ガールズちゃんねる

【子供】なぜ子育てだけ完璧を求められるんだと思いますか?

326コメント2024/01/08(月) 16:44

  • 1. 匿名 2024/01/06(土) 21:09:22 

    躾がなってない、こんな親は〜と批判したり。
    大人に対しては完璧な人なんていない、と寛容ですが、なぜ子育てにだけこんなに厳しく、完璧を求めるのでしょうか?

    +65

    -128

  • 2. 匿名 2024/01/06(土) 21:09:52 

    求めてないよ
    お金ない人がお金ある人と同様にしたがるだけ

    +196

    -46

  • 3. 匿名 2024/01/06(土) 21:10:01 

    求めないよ

    +76

    -22

  • 4. 匿名 2024/01/06(土) 21:10:04 

    犯罪者に為るからじゃない?

    +67

    -28

  • 5. 匿名 2024/01/06(土) 21:10:08 

    大人になる過程で責任が本人ではなく親にあるから

    +174

    -7

  • 6. 匿名 2024/01/06(土) 21:10:13 

    実際、躾なってない子供悲惨やで
    義姉義兄が叱らない育児してるけど悲惨、周りが

    +196

    -17

  • 7. 匿名 2024/01/06(土) 21:10:17 

    【子供】なぜ子育てだけ完璧を求められるんだと思いますか?

    +13

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/06(土) 21:10:32 

    子育てに正解はない

    +95

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/06(土) 21:10:33 

    それほどつらい
    苦痛だよね
    やっぱり結婚出産子育て
    地獄

    +24

    -28

  • 10. 匿名 2024/01/06(土) 21:10:40 

    人格形成に関係あるから

    +69

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/06(土) 21:10:41 

    >>1
    誰も完璧なんて求めてないよ
    言いたくなるのはあまりにも目に余るんじゃない?

    +87

    -27

  • 12. 匿名 2024/01/06(土) 21:10:43 

    人の命だから

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/06(土) 21:10:52 

    ガルちゃんを鵜呑みにしちゃダメ

    +51

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/06(土) 21:10:59 

    >>1
    誰も求めてないけど、一体誰にどういうことを言われているの?

    +37

    -10

  • 15. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:01 

    むしろ最低限しか求められてないだろ

    +19

    -16

  • 16. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:04 

    そんなんガルの見過ぎだよ
    世の中はもっと優しいし、みんな程よくテキトーに生きてるよ

    +90

    -6

  • 17. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:09 

    >>6
    >悲惨、周りが

    でしょうね。

    +91

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:13 

    【子供】なぜ子育てだけ完璧を求められるんだと思いますか?

    +72

    -12

  • 19. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:21 

    専業主婦でやっていけてた世代が多すぎてそこが今ボリューム層だから
    ガルでもそうかも

    +38

    -4

  • 20. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:22 

    >>1
    がるちゃんに毒されすぎじゃない??
    そんな事がるちゃん以外で言われた事も聞いたこともない。

    +46

    -3

  • 21. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:24 

    そりゃ完璧に育ててくれなきゃ殺人犯になるかもしれんし

    +6

    -6

  • 22. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:25 

    >>1
    大人に対しての方が厳しいとおもう
    とにかく他人に対して厳しいよね

    だから子供にも厳しい
    子供だから許してあげようっていう寛容さはない

    +13

    -13

  • 23. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:30 

    >>11

    それは嘘
    完璧求められてなかったらもっと楽に子育てしてる

    +23

    -21

  • 24. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:32 


    色んな意味で仕事にも家事にも完璧を求められてると思う

    +9

    -6

  • 25. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:34 

    マナーは最低限みたいなとこあるよね。
    常識とか簡単なようで教えるの難しい。

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:37 

    >>1
    そうかな?かなり寛容だと思うけど

    +17

    -11

  • 27. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:43 

    >>8
    と言う割に、子供産まなきゃ良かったじゃんってコメント多いよね、ガル

    +21

    -3

  • 28. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:44 

    子供のワガママとかうるささとかを受け入れる余裕が、大人にないんだろうね〜

    +40

    -5

  • 29. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:45 

    なぜかって?
    辛いと感じてなくても、実は無意識にストレス感じてたりするから出来れば無理矢理にでもスマホもテレビも見ない時間作ったほうがいい
    俺は本読んだりクラシック聞いてる

    +1

    -9

  • 30. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:48 

    他人に迷惑かけてる系の人は言われるだろうけど、何もしてない人はそこまで言われてないような。

    +15

    -4

  • 31. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:56 

    肝心の親が完璧じゃないのに無理な話だよね
    年収2000万超えてて高学歴!みたいな人が親ならまた話は別だろうけど…

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:03 

    >>1
    主さん被害妄想すごいな…よっぽど周りに恵まれてないんだろうか…もしガルちゃんの影響なら少し離れてみてもいいと思うよ

    +20

    -11

  • 33. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:24 

    人ごとだからじゃないかな。
    自分の事だと思ったら言えないよね。

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:29 

    >>15
    犯罪しない、人に迷惑を掛けない
    最低限これさえ出来てたらいいよね

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:31 

    >>1
    完璧なんて求めようとしたら、親子共に心の病気になるよー。子育てこそ大らかにやったほうがいい。

    +21

    -4

  • 36. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:33 

    つーか子供作んなきゃいいだけの話じゃん

    +7

    -10

  • 37. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:39 

    大人になってからだと矯正は難しいから。
    躾がなってないと思春期〜社会人で人間関係が上手くいかなくて、苦労する。
    ペットと子どもの違いは、子は親の手から離れて自立する必要があること。

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:40 

    そもそも子育ての完璧とは??

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:41 

    >>1
    当たり前でしょ?人様に迷惑かけるガキはこの世の中生きていけませんよ。

    +14

    -13

  • 40. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:43 

    >>27
    ガルは見ない方がいい。

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:46 

    なんか多分、子育てって誰でもできそうに見えるんだと思う。

    子供にYouTube見せるなとか、夜更かしさせるなとか、子育てしたことない人ほど簡単に言う。

    +63

    -7

  • 42. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:51 

    >>1
    ダメ人間を作らないために

    +6

    -4

  • 43. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:52 

    >>1
    被害妄想

    +6

    -4

  • 44. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:58 

    完璧を求めていないけど、母親が勝手に完璧を目指している感じがする。
    奨学金は駄目とか、1人一部屋とか

    +9

    -3

  • 45. 匿名 2024/01/06(土) 21:13:20 

    理想のお母さん像=花輪くんのお母さん
    現実のお母さん像=まる子のお母さん

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/06(土) 21:13:25 

    >>39
    全くだ、あなたが正しい

    +7

    -9

  • 47. 匿名 2024/01/06(土) 21:13:31 

    少子化の影響で、大人と同様の行動やマナーを求めるようになったから

    +12

    -6

  • 48. 匿名 2024/01/06(土) 21:13:34 

    >>23
    誰も求めてないんだから楽に子育てしたらええやん

    +9

    -10

  • 49. 匿名 2024/01/06(土) 21:13:44 

    >>1
    完璧なんて誰も求めてないじゃん
    他人の子供が宿題してなくて怒られようと忘れ物して怒られようとお母さんのせいにはしないし
    ただ公共の場でのマナーやルールはしつけて当たり前だし他人に迷惑をかけない人間に育てるのは子供のためにもなること
    被害者ぶって躾怠って後で子育て間違ったの泣くのは親だよ

    +18

    -10

  • 50. 匿名 2024/01/06(土) 21:13:52 

    >>1
    土日近所の公園に行くと子どもだけで遊んでるけど
    離れた大きな公園に行くと両親揃ってたり、テント立ててお弁当もってきてる
    後者ばかりがインスタなどでは目立つから
    手間暇かけたこっちが一般的だと新米のお母さんたちにプレッシャーを与える

    +3

    -7

  • 51. 匿名 2024/01/06(土) 21:13:56 

    子供が事故にあった時、親は何をしてたんだと一目散に責める人は子育てした経験あるのかな?と思ってしまう

    +23

    -4

  • 52. 匿名 2024/01/06(土) 21:14:06 

    >>9
    だから子供作んなっての

    +10

    -12

  • 53. 匿名 2024/01/06(土) 21:14:17 

    >>48
    でもさ学校とかって合わせたがるよね

    +8

    -3

  • 54. 匿名 2024/01/06(土) 21:14:18 

    >>1
    誰に完璧求められてるの?
    てか最低限の躾は必要でしょ(公共の場で周りの迷惑にならないようにするとか)
    子供がスーパーや飲食店で走り回ったり土足で乗り物の座席上ったり、そういうの見て見ぬフリというかスマホに夢中で一切注意しない親は腹立つけど、それ以外で完璧求めるっていうのはたとえばどんな?

    +17

    -9

  • 55. 匿名 2024/01/06(土) 21:14:27 

    ネットは過激な意見多い

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2024/01/06(土) 21:14:37 

    >>1
    子育てが特別なわけじゃない
    それこそ何を食って何を着るかに至るまで、正義面で自分の趣味を押し付ける奴は存在する
    あとはそれをどこまで「あなたはそうなんですね」と割り切って生きるかだと思う

    +12

    -2

  • 57. 匿名 2024/01/06(土) 21:14:53 

    >>1
    子供がかわいそうだから。
    子供を1人の人間として尊重してる親とそうじゃない親はすぐわかるよ。

    +3

    -7

  • 58. 匿名 2024/01/06(土) 21:15:33 

    >>6
    どんなに親が頑張っても、子どもがそういう子の場合もあるからね。
    躾がきちんとされてる子どもは元々いい子。

    +25

    -15

  • 59. 匿名 2024/01/06(土) 21:15:40 

    >>39
    いまどき凄く変な放置子ってそんないないよ
    必ず親も近くにいるし

    +11

    -4

  • 60. 匿名 2024/01/06(土) 21:15:41 

    >>20
    ガルっていうかネットだね
    子育て中にネットなんて見ちゃいけないと思うわ
    病んでもしょうがないことばかり書かれてるし
    リアルでは直接言ってくるやつなんていないんだからある程度自己防衛も大事

    +27

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/06(土) 21:16:12 

    親はなくても子はちゃんと育つから大丈夫!
    って子育て終了した人がたまに言うけど、結果論であり、自分が仕事などであまり見てあげれなかったけど、その子が元々文武両道な気質があっただけなんじゃないかなと思う

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/06(土) 21:16:17 

    >>53
    完璧で合わせてなくない?学校は。60%くらいしか求められてないよ。完璧は求めてない

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/06(土) 21:16:33 

    完璧求めてるのかなぁ?
    求められてるとも感じたことはないけど。

    最低限の振る舞い=完璧
    となってるのかな?

    人によって感じ方違うのかもね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/06(土) 21:16:36 

    >>1
    完璧って自分の思う価値観での、自己満だと思います。
    私は、子供が大人になった時に、この親に産まれて良かったっておもってくれれば良いかな。

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/06(土) 21:16:42 

    しつけの悪い子供はまわりに迷惑をかけるし子供自身もまわりから孤立する。子育てに失敗すると子供はモンスターな大人になるから。間違った方向へ行かないように大人が導かなければならない。

    +6

    -4

  • 66. 匿名 2024/01/06(土) 21:16:43 

    >>18
    またこれ

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/06(土) 21:16:55 

    >>53
    そんなことないけど

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/06(土) 21:17:08 

    >>39
    迷惑かけてしまったらそれ以上に返せばいいと子供いない私は思います みんな迷惑かけ合ってる人と関わるってそういうことだもん  でも私は迷惑かけられっぱなし!人と関わりたくないし!ってのががるちゃんだもん

    +6

    -5

  • 69. 匿名 2024/01/06(土) 21:17:14 

    >>56
    適当がいいんだけど難しい
    お母さん1人1人能力は違うのに
    キャラ弁が禁止になったのとか良い例じゃない?

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/06(土) 21:17:49 

    >>22
    がるみんは寛容さないからね。
    現実世界は違うけど

    +12

    -3

  • 71. 匿名 2024/01/06(土) 21:17:50 

    >>51
    ガルちゃんだったけど小学生で休日昼間の事故や、親と一緒に被害に遭ったのに「親は何してたの?」ってコメント付いてたときはさすがに頭おかしいと思ったわ

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/06(土) 21:18:25 

    >>1
    他人に迷惑が掛かるからじゃない?

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/06(土) 21:18:47 

    政策の歪みが末端に押し付けられているから。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/06(土) 21:18:51 

    >>2
    外野の声という意味では?

    +23

    -4

  • 75. 匿名 2024/01/06(土) 21:19:13 

    >>1
    完璧は、反面教師になりかねないよ。子供にとって、日常はほどほどで、頑張りどころは飴と鞭で支える程度が、一番居心地いいと思います。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/06(土) 21:19:15 

    >>1
    今時そんなの言うのはガルか年寄りくらいよ
    親だけで子供の人格が形成されるわけじゃないと認識されてるでしょ
    完璧などなく、やれる事をやってあげたらそれで良いじゃん、と思うよ

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2024/01/06(土) 21:19:18 

    >>58
    そういう子だと親も大変だねって思う。でも甘やかされてると躾しないからって思う。もしかしたら難しい子で躾がきかないから親が言う事聞いてる可能性はあるけどね。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/06(土) 21:19:21 

    完璧がなにか分からないけど、将来子供が困らないことと人に迷惑をかけないよう子育てをしているつもりでいます

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/06(土) 21:19:51 

    >>53
    そんなことなくない?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/06(土) 21:19:59 

    むしろ今は完璧じゃない発信が多くて辟易としない?
    全然完璧じゃなくていいんだけどさ
    公共の場で騒いでも子供なんだからーの声が大きい
    子供だから騒いじゃうのはある程度仕方ないよ
    でも保護者は結果何ともならなくても何とかしようとするもんじゃん
    そういう努力さえ見えない保護者増えてるし
    子供だからねーの同調圧力すごい

    +6

    -6

  • 81. 匿名 2024/01/06(土) 21:20:01 

    >>1
    大人に寛容か?笑
    ガルでその歳でそれはないわーとかよく言われてるけどな

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/06(土) 21:20:02 

    >>19
    その層って道路族、放置子だらけだったのにね

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/06(土) 21:20:03 

    自分がネットや周りの意見見て、完璧じゃないと駄目と思い込んでるだけでは?

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/06(土) 21:20:22 

    >>62
    言ってる事は分かる
    でもね例えば国語が60%出来ても算数が20%にしか達しないとかあるじゃん
    結構しんどいのよ
    これは気持ちだから難しい話だけど

    +6

    -3

  • 85. 匿名 2024/01/06(土) 21:20:27 

    >>70
    現実世界のほうが優しい人多いよね笑

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2024/01/06(土) 21:20:35 

    >>61
    それはある。子ガチャはある。
    育てやすい子、いい子。
    育てにくい子、親と相性いい子、親と相性良くない子。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/06(土) 21:20:42 

    日本じゃどの接客業も似たようなクレーム受けてるよ

    大半の人はそういう経験がないけど、子連れの親子にはなぜかクレーム付ける人間が一定数居るからそれで初めてそういう世界を認識するだけ

    +7

    -3

  • 88. 匿名 2024/01/06(土) 21:21:16 

    私の中では、完璧を求めてくるのって、先生や医者とかじゃなくて、親戚だったりネットとかです。別に言うことを聞く必要のない人たちです。
    そしてこういう人たちは、本当に完璧を求めてるというより、人を責めて優位に立ちたいだけなような気がします。

    +12

    -3

  • 89. 匿名 2024/01/06(土) 21:21:28 

    >>1
    誰も主に完璧を求めてはおらんぞよ
    完璧を求めているのは主の深層意識の方じゃ
    幼き頃、親に完璧を求めて、あれこれ駄々をこね回しておらんかったかな?
    旦那さんに、あれやってくれないこれやってくれないなどと、不平不満を溜めておらんかな?
    それらが自分に返ってきてるのじゃ
    他者に寛容を求めるなら、まずは自分が他者に寛容になることじゃ

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/06(土) 21:21:40 

    >>53
    まぁみんな違ってみんな良いは嘘だな

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/06(土) 21:22:09 

    いまのお母さんたちは
    モンテッソーリ教育を家で出来てるかとか、
    おうち英語フォニックスを0才からやってるかとか、
    食育はやってるかとか、
    リビングはシンプルで子どもの遊べるスペースがあるかとか、
    子どもがお片付けできるようにインテリアを考えてるかとか
    色彩の感性を育てるおもちゃがあるかとか、
    服はシンプルで汚れや毛玉がないかとか、
    床はゴミホコリ1つ落ちてないとか、
    そういったもので常に母親偏差値つけられてるような感じだよ

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/06(土) 21:22:13 

    >>74
    お金無いんだから外野の声気にすんなよ
    気にしたとこででしょ、身の丈の子育てしたらいい

    +2

    -12

  • 93. 匿名 2024/01/06(土) 21:22:28 

    >>1
    求めてる人の声がくそでかいだけ

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2024/01/06(土) 21:22:33 

    自分に迷惑さえかけなければ後はどうでもいいって人が増えた気がする。
    子育てに完璧を求めているというより、うちに迷惑かけるな!(うちの子に迷惑かけるな!)って感じ何だと思う。
    徘徊する老人とか高齢者運転だって実害あるから世間の目は厳しい。
    鬱になって家に引きこもって静かにしている人になら優しいけど、統合失調症で暴れているような人には厳しい。
    大人も仕事が出来ないで周りに迷惑かけているなら、迷惑かけられている人達からはかなり厳しい目を向けられる。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/06(土) 21:22:37 

    >>90
    そうだよね
    本当にそれを思ってる人に出会うと生きづらい世の中だなぁって思う

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2024/01/06(土) 21:22:49 

    >>1
    子育て経験のない外野の声が大きいだけでは?

    +12

    -4

  • 97. 匿名 2024/01/06(土) 21:23:08 

    人は社会的な生物なので躾の問題とかあるんだろうけど、実は発達障害で躾以前に投薬なり特殊な環境や進路を用意した方が良いこともあり得るし(概念があるようになっただけ今の方がましになったんだろうけど)、

    動物なんて子育ての経験の浅い若いメスが母親だと我が子を生体になるまで上手に育てられる可能性極めて低いのが当たり前なのにね。

    そういうメスだと子育てに不慣れだから上手く育てられなくて結果的に死なせてしまう可能性が圧倒的に高い。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/06(土) 21:23:49 

    >>3
    求めてないよね
    被害妄想もいいところ

    +4

    -14

  • 99. 匿名 2024/01/06(土) 21:23:54 

    >>18
    そこまで悲惨?大げさな気がする

    +29

    -6

  • 100. 匿名 2024/01/06(土) 21:24:23 

    >>6
    わかる
    で、そういう義姉義兄タイプやそっちを庇う親ほど躾や礼儀を教えたり見せてる側に対して
    「神経質」「厳しい」「いちいち細かい」「子供(孫)が可哀想」と言ったりする
    俗に言う愛玩子やそれを作り出してる親って周囲を疲弊させてる(加害)自覚がない

    本当に悲惨だよね

    +36

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/06(土) 21:24:28 

    >>84
    算数が20%なら25でも30にでも近づいていけるように努力するしかないよね。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/06(土) 21:24:37 

    >>58
    軽度知的障害や自閉症、発達障害の子多いよね
    親が一生懸命注意してるのに問題行動ばかりおこす
    脳に障害があるから認知症に近い、我慢がきかない

    +22

    -4

  • 103. 匿名 2024/01/06(土) 21:24:40 

    >>2
    いや求められるよ。
    他人にも求めてくる。
    「お母さん、頑張り過ぎないで!頼れるところは頼って、手を抜いてね!色々便利なものがある世の中なんだから!少々汚くても死にはしないわ!」
    とかなんとかいうおばちゃんの言葉を真に受けて
    「はーい!夕食は毎晩コンビニ惣菜かマックです!1か月掃除機かけてません!トイレも掃除してません!洗濯物は畳まないで床に落ちてるのから探して着ます!」
    とか言おうものなら
    「それはちょっと…お母さん、もう少し頑張れない?ちょっと野菜切ってスープにするのはどう?家が綺麗だと、心も綺麗になるじゃない?」
    ってアドバイスという名の正論で殴りかかってくるよ。

    +17

    -20

  • 104. 匿名 2024/01/06(土) 21:25:12 

    独身を半人前に扱う世の中だからでは?
    これは別に誰が悪いとかじゃなく時代が作り上げる価値観だろうね
    ガルでも「やっぱ独身って…」だとか「子供を産んだら私は大人になった」みたいに素で語る人いるでしょ?
    それ言われると「じゃあ完璧ってことよね?」って風にとらえられると思う

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2024/01/06(土) 21:25:50 

    >>103
    なんでそんな極端な考え方なの?

    +13

    -6

  • 106. 匿名 2024/01/06(土) 21:25:57 

    >>101
    もちろんそうだけど苦手な事ってあるからね
    完璧って捉えてしまうところもあるなぁ

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/06(土) 21:26:25 

    真っ白を真っ黒に染める事が出来るからじゃない?
    インプリンティングよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/06(土) 21:26:25 

    >>9
    結婚は途中でやめたり、違う人とやり直せる。
    出産は新しい命を生み出した以上、絶対にやめる訳にはいかないからね。

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/06(土) 21:26:48 

    >>9
    今の母親は
    結婚出産子育てプラス仕事だもんね。
    日々体力メンタルつらいわ        

    +20

    -4

  • 110. 匿名 2024/01/06(土) 21:26:53 

    >>7
    ニモには、頑張って魚生を満喫して欲しい。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/06(土) 21:26:54 

    >>87
    それは思うかも
    なんか、多分人生順風満帆に何もかもうまくいって唯一つまずいたのが子育てなんだろうなってタイプはいそう

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/06(土) 21:27:18 

    >>89
    なんかそういう概念的なことじゃなくて
    具体的な「親として子どもの将来のために幼児期にやってあげないと子どもが損してしまうこと」って項目が無限にあって
    インスタやSNSみると子どものために手作り家具つくってるお母さんや、毎週子どもの成長や感性を磨くことをしてるお母さんや、子どもの好きな電車や飛行機を見せに連れてってる両親をみて
    「わたしはなんてダメな親なんだ、なにも出来てない」
    って刷り込みを受けてるのがいまのお母さんたち

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/06(土) 21:28:06 

    >>103
    完璧どころか普通の生活だと思うけど…
    完璧の基準が低すぎない?

    +18

    -4

  • 114. 匿名 2024/01/06(土) 21:28:11 

    >>1
    躾がなっていないって親に言っていると思うよ
    あれ?って思う子の親もあれ?って思うから

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/06(土) 21:28:42 

    >>60
    Xもひどいよね

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/06(土) 21:28:52 

    子ども時代これが嫌だった
    こうなら良かったのに
    が誰の中にも何かしらあるからでは

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/06(土) 21:28:58 

    昔より今の方が一人ひとり大切に育てるし、昔だったら普通のことも今だと虐待て言われるよね。例えば歯磨きの仕上げ磨きをしない家庭あった思うけどだと今はネグレクト扱いだし
    子育てに正解は無いと言われただろうけど、最近はネットもあるしデータも出てたりで良い子育ての答えみたいなのが出来上がってて外れると酷い親扱いよ

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/06(土) 21:29:17 

    >>1
    人生左右させてしまう!って不安から?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/06(土) 21:29:52 

    >>1
    仕事も家事もそうじゃないの?
    いい加減にやってきたの?

    +3

    -5

  • 120. 匿名 2024/01/06(土) 21:30:08 

    >>31
    両親ともそんな感じの子供は案外性格悪かったり学校生活まともに送れてなかったりする。親も周りと合わせる事に価値なんて感じていないのかもしれないが。

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2024/01/06(土) 21:30:15 

    >>11
    目に余るとかじゃなくて
    気に食わない人の子育てに文句言う人いるのよ。
    それあんたの子もこないだやってたやーんって人多いよー。

    +14

    -6

  • 122. 匿名 2024/01/06(土) 21:30:33 

    >>105
    うちも似たようなもんだよ
    頑張りすぎないでっていわれるけど
    スーパーの惣菜や冷凍食品はだめ
    ハチミツやお砂糖は国産のこういうのがいいわよ
    お肉も絶対国産がいいわよ
    とも同時に言われる

    そんなお金があるひとたちばかりが子育てしてると思ってるのか

    +5

    -6

  • 123. 匿名 2024/01/06(土) 21:30:37 

    >>103
    ちょっと野菜切ってスープにするのはどう?程度のアドバイスが完璧を求めてることになるんだろうか
    完璧どころか最低限に毛が生えたくらいだと思うけど…

    +17

    -9

  • 124. 匿名 2024/01/06(土) 21:30:53 

    >>1
    子育てに限らないと思うけど
    今の世の中は自己責任論が強いと感じる。
    子供を作ったのはあなた自身の選択なのだからしっかり責任とりなさい。て感じなんじゃないかな。
    他者の弱みを突きたいのよね。

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/06(土) 21:30:54 

    逆に「打たれ弱すぎないか?!」みたいな人も結構多いイメージある

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2024/01/06(土) 21:31:41 

    >>122
    誰にそんなこと言われてるの?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/06(土) 21:31:43 

    >>1
    人様に迷惑をかけて親子共々謝らなかったら、この親は…とは思うけど、完璧を求めるって概念はないよ。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/06(土) 21:32:01 

    >>60
    変な年寄りに絡まれたことは何回かある

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/06(土) 21:32:58 

    >>40
    オサトガシレルーだからな
    【子供】なぜ子育てだけ完璧を求められるんだと思いますか?

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2024/01/06(土) 21:33:27 

    >>126
    いや元コメと全然違うわ…

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2024/01/06(土) 21:34:03 

    >>6
    いとこが小さい時わたしの頭の上からミカンかごごとひっくり返したけど、叔母は笑って見てたよ。
    いとこ、ふたり子どもいて離婚し今だにほかの女性と同棲生活してる。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/06(土) 21:34:18 

    >>112
    SNS見ないようにするだけで簡単に解決するどうでもいい話だね

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2024/01/06(土) 21:34:46 

    >>60
    リアルでは大体の人は優しいよね
    ネットで暴言吐く人って常識的に考えたらあり得ないことばかり言ってる
    子連れに暴言吐く統合失調症のおばさんが近所にいたんだけど、ネットで異常なこと言ってるのってこういう人達なのかなと思った

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/06(土) 21:35:16 

    >>126
    パート先のひとたち50代60代
    小学2年になるまで専業で
    いまもお茶は専門店、みかんはダンボール、食品は週に1度はコープだって
    生活レベルが全然違う人生の先輩のアドバイス

    +5

    -5

  • 135. 匿名 2024/01/06(土) 21:35:27 

    >>1
    完璧というか、人に迷惑かけてたり、子供によかれと思って言うだけかも。
    親の認知が歪んでる場合子供に影響あるから、外部の目も必要かも。。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/06(土) 21:35:41 

    >>27
    子持ちも多いけど
    子供大嫌いで
    子持ちを憎悪してる人も多いからな

    +13

    -2

  • 137. 匿名 2024/01/06(土) 21:35:46 

    子育てママは何言っても悪い方向にとらえるんだからポジティブな話しかしない方が良いと思うし
    なんなら話さない方がいいとすら思ってる

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/06(土) 21:35:51 

    人の目を気にする完璧主義の母親に育てられると子供がチック出たりメンタル不安定になりやすいらしいから大らかな気持ち大事だよ

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/06(土) 21:36:02 

    荒れそうだけど別に求められてないと思う。ただ最低限のマナーを守らないような子連れがいたり、職場に迷惑をかけるワーママがいたりするから文句を言われていると思う。それだって全員じゃない。
    あと大人にだって全然寛容じゃない。何かというといい年なのにとか、自己責任論が蔓延してたり。ギスギスしてる、ネット社会。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/06(土) 21:36:33 

    >>9
    何かあったの?
    ごくフツーの子育てなら地獄は見ないよね?

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2024/01/06(土) 21:36:49 

    完璧を求める人ほど、自分が親の要求通りにせざるを得なかった人で、それで助かった気持ちや感謝があってもそれ以上に厳しく強いられたことを無意識下で苦々しく思っているのだと思います。
    だから、同じ我慢を強いられなかった人を親と同じ強さや態度で当たり前のように批判してしまうのでは。
    あまり厳しくされなかった人は他の人のしつけがなっていなくても、嫌だと思っても憎むまでにはいかないと思います。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/06(土) 21:37:40 

    >>1
    以前スーパーの靴売り場で、母親が靴を選んでいる横で二歳くらいの子が並べてある靴を片っ端から投げてたのを見かねて母親に注意したことがある
    母親はまだ小さいからわからないとか、あなたは人に指図できるほど完璧なのかとか

    あなたもそんな感じ?

    +9

    -2

  • 143. 匿名 2024/01/06(土) 21:39:12 

    >>1
    それ誰に言われたの?
    あなたとその子供がなにをやらかした時に言われたの?

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/06(土) 21:40:06 

    >>101
    子どもに勉強させるって大変なんだなと
    子育てしてる姉をみてて思う

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/06(土) 21:40:12 

    過干渉、過保護な親は人一倍世間体を気にしてて子供が自分の思った通りの行動してくれないとキレてくる。外面だけは物凄く良いけど家での反動が半端なくて子供が不安になりやすい

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/06(土) 21:40:59 

    >>134
    その人たちにとってはそれが「普通」なのであって、別に完璧を求めているわけじゃないと思うよ
    適当に聞き流せばいいよ

    +9

    -2

  • 147. 匿名 2024/01/06(土) 21:41:13 

    >>1
    子育てだけじゃなくて
    色んな事について完璧を求められるとは言わずとも、これだけやらなきゃってハードル高くなってるよね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/06(土) 21:41:17 

    >>127
    今って謝れない子供と親が多いよね

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2024/01/06(土) 21:41:22 

    >>91
    子育てといよりママ仲間同士のマウントっぽい

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/06(土) 21:41:39 

    >>7
    ドリーの「子供に何も起きないようにしたら子供は何も出来ないわ。」というセリフは子供ができてから聞くと刺さるよね

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/06(土) 21:42:32 

    >>1
    求められてない
    普通に育ててればいいよ

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/06(土) 21:42:36 

    >>116
    昭和親は放置しすぎだったからなぁ

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/06(土) 21:43:20 

    SNSによる弊害だよね。
    気に食わない子持ちは盗撮されて叩かれる。
    親による子供の学力を使ったマウンティング。

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2024/01/06(土) 21:43:23 

    >>9
    当事者じゃない人の煽りかな?
    そうではなく本当に育児中でそう感じるのなら、然るべき機関に相談したほうが良いと思う

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/06(土) 21:44:44 

    >>142
    わたしなら子どもに話しかける
    それでお母さんやお父さんと来たのか確認して
    靴もとに戻そうねって手伝う

    まったくけしからん!
    親は何してるんだ!
    でも子どもには関わりたくない
    って大人が多いからギスギスする

    +3

    -4

  • 156. 匿名 2024/01/06(土) 21:45:00 

    >>128
    よこ
    高齢化なんだろうね
    お年寄りすごく多い

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/06(土) 21:45:03 

    >>152
    まあでも何人も子供産んでたからね

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/06(土) 21:45:45 

    >>1
    被害妄想じゃないの?

    もしくは、自分が完璧な母親と思われたい、非常識と思われたくない気持ちが強過ぎるだけ

    基本的に日本人は人目を気にする性質だから、人と違ったこと目立つことは恥ずかしいって思う人が多いからね

    ジロジロ見られたり、何か言われても気にしなければ良い話だよ

    +7

    -6

  • 159. 匿名 2024/01/06(土) 21:46:20 

    >>1
    完璧のレベルが昭和より上がってるよね。勉強出来て当たり前、顔も中の上以上が理想、デブチビ論外、親の職業もホワイトでさらに高収入が求められる。
    そりゃ子供は贅沢品だって言われるわな。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/06(土) 21:46:27 

    お弁当にミートボール入れたら手抜き言われた
    全部ミートボールなら言われても分かるが、4つのおかずの1つだ。子供がまず厳しい!

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/06(土) 21:46:45 

    >>157
    その反動で子供産んでもMAX二人みたいな家庭が1番多いのかな
    きょうだいいると楽しいこともあるが自室なかったりお金かけてもらえなかったりするもんな

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/06(土) 21:47:51 

    >>109
    昔もそうだよ
    昭和は専業主婦ばかりだった、なんて勘違いしてるガル民多いけどそんなのはリーマンの妻だけ
    昔は家族経営の商店や農家が今より多かったから、赤ちゃん背負って毎日働いてる母親もたくさんいた

    +7

    -2

  • 163. 匿名 2024/01/06(土) 21:48:09 

    >>121
    それ完璧を求めるとは違う話じゃない?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/06(土) 21:48:23 

    >>117
    「理想の親」の基準がどんどん高くなってるよね。
    そしてそれ以下は毒親。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/06(土) 21:48:58 

    >>18
    ハゲ以外当てはまってる
    お風呂2日間入れないときもある
    シャンプーも毎日はしなくなった

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/06(土) 21:49:18 

    >>1
    完璧求められてる!って思ったことないな。
    子供が外で迷惑かけてたら、躾しなさいよって言われるのは当たり前だし、親はなにしてるの?と思われるのも当たり前だし…。
    それを完璧求められてるとは思わない。

    +3

    -3

  • 167. 匿名 2024/01/06(土) 21:50:14 

    >>1
    完璧を求める声の8割ぐらいはワンオペを強いられた母親たちの恨みつらみな気がする。

    私も我慢して頑張ったんだからあなたもしなよ!!(じゃないと私だけ可哀相じゃん!あんたたちだけずるい!!)という足の引っぱり構図

    ソースは私の実母

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/06(土) 21:51:01 

    >>117
    ちょっと言い方悪いけど、昔はどんな人もお見合いなんかで引き合わせて無理やり結婚させられて子供も当たり前に産んで、いろんなタイプの親がいたと思う。でも今は結婚にまで至る人は限られた人になってしまって、昔に比べると常識的な人が多くなってると思うんだよね。だからちょっと他の人と違ってたり、一部変わった面があったりするとめちゃめちゃ浮くし、批判されやすいんだと思う。

    服装や言動一つ一つを他の親と合わせなければって意識するから疲れる気がする。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/06(土) 21:52:55 

    >>11
    子どもなら普通のレベルの行動にもあれこれ言う人増えたなって思う

    +15

    -2

  • 170. 匿名 2024/01/06(土) 21:53:52 

    >>155
    その母親は子供のすぐ横にいたのに止めもしなかったのよ
    散らかしたままバックレようとしたんだと思う
    私が立ち去らずそこにいたら靴を片付けてたけどね

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/06(土) 21:55:26 

    >>164
    世間が美魔女なんて言葉を流行らせるから
    バブル前後時代に流行った「オバタリアン」のモデルは40代の女性だよ
    【子供】なぜ子育てだけ完璧を求められるんだと思いますか?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/06(土) 21:57:07 

    >>1
    田舎は寛容だよ
    めちゃくちゃな子供いても結構流されてるし面倒も見てくれる
    その代わりいまだに雷落とすジジババもいるけど優しい人が多い

    都会は人が多すぎて大人でもルール遵守して過ごすのが大変な環境にある
    その環境に未熟な子供が置かれてもルール守れなくて厄介者になるだけだ

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/06(土) 21:58:32 

    子育てというか子どもに大人と同じレベルを求めてるよなぁと思う
    子どもが大人レベルに対応したら今の大人って存在価値ないのに

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/06(土) 21:58:36 

    >>160
    そんなん言ってきたら謝るまで詰めるわ笑
    弁当も塩むすびのみにする。
    勝手に飯が出てくると思うなよという教育方針。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/06(土) 22:00:16 

    お母さんやるの生まれて初めてなんだから、完璧なんてできないけど自分なりに頑張る、と思ってやるしかない。。人がどう言おうとそれしかない。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/06(土) 22:00:21 

    わりとマジで子どもがおもいっきり笑えるの家の中だけ。公園でキャーとか爆笑すると声大きくなりすぎるから。
    【子供】なぜ子育てだけ完璧を求められるんだと思いますか?

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/06(土) 22:01:27 

    >>82
    専業だが子どもが多いし家電もサービスもいまよりなくて手作業が多かったから、結果忙しくて子どもを構う余裕はなかったのかもね

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/06(土) 22:01:37 

    存在させた責任は消失しない

    +3

    -3

  • 179. 匿名 2024/01/06(土) 22:01:40 

    >>166
    でも子供だし外でテンションあがったらいつもは静かにできても声出してしまうこともあるし、機嫌悪いとグズグズ泣き出したり騒ぐこともあるのは当たり前だよ?
    子供だから仕方ないと思わず、すぐ躾躾と子供に大人同様の立ち振舞を求めるも親に完璧を求めてることになると思うけど

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/06(土) 22:02:13 

    >>172
    田舎だとスーパーで買い物してるとお年寄りが声かけてくれる
    母乳?ほっぺあんよツンツンもあったけど

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/06(土) 22:02:28 

    >>8
    だけど不正解は確実にある

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/06(土) 22:02:40 

    >>123
    フルタイム共働きからしたらそれがハードル高いらしいよ〜

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/06(土) 22:03:05 

    一人の人間を育て上げるわけだから、完璧とはいかずともそりゃ責任は大きいだろうと思うけど…

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/06(土) 22:03:48 

    >>178
    こういうのもポリコレとかフェミニスト、レイシストみたいな名前つけてくんねーかな

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/06(土) 22:04:52 

    >>1
    大人の場所に子供を連れてくるようになったからでしょ
    昔は大人と同じように行儀よく出来なかったら、デパートにだって連れて行ってもらえなかった
    大人の場所でお行儀よく出来なかったらそりゃおこられるわ
    昔なら怒鳴られたわ

    +2

    -5

  • 186. 匿名 2024/01/06(土) 22:05:50 

    >>155
    そりゃこのご時世に子供に話し掛けるなんて無茶よ
    親子連れならまだしも不審者扱いされるわ

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2024/01/06(土) 22:07:22 

    >>69
    子育てに限った話じゃないけどそういうのって出来ない方に合わせましょうってなるよね
    配慮配慮めんどくせーなって正直思う

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/06(土) 22:08:18 

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/06(土) 22:08:27 

    >>160
    何歳の子?ミートボールが手抜きって大人が吹き込んでない?うちの小6女子は自らミートボール希望するよ むしろミートボールとご飯でいいって言う

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/06(土) 22:08:30 

    >>186
    不審者と思われたくないから話しかけない、という選択肢がない人間なんだわたし

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/06(土) 22:09:23 

    >>1
    社会人になれば相応の責任がどこにいったってあると思うよ。責任が存在するところに大人に対して寛容なんてことはないよ。子育てに特化してるわけじゃないのに子育て下げして自分や周りをごまかすのやめな

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2024/01/06(土) 22:09:27 

    >>112
    > 「わたしはなんてダメな親なんだ、なにも出来てない」

    と思っているということは、幼少期に、親に完璧な世話を期待し、自分の期待に応えてもらえないと、「ダメな親」と自分の親をすぐ否定する思考を持っていたようじゃ
    「わたしの親はなんてダメな親なんだ、なにも言うこときいてくれない😭」
    という親を否定する思考があると、その思考は自分が親の立場になったときに自分に返ってきてしまうのじゃ
    幸い、まだ自分で自分を否定しているだけの段階なのでマシな方じゃが、もっと酷く親を否定してきた人のケースだと、他人や夫や子供から「ダメな親」だと罵られてしまうので、とても辛い人生になってしまう
    親は正しかったと認め、今日から親への感謝の気持ちを毎日積み立てていくことじゃ
    騙されたと思ってやってみると、3ヶ月後、SNSがまったく気にならなくなるばかりか、自分の子供が賞を取るなどして、自分の子育てが他者から賞賛されるような出来事が起こるぞよ

    +1

    -4

  • 193. 匿名 2024/01/06(土) 22:10:28 

    >>184
    おもに母親にたいして「あるべき育児の姿」を設定して注意する人を「育児警察」って言うそう

    自分の正義で他人にダメ出し「育児警察」にママが負けない3つの方法|CHANTO WEB
    自分の正義で他人にダメ出し「育児警察」にママが負けない3つの方法|CHANTO WEBchanto.jp.net

    2020年春、新型コロナウイルス感染症にともなう緊急事態宣言で、外出自粛や店舗休業の要請が続きました。期間中には不要不急の用で集まる人々もたしかにいましたが、それを注意するだけではなく、広い公園で手洗いやマスクなどの対策をして遊んでいる親子…

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/06(土) 22:10:31 

    >>176
    うちもそう
    思いっきりはしゃげるところが全然無いよね
    週末に遠出して大きい公園に行くと大きい声出したりできるけど、近所の公園だといつも人がいて、ぶつかったら危ないからボール遊びもできないな

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/06(土) 22:10:32 

    >>157
    でも幼児でも放置
    習い事塾無しがデフォルトなら3人くらい産めそう

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/06(土) 22:11:03 

    >>103
    繊細…

    +0

    -4

  • 197. 匿名 2024/01/06(土) 22:11:28 

    >>6
    ていうか、親が躾されて育ってないんじゃね。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/06(土) 22:11:30 

    >>184
    子無し様

    +2

    -3

  • 199. 匿名 2024/01/06(土) 22:11:37 

    >>192
    そういうプライベート介入がもっと病みさせると気づけ

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/06(土) 22:12:31 

    >>158
    完璧を目指してると言うより、世間の"普通"のハードルが上がりすぎてるせいなんかね?
    YouTubeで活躍してる精神科医の人が、今のお母さんってとにかく「普通のママ&普通の子ども」であることに縛られすぎてて心療内科に来るって言ってたし

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/06(土) 22:12:52 

    >>1
    大人になってから0~3歳頃の感覚の修正が出来る人がいないからだよ。
    出来ないから完璧に子育てしろって事になりがち。

    でもそこの修正が分かりそれを経た人であれば、全てがあっぱれとなる。

    例えば瞼を閉じると真っ暗になるけど、それも思い込みであり、眼球に繋がる毛細血管に適正な意識を向ければウルトラマンのOPの様な時空が歪み、裂け、その切れ間から映画マトリックスで表現されてた文字面が流れる。

    要は多くの大人がその0~3歳の感覚に対して籠の中の鳥の様相を呈し藻掻き泣き叫んでいる。そして抜け出し方も皆目見当が付かない。であるなら最初からそこだけはきっちり整えろという発想になる。

    +1

    -7

  • 202. 匿名 2024/01/06(土) 22:13:01 

    >>194
    道路に囲まれた、住宅がある公園では
    ボール遊び、シャボン玉は禁止なところある

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/06(土) 22:13:53 

    >>176
    うちはマンションで隣の部屋に小学生の子がいて毎日ピアノ練習してるみたいなんだけど私は全然気にしてなかったんだけどついに誰か管理会社に通報したみたいで貼り紙されてた
    20時台にやってるんだけど22時にやってるって盛って通報されてた

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/06(土) 22:15:32 

    >>203
    マンションじゃ夜はイヤホンのほうがいいかもね
    夕方ならまだ近所も帰宅してないからその時間に練習できるが

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/06(土) 22:15:45 

    >>27
    あれは子持ちを論破したいだけの人だね
    産んだのを後悔してるようなコメントならそう言われても仕方ないけど、日常のちょっとした愚痴トピでもすかさず数コメ以内に現れるから逆に感心するわ

    +16

    -5

  • 206. 匿名 2024/01/06(土) 22:17:19 

    >>102
    発達障害は遺伝が多いけどね。
    問題行動起こす子の中には障害のある子もいるだけなのに、こういうコメントがトピ主みたく過剰反応しちゃうから、ネットでも言い方は気をつけた方がいいよ。

    +8

    -3

  • 207. 匿名 2024/01/06(土) 22:17:29 

    スーパーやコンビニは遊ぶところではない。
    人に子供がぶつかってるのに親は他人の振り。
    バカなの?

    +2

    -8

  • 208. 匿名 2024/01/06(土) 22:18:56 

    >>152
    いまのお姑さんは平成の子育て世代じゃね?
    みさえひろし世代

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/06(土) 22:19:26 

    >>20
    ネットで言ってる人も直接は言わない人が大半だよ
    実生活では我慢してネットで吐き出してる人も多い
    もちろん言う人もいるけど

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/06(土) 22:19:57 

    >>1
    親も子供に完璧求めてる人多い
    あなたの遺伝子から急に秀でた子が爆誕するわけないよね?みたいな人
    医者だの弁護士だのと勝手に夢語ってる親いるけど、それならそのレール敷けるだけの環境作ってるのかと思ったら、普通にその辺の子達が通う区域の学校に通わせてるだけ、勉強見てやる訳でもないって感じ

    あとは仕事
    低賃金の非正規を相手に正社員並みの仕事させて完璧求めてさ
    客の立場になったら店員に完璧な対応求める人いるからクレーム溢れるのだろうし
    基本的に日本は、自分以外の他者(親子でも)に完璧求めて怒りがちな国民性なんじゃない?

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/06(土) 22:20:22 

    >>203
    20時台はちょっと遅いな。。

    +11

    -1

  • 212. 匿名 2024/01/06(土) 22:22:50 

    自身が得られなかった父母からの愛情を求めるあまりに、自身または他人の子育てに投影して評価してしまうから。
    子育てに完璧なぞないのにね。

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2024/01/06(土) 22:22:59 

    >>198
    子供の為に子供作った親なんて居ないよね

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/06(土) 22:24:06 

    >>166
    いまの子育て世代は子ども持ったとたんに知らない人から話しかけられてびっくりしてしまうよ

    その上の世代からしたら知らない人から叱られるのが当たり前だったのかもしれんけど
    いまのお母さんたちはそんな経験小学生、中学生、高校生のときにしていない
    それは大人たちが子どもに関わりたくないないから悪いことしてても、直接子どもを叱らなかったからだよ

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2024/01/06(土) 22:25:50 

    誰も完璧なんて求めていない
    最低限さえ出来ていないなら責められても仕方ないと思えないんだね
    (子供のする事だし😡親だって頑張ってるもん😡ちょっと位ゆるしてくれたっていーじゃん😡)ていう人としての甘えとだらしなさと親としての不甲斐なさが見えるバカ親ばかりな上に配慮を求める態度は何様で手助けすればさらに完璧な要求をして文句ばかりだから世間も冷たくなったんだよ

    +4

    -7

  • 216. 匿名 2024/01/06(土) 22:26:32 

    >>1
    完璧にしろとは言ってないやん
    腹立たせる前に改めろ

    +0

    -3

  • 217. 匿名 2024/01/06(土) 22:28:42 

    ネットは便利だけど、色々な情報が入ってくるとこれじゃダメなのかな?私は皆と違う?とか比べてしんどくなるね、育児に限らずだけど。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/06(土) 22:30:18 

    >>1
    あなたが欲しがってセックスしてわざわざこの世界に引きずり出したらからです
    欲しがって子供つくった人は子供に不自由なく生活させる義務が発生するし、子供が犯罪者や迷惑な人間にならないよう躾ける義務も発生します
    子供は勉強させれて労働し納税しなければならない義務を生まれながらに背負わされます

    それが無理かもしれない人は最初から避妊して産まないでください
    社会も引きずり出された子供も迷惑ですから

    +4

    -10

  • 219. 匿名 2024/01/06(土) 22:30:21 

    >>195
    よこ
    それに加えて高卒でOKならうちでも4人はいけそうだ

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/06(土) 22:31:02 

    >>215
    そんな嫌うならなぜ無関心になれないんだ
    気にしないことが出来ないのは修行不足なのでは
    【子供】なぜ子育てだけ完璧を求められるんだと思いますか?

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/06(土) 22:32:17 

    子供のことは文句言いやすいから、多方面から文句付けられて全部を上手くこなそうとすると母親は完璧を求められてる感じにはなるよね

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2024/01/06(土) 22:34:14 

    自分か完璧にしてるだけじゃん
    適当でいいって言っても聞かないでしょ

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/06(土) 22:35:17 

    何で作ったの?

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2024/01/06(土) 22:35:24 

    >>221
    だって善意なんだもん、その人たち
    「ありがとうございます」って言いながらダメージ受け止めないといけない
    いまのお母さんたち社会人になってから産むから
    noって言えないように調教済み

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/06(土) 22:35:48 

    >>9
    はいはい
    産まなきゃいいだけ

    +2

    -3

  • 226. 匿名 2024/01/06(土) 22:38:11 

    上の立場の人や
    上の世代から子育てに口だされて
    「ひとの家庭に口だししないでください」
    って言うのはZ世代にも無理だと思う

    だからギャルママがいつの時代も一定の支持があるんじゃない?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/06(土) 22:38:56 

    ネット上じゃ強気だがリアルでは生きづらそうな人が色々言ってるだけだから気にしなくていい
    現実世界を信じろ

    +6

    -2

  • 228. 匿名 2024/01/06(土) 22:41:36 

    >>207
    少なくともうちの地域のスーパーにそんな子どもはいないし、そんな親もいないよ
    お年寄りはガチャガチャの前で子どもが愚図ってると声かけてくれる

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/06(土) 22:42:03 

    >>215
    多分そんな子もまともな社会人になる
    君が思ってるよりどんな人でも子ども時代はみんなはちゃめちゃで迷惑をかけて生きてるんだと思う

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2024/01/06(土) 22:43:27 

    >>4
    そこまで極端には言わないけど、まぁなんかわかる
    変なのが野に放たれたら、いつ自分や自分の家族が迷惑被ったり、被害に遭うかわからないから
    常識とか食べ方とか最低限の教養とか、育て方でなんとかできる部分はしてほしいわな

    +18

    -3

  • 231. 匿名 2024/01/06(土) 22:43:59 

    誰に何か言われたわけじゃないのに、インスタとか見て劣等感感じてるお母さん多そう
    最低限の躾と子供を健康に育てること、それだけで充分なのに、
    主さんが言う完璧ってなんだろうね

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/06(土) 22:45:22 

    >>218
    現世で徳をつまないとあなたは来世も産まれます
    人を許すことができるようになりましょう

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/06(土) 22:46:03 

    他人の子供に完璧求めてないけど犯罪者が完成するのはやめて欲しい
    負は迷惑

    +2

    -3

  • 234. 匿名 2024/01/06(土) 22:47:08 

    >>4
    犯罪者にならないなら別にどうでも良いけど、犯罪者になられるとこっちが被害者になる可能性あるからね
    犯罪者やヤンキーや非行に走るような迷惑な事さえなければ本当にどうでもいい

    +5

    -3

  • 235. 匿名 2024/01/06(土) 22:48:38 

    保護者である以上は責任ありますよ
    順番守るとか、公共の乗り物で静かにするとか

    野放図は困るというレベルで完璧は求めてない

    +2

    -3

  • 236. 匿名 2024/01/06(土) 22:49:21 

    >>205
    横だけどわかる
    トピタイに少しでも子供のワードが出るとすかさず飛んできて子連れ叩きしてる人よくいるけど、子連れへの執着心が怖いし本当に病んでると思うわ

    主さんがああいうネットの声を気にしてるなら全然気にしなくていいと思う
    現実は子連れに執着して病んでる人よりまともで優しい人が大半だから

    +9

    -3

  • 237. 匿名 2024/01/06(土) 22:49:49 

    仕事は辞められるし責任のとりようがまだある可能性あるけど子供は結局大人になるからじゃない?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/06(土) 22:50:13 

    >>18
    私もずぼらだし寝不足だし大変だけどどっちかと言うと上に近いわ

    +4

    -3

  • 239. 匿名 2024/01/06(土) 22:50:49 

    >>203
    ピアノの練習は夕方までだわ
    譲歩して19時までかな。それ以降はやめてほしいし、電子ピアノでヘッドホンつけてしてほしい。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/06(土) 22:52:46 

    >>228
    横だけどうちもそう
    たまにスーパーでベビーカーが突進してくるとか言ってる人もいるけど、店内でそんな速度で走ってるベビーカー見たことない
    こういう人が住んでるのってどんな地域なのか興味あるわ

    +6

    -2

  • 241. 匿名 2024/01/06(土) 22:53:24 

    >>113
    完璧とか普通の基準て人によって違って当たり前なのに、
    ネットだと、あなたみたいに
    「完璧どころか普通の生活だと思うけど…」
    って自分は普通で当たり前、自分より出来てない人は低レベル
    という論調で嫌味言ったり言葉で殴りかかったりするのよね。
    そしてそれを読んだママさんが追い詰められる負のループ。

    「子どもを中学受験させて環境の整った私立に通わせることなんて、
     完璧どころか普通の生活だと思うけど…
     完璧の基準が低すぎない?」
    「年一の海外旅行で外国の文化に触れさせるなんて
     完璧どころか普通の生活だと思うけど…
     完璧の基準が低すぎない?」
    とか言う人が表れたら、
    「そうだわ、私ったら普通の子育ても出来てないんだわ、完璧の基準が低すぎたわ」
    って思って反省でもするの?

    +11

    -6

  • 242. 匿名 2024/01/06(土) 22:53:50 

    >>152
    子供に関心があんまりなかったよね
    今みたいに子供と向き合おうとしたり、声かけの言い回しとか歯磨き習慣とか気にしてくれる親なんてあんまりいなかった

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/06(土) 22:54:42 

    >>123
    何が最低限かはそれぞれの家庭が決めること
    他人が決めることじゃない

    +7

    -3

  • 244. 匿名 2024/01/06(土) 22:54:47 

    >>82
    思い出は美しいってやつ

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/06(土) 22:59:46 

    しつけしつけってうるさいよね

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2024/01/06(土) 23:00:20 

    >>162
    昔は隠居したじーちゃんばーちゃんが子守りをしていました。

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2024/01/06(土) 23:01:44 

    世の中完璧な大人なんかいないし、ってことは完璧に子育てしてきた親なんていないんだから今の親だけが完璧を求めて苦しむ必要もないよ

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2024/01/06(土) 23:08:03 

    >>117

    40半ばだけど歯は詰め物だらけだわ。親も気にしてないし予防歯科って意識も無かったから。

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2024/01/06(土) 23:11:43 

    でもしつけしつけと言われすぎて公園でもろくに遊べず子供らしいことをしてこなかったら、いつまで経っても大人になれないと思うわ
    小さい頃に親や周りの大人に厳しくされた分、高校〜大学20代前半で騒ぎだすと止められないよ

    +4

    -2

  • 250. 匿名 2024/01/06(土) 23:32:49 

    それだけ大事なことだからでしょ
    子供は産まれた瞬間から一人の立派な‘人間’
    日本人は世界でも非常に幼くて子供を‘もの’扱いしすぎ
    だから虐待で殺しても殺人罪すら実質適用されない

    一人の人間をしっかりと養って社会に出す
    それを少しは真剣に考えろって話

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2024/01/06(土) 23:33:44 

    子供に最新のiPhoneを与えられないのは毒親!とか一重なのに整形させないのは毒親!とかね…
    そんな事で毒親認定してくる奴のがアホだと思うけど、ここにアレコレ屁理屈つけてそれらしい文章にするとそうだそうだと乗っかってくるやつの多い事

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/06(土) 23:34:49 

    >>241
    じゃあ旦那が低レベルな家事育児しかしてくれなくても「俺の基準ではこれが普通なんだ!完璧を求めるのはやめてくれ!」と言われたら納得するの?

    +2

    -6

  • 253. 匿名 2024/01/06(土) 23:40:40 

    >>252
    旦那は自分の家庭を作るチームなんだから、話し合えばいいのでは?
    基準は家庭内で話し合ってすり合わせて作っていくしかない。
    他人が口出しする余地はない。

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2024/01/06(土) 23:41:40 

    >>205
    分かる笑
    いやー匿名での愚痴くらい好きにさせてあげなよって思う
    「産まなきゃ良かったやん」とか、別に悩んでない私が読んでもゲンナリする。産まなきゃ良かったやんって言って何になるん?って話やし、産んでしまった以上は育てるしかない訳で、その育ててるなかで色んな想定外のトラブルがあったりしてそりゃ辛いこともあるやろって思うわ

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/06(土) 23:46:11 

    >>243
    子供は親が与えるものしか食べれないからね
    親がまともな食生活させてなかったら他人に口出されても仕方ないよ

    +3

    -3

  • 256. 匿名 2024/01/06(土) 23:50:54 

    >>113
    あのさぁ、
    完璧の基準も、普通の基準も、
    人によって違うじゃん。
    一か月掃除機かけなかろうが夕飯がスーパーの総菜ばっかだろうが、
    それで家庭内がうまくいってて子どもがニコニコしてれば
    私はいいと思うよ。
    あなたにとっては
    野菜スープがあって掃除機がかかってる家が普通!
    って思うのかもしれないけど、
    「え?そんな普通のこともできないの?
     子ども育てててそれはやばくない?」
    ていう論調は若いママたちをどんどん追い詰めるから止めた方がいい。

    +8

    -6

  • 257. 匿名 2024/01/07(日) 00:00:22 

    >>242
    たまにいた子供に関心あるぽい親も星飛雄馬みたいなスポーツ虐待系かテレビお菓子禁止系だったりして子供心にしんどそうだなぁと思ってた
    それ以外の子はほぼ放し飼いだった

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/07(日) 00:02:14 

    >>181
    それで減点方式になりがちなのか

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/07(日) 00:04:09 

    完璧は求めてないようには思うけどな。それより他人に迷惑かけることを子持ちだから許されて当たり前みたいな態度の親とか、子供をしつけない親の方がいやだな側から見てて。

    +6

    -3

  • 260. 匿名 2024/01/07(日) 00:06:41 

    >>163
    そういう干渉的な人が周りに何人かいて、ほうぼうからあれこれ言われたら、完璧を求められてるように感じても仕方ないんじゃないかな。「私の育児はマイナスだらけなのかな」とか「頑張っても頑張っても何か言われるなぁ」とか思ったりする気がする。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/07(日) 00:10:58 

    >>1
    昭和の時代の専業主婦たちが頑張りすぎたから。専業+同居で初めて3食自炊、綺麗な家と服、優しい躾が成り立った。
    昭和生まれの政治家たちは令和のワーママが可能だと信じてるけど、無理だから不登校だの出生率の低下だの頻発する

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/07(日) 00:14:00 

    育児は出来て当たり前、って風潮ある気がする。「あれができてない、これができてない」という視点になる。けっこう大変だし、完ぺきにできてる人はいないはずなんだけど、理想像だけは描きやすいから減点式の評価になる。

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2024/01/07(日) 00:14:44 

    >>255
    その「まとも」の基準てなんだろうね?
    例えば中国産の野菜やブラジル産のお肉を毎日子どもに与えてる人は、
    「まとも」?それとも「まともじゃない」?

    「まともじゃない」と思う人が
    「親がまともな食生活させてなかったら他人に口出されても仕方ない」
    と主張して口出ししてきたら、
    甘んじて受け止めなきゃいけないの?

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/07(日) 00:16:25 

    専業主婦が完全淘汰されて共働き主流になればそんな変な価値観もなくなるよ

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/07(日) 00:20:02 

    >>246
    隠居のジジババじゃなくてプロの保育士が子守りしてくれる今の方がずっといいね

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/07(日) 00:26:09 

    >>263
    夕食が毎日コンビニ惣菜かマックで、野菜スープ作る程度のことを「完璧を求められてる」と思う親はまともじゃないでしょう
    元コメ(>>2)読んでよ

    +6

    -4

  • 267. 匿名 2024/01/07(日) 00:29:38 

    >>266
    間違えました、元コメは>>103でした。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/07(日) 00:31:09 

    >>1
    お金や影響範囲考えたら仕事の方がミスにシビアだと思うけど
    子育ては閉塞感があるから負担感がすごいだけで、完璧じゃないからって再発防止策とか弁償とかないじゃない
    文句を言う人は何にでも言ってて子育てだけじゃないし

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/07(日) 00:33:10 

    >>262
    当たり前というより、月齢だったり経済的に無力な相手だからちゃんと責任持ってやってあげないとっていうレベルだと思う

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/07(日) 00:40:30 

    周りが迷惑するから、じゃないの?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/07(日) 01:34:51 

    >>1
    周りが可能性にどうしても期待してしまうからだと思う。漏れなく引き出したり伸ばしたりしないといけないみたいな。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/07(日) 01:55:21 

    普段他人の育児こき下ろしといていざ突かれたら「そんなことないよ!」って。だっさ

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/07(日) 02:02:06 

    >>4
    強盗、受け子、立ちんぼ 分かるやろ!?

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/07(日) 02:03:45 

    完璧を求められてなんかなくない?周りへの配慮に欠ける想像力の乏しい一部の親が一般的な躾やら行動をすればいいだけの話よ。殆どの方はちゃんとしてるし頑張ってるのわかるよ。ただガル見てると非常識な子持ちの割合が若干多い気がするのなんでと思う。

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2024/01/07(日) 02:26:42 

    人一人を作り上げるからじゃないかな?人格とかもそこで養うわけだから…

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/07(日) 03:07:11 

    社会のルールや倫理観はさ
    子供だから言っても分からないんじゃなくて、子供だから即効性がないだけなんだよね
    何年もかけて教え諭しつつ親自身が誠実な行動をしてその背中見せてけば、まあ良い子に育つから
    根気強く気長にやってけばいいと思うよ


    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/07(日) 03:37:34 

    口出しさせるのうざいよね笑

    上から目線ってかんじ

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/07(日) 03:43:37 

    出産手当金、児童手当、子ども医療助成、義務教育費を税金から頂戴してるから

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2024/01/07(日) 03:52:42 

    あんまり行き過ぎた躾は動物の調教と一緒だと思うから
    そんな声はスルーしてゆるくのびのび育児してる

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/07(日) 04:01:30 

    ガルでは今の親や子供は躾がなってないマナーがなってない人多いというけれど
    私は逆に昔よりきちっとした子供が多いし昭和の子供に比べたらいたずらする子供も少ないと思う
    逆に心配になるくらい
    もっとはしゃいでもいいんだよ?って思ってしまう
    家の前に果物がなってても誰も取る子供いないんだよ
    小学校の近所なのに

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/07(日) 05:23:32 

    子育てだけじゃなく何でも完璧にしないと叩かれる現代日本。完璧じゃなくて良い、無理しないでと建前上は言われても、実態は真逆。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/07(日) 07:31:22 

    迷惑だからだよ
    子供だからゆるされると思ってやりたい放題してる親が多すぎる
    子供のしたことですから~
    って言って子供のせいにしてるが、親の躾がなってないだけだよ

    +2

    -6

  • 283. 匿名 2024/01/07(日) 07:36:36 

    >>1
    今の親は特に求められてるよね

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/07(日) 07:52:04 

    >>1
    他人がより家族間
    親ガチャだなんだ自分の親に完璧を求める人が増えて
    その人たちが騒いでるんじゃないかと思ってる

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/07(日) 07:53:33 

    >>280
    全体的にいい子が増えた分
    おかしな子が目立ってるなとも思う
    差が大きい

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/07(日) 09:35:26 

    子供が大きくなって大人になるから。
    だからいい大人になるようにいい子供を育てよう。
    というのがたぶん一番最初の思いだったんじゃないかなと、思う。
    でもまあ、そんな理想どうりにはいかないから、失敗した人たちやそんな人に迷惑被ってる人がヒステリックに叫んでる感じ。
    子供を育てるなんて、普通の家族は二人くらいを20年かけて行うんだよ。
    成功する方が難しいよ。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/07(日) 09:51:05 

    >>1
    子育てだけではないと思う。そう言ってる人の中にも人の仕事や旦那、店のサービスに完璧求めてんじゃないの?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/07(日) 10:20:33 

    >>18
    この人のっぴきならない理由で高級産院で子供産んで、そこで出会った何人組かのママ友と退院してからもお付き合いがあったんだけど、キラキラした世界観に耐えられず10円ハゲとかになるくらいストレス抱えてたんじゃなかったっけ。
    なんかめちゃくちゃ気持ち分かるってなった。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/07(日) 10:23:31 

    みんなちゃんとしてるからできない子供が目につきやすいだけ

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/07(日) 10:52:09 

    >>1
    1人の人間の人生がかかってるからだよ

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2024/01/07(日) 11:02:28 

    >>90
    それはとても思う。
    求められる普通の範囲が狭い。親の仕事で海外に住んでたけど日本に帰国した時は息苦しさを感じた。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/07(日) 11:18:49 

    叩きやすいから
    それに尽きるよ
    強い者を責めるのはリスクがあるけど、弱い者を責めるのはリスクがなく自分流の正義を行う快感が得られる

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2024/01/07(日) 12:38:54 

    子供が大人に完璧を求めるのって、手厚くされすぎるのに慣れてるからじゃないかな

    自分がそうだったから

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/07(日) 12:40:33 

    求めてないと思うよ
    ただ家庭環境は大事 子供のその後にもろ影響でるから

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2024/01/07(日) 12:40:49 

    >>291
    うちの子が海外育ちで、今そのギャップに苦しんでます。。

    明文化されてないルールも多くて 全然おおらかじゃない。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/07(日) 13:52:51 

    >>1
    命が関わってるから

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/07(日) 14:07:46 

    >>1
    思い込みじゃない??
    犬も噛みついたり吠えたりしないしつけ程度は求めるよね?
    子供も飲食店で走り回らないとか、公共交通機関で騒がない程度のしつけしか求められていないと思うよ

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2024/01/07(日) 14:08:51 

    >>23
    あなたの言う完璧ってどんなレベル??

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/07(日) 14:13:27 

    ここ最近、完璧どころか、親が楽な方が余裕が生まれていいという考えが一般的になってない?

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2024/01/07(日) 14:53:28 

    >>1
    その子供の世話がこちらにやってきたり迷惑をかけたりされたくないからだと思う。
    ただのおとな単体なら、最後は関係なければそれで良いから。
    あとは、母親に偶像崇拝して夢見てるから。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/07(日) 14:55:35 

    >>1の素行を知らんから何とも言えん

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2024/01/07(日) 14:56:24 

    みんなそれぞれの立ち位置から好きなこと言ってるだけ。
    それらを総括して民意だと思ってしまうと本当に完璧にやらないといけないし、しんどいと思う。

    +6

    -2

  • 303. 匿名 2024/01/07(日) 16:02:09 

    >>6
    ヤンキー生産地なんだけどみごとに子供も気質を受け継いでいる

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2024/01/07(日) 16:23:29 

    ネットの見すぎ
    彼らの空想の中では子育ては簡単なものなんでしょう

    +6

    -2

  • 305. 匿名 2024/01/07(日) 16:28:46 

    後々困る

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2024/01/07(日) 17:04:45 

    育てにくい子だとそうなるね

    親の質問題もあるしね
    タチの悪い&頭の悪い・そもそも躾の本当に出来ない親がいることも事実だからナントモ言えない

    私は躾け云々で悩んだことも批判されたことも完璧さを求められたこともないわ



    +1

    -2

  • 307. 匿名 2024/01/07(日) 17:06:23 

    >>3
    どこが。ガルちゃん内で言われても信じられないわ。

    +3

    -2

  • 308. 匿名 2024/01/07(日) 17:14:31 

    >>1
    こんなに子供に寛容な時代、過去にはないよ
    大人が子供に遠慮して何も言えない時代じゃん

    子供世代の援助も今ほど厚い時代なんてないよ

    それでもしんどいなら貴方にとってはキャパオーバー、向いてないんだよ

    +2

    -5

  • 309. 匿名 2024/01/07(日) 17:20:07 

    >>23
    そういう人はどんどん施設利用したら?
    ファミサポとかもあるし
    その方が子供にとってもいいと思う

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/07(日) 17:22:34 

    >>292
    最強の弱者=子供

    弱者が強くなるのが民主社会の成れの果て

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2024/01/07(日) 17:29:52 

    だから何で産んだんだよ

    +1

    -4

  • 312. 匿名 2024/01/07(日) 18:02:47 

    >>1
    親が一生面倒みれないから

    +1

    -2

  • 313. 匿名 2024/01/07(日) 18:02:54 

    >>1
    虐待したりする人、毒親に厳しいだけじゃない?
    あなたが厳しいと感じてるならあなたが毒親なだけじゃない?

    +3

    -3

  • 314. 匿名 2024/01/07(日) 18:08:48 

    >>3
    求めてんじゃん。
    JAL機でパニックになってる幼児を黙らせろって凄かったよ。
    大人だって騒いでたのに。
    しかも、乗客じゃないよ安全な場所で動画見た人ならまだましで、批判してるのを見て動画も見ないで批判してる人もいて呆れた。

    +8

    -3

  • 315. 匿名 2024/01/07(日) 19:34:23 

    生物として子孫を残す事が一番の使命だから、直結する子育ての質を本能的に求めるから?

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/07(日) 19:51:36 

    >>1
    ママ友の子供にうちの子供が叩かれたから「注意して。」
    と言ったらお決まりの「たかが子供がやった事でしょう?何?私が悪いって事?子育てしづらい~」
    とか言われて私含め回りがドン引きしたよ
    以前から非常識な人だったからあまりかかわり合いにならないようにしてたけど同じクラスだから無理なんだよね
    早く卒園したい

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2024/01/07(日) 20:26:42 

    >>6
    あなたの身内でもある。

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2024/01/07(日) 20:28:13 

    本当におかしな親子もいるけど、何でもかんでも批判する子連れ嫌いもいる。
    存在自体を憎んでるような人。

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2024/01/07(日) 20:50:03 

    >>241
    民主主義だから多数派が正解なんじゃない?

    掃除も食事も完璧って高級旅館並みってことでしょ?
    あなたの言ってる毎日ファーストフードとかゴミ屋敷は普通じゃないと思うけどな

    +0

    -3

  • 320. 匿名 2024/01/07(日) 20:57:38 

    >>266
    日本でも〇〇な人がいるんだよ
    普通以上の人とは分かり合えない人達
    まともに話しても知性も品格も違うから徒労に終わる

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/07(日) 21:10:10 

    毎日適当!家事も育児も!
    自分が楽しくないとね!!

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/07(日) 21:36:40 

    >>103
    そこまでいちいち言わなくてもいいんじゃないかと。
    私はなにも言わずに適当にやってるよ。
    人間関係も適当だけど。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/07(日) 22:03:55 

    >>255
    でもさー本当の放置子が毎日コンビニ飯食べてようが放っておくよね?放置子トピだとなつかれたら最後、優しくしない、ってコメントばかりだよ。虐待まではいかないギリギリの、親がやべぇ家庭には誰も口出しせずに、惣菜にちょっと罪悪感持ってるようなお母さんにはやたら口出しして追い詰めるよね。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/07(日) 22:07:11 

    >>308
    どこが寛容なんだろ?公園ですら騒ぐなと言われるし、ベビーカーおしてるだけで我が物顔の子持ち様!なんて言われるんだよ。昔みたいに子供がワラワラいるのが当たり前じゃないから周りからの監視と圧がすごい。

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2024/01/08(月) 16:42:14 

    >>310

    強権国家の方が子供を大切にしてるということ?
    聞いたことないんだけど

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/08(月) 16:44:18 

    >>322
    被害妄想入ってる人もいるよね
    私も子供が乳幼児期はそうだったからわかるんだけど
    人の言うことに振り回されないのが1番

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード