 匿名 2024/01/07(日) 07:17:45 

    警察が事件性はないと判断したのが全てだと思う。

    +9

    -1

  • 432. 匿名 2024/01/07(日) 07:21:12 

    >>408
    学校長に事後でもいいから連絡行ってなかったのですかね?

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/07(日) 07:21:49 

    >>413
    飲み物さえあれば何日か生き延びられるもんね。極論だし、心苦しいけど…

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/07(日) 07:22:46 

    >>409
    横ですが
    当事者のツイート見ると、事務局長に許可をとり金銭は事務局長に渡した 
    起きたのは1日夜のことで、校長が学校に来たのは4日
    指示系統は上か下かの問題で非常時は上の判断が正
    この場合事務局長の判断が正
    震災直後、冷静な判断も難しい状況下で、他の被災者にも最善と思う行動をした被災者を、安全な場所から憶測で叩くとか頭悪いんですね

    +14

    -3

  • 435. 匿名 2024/01/07(日) 07:24:55 

    >>25
    お金は学校の事務局長が預かった

    +26

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/07(日) 07:25:05 

    新しい自販機だと、震度(?)以上で(感知して)無料で貰える……とかいうのあったような。コカ・コーラ社だったかな。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/07(日) 07:26:17 

    >>2
    誹謗中傷しまくってたガル民が大勢いたよね。最低。決定事項のように日本人じゃないとか言ってなかった?この人たちってそうなの?

    +83

    -5

  • 438. 匿名 2024/01/07(日) 07:26:23 

    仕方なくかも!ってコメントしててズタボロに批判されたさ。

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2024/01/07(日) 07:26:25 

    大手の読売がなんで
    うちは日経だけどさ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/07(日) 07:26:44 

    へー
    これでまたがる民の民度よ低さが分かったね
    何も考えないでとにかく悪口だけ言いたい人ばかり笑

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/07(日) 07:26:55 

    >>436
    それはすごいね!
    停電してても使えるのかな。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/07(日) 07:26:57 

    >>434
    最前じゃないからこういう混乱を招いてる、災害時こそ冷静な対応をとろうって教訓にしないので開き直ってるのが見苦しい、被災者様って言われるタイプの傲慢さよそれ

    日本に住んでりゃいつ何時自分自身も被災者になるか分からないんだから、悪い前例は反面教師なり反省材料としてより良くブラッシュアップして有事に備えるのが最善

    +1

    -20

  • 443. 匿名 2024/01/07(日) 07:28:23 

    >>1
    避難所の人怖がってたって書いてなかった?
    前のトピの記事で。

    いきなり見知らぬ人が来て「緊急だから」って言って自販機壊し始めたら新手の避難所の荒らしだと思っちゃうよ。

    緊急って言ったって、人命救助とかじゃないんだから、あらかじめ十分に説明する時間取ればよかったのに。

    +11

    -4

  • 444. 匿名 2024/01/07(日) 07:28:41 

    >>368
    家が倒壊してなかったら庭の倉庫とかにあるのでは?
    あと学校にもありそう。
    うちにもあります。田舎だからかな。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/07(日) 07:29:10 

    >>333
    異常事態だからそりゃ異常でしょ。手慣れてる常習犯じゃなくてそんなことしたことない人たちなんだから、綺麗になんて壊せるわけない。何言ってんの?

    +185

    -34

  • 446. 匿名 2024/01/07(日) 07:31:15 

    ガル民って善か悪しかない人多い。
    中立の意見コメントしても悪だと取られること多い。
    他のトピでもそうだけど、〇〇な理由があったのかもしれないねってコメントしてもそんな事ない!これは悪だ!ってすぐマイナスになる。
    もっと冷静にいろんな方面から物事考えた方がいい。ネットでは特に。

    +8

    -3

  • 447. 匿名 2024/01/07(日) 07:31:20 

    >>2
    2コメでこれが付くの怖いわ

    +57

    -2

  • 448. 匿名 2024/01/07(日) 07:31:43 

    >>408
    報連相できない状況だったのかも。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/07(日) 07:33:58 

    >>436
    あるある。
    コカコーラだけじゃなかったはず。
    太っ腹だなと思ってたけど、こうして壊されるより被害が小さいからなんだろうな。

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2024/01/07(日) 07:35:07 

    >>442
    横だけど、その場の様子をよく知らない、情報も来ない私たちが外野から言っても仕方ない。
    校長とは電話で連絡がつかなかったのかもしれないし、校長と取材が来た時には事務局長がいなかったのかもしれない。
    もしかしたら書き置きしてたかもしれないけど、それを校長が見てなかったのかもしれない。

    今の時点で憶測で言っても仕方ない

    +12

    -2

  • 451. 匿名 2024/01/07(日) 07:35:35 

    >>446
    あなた自身も「ガル民って~」って決めつけしてるのよ自分は違うと思ってても

    ○○する人が多い、その多いって根拠は全閲覧数に対して何%が対象なのか全く数値的根拠は無いよね?多いか少ないか分からないのに決めつけて勝手に断罪してる

    +4

    -9

  • 452. 匿名 2024/01/07(日) 07:37:15 

    >>26
    警察が事件性はないと判断してるのにまだ言ってんのか?頭大丈夫?

    +32

    -5

  • 453. 匿名 2024/01/07(日) 07:37:38 

    >>2
    その飲料を避難所に置いていったという

    +72

    -1

  • 454. 匿名 2024/01/07(日) 07:37:44 

    >>442
    横。
    大災害でそんな正義を振り翳していられないよ。
    阪神でも、ある小売店のガラスが割られて中の商品が持ち去られていた。
    ただ、レジには商品代金が積まれていたらしい。
    ガラスを割るなって言える?
    私はこんな時でもちゃんと料金を支払いことに驚いたし感動したよ。
    今回も管理者に許可取った上で、お金には手を付けなかったのが凄いとしか思えないわ。

    +27

    -3

  • 455. 匿名 2024/01/07(日) 07:38:57 

    >>450
    憶測も何も、私が言ってるのは非常時こそ冷静さを忘れずに居たいのと報連相大事って自戒も込めて今回の件を他山の石とせねばって話なんだけど

    それなのに被災者を非難するな!って変なプライド高い人が誤りを認めず噛みつくからいつまで経っても噛み合わないよ

    +1

    -22

  • 456. 匿名 2024/01/07(日) 07:39:07 

    >>195
    普通に通報するよね、

    あのトピの内容なら疑っても仕方ない

    +17

    -13

  • 457. 匿名 2024/01/07(日) 07:39:24 

    自分は皆と違って、本当に必要なくらい必死だったのかもと書いたら散々なコメントされたよ。
    こういう個人的な意見は完全に悪みたいに言われてギョッとした。

    +7

    -2

  • 458. 匿名 2024/01/07(日) 07:39:42 

    >>443
    記者って主観で書いてるよ…
    「目撃者は怯えた様子で語った」とあるけど、怯えた様子も記者の主観。
    パニックになったのは、「何々?何が起こった?」ってその場の一瞬だけで、飲み物が配られた後には理由が分かって落ち着いたのかもしれない。
    それをあたかもずっとパニックだったと受け取れるように書かれてるかもしれない。

    +26

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/07(日) 07:40:18 

    >>381
    記者を訴えても良いレベル

    +40

    -1

  • 460. 匿名 2024/01/07(日) 07:40:41 

    ボランティアに駆けつけた人間にも善意で自販機壊した人に対しても叩きまくるガル民の民度…。

    +5

    -6

  • 461. 匿名 2024/01/07(日) 07:41:02 

    まぁ普段とは違う状況だし、切羽詰まってるんだから普通では考えられないことが起きるんだろうなとは思う
    家であったかくして寝てる私らがあーだこーだ言ってもね

    +21

    -1

  • 462. 匿名 2024/01/07(日) 07:41:52 

    とりあえず讀賣の謝罪と訂正待ちってとこか
    それにしても新人記者が張り切りすぎてやらかしちゃった感じなのかしらね

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/07(日) 07:41:58 

    >>442
    あなたにとって最善とは何か分かりませんが
    今回混乱をまねいているのは、十分な取材もなく記事を書いたマスメディアと憶測で被災者を叩くあなたのような外野では
    現時点でブラッシュアップすべきは、ご自分の浅はかさではないですか

    +14

    -1

  • 464. 匿名 2024/01/07(日) 07:44:07 

    >>455
    記者がちゃんと裏取りして報道しなかったことだけが悪い。
    現場は生きるか死ぬか、スマホの充電もできない、ガソリンもない、停電してる、で冷静ではない。
    記者は冷静にいられる存在なのだから、記者がきちんと仕事すれば良かった。

    阪神大震災の経験者だけど、だからこそ現場は混乱してるだろうと想像つく。

    +27

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/07(日) 07:46:00 

    >>441
    多分ですが、蓄電しているとか……

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/07(日) 07:46:07 

    そもそもこの学校も避難所に指定されてるんだしペットボトル水を備蓄してたら良かったのにと思ってたら

    備蓄はあったけど
    正月休みで帰省中の方も多く全然足りなかった

    +1

    -2

  • 467. 匿名 2024/01/07(日) 07:47:31 

    >>449
    やっぱりありましたよね!
    確か『震度5以上』だった気が。『あー、ガスメーターと一緒だわ』と思った記憶があったんです。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/07(日) 07:49:42 

    >>135
    ああもうがるは終わってるよ
    まともなトピも立たなくなった

    +26

    -3

  • 469. 匿名 2024/01/07(日) 07:50:16 

    >>4
    うん
    何も知らないで叩いてた奴が死ぬべき

    +12

    -15

  • 470. 匿名 2024/01/07(日) 07:50:44 

    >>411
    だからその辺の状況が曖昧なのよ
    もう外野がアレコレ言う必要ない

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/07(日) 07:52:36 

    >>166
    日本人も大したことないよ
    陰湿で嫉妬深く犯人探しが大好き
    そのくせ一人では何もできないから群れて共通の敵を作っては排除する
    ココ見てりゃよくわかる

    +16

    -8

  • 472. 匿名 2024/01/07(日) 07:52:41 

    住民で炊き出しした人が否定してたね
    読売は取材しないで記事書くんだな

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/07(日) 07:53:51 

    >>31
    警察が事件性は無いって言ってんだよ
    批判してた奴は死ねよ

    +5

    -17

  • 474. 匿名 2024/01/07(日) 07:54:20 

    >>449
    サントリーも災害用自販機出してる
    最近サントリー社長が万博やめて復興しようといった

    +4

    -1

  • 475. 匿名 2024/01/07(日) 07:55:02 

    >>469
    どう考えてもデマ記事書いた記者でしょ

    +13

    -1

  • 476. 匿名 2024/01/07(日) 07:55:03 

    >>287
    でも過度に攻撃的になって叩いたりはしないよ普通

    +22

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/07(日) 07:55:34 

    新聞記者のせいにしててワロタ
    お前らどうせメディアに扇動されてコロナ脳になった奴らだろ?w

    +5

    -6

  • 478. 匿名 2024/01/07(日) 07:55:37 

    >>431

    でもお金はーとかまだ言ってる人はなんなんだろう

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/07(日) 07:57:15 

    >>1
    じゃあなぜ警察は付き添いじゃなかったのか。

    +0

    -11

  • 480. 匿名 2024/01/07(日) 07:57:56 

    マスコミは裏取りもしないようになったの?

    +15

    -1

  • 481. 匿名 2024/01/07(日) 07:58:39 

    >>455
    ご自分の発言が被災者叩きになってないと思うあたり人間性やばいですね
    傲慢でプライド高いのはご自分ですよ
    神様にでもなったつもりですか?

    +6

    -2

  • 482. 匿名 2024/01/07(日) 07:59:39 

    >>479
    そのときその場に警察がいないからでは?
    地震で緊急事態
    悪路で消防車も通れないから大火事になったじゃん

    +13

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/07(日) 08:00:00 

    この自動販売機はどうなのか知らないけど、
    「災害支援型 自動販売機」
    という大災害時には無料になる自動販売機もあるみたいだよ。

    +3

    -2

  • 484. 匿名 2024/01/07(日) 08:01:09 

    自販機修理も無理だろうし、損失のが大きそうだけど

    +3

    -2

  • 485. 匿名 2024/01/07(日) 08:01:34 

    こんなふうに壊されるとは思ってなかったのでは

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2024/01/07(日) 08:02:18 

    >>1
    >>3
    讀賣新聞「SNSでは地震による悪質なデマが発生しているので気をつけて下さい!」キリッ

    +76

    -4

  • 487. 匿名 2024/01/07(日) 08:03:45 

    すごい口調で攻撃的なコメントしてた人は火事場泥棒と同レベル
    想像力なくて怖い
    生死に関わるような体験したらきっと分かるよ

    +4

    -4

  • 488. 匿名 2024/01/07(日) 08:04:08 

    >>478
    他の人も書いてる通り、今の自販機は実売数と売上金額はネットワークで管理してるだろうし、預けたお金と差異がないから警察も判断したんだろうしね。
    事件じゃなくてよかったね、で終わることなのに。

    +3

    -2

  • 489. 匿名 2024/01/07(日) 08:05:08 

    >>1

    よかった。火事場泥棒はいなかったんだね。

    そこまで白昼堂々と破壊・略奪する人がいるとなったら
    避難所にいる人の不安感が高くなりすぎて恐慌状態に陥る可能性もあるから
    (適度で冷静な自衛と警戒心はもちろん必要)
    こういうオチでよかったと思う。

    +16

    -1

  • 490. 匿名 2024/01/07(日) 08:05:22 

    >>27
    回収に来れるなら壊す必要はなさそう

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/07(日) 08:05:30 

    >>304
    自販機メーカーによるんよ

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/07(日) 08:06:26 

    >>9
    壊して飲料を配ってもらうための賃金って事はないかな?

    +1

    -24

  • 493. 匿名 2024/01/07(日) 08:07:26 

    >>486
    この件はデマでなく
    事情を知らない第三者が見たら誰だって勘違いする

    +4

    -24

  • 494. 匿名 2024/01/07(日) 08:07:46 

    >>1
    避難民ではない集団が突然やってきて自販機を壊して立ち去るって他の避難所でもやってるのかな

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/07(日) 08:09:12 

    私は最初から信じていましたよ!👍

    +1

    -2

  • 496. 匿名 2024/01/07(日) 08:09:40 

    >>482
    事務局長がいるから警察はいらない
    管轄のトップですわ

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2024/01/07(日) 08:10:58 

    >>493
    勘違いしたままなんの確認もせずに窃盗団と決めつけて垂れ流したんだからデマだよ

    +32

    -3

  • 498. 匿名 2024/01/07(日) 08:12:11 

    まさかそんな事情があったとはねー
    ショッキングなニュースはすぐ広まるけど、こういう訂正のニュースってなかなか広まらないから事態が誤解されるんだよね

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/07(日) 08:12:26 

    なんなのこれ?
    人騒がせにも程がある

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2024/01/07(日) 08:14:49 

    警察の事件性なしっていうのはあくまで強盗行為や犯人探しに当たらないというだけで、誰がやったかわかっている
    自販機の所有者が訴えれば器物損壊と窃盗で捕まるよ
    他の避難所でも物資足りないから被災初日に自販機の壊したって話出てないから、いくら緊急事態だと主張してもそこまでの必要性があったかはネット越しだと不明
    次の日は持ち出しで炊出しもやってるし
    Xで現場にいたと擁護してる人は「わかってない奴らが批判すんな!」「アンバサうまかった😋」などと言葉も強いし、情報が足りなが過ぎてまだまだ私には判断つかない

    +0

    -16

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。