ガールズちゃんねる

まわりがどんどん離婚していく

1150コメント2024/01/21(日) 17:11

  • 1. 匿名 2024/01/06(土) 19:37:34 

    友人と身内でここ最近3件離婚して、あと離婚する予定の友人が1人います。
    なんだか離婚率高くなりましたよね?私は自分が離婚するとはとても考えられないですが、みんな同じことを思いながら結果離婚していくのかと思うと明日は我が身ですね。

    +1073

    -222

  • 2. 匿名 2024/01/06(土) 19:38:05 

    私の周りゼロだよ

    +1939

    -164

  • 3. 匿名 2024/01/06(土) 19:38:11 

    一周まわって周りは再婚ブームが来てる

    +1005

    -32

  • 4. 匿名 2024/01/06(土) 19:38:13 

    だよね

    やっぱり結婚そうなんだよぉ(´・ω・`)

    +61

    -63

  • 5. 匿名 2024/01/06(土) 19:38:24 

    3人に1人は離婚するからね・・・

    +778

    -83

  • 6. 匿名 2024/01/06(土) 19:38:26 

    >>1
    え?新手のマウント?
    私は離婚する気ないけど…って…

    +191

    -232

  • 7. 匿名 2024/01/06(土) 19:38:30 

    こういうトピもういいわ。

    +215

    -105

  • 8. 匿名 2024/01/06(土) 19:38:32 

    離婚のハードルは低くなったと思う

    +1220

    -8

  • 9. 匿名 2024/01/06(土) 19:38:38 

    私の周りは身内が4組、熟年離婚した

    +502

    -8

  • 10. 匿名 2024/01/06(土) 19:38:46 

    うちはうち。よそはよそ。

    +271

    -9

  • 11. 匿名 2024/01/06(土) 19:38:53 

    >>1
    私の周りには居ないよ

    +296

    -45

  • 12. 匿名 2024/01/06(土) 19:38:56 

    離婚しな

    +97

    -11

  • 13. 匿名 2024/01/06(土) 19:38:58 

    やっぱり独身の方がいいみたいやね
    まわりがどんどん離婚していく

    +262

    -93

  • 14. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:01 

    >>1
    昔に比べて共働きが増えたから離婚しやすくなったんだと思う

    +1017

    -4

  • 15. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:02 

    離婚したい

    +368

    -10

  • 16. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:07 

    夫が本当は何考えてるかなんてわからないよね
    妻も然り

    +440

    -3

  • 17. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:07 

    女性が手に職持ってると離婚率上がる、あと親の遺産相続したとか

    +682

    -6

  • 18. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:09 

    プライベートの知り合いには離婚した人いない
    会社にはいる

    +27

    -18

  • 19. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:23 

    それをいったら周りはどんどん結婚していくよ

    +21

    -14

  • 20. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:27 

    >>7
    びっくりするぐらいネガティブなトピが連発してる
    今日の管理人はメンタルが病んでるのかな

    +167

    -26

  • 21. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:29 

    >>1
    離婚トピ多くない?

    +49

    -3

  • 22. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:31 

    友達は暮れに別れた

    +117

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:34 

    >>2
    私も

    +212

    -17

  • 24. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:35 

    旦那の弟、2回離婚して今シンママと住んでる。
    関わりたくねぇ。

    +622

    -13

  • 25. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:38 

    血縁関係にはいないなー

    +11

    -8

  • 26. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:40 

    経済的に余裕があるなら離婚したい、

    +217

    -4

  • 27. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:44 

    まわりがどんどん離婚していく

    +385

    -14

  • 28. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:46 

    性行為は絶対したくないけど子どもは欲しいって友人が旦那に浮気されて離婚したよ

    +231

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:48 

    >>1
    主も2025年2月に離婚するよ。
    他人事だと思うな

    +164

    -67

  • 30. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:48 

    子供いなけりゃそんなもん

    +52

    -7

  • 31. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:51 

    盛大に結婚式挙げた友達が1年で離婚した。ご祝儀返して欲しい…。゚(゚´ω`゚)゚。写真どうしたらいいのよ

    +366

    -28

  • 32. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:58 

    >>1
    いくつくらいで離婚ブームがあるんだろうか
    30代前半だけどちらほら離婚した話は聞く

    +121

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/06(土) 19:40:07 

    自分で稼げるなら結婚のメリットないからね

    +233

    -19

  • 34. 匿名 2024/01/06(土) 19:40:08 

    >>2
    私も周りに離婚した人いない

    +285

    -30

  • 35. 匿名 2024/01/06(土) 19:40:12 

    >>2
    同じく。
    でも職場には何人かいるし、友達の兄弟とか、直接知らない人だと結構いる。

    芸能界に固まってるのもあると思う。

    +21

    -29

  • 36. 匿名 2024/01/06(土) 19:40:19 

    離婚のハードルが下がるのはある意味幸せになる人も増えたってこと。
    離婚は不幸ではない。
    人によっては幸せへの再スタート。

    +646

    -9

  • 37. 匿名 2024/01/06(土) 19:40:24 

    結婚て相性がいいかどうかだよね。確率の問題なきもする。

    +68

    -4

  • 38. 匿名 2024/01/06(土) 19:40:32 

    >>7
    ほんとほんと。みんなそれぞれ理由があって離婚してるんでしょうに。増えてるとか減ってるとかなぜそんなに気になる?どーでもいいわ。主が離婚する気ないなら尚更なに言ってるのか意味不明。

    +59

    -19

  • 39. 匿名 2024/01/06(土) 19:40:33 

    暗いトピが多い。つまらない。明るいトピがいい。

    +40

    -25

  • 40. 匿名 2024/01/06(土) 19:40:34 

    >>1
    自分の方が収入あったし、旦那は借金を隠してたから結婚して人生汚されただけ。現代の日本人男、女より劣った奴多過ぎる。いる意味がない

    +353

    -22

  • 41. 匿名 2024/01/06(土) 19:40:39 

    >>8
    離婚って別に驚かないよね
    むしろクズ旦那なら良かったねってなる

    +408

    -6

  • 42. 匿名 2024/01/06(土) 19:40:44 

    まわりがどんどん離婚していく

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/06(土) 19:40:49 

    子供作らない夫婦が増えたからかな?子供がいないなら離婚しやすそう

    +176

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/06(土) 19:40:50 

    >>2
    年齢による?私は35歳、本当にゼロ

    +171

    -38

  • 45. 匿名 2024/01/06(土) 19:40:51 

    結婚後もバリバリ働いてた友人は離婚した。
    昔はよく看護師は離婚率高いと言われてたけど、看護師に限らず稼げる女性は離婚のハードルが低いと思う。

    +377

    -4

  • 46. 匿名 2024/01/06(土) 19:40:54 

    私の周りで離婚してるのは義兄だけ
    4年不倫して子供捨てて再婚

    +97

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/06(土) 19:40:55 

    >>1
    私の周りデキ婚6組、通常婚4組
    デキ婚は2組離婚しました
    私は独身28歳(^^)

    +134

    -25

  • 48. 匿名 2024/01/06(土) 19:40:58 

    >>1
    類友なんだと思うよ

    離婚する家庭環境の人の価値観には離婚するパートナー選びや家庭環境ができるってだけ。価値観似てるから友人知人職場も似たようなところになる。

    何かと結婚ガー義実家ガー子育てガーってトレンドにしたがるけど、世の中幸せな夫婦のが多いんだよw

    +72

    -51

  • 49. 匿名 2024/01/06(土) 19:41:06 

    自分の身内ではいない

    子どもの同級生つながりなどの親では、離婚再婚している人がいるとの話は聞く

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/06(土) 19:41:18 

    >>39
    離婚とか
    明るい未来やろ

    +130

    -7

  • 51. 匿名 2024/01/06(土) 19:41:21 

    引っ越す話をしてきたママ友に
    「何よー、離婚でもすんの?」
    とふざけたらその通りだった時の気まずさ。

    +167

    -26

  • 52. 匿名 2024/01/06(土) 19:41:22 

    >>1
    私の周りも離婚率は1/3くらいになってる。
    国の統計は本物だったと思います。

    +147

    -15

  • 53. 匿名 2024/01/06(土) 19:41:27 

    何がいいたいの…

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/06(土) 19:41:40 

    親は離婚しないでくれた
    子どもとしては嬉しい

    +22

    -28

  • 55. 匿名 2024/01/06(土) 19:41:43 

    >>27
    男は後悔してると言いながら色んな子口説きまくってるよ

    +225

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/06(土) 19:41:55 

    >>1
    え、凄い高みの見物だね
    夫婦なんて何が起こるかわからんよ
    うちこの前大喧嘩したよ
    結婚16年目で穏やかに過ごしてきたけど去年から歯車噛み合わなくなってきたのがわかる

    +402

    -6

  • 57. 匿名 2024/01/06(土) 19:42:04 

    仕事持ってて稼げる女性は離婚という選択肢が選べる
    強い!

    +148

    -2

  • 58. 匿名 2024/01/06(土) 19:42:07 

    >>2
    すごい
    私の周り、リアルに去年3組離婚したよ
    あとは、子持ちで離婚したいけど経済的に離婚できなくて病んでる人1人いる

    +235

    -5

  • 59. 匿名 2024/01/06(土) 19:42:08 

    >>31
    わかる、絶対に言っちゃダメだけど。すぐに離婚したんならご祝儀返せよって言いたくなる…

    +215

    -15

  • 60. 匿名 2024/01/06(土) 19:42:09 

    >>2
    すごく仲良い友達の中では離婚ゼロだけど、職場や学生時代の知り合い、最近知り合ったばかりの人などはバツイチけっこういるから離婚は珍しくもないかな。

    +225

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/06(土) 19:42:13 

    >>1
    誰もが離婚しようと思って結婚するわけじゃないし、結婚続けるのが良いとも思わないから…それぞれの決断で新しい道を行くのも幸せだと思う。

    +165

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/06(土) 19:42:16 

    職場の人が離婚して旧姓に戻った
    そのことがすっぽ抜けて前の姓で呼んで睨まれる
    わざとじゃないんだよ…

    +55

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/06(土) 19:42:20 

    >>1
    派手な結婚式したカップルは離婚する。

    +131

    -12

  • 64. 匿名 2024/01/06(土) 19:42:34 

    >>41
    離婚に関わる仕事してるけどさ
    クズ旦那選ぶ女もさもありなんってケースが大半なんだけど。

    もちろん逆もあるんだよね。逆は声大きくしにくいけどね。
    男は大変だと思うわ

    +57

    -28

  • 65. 匿名 2024/01/06(土) 19:42:40 

    未婚の方がマシと思ってしまうのは世間知らず?

    +63

    -15

  • 66. 匿名 2024/01/06(土) 19:42:44 

    >>8
    スパッと別れる方が効率ええやんね

    +137

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/06(土) 19:42:49 

    母が「うちの家系に離婚はいません」「離婚は連鎖するからね!」と威張って言っていたが、ここにきて母の愛する甥姪が離婚した

    +201

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/06(土) 19:42:51 

    >>5
    3人に1人ってほんと?
    4人に1人くらいぢゃネ?

    +14

    -31

  • 69. 匿名 2024/01/06(土) 19:42:51 

    >>2
    年齢によらない?
    あと私の周りが果たして何人のこと言ってるのかによる。

    +86

    -3

  • 70. 匿名 2024/01/06(土) 19:42:59 

    >>1
    私は姉が2回離婚したくらいかな
    友達ではまだいない

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/06(土) 19:43:01 

    >>1
    離婚理由なんだろう?

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/06(土) 19:43:23 

    >>1
    そりゃ結婚なんて幻想だもの。
    4年も一緒にいたら飽きるんだわ。

    +134

    -4

  • 73. 匿名 2024/01/06(土) 19:43:23 

    >>8
    我慢して不幸になるよりいいよね

    +185

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/06(土) 19:43:31 

    これだけは断言できる
    バツ2以上は地雷
    地雷ってか丸見え

    +174

    -5

  • 75. 匿名 2024/01/06(土) 19:43:36 

    >>9
    熟年離婚できる経済力ある女性に憧れる

    +292

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/06(土) 19:43:46 

    離婚した同士って分かり合えるのかな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/06(土) 19:43:47 

    >>32

    40代半ばで一気に来た

    +93

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/06(土) 19:44:12 

    >>13
    顔見たくない。やめて

    +174

    -3

  • 79. 匿名 2024/01/06(土) 19:44:16 

    >>63
    ハマタと菜摘はまだ離婚してないよね?

    +5

    -6

  • 80. 匿名 2024/01/06(土) 19:44:23 

    する人の周りってする人が集まるよね
    私の周りは身内もいない、友達も仲のいい子は全員離婚経験なしだよ
    でも知り合いの周りは離婚してる人が凄く多い
    だからハードルも低くなるんだろうけど

    +21

    -13

  • 81. 匿名 2024/01/06(土) 19:44:24 

    >>48
    ほんまソレ!
    恵まれた家庭環境の人同士のほうが仲良くなりやすいし、その反対もあるし。

    私の周りはみんなホントに平和だし円満だよ

    +16

    -22

  • 82. 匿名 2024/01/06(土) 19:44:42 

    >>2
    今37歳だけど、私の周りもゼロ

    割と真面目な子が多いから、そういうのも関係してるのかもね。

    +18

    -53

  • 83. 匿名 2024/01/06(土) 19:44:58 

    >>1
    すごいウキウキで離婚話聞いてそう。トピまで立てる浮かれっぷりよ

    +131

    -3

  • 84. 匿名 2024/01/06(土) 19:45:01 

    >>74
    バツイチと言いながらバツ2の上司いたわ
    すごく愛想良いけど切れると周りが見えなくなるのかヤバい人だった

    +68

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/06(土) 19:45:05 

    >>1
    何が言いたいのかわかんない。

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/06(土) 19:45:13 

    >>24
    わかる、関わりたくない
    弟さん、その子供ねらってない?

    +144

    -8

  • 87. 匿名 2024/01/06(土) 19:45:22 

    身近で聞くと主みたいに意識しやすくなるしそのうち本当にするかもね

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/06(土) 19:45:32 

    >>1
    あんたも離婚しな

    +11

    -7

  • 89. 匿名 2024/01/06(土) 19:45:35 

    >>20
    離婚が昔ほどネガティブなものじゃなくなったからかもね

    +63

    -10

  • 90. 匿名 2024/01/06(土) 19:45:38 

    離婚しなさそうな仲良かった感じの夫婦でも案外不満だらけ夫婦多い

    +87

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/06(土) 19:45:44 

    >>1
    結婚も簡単にするし離婚も簡単にする。離婚するということへのハードルが低くなってるね。

    +34

    -3

  • 92. 匿名 2024/01/06(土) 19:45:45 

    兄姉が連鎖するように離婚した
    二組とも結婚15年以上たってたんだけどね…
    兄姉よりも母が落ち込んでる

    +142

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/06(土) 19:45:45 

    親戚に離婚者三人いる
    一人は金目当てで結婚して三年で子連れ離婚、その後は親の年金頼って生活してたけど親が他界して生活苦に陥り、60の爺と結婚してた

    うちの実家にも頻繁に金せびりに来てたから15年前に絶縁したわ

    今どうしてるか全く知らない

    +61

    -2

  • 94. 匿名 2024/01/06(土) 19:45:46 

    >>68
    どっちもそんな変わらない気がするが

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/06(土) 19:46:04 

    >>1
    私も「うちが離婚?ないない!」と思ってたよ。
    みんなそうなんだよw

    +187

    -4

  • 96. 匿名 2024/01/06(土) 19:46:12 

    私の叔母は離婚したくて「離婚してください」と叔父に言ったら「離婚したらお前の職場めちゃくちゃにしてやるからな」と脅されてまだ結婚生活続けてるよ
    モラハラと結婚すると大変だな~って思った
    叔母、外資系勤務で稼いでるから余裕で一人でやっていけそうだけどな

    +142

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/06(土) 19:46:24 

    >>69
    ほんそれ
    年齢に寄るし、そもそも「私の周り」って何人いるの?
    ガルちゃんて私の周りという狭い世界が全てのように語るよね

    +22

    -14

  • 98. 匿名 2024/01/06(土) 19:46:35 

    私の周りほとんどいないな
    ちなみに友人は結婚10年目くらいの人が多い

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2024/01/06(土) 19:46:40 

    今付き合ってる彼氏が二人兄弟でのお兄さんだけが離婚してる…
    ネットで離婚家系とか聞くけど連鎖しないよね?

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2024/01/06(土) 19:46:44 

    >>5
    あれ計算方法がおかしいからあてにならないよ

    +234

    -9

  • 101. 匿名 2024/01/06(土) 19:46:58 

    >>8
    何があるか分からないから、
    仕事続ける女性多いし、
    うちの職場にも子持ちバツイチ情報や、
    初婚だけど奥さんは子連れ再婚とか結構いる。

    奥さんがかなり稼いでいる子持ち男性も多い。
    浮気したり子育て非協力なら離婚だろう。
    逆に夫婦仲悪いけど奥さん専業主婦の人ふ離婚しない。

    +158

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/06(土) 19:47:00 

    >>31
    ゴメンね!私もそのパターンだから申し訳なくて…当時ラッシュだったから出産祝渡して『私、祝儀泥棒だから絶対お返ししないでね🙇💦』って謝った。親戚にも謝った!

    +170

    -3

  • 103. 匿名 2024/01/06(土) 19:47:05 

    >>6
    マウントかはわからんけど、類友だから主もそのうちするんじゃない?してない人の周りはしてないし、自然と集まってくるのよ。同類が。

    +78

    -14

  • 104. 匿名 2024/01/06(土) 19:47:08 

    結婚への考え方が昔と変わったんだよ
    昔は添い遂げる、家を繁栄させる事が目的だったから、たとえ考えが異なってもお互い寄り添った
    今は、相手への気持ちが冷めたから離婚するとか自分にしか意識がいってない
    人のために、より自分のために、という生き方が強すぎてる

    +65

    -4

  • 105. 匿名 2024/01/06(土) 19:47:22 

    >>27
    ガルで未練タラタラのトピも立つからそうとも限らなさそう

    +52

    -2

  • 106. 匿名 2024/01/06(土) 19:47:22 

    >>1
    マッチングアプリが空前のブームなの知ってる?

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/06(土) 19:47:23 

    >>5
    熟年離婚してる世代の人達と婚姻数が違うから
    同じ年の離婚数と結婚数で1/3って出されてるけど純粋に婚姻数が少ない
    実際はそんなに離婚していない

    +162

    -9

  • 108. 匿名 2024/01/06(土) 19:47:29 

    >>65
    結婚相手は、バツ1・バツ2よりも未婚者がいい

    +42

    -6

  • 109. 匿名 2024/01/06(土) 19:47:37 

    >>94
    そうだよネー。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/06(土) 19:48:13 

    >>13
    汚いもん貼らないで

    +111

    -4

  • 111. 匿名 2024/01/06(土) 19:48:14 

    50過ぎて子ども達が成人したり大学行ったり就職したりの節目で離婚して自由になる女性、珍しくない
    その歳になってはじめてわかる事もある

    +93

    -2

  • 112. 匿名 2024/01/06(土) 19:48:21 

    >>65
    バツはないに越したことない

    +63

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/06(土) 19:48:22 

    >>1
    周り旦那さんが稼ぐ家庭は誰も離婚してない
    逆に二馬力なのに家事は妻メインで旦那さんの稼ぎ悪い家庭がバンバン離婚してるわ
    当たり前の結末だなと思う


    +300

    -3

  • 114. 匿名 2024/01/06(土) 19:48:24 

    >>1
    シングルでもなんとかなるからね。考え方が自由になってきたんだろうね。
    他人がなに?世間体って?関係ないから。みたいな。
    共同親権もどうなるか、これから養育費も逃げられなくなるだろうしね。

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/06(土) 19:48:40 

    >>109
    おぢ構文やめようネ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/06(土) 19:48:44 

    >>1
    デキ婚した人は8、9割位離婚した
    それ以外だとほとんど離婚してない

    +77

    -8

  • 117. 匿名 2024/01/06(土) 19:48:46 

    >>14
    うちの会社女性だけで子供も居て生活出来るほど給料高くないけど、シングルが5、6人いる

    母子手当てとか福祉の助けとか養育費があってどうにかなってるのかも知れないけど、それだけ税金も使われてるって事かな
    養育費をガッツリ確実に貰えるようにして、母子手当てとか減らせるようになれば良いのにね
    自分達の事情で子供作って離婚してるのにおかしな話だよね

    +262

    -21

  • 118. 匿名 2024/01/06(土) 19:49:01 

    (アラフォーだけど)私の周りもほとんどバツイチ。
    みんな結婚願望強くて若いうちに結婚した人ばかり。
    一番結婚願望無くて逃げまくって一番最後に結婚した私が結局15年続いてる。 
    友達と集まると必ず「人生って分かんないもんだねー」って話になる。
    結婚に夢見てなかったから逆に続いてるのかも。

    +90

    -5

  • 119. 匿名 2024/01/06(土) 19:49:13 

    >>1
    明日は我が身の使い方あってる?
    なんか失礼な主だね。きっと離婚するよ。

    +28

    -3

  • 120. 匿名 2024/01/06(土) 19:49:15 

    >>2
    旦那との共通の友達は結構いるけど、自分の周りは全然いない。ちなみに旦那もバツイチ

    +2

    -13

  • 121. 匿名 2024/01/06(土) 19:49:38 

    >>14
    離婚しやすくなったとも言えるし二馬力なら損しかないから馬鹿馬鹿しくなって離婚してしまうとも言える
    最初から女側にデメリットしかないもん
    奴隷以下

    +213

    -13

  • 122. 匿名 2024/01/06(土) 19:50:27 

    >>13
    人によるけどこの人に至ってはそうだね。子供いなかった分ジャニーの方がましかも

    +85

    -10

  • 123. 匿名 2024/01/06(土) 19:50:31 

    私は自分が離婚するとはとても考えられないですが・・って主さん、わっかんないよ~。先の事は。そらみんな離婚する事が分かってたら結婚しないわ。主さん、よくそんな事言い切れるね・・そっちのほうがびっくり。

    +81

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/06(土) 19:50:57 

    >>52
    私の姉妹3人離婚1人
    旦那の兄妹3人離婚1人
    キレイに3分の1

    +51

    -3

  • 125. 匿名 2024/01/06(土) 19:51:02 

    父方の従兄弟6人のうち2人離婚してる。2組とも子供は嫁が連れていった。仲のいい友達数人のうち2人離婚して2人とも再婚している。あらためて思い出したらわたしの周り結構離婚してるな。

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/06(土) 19:51:06 

    >>24
    SNSやってると誰?っていうセクシーな外国人女性からフォローされる(多分サクラ?)んだけど名前がsingle mamとかになっててどの国でもシンママって一部の層に需要あるんだなと思った

    +73

    -2

  • 127. 匿名 2024/01/06(土) 19:51:07 

    >>106
    今の旦那より相性も年収も見た目もベストマッチングという運命の出会いがないとは
    言えない

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/06(土) 19:51:26 

    >>48
    名言だわ。
    このトピの結論は、これ!
    説得力ある。

    +19

    -9

  • 129. 匿名 2024/01/06(土) 19:51:32 

    >>2
    私の周りにもいない

    +13

    -9

  • 130. 匿名 2024/01/06(土) 19:51:52 

    >>24
    うちは実弟が2回離婚して若い子と再婚した
    また子どもが生まれるらしい
    奥さんの名前覚えられないw

    +157

    -3

  • 131. 匿名 2024/01/06(土) 19:51:58 

    >>115
    わかったヨー。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/06(土) 19:52:12 

    >>126
    mam→mom

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/06(土) 19:52:45 

    周りにもバツイチがいるし、離婚した人がいる。
    もし自分が結婚したら、離婚してしまうのかなと
    思ってしまう。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/06(土) 19:53:00 

    >>122
    いや…ジャニさんは未成年にやっちゃってるし、どっちもダメよ。

    +63

    -2

  • 135. 匿名 2024/01/06(土) 19:53:40 

    結婚できてない人間からしたらそんなんなんだな

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/06(土) 19:53:43 

    >>97
    自分もガルちゃんじゃん

    +11

    -3

  • 137. 匿名 2024/01/06(土) 19:53:50 

    >>86
    中学生の息子さんだそうです。
    思春期真っ只中でかわいそうです。

    +107

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/06(土) 19:53:53 

    >>8
    親が離婚してるとハードル低い
    親戚いとこ離婚率高いわ

    +99

    -2

  • 139. 匿名 2024/01/06(土) 19:53:54 

    >>8
    そう効率重視になったよね。耐えて添い遂げるべき は古風になった。

    +85

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/06(土) 19:53:56 

    >>103
    不思議と集まるよね
    私バツイチだけど、職場は男も女も離婚してる人多すぎてびっくりする

    +28

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/06(土) 19:54:10 

    まあ現実的にはそこまで増えてないというか変わらないと思うよ

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/06(土) 19:54:14 

    >>1
    5人の法則って知ってる?
    自分がどんな人と一緒に過ごすかで価値観や行動が変わって
    結果的に仕事の成果も左右されるってやつ
    自分の周りの5人を平均すると自分になる

    +67

    -3

  • 143. 匿名 2024/01/06(土) 19:54:32 

    >>29
    見えるの?
    私は平気かしら?

    +48

    -4

  • 144. 匿名 2024/01/06(土) 19:54:37 

    10年前で3割だったけど、今はどうなのかな?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/06(土) 19:54:51 

    >>103
    そこまで噛み付くことかね

    +15

    -4

  • 146. 匿名 2024/01/06(土) 19:55:06 

    >>130
    わかります。しかも似たような名前の女性たちなので呼び間違えないか冷や冷やします。
    初めましてよろしくお願いします、の挨拶何回もめんどくさい。

    +74

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/06(土) 19:55:39 

    >>33
    そうかなぁ。

    +26

    -8

  • 148. 匿名 2024/01/06(土) 19:55:47 

    >>74
    地雷だと思う
    私の知ってる人でいうと、
    男好き飲み好き稼ぎがあるこなし
    籍いれなければいいのにね

    +48

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/06(土) 19:55:54 

    >>36
    そうそう、ただ耐えるのは時間の無駄ってこともあるし。
    とっとと新しい生活始めた方がお互い幸せな時もあるんだよ。

    +99

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/06(土) 19:55:59 

    >>117
    でもさ、手当貰える時点でかなりの貧乏人じゃない?
    その人達年収150万くらいでしょ。

    +97

    -3

  • 151. 匿名 2024/01/06(土) 19:56:03 

    離婚してる子も多いけど、この後再婚してる子も多い

    +9

    -3

  • 152. 匿名 2024/01/06(土) 19:56:28 

    >>107
    熟年層はほとんど離婚いなくて、最近の20〜40代は離婚が多いんだってね。前者は結婚していなかったり離婚するとおかしな人と見られてきた時代だから

    +46

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/06(土) 19:56:35 

    >>2
    私もー(45歳)
    って思ったけど、兄が離婚してたわ。
    もう13年前だし、再婚して幸せそうだから忘れてたわ。
    それ以外は友達、親戚で離婚話は聞かない。

    +92

    -3

  • 154. 匿名 2024/01/06(土) 19:56:41 

    同級会行ってシングルやら別居やらバツ◯やら…人生色々だなと思った。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/06(土) 19:57:06 

    >>65
    私は未婚よりはバツ付いてもいいから結婚した方がマシと思って結婚した

    +12

    -19

  • 156. 匿名 2024/01/06(土) 19:57:15 

    >>138
    それは本当にそう

    +28

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/06(土) 19:57:19 

    >>120
    旦那バツイチってことは離婚してるじゃん(笑)

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/06(土) 19:57:20 

    >>6
    敏感だなぁ笑

    +50

    -4

  • 159. 匿名 2024/01/06(土) 19:57:31 

    離婚する理由ってなんなんだろう
    不妊ではなさそう

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/06(土) 19:57:36 

    >>32
    子どもが中学を卒業した春休みに、同級生のママ友4人が離婚してびっくりした。

    +110

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/06(土) 19:57:38 

    意外と私の周りは離婚はしないよ
    家庭内別居止まり

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/06(土) 19:57:50 

    >>1
    奥さんの方も働き続けてるから、理不尽な結婚生活を続けるよりも別れた方がいいのでは。

    私も子供いなかったし、離婚しました。
    今は家事も一人分だし、ゆっくり寝られるし、寂しいよりも自由を満喫してます。

    +105

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/06(土) 19:58:08 

    結婚しんどいもん。
    私も子供が大きくなったら別居したい

    +53

    -1

  • 164. 匿名 2024/01/06(土) 19:58:11 

    >>1
    明日が我が身の意味が分からん
    離婚とか我が身関係なくね?
    それこそ個人の問題だろ

    +7

    -4

  • 165. 匿名 2024/01/06(土) 19:58:12 

    >>2
    ゼロ?ほんと?

    +19

    -4

  • 166. 匿名 2024/01/06(土) 19:58:16 

    旦那の知り合いはずっと不倫してるけど離婚しないね
    いいパパやってるらしい

    +5

    -4

  • 167. 匿名 2024/01/06(土) 19:58:18 

    >>65
    若いうちならね。

    一定年齢超えるとバツイチ独身の方が生きやすくなるよ。

    +23

    -18

  • 168. 匿名 2024/01/06(土) 19:58:31 

    >>13
    勝手に離婚案件にされる松っちゃんw

    +65

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/06(土) 19:58:42 

    >>160
    高校、大学とお金かかりそうで我慢する人も多そう

    +48

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/06(土) 19:58:47 

    >>1
    ずっと働いてる身としては離婚のメリットがデメリットを上回るんだよね

    +47

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/06(土) 19:58:51 

    >>9
    熟年離婚がいくつかはわからないけど、近所とか65超えてきたら夫婦どちらか亡くなり始めてる。
    ちなみに大体2人暮らしだったけど1人になっても淡々と生活してるように見える(心の内はわからないけど)

    +89

    -3

  • 172. 匿名 2024/01/06(土) 19:59:14 

    適当に温度差あっても結婚した人も多い世の中なのかと思うけど、収入あっても同世代からの恋愛対象に慣れなかったであろう女性はなんだかんだで子供いなくても耐えてる。後妻になった人ほど別れてないよ。

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2024/01/06(土) 19:59:39 

    >>2
    うちも
    子供の友達でもほぼ聞かないしな

    +7

    -7

  • 174. 匿名 2024/01/06(土) 20:00:20 

    シングル手当が手厚いから偽装離婚も多いよね!

    +14

    -3

  • 175. 匿名 2024/01/06(土) 20:00:26 

    私含めて離婚も多いけど再婚も多いよ

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/06(土) 20:01:00 

    >>5
    独身時代に6カップル(うち2組は既に夫婦)でよく遊んでたんだけど、後に全カップル結婚したけど、残ってるの1夫婦しかいない。

    +99

    -3

  • 177. 匿名 2024/01/06(土) 20:01:08 

    >>5
    >>1は3人に1人どころの割合ではないから問題なんだと思う。まあ1に友達や知人が200人ぐらい居てそのうちの数人ってだけかもしれないけど。

    +7

    -3

  • 178. 匿名 2024/01/06(土) 20:01:11 

    >>2
    子どもの学校やパート先には何組かいるけど、自分の学生時代や結婚前に働いていた会社の友達の中では一組も離婚していないわ。

    +6

    -6

  • 179. 匿名 2024/01/06(土) 20:01:32 

    >>56
    だな
    ママ友で内情はわかんないけど端から見てて絵に書いたような幸せ家族が離婚してるからね

    +181

    -1

  • 180. 匿名 2024/01/06(土) 20:02:44 

    >>1
    あんたは100%ないやろw独身はええなあw

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2024/01/06(土) 20:02:49 

    >>7
    うん、周りの離婚件数書き合ってもね。何人くらいの中の何組の話しかわからないし。
    けどすごいオチを書いてくれる人もいてそれはびっくりする。

    +3

    -6

  • 182. 匿名 2024/01/06(土) 20:03:00 

    >>2
    自分で言うのも何だが
    そこそこ真面目に生きてきたので
    友達には離婚者ゼロです。
    10年後はわからないけど…。

    でも地元(愛知県岡崎市)の同級生は離婚ラッシュ…。

    +10

    -22

  • 183. 匿名 2024/01/06(土) 20:03:03 

    >>29
    私もいつ離婚できるか知りたい!

    +39

    -1

  • 184. 匿名 2024/01/06(土) 20:03:04 

    >>150
    子供1人で養育費なしなら年収365万未満で月に1万ちょい出るよ

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/06(土) 20:03:22 

    >>2
    36歳だけど、私の周りもいないなぁ。

    +12

    -9

  • 186. 匿名 2024/01/06(土) 20:03:27 

    >>150
    母子手当てってもっと年収あっても貰えるんじゃない?
    詳しいことは分からないけど

    +7

    -9

  • 187. 匿名 2024/01/06(土) 20:04:07 

    >>1
    何歳?
    私(36)の周りは既婚か未婚だけで離婚ゼロよ

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2024/01/06(土) 20:04:12 

    >>138
    結婚してないけど、どうせしても離婚すんだろうなあって思ってる。経験ないのに。怖

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/06(土) 20:04:41 

    >>1
    離婚の原因て何なんですか?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/06(土) 20:05:00 

    >>170
    そうなんだよね。結局お金次第。
    昔の嫁さんが我慢できてたのは

    ①自立できる収入が無かったから
    ②世間体、子供のため

    男女平等で働くのが増えてきて3号も廃止になる。そのタイミングで少子化対策の手当も増えれば離婚は増えてもおかしくない。
    だって女は共働きして色々変わってきてるのに、男は未だに共家事とか共育児のように変わろうとしていない。

    +81

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/06(土) 20:05:07 

    母親世代は高確率で夫源病なのに離婚しない、てかできないんだろう

    +44

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/06(土) 20:05:09 

    欧米とかほぼ100パー離婚してる

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/06(土) 20:05:35 

    >>14
    昔は離婚したくても世間体気にしてできない夫婦も大勢いただろうね。
    夫が外で女遊びしてても、妻は子ども3人以上産んで育て上げ耐え忍ぶのが良妻みたいな文化だったし。
    そういう意味では女性も自分らしく生きられる良い時代になったって思うわ。

    +221

    -3

  • 194. 匿名 2024/01/06(土) 20:05:40 

    みんなどんな割合?人数なんだろ??

    37歳、結婚してる仲良しの友達7人中2人デキ婚で、そのデキ婚の2人が離婚した。
    その他は、私の兄もデキ婚(笑)からの離婚、からの再婚。
    旦那の妹は結婚して即離婚(理由不明)からの再婚。

    私たちが結婚しようか〜って話になってる時に私の兄が離婚→数ヶ月後に旦那の妹離婚、だったから2人でなんか微妙な空気になったな笑

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/06(土) 20:05:54 

    >>102
    よこ
    スピード離婚自体は、結婚しないとわかんないこともあるし、そんなこともあるさ〜
    せっかくいただいたのに…ってちゃんと一言あれば、「いいよいいよ大変だったね!あなたが幸せでいることが一番だよ!」と周りの人もなるよ

    +128

    -2

  • 196. 匿名 2024/01/06(土) 20:05:57 

    >>2
    身近にはいないけど親のいとことか小中学校の同級生とか範囲を広げれば結構いる

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/06(土) 20:06:08 

    >>68
    私の周り、3 人に2人。

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2024/01/06(土) 20:06:33 

    >>31
    こういうの嫌だから結婚式は欠席してる。離婚するかもしれない夫婦のために3万円って高額過ぎだし、自分も結婚式は挙げないって決めてるから。

    +98

    -50

  • 199. 匿名 2024/01/06(土) 20:08:04 

    なんだかんだ強がっても独身が羨ましいと思ってる結果だろうね
    独身は負担が無いから楽だから

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/06(土) 20:08:52 

    >>107
    だね。若い層は恋愛結婚が普通になってるから離婚数が少ない。でもそれ故にそもそも恋愛結婚が主流なので結婚に至らず婚姻率が下がっている。

    +5

    -4

  • 201. 匿名 2024/01/06(土) 20:09:17 

    >>100
    ですよね
    周りにはいないな
    同じ人が何回も離婚してるとかもあるでしょうし

    +80

    -2

  • 202. 匿名 2024/01/06(土) 20:09:34 

    35過ぎだと未婚の方が大変だからバツイチでいいと思う
    ただバツイチ子ども有りは再婚するなら人選ばないとおかしい人いるよね

    +5

    -6

  • 203. 匿名 2024/01/06(土) 20:09:44 

    人生何があるかわからん。
    私もその1人、離婚した。常に覚悟せよ。

    +9

    -3

  • 204. 匿名 2024/01/06(土) 20:10:43 

    >>191
    うちの母もずーっと暴力以外のありとあらゆるハラスメントされ続けてるのに離婚しない。

    +32

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/06(土) 20:11:00 

    >>182
    パトラッシュ…

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/06(土) 20:11:09 

    >>173
    子供の友達?!

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/06(土) 20:12:12 

    >>201
    民度の低いところで繰り返されている離婚なのかと思ってたわ

    +33

    -5

  • 208. 匿名 2024/01/06(土) 20:13:27 

    離婚してる人沢山いるというか昔より離婚が軽くなったような(表現がうまく見つからない)気がする。

    子持ちだった場合、離婚しても子供たちを自分で養える女性が増えたからスパッと離婚する人も増えたけど、それを勘違いして、自分で稼げてないのにシングルでも今の時代は大丈夫なんだ!と勘違いして離婚する人もいる気がする…
    まぁうちの親戚のことなんですけど

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/06(土) 20:13:55 

    >>203
    なんで離婚したの?

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/06(土) 20:14:42 

    >>1
    デキ婚5人いて3人離婚
    普通に結婚した人4人いてまだ離婚してない

    +20

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/06(土) 20:15:12 

    >>1
    子供産むのも勇気がいるね

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/06(土) 20:15:47 

    >>24
    遺産相続大変そうだね。笑

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/06(土) 20:16:03 

    晩婚で子供が居るんだけど
    同年代のママさん離婚歴ある人結構いて
    結構ビックリしてる。

    地元の友達はみんな初婚で誰も離婚してないから

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/06(土) 20:16:08 

    >>1
    その人達次がいるんでしょ

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/06(土) 20:16:18 

    >>3
    早く結婚しないと離婚再婚しにくくなる!

    という謎のアドバイス
    30代で理解できてきた…
    再婚ラッシュの年齢で。

    +210

    -8

  • 216. 匿名 2024/01/06(土) 20:16:19 

    >>202
    35過ぎだと未婚の方が大変とはどういう意味ですか?

    あと、子持ちで離婚する人はおかしい人が多いってこと?

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/06(土) 20:16:23 

    >>184
    それ貧乏っていうんじゃないの?

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/06(土) 20:16:57 

    周りはどんどん結婚し離婚していく
    親世代に今の人は新婚旅行したら別れるばかり、結婚なんかしないほうがいい、などと愚痴られているうちに周りは2度目の結婚をし4人とか子沢山

    しかし私だけはいちどもけっこんしていない
    そんな気にもなれないうちに私だけが変わらない…
    溶け込めない自分が嫌で死にたい

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2024/01/06(土) 20:17:33 

    >>7
    何でそんなにスルースキルがないの?
    興味ないトピはみんな覗きもしてないんだよ?

    +72

    -8

  • 220. 匿名 2024/01/06(土) 20:17:42 

    共働きだと離婚しやすくなるよね

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/06(土) 20:17:49 

    >>1
    私の周囲では30組に1組ぐらいしか離婚してないけど

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2024/01/06(土) 20:18:04 

    >>137
    母親もどうかしてる、、毒親だね

    +74

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/06(土) 20:18:07 

    >>204
    なんでだろうね

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/06(土) 20:18:18 

    >>113
    あぁ、うちそれだわ...まだ2年目だけど

    +52

    -2

  • 225. 匿名 2024/01/06(土) 20:18:19 

    >>86
    すぐそっちの方向に持っていくんだから…

    +8

    -11

  • 226. 匿名 2024/01/06(土) 20:18:22 

    生活保護はどんどん利用すること

    +2

    -3

  • 227. 匿名 2024/01/06(土) 20:18:59 

    >>27
    なんか男の表情がムカつくw

    +88

    -2

  • 228. 匿名 2024/01/06(土) 20:19:16 

    弟が20代後半だけど、離婚ブームと婚約破棄ブームが来ているらしい

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/06(土) 20:19:26 

    >>203
    そうでもないよ
    何にもない場合もあるよ、私は始まりもしないんだからw
    終わることが無い。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/06(土) 20:19:29 

    離婚って何年目が一番多いみたいな所謂壁ってあるんですか?
    3年目の壁みたいな

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/06(土) 20:19:33 

    うちの親もかれこれ17年くらい不仲だけど、別に毎日喧嘩するとかじゃなく母も父のご飯とかは作ってて、なんていうかただの同居人、日々会話は無いって感じ。
    私が結婚して家出たら離婚するかな…と思ってたけど、多分もう歳だし(60代前半)離婚する方が面倒臭いんだろうなって感じ。
    離婚するのにも気力体力いるよね

    +27

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/06(土) 20:19:33 

    >>172
    もてない女は稼いでも別れないってこと?

    後妻ほど別れてないというのは、誰と比べて?

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/06(土) 20:19:36 

    >>196
    中学の同級生、離婚してる人めちゃ多い。
    中学の同級生同士で何年も付き合って結婚して、子供もいたのにあっさり離婚した人達までいる。

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/06(土) 20:19:58 

    私の周りもゼロとは言わないけどそんなにたくさんはいないよ。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/06(土) 20:20:07 

    >>1
    知り合ってから通算20年以上経つ。初めは大好きだったのに、最近では体臭が義父そっくりになってフンフン鼻息する音を聞くだけで殺意が湧く。夕飯時は耳栓しておきたい。

    +34

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/06(土) 20:20:13 

    >>5
    それはない。
    3人に1人がバツイチという事になる。
    あなたそんなにバツイチに知り合う?

    +79

    -2

  • 237. 匿名 2024/01/06(土) 20:20:32 

    >>41
    私の母親専業主婦で社会的な常識が足りないんだよね
    それで離婚の話したら我慢しなさいって言われるかと思ったら紙に書けば離婚できるから簡単だよ
    って🤣母親こそ離婚すべきなのに
    離婚している人周りにたくさんいるけど、再婚は一人しか知らないし、また離婚している

    +20

    -2

  • 238. 匿名 2024/01/06(土) 20:20:41 

    >>13
    タブレットで何見てるんだろう?

    +19

    -1

  • 239. 匿名 2024/01/06(土) 20:20:45 

    友達にはいないけど、職場は多い
    結婚がゴールだった女
    熟年離婚した定年間際おじさん
    こだわり強め男性
    元パパ活同期など

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/06(土) 20:20:59 

    >>1
    わたしの周りも多いよ
    半分は離婚してるね

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/06(土) 20:22:12 

    >>1
    他人の事をデキ婚とか言ってバカにしてる人ほどすぐ離婚したり離婚歴あるのなんでだろう

    +5

    -12

  • 242. 匿名 2024/01/06(土) 20:22:14 

    >>171
    奥さんが生き残ってる?

    +19

    -1

  • 243. 匿名 2024/01/06(土) 20:22:35 

    >>17
    会社の上司が飲み会の席で「奥さんに「私も稼げる仕事していればとっくに離婚してる。稼げないからあなたといるだけ」って言われたわ〜」って言ってたな。子供は中学生と大学生らしい。
    結婚ってなんなんだろうね

    +152

    -2

  • 244. 匿名 2024/01/06(土) 20:22:36 

    >>31
    当日食べた料理も引き出物も返せる?

    +36

    -7

  • 245. 匿名 2024/01/06(土) 20:22:36 

    実兄が17年前に離婚、義理兄が15年前に離婚、その後は2人とも独身のまま。
    それ以外は私の周りでは離婚はないな。
    という自分自身は夫婦仲は冷えきってますけど離婚はしないかな、経済力無いんで😭

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/06(土) 20:22:45 

    >>27
    彼氏彼女ならそうなのかもしれないけど、離婚ってなったら1.2が既婚時で離婚が3な気がする

    +50

    -3

  • 247. 匿名 2024/01/06(土) 20:22:59 

    50前後で離婚したのが私の周り3組
    旦那の周り5、6組

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/06(土) 20:23:44 

    >>194

    でき婚からの離婚ってやっぱりすごくかっこ悪い
    お互い我慢出来ない同士が一緒になったから納得だけど笑

    +15

    -3

  • 249. 匿名 2024/01/06(土) 20:23:58 

    >>65
    どっちがマシとかないよ。
    そんなの大っぴらに言ったらバカにされるよ?

    +9

    -5

  • 250. 匿名 2024/01/06(土) 20:24:06 

    自分の親戚系はまったく離婚してないからもし自分が離婚することになったら第一号になるから嫌だなと思ってしまう
    ある意味離婚のハードルが高くなってるから良いのかもしれないが

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/06(土) 20:24:21 

    あーでも確かに職場はいたな。
    少ない人数だったけど、5人中2人離婚してたわ

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/06(土) 20:24:26 

    連れ子に性的な目向ける男性いるッて聞く

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/06(土) 20:24:27 

    >>14
    共働きになると旦那が不甲斐なく感じたり、足手まといに感じたりするんだよ

    主婦は休み休み仕事する程度のほうが、心に余裕が出来ていいよ

    +190

    -4

  • 254. 匿名 2024/01/06(土) 20:24:38 

    >>103
    すごい決めつけ

    +17

    -6

  • 255. 匿名 2024/01/06(土) 20:24:46 

    >>186
    子供2人なら412万稼いでても貰える

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:00 

    >>2
    親戚友人会社も含めゼロ?
    うちの会社の従業員500人くらいいるけど、少ない年でも毎年一組は離婚ある。

    +21

    -1

  • 257. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:07 

    >>6
    離婚してる人もまさか自分がするとは思ってなかったんじゃないか。自分もどうなるかわからないなって事では。

    +86

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:26 

    >>31
    まぁ再婚の時に祝儀なしにすれば結局変わらんよ

    +23

    -2

  • 259. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:32 

    >>182
    >>そこそこ真面目に生きてきたので友達には離婚者ゼロです。
    ってどういう意味?

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:49 

    >>2
    学歴にもよりそう

    +18

    -4

  • 261. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:53 

    >>206
    子供の友達の親って意味かな?と思ったけどまさかそのまま!??

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:56 

    >>198
    その3万円以外にも何かとお金は掛かるし、時間も取られるしね

    +35

    -3

  • 263. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:59 

    >>6
    そう思っていたであろう人達もしているから、明日は我が身ってことなんじゃない
    周りに離婚が多いってことは主も可能性が…

    +42

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/06(土) 20:26:14 

    >>68
    ちに点々付ける人久しぶりに発見

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/06(土) 20:26:32 

    >>174
    偽装離婚してる親の子供は結婚できるのかな。
    奨学金より嫌なんだけど。

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/06(土) 20:26:33 

    私と同じ時期に結婚した友達の中でここ2年間で3組離婚した。
    付き合ってる時から知ってる元夫達だったけど結婚後に豹変するタイプは本当に存在するんだなと思った。

    +26

    -1

  • 267. 匿名 2024/01/06(土) 20:26:34 

    >>223
    よこ

    経済的に自立できないから夫の収入に縋るしかないからだよ。
    今の20代〜40代は共働きに適応してるからまだ夫婦対等で居られるけど、それ以上の世代は問題になリ辛い程度のモラハラや経済DVを旦那から受けるのは当たり前。夫婦対等で居たいなら仕事は手放さない方がいい

    +33

    -3

  • 268. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:19 

    熟年離婚してる人ならいる
    離婚すると言うより

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:31 

    >>33
    無いものねだりかな?
    私は自分で稼いでるけど結婚したい。

    +32

    -3

  • 270. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:52 

    親戚以外だと10人以上知ってる

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:57 

    4兄弟。
    私以外の3人は全員離婚歴あり。
    両親や親戚には離婚歴ある人誰もいないのに、私の兄弟だけなんでなんだろ。
    次男に至ってはバツサンで毎回結婚生活が1、2年しか続かないのに、今一緒に暮らしてる女性ともまた入籍するらしく、もうみんなあきれてる。

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2024/01/06(土) 20:28:33 

    >>2
    周りってのがどこまでかわかんないけど、案外親戚にいたりしない?
    知らなかったけど実はっての結構昔でもあるよ
    私も知らなかったけど75歳の親戚のおばさんが実は2回目の結婚、50歳の親戚のおばさんがバツイチだったことを最近知った

    +7

    -2

  • 273. 匿名 2024/01/06(土) 20:28:46 

    私の周りは2割くらいかな

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/06(土) 20:29:12 

    >>259
    真面目に生きてりゃ、結婚に不向きな異性って
    見分けられそうなもんだけどな

    +10

    -16

  • 275. 匿名 2024/01/06(土) 20:29:45 

    >>13
    なんでまっちゃん?離婚するの?

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/06(土) 20:30:03 

    >>217
    そうだよ
    そのラインまでは貧困とされているから手当が出るんだよ

    私は「手当貰ってる人は150万以下しか稼いでない」(=わざと収入抑えてる)ってのを訂正しとこうと思って

    +1

    -2

  • 277. 匿名 2024/01/06(土) 20:30:10 

    >>195
    102です。そんな風に言ってくれてありがとうございます!
    せっかく時間作ってお祝いしてもらって申し訳ないと謝ったら皆『若いんだから早い決断で良かったじゃない?』と言ってくれました。祖母は『我慢する事ないよ。おばあちゃんの時代と違うんだから何回でも気が済むまで結婚すれば良いんだよ~』と言ってくれて…家族で笑いました!

    +87

    -2

  • 278. 匿名 2024/01/06(土) 20:31:16 

    >>1
    そういう層っているよね

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/06(土) 20:32:15 

    >>276
    じゃあどうして貧困なシンママが美容とか旅行とかブランドにお金かけられるんだろう
    手当貰ってたら貧困なんだよね

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/06(土) 20:32:21 

    >>274
    真面目一筋で男性に疎い人の方が多そうだけど。

    +8

    -4

  • 281. 匿名 2024/01/06(土) 20:32:45 

    >>13
    嫁と娘は不安よな
    松本 離婚します。
    まわりがどんどん離婚していく

    +44

    -8

  • 282. 匿名 2024/01/06(土) 20:33:04 

    自分の身内では一組もいない。親戚をはじめ学生時代の同級生、昔の会社の同期でも皆無。私が第1号になる予定…だけどこの数年で私からフェードアウトして縁が薄くなってるから知られることもないだろう。
    旦那のほうでは義兄がバツ2だけどそれだけだな。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/06(土) 20:33:09 

    >>217
    年収365万2人暮らしよりも
    年収550万4人暮らしの方がキツいと思う。

    +27

    -2

  • 284. 匿名 2024/01/06(土) 20:33:16 

    >>174
    ネットでしか聞いたことない

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/06(土) 20:33:29 

    >>33
    子供欲しい人と寂しがりやにはメリットある

    +24

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/06(土) 20:33:32 

    >>56
    私のコメントかと思ったw
    友達には仲がいい夫婦だと思われているようだけど、子育て終わったら離婚するかもとボンヤリ考えるようになった

    +150

    -1

  • 287. 匿名 2024/01/06(土) 20:33:44 

    >>260
    実際、学歴低くなればなるほど
    離婚率は跳ね上がる
    全体的にどの学歴でも水準上がってるけど
    まわりがどんどん離婚していく

    +8

    -5

  • 288. 匿名 2024/01/06(土) 20:33:59 

    自分がシンママだとして娘がいたら、同じく娘がいるバツイチじゃないと再婚できないな
    息子がいるバツイチも初婚もかなり中身見ないと無理

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/06(土) 20:34:19 

    >>1
    私の親しい人は離婚経験者が多数です。

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2024/01/06(土) 20:34:53 

    >>279
    年収と養育費でしか判断してないからだよね

    お金持ちのお年寄りが非課税世帯の手当貰えるのと同じ

    制度の穴

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/06(土) 20:34:56 

    義兄家が去年離婚した
    いつかすると思ってたから驚きもしなかったけど
    共働き、両親離婚してるってそれだけで離婚ハードル元から低い気する

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/06(土) 20:35:05 

    そりゃさ、共働きが当たり前の世の中では女性の負担でかいよ。
    仕事、家事、育児と。
    旦那がいないだけ家事とか料理楽になるし

    +22

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/06(土) 20:35:38 

    当年代の友人たちは家族を崩壊させてく

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/06(土) 20:36:00 

    離婚なんて絵空事だと思ってたけど主人の親も離婚してるし、兄は出会いから離婚まで2年だしパート先のおばさんは甲斐性なし夫で5人産んで離婚してるという大波乱だった。

    +24

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/06(土) 20:36:15 

    私の周りには居ないけどな…って思ってたけど4人居た。
    友達や親戚は慎重派なので離婚してないけど、仕事関係の知り合い1人(女)、飲み仲間が3人(女1人、男2人)。しかも男の1人はその女と不倫して家庭が崩壊した。もう1人の男は別の人と不倫しまくっててとうとう嫁と娘がキレたらしい。女2人は40代。男2人は50代で離婚。

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/06(土) 20:36:50 

    アラフィフだけど友人、同僚、親戚含めても今まで3組しか実際に離婚を目の当たりにしてないわ
    仮面みたいになってたり、冷え切ってるのはもうちょいいるけど

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/06(土) 20:37:32 

    >>3
    うちの所は5年前くらい
    20過ぎて結婚して離婚した人達が30前後で再婚

    +88

    -3

  • 298. 匿名 2024/01/06(土) 20:37:44 

    >>2
    周りってどのくらいの周り?
    年賀状しかやり取りしない中学の頃の友達なら離婚したようだけど、今1番仲がいい友達グループ6人なら誰も離婚してないよ

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/06(土) 20:37:45 

    >>103
    それわかる!離婚する人達のグループは離婚したことを自慢気に話していて、離婚するほうが正しいみたいな風潮ある。下から友達が偶然みんな離婚したのか、離婚したもの達の結束が強くなったのか知らないけど、ほんとに集まる。類友。

    +9

    -1

  • 300. 匿名 2024/01/06(土) 20:37:49 

    そうかな。うち夫婦仲悪くていつ離婚しても
    おかしくないくらいだけど
    子供の同級生にシングル家庭全然いない
    保育園の時は同級生全員両親揃ってたから
    簡単に離婚できねえーと思ってる。

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/06(土) 20:37:53 

    >>287
    よこ

    どーでもいいけどデータ古すぎん?
    それに大卒なんて当たり前すぎて高学歴とも言えない。中卒が離婚率高いのはお察しだし。

    +10

    -1

  • 302. 匿名 2024/01/06(土) 20:38:18 

    >>209
    夫側のレスなり

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/06(土) 20:38:22 

    それより今は地震について語れ!

    +0

    -5

  • 304. 匿名 2024/01/06(土) 20:38:29 

    どんどん離婚していくなーという印象は身近にないけど、同じ人らが離婚、再婚、離婚みたいにバツイチからバツ2になってはいってる
    結婚に向いてないんだろうね
    だけどそういう人ってまた結婚したがるっていう不思議

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/06(土) 20:38:40 

    まだ学生だった時に母から「あんたらがいーひんかったら離婚してたわー」って言われた。
    今思い返せば自分で稼ぐ能力もない上、父が稼いだお金を好き放題使いまくって、家族全員自分に従わせるため支配下に置いて精神的にも好き放題してたくせに、離婚したい理由を子供のせいにするんじゃねーよ‼️って言いたい。
    ちなみに母は毒親性格難あり、もう亡くなったけど父の方がまともだった。
    私が男で母と結婚してたら間違いなく離婚してる。

    +38

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/06(土) 20:38:42 

    >>248
    ね、本当にそう。全員がそうじゃないけどね。
    やっぱり段階踏まないと、寝耳に水状態(特に男、やることやっといて寝耳に水になる意味がわからないかが)からの結婚出産子育てはキツイよね。
    子育てしてるからこそ思う。
    昨日まで独身である程度好きに生きてたのに、いきなり家庭に縛られたら男も女もストレスマックスなのは当たり前なんだよな。

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/06(土) 20:39:23 

    子供が大きくなったあとの熟年離婚はめっちゃ増えると思うこれから

    +39

    -2

  • 308. 匿名 2024/01/06(土) 20:39:31 

    離婚しな

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/06(土) 20:40:27 

    >>1
    私も調停中
    自分1人で稼げるし。嫌なやつと一緒にいる必要ない。もう結婚はしない。彼は作る

    +61

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/06(土) 20:41:12 

    >>248
    何だかんだお見合い結婚のほうが、恋愛結婚よりも離婚率低いというデータを見たことがある

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/06(土) 20:41:51 

    >>56
    よかったら何がきっかけか教えてもらえませんか?
    うちは12年目で、今思うと数年かけていろんなことが変化しつつじわじわ不仲へ向かっていたんだなと思うことがあり、まだ諦めがつかない状況です。

    +105

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/06(土) 20:41:58 

    >>248
    偏見かも知れないけど、普通に順序守って結婚→妊娠→出産した夫婦が離婚すると「何かやむを得ない事情があったのかな?」って思うけど、デキ婚が離婚したら「やっぱりね」と思ってしまう。

    +30

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/06(土) 20:42:09 

    >>248
    そうだよねー宗教的にも許されないよね!

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/06(土) 20:42:23 

    >>193
    これ字面にすると、女側が一方的に子孫残したいばっかりの生き物みたいな感じだよね。

    どれだけ不満あろうが結局生活力無い自分の責任!ってなるからアラフォーにして正社員就いた。
    旦那の稼ぎだけでも私欲滅私・献立簡素にすれば普通に過ぎてく。
    フルタイムの時は発狂しそうなしんどさでも家族はいつも通り過ごしてたし、旦那に関しては自分の贅沢へ遠慮が無くなるだけだった。だから尚更就活やる気起きなかったんだよ。
    社会的承認とか今更どうでもいい。離婚準備の意味でしかない。

    +9

    -2

  • 315. 匿名 2024/01/06(土) 20:43:25 

    今40歳。同世代の周りでは結婚10年超えてる子も多いけど今のところ離婚は聞かないな。

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2024/01/06(土) 20:43:38 

    >>17
    この理由で離婚に踏み切れたけそれが解決しなければ出来なかった

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/06(土) 20:45:34 

    狂った縛りのえぐい結婚制度のせいで、少子化もあるよ。
    もうシングルでももっと楽に子育てできるように優遇したらいいのに
    内縁の男からの虐待は10倍厳しく法規制して

    +11

    -3

  • 318. 匿名 2024/01/06(土) 20:45:53 

    >>2
    旦那の友達0、私の友達全員。

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/06(土) 20:45:55 

    >>13
    事実だとしたら独身でも許されることじゃないけどね

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/06(土) 20:47:00 

    >>1
    バツ2 父親違いの子供2人
    まわりがどんどん離婚していく

    +12

    -2

  • 321. 匿名 2024/01/06(土) 20:47:16 

    >>300
    子供が小さいうちだけ
    私は国際結婚で、周りの国際結婚子あり夫婦はほぼ離婚した
    離婚率90%くらい
    子供が小学生以上になるとほぼ別れる

    +25

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/06(土) 20:47:48 

    アラサーだけど3人。
    3人とも子供いないから、早くに見切りつけられてよかったと思う。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/06(土) 20:47:53 

    >>310
    私も見たことある。
    恋愛結婚は恋心が燃え上がって多少盲目になってるうちに結婚するので、結婚後落ち着いて冷静に相手を見ることができるようになると、想像と違う相手の実態(嫌な部分や金銭的なマイナス面、借金や奨学金返済、義実家に面倒な人がいる等)が見えてきて幻滅して離婚する。
    お見合いは最初から結婚が目的で互いのスペックを晒し合い吟味した上で決めるから、結婚後金銭面や家柄とかでは「裏切られた感」が無いから離婚しにくいらしい。

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/06(土) 20:47:57 

    >>285
    子供産んだら旦那はいらないよ
    シングルで育ててるけど快適そのもの
    育児の方向性の違いで悩むこともなければ家事育児手伝ってくれないという不満やストレスも生まれない

    +11

    -11

  • 325. 匿名 2024/01/06(土) 20:48:09 

    >>281
    離婚したら今でも外れてるタガがガタガタになってもっと暴走して被害者を増やしそう。

    +10

    -4

  • 326. 匿名 2024/01/06(土) 20:49:36 

    >>198
    本当にこれだよね。。。めちゃくちゃ同意
    ご祝儀システム将来廃れていってほしい

    正直このご時世3万は平の会社員の自分にはでかすぎる
    友達の結婚お祝いしたいけどもさ

    +63

    -3

  • 327. 匿名 2024/01/06(土) 20:50:03 

    >>29
    私はいつ、結婚できますか?
    お願い致します。

    +14

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/06(土) 20:51:31 

    >>290
    その制度の穴を利用して税金を使ってるわけだよね。
    まさに>>117が言うように自分達の事情で子供作って離婚してるのにおかしな話だよね。

    +41

    -3

  • 329. 匿名 2024/01/06(土) 20:51:46 

    >>324
    子供の気持ちは?

    +9

    -1

  • 330. 匿名 2024/01/06(土) 20:51:53 

    >>2
    年齢による
    30代前半まで細かく言うと38までは離婚した人いなかった
    けどそっから一組二組と今45歳で周りには離婚した人沢山いる
    昔からの知り合いは3組、別居2(単身赴任ではない)
    フルタイムで働きだしたら同世代8割離婚経験者だった
    30人くらいいる中
    まだまだ増えそうだし
    再婚組もこれからでそう

    ちなみに私も去年離婚した

    +50

    -1

  • 331. 匿名 2024/01/06(土) 20:52:53 

    借金返さないで家買えなくなった。
    大きな責任も負えない男と人生共にする意味がわからないけど子供が旦那に懐いてる

    別れるプラス
    別れないで子供が巣立つまで待つマイナス

    お願いします

    +16

    -2

  • 332. 匿名 2024/01/06(土) 20:53:04 

    専業主婦出来ない結婚にメリットなしとみんな気づきはじめてるからね

    +28

    -2

  • 333. 匿名 2024/01/06(土) 20:53:15 

    >>324
    横だけど私は逆に夫居なかったら子育て出来ないな
    一人で育てるの大変じゃない?特に私は頼れる実家がないから余計そう思うのかもだけど、シングルの方たち本当に尊敬する
    家事育児一切しない、家に入れるお金も少ない夫なら離婚したほうが楽だろうけど

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/06(土) 20:53:40 

    >>254
    私がそうだったのよ。結婚してた時は周りに離婚した人なんていなかった。離婚した友達とは疎遠で風の噂で聞いたかんじ。でも離婚すると、顔出すとこ、バツイチばっか(笑)え?こんなにいた?ってかんじ。

    +4

    -4

  • 335. 匿名 2024/01/06(土) 20:55:37 

    私の姉も離婚した
    全然喧嘩とかなくて仲良いんだと思ったけど数年で離婚。家庭の中のことって他人には分からないもんだよね

    今は女性もみんな働いてるから、経済的な理由で離婚できないとかが少なくなってきていい傾向だと思う。
    お互いの利害のために無理に続けるしかない関係性は幸せじゃないと思うし

    +23

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/06(土) 20:57:11 

    >>5
    離婚はしたくないけど別居はしたい。一緒に生活しなくてよければ疲れがとれて仲良くなれる気がする。

    +25

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/06(土) 20:57:12 

    >>329
    赤ちゃんの頃からいないからまあそんなもんかーて感じよ

    +3

    -6

  • 338. 匿名 2024/01/06(土) 20:58:32 

    >>31

    私はそれは思わなかったな
    結婚しないとわからないこともあるだろうし、自分がお祝いしたいから参加した

    逆に会社で挨拶程度の関係でご祝儀用意もどうかなって人からの招待は、別の結婚式が重なってると理由をつけて断った
    お祝いしたい人はこっちも選びたい

    +62

    -2

  • 339. 匿名 2024/01/06(土) 20:59:09 

    離婚したらまた結婚できるじゃん

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/06(土) 20:59:29 

    >>333
    大変だけどストレスはないよ!家事もごはんも自分と子供の分だけだしね

    +4

    -2

  • 341. 匿名 2024/01/06(土) 21:00:24 

    >>283
    さすがに世帯収入550万は一人っ子にすれば良かったかもね

    +10

    -1

  • 342. 匿名 2024/01/06(土) 21:00:24 

    離婚したらまた結婚する??
    私は絶対もう二度と結婚したくない

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/06(土) 21:00:55 

    >>260
    私大卒だけど大学の友人は1人も離婚してない
    高卒の友人たちは知ってる限りで9人離婚してる
    早くして結婚してる人が多いけど関係あるのかな

    +15

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/06(土) 21:01:19 

    >>1
    明日は我が身ってこういうのに使うんじゃないぜ

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/06(土) 21:01:50 

    >>211
    それ!
    みんなよく赤の他人の子供産めるなって
    うちは私がまだ小さい時に父親が浮気して母親苦労してたの見て育ったから選択子なし
    自分が頑張っても旦那が一生真面目で子煩悩で稼ぎ続けてくれるなんて分からないし
    子なしなら離婚しても一人ならどうにでもなるし、子供に可哀想な寂しい生活強いることもない

    +24

    -1

  • 346. 匿名 2024/01/06(土) 21:01:57 

    >>337
    うーん。本当はどう思ってるか分からなくない?

    +8

    -2

  • 347. 匿名 2024/01/06(土) 21:03:29 

    >>343
    若い時から付き合って早くに結婚すると見る目がなかったり経済力に問題があったり、長く居すぎて飽きて嫌いになってしまうのでは?
    高卒同士くっつきやすいし収入低い率高いし

    +23

    -1

  • 348. 匿名 2024/01/06(土) 21:04:00 

    >>140
    私の元職場4人しかいなかったんだけど自分を含め全員バツイチだったの思い出した

    +10

    -1

  • 349. 匿名 2024/01/06(土) 21:04:03 

    >>80
    価値観同じ同士集まるのは必然
    行動力ある人が保守的な人と話してても合わないし、保守的な人は行動力ある人の考え理解できないし

    +15

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/06(土) 21:04:26 

    >>96
    めちゃくちゃに?なにそれ楽しみ!って、言ってやりたいな。
    おっさん、口だけじゃないのかねー?

    +28

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/06(土) 21:05:19 

    >>320
    性格わるー

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2024/01/06(土) 21:05:35 

    >>346
    分からないけど知らないよ
    子供に父親いないのは私のせいじゃないし
    子供のお気持ち言うならあなたは離婚せず子供育てればいいじゃない

    +5

    -8

  • 353. 匿名 2024/01/06(土) 21:06:08 

    >>79
    そんだけしか例外がないならヤバい

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/06(土) 21:06:56 

    >>342
    私もそう思ってたけど、再婚して幸せよ。
    人生なにがあるか分からないから面白い

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2024/01/06(土) 21:07:01 

    >>75
    経済力ないよ
    寄生先を子どもに変えるだけ

    +32

    -4

  • 356. 匿名 2024/01/06(土) 21:07:43 

    これだけ離婚率高い世の中なのに不倫してるところは案外離婚しないのは何故だろう、、いつも不思議

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/06(土) 21:08:03 

    >>116
    私の周りはデキ婚は誰も離婚してないな...
    むしろ仲良い夫婦多くて順番守った自分が離婚してる...

    +54

    -8

  • 358. 匿名 2024/01/06(土) 21:08:21 

    >>340
    なるほど大変さを上回るストレスだったのね
    それは離れて良かったね
    子供にも両親の喧嘩やイライラや伝わるしね…
    特に愛着形成出来てるお母さんの心の余裕は大切だよね

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2024/01/06(土) 21:09:29 

    >>354
    そしてまた離婚したらオモロい
    人生何があるかわからないしね

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2024/01/06(土) 21:09:57 

    >>5
    真に受けないでデータ見たほうがいいよ

    +33

    -1

  • 361. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:09 

    >>1
    うちは子ども小さい頃から、小さな喧嘩ばっかりしてきたけどなんだかんだで28年。まだもってるな。
    仲良しだと思ってたのに離婚した友達もいるし、仲良しに見えて本当に仲良しな夫婦もいる。本当に色々。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:21 

    >>2
    私もよ。結婚20年だけど、周りもゼロ。
    死別した人がひとりいるだけ。

    +2

    -4

  • 363. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:38 

    >>14
    共働きと言っても、子育て世帯で見ると実際パートが多いよね?
    妻の稼ぎだけで養えるのかな?

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:39 

    >>116
    私の兄がデキ婚だけどずっと仲良しだけどな。
    逆に職場の人はデキ婚じゃないのに離婚しまくってる。子供がいないからだろうか。

    +36

    -3

  • 365. 匿名 2024/01/06(土) 21:13:06 

    >>13
    まっちゃんは既婚

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/06(土) 21:13:52 

    >>1
    アプリや婚活で結婚するから〜

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2024/01/06(土) 21:14:03 

    姉が離婚しました

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/06(土) 21:14:05 

    >>207
    民度というか
    経済力低い女も、離婚できないと言う現実。

    +16

    -1

  • 369. 匿名 2024/01/06(土) 21:14:22 

    よそはよそ

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/06(土) 21:14:37 

    >>5
    職場学校で結婚してる人で離婚した人はまだいない
    合コンとアプリがめっちゃ離婚してる

    +6

    -7

  • 371. 匿名 2024/01/06(土) 21:15:01 

    結婚って、結局は契約だから…契約内容が守れないんだったら離婚してもいいと思う。
    合わない相手とズルズル一緒にいて不満を持ち続けるよりずっと健全じゃないかな。

    +23

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/06(土) 21:16:02 

    友人が29歳で「ギリギリ20代婚!滑り込みだよー!」言うてた子が3人いたんだけど
    2人が1年、
    1人が2年3ヶ月で
    見事3人ともスピード離婚。
    3人とも「1回経験したから結婚もういいや!向いてねえ!あっはっはー!」って超明るいw

    +41

    -2

  • 373. 匿名 2024/01/06(土) 21:17:15 

    今の時代、女性でも稼いでる人多いから離婚しやすいよね。
    私、結婚早くてすぐ子供もできたからその時に正社員辞めてしまって本当に後悔した。

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/06(土) 21:17:37 

    >>113
    旦那が稼いでる人は浮気して離婚ルートかな。
    男は金なくても不倫はするけど、金持ってる旦那は弱み握ってるからバレた時に誤ってこなくなるみたい。

    +32

    -8

  • 375. 匿名 2024/01/06(土) 21:17:59 

    >>97
    それだよね。絶対、年齢重ねると離婚カップルは増える
    私の周りにはいない!っていいきれるほど交友関係も少ないのかね
    職場には必ず一人はいるものだし…

    +7

    -5

  • 376. 匿名 2024/01/06(土) 21:19:03 

    >>1
    私の周りは少ないけどな。
    仲良し夫婦が殆どだよ。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/06(土) 21:19:10 

    >>372
    30前滑り込み婚の離婚率の高さはデキ婚に次に高い
    私調べ

    +22

    -1

  • 378. 匿名 2024/01/06(土) 21:20:10 

    >>56
    うちもそんな感じ。不倫じゃないかな。違和感の原因が何か分からない感じ。

    +59

    -2

  • 379. 匿名 2024/01/06(土) 21:21:06 

    >>368
    経済理由で我慢できるなら、離婚することも無かろうよ。

    +3

    -4

  • 380. 匿名 2024/01/06(土) 21:22:07 

    私も周りに全然いない。
    むしろうちの親が私が子供の頃に離婚してる。悲しい。

    +2

    -2

  • 381. 匿名 2024/01/06(土) 21:22:42 

    >>184
    仮に年収350万だとして、年に15万手当が出たとしても雀の涙では。
    離婚したら養育してない方の親から養育費源泉徴収して欲しい。

    +29

    -2

  • 382. 匿名 2024/01/06(土) 21:22:50 

    >>44
    35歳はゼロだったけど
    45歳の今はちょろちょろ出てきた
    理由は浮気、暴力、借金かな

    +44

    -1

  • 383. 匿名 2024/01/06(土) 21:22:51 

    >>375
    横。
    これまで何社か経験してるけど、同じ部署では離婚経験者は一人だったな。
    他の部署までは把握できんw

    +5

    -2

  • 384. 匿名 2024/01/06(土) 21:23:34 

    >>186
    もらえないよ。何度か調べたけど私は絶対貰えない。年収制限は有りますよ。

    +18

    -1

  • 385. 匿名 2024/01/06(土) 21:24:46 

    >>374
    いやいや
    稼ぐ旦那さん(社長、役員、開業医など)を持つ友人や親類沢山いるけど誰も離婚してないよw
    20代の時はホステスと遊んだりはあるけど稼ぎがよくて何不自由ない生活、子供3人とかいたら忙してあんまり気にしてない
    しかも時代が変わったからか稼ぐ旦那さんもアラフォー過ぎた今みんな真面目になってるんだよなぁ
    子供好きな稼ぐ旦那さんは意外に遊ばないよw
    子供に関心ない男性が最悪
    稼ぎ悪い二馬力のが浮気もしてないのに(できない)離婚してるわ

    +21

    -14

  • 386. 匿名 2024/01/06(土) 21:25:07 

    >>28
    うん?
    浮気したのに性行為はしたくない?

    +3

    -19

  • 387. 匿名 2024/01/06(土) 21:25:31 

    >>176
    5カップルは…ってこと?確率高いな。

    +47

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/06(土) 21:25:32 

    >>368
    経済力の無い女も離婚するよ、安易に
    そして経済力を頼って彼氏を作る

    +14

    -1

  • 389. 匿名 2024/01/06(土) 21:26:14 

    >>41
    台湾式におめでとーって言えるようになりたいよね。

    +7

    -1

  • 390. 匿名 2024/01/06(土) 21:26:14 

    若い時にする結婚ってただのおまごとごっこだからね。
    妥協して結婚すると相手の嫌な部分が目に余ってやはり無理ってなるだろうし。
    理想な相手だったら少しの粗相も許せるだろうから巡り会えるまで離婚、再婚だろうね

    +3

    -2

  • 391. 匿名 2024/01/06(土) 21:26:29 

    >>333
    離婚した方がマシな男とうっかり結婚してしまった人が離婚してるってだけだよ

    +18

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/06(土) 21:27:37 

    >>377
    友達も
    スピード結婚にスピード出産だったのに

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/06(土) 21:27:44 

    >>324
    こういうとんでもない親もいるんだな

    +8

    -3

  • 394. 匿名 2024/01/06(土) 21:28:22 

    離婚は結婚よりカンタンじゃん。さて、次!離婚おめでとう!新しい恋、濃い恋来い!

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2024/01/06(土) 21:28:54 

    私は結婚出来なくて病んでる。。
    独身アラフォー。
    たたかなり稼いでる。結婚出来ないから仕事頑張ったら縁はないが円はできた😂

    +29

    -1

  • 396. 匿名 2024/01/06(土) 21:29:39 

    >>355
    ホントに?むしろ子どもの迷惑にならないように離婚は回避してる場合はたくさんあるだろうけど。

    +34

    -2

  • 397. 匿名 2024/01/06(土) 21:29:54 

    私も今、離婚考えていますよ。
    切り出してきたのは夫のほうからですが。

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/06(土) 21:30:08 

    結婚生活続ける人って尊敬するわ。
    そもそも私は人と暮らすのも集団生活も昔から苦手で、離婚できるのにしない人はそもそも1人が嫌いなタイプで生まれつきの属性が違うのかな?

    +16

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/06(土) 21:30:26 

    >>1
    失礼ですがお幾つですか?例えばアラフォーだとかぼんやりの表現で構わないのだけど

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/06(土) 21:30:33 

    子供が自立したら離婚する人は結構聞くようになった

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/06(土) 21:31:03 

    >>171
    なんだっけ、既婚独身合わせて60過ぎた女性の四分の一は単身者なんだよね。割と旦那がタヒんでる。

    +35

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/06(土) 21:31:20 

    >>1
    多いよね。正直馬鹿馬鹿しくなるよ。結婚式の準備やらご祝儀やら新居のお祝いやらであれだけお金掛けて祝って...数年で離婚て。特に2、3年で離婚はほんと勘弁。お祝い返して欲しいくらいだわ。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/06(土) 21:32:46 

    >>13
    今は子どもいるからなあ

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/06(土) 21:33:14 

    30の時の同窓会、出産妊娠ラッシュで自分も妊婦だったんだけど、40の時の同窓会は1テーブル10人のうち女7人離婚してて笑った
    わたしも離婚してた

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/06(土) 21:34:08 

    >>51
    ふざけてそんなこと言えるデリカシーのなさ

    +126

    -2

  • 406. 匿名 2024/01/06(土) 21:34:40 

    「3組に1組が離婚」が間違っているというのはよく言われてるけどさ
    実際の離婚率ってどれくらいなんだろうね
    夫婦が生涯添い遂げる確率って考えればいいのかな?

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/01/06(土) 21:35:09 

    >>1
    女性の社会的地位とか自立が当たり前になっているから、ストレス溜まるような家庭の中にいるくらいなら、さっさと離婚した方がマシかなとは思う。

    あと、離婚が昔ほど珍しくないからし易いと思う。

    +23

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/06(土) 21:37:20 

    子どもいなきゃただの紙切れだけの契約だよ?
    そりゃする人はするだろう

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/06(土) 21:37:55 

    >>130
    また、ということはそれぞれの奥様にお子さんがいるんだね。時間差一夫多妻制じゃん。

    +36

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/06(土) 21:38:10 

    >>236
    言わないよ

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/06(土) 21:38:54 

    >>409
    金があれば何回でも結婚出来るのね

    +12

    -1

  • 412. 匿名 2024/01/06(土) 21:39:17 

    >>1
    沖縄?

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/06(土) 21:39:47 

    >>265
    反面教師になればいーね

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/06(土) 21:40:21 

    >>274
    真面目に生きてきて相手も真面目でも、相性ってあるからね

    あと環境の変化で夫婦間の関係も変化していくことも多々あるし

    +39

    -1

  • 415. 匿名 2024/01/06(土) 21:40:33 

    >>385
    そんな0か100みたいな典型例が周りにいないからそれが凄いと思う。

    +11

    -1

  • 416. 匿名 2024/01/06(土) 21:40:56 

    >>284
    仲良い子にしか話さないのかな?あと独身の私とか。普通に頑張ってる人だと僻んだりするから。

    +1

    -5

  • 417. 匿名 2024/01/06(土) 21:41:02 

    >>1
    離婚してる知り合いも何人かいるし、不倫してる知り合いも何人かいる。自分はそんな気ないけど、本当に明日は我が身。

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/06(土) 21:42:10 

    >>31
    従兄弟が再婚したけど奥さんは初婚だから式を挙げてた。両親は祝儀(十万円)を2回払ったそうです。式は勝手にやればいいけど祝儀は遠慮しろよって正直思った。

    +63

    -2

  • 419. 匿名 2024/01/06(土) 21:43:22 

    >>160
    高校から仕切り直しできるもんね。

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/06(土) 21:43:50 

    >>406
    体感1割もいない感じがする

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2024/01/06(土) 21:43:53 

    >>385
    稼ぎ悪い二馬力のが浮気もしてないのに

    むしろ、稼ぎが悪いせいで二馬力なのに、その旦那の世話までしなければならない稼げる妻がしんどいから離婚するんだよ。全然不思議じゃ無い。

    +24

    -4

  • 422. 匿名 2024/01/06(土) 21:44:49 

    >>64
    表面しか見えてないくせによくそんなこと言えるね。
    離婚に関わるって、なんの仕事かわかんないけど、
    あんたみたいな人には絶対相談とかしたくないわ。

    +39

    -10

  • 423. 匿名 2024/01/06(土) 21:46:28 

    >>43
    本人の決断だけで行けるからね。

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2024/01/06(土) 21:47:23 

    >>421
    金さえあれば何でも心に余裕が出来る
    わざわざ社長の浮気くらいで別れると思えない

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/06(土) 21:47:25 

    >>406
    1〜2割

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/06(土) 21:48:12 

    世間体で結婚した人は離婚しやすいのかもね

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/06(土) 21:48:53 

    >>405
    とてもそんなふうに見えなかったんじゃない?だからふざけたら…。まぁ読んでて私も気をつけようとは思った。

    +54

    -3

  • 428. 匿名 2024/01/06(土) 21:50:24 

    >>406
    3組に1組のデータはその年の結婚した数と離婚した数を単純に割ってたデータだったような?
    だから現在の結婚数の少なさを団塊世代の離婚数で割ったらそりゃ3人に1人になっちゃうと思う

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/06(土) 21:51:04 

    >>424
    だって専業主婦が離婚したら今の高水準の生活保てないでしょ。我慢する以外ほぼ選択肢が無い。そもそもその論点が欠けてる。

    +4

    -3

  • 430. 匿名 2024/01/06(土) 21:51:09 

    >>121
    元から結婚は女にデメリットしかないやら奴隷以下やらはさすがに思わないな
    こういうこと言ってる人ってあなたの結婚相手がそういう男だっただけじゃない?っていつも思う

    +12

    -11

  • 431. 匿名 2024/01/06(土) 21:53:09 

    >>429
    専業?誰が?
    奥様は何かしら収入があるし貯金もあるよ

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2024/01/06(土) 21:54:16 

    >>395
    それがいいよ!私も円がほしいな。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/06(土) 21:54:24 

    生活力あるんやね。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/06(土) 21:54:32 

    >>29

    いきなり予言来て笑ったw

    +117

    -1

  • 435. 匿名 2024/01/06(土) 21:54:46 

    >>395
    なぜ結婚できないか?それは危機感が無いからだよ。
    仕事上手くいってて安定した収入や資産があって働く意思もあるなら危機感は生まれない。
    今はどうか知らないけど20年ぐらい前までは自立して稼ぐ能力がない女たちが必死で男を捕まえ結婚に持ち込んだ。そんな時もあなたは「仕事あるし♪」って結婚から逃げてたのでは?
    「結婚は女にとっても男にとってもデメリットの方が多い」って深層心理で思っているから結婚できないだけ。本気で単に結婚したいだけなら今すぐ結婚相談所に入会して選り好みせずに自分を選んでくれた人の中からマシな人を選べばいいだけの話。選びさえしなければ結婚は3ヶ月で結婚できる。私の周りにもアラフォーでそんな駆け込み婚をした子が2人いる。1人はどうしても働きたくない低賃金非正規。もう1人は田舎に住んでいて近所や親族からのハラスメントがすごかったから既婚者の肩書目当て。

    +3

    -14

  • 436. 匿名 2024/01/06(土) 21:55:00 

    >>176
    6カップルでよく遊ぶってのがあまり無い状況だけど、原因は浮気で?

    +16

    -1

  • 437. 匿名 2024/01/06(土) 21:55:23 

    最近ガル見てて思うんだけど、男の人って共感力無い人多いよね!私の夫もなんだけどさ!
    自分がされて嫌なことはしないって幼稚園から習うような事が何でできないの?

    +28

    -1

  • 438. 匿名 2024/01/06(土) 21:55:46 

    >>385
    浮気事情に凄い詳しい人だなとは思う。
    社長、役員、開業医、稼ぎ悪い二馬力まで様々な人達が浮気してないかどうかまで分かるのはちょい異常。

    +19

    -3

  • 439. 匿名 2024/01/06(土) 21:56:48 

    私も今年離婚した!小さい子供二人居るのに女探しに没頭してる旦那が居たら離婚一択。周りで離婚したのは私くらいだけど。そんなに居るかな?周りにシンママが全く居ない。

    +17

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/06(土) 21:57:02 

    二度と結婚なんかしたくない

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/06(土) 21:57:39 

    接客業してるけど世間話されて聞いていたらほんとに離婚多い
    長年いるからとか関係ない
    奥さんが手に職あったり実家頼れたりしたらサックリ離婚
    でも離婚した後も子どもが私立だからって元夫に今でも離婚してないフリさせてる人も居る
    そこまでさせるなら何で離婚した?と思ったら奥さん側の不倫からの再婚でびっくりしたわ

    +16

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/06(土) 21:58:24 

    40歳の同級生の集まりに行くと、離婚しました!って人と孫ができました!って人と妊娠しました!って人がいてある意味カオスよ

    +29

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/06(土) 21:58:33 

    自分の周りは全然離婚者いないな
    親族と友人だけだけど
    たまたまかな

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/06(土) 21:58:51 

    >>1
    主みたいに思う事あるよ!
    友達多い方でない私でも同級生とか同僚とかで6人くらい離婚してる。どの夫婦も、結婚式に出席した時は本当に幸せそうでご両親とかも喜んで立派な式だったのに数年であれが終わっちゃうんだ…って。
    実際にどんなふうに関係が悪化していくのかは当人にしか分からないけど、当人たちですら結婚の時には分からなかった相手の部分とか、月日が経って変わってしまった部分とかがあったんだろうなとか考えるよ。うちは10年だけど私は人と居るのが好きだからか一緒に居てくれる人がいるだけで毎日ありがたやーって感じでずっときてる。

    +13

    -1

  • 445. 匿名 2024/01/06(土) 21:58:59 

    >>33
    メリットってか、我慢の必要がなくなると出来るよね。
    結婚って多かれ少なかれ我慢は必要じゃん。
    経済的理由の為の我慢
    子どもが片親になる申し訳無さからの我慢
    この2つの我慢をすることがなければ、そりゃしちゃうよね離婚なんて。
    自分で稼げれば夫の言うこと聞いて養ってもらう必要ないし
    子どもが自立したら両親がそろってなきゃって必要もない

    +43

    -1

  • 446. 匿名 2024/01/06(土) 22:01:13 

    私、お金はそこそこあるんだけれど、離婚したくても今はできないや。私側の親族が誰もいないので、私に何かあったら子供を預けられる人が誰もいないから。まぁ夫側の親族も、誰も頼りにはならないんだけれど。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/06(土) 22:01:42 

    子どもいないなら離婚した方がいいとか子どもを引き合いに出す方がいいけど私は離婚して欲しかったからもっと離婚が当たり前の世の中になってほしいなー

    そうしたら母子家庭差別も薄れるだろうし
    ギスギスした家庭なら両親揃っていても愛着障害とかになるのよね

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/06(土) 22:02:01 

    >>100
    あれって単純に今年中に婚姻した数と離婚した数を割ってるだけなんだっけ?

    離婚した人の定義が、今年結婚した人に限定してるなら比較の対象になりうるけど
    そうじゃなくて全ての年代も丸っと含めてるなら全く意味ないよね

    +49

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/06(土) 22:02:08 

    貧乳だと満足出来なくて不倫されたりで離婚ってあるんですかね?
    私がAカップで旦那には胸の大きさだけが唯一の不満って言われるんですけど。

    +1

    -5

  • 450. 匿名 2024/01/06(土) 22:03:07 

    親が離婚しそう ていう人はかなりいる
    娘が結婚するまで我慢してるんだって それまでは仮面夫婦

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/06(土) 22:04:16 

    >>3
    わたしいま40なんだけど、いまから離婚してもし50くらいで再婚できたとして、やっぱり性行為はするんだよね?それが無理すぎる、、、

    +60

    -20

  • 452. 匿名 2024/01/06(土) 22:04:21 

    今時永久就職もないんだしずっと同じ人と居なきゃいけないってのもないと思う
    養育費をバックレられないようにだけ方を整備した方がいいな

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/06(土) 22:04:47 

    >>2
    43だけど、周りに離婚0だよ。
    小さな時に会って以来、顔も見た事無い従兄弟(15歳くらい年上)が離婚したらしいけど年賀状も交換してないし30年以上会ってない。

    逆に結構仲良しな夫婦が多い。
    子どもがお泊りだから夫婦でご飯食べに行った〜とか、普通に仲良し。

    +16

    -10

  • 454. 匿名 2024/01/06(土) 22:05:41 

    >>260
    私はアラフォー高卒だけど仲の良い友人や知人にはいないな。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/06(土) 22:06:08 

    >>374
    うちの場合は、だけど稼ぐ旦那が浮気はした。けど稼ぐから仕方ないなーとも思って離婚はしてないしする気もない。
    稼がないで共働き子育てしてきたのに浮気する場合、途端に離婚まっしぐらだよね。

    +51

    -1

  • 456. 匿名 2024/01/06(土) 22:06:24 

    今病院で働いてるけど看護師さんの何人かは離婚してる。
    (私は看護助手)
    でも自分で稼ぐ能力があるから大丈夫なんだそう。
    やっぱり女の手に職は強いな~って尊敬する✨

    +27

    -2

  • 457. 匿名 2024/01/06(土) 22:06:39 

    >>5
    親が常識ないから

    +4

    -2

  • 458. 匿名 2024/01/06(土) 22:08:29 

    >>449
    私まぁまぁの貧乳でいつも文句言われててJカップの女と不倫されて離婚したよ。巨乳好きは間違いなく不倫する。子供が居てもお構い無し。

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/06(土) 22:09:06 

    >>451
    わかるわかるわかる。
    寄り添える共に生活するパートナーは欲しいけれど、今さらもうやれない、あんなこと…出来ないそんなスイッチ私はもうとっくにどこかに捨ててる。
    男の人はやっぱりいくつになってもそこまでがセットなのかなー。それにコンプレックスでもあるくらいの人が良いと思うくらい、もう男性の性に惑わされず生きたい。

    +105

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/06(土) 22:09:08 

    >>86
    未入籍のままでいて
    育児手当GET‼という考え
    持ってたら嫌だね💦

    +24

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/06(土) 22:09:59 

    >>113
    家事しない上稼げない旦那なんかいらんわな

    +104

    -3

  • 462. 匿名 2024/01/06(土) 22:10:05 

    >>8
    精神科へ強制入院していることもあるんだよ。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/06(土) 22:10:30 

    >>108
    本当それ。事故物件やだ。
    女もどんな理由でもバツイチだと、男見る目なかったり、運が悪い人と思って近寄らないようにしてる。

    +5

    -8

  • 464. 匿名 2024/01/06(土) 22:11:51 

    離婚は今の時代普通だよってよく言うけど、普通は離婚しないんだよ。

    +6

    -7

  • 465. 匿名 2024/01/06(土) 22:11:54 

    >>395
    稼いでるんなら「仕事頑張ってたらいつのまにかこんな歳になっちゃってー」って言えばイメージ悪くないしチャンスあるんじゃない?

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/06(土) 22:11:55 

    >>2
    30代はゼロだった
    40過ぎて徐々に増えてきた、学歴や年収関係なく我慢の限界に達して離婚する感じ

    +33

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/06(土) 22:11:56 

    >>458
    Jカップはすごいなぁ⁉️⁉️⁉️
    なかなか出くわさへん人種やね‼️

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/06(土) 22:12:04 

    >>243
    飲み会で?うそくさい

    だから可哀想な俺誰か慰めてアピールで気持ち悪い

    +56

    -6

  • 469. 匿名 2024/01/06(土) 22:12:25 

    >>458
    Jカップの女とか日本に存在するんだね

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/06(土) 22:13:35 

    >>401
    ならあと少しだしりこんしなくていーやってなるw
    仲良い時もあるからかな。全く無い場合一緒にいる意味無くなりそう

    +13

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/06(土) 22:14:21 

    今の時代って離婚までは行かなくても既婚者で不倫経験有りの人が約50%らしいからなあ

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2024/01/06(土) 22:16:41 

    >>363
    離婚前に正社員になったり、実家に出戻って家賃浮かせたり色々やってるの見るよ。

    実家頼れず、仕事もパートなら基本的には耐えるしかないよね。

    +36

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/06(土) 22:16:42 

    >>391
    逆もあるよ
    がるちゃんだからあんまり話題にならないけど
    男側の子どものために離婚しない、仲良くしてる
    熟年?離婚(何歳から熟年?)した夫婦は
    50代で子どもが大学生になって離婚
    旦那は若い女と再婚、他には趣味に文句言われるからと
    男側からの離婚もある
    中々離婚に応じてくれないみたいだけどね

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/06(土) 22:17:19 

    >>8
    結婚のハードルはあがってるよね

    +18

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/06(土) 22:18:49 

    これって地域によって変わるよ。沖縄だっけ離婚日本一。主は何県なの?

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/06(土) 22:19:00 

    >>243
    まー一緒に生活しているうちに色々あってそういう思考に至るのよ。
    最初から離婚するつもりで結婚する人なんていないからさ。

    結局のところ結婚してみなきゃわからないからね。

    +81

    -1

  • 477. 匿名 2024/01/06(土) 22:22:14 

    >>41
    ほんと??
    私モラハラとDV受けててさ、そんなこととても周りのママ達には言えなくて。でもいま離婚に向けて動いてて。
    理由言えないからさ、突然離婚したらまわり驚くだろうなと思って。驚かれたり変な目で見られるんじゃないかって怖くて。

    +16

    -2

  • 478. 匿名 2024/01/06(土) 22:24:38 

    >>2
    珍しいね
    私の友達もどんどん離婚してく
    私は晩婚だったから、既婚と独身が逆転してしまった!

    +15

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/06(土) 22:24:40 

    離婚率って何でその年の離婚数÷婚姻数っていうガバガバな出し方なんだろ

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/06(土) 22:27:00 

    >>171
    うちあと10年位我慢か。
    私は7歳年下だから、私が生きる。絶対あの人より先には死にたくない

    +31

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/06(土) 22:27:16 

    >>317
    両親揃ってないとね、という自分の中にもある偏見をまず無くさなければ難しい。揃ってても機能していない親もいるのにね。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/06(土) 22:27:46 

    >>438
    家政婦は見た!みたいな人だよね。身近にいて欲しく無い。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/06(土) 22:27:50 

    >>12
    遅い!
    2コメ死守せんかい

    +13

    -3

  • 484. 匿名 2024/01/06(土) 22:27:51 

    >>274
    真面目で人の性格見抜けますか?
    いろんな人と付き合って、いろんなことに経験豊富な人の方が見抜ける可能性高そう

    +19

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/06(土) 22:28:13 

    >>119
    主、マウントとってるよね。
    自分は離婚考えられないのにこんなトピ立ててさ。

    +10

    -2

  • 486. 匿名 2024/01/06(土) 22:29:29 

    >>256
    会社の人の離婚って何で知ってるの?
    そんな話題になるもの?

    +6

    -1

  • 487. 匿名 2024/01/06(土) 22:29:46 

    >>176
    12人で遊んでたの?!
    パリピだなぁ…
    派手な人は離婚もしやすいって事?

    +40

    -2

  • 488. 匿名 2024/01/06(土) 22:31:17 

    >>397
    理由はなんですか?聞かれるの嫌なら全然大丈夫です。(笑)

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/06(土) 22:32:09 

    >>142
    あの「類は友を呼ぶ」を逆に言っただけで信じ込ませるやつだよね。

    自分が成長すれば周りもレベルが上がって行くだけなんだけど、逆に平均させたら気味が悪くなって信憑性が増す。

    結果論だよ。

    +7

    -1

  • 490. 匿名 2024/01/06(土) 22:35:13 

    幼稚園や小学校のママ友さん達
    いつも旦那と仲良くイベント参加してるけど、私が既にバツイチだとは夢にも思うまい
    (2度目の結婚です)

    +10

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/06(土) 22:35:31 

    >>416
    それにしても周りにたくさんいるってのはびっくりだわ
    何組くらいいるの?

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/06(土) 22:36:44 

    >>441
    学校に戸籍の提出はないんだっけ?子供いなくてわからない

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/06(土) 22:37:01 

    結婚に向いてない奴らが無理にしようとするからこうなる

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/06(土) 22:38:05 

    >>356
    不倫以外の条件が優良なんじゃない?

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/06(土) 22:42:21 

    義母が離婚してて、その娘も離婚したけど私は義母も義理の妹も好きだから連鎖したらどうしよう!とは思わない。むしろ変な男と離れられてよかったね!今までよく耐えたね!って労う!

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/06(土) 22:42:47 

    共働きが当たり前になってくると、
    扶養に入れないなら結婚している意味なくない?と
    気が付てしまうのでは?

    結婚してみると、あれこれ自由は無くなるし、
    一人なら気にすることないし、しなくて済むことも
    結婚して共同生活となると、したくなくてもしなければいけない負担が増えるばかりだし、
    特に女性に負担が重い家庭なら尚更、離婚した方が身軽になると考えるのかも。

    +24

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/06(土) 22:45:24 

    >>405
    本当におっしゃる通りです。反省しています。
    行事は必ず仲良く夫婦で来ていたし、わりと直前まで「卒業しても子供達は同じ学校だね」なんて話をしていたので、引っ越しと聞いて一番ありえないなと思った理由を挙げてしまいました。
    以後軽口は慎んでいます。

    +54

    -6

  • 498. 匿名 2024/01/06(土) 22:45:46 

    >>1

    結婚して2ヶ月で離婚して再婚したりとか、やっぱり授かり婚は離婚が多かったとか40歳過ぎたら色々あるよ

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/06(土) 22:48:52 

    >>1
    そうなの?
    私の周り離婚する人誰もいない
    遠くに住んでる親戚が昔離婚したくらいで友達もママ友も離婚は聞かないなぁ

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/06(土) 22:50:35 

    >>438
    社長とか役員とか開業医の浮気事情を片っ端から探りまくる主婦や母親なんて絶対に嫌だわ。

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード