ガールズちゃんねる

その人の望み通りにしてもしなくても怒られること

112コメント2024/01/07(日) 15:23

  • 1. 匿名 2024/01/06(土) 19:19:27 

    職場の女性(課長代理)は、分からないことがあるときに聞くと、「あたしに言うな。なんであたしに言うの?」みたいなことを言います。なので、誰も聞かなくなると、「何であたしに聞かずに勝手にするの?」と言います
    また、ある女性は、他課の人が質問すると「え〜私に聞かれても困る!聞かないで!」と言うので誰も聞かなくなったら、「私には誰も聞かないから…」みたいに拗ねます。
    私のエピソードは仕事関係しかありませんが、もっと幅広い分野でこういった話を聞きたいです!愚痴でもオッケーです

    +100

    -2

  • 2. 匿名 2024/01/06(土) 19:20:01 

    どないすればええんやろ

    +81

    -1

  • 3. 匿名 2024/01/06(土) 19:20:18 

    人間は絶対に満足しない生き物だよ

    +5

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/06(土) 19:20:53 

    洗脳の手口
    ダブルバインド

    +80

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/06(土) 19:20:58 

    上司として失格ですな

    +65

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/06(土) 19:20:59 

    何しても気に食わないのよ、そういう人って

    +123

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/06(土) 19:20:59 

    うちの姉も母親も私の言う事やる事全否定するからもう関わるの嫌になる

    +71

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/06(土) 19:21:02 

    その人の望み通りにしてもしなくても怒られること

    +54

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/06(土) 19:21:11 

    その人の望み通りにしてもしなくても怒られること

    +16

    -3

  • 10. 匿名 2024/01/06(土) 19:21:15 

    気まぐれだね

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/06(土) 19:21:16 

    >>1
    さすがに無能すぎるでしょ

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/06(土) 19:21:19 

    パート先の正社員事務
    同じ仕事で、
    聞いてやれば、聞かないでやっちゃって下さい。
    聞かないでやれば、それやらないでそっちしてください。

    もう何しても言われるんだと思って働いてる

    +58

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/06(土) 19:21:28 

    >>1
    こうなるよね
    その人の望み通りにしてもしなくても怒られること

    +48

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/06(土) 19:21:52 

    論理的一貫性なんて人に求めるものじゃないからな…
    逆に求められても困る

    +7

    -5

  • 15. 匿名 2024/01/06(土) 19:22:19 

    嫌われはじめた総理

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/06(土) 19:22:33 

    コンビニでお昼ごはんを適当に買ってきてと言われておにぎりを買ったらパンが良かったのにってキレた
    うちの母

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/06(土) 19:22:39 

    周りに変わった人ばかりな可能性

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/06(土) 19:22:50 

    文句言いたいだけなんだよ

    +36

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/06(土) 19:23:40 

    いるいる
    天邪鬼なんかね
    そういう精神障害あるみたいだよ

    +22

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/06(土) 19:23:54 

    できることが増えても別のことで怒られる

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/06(土) 19:24:09 

    店長の言うことが一時間起きぐらいに変わる
    ディスプレイ直してというから直したら、「何で勝手に変えたの!?」と怒られる
    そんなことが週4ぐらいある

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/06(土) 19:24:27 

    私のセンスに任せて弁当を選ばせといて文句を言う兄

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/06(土) 19:24:29 

    >>1
    やだー!私の上司みたいだわ〜!!
    女上司ってこんな感じなのねー。

    +7

    -9

  • 24. 匿名 2024/01/06(土) 19:24:50 

    >>1
    そんなのだな病むなんて若いね
    仕事さえできるようになれば人に聞く必要なんてなくなる

    +3

    -15

  • 25. 匿名 2024/01/06(土) 19:24:51 

    >>2
    凄い冷静に指摘する人が出てきたり、総スカン食らって地位落とす事態になるまで偏屈な言動取りまくるバカっているよね
    勉強が出来る仕事が出来るのとは違う、人としての成長度が著しく劣ってる人

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/06(土) 19:25:07 

    自立しなさい
    家を出るのは許しません

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/06(土) 19:25:26 

    聞いても怒る、聞かなくても怒る
    つまり自分より下だと認識してるから怒りの感情をぶつけてくるんだよねー。
    そんな人からは早々と離れた方が吉

    +49

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/06(土) 19:25:45 

    >>1
    自分でその立場から降りた、とみなして拗ねられても知らん顔するわ
    そういう考えの人はそもそもどの分野も教え方が下手な場合多いし

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/06(土) 19:25:50 

    >>4
    これ腹立つよね、友達にやられてメンタルにきたことある。よくわからないながらもネットで調べて、ダブバインドと知った。
    他にも色々あったから、即距離を置いた。

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/06(土) 19:25:58 

    >>1
    要約すると『嫌いな女について話そう』でいいですか?

    +0

    -6

  • 31. 匿名 2024/01/06(土) 19:26:04 

    部長とか課長の前では「何かお手伝いすることないですか?」と愛想がいいけど
    いざ頼むと「仕事を熟知してないのでお手伝いできません」という女がいる
    口頭説明ではわからないというので、マニュアルとか手順をメールで送っても意味なし
    部長とか課長は「なんで仕事をお願いしないの?ちゃんと教えてあげなよ」と言ってくる
    私はどうしたらいいんだ

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/06(土) 19:26:05 

    >>1
    そんなので一喜一憂しちゃダメ
    社会ってそういうところ
    男の上司に言われたらブチギレるけど女ならテキトーに持ち上げなければ

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/06(土) 19:26:06 

    >>1
    私も同じような経験があるよ。
    意味不明だし辛いよね、
    退職した後に分かったんだけど、そういうのを心理学でダブルバインドというみたいだね。
    心理的虐待の1つみたいよ。
    すぐ離れよう。

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/06(土) 19:26:14 

    >>23
    女は上に立ち働かない方が良いって典型だな

    +2

    -7

  • 35. 匿名 2024/01/06(土) 19:26:32 

    >>1
    旦那とうまく言ってないの。言わせないで

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/06(土) 19:26:37 

    女性ってほんとツンデレね〜

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/06(土) 19:26:44 

    >>1
    そういう人いたな
    何でも俺に聞いてって言うから
    2回目聞いたら、何で俺にばかり聞くの
    はぁ?と思ったけど今は笑い話になってる
    どっちよみたいな

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/06(土) 19:27:09 

    あたし
    と言う人は地雷。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/06(土) 19:27:20 

    >>1
    他の課のことは本当に知らない
    だいたいこういう内容の仕事していることは理解しているけどね
    うちの課長は質問するとこれは大変だからって全部やってくれる
    課長代理残念な人だね
    立場理解していないのか、更年期で期限悪い人もいるよね


    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/06(土) 19:28:02 

    前働いてた飲食店。
    仕込みの量が少ないと言うので多くしたら「多い。余ったから」と言われ、
    じゃあと思って減らしたら「足りなかった!」と言ってくる古株パートがいて困った。
    「どれくらいやりますか?」と聞いたら「どっちでもいい」だし。。
    というか、多かったとしても期限内には使い切れる量なんだし、少なかったのなら後からでも補充すれば良くない?

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/06(土) 19:28:10 

    >>23
    男でもいるよ~本当に大キライだった。

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/06(土) 19:29:17 

    うちの猫はよく頭こすりつけて撫でることと要求する割に撫でたら撫でたで噛んでくるよ
    人間に同じようなことやられたら腹立つけどね

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/06(土) 19:30:21 

    職場のクソ女に、「早く辞めて!あんたのこと嫌いだから。いつ辞めるの」とさんざん言われて、のちに結婚退職することを伝えたら「1人だけ抜けがけしてずるくない?仕事辞めるつもり?。相手が良すぎるのよ。結婚を遠慮なくしてくれない?」
    ほんとクズ!

    +12

    -3

  • 44. 匿名 2024/01/06(土) 19:30:49 

    >>2
    丁度いい…
    けど、その丁度が難しい!

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/06(土) 19:31:14 

    構ってちゃんは、放置しておきましょう

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/06(土) 19:31:33 

    昨日と今日で言ってることが矛盾している状態を許せない=他人の尺度を知りたくて仕方がない

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/06(土) 19:31:35 

    >>1
    自分がすぐに答えられて周りからの評価が上がるようなことは聞いて良い。私が答えられないこと、面倒臭いことは聞いちゃダメ。ってことじゃない?
    つまり無能だけど評価は欲しい人。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/06(土) 19:31:45 

    学生時代カラオケに誘われて、ノリが悪くて場を白けさせちゃうからって断ったら「断ることがすでに白けさせてる。とりあえず来て。あんたが来ないと私たちが仲間はずれしてるように思われるでしょ」と言われて渋々参加。
    案の定イェーとかできなくて手拍子だけしてたら「何でつまらなさそうにしてるの?感じ悪い」と言われた。
    それ以降は何を言われようと全部不参加。馬鹿馬鹿しい。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/06(土) 19:32:04 

    そんな人が多すぎる職場あって、一斉退職がたびたび起きていたよ。上司はなーんの解決もしようとしない。
    「こんなに辞められたら困るわー。嫌いな人の事くらい自分で解決しろよな。また求人出さないと。はー、めんどくせっ。」って。ずーっと求人出してるよ。
    口コミにも「人間関係悪いです。ここは受けに行かない方がいいです。」と書かれてる。あれ書いた人が消さない限り、ずっと残るよ。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/06(土) 19:33:00 

    >>1
    はっきり言わないと空気なんか絶対読めないよそういう人。謙ってもだめ。半分キレながら言うくらいで良い。可能なら皆で。意外と打たれ弱いヘタレだとわかるよ。笑

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/06(土) 19:33:37 

    学生の時、学校のテスト問題が簡単な事に親が不満を持ち
    先生に言いなさいと言われたので先生に言ったんだけど
    先生は「貴方のレベルに合わせていられない。平均に合わすしかない」と言われてそれを親に言ったら
    「ほんと先生の言う通り、○○(私)はわがままばっか言って!」と怒られた

    マジで意味分からん

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/06(土) 19:33:51 

    >>6
    そんなに気に入らないなら会社立ち上げればいいのにね。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/06(土) 19:34:01 

    クソ女に「あんた しんで!」と言われたので、「親からもらった命は粗末に出来ない」と言ったら「しね!」と言われた。
    相手の言うとおりには出来ないけど、理由をつけて断ってもだめ?
    これでも医療者

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/06(土) 19:34:30 

    >>1
    あるあるw
    自分に従順でぺこぺこ謝るタイプの部下と、自分にものすごく従順ではないけどテキパキ仕事こなすタイプの部下どちらにも定期的にキレ散らかしてる女上司いるから、毎回(笑)って思ってるw あんなやつにぺこぺこするだけムダ。怒られる量は一緒だから淡々と仕事してればいい(笑)

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/06(土) 19:34:34 

    とりあえず聞くのが正解なんじゃないかな
    それで、あの子って本当使えないわよくらいに愚痴らせとくのが良い
    そういうオバサンに聞かず間違えた時よ、、
    小さいミスでも周り巻き込んで鬼の首取ったかのように物凄い騒ぎにされた事ある

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/06(土) 19:34:36 

    >>41
    そうなんだ。よく似た性格の上司かもね。
    あと、何も指示出してないのに自分がピンチになったら「言ったよね?」って嘘つく?
    若しくは重要なことがどこかよくわからない長々とした話をして指示を出したりする?

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/06(土) 19:36:05 

    >>7
    うちの母も!
    私のやる事なす事ケチつけるから、自分の好きなようにやれば?って言ったら何もやらないw

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/06(土) 19:37:30 

    >>2
    その人にも答えられそうな簡単な質問をして、さすがです!ってヨイショする
    必要があればだけど

    似た感じの上司いたけど、ヨイショが得意な若い子がいたから、その子に任せてたわ
    チョロいっすって言ってた

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:26 

    聞かないで、と言われたので…って言えば?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/06(土) 19:39:55 

    聞かないで!って発言を録音しといて何で聞かないの!って言われたら再生してやれ。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/06(土) 19:42:31 

    怒られるとは違うかもしれないけど
    ママ友のボスが私に
    「〇〇会で〇〇しようと思うんだけどどう思う?」などと、私に聞いてくる。
    「素敵なアイディアですね。ただ今は〇〇な人もいるし、今はやめておいたほうがいいかもなぁとも思ったり。悩みますね…」的な返事をすると
    「〇〇さんは、きっと気にしないと思います!他のママにも聞いてみますね」
    と返ってくる。
    なら、初めから私に聞かなくてよくない?
    どう思う?の返事に何言っても納得しない。
    いつも何か思いつきで行動して配慮に欠ける部分があるから、聞かれたら真面目に答えていたけど
    もう他のママみたいに適当に「すごい!いいと思います!」とだけ返すことにする。
    ボスママの思いつきで大変な目に遭ったり傷つく人がいることは気の毒だけど。
    ママ友関係初心者だったわ…。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/06(土) 19:44:55 

    一般的なこと、13時は午後って事とか、
    みんなの前で何度も話題になってる案件、
    もうすでに運用してる案件、
    全体発信でメールが送ってある事なんかを、
    いちいち聞いてくる子がいて。
    しまいにはNISAのことまできいてきた。
    「いちいち聞かないで、私辞書じゃないもん」って言ったら、
    「もう、なんなんですかそれ」ってキレられた。
    それで、その子は他に教えてくれる人を見つけて、
    必要なことを私に訊ねなくなったので、
    会社では、「勝手な仕事をしている」と見なされ
    彼女の評価は落ちるばかり。

    どうぞ、質問の内容とか、ご自分のベクトルをお確かめください、としかこちらは言えません。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/06(土) 19:47:56 

    >>31
    私もそのパターンよ。
    マニュアルもあって、口頭説明したら、
    マニュアル付け足せとか言われる。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/06(土) 19:51:24 

    同期の男性
    ミーティングで何でも言ってください!手伝います!って言うからお願いしたら、期限前から徐々に休みだして私が残業してフォローする羽目になる
    手伝いを依頼しなくなったら「仕事をやらせて貰えない」と上司に文句を言う
    って言うか、そもそも自分で探してよと思う
    指示待ちの癖に文句ばっかり

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/06(土) 19:54:07 

    >>1
    どうしろやって思うね。
    頭悪い無能な人だね。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/06(土) 19:56:01 

    >>24
    こんな上司だと若者が育たず辞めるパターンだと思うよ。多分上司の器ではない。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/06(土) 19:56:13 

    どっちでも文句言った挙げ句最後は臨機応変だろうがと怒る。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/06(土) 19:57:32 

    >>1
    優しくされるとぉ〜せつ〜なくなるぅ〜♪
    冷たくされるとぉ〜悲〜しくなるぅ〜♪

    じゃどうすりゃいいんだ!って叫んだ
    男性アナ思いだした

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/06(土) 19:59:08 

    >>1
    全く同じ人がいて理不尽な文句も言ってくるから
    イライラさせられる
    周りからは受け流せって言われるけど
    受け流せない事の方が圧倒的に多い

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/06(土) 20:07:32 

    >>1
    まだそんな女性管理職いるんだね。今の70歳前後の世代が管理職だった頃がヤバかったんだけど、流石に最近の管理職はもっとまともになってると思ってた

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/06(土) 20:10:05 

    いじめとかもそう。
    本当はその子がどう振る舞おうがどんな容姿だろうがいじめる人間より上か下か実際のところは全然関係ない。
    相手の頭の中の劇場にいるのはその人の作り出した人格が出来上がっている別の人物。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/06(土) 20:10:48 

    >>1
    うちのお局とまったく一緒!
    明らかに質問に来た人が事務所にお局しかいないのを見て黙って出て行くと拗ねるの。
    業務でも、勝手に売り場いじられると発狂する癖に病欠してる間放置されてるとキレる。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/06(土) 20:11:03 

    >>1
    女に限らず、上司とはそういうものでは。

    男の上司、とくに役員クラスでよくあるのが、ずっといろんな会議とかで検討して形になったものを、最後の最後で「オレは聞いてない」でひっくり返すパターン。

    いや、何回もご報告してたんですが、とは思うけど上ってそんなものだと思ってる。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/06(土) 20:11:18 

    ある程度一緒に働けば(これは聞いた方がいいな)(こういうことは聞かなくても平気だな)ってわかるでしょ
    1にあるような自分を隠さない人ってわかりやすくて扱いやすいじゃん

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/06(土) 20:12:01 

    >>1
    舐められてるのでは?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/06(土) 20:12:11 

    >>1
    そういうときでも、自分の身を守るために報告はしておくことだね。

    報告しないで勝手に進めて、なんかミスった時に「私に相談もなく進めて」って責められるから。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/06(土) 20:23:14 

    早番 遅番 夜勤をしているスタッフと
    日勤のみのスタッフの いがみ合い に疲れてきた

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/06(土) 20:23:33 

    >>63
    手間が増える奴には頼らないのが最短

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/06(土) 20:23:50 

    >>1
    どっちを言われても、え、課長だからですよね笑
    て返すかな。周りにも聞こえるように。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/06(土) 20:24:44 

    >>23
    いや男にもいるし、私は女の上司でこんな奴見たこと無い笑

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/06(土) 20:26:43 

    こいつは無能だが、無能に役職つけてるんだから会社が低レベルなだけ。
    そこにい続けるつもりなら、その上司無能だからさっさと追い越してその上になっちゃった方がいい。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/06(土) 20:30:52 

    わがままなやつめ!!!って思うだけ
    そしてどうやったって怒るしなって開き直って業務上で聞くべきことは聞くし言うべきことは言う

    自分の気分次第な人の顔色伺って増長させて余計面倒くさくなった経験があるから、そういう筋の通らない事平気で言っちゃう人には合わせないようにする

    あの人はこっちを気にしない人だ、って思われると言ってこなくなるパターンもたまにある

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/06(土) 20:41:08 

    >>1
    そういうやつには聞きたくないのにちょうどそれしか居ない時ってやだよねーわかる

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/06(土) 20:41:18 

    >>1
    うちにもいるー!
    しかも威張るクセに仕事できないし、人のミスは会社のチャットとかに流すくせに、自分がやった時はだんまり。マジでマンガとかに描かれてるような典型的なヤツですよ、ちなみにうちも女性です。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/06(土) 20:42:43 

    義母がそうだわ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/06(土) 20:46:19 

    怒り怒られてばかりの人生

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/06(土) 20:52:29 

    >>1
    そういうのダブルバインドっていうんだよね。正解がないの。
    人格障害の特徴だから相手にせず、その人の言動に振り回されず気にしないこと。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/06(土) 20:55:42 

    >>21
    きっと若年性痴呆症なんだよ。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/06(土) 21:08:15 

    >>8
    あらこれ欲しいわ
    可愛い

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/06(土) 21:17:25 

    >>1
    うちの職場やーん
    特定した

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/06(土) 21:20:19 

    >>31
    メールを上司にも送ったらいいじゃん。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/06(土) 21:48:35 

    >>24
    そういう自分こそ、仕事できないから周りが聞いてくるんじゃないの?

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/06(土) 21:53:14 

    >>1
    いるいる!
    手伝わなくても怒られる、手伝ってもキレられる。
    適当に片付ければ雑だと怒られるし、丁寧にすればそんな時間ない!って怒られるし。文句言いたいだけのね。
    ついにこっちの堪忍袋の緒が切れて、で?!ナンナンダ!?!って、言い返すと、パワハラされた!コワイ!って、上司に言い付けるっていうやつね。
    逆に、60過ぎて孫もいるのに、どうやって生きてきたんだろう?って心配になるよね。オラオラして丸くなれなくて可愛そうでもあるし、若い頃はイケイケだったのかも、、とか拝察してる。その人自身は自分の事どう見えてるのか是非聞いてみたい。どんな経験したらあんなにバカなのか、なんでそんなにバカなのか。興味深い。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/06(土) 22:00:59 

    そういう人って自分が見た一瞬のことで全てを判断して怒ってくるよね。単なるそいつの勘違いなのに。

    そういうときはちゃんと「○○さんにこういうイレギュラー指示を受けたので今この作業をしています!」って言わないと、そいつは私が間違ったことをしてると勘違いしたままになる。

    はっきり言うことも大事よ。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/06(土) 22:08:02 

    >>27
    てかさ、自分より下とか上とかってなに?って感じ。
    自分より後から入ったとか年下になら偉そうにしていいとか理不尽なこと言ってもいい、八つ当たりしてもいいって解釈がそもそも意味不明。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/06(土) 22:09:10 

    >>44
    めんどくせーな、自分でやれよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/06(土) 22:13:48 

    発寒イ◯ンにいる佐◯木舞ってババアがそんな感じだった。
    エラッソーなババアで口コミで客からも名指しでクレーム書かれてやんの。
    一生呪ってやるからな。
    なーにがパニック障害だよ、てめぇの存在がパニックだわ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/06(土) 22:24:59 

    >>7
    私の弟もだよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/06(土) 22:25:35 

    >>52
    失敗するのわかってるからそういう人ほど会社にしがみつく

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/06(土) 22:26:28 

    >>1
    うわぁ〜前の職場の御局様がまさにそれ
    余りにも酷くて嫌気がさして辞めたけど他のコメとか見る限り自分の判断は正解だったと思う
    仕事がまともに進まないんだよね(しかもその責任を擦り付けられる)

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/06(土) 22:48:44 

    どうかそんなに怒らないでって言ってやればいい

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/06(土) 22:52:11 

    >>55
    そういうオバサンって自分のミスはてへぺろ☆(・ωく)で済ませるよねー
    そしてどこにでもいるという不思議

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/06(土) 22:57:00 

    >>102
    横だけどわかる!
    自分がミスったらテヘペロ!って笑って誤魔化すんだよな。
    普段人には厳しいなら自分が間違った時も真剣に謝れ。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/06(土) 23:31:43 

    >>16
    理不尽の極み笑

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/07(日) 00:26:02 

    私の母親です頑張っても何しても怒られます

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/07(日) 01:33:14 

    >>52
    1人で全部やればいいだろと思うわ。マジで

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/07(日) 02:41:28 

    >>8
    鮭の逆襲😂

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/07(日) 05:21:13 

    >>1
    父がそうだったよ。お父さん嫌いな年頃になる前から悩んでた。友達の自身の父親への話しかけ方がうちとはまるで違うのでショックだったし少しづつ私の父の方が少数派かもしれないと思った辺りから頭痛が止まなくなってしまった

    もう今は何年も連絡してないのでどうしてるか全く知らない。主さんもできるなら課を移れる様な方向にいけるといいね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/07(日) 10:18:48 

    >>1
    普通にいっぱいいっぱいなんだよね。能力が無い。
    自分で経験積むしか無いよ。その人は頼りにならない。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/07(日) 10:25:33 

    継母がまさにそのタイプ
    自分のルールとペースで物事が進まないと気が済まないの分かってるから放っておくと、手伝わないとか文句言う
    仕方ないから手伝うと不機嫌な顔になる
    どうすりゃ良いのよ?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/07(日) 11:34:54 

    >>102
    本当そう。自分がやらかした時は、あら〜?やだ〜間違えてる(//∇//)で終わり
    気持ち悪いよね〜どこにでもいるんだね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/07(日) 15:23:24 

    >>1
    そもそもそういう人は相性よくないかどちらにしても絡んできて文句を言う自己愛系のエネルギーバンパイア、エゴ強めだと思う。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード