ガールズちゃんねる

【能登地震】富山県民で話そう

334コメント2024/02/05(月) 20:09

  • 1. 匿名 2024/01/06(土) 09:37:29 

    石川県民トピがあったので富山県民トピもいるかと思い申請しました。
    余震も続く中不安な方も多いと思います。
    このトピで情報交換をしましょう。

    +89

    -4

  • 2. 匿名 2024/01/06(土) 09:38:33 

    富山の被害は全然大した事ないで?

    +10

    -112

  • 3. 匿名 2024/01/06(土) 09:38:34 

    >>1
    富山も結構な被害でしたよね。会社のビルは亀裂がすごかった

    +101

    -0

  • 4. 匿名 2024/01/06(土) 09:38:37 

    🐻も応援してます

    +5

    -23

  • 5. 匿名 2024/01/06(土) 09:38:38 

    ミルキークイーン今年も実りますように

    +7

    -9

  • 6. 匿名 2024/01/06(土) 09:38:42 

    ホタルイカは目玉デカすぎ

    +2

    -26

  • 7. 匿名 2024/01/06(土) 09:38:44 

    石川県トピの石川県人の陰湿さは異常だった

    +28

    -60

  • 8. 匿名 2024/01/06(土) 09:39:15 

    >>7
    と、陰湿なガル民がおっしゃっております

    +71

    -9

  • 9. 匿名 2024/01/06(土) 09:39:21 

    呉羽梨の幸水も実りますように。

    +55

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/06(土) 09:40:04 

    富山と言えば、薬売りだが、路上の薬売りではない。

    +2

    -18

  • 11. 匿名 2024/01/06(土) 09:41:19 

    自称富山県民です!
    富山に富士山はありません!

    +3

    -29

  • 12. 匿名 2024/01/06(土) 09:42:08 

    >>7
    あれは安全な地域のガル民の擬態だと思う
    地元民はそれどころではないだろう

    +60

    -7

  • 13. 匿名 2024/01/06(土) 09:43:10 

    限定トピなんて辞めたらいいのに
    そんな余裕ねーよ

    +10

    -13

  • 14. 匿名 2024/01/06(土) 09:43:11 

    >>7
    なんかゆるい感じで北陸なら混ざれるかなと思ったら排除的でびっくりした

    +60

    -21

  • 15. 匿名 2024/01/06(土) 09:43:15 

    今日も朝方揺れたね
    暗いときに揺れるのやめてほしい

    +101

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/06(土) 09:45:51 

    >>14
    被害の差

    +53

    -4

  • 17. 匿名 2024/01/06(土) 09:46:03 

    >>8
    おっ?石川県民か?

    +10

    -9

  • 18. 匿名 2024/01/06(土) 09:46:16 

    >>7
    募金したよ!って人に、それで何がいいたいの?
    それっぽっちの額なの?もっと給料あげて沢山募金したら?とか言ってたからね。

    +72

    -11

  • 19. 匿名 2024/01/06(土) 09:46:47 

    >>10
    富山の医薬品工場大丈夫なのかな

    +43

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/06(土) 09:47:20 

    >>2
    ほらねぇ
    石川県民は必ずマウントとってくる

    +20

    -17

  • 21. 匿名 2024/01/06(土) 09:48:12 

    >>7
    安全な場所からズカズカ無神経なこと言って
    冷たくされたら「石川県民は陰湿!」って癇癪起こしてる幼稚な人間

    +46

    -9

  • 22. 匿名 2024/01/06(土) 09:49:29 

    富山や新潟も被害あるよね、テレビで
    見てるよ

    +95

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/06(土) 09:49:48 

    >>21
    無神経発言だけじゃなく、募金したよ!ってコメントだけの人にもめちゃくちゃ失礼なことコメントしてたよ

    +8

    -5

  • 24. 匿名 2024/01/06(土) 09:50:48 

    >>2
    富山と石川
    仲悪いの?

    +3

    -15

  • 25. 匿名 2024/01/06(土) 09:51:52 

    >>18
    うわぁ…大都会石川さんだもん

    +13

    -20

  • 26. 匿名 2024/01/06(土) 09:52:29 

    陰湿な北陸

    +4

    -17

  • 27. 匿名 2024/01/06(土) 09:52:40 

    >>18
    多分荒らし

    +39

    -8

  • 28. 匿名 2024/01/06(土) 09:53:04 

    富山は元々過疎化しているから

    +4

    -11

  • 29. 匿名 2024/01/06(土) 09:53:12 

    >>7
    心配しているコメントにも
    県民以外は来るな!と激しい反応で驚いた
    大変な状況で気持ちも余裕が無いのかもしれないけど

    +45

    -8

  • 30. 匿名 2024/01/06(土) 09:53:14 

    そんなに陰湿なの?

    +3

    -5

  • 31. 匿名 2024/01/06(土) 09:53:36 

    富山県って本当に地震少ないからね。
    小学生の時震度3でビビってた。

    +83

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/06(土) 09:54:14 

    転勤族から嫌われることが多いのがf石川富山福井
    その中でも富山と福井はやばい

    +5

    -33

  • 33. 匿名 2024/01/06(土) 09:54:24 

    今朝の余震は結構な大きさでしたね。
    飛び起きて、それからずっと寝られずに起きてます。

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/06(土) 09:54:30 

    前兆みたいなものありましたか?

    +1

    -5

  • 35. 匿名 2024/01/06(土) 09:55:45 

    少しずつ復旧してるけど、断水つらいわ
    電気があって住める家があるだけマシなのかもしれないけど

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/06(土) 09:55:45 

    富山から上京した人はほとんどが地元に戻らない
    特に女性は地元嫌いが多い
    女が奴隷扱いされるから

    +14

    -29

  • 37. 匿名 2024/01/06(土) 09:56:07 

    >>22
    自分家だけ何故か被害受けたとかってダメージすごいよね。だって仮説とか入れないよね?
    地域一体とかだったら見舞金とかあるだろうけど。

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/06(土) 09:56:15 

    >>18
    他県民だけど被災して大変な人達のコミュニティに向けて募金したよってのもおかしいとは思うけどね…

    +63

    -5

  • 39. 匿名 2024/01/06(土) 09:56:35 

    >>23
    それはもう険悪な雰囲気にして面白がってるだけの他県の人じゃない?

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2024/01/06(土) 09:56:50 

    氷見市です。
    まだ断水の地域が多いです。
    県外だけでなく県内からも様々な支援をいただいていて本当に感謝です。

    +113

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/06(土) 09:56:55 

    はじめしゃちょーが富山出身だけど地元が嫌いらしいね
    以前なんで静岡の大学に進学したのかリスナーから聞かれていたけどやんわり富山の閉鎖性に嫌気がさしたと言っていた

    +8

    -23

  • 42. 匿名 2024/01/06(土) 09:57:13 

    >>38
    そもそもトピズレだしね。

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/06(土) 09:57:22 

    >>40
    ブリブリブリ

    +2

    -4

  • 44. 匿名 2024/01/06(土) 09:57:22 

    >>2
    石川とは限らないでしょ。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/06(土) 09:58:52 

    サイバーエージェントの藤田社長も出身地の福井を貶していたのを思い出した
    東京に来た北陸出身は地元嫌いが多いのか

    +12

    -6

  • 46. 匿名 2024/01/06(土) 09:59:01 

    ようやく断水が解消されてゆっくりお風呂にはいれました。まだ茶色い水でしたが…。命ある喜び、食べ物がある喜びをかみしめています。

    +111

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/06(土) 09:59:02 

    >>18
    そんなこと書き込むのは、本当の石川県人じゃなく、トピを掻き回したいだけの荒らしだと思うよ。
    このトピにも早速富山県人を装ったっぽいのが書き込み始めたから、乗らないように注意しようね。
    火事場泥棒みたいな類いだよ。

    +93

    -4

  • 48. 匿名 2024/01/06(土) 10:01:35 

    1/3にスーパー行ったら、お肉が売り切れだった。今はもう大丈夫かな。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/06(土) 10:02:13 

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/06(土) 10:02:49 

    富山県内でも被害のある地域とほぼ被害のなかった地域があるから温度差があると思う。

    +50

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/06(土) 10:06:02 

    トピ主です
    早速トピがたって驚きました
    今朝の余震で飛び起きてそれからずっと起きてます
    今後も2週間程度大きな揺れが起きる可能性があるとのことですので、皆さんどうかお気をつけて。

    +65

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/06(土) 10:06:49 

    県民じゃないのに失礼します
    この記事を見て旅行をキャンセルせず行く方が富山の方達のために良いのか迷う人もいると思います
    正直どう思われますか?
    富山で宿泊中止5千人 風評懸念 - Yahoo!ニュース
    富山で宿泊中止5千人 風評懸念 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     1日発生した能登半島地震の影響で、富山県内のホテルや旅館にキャンセルが相次いでいる。県ホテル・旅館生活衛生同業組合によると5日現在、37施設で宿泊客が約5千人、宴会は約千人のキャンセルがあり、損失

    +10

    -8

  • 53. 匿名 2024/01/06(土) 10:08:34 

    富山でも石川県よりの氷見や小矢部は酷いけど、富山市は揺れたくらい。断水してる所もあるから安心出来ない。去年、強風で1時間くらい停電しただけでも不安になったから被災地はもっと不安なんだなと思う。

    +46

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/06(土) 10:08:47 

    氷見子さまー!!

    +0

    -20

  • 55. 匿名 2024/01/06(土) 10:10:25 

    >>36
    ここ、地震のトピですよ。

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/06(土) 10:12:37 

    山元醤油買ったよ。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/06(土) 10:14:03 

    >>1
    移民外国人参政権の富山県知事
    国防動員法対象者を入れる 外患誘致で逮捕案件

    +2

    -10

  • 58. 匿名 2024/01/06(土) 10:15:04 

    >>52
    石川県に近いところや、海沿いの辺りは被害が大きいと思います。
    そのほかのところは、時折波のように来る余震がうんざりですが、電気も水道も大丈夫です。
    宿泊施設に直接問い合わせてみたらどうでしょう。

    +38

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/06(土) 10:15:30 

    都会に引っ越した方がいいよね

    +5

    -11

  • 60. 匿名 2024/01/06(土) 10:18:03 

    >>59
    国境線に居住実態なくなれば、侵略される

    +2

    -4

  • 61. 匿名 2024/01/06(土) 10:19:16 

    魚津市です。家が築50年以上はあるので壁が一枚剥がれたのと、どちらかというと海から近いのであのサイレンはトラウマものです。防災グッズは車と家に置くことにします。皆さんはどちらに置きますか?

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/06(土) 10:20:55 

    実家古いから壊れないか心配…ただでさえ北陸新幹線が真後ろ通っててその度にめちゃくちゃ揺れてるのに…

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/06(土) 10:21:13 

    >>1
    民宿あおまさ。さんより
    【能登地震】富山県民で話そう

    +42

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/06(土) 10:23:52 

    >>18
    1円でもくれたら有り難いと思うのがひとだから、
    それ石川県民じゃないと思うよ。

    +11

    -5

  • 65. 匿名 2024/01/06(土) 10:27:33 

    >>58
    宿を妊婦さん赤ちゃんがいるお母さん高齢者などを
    優先に避難所として提供すると要請があったと見た

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/06(土) 10:31:36 

    wifiとかライフラインは今どうなってますか?
    アレクサやペットカメラ使ってる人いますか?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/06(土) 10:32:15 

    仕事始めで家にいない時に大きい地震きたらと思うと心配で🫤
    鳥を飼ってるから元日の地震の時も放鳥中でパニックで捕まえるの大変だったから。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/06(土) 10:34:05 

    >>67
    うちもかってる。餌は多めにいれて、踏ん切り網は危ないから撤去した方がいいらしいよ。
    ヒーターどうしてる?

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/06(土) 10:34:49 

    >>18
    「募金したよ!」ってわざわざ言うの、ありがとう待ちに思える
    被災して余裕がない時に感謝強要されるのは嫌かも
    募金自体は感謝されるべき善行なんだけど、人の気持ち的にね

    +23

    -13

  • 70. 匿名 2024/01/06(土) 10:37:15 

    >>58
    石川県に近いところの最大震度とライフラインどうなってるか知ってる人いますか?

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/06(土) 10:39:02 

    >>69
    ちがうよ、「ふーん、募金かぁ…そうだよねぇ。私もしよっかな。」ってなる人が結構いるからなんだよ

    +6

    -5

  • 72. 匿名 2024/01/06(土) 10:45:39 

    今朝も震源地で震度5強のありましたね。
    高岡市は震度3だったみたいどけど、揺れで起きました。
    毎日夜中に目が覚めるので、寝た気がしない。
    震源近くの人達はもっとだろうな。。

    今起きてるのが前震でこれから本震が来るっていう可能性もあるよね?
    早く余震おさまってほしい。

    +44

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/06(土) 10:46:07 

    なんか、ちょっと荒れてるね。
    せっかく主様が場を作ってくれたんだからさ、ギスギスしないで欲しいな。
    余震もあるし落ち着かないけどさ、不安な気持ちを吐き出したり、ちょっとほっとする話をしたり、ニュースとかでは取り上げられない場所の情報とかをやり取りできたらいいな、って思うんだけど。

    +53

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/06(土) 10:46:37 

    >>18
    さっき追い出されたよ
    他県の奴は来るなとかに大量プラス
    さっさと出てけとか他の地域の人の助言や励ましにも大量プラスでちょっと幻滅した

    +18

    -12

  • 75. 匿名 2024/01/06(土) 10:50:24 

    >>52
    風評被害以前にまだ余震が続いている状況では宴会も旅行もキャンセルは仕方ないんじゃない?キャンセルせずに行くというのも悪い考え方ではないけどさ。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/06(土) 10:50:56 

    >>41
    富山県に300万円
    被害地全体に200万円

    寄附されてますよ。

    +34

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/06(土) 10:52:40 

    ペットボトルの水は結構どこにも売ってるけど、ポリタンクがどこにもない。

    知り合い宅が氷見市で断水しているんだけど、給水が1人1ボトルらしいから、空のペットボトルを持っていくと2リットルしか手に入らないらしい。(発生当初の情報だから今は変わってる可能性もあり)

    買い占めやめてほしい。
    必要な人のところに行き届いてるといいな。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/06(土) 10:54:23 

    >>70
    氷見市や高岡市の一部はまだ給水車が出ていますよ。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/06(土) 10:55:28 

    たまたま東京に来てた高岡住みの父が車で帰りたいと言っている。
    認知症の気があって転んで頭怪我したから入院させて全力で止めているところ。
    そろそろ帰らせろと発狂しそう。
    新幹線ならともかく、私が運転したとしても高速も下の道も無理よね。

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/06(土) 10:57:20 

    >>29
    トピズレコメントは嫌がられてもしかたなくない?

    +30

    -2

  • 81. 匿名 2024/01/06(土) 10:57:44 

    とりあえず、普段持ち歩くバッグの中に防災ポーチ入れた。
    モバイルバッテリーも充電式ではなく、乾電池式のものに変えた。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/06(土) 10:59:49 

    >>69
    めんどくさいです。言ってる方は特に何にも考えてないと思いますよ。ありがとう待ちとか感謝強要とか完全に思い込みじゃないですかね?

    +8

    -10

  • 83. 匿名 2024/01/06(土) 11:00:04 

    >>79
    全力で止めてください。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/06(土) 11:04:29 

    >>79
    認知症の気がある怪我人のお年寄り帰してどうするの
    もはや送り込んでるとしか思えない

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/06(土) 11:04:34 

    >>52
    個人的にはまだ余震もありますし不安を抱えたままでは旅行されても心から楽しめないでしょうから、しばらく経って落ち着いてから来県された方がいいと思います。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/06(土) 11:06:21 

    >>77
    100均にもない?以前にビニール型の折り畳みボトルが300円か500円で売られてたの見たことあるけど……

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2024/01/06(土) 11:07:35 

    すぐに履けるように、靴を傍に置いてる。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/06(土) 11:09:43 

    富山嫁ぎ、能登出身です。
    実家、家族は無事だけど今後どうなるかわからない。
    もし家が駄目になったら家族みんな富山に来て貰いたい(本人たちは離れたくないと言うかもしれないけど)
    田舎だから元々仕事少ないし…これからのことを考えると…

    +42

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/06(土) 11:10:47 

    >>31
    今回の震度5強が観測史上初って言ってたもんね
    富山県民は、災害慣れしてないもんね

    +52

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/06(土) 11:10:48 

    富山は今まで震度3とかでも地震あったねーって話していたけどこれだけ頻繁に来るようになったら大きいの来るかもしれない。
    備蓄だけはしっかりする。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/06(土) 11:11:06 

    >>47
    火事場泥棒のトピはこちら
    石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」
    石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」girlschannel.net

    石川・穴水の避難所、40~50代の集団が自販機破壊し金銭盗む…目撃者「避難所がパニックに」 同日午後8時頃、校庭に金沢ナンバーの車が見え、40~50歳代の男女4、5人の集団が校内に入ってきた。集団は「緊急だから」とだけ話し、女の指示を受けた複数の男がチ...

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/06(土) 11:11:11 

    富山のことあんまりニュースでやらないけど結構被害出てるよね。

    +46

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/06(土) 11:12:32 

    クスリのアオキは石川の会社だからか水だけごっそりなくなってる。
    やまやには備蓄用って入り口に大量に置いてあった。
    富山は井戸水ひいてるところも多いから準備してない人もいるかもしれないけどある程度持っておいたほうが良いと思う。

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/06(土) 11:15:47 

    >>74
    本当に富山県人ですか?

    +12

    -5

  • 95. 匿名 2024/01/06(土) 11:16:07 

    県議会員でお笑い芸人の高岡出身のしまかわさん自宅近くに不審者が出没したらしい…
    皆さん、気をつけて!泥棒かも…

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/06(土) 11:17:13 

    >>91
    外国人かな?
    怖いですね。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/06(土) 11:17:36 

    >>91
    中年のグループなの?余計怖いね

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/06(土) 11:21:20 

    >>1
    新聞にも家が傾いてる所や駐車場など液状化現象が起きてる所多くて驚いた‼️

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/06(土) 11:24:00 

    >>89
    でも、16年ぐらい前の能登半島地震のときの方が、うちはタイルが割れたり外壁にひび割れしたりしたけど、今回はほぼ無傷です。
    揺れ方の違いですかねえ?

    因みに富山県は東側からの揺れは立山下のマグマが免震してくれますが、北からの揺れはダイレクトに来ます。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/06(土) 11:24:39 

    数日前はコンビニから水とパンが消えてたけど、今はもう大丈夫なのかな

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/06(土) 11:24:45 

    >>1
    富山ってどこ?

    +0

    -41

  • 102. 匿名 2024/01/06(土) 11:28:04 

    >>79
    まだ毎日数回グラグラ揺れてるんですよ。

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/06(土) 11:31:23 

    >>76
    別の話だと思うけど
    寄付しても地元には帰らない

    +1

    -12

  • 104. 匿名 2024/01/06(土) 11:31:26 

    >>7
    北陸全体で変わらんやろ



    +2

    -10

  • 105. 匿名 2024/01/06(土) 11:35:30 

    >>1
    ありがとうございます!
    富山の情報少ないから助かります!

    うちの近所や、家族や知人の近所でも、古い塀が倒壊したり、外壁が崩れ落ちたりしているところがたくさんあります。
    あと、怖いのが古いコンクリートの建物やビルにヒビが入っていること…能登の五島屋のようにならないか心配だけど、どこも持ち主が修理や解体に積極的ではないようです。
    国や県・市が強制的になんとかしてほしい…

    +15

    -2

  • 106. 匿名 2024/01/06(土) 11:40:54 

    >>53
    確かに被災地や断水したところに比べたら…だけど、富山市も窓ガラス割れたり大事な物が割れたり壊れたりした人が知り合いだけでもたくさんいるよ
    同じ富山市でも、建物の古さとか位置とかで被害状況が全然違うね
    ちょっと物が落ちたくらいの人からしたら「揺れたくらい」なんだろうけど…

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/06(土) 11:42:11 

    氷見市の方、 
    たの自治体と比べ
    行政の動きが遅いように思うが

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/06(土) 11:44:50 

    >>92
    すぐに命に関わる被害が少ないからだろうね
    だからこそこういう所で情報収集したい

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/06(土) 11:45:15 

    他県民がお邪魔します
    息子が富山在住でお正月は帰省していたので無事でしたが、一人暮らしなのでこちらのトピ見させてもらって息子に伝えたいと思います
    こちらでできることは寄付と産地品の購入、あと富山の旅館でキャンセルが多く出ていると聞いたので、息子に会いに行きがてら泊まりたいです
    まだまだ生活がご不便な方もいるのに何もできずもどかしいです

    +71

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/06(土) 11:50:50 

    >>59
    首都直下型地震来るかもしれませんよ。

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/06(土) 11:58:14 

    >>52
    キャンセルした人は富山の被害がどうのこうのじゃなくて、移動手段でもしかしたらキャンセルしたかもだし、あと親戚が石川にいる人かもしれないよ。流石に親戚だとキャンセルするかも。

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/06(土) 11:59:40 

    >>63
    民宿だって色々と光熱費とか大変だろうに。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/06(土) 12:00:08 

    魚津市
    津波警報がトラウマ…
    次があったらどうしようと毎日不安
    海が近いので、すぐ逃げられるように対策はしてあるけど もしお風呂中とかトイレ中にまたあれが起こったら…と思うと全く落ち着けない
    つらい

    +38

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/06(土) 12:10:12 

    >>70
    石川県に近いところというか、氷見にかぎらず海沿いは液状化が酷い。
    最大深度は震度5強。
    氷見市内には全壊している家もありますし、地割れ等している箇所も多数。
    未だに断水している地域もあります。
    氷見市の氷見駅近くに住んでいます。我が家は幸い被害が少なかったのですが、夫を残して南砺市の実家に避難しています。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/06(土) 12:17:38 

    >>84
    富山で認知症診断と介護認定受けて、免許返納と廃車手続きしてどこでもいいので老人ホーム入ってもらいたいです。自宅では足腰悪い義母と子供二人の面倒見てるので無理なので

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2024/01/06(土) 12:17:54 

    >>79

    「今は緊急車両の妨げになるから個人は来るなって
    自治体がアナウンスしてるよ」って言ってみたら?

    「トイレが流れないところばっかりらしいよ」とか。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/06(土) 12:19:03 

    >>52
    普段なら来てくれるのは本当に嬉しいけど、何か有って怪我されたりして嫌な思い出となってしまったら心苦しい。
    そして何か有って、土地勘無く旅行分の荷物のみの旅行者にパニックになられたら地元民が困るという気持ちもある。
    落ち着いたら、案内したいくらい歓迎の気持ちはあるけども今は止めて欲しいな。地味だけど良いところたくさんあるから待ってます🍀

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/06(土) 12:34:45 

    >>103
    あんたが今してることと比べてみたら?
    片や現金を寄付、片や震災トピの荒らし行為
    恥ずかしいヤツだな

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/06(土) 12:36:14 

    >>41

    県西部民ですが しゃちょーの言いたい事
    わかる。

    +3

    -9

  • 120. 匿名 2024/01/06(土) 12:36:54 

    >>52
    まだ余震が続いてるから半年後とかにまた来て欲しいな
    被災したら大変

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/06(土) 12:37:34 

    >>89
    20年以上前に転勤で富山に住んでいたけど、地元の方が「この辺りは災害も少ないし水不足もないし良いところよ。」って言ってた。
    当時周りの方々が皆んな暖かくて親切に接してくれて
    私の中では富山で過ごした数年間は大切な宝物になっている。
    ニュースの映像を見るとかなりの深刻な被害に心痛める。


    +48

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/06(土) 12:40:49 

    環水公園の富岩運河でも水が逆流してきてたよね。津波って本当に恐ろしいわ。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/06(土) 12:42:03 

    >>79
    まだ揺れてるよ
    夜中に揺れて飛び起きるくらい
    うちも高岡だけど、お墓がバラバラになったよ
    まだ東京にいた方がいいよ

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/06(土) 12:44:13 

    >>89
    東京暮らし長かった旦那が全然逃げようとしなくてビックリしたよ
    そうなんだよね、富山の人は地震に慣れてないから結構戸惑ってる

    +31

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/06(土) 12:45:02 

    >>52
    風評被害って言い方がおかしいと思う。
    宿泊業の方は気の毒だけど、キャンセルするのは真っ当な判断だよ。ホテルや温泉が無事とはいえ、せっかくの旅行なんだからその土地の雰囲気を含めて楽しんでほしいよ。

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/06(土) 12:45:06 

    >>119
    わかるけどトピズレだから自分でトピ立てなよ

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/06(土) 12:45:29 

    >>114
    そうですか…。情報ありがとうございます。5強でも液状化が原因で被害が大きいですね…。電気は通っているのでしょうか。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/06(土) 12:47:20 

    砺波市で車のオイル交換してから、少し買い出ししてきました。
    コスモスと、砺波AEON、ドンキホーテに行ってきました。コスモスは、丁度品出し中。パンは沢山陳列してありました。ペットボトルの購入制限は、一部のみ。
    AEON、ドンキホーテは必要な物しか買わなかったんだが、ざっとみた感じでは品物が無いって感じではなかったよ。生鮮食品とかは見忘れた💧
    コンビニは、入らなかったので分からないです。車は結構停まってたけど、土曜日のお昼時だし。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/06(土) 12:59:22 

    >>61
    山の方なので津波の心配はないけど家が古いから、家の隣の鉄骨?の倉庫の2階に水とか置いてる。持って逃げることはあまり想定してないなぁ。
    今回の避難所の方のインタビューでとにかく床からの冷えが辛いって聞くから、スタイロフォーム(発泡スチロールみたいな断熱材)を家族の人数分買おうかなと思ってます。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/06(土) 13:01:32 

    >>127
    電気は富山県の場合、震災直後から通っていたのではないかな、と思います。
    震災直後から一時、避難所に居ましたが電気はずっと通っていました。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/06(土) 13:12:15 

    富山県民なんだけど、年末年始大阪に旅行に行ってて
    地震発生時、ホテルの部屋が20階だったからか大阪もかなり揺れました。
    富山で留守番してくれてる家族や友人、知人が無事であることを祈るしかできなかった。
    津波が来るの表示に頭が追いつきませんでした。
    ホテルの方は私どもが北陸から来ていることを把握されており、部屋にホテルマンの方々が来てパニック状態の高齢の母と2人の子供のケアを仕事をほっぽりして下さり、
    見送り時もたくさん励まして下さいました。
    最初サンダーバードは1/2運休を決定していたので、ずらして帰らないといけないと覚悟していましたが当日午後から運休再開、臨時電車を速やかに出してくださいましたよね。
    JRの方々が線路の点検、ダイヤ作成寝ずにやられたからだと思います。
    1/2なんとか帰れるとなり、発車までの時間カフェや神社に立ち寄った際もガラガラを引いた旅行者なのでどこから来たん?と話しかけられ富山ですと答えたら皆さんすぐ地震大丈夫やったんか!?と心配してくださいました。目を真っ赤にして励ましてくださったり、こちらも涙が止まりませんでした。
    地震当日、大阪市消防局の緊急車両がひっきりなしに発生後数時間で能登に向かっていったのも目撃しました。
    大阪の方の優しさにたくさん触れさせていただき、感謝しかありません。
    また落ち着いたらいつか必ず大阪を訪ねて御礼したいです。






    +88

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/06(土) 13:39:16 

    >>38
    ほんとそれ。
    わざわざ被害者のコミュニティに乗り込んで募金したよコメは恩着せがましくてカッコ悪い。

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/06(土) 13:44:32 

    当時呑気にファボにいました
    家族と別行動してて、1人で泣きそうになりました
    別にどうしても行かなきゃいけないわけじゃないけど、何となく怖くて行けません

    +26

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/06(土) 13:47:44 

    >>36
    富山でも地域によって違う
    富山はもともとパートのおばちゃんが強いとこやし
    働いてても意見はビシバシ上に言う地域
    県外に行くと女性に発言権すら許していないとこもあるでビビったわ

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/06(土) 14:22:35 

    >>79
    帰さない方がいいってコメント多いけど、たまたまお父さんが来てたってことはあなたも長期間一緒に暮らすつもりだった訳ではないんだよね?お互いの生活があるしどこかで区切りをつけなきゃいけないからなかなか難しいところだよね

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/06(土) 14:23:16 

    >>115
    今は福祉関係も混乱してるので、もう少し落ち着いてから手続きされたらどうでしょう。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/06(土) 14:25:20 

    >>134
    平時に話してね。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/06(土) 14:32:19 

    >>14
    石川県民で語りたいって書いてありませんでしたか?

    +17

    -3

  • 139. 匿名 2024/01/06(土) 14:38:51 

    >>24
    血がつながった兄弟みたいなもんだけど、性格が全然違うから必然的に仲違いしているような関係

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/06(土) 14:43:43 

    >>45
    かなり閉鎖的で陰湿な部分があるからね、これは北陸3県みんな同じ

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2024/01/06(土) 14:45:56 

    >>86
    そりゃ以前は何でも売ってた、当たり前
    氷見市民だけど、今はポリタンクも100均の折り畳みボトルも何も売ってません
    ブルーシートも売ってないし、ペットボトルの水も店によっては二本、多くても1ケースまで
    私の家は大丈夫だし、断水も解除されてるから今買おうとは思ってないけど、周りの本当に今必要な人の話によるとタンクもシートも地震発生直後から売り切れで今も買えません
    私は高岡市まで行ったけど、行った店では売ってませんでした
    飲み水は足りてるけど、トイレや洗い物に使うと給水所でもらった水なんてあっという間になくなるから、川が近くにある家はトイレは川の水を汲んで運んでいます
    同じ氷見市内に住んでても、すごい差があるし、今どこの地区がどうなってるのかもよくわからないので、被害を受けてない他の市の方はもっとわからないだろうなとは思います

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/06(土) 14:46:37 

    >>139
    教えてくれてありがとう

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/06(土) 14:48:36 

    トピズレ酷くて機能してないね…

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/06(土) 14:49:45 

    >>101
    【能登地震】富山県民で話そう

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/06(土) 15:02:02 

    そのうち立山連峰がすべて同時に噴火しそうで怖い。

    +0

    -10

  • 146. 匿名 2024/01/06(土) 15:07:08 

    >>32
    そういうコメントは今度は転勤族が叩かれるから辞めて下さい
    短時間で日本各地移動出来る現代で地方叩きは意味ない

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/06(土) 15:10:40 

    伏木在住、旦那の実家は氷見です。
    やっと昨日断水が解消されてホッとしています。
    下水がやられている地域もあるらしいし、まだまだ余震が続いているのが怖いです。
    未就学児1人、妊婦なので正月休みが終わり、旦那不在時に大きな地震、また津波警報が鳴ったらどうしようと不安です。

    +29

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/06(土) 15:22:03 

    >>3
    ダムは亀裂とか大丈夫なのかしら?

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/06(土) 15:53:15 

    >>92
    富山市の小中学生800人くらいの安否確認がとれないって言ってたけど、その後どうなったのかな?
    地元富山で、今は関東の自宅に戻ってきちゃったから続報が気になって仕方がないよ…

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/06(土) 15:57:50 

    >>79
    帰らせないで、ニュース出ている映像どころじゃ無いよ。
    それに明日から雪が降るから。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/06(土) 16:01:37 

    >>101
    ふざけているの?
    ここは被害とかの情報提供のトピ。

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/06(土) 16:06:06 

    >>128
    明日から雪が降るから今日の内に動いて、足りない物があると思うけど、ガソリンは多目に入れて。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/06(土) 16:08:33 

    大御所福井県民が石川トピとここで嵐てる

    +1

    -6

  • 154. 匿名 2024/01/06(土) 16:11:40 

    >>153
    荒らしの字が間違ってるし、罪のない福井県を持ち出してるし、天災に託けて何やってるんだ!

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/06(土) 16:12:12 

    >>32
    不安な思いしてるのに
    それを書き込む精神がわからない。本当に。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/06(土) 16:12:52 

    >>101
    学がないんだね

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/06(土) 16:15:11 

    今朝の地震で震源地が南下してきてるのを感じた
    このまま南下すればそのうち氷見、高岡でも起こる
    少しずつ余震も弱まり安心しつつあったが前より怖くなった

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/06(土) 16:27:45 

    だんだん余震に緊急地震警報が鳴らなくなって、いきなり揺れるのも怖いね。
    警報の音は苦手だけど、構える準備の時間があるから。

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/06(土) 16:33:46 

    身体が、余震来る一瞬前に
    来たって分かるようになりました。

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/06(土) 16:45:58 

    ジム行って運動してお風呂入りたかったけど、さすがに自宅と会社以外で長時間居るの怖いね。止めとこう。
    みんなはスーパーと会社以外でどこか出掛けた?

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/06(土) 16:49:40 

    元々引きこもり気味…
    ますますどこへも行く気がしないわ
    今日やっと備えようとあちこち買い物してきてすっかり疲れてしまった
    カセットコンロも買わなくちゃ

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/06(土) 17:32:49 

    >>136
    それまで入院させてもらえるようにお願いしてみます

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/06(土) 17:33:06 

    ファボーレがニュースで映ってたね。

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/06(土) 17:35:37 

    カセットのストーブも停電のときに便利だよ。暖かいし、手軽。

    カセットはすぐなくなる。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/06(土) 17:37:35 

    >>133
    初売りに行ったんでしょ。それは普通だよ。福袋買ったりするよね。

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/06(土) 17:43:07 

    >>156
    荒らしって、迷惑だけでなく、バカばっかりだね。

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/06(土) 17:52:47 

    >>149
    え、どういうことですか

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/06(土) 17:55:30 

    >>159
    小さくミシッて聴こえるだけで、ヒエーってなる。

    +26

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/06(土) 18:30:30 

    一週間は1日のと同程度の地震に注意!みたいに言われてたよね…
    明日で一週間 このまま何もないことを祈って 明日以降はもうちょっと安心して過ごせるのかな…?

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/06(土) 18:45:28 

    >>113
    あの津波警報のサイレン、本当に怖かったよね泣
    祖父母がなっかなか避難してくれなくて「早くして!!!逃げるよ!!!」と元旦から半泣きでぶちギレてしまいました泣

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/06(土) 18:46:09 

    余震って、精神を蝕みますね。
    白髪が増えそうです。

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/06(土) 18:47:08 

    >>131
    なんちゅーいい話なんけね

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/06(土) 18:52:31 

    >>18
    突っ掛かってた人は石川県民ではないですよ
    騙されちゃ駄目です。
    手前で
    「赤福(三重県の名物)大好きです。」
    みたいな意味不明なコメントしてたから。

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/06(土) 19:01:13 

    また揺れた

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/06(土) 20:03:37 

    被災地狙った犯罪者はわりと本気で4刑でいい

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/06(土) 20:13:55 

    魚津の実家が海よりなのと築年数60年以上だから次大きいの来たら耐えられないだろうな…。

    津波といい地震といい本当に怖かった…。
    まだ大きいの来るかもとか言われてるの見ると怖くてしょうがない。

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/06(土) 20:41:17 

    >>133
    初売りに行くやつミーハーだなぁと思ってる。
    元旦からやる店もおかしいけど。

    +3

    -8

  • 178. 匿名 2024/01/06(土) 20:58:24 

    >>169
    明日じゃなくて明後日じゃない?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/06(土) 21:44:16 

    地震に慣れてないので、今回の地震は今までで一番強くて長い揺れでもうダメだと思った
    震源地の人は怖いだろうな
    地震が来るたびに怖くて叫んでた
    まだしばらく揺れるんだろうな

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/06(土) 21:44:55 

    富山に原発作ればよかったのに

    +0

    -18

  • 181. 匿名 2024/01/06(土) 21:49:23 

    >>106
    県庁近くは道路割れてるよね

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2024/01/06(土) 22:09:02 

    >>1
    富山県西部の海沿いですが立っていられない揺れでした。津波の警報が出ていたので外出中でしたが必死で家に戻り家族を連れ出し避難しました。
    東日本大震災で若い人たちは避難の意識があるけど高齢者は周りに言われてやっと動いてくれる感じでした。
    揺れの中必死で小学校に逃げる人たちの姿が今も鮮明です。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/06(土) 22:15:40 

    >>43
    鰤美味しいよね。
    氷見うどんも美味しい。
    魚津に墓があるけど倒れてないか心配。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/06(土) 22:18:04 

    >>176
    読売新聞で魚津の大海野からみんな津波で逃げてる車の写真を見た。
    母が出身でめちゃ心配してるけど心配しか出来ない。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/06(土) 22:28:30 

    >>113
    宮津霊園に墓があるんだけどそこが高台って住んでいた母から聞いた。
    両親が富山で私は関西生まれだけど富山県は親しみがあるから早くみんな無事になって欲しい。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/06(土) 22:42:46 

    >>3
    富山駅前のビルで働いているんだけど、2つある扉のうち1つが開かなかった……。壁には亀裂……。
    仕事してて大丈夫かな……

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/06(土) 22:46:50 

    >>176
    富山は津波はあまり被害なかったのかな
    たまたまなのか湾は津波弱い説なのか

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/06(土) 22:58:54 

    >>183
    魚津ドンキよりも山にお墓あるけど大丈夫でした。ぐるっと見回りしたところ倒れているものはありませんでしたが、183さんのお墓も無事なことを願っています。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/06(土) 23:01:31 

    >>184
    みんな高台の桃山球場まで行こうとしてましたね。

    実家が魚津神社の近くですが警報出て飛び出した時既に渋滞してました。
    でも津波警報で逃げようと思えたのは東日本大震災を見たからだろうなって思ってます。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/06(土) 23:03:34 

    >>185
    そこにご先祖様が眠っています。確かにあそこは高台になる地形ですね。
    あの日はサイレンが鳴ると皆が車に駆け込み、信号が赤なのにクラクションを鳴らす車がちらほら、パニック状態でした。思い出すだけで辛いけど本当に辛いのは能登や輪島や珠洲市の人たちだから余震はもうやめて泣

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/06(土) 23:07:47 

    >>149
    富山市の学校で使ってるアプリで安否確認があったやつやね。
    大半は、気付いてないか、回答していないだけじゃないかな?
    確実なことじゃなくてごめん。そうであって欲しいと願ってる。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/06(土) 23:23:52 

    また揺れた

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/06(土) 23:24:34 

    また揺れた

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/06(土) 23:25:44 

    けっこう揺れたよね
    夜の地震怖い…

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/06(土) 23:25:49 

    揺れたの辛くて、来ました

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/06(土) 23:26:26 

    揺れたね。能登が震度3。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/06(土) 23:27:12 

    今年入ってまともに寝れてないのきつい
    部屋着という部屋着で寝てないし過ごせてない

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/06(土) 23:28:09 

    怖くて禿げそう。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/06(土) 23:30:08 

    富山確かに震度は大したことないかもしれないけど、グラッとくるし小さくてもこわいよ。
    朝も五時半に揺れたのから寝れなかったし……

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/06(土) 23:30:45 

    >>197
    そうなの。
    毎晩服を着てポケットには携帯やらいろいろ詰め込んで寝てる。
    首からホイスルかけて、枕元に靴と懐中電灯を置いてある。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/06(土) 23:31:10 

    怖くてストレスで死にそう

    +16

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/06(土) 23:35:15 

    >>187
    津波の被害は聞いてないけど今回はたまたまだと思います。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/06(土) 23:43:06 

    >>187
    富岸運河の津波の映像
    富山県内では最大震度5強 1日夕方の地震 県が災害対策本部設置|富山のニュース|KNB WEB|北日本放送|ラジオ・テレビ局発!富山の最新情報サイト
    富山県内では最大震度5強 1日夕方の地震 県が災害対策本部設置|富山のニュース|KNB WEB|北日本放送|ラジオ・テレビ局発!富山の最新情報サイトwww.knb.ne.jp

    1日午後4時すぎ、石川県能登地方を震源とする大きな地震があり能登では震度7を、富山県内では最大震度5強を観測しました。気象庁は富山県に津波警報を、石川県能登地方に大津波警報を出しました。警報が出ている富山湾沿岸の方は避難してください。気象庁によります...

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2024/01/06(土) 23:49:45 

    >>203
    変換ミス
    富岩運河

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/06(土) 23:50:25 

    震度1だけど、今さっき富山湾震源地で地震あってこわい……

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/06(土) 23:56:18 

    湾は津波よわよわ説は
    なあーに立山が守ってくれるの仲間や

    +4

    -4

  • 207. 匿名 2024/01/07(日) 00:00:36 

    余震で怖い上に今はすごい雷雨……
    明日にはこれが雪に……夜は怖くて眠れない
    みなさんせめてどうかあったかくしてね



    +26

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/07(日) 00:03:19 

    寝る時に寝室のドア開けて寝てるんだけど辞めたい

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/07(日) 00:05:30 

    うち北側にある洗面所への扉を開けてるだけで寒いわ無理
    こんなこと言ってると閉じ込められるかね

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/07(日) 00:11:11 

    >>205
    初めての富山湾震源地
    怖いですね。
    【能登地震】富山県民で話そう

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/07(日) 00:17:40 

    >>149
    その後確認が進んで、あと2名のみになってるみたいです
    1/5 16:00現在(webunより)

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/07(日) 00:20:07 

    >>209
    私も開けてる
    寒いしそろそろストレス感じてる…

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/07(日) 00:24:02 

    防災バッグを枕元に置いて寝るよ
    まともに眠れない、平穏な日々に戻りたい

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/07(日) 00:24:38 

    >>131
    震度もそうだけど「津波逃げろ」は本当に怖かった。
    富山から離れていて不安だったろうけど、あたたかい人たちが声をかけてくれてよかったですね。救われますよね。

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/07(日) 00:33:29 

    >>53
    …と、私も思っていましたが、富山市北部は液状化で家が傾いているところがあったりしたので、詳細情報が入ってこないだけかもしれません。
    液状化は高岡市がひどいとは聞いていたけど…

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/07(日) 01:03:33 

    南砺市なので被害らしい被害はなかった。
    でも家が今回倒壊しているような瓦屋根の古い日本家屋なので激しい揺れでだいぶ傷んだんじゃないかと思う。
    また大きいのが来たら壊れるかもしれないと考えると怖い。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/07(日) 01:13:25 

    自販機破壊の記事って、誤報だったそうです。
    余震も怖いけど、デマとか誤報とかで何が正しい情報なのか分からなくなるのも怖い。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/07(日) 01:23:19 

    >>89
    立山あるから台風も直撃しないしね。備える機会がないんだよね。

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/07(日) 01:36:28 

    >>14
    >>29
    被災者があの状況でゆるい感じになれるなんて無理だと思う 県全体が切羽詰まってるよ
    充電とかも限られてるし、確実な情報がほしいのに他県が雑談しに来たら邪魔でしょ

    +21

    -1

  • 220. 匿名 2024/01/07(日) 01:38:14 

    水はたっぷり溜めといた方がいいですね。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/07(日) 01:40:40 

    今夜は結構畳み掛けてきましたね。
    震源地も東に移動してる。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/07(日) 02:11:06 

    家揺れてる感じする…
    風?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/07(日) 03:00:10 

    富山って林檎栽培が盛んなの。行くまで知らなかった

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/07(日) 06:40:34 

    おはようございます。
    休日だからいつもより余計に寝ている筈なんだけど、寝た気がしない…
    天気予報、今日明日は雪になってた。余震も嫌だけど、雪も勘弁して欲しい…

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/07(日) 08:32:47 

    ここ数年どか雪降るようになってから本当に積雪が嫌
    親もここにいて子供をここで育てて
    自分の基盤がここだから積雪のない場所へ逃げていくことも出来ない

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/07(日) 09:02:10 

    >>69
    捻くれすぎじゃありませんか?それ見て私も募金しようって思う方もいるかもしれないのに

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/07(日) 10:02:35 

    >>24
    現石川県知事は富山県出身なんですがねえ

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2024/01/07(日) 10:24:10 

    >>188
    ありがとうございます。
    ミヤズ霊園って所にいつも行っていて。
    ご近所さんかもだね。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/07(日) 11:03:57 

    >>69
    言われたときの自分の精神状態によってとらえ方がかわるかも。
    ひっかかるな、と思うことは、今は見流す方が自分のためにいいかも。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/07(日) 11:06:45 

    魚津市民
    私がビビりすぎなのかもしれないけど…本当に毎日怖くて怖くて仕方ない…また1日みたいに揺れたら…とかそれでまた津波警報出たら…とか家が壊れたら…とか悪い方に悪い方に考えてしまうしずっと体調悪いし食欲なくてご飯ほとんど食べられないしお風呂ももしお風呂中に何かあったら…とか考えて1日おきに大慌てで入ってる…
    ただの家鳴りでも風でも少しでもミシッとか音がしたら飛び上がるくらい驚いてる
    大袈裟なのかな…
    同じような人いませんか?

    +18

    -1

  • 231. 匿名 2024/01/07(日) 11:07:30 

    >>211
    情報ありがとうございます
    ほとんど確認とれたみたいでホッとしました
    あと2名もただの入力忘れだといいな…

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/07(日) 11:12:01 

    海側在住だけど若い人ほどすぐ避難していた印象(子ども抱えて車に乗り込むとか)
    お年寄りは家の前に突っ立って様子をうかがうように海側を見ていた。津波来ますよと声かけても軽い返事だけしていた。
    結果、津波は来なかったけど避難してくれない人たちはどうしたら逃げてくれるんだろう

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/07(日) 11:15:32 

    >>230
    同じく魚津です。
    分かります。お風呂もゆっくり入れませんよね。今このとききたら、ここで揺れたらと嫌な想像ばかりで土日は富山市も行く予定でしたが、怖くてやめました。ミシッと壁がなると緊張感が走り、鼓動も早くなりますよね。
    とりあえず今出来るのは備えることだと思い、今からヘルメットとラジオを買いにいきます。

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2024/01/07(日) 11:29:22 

    家族の危機感の無さもまた辛い
    私が大袈裟すぎると言われる…
    一応備えてはいるけど全然足りないと思う…けど私1人じゃ勝手に防災グッズ買い足して用意することもできない
    家に1人の時に何かあったら大荷物と猫抱えて1人で走らなきゃいけない…とか悪い想像がずっと続く
    どうしたらいいんだ…

    +15

    -1

  • 235. 匿名 2024/01/07(日) 12:01:40 

    >>230
    同じです。お風呂、わかる。怖い。最初はトイレ行くのも怖かった。
    寝る時は小さい照明つけっぱなしだし、スマホから警告来なくなったからテレビもつけっぱなしのときも。

    +11

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/07(日) 12:32:26 

    >>230
    魚津に住んでいる義理の祖父母の家が歩いて5分ほどの海の家の近くです。地震に強く、基礎土台となる高さが高い家を建てました。

    私は、南砺市に住んでいるので、地震があった日に電話で大丈夫だったか、電話できいたら、家は丈夫だから、家にいたそうです。
    統計的に津波が来る方向じゃないと言っていました。

    ???と思いましたが、魚津では津波のサイレンもなっていたのですね。
    ふつうは、逃げますよね(汗)

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2024/01/07(日) 12:32:42 

    >>217
    そのくらい飲み水にも困っていたんですね。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/07(日) 12:42:49 

    >>172
    本当に良い人ばかりで、涙が止まらずただただ頭を下げて感謝を伝えるしかありませんでした。
    自分も困っている方がいたら、率先して声をかけたり寄り添ったりしようと固く心に誓いました。
    今は被災地への救助や支援で警察や消防、救急が手薄になっていると思うので、
    私は火事を出さない、交通事故を起こさない、防犯に注意、体調管理などお手を煩わせないことを意識し
    今出来る支援は募金が一番と思い、過ごしています。
    172さんは大丈夫でしょうか?
    温かいお言葉有難うございます。
    1週間経ちますが引き続き、気をつけてお互い過ごしましょう。

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/07(日) 12:47:01 

    >>124
    うちの旦那もそう。
    東京で東日本大震災の大きな揺れを体験してるから今回の地震でも落ち着いてる。

    自信に慣れてない私はオロオロなんだけど、みんなでオロオロしてるより1人くらい旦那みたいな人が居る方が落ち着けるかもしれない。

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2024/01/07(日) 13:16:47 

    >>214
    温かいお言葉有難うございます。
    214さんは大丈夫でしたか?
    当時16時10分、アプリとテレビからアラートが鳴り止まず津波!津波!とありすぐ家族に電話をかけましたが、めちゃ揺れとっからみんなで避難するから切るわ!と物凄い剣幕で言われ、自分の軽率な行動が避難の邪魔となったことととにかく津波が来る、恐ろしい状況になっていること、自分はなんで旅行に来てしまったんだ、なんで他の家族を置いて行ったんだ、家族はどうなるのか、なんで今日なんだとテレビを見ながらとにかく祈るしかできませんでした。
    後悔と呆然でした。
    現地で体感された皆さんは本当に恐ろしい思いをされたと思います。

    鉄道各社のご尽力で予定通り帰らせて頂き、感謝でいっぱいです。
    余談ですが、帰って近所の義姉に会った時「わたしは被災者。あんたらは呑気に旅行行っとったから富山県民でも被災者じゃないからね」と笑いながら言われました。
    確かにそう言われても仕方ありませんが、意味がわかりませんでした。今言うことなんか?と。
    当時すぐにでも帰りたかったですが、
    離れた場所でみんなの無事を祈るしかない状況は自分が体験しないと分かりませんでした。

    家も無事で、家族も無事で食べ物も水もある義姉家族でも地震を経験したから確かに被災者なのかもしれません。
    今も尚安否不明、家屋の下で救助を待っている方や避難所生活を強いられている方が沢山おられる。
    恐ろしい思いをしてハイテンションになっている可能性もあるので、我慢しましたが
    自分は人様への言動や行動に尚一層気をつけようと思いました。


    +15

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/07(日) 14:42:23 

    揺れました。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/07(日) 14:44:00 

    今から思えばだけど
    リュウグウノツカイが定置網にかかったニュースで
    日本海に異変が?地震の前兆?とか言われてたよね
    専門家は科学的根拠がないって否定してたけど。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/07(日) 14:48:54 

    また揺れたね…

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/07(日) 14:51:38 

    >>241

    うん、揺れたよね
    能登で震度4
    こっちは震度1だけど、あ、また?って身構えちゃう
    今まで震度1なんて全く気にならなかったのに神経質になってるのかもしれないけど

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/07(日) 15:06:34 

    >>238
    172です。大阪は好きで旅行してましたが、そのエピソード聞いてもっと好きになりました。
    私は海から100メートル近くの自宅にいたのでサイレンが鳴った瞬間に死を覚悟しました。
    そして避難しない家族を見捨てて必死に山側に逃げました。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/07(日) 15:09:37 

    >>244
    そうだね、普段なら1~3は寝てたり動いてたら気付かない人が多いと言われるけど、ちょっとした揺れやめまい(ふらつき)も飛び起きちゃうし身を固くしてしまう。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/07(日) 15:13:17 

    >>131
    大阪の人って優しいよね。旅行中に具合悪くなったときに色んな人が声かけてくれて、リレー方式でホテル→病院→薬局→ホテルに帰ってこれたことあるよ。それぞれ全く他人なのに、近くやしとか通りすがりでごめんやで~とか言いながら。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/07(日) 15:29:41 

    揺れました。
    緊急地震速報は壊れてるんですかね。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/07(日) 15:31:16 

    地震の間隔が狭いね。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/07(日) 15:32:34 

    >>240
    横からコメント失礼します。
    義理のお姉さんの言葉は…たとえ冗談でも、思ったとしても240さんに言うべきではなかったです。
    実際に地震を体験して気が立っていたのかもしれないけど…

    240さんもこちらに帰ってくるまで大変でしたね。
    無事に帰ってこれてよかったです。

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/07(日) 15:34:51 

    西部住みだけど、震度1とかと出てた。
    2階に居たからかもだけど、もっとありそうな気がした。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/07(日) 16:02:41 

    魚津市民です
    ずっと不安で不安でメンタルがおかしい…
    食欲が全くなくてほとんど食べない日々が続いたせいでフラフラして立つと目眩がしたり体が震えたりして それをまた地震の揺れと勘違いして怯えたり…

    体重が減りまくってこのままじゃよくない気がしたので もうちょっと頑張って食べよう…と思った
    今日は成人式(行かなかったけど)があって 成人したお祝いをちょっとだけ…ってことで 昼に大好きな肉まん2つ食べておやつにほろよいのメロンいただいたらちょっと元気出た

    皆さんもちゃんと栄養とってね…体壊さないようにしようね…
    対策はして警戒しつつあんまり心配しすぎず過ごせたらいいね…

    +34

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/07(日) 16:07:06 

    >>210
    えー今知った。
    みなさんありがとう。
    何があってもいいように備えます。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/07(日) 16:11:53 

    備えを全くしてなかったわこんなに能登で地震起きてたのにどっか他人事で
    備えてたぶんコツコツ積み上げていくものなんだね
    余震迫り来る中では焦るしネットで買っても届くかどうか

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/07(日) 16:18:11 

    防災グッズを見直す
    来週買いに行く
    ってことになった
    それまで何も起きないでください…
    それ以降も何も起きないでください…

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/07(日) 16:51:44 

    過敏になっていて、風で揺れてもギョッとなります。

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/07(日) 18:32:00 

    >>240
    214です。

    私自身は一時避難したりしていましたが、周り含めて無事です。ありがとうございます。

    ただ、親族が能登方面にいて連絡がなかなかつかなかったりしたので、131さんが遠くからすごく心配して気が気じゃなかった状況もすごくわかります。テレビを見ながら泣いていました。だからこそ、義理のお姉さんの言葉はなかなか厳しいですね…。遠方から祈るしかできない人の気持ちは、この体験をした人にしかわからないと思います。

    おっしゃる通り、他の人への言動は気をつけないといけないですけど、気をつけてばかりでは自分の精神がまいってしまいますね…
    131さんどうか、どこか、誰かには辛い気持ちを外に出せますように。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/07(日) 18:46:50 

    家電量販店に行ったら防災コーナーにあるラジオがほぼ売り切れてた💦
    モバイルバッテリーは一応買えた。あとミニサイズの懐中電灯はダイソーでもいいかなと思ったけど1000円の物買ったら、作り物しっかり&すっごく明るい!やっぱ高いだけある、かも。あとはヘルメットだな
    急な出費だけど備えあれば憂いなしってことで

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/07(日) 19:34:40 

    >>256
    終日猫のイカ耳状態ですよね。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/07(日) 20:10:27 

    >>217
    この記事、読売新聞でした。
    そこら辺のゲス週刊誌ならともかく、大手の大新聞社が裏も取らずに報道してしまい、訂正も謝罪もしないことにゾッとしました。

    何を信じればいいのか…

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/07(日) 21:39:20 

    また揺れた

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/07(日) 21:40:17 

    揺れましたね。

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/07(日) 21:41:07 

    大きかった!!今の

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/07(日) 21:41:10 

    NHKも事後報告の地震速報

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/07(日) 21:42:38 

    震源地は能登半島

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/08(月) 03:00:18 

    揺れた

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/08(月) 03:50:47 

    3時頃揺れたの風呂入ってたからか気づかなかったわ
    もうほんとヒヤヒヤするー。
    仕事上毎日このくらいの時間帯に寝るんだけど、
    今日も安心して眠れないや

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/08(月) 17:34:05 

    富山も石川も通常通り学校始まるの?
    金沢小松加賀辺りや呉東は大丈夫なのかな

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/08(月) 18:46:13 

    高岡市は、小中学校は予定通り明日始業式ですよ。
    氷見市は、一日延期して明後日です。
    父兄たちは、たった一日延期しても、う~んってモヤモヤしてます。
    今も、氷見市高岡市で一部断水続いているし、液状化や道路陥没や瓦礫落下だらけで、通学環境とても危ない気がする(>_<)

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/08(月) 19:18:25 

    氷見市早借の現在の災害状況詳しくわかる人、教えて下さい🙏

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/08(月) 19:31:08 

    去年まで
    「富山は立山があるから地震も台風も来ないいい所やねえ」…って謎のセリフを言ってたウチの家族。

    この地震で思い知らされたのか「日本に住んでる以上どこでも地震くるから備えとかんなんねえ。ちゃんと考えとかんなんよ」という意見に変わったので、とても勉強になった地震でした。

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/08(月) 21:27:30 

    >>271
    確かに立山の地下マグマの免震構造のおかげで、南や東から来る地震波は免震されるので、これまでは全国一地震の少ない県でした。

    でも能登半島が揺れたら立山でも免震難しいですね。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/08(月) 23:44:05 

    >>131
    読んで泣けたよ。わたしも人の優しさに感動しました。海外から富山の海沿いの実家に帰省中でした。地震きたとき夫と漁港のあたりを散歩中で、走って走って学校の屋上に避難して、海外の携帯だからか家族に連絡がとれず、見知らぬかたに携帯を借りました。快く貸してくださり、無事がわかりお礼を言って返しました。「(地震)はじめてけ」と気遣ってくださいました。みんな多くはいわないけど優しかった。もっと大きな被害にあったかたに何かできることをしたいし、人に優しくなりたいです。

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2024/01/09(火) 17:32:47 

    余震だいぶ減りましたね。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/09(火) 18:00:53 

    ゆれてる

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/09(火) 18:01:26 

    揺れた
    怖い

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/09(火) 18:06:29 

    次は新潟…

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/09(火) 18:06:36 

    佐渡付近が震源地
    長岡で5弱
    富山は3

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/09(火) 18:08:09 

    震源どうなってるの?動いていってるよね。一週間経っても落ち着かないし、今回のはそもそも別の地震なのかな?どっちにしても怖い。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/09(火) 18:11:41 

    アラームも無かったよ

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/09(火) 18:17:09 

    もういやだ…

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/09(火) 18:26:44 

    最近3度でもゆるやかに長くない?ゆれ

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/09(火) 18:34:21 

    震央分布
    【能登地震】富山県民で話そう

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2024/01/09(火) 18:35:41 

    なんか変な揺れ方だった
    ゆっくりというか、、うまく言えないけど。
    ずっと気が休まらないね

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/09(火) 18:43:30 

    活動はごくゆっくりだけど収まっていってるようです。
    【能登地震】富山県民で話そう

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/09(火) 21:51:34 

    一応ラジオぽちった

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/10(水) 03:15:02 

    恥ずかしながら富山市中心部が液状化しやすい土地だとは知らなかった

    県庁とか市役所が危ない場所にあるって心配

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/10(水) 10:34:54 

    氷見市だけど自分の通ってた近所の学校が地割で悲しかったな。
    少し高いところにあるから避難したんだけど。

    ふれあいスポーツセンターなら地盤大丈夫なのかな?
    でも渋滞しそうだよね。避難した方いますか?

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2024/01/10(水) 20:04:21 

    また揺れた

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/10(水) 20:22:22 

    えっ、どこ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/10(水) 21:55:46 

    高岡市民だけど、伏木以外にも庄川河口周辺と小矢部川河口が大変らしいね。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/11(木) 06:05:59 

    >>291
    どう大変だったの?
    小矢部川と庄川は小さい津波来ただけなのかと思ってた

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/11(木) 12:18:36 

    非常食も用意しよ~っと

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/11(木) 16:35:48 

    揺れなかった?

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/11(木) 19:17:18 

    >>294
    その時間にギシッとなったよ。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/11(木) 20:38:12 

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/12(金) 12:26:34 

    昨日の山は綺麗だったね!
    祖父母が立山様、富山県をお守りくださいってお祈りしていたけどお年寄りは特に立山信仰強いよね。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/12(金) 17:32:44 

    揺れました。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/12(金) 21:58:10 

    一瞬停電したの何

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/12(金) 22:19:59 

    今まで地震や津波のこと、富山は大丈夫だと思っていたけど全然違うんだね。呉羽山断層とか調べてみたら怖すぎて...。

    +7

    -1

  • 301. 匿名 2024/01/12(金) 23:06:05 

    >>299
    暮れに一度一瞬の停電ありませんでした?
    あれはもしや大地震の前兆だったのでは?と余計なことを思ってしまいます。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/14(日) 00:02:45 

    日付変わった瞬間揺れるな!!

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/14(日) 00:28:26 

    >>302
    揺れた?
    2階で寝転んでたけど分からなかった
    いつになったら余震おさまるんだろうね
    毎日晩酌してたけど、地震以来いつでも避難できるようにお酒一滴も飲んでない

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/14(日) 01:01:55 

    今日も服を着て寝ます。おやすみなさい。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/14(日) 14:32:46 

    やっぱり夜中揺れたよね、年末以来久々に🍺飲んだからそれでふらついてるのかと思ってた。余震収まってほしい。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/16(火) 13:46:52 

    当日の雨晴海岸のライブカメラ見たんだけど、あんなふうに波ひいてくんだね。

    知ってる景色だとリアルだな。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/16(火) 18:43:10 

    また揺れた

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/16(火) 18:53:06 

    屋根雪がドーンと落ちると家が揺れるので、ひえーっとなります。
    さっきのは地震だったんですね。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/16(火) 19:06:28 

    緊急地震速報鳴りました?

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/16(火) 19:31:04 

    >>309
    富山は震度2だったみたいだね。3でも鳴らんかったから4以上じゃないとアラート鳴らんのかもね。慣れちゃって気付かなくなってきたんかな…

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/16(火) 19:51:05 

    首都圏で震度1なのに、地震速報アラーム鳴ったそうです。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/17(水) 11:22:40 

    >>227
    上野千鶴子は富山出身やからな

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2024/01/17(水) 18:27:26 

    久々の立山日和
    氷見観光協会からの映像です。
    頑張ろう 北陸
    【能登地震】富山県民で話そう

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/17(水) 20:17:27 

    立派な立山が胸に染みる

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/18(木) 05:39:52 

    滑川市長のトピあがってましたね。
    本人もすごい話題になって戸惑っているとか

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/18(木) 07:15:56 

    >>313
    氷見行きたい鰤食べたい景色見たい。番屋街でお寿司買って屋上で食べてボーッとしてるの大好き。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/18(木) 09:02:02 

    >>315
    絶賛の嵐ですね。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/18(木) 13:52:35 

    射水市、小杉方面です
    住んでる鉄筋コンクリのアパートが地震以来、時々ミシッと鳴るようになりました
    地震かと思ったら違うし、毎回ドキドキするし…これってもうこのままなのかな?

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/18(木) 16:19:41 

    >>318
    木造ですが、ミシッと鳴りますよ。
    今までよりも耳が敏感になってるんだと思ってます。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/19(金) 03:07:41 

    揺れた

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/19(金) 13:09:06 

    結局富山はどの程度津波に用心するのか分からなかった
    海辺と河口に少しそれより先は特にどうということもなかったぽいよねあの大地震で

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/19(金) 15:51:35 

    揺れた

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/19(金) 19:11:02 

    >>321
    富山市の海に近い所に住んでるんだけど、ハザードマップみたら全然大丈夫そうで謎。どこの地域も本当の海沿いじゃないと色がついてないんだよなあ。本当に大丈夫なのか…

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/22(月) 21:23:51 

    大雪とのことで、皆さん雪道には気を付けましょう💦

    +9

    -1

  • 325. 匿名 2024/01/23(火) 07:08:20 

    めっちゃ冷え込み寒くなってきたね。
    高岡市民、土日の天神祭ガラガラでした。
    山町筋、ほとんど人おらんかったわ。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/23(火) 07:10:52 

    夜中二時過ぎ揺れたね!(>_<)

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/23(火) 11:20:04 

    >>326
    うわって目が覚めたけど二時ごろだったんだね。結構揺れたよね。

    あと一週間は警戒しなくちゃなのがしんどいね。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/24(水) 02:26:00 

    さっき、また揺れたね高岡市(?_?;

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/02(金) 22:33:36 

    今の震度1だけど、震源地が富山県だったね。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/04(日) 00:07:03 

    さっき10時過ぎ揺れたやろ高岡市
    震度1、最近よく敏感に感じるようになった。
    ペットのチワワが、私の布団に潜り込んで来るようになった。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/04(日) 14:06:17 

    >>330
    昨日の夜も今朝も高岡は地震速報では揺れてないことになってるけど、絶対揺れたよね!

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/04(日) 19:51:17 

    >>331
    富山も揺れましたよ!
    もう、身体が震度計です。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/05(月) 11:41:39 

    揺れた

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/05(月) 20:09:35 

    今日富山市内で岩手のDMATの車両みたよ
    ありがたや

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード