ガールズちゃんねる

この国の「ど真ん中年齢」は50年間で20歳も上がっていた!2024年、日本人の過半数が50歳以上に

557コメント2024/02/05(月) 13:51

  • 1. 匿名 2024/01/05(金) 13:56:03 


    日本という国全体を見ると、今年のどこかで、なんと国民の半分以上が50歳オーバーになるそうです(ちなみに世界初!)。

    これを専門的にいうと「中位年齢が50歳を超える」。中位年齢とは、一番年上の人から順番に数えていって、全人口のちょうど半分に当たる順位の人が何歳かを表す数値だそうです(なので「平均年齢」とは数値がズレる)。

    つまり、今の日本では47歳や48歳でも若いほうで、50歳でやっと「ど真ん中」。

    今年「ど真ん中」の50歳になる人が生まれた1974年には、中位年齢がなんと今より20歳も下の約30歳でした。それもそのはず、この時代はまだ人口ボリュームゾーンの「団塊の世代」が20代だったからです。

    ちなみに今年30歳になるのは、スポーツ界では大谷翔平や羽生結弦(はにゅう・ゆづる)を筆頭とする黄金世代。芸能界では二階堂ふみ、吉沢亮、西野七瀬、伊沢拓司......といった面々。

    50年前と比べてずいぶん"若手感"あるな!と感じるのも無理はありません。当時は「真ん中」だった30歳は、今や下から数えて4分の1、上から数えて4分の3あたりの位置。

    当分の間はさらなる少子高齢化の進行が確実です。だからこそ岸田政権は「異次元の少子化対策」を掲げてきたわけですが、もはや対策でどうにかなるデッドラインは過ぎてしまったとの見方もあります。

    +163

    -11

  • 2. 匿名 2024/01/05(金) 13:56:23 

    勉強になります

    +70

    -4

  • 3. 匿名 2024/01/05(金) 13:56:40 

    私ど真ん中だった

    +227

    -9

  • 4. 匿名 2024/01/05(金) 13:56:51 

    ガルちゃんみたらほんと古い話題ばっかり

    +346

    -3

  • 5. 匿名 2024/01/05(金) 13:57:12 

    今まで若い女性を軽んじすぎたツケ

    +347

    -19

  • 6. 匿名 2024/01/05(金) 13:57:16 

    高齢化進んでるのに新卒第一主義なのがわからん

    +508

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/05(金) 13:57:21 

    何を今更

    +116

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/05(金) 13:57:22 

    過半数が50歳以上…

    +256

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/05(金) 13:57:32 

    >>4
    あと開き直りもしつこい

    +27

    -18

  • 10. 匿名 2024/01/05(金) 13:57:34 

    日本人女性の二人に一人は50代らしい

    +251

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/05(金) 13:57:41 

    自分より若い子ばかりじゃないのはなぜかホッとする
    自分たけ年寄りな世界嫌だ

    +22

    -29

  • 12. 匿名 2024/01/05(金) 13:57:54 

    +3

    -40

  • 13. 匿名 2024/01/05(金) 13:57:58 

    運営は日本下げトピ立てるの好きだね

    +39

    -18

  • 14. 匿名 2024/01/05(金) 13:58:09 

    >>4
    いつまで明菜がどうのしゃべってんだか
    くどい

    +197

    -6

  • 15. 匿名 2024/01/05(金) 13:58:10 

    ギリの47だわ〜
    スーパーでも自分より年上であろう人が多いと感じる。

    +30

    -9

  • 16. 匿名 2024/01/05(金) 13:58:17 

    ガル利用者も50代が主流です

    +130

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/05(金) 13:58:18 

    30代は若者なんだよ

    +191

    -6

  • 18. 匿名 2024/01/05(金) 13:58:24 

    >>4
    音楽番組で知らない人ばっかりと文句が多くていや

    +116

    -6

  • 19. 匿名 2024/01/05(金) 13:58:30 

    >>17
    おばさんです

    +24

    -28

  • 20. 匿名 2024/01/05(金) 13:58:36 

    今の40代〜50代が子供を産めなかったせいだ。

    +199

    -16

  • 21. 匿名 2024/01/05(金) 13:58:41 

    >>11
    バカだなあ、、、

    +23

    -6

  • 22. 匿名 2024/01/05(金) 13:58:51 

    年金がない。

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/05(金) 13:59:19 

    >>1
    日本の人口は西暦2000年から1日に約7千人亡くなっている。1ヵ月で約20万人、1年で240万人、10年で2400万人。

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/05(金) 13:59:20 

    平均年齢29歳のインドネシアとは大違いだね

    +99

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/05(金) 13:59:20 

    >>6
    どんなに高齢化しても、人生は20代ぐらいまでにほぼ決まるような風潮が変わらない。

    +276

    -2

  • 26. 匿名 2024/01/05(金) 13:59:25 

    >>4
    このコメも速攻擁護コメももうガルの名物ねw

    +29

    -6

  • 27. 匿名 2024/01/05(金) 13:59:38 

    >>4
    大昔の価値観引きずりすぎだよね
    未だに女の幸せは結婚と出産だ!ってうるさいし

    +147

    -11

  • 28. 匿名 2024/01/05(金) 13:59:42 

    >>4
    そのくせ、コンビニにほしいサービス!だの
    最近の店員はさばさばしてませんか?だの

    社会を知らないガキがたてたのかよってトピばっかり

    +110

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/05(金) 13:59:48 

    誰かの目論見通りになったという事ですか?

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/05(金) 13:59:49 

    氷河期世代が子供を生めなかったんだろうね

    +161

    -7

  • 31. 匿名 2024/01/05(金) 13:59:56 

    >>19
    そもそも20歳過ぎたら若くない
    10代が若者だと思う、昔のボリューム層が20代なら尚更

    +16

    -15

  • 32. 匿名 2024/01/05(金) 13:59:58 

    滅びゆくのみ

    +16

    -6

  • 33. 匿名 2024/01/05(金) 14:00:20 

    >>8
    通りでガルちゃんも加齢臭するなーと思ってたわ。ババアが増えたからってババアどもが開き直りすぎ🥺

    +33

    -24

  • 34. 匿名 2024/01/05(金) 14:00:24 

    経済の数値と同じくずっと右肩上がりも起きないし左肩下がりも起きない。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/05(金) 14:00:31 

    >>11
    わかる。年寄り見てると、自分のが元気って謎の自信が湧く。

    +10

    -18

  • 36. 匿名 2024/01/05(金) 14:00:37 

    日本人の2人に1人が50歳以上です!

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/05(金) 14:00:41 

    過半数が60歳以上の高齢者になるのもあと数年か…この国は本当にお先真っ暗だな…

    +18

    -4

  • 38. 匿名 2024/01/05(金) 14:00:43 

    これから高齢者が一大勢力となって発言力が増す。

    +30

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/05(金) 14:00:46 

    世界で一番最初に少子高齢化で滅ぶ国

    +84

    -12

  • 40. 匿名 2024/01/05(金) 14:00:57 

    >>4
    別に良いんだけどさ、
    わざわざ他下げしてバカにしてるくせに
    【アンチ禁止】って好きなもののトピにつけるの腹立つわ

    お前らだよ小室ファミリー信者

    +12

    -5

  • 41. 匿名 2024/01/05(金) 14:00:59 

    >>13
    朝鮮バカウヨ「日本の現実を語る奴は日本サゲの在日パヨク!本当の日本人の平均年齢は28歳!少子高齢化もウソ!全て在日パヨクの陰謀!」

    +13

    -6

  • 42. 匿名 2024/01/05(金) 14:01:10 

    >>24
    イスラム教だからね

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/05(金) 14:01:13 

    >>4
    こういうふうに同じ女同士のばばあが更に年上のばばあを馬鹿にするようなのがどんどん増えてくんだろな。10~20代の若い子に言われるのは仕方ないとして、おばさんはおばさん同士仲良くやりたいよね。多少の若さでマウントとっても無意味

    +88

    -11

  • 44. 匿名 2024/01/05(金) 14:01:23 

    日本はオワコン

    +12

    -10

  • 45. 匿名 2024/01/05(金) 14:01:26 

    あんなに移民入れても
    年寄りばかりのドイツが笑える

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/05(金) 14:01:27 

    早く隠居したいのにいつまで働くのだろうか。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/05(金) 14:01:27 

    >>6
    てかナイジェリアヤバくない?
    真ん中の年齢が16歳って
    ナイジェリアは中年や老人がいなくて若者だけって聞いたことある
    闇が深すぎない?
    この国の「ど真ん中年齢」は50年間で20歳も上がっていた!2024年、日本人の過半数が50歳以上に

    +112

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/05(金) 14:01:34 

    >>1
    だろうね
    うちの田舎なんて半分以上が65歳だもん
    子供も少ないし当たり前なんだけど、交通事故のほとんどが高齢者原因だから運転免許の年齢制限を早く設けてほしい

    +24

    -3

  • 49. 匿名 2024/01/05(金) 14:01:59 

    >>1
    普通に終わりだろうね。
    アジアへ旅行してる人ならひしひしと感じてるよね?

    +15

    -3

  • 50. 匿名 2024/01/05(金) 14:02:00 

    これからはイスラム教の時代だろうね

    +5

    -8

  • 51. 匿名 2024/01/05(金) 14:02:17 

    >>8
    そりゃ学園ドラマ減るよね…

    +102

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/05(金) 14:02:37 

    >>47
    一昔前のカンボジアみたいなことになってるのかな?怖いね

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/05(金) 14:02:43 

    芸能人や著名人を見ても
    50歳超が多すぎ。
    この国は高齢化しすぎ。

    +86

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/05(金) 14:02:49 

    >>1
    ナイジェリアは若々しいな

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/05(金) 14:02:50 

    若者たちは日本から抜け出すために必死に英語を学んでいる。親たちは介護施設にすら入れないでしょうね

    +10

    -5

  • 56. 匿名 2024/01/05(金) 14:02:52 

    >>10
    女性は長生きする傾向にあるから…震

    +40

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/05(金) 14:03:14 

    50歳だから私は平均ど真ん中か。
    周りは既婚者は多いけど、私含め子供は一人っ子多い。

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/05(金) 14:03:14 

    >>27
    あと名付けの話題とか
    アイドルの話とかも

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/05(金) 14:03:17 

    小泉、竹中、安倍に破壊されてしまった

    +49

    -3

  • 60. 匿名 2024/01/05(金) 14:03:17 

    このツケは誰が払う?
    この国の「ど真ん中年齢」は50年間で20歳も上がっていた!2024年、日本人の過半数が50歳以上に

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/05(金) 14:03:19 

    >>5
    今も性犯罪軽視されてるし子供守る気もない上に子育て支援もクソだから20代だけど子供産みたくないよん〜自分で稼げる層は独身多い

    +124

    -5

  • 62. 匿名 2024/01/05(金) 14:03:22 

    コレ知ってる
    私は今年50歳で、ここ最近はいつも真ん中だよ
    因みに団塊ジュニア世代(72〜74生まれ)の末っ子です
    いつまで続くのかね😅

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/05(金) 14:03:34 

    >>35
    じゃああなたは増えすぎた老人の分も馬車馬のように働いて納税し、もちろん介護もし、災害が来たらジジババをおぶって逃げるんだよ

    +6

    -4

  • 64. 匿名 2024/01/05(金) 14:03:48 

    統一協会に乗っ取られた政権が、若者から搾取し、希望を奪った結果だろう
    上に逆らえないよう学校で上下関係叩き込むからストライキも暴動も起きない 腹黒い奴らに都合いいだろうな

    +28

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/05(金) 14:04:00 

    素晴らしい文化や歴史を持つ日本は滅びます

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/05(金) 14:04:02 

    >>4
    昔の俳優女優に比べて今の若いのは・・ってずっと言ってる
    今だにビーチボーイ

    +52

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/05(金) 14:04:05 

    現実的に日本ってどんな滅び方するんだろ?

    重税と社会インフラの崩壊で自殺、出生数低下で自然減?

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/05(金) 14:04:32 

    >>18
    知らない人ってただ単に自分達がアンテナ広げないだけだし
    テレビはオワコンとかいうくせにテレビ基準だしなあいつら
    全然若手じゃない10-FEETですら2022年に知った時点でお察し。
    京都で大型フェス15年もやってるバンドのどこが若手やねん

    +41

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/05(金) 14:05:04 

    >>47
    ナイジェリアはボコ・ハラムとかいう
    メキシコでいうとこの麻薬カルテルみたいなめちゃくちゃヤバい組織がいてそのせいで治安が悪化してると聞いた。

    +51

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/05(金) 14:05:11 

    そもそも20代って本当に若いの?生物学的に10代までじゃない?若いとは成熟、つまり成人するまでの成長過程で老化始まる以前のこと

    +13

    -6

  • 71. 匿名 2024/01/05(金) 14:05:19 

    >>1
    ガルちゃん孫いる年齢の女性と、5ちゃんやXから流れてきたおっさんと爺さんがかなり多いよね

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/05(金) 14:05:25 

    >>66
    どうせ昔にガルちゃんあったらその当時のビーチボーイの俳優叩いてそう

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/05(金) 14:05:59 

    世界はイスラム教に乗っ取られるんだろうな

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/05(金) 14:06:09 

    >>5
    家事
    育児
    仕事
    親戚付き合い
    PTA
    介護
    リスキリング

    ぜーんぶ女に押しつける上に低賃金で男尊女卑。こんな社会で子ども産みたいなんて思わないよ

    +244

    -9

  • 75. 匿名 2024/01/05(金) 14:06:10 

    >>60
    これなんで追求しないんだろう

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/05(金) 14:06:15 

    >>5
    いやでも日本の面積を考えたら
    人口4000万人程で充分よな

    +57

    -10

  • 77. 匿名 2024/01/05(金) 14:06:40 

    >>53
    本当にそれ。お笑い番組の芸人ですら昔と比べて覇気が無くて笑う。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/05(金) 14:07:00 

    >>28
    これだこれ
    閲覧注意!!!クレーマートピ
    閲覧注意!!!クレーマートピgirlschannel.net

    せば、お前らがやってみろよ


    +0

    -3

  • 79. 匿名 2024/01/05(金) 14:07:04 

    >>7
    ホントこれ
    あと30年もしたら
    ど真ん中年齢が後期高齢者になるのをさんざん憂いているというのに

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/05(金) 14:07:08 

    >>54
    17歳より若いもんね...結婚早いんだよ

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/05(金) 14:07:15 

    地方の道路はボコボコで野生動物がウロウロしてて危険

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/05(金) 14:07:45 

    >>26
    平均年齢が…というような叩き要素のない至って真面目な時事問題までも一瞬でおばさん叩きに変換するのも低俗ガル民ならでは。馬鹿にしてる割に自分ももれなく染まってるw

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/05(金) 14:08:01 

    >>39
    日本は1.26
    この国の「ど真ん中年齢」は50年間で20歳も上がっていた!2024年、日本人の過半数が50歳以上に

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/05(金) 14:08:11 

    確かに40歳ぐらいだったら若者だなと思う

    +9

    -5

  • 85. 匿名 2024/01/05(金) 14:08:13 

    >>76
    でも損切りできないから仕方ない。
    地方のインフラ捨てます、ここは居住禁止です。なんてできない限り膨大な社会的なランニングコストはかかり続ける訳だし

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/05(金) 14:08:25 

    >>52
    カンボジアは独裁者が大人を一斉に殺して国が若返ったよね。なんの経験もない子供が医者の真似事をしてたらしい、麻酔無しでハサミでチョキチョキ

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/05(金) 14:08:51 

    戦後直後に子供が産まれすぎたのと、その人たちが長寿なのが原因。
    都内でもアラウンド80多すぎる。
    ご長寿が多すぎて希少価値無くなった。
    そして敬老なんて概念もう無くなった。

    +58

    -2

  • 88. 匿名 2024/01/05(金) 14:08:56 

    >>5
    いやむしろ日本が高齢化して有難いわ
    平均年齢20代、30代とかの国で45歳のおばさんが行ったら浮いてしまって辛そう
    私今45歳だけど日本人の2人に1人は中年って聞いてめちゃくちゃ嬉しい
    昔の日本なら45歳なんか今以上におばさん扱いされてる
    おばさんが大量にいる日本なら仲間もいるし怖くないわ
    このまま平均年齢55歳に突入して欲しいわ
    そうすればおばあさんになるのも怖くない

    +8

    -36

  • 89. 匿名 2024/01/05(金) 14:09:29 

    >>11
    え、年寄りが年寄り支える世界なんてホッとしない

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/05(金) 14:09:36 

    >>18
    わざわざ知らんって嫌味にいいにいくやつらほんときっしょい
    「2021年コレがバズるぞ!BEST10」発表 Vaundyが1位<バズリズム02>
    「2021年コレがバズるぞ!BEST10」発表 Vaundyが1位<バズリズム02>girlschannel.net

    「2021年コレがバズるぞ!BEST10」発表 Vaundyが1位<バズリズム02> 第1位は2019年に活動を開始し、わずか1年でブレイクを果たした「Vaundy」。「東京フラッシュ」でおしゃれ、歌声が甘いと評価を得て、その後「不可幸力」がCMソングに抜てき。 第2位は、23歳...


    【実況・感想】シブヤノオト and more FES.2021
    【実況・感想】シブヤノオト and more FES.2021girlschannel.net

    【実況・感想】シブヤノオト and more FES.2021【出演】JO1,GENERATIONS from EXILE TRIBE,ウマ娘,オリジナルラブ,ovall,ゴールデンボンバー,Sexy Zone,Dios,CHAIほか 実況しましょう!


    【実況・感想】melodix premium 年末スペシャル
    【実況・感想】melodix premium 年末スペシャルgirlschannel.net

    【実況・感想】melodix premium 年末スペシャル<出演者> 大黒摩季 / 岡崎体育 / 神はサイコロを振らない / Creepy Nuts / CHEMISTRY / ゴールデンボンバー / 櫻坂46 / THE BACK HORN / ジェニーハイ / SUPER BEAVER / 日向坂46 / BLUE ENCOUNT / フレデリック / ...


    【実況:感想】NHK WORLD-JAPAN Music Festival 2023
    【実況:感想】NHK WORLD-JAPAN Music Festival 2023girlschannel.net

    【実況:感想】NHK WORLD-JAPAN Music Festival 2023番組について NHKの国際放送「NHK WORLD-JAPAN」で世界160 の国と地域に放送した音楽の祭典、「NHK WORLD-JAPAN Music Festival 2023」の総合テレビ版の放送が決定しました。2018年から放送していた「SONGS OF TOK...

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2024/01/05(金) 14:09:40 

    >>1
    ジジババ大国
    若者は絶望している

    +36

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/05(金) 14:09:42 

    >>80
    アフリカはとにかく大家族を好む傾向ある。学校行かせなくていいし労働力だから。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/05(金) 14:09:46 

    >>35
    ジジババなんかと体力や健康を比較するなんて考えすらなかったわ

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/05(金) 14:10:20 

    5人に1人が「年収200万円以下」
    国税庁の調査から2000年と2021年の年収を比べると、年収200万円以下は824万7000人(構成比18.4%)から1126万2000人(同21.4%)へと増えている。定年延長や高齢の労働者が増えていることも一因となるだろうが、低所得者は確実に増えている。

    ↑この記事も衝撃だったけど、、2024年、日本人の過半数が50歳以上って・・・貧乏な年寄り大国だよ。

    +31

    -2

  • 95. 匿名 2024/01/05(金) 14:10:32 

    >>33
    嫌~な意地悪ババになりそう
    あ、もうなってるか

    +22

    -2

  • 96. 匿名 2024/01/05(金) 14:10:40 

    >>88
    おばさんのくせに幼稚でしょうもない考え方だね。

    +30

    -3

  • 97. 匿名 2024/01/05(金) 14:10:54 

    >>4
    もうときめきメモリアルの話はエエわ

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/05(金) 14:10:57 

    >>88
    え~
    意味不明
    姥捨て山が理想郷なの?

    +20

    -2

  • 99. 匿名 2024/01/05(金) 14:11:31 

    >>1
    外国人入れて日本人を混ぜるしかないんだよね
    海外みたいに〇〇系日本人な感じ

    +2

    -12

  • 100. 匿名 2024/01/05(金) 14:11:31 

    世界は日本がどうやって少子高齢化を乗り切るか見守っている

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/05(金) 14:12:03 

    >>21
    60代や70代も働けるならそれはそれでよくない?

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2024/01/05(金) 14:12:21 

    >>4
    その割にはガキくさい思想のトピがたってる
    話題は古いのに

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/05(金) 14:12:27 

    姥捨山の復活かな?

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/05(金) 14:12:28 

    >>33
    普通に還暦とか書いてあるしね…
    私もガル歴10年、始めた頃は30代だった

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/05(金) 14:12:36 

    >>60
    ツケを払わなきゃいけないのは不正使用した人だよね

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/05(金) 14:13:10 

    >>85
    そんなことをいわなくても過疎地では集落が維持できなくなって
    自主的に転居して廃村になったところ多いみたいだよね

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/05(金) 14:13:11 

    >>18
    秋豚ジャニ韓国ザイルならもっと文句言うのにね

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/05(金) 14:13:21 

    マジで人生100年時代に突入
    恐ろしや…

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/05(金) 14:13:24 

    異次元の少子化対策とは何だったのか

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/05(金) 14:13:44 

    >>11
    赤ちゃんが本気で少ない
    道もベビーカーとかほとんど見なくなった
    お年寄りばかりでうんざりするよ
    輝きがない

    +58

    -5

  • 111. 匿名 2024/01/05(金) 14:13:58 

    >>108
    お金が続かないよね
    どうしよう

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/05(金) 14:13:59 

    平均年齢が若い国ってガルちゃんが嫌がる小児結婚もあるよ。10代の結婚は普通。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/05(金) 14:14:00 

    >>109
    いや、今始まったばかりだから

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/05(金) 14:14:30 

    介護士が100万人増やさないといけない

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/05(金) 14:14:54 

    こういう報道を見れば見るほど子供とか欲しく無くなるし日本人滅びてもしゃーないわと思ってしまう
    人の数が減って発言権も弱くなるもんね、民主主義で多数決ならジジババにとって良い政策しか取られないわけだよ

    +7

    -3

  • 116. 匿名 2024/01/05(金) 14:15:00 

    >>94
    もっと衝撃なのは、その調査で会社員の平均年収は461万円って出てるけどこれは、会社役員や年収2,000万の者は全数抽出して加算した数字だからね。

    本当に日本人ってただの朝鮮鬼乞食だよ。
    日本人の敵は日本人だわ

    +5

    -7

  • 117. 匿名 2024/01/05(金) 14:15:02 

    >>110
    うちのまわり高齢者と若年と極端で学生が少なく感じる
    保育園があるからかな

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/05(金) 14:15:21 

    >>101

    動けるうちはいいけど
    80過ぎたらボケたり動けなくなったりするんだよ?

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/05(金) 14:15:47 

    >>47
    ナイジェリアで20代の結婚は晩婚

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/05(金) 14:15:51 

    関係ないけど、ユダヤ人は戒律で子沢山
    7人とか普通
    子供は宝なんだって
    世界の金融を牛耳り子供が沢山、勝ち組だよ

    +9

    -4

  • 121. 匿名 2024/01/05(金) 14:16:03 

    >>112
    それより宗教の関係で中絶がタブーが多い

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/05(金) 14:16:07 

    >>6
    今まで、子育てしていても遅くとも40歳までにはまた常勤に戻っていなければその後は年齢で切られて常勤採用はない、と思っていたけれど、ここ数年、ゼロから教えても3年ともたない新卒ちゃんよりも案外子どもが大きくなりまして、みたいな45歳オーバーでも中途で常勤採用になることが増えている。
    から、まだ大丈夫かな…と思っている私は43歳。
    常勤にはこだわらないんだけど、いずれはいよいよ戻らないと年齢もだけど、業務を覚えられないよね。
    ちなみに看護職です。
    妹は40歳で滑り込み?派遣から常勤事務職になりました。
    自分がかつて考えていたプラス5歳くらいシフトしてる感じかな。

    +55

    -3

  • 123. 匿名 2024/01/05(金) 14:16:10 

    >>88
    いますぐ限界集落に引っ越せばいいよ
    老人だけの世界を味わってくればいい

    +25

    -2

  • 124. 匿名 2024/01/05(金) 14:16:23 

    >>13
    日本は高齢化ってすっごい騒がれてるけど上位5位そんな変わらないよね?

    +18

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/05(金) 14:16:24 

    企業が新卒の正社員の採用を減らして中途採用の非正規を増やしてきたツケがやってきた

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/05(金) 14:17:07 

    日本人はなぜ子供を作らなくなってしまったのか

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/05(金) 14:17:34 

    >>114
    そのうち自己責任ならぬ自主介護とか言われそうな気がしている
    他人の老老介護って成り立つ?

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/05(金) 14:17:53 

    2位と4位のイタリアスペインは意外だったわ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/05(金) 14:18:00 

    >>1
    まあ長寿の国という事ですわ。

    +4

    -3

  • 130. 匿名 2024/01/05(金) 14:18:46 

    >>14
    明らかに地上波じゃないのに実況たつ不思議
    中森明菜はどうでもいいが他下げする信者は嫌い
    他下げしておきながらなにが【アンチ禁止】だよ
    自分達でアンチ作ってるようなもんなのに

    +21

    -2

  • 131. 匿名 2024/01/05(金) 14:18:52 

    >>117
    良いね
    引っ越してきて10年だけど、圧倒的に通る赤ちゃんの数が減ったよ(保育園に行く道に家がある)
    でも私立中高生の数は変わらない感じ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/05(金) 14:19:09 

    主に若者から税金とりまくって
    高齢者にばら撒きまくってるから

    +20

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/05(金) 14:19:20 

    >>126
    お金がない!ってメディアに乗せられてるからじゃない?

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2024/01/05(金) 14:19:32 

    35歳だけどまだまだ若いって事だよね!!

    +10

    -2

  • 135. 匿名 2024/01/05(金) 14:19:33 

    今の子供たちの将来は地獄だろうな
    消費税30%かな

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/05(金) 14:19:36 

    >>106
    廃村になったからって土砂崩れや水道電気インフラを放置してるとでも?

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/05(金) 14:19:41 

    >>17
    20代30代が同じ括りだよね
    で、40代50代とはあまり言わない
    5060喜んでになる。

    +51

    -2

  • 138. 匿名 2024/01/05(金) 14:20:14 

    というかナイジェリアが16歳前後…33歳あたりで亡くなってる人が多いってこと?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/05(金) 14:20:14 

    >>120
    負けるが勝ちってことがあるように
    滅ぶが幸せってことないかな…

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/05(金) 14:20:19 

    >>87
    第1次ベビーブーマーだよね
    でも第2次ベビーブーマーが老人になった時の方が深刻だよ
    層が厚いというか現在50~60歳の人数多すぎるよ

    +23

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/05(金) 14:20:24 

    >>1
    だって子供産んだら人生終わるし

    +7

    -5

  • 142. 匿名 2024/01/05(金) 14:20:46 

    昔のドラマ見てると25歳で行き遅れみたいな
    表現多くてビックリしてる
    30歳なんて更におばさん扱いだったんだろうな

    +34

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/05(金) 14:21:25 

    >>124
    やっぱり他の国は賢いから移民入れてるし経済も強い。

    パクリと人権無視の人海戦術しかできない日本はまともに稼げないし

    +8

    -10

  • 144. 匿名 2024/01/05(金) 14:21:48 

    >>13
    最近は定期トピ化してるよね
    1日1回は日本下げてる風のトピ立てるニダ〜!と命令でもされてるとか

    +7

    -3

  • 145. 匿名 2024/01/05(金) 14:21:53 

    >>126
    核家族化が進み
    仕事家事育児が母親の肩に乗りすぎて大変だから

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/05(金) 14:21:54 

    >>88
    この前、親戚の葬儀だったんだけど、子供達が沢山来てて本当に可愛かったよ
    下は2歳から上は高2
    可愛かった!
    シワシワの老人ばかりだと国は滅びるんだよ

    +40

    -5

  • 147. 匿名 2024/01/05(金) 14:21:55 

    >>101
    自衛隊も飛行機のパイロットもCAも介護士も医者も看護師もライフラインの整備士もみーんな高齢化していくんだよ???
    担い手の若者がいなくなることの意味わかってるんだろうか

    国民の半数がフルタイムどころかパートの単純作業しかできなくなったら一体誰が支えるのさ

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/05(金) 14:22:10 

    >>133
    この30年でも税金、学費、自動車、住居は着実に高額化してきたから
    ほんとうに生活にお金がかかるようになってる。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/05(金) 14:22:47 

    >>135
    北欧がそんなイメージ
    めちゃ税金高い

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/05(金) 14:23:00 

    >>1
    ガル民世代

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/05(金) 14:23:15 

    日本も移民を増やさないといけないけど待遇が悪すぎて誰も来てくれない

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/05(金) 14:23:23 

    >>1
    こんなん結構前から知られてたけどみんな知らなかったの?

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/05(金) 14:23:54 

    >>1
    アメリカは10才若いんだ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/05(金) 14:24:36 

    >>1
    ナイジェリアは赤ちゃんのうちに栄養失調で亡くなってるパターンもあるからな…

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/05(金) 14:24:36 

    >>151
    民度も低いし言語はマイナーだし賢い人は先ず来ない
    韓国や台湾より優先してくるべき理由が何もない

    +3

    -6

  • 156. 匿名 2024/01/05(金) 14:24:37 

    日本人は2025年に1億2000万人割れします

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/05(金) 14:24:50 

    >>24
    14歳とか15歳とかで結婚出産させられる国だっけ?

    +17

    -2

  • 158. 匿名 2024/01/05(金) 14:25:14 

    >>126
    恋愛も結婚もめんどくさい、自分のことで精一杯、子供は欲しいけどリアルに子育てできるか自信がない、お金もない…

    みたいな?

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/05(金) 14:25:14 

    >>13
    外国からも日本は茹でカエル状態と言われてるよ

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/05(金) 14:25:45 

    >>18
    若い世代の歌や音楽やサブカル絶対認めない民

    +22

    -2

  • 161. 匿名 2024/01/05(金) 14:25:46 

    >>148
    無駄に学費を上げてるだけじゃ?
    習い事なんて一つで本当は良いんだと思う
    全員医学部行く訳じゃない
    大学は人口が減ってるんだから普通に行けるんだし

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/05(金) 14:25:47 

    私若い方なのか…44歳だけど

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/05(金) 14:25:55 

    平均寿命の年齢高いからね
    100歳前後のお年寄りがたくさんいる そこらに

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/05(金) 14:26:06 

    庶民が大学なんかに行くから結婚が遠のく

    +7

    -2

  • 165. 匿名 2024/01/05(金) 14:26:35 

    >>144
    ごめん、現実語ってるだけで日本アゲサゲとか言ってるアホなネトウヨはトピ来なくて良いからさ。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/05(金) 14:26:41 

    >>58
    八重子という名前を絶賛
    嘘こけだよw

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/05(金) 14:26:48 

    >>155
    賃金が低いからだよ
    その割に教養やルールが厳しい

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/05(金) 14:26:52 

    >>4
    ほんまにそれ。

    噛みつかれたと思ったら、明らかに年齢高めそうな文面なんだよね。

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/05(金) 14:26:55 

    南海トラフや首都直下地震もいつ起きてもおかしくないと言われてるし絶望の未来しかないね

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/05(金) 14:27:14 

    >>162
    まあ、年寄ではないけど若くはない
    同い年だけど

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/05(金) 14:27:23 

    >>165
    あんたがトピ主かい
    なるほど

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2024/01/05(金) 14:27:33 

    >>17
    らしいね そして5年して40歳になっても若者らしいね

    +18

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/05(金) 14:28:16 

    >>153
    不法な入国者がハンパないからね
    毎年30万人くらいらしいよ

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/05(金) 14:28:38 

    >>4
    アイスといえば宝石箱
    うっせーわw

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/05(金) 14:29:02 

    私は今年年女48歳だから若いのね。

    +2

    -6

  • 176. 匿名 2024/01/05(金) 14:29:04 

    >>1
    移民外国人参政権で
    埼玉県クルド自治区内戦

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2024/01/05(金) 14:29:14 

    >>171
    もちろん違うし、なるほどってなに?

    ネトウヨ特有の妄想中?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/05(金) 14:29:16 

    >>160
    これ不思議なんだけど、今の若い人って自分達が好きなものをおじさんやおばさんにも認めてもらいたいの?
    私が若い頃はおじさんおばさんが良いねと言いだしたものはダサい気がして急激に醒めてたわ
    世代が違えば好みが違うのは当たり前なんだから年寄りの意見なんて無視しようって思わないのが不思議

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/05(金) 14:29:27 

    >>161
    横だけど
    リアルでは習い事1つ位の子が多そう
    情報が多いのも少子化の一因だと思う

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/05(金) 14:30:08 

    >>88
    嫌すぎるよ~あなただけどうぞ

    +6

    -3

  • 181. 匿名 2024/01/05(金) 14:30:16 

    24歳は若くないよね?今なら女の子とか若い子扱いだけど昭和なら専業主婦のおばさん

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/05(金) 14:30:43 

    >>1
    日本は韓国よりも6歳も高いのね

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/05(金) 14:30:50 

    >>167
    賃金もあるね。
    あともうオブラートに包まず言うと、そのマナー教養を強いる様がまさに劣悪な民度の象徴なんだよ

    +8

    -2

  • 184. 匿名 2024/01/05(金) 14:30:53 

    >>18
    でも実際、最近のアーティストの曲で聞きたい曲がほとんどないんだよ。
    口ずさめるようなメロディーの曲がない。

    +6

    -3

  • 185. 匿名 2024/01/05(金) 14:31:17 

    >>14
    マツコが50くらい?まさにあんなおばさん、おじさんばっかだね。
    明菜の良さ、私はわからん。

    +37

    -3

  • 186. 匿名 2024/01/05(金) 14:32:02 

    >>134
    若い
    まだ子供2人は生めそう

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2024/01/05(金) 14:32:04 

    >>143
    だって日本人くらいだよ、かなり純粋な日本人だらけなのは
    他国は1000年2000年前から混ざってる
    DNA検査したけど98%日本人なんて普通だもんね

    +5

    -5

  • 188. 匿名 2024/01/05(金) 14:32:10 

    とりあえずもう一人子供欲しいけど迷ってる人を国がサポートしてあげるとして、それ以外の人は働いて経済回そう。〜以上〜

    +5

    -3

  • 189. 匿名 2024/01/05(金) 14:32:24 

    >>174
    懐かしむの好きなのにこれにはだんまりだしな
    この国の「ど真ん中年齢」は50年間で20歳も上がっていた!2024年、日本人の過半数が50歳以上に

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2024/01/05(金) 14:33:09 

    ハマスはど真ん中が18歳らしい
    子供が子供産んで年子で子沢山の若いママだらけなんだって

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/05(金) 14:33:13 

    >>161
    塾の煽り文句に踊らされてる親は多そう
    私立の中高一貫校じゃなきゃ!中受の為には小学5年から始めても遅い!とかね
    サピサピ鼻息荒いけど結局行けた大学は地方ののんびりやってた子供以外とかザラにある話だけど周りに煽られて課金が止まらない

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/05(金) 14:33:20 

    >>187
    逆に劣等民族だから社会に淘汰されるとも言える

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2024/01/05(金) 14:33:27 

    ガル民の平均年齢もこれくらいだよね

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/05(金) 14:34:17 

    >>181
    28歳でも行き遅れだったよね(おじゃる丸のうすいさん)
    25歳でクリスマス?ケーキ?とかでドラマがあったような
    カバチタレ!を久しぶりに見たら会話から察するにたぶん25までに結婚が普通だったんだと思う

    +15

    -4

  • 195. 匿名 2024/01/05(金) 14:34:40 

    日本の歴史や文化は消滅してしまうんだろうな

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/05(金) 14:34:57 

    >>148
    公立荒れてて中受が当たり前
    大卒じゃないと厳しい
    みたいになってきて急にお金がかかるようになってると思う

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/05(金) 14:35:04 

    >>186
    産める産める!私は産んだよー

    +6

    -3

  • 198. 匿名 2024/01/05(金) 14:35:23 

    >>178
    だってそれいってるの婆だしw
    私は若い子と同じ感性、理解できる私は若いっていいだいだけ

    +7

    -2

  • 199. 匿名 2024/01/05(金) 14:35:26 

    >>1
    そんなに若者少ないのに、派遣や非正規の多い日本

    +30

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/05(金) 14:36:03 

    政府の失政なのに国民の自己責任にされてやる気を失った人が人たちが多い

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/05(金) 14:36:15 

    高卒で真面目な男と結婚するのが一番幸せの近道だとしみじみ思うよ

    +6

    -6

  • 202. 匿名 2024/01/05(金) 14:36:21 

    >>192
    今まで生きてこれたのにね
    なかなかないよ、IQ世界一だし

    +3

    -3

  • 203. 匿名 2024/01/05(金) 14:37:21 

    >>183
    劣悪だとは思わないな
    世界一の優秀な民族だと思うよ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/05(金) 14:37:25 

    >>18
    年末の音楽番組の実況トピで韓国アイドルとか、YOASOBI、adoとか叩いてる人多くて見るのやめた。若い子に人気あるからテレビに出てるんだろうけど、ガルでは嫌いな人多いよね。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/05(金) 14:37:29 

    >>202
    島国のメリットとしか…。IQが大して意味ない事の証明でもあるね

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/05(金) 14:38:02 

    茨城の石田さんちはよく9人も育ててきたわ、偉いな父ちゃん
    ロレアルに勤務だったっけ

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/05(金) 14:38:27 

    >>203
    思想や愛国心的なものならそれで良いと思うけど
    現実的な批評をするならそれは違うかな

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/05(金) 14:38:49 

    >>4
    50歳ぐらいがちょうどボリュームゾーンって感じかな?

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/05(金) 14:38:57 

    政治家や経営者たちは自分たちの世代だけ生き残ればいいって感じだもんね

    +27

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/05(金) 14:39:39 

    大家族を叩くアホな民族だから仕方ない

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2024/01/05(金) 14:40:31 

    >>209
    上級や優秀な人はとうの昔から日本滅亡を理解してたからね。日本人がこの先も人間らしく暮らせると思ってるのは下級日本人だけだよ。

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2024/01/05(金) 14:40:40 

    >>17
    旦那38歳
    職場の中では若手扱いらしい…

    +27

    -3

  • 213. 匿名 2024/01/05(金) 14:41:41 

    >>1
    日本女性の総人口は既に2020年に過半数が50代以上になってるんだけどね
    人口ピラミッド見ればこの国が終わりなのは誰でもわかる
    少子化対策するのが遅すぎた
    こうなってしまってはもう…
    この国の「ど真ん中年齢」は50年間で20歳も上がっていた!2024年、日本人の過半数が50歳以上に

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/05(金) 14:42:10 

    韓国・延坪島で住民に避難命令 韓国軍は5日午後、これに関連して緊急の会見を行い、「北朝鮮がきょう午前、延坪島などに向けて、200発あまりの射撃を行った」と明らかにしました。 韓国当局は「韓国軍がきょう午後海上射撃を行う」としています。

    新年早々、どこも大変

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/05(金) 14:42:16 

    >>74
    で、取ってつけたみたいに小銭ばら撒いて支援してます!なんて馬鹿にするのも大概にしろって思うわ

    +56

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/05(金) 14:42:46 

    >>201
    真面目…真面目でありつつ多少ズルさもないと生きていけない

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2024/01/05(金) 14:42:50 

    >>149
    そのかわり北欧は公立なら大学まで授業料無料だよ
    日本みたいな学習塾文化もないし

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/05(金) 14:43:11 

    >>97
    あいつらオタクぶりたいのか叩きたいのか中途半端

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/05(金) 14:44:03 

    賃上げしなかったのも大きいのでは
    経団連、何してんだよ

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/05(金) 14:44:03 

    >>10
    つまり40代なんてまだ小娘ってことよ

    +14

    -15

  • 221. 匿名 2024/01/05(金) 14:44:03 

    >>212
    旦那45歳高校教諭だけど若手扱いでバリバリ働いてるよ
    部活で土日も夏休みも無いし
    教員も高齢化してるらしい
    定年退職した先生に人手が足りないからって再雇用お願いする高校多いみたい
    旦那も70歳まで教員引退出来ないかもってこの前言ってた

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/05(金) 14:44:33 

    >>213
    主な先進国?はこの出っ張りがあんまり無いんだよね

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/05(金) 14:44:36 

    日本人総終活社会

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/05(金) 14:44:46 

    >>185
    マツコって色々バカにしてるくせに自分のこと卑下するのがうざい
    マツコもテレビみなくなった理由の一つだわ

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/05(金) 14:44:54 

    >>24
    平均50歳も少子化で悩むだろうけど29歳も嫌だわ
    10代で結婚して子供産むことになるよ

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/05(金) 14:45:41 

    >>149
    北欧は税金高い代わりに福祉がめっちゃ充実してるから
    大学まで全員、学費無料だし
    日本は税金高くて福祉が中途半端だから国民がキレてる

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/05(金) 14:46:26 

    >>18
    >>184
    マツケンサンバをごり押す人にセンス悪いとは言われたくない

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/05(金) 14:46:31 

    >>149
    もちろん日本人より安くて行政サービスは充実してるよ

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/05(金) 14:46:34 

    >>217
    日本もそうなりつつはあるような気はするけど
    あともう3歩くらい足りない感じね

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/05(金) 14:48:08 

    >>13
    このようなトピ多くてもう語り尽くしてると思うけどねw

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2024/01/05(金) 14:48:24 

    >>185
    マツコ含め信者が無理
    しかもこの信者に限って喧嘩売っておきながらアンチに敏感だし

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/05(金) 14:48:30 

    国家単位での発展はもうないんだから個人単位でどうするかを情報交換した方が有意義だよね。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/05(金) 14:48:32 

    >>226
    若い人が投票しないからね
    票が欲しいから投票してくれる老人を大切にする
    そうすると寿命が伸びる…って感じ?

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/05(金) 14:48:42 

    自民党を支持していた統一信者たちに騙されてしまった

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/05(金) 14:49:41 

    >>217
    でも、北欧の出生率も低下気味

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/05(金) 14:49:46 

    >>222
    そうそう
    日本って少子化、未婚化、少母化、人口減少が同時に加速してて人口ピラミッドが終わってるからね
    例えは良く無いけど末期ガンが全身に広がってるようなもの
    今からじゃもう何をしても助からない
    団塊ジュニアが全員消える頃には若者も大幅減少してるはずだから
    そのタイミングで経済大国の日本は捨てて人口が少ない小国家として生まれ変わるしか無い
    年金、健康保険などの高福祉を全て廃止して

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/05(金) 14:49:52 

    >>214
    ヤバくない?
    実は毎度のことなのかしら…

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/05(金) 14:50:04 

    >>198
    あぁここでも高齢ガル民叩いてるのはそういう人なんかね
    えらく興奮してるの意味がわからなかったけど自分が若く見えるように必死なのかな
    納得w

    +6

    -2

  • 239. 匿名 2024/01/05(金) 14:50:27 

    >>227
    横だけど松平健もおじいさんになったな…って思った
    なんかマツケンサンバ以降の何か老若男女に受けるムーブメントが無いのよね

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/05(金) 14:52:11 

    そんなの何十年も前から分かりきった事
    1972年生当たりの子供が多かったんだから

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/05(金) 14:52:35 

    >>239

    ごり押しうるさいくせに話題にならないと認めないとかいうやつほんと虫酸が走る

    +0

    -2

  • 242. 匿名 2024/01/05(金) 14:52:42 

    >>138
    かつてビアフラという国があって、でも1970年に滅ぼされて国民は餓死し国土はナイジェリアに吸収されたんだよ。今はベビーブームで子供が増えてる時期なんじゃない?

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/05(金) 14:52:53 

    >>234
    その工作員のネトウヨとね。ここでも現実を語ってるだけなのに「日本サゲだ反日だ」って日本人が現実を直視する事を避けるためにヘイトにすり替えてる。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/05(金) 14:53:26 

    年齢はあがってても、
    年収は下がってるんじゃない。
    正社員から非正規の派遣とかが増えてるんだから。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/05(金) 14:54:39 

    >>235
    北欧も日本も根本的な少子化原因は未婚化だからね
    そもそも結婚する人が減ってるから
    子育て支援が充実して無いからって言う意見が多いけどそうじゃ無い
    日本はリーマンショック、東日本大震災とか大不況の時でも既婚者の出生率は落ちなかった
    数十年間、既婚者の産む子供の数は大体、2〜3人でほぼ変動してない
    子育て支援がいくら充実しても未婚化が解決しない限りは少子化は改善しない
    未婚化の改善には若者の賃上げが必要だけど少子化進行のスピードに賃上げが間に合う事は恐らく無いから、この国は終わりよ!
    この国の「ど真ん中年齢」は50年間で20歳も上がっていた!2024年、日本人の過半数が50歳以上に

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/05(金) 14:56:48 

    >>203
    弱者に厳しくない??
    階級社会っていうか新人や立場の弱い人に意地悪

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/05(金) 14:56:54 

    2024年でもう過半数が50代以上なんか
    ほんとに終わってる
    老人の主張が通って若者が苦労する世の中

    +15

    -1

  • 248. 匿名 2024/01/05(金) 14:57:59 

    >>227
    マツケンサンバ好きなんて誰も言ってないけどw
    なんでマツケンサンバ?

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/05(金) 14:58:25 

    >>138
    赤ちゃんの死亡率が高いんじゃない?

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/05(金) 14:59:09 

    いらない老人を人体実験の素材にしましょう

    +3

    -2

  • 251. 匿名 2024/01/05(金) 14:59:24 

    >>4
    でも独身の人かなり多いと感じる

    +24

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/05(金) 14:59:27 

    >>246
    弱者が政治家にならないといけないのにね
    日本では世間知らずの世襲議員ばかりだからね

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/05(金) 14:59:31 

    >>246
    本当にそれ!日本人って弱者には異常なマウント気質で残業なんだよね

    一般常識、正義感、倫理観、礼儀作法、
    ひどいものだと、規則や法律ですら強者から弱者への一方通行でしかない
    本当に気持ち悪い民族だと思う。

    +8

    -3

  • 254. 匿名 2024/01/05(金) 15:01:10 

    >>4
    食洗機は予洗いしてないと汚れが落ちないしガラスは割れるから使わないってコメントがあってしかもそれに大量プラスで意味わからなかったけど昔の食洗機は性能悪くてそういうこともあったとリプがあってようやく腑に落ちた。
    こういう世代間の認識の違いで話が噛み合ってないのガルちゃんでよく見るから年齢表示したら小競り合い減りそう。

    +27

    -1

  • 255. 匿名 2024/01/05(金) 15:01:33 

    >>237
    日本が地震で手一杯の時を狙ってきた?のかな…

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/05(金) 15:03:21 

    >>94
    年金生活車が増えたから低所得が多いけど、今の段階ではこの層は不動産や預金などの資産はたくさん持っているから、むしろ現役より余裕がある生活をしている人も少なくない
    問題は氷河期世代以降が高齢化した時には、年金も少ないし若い時に資産形成できなかった人が増えること

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/05(金) 15:03:46 

    >>255
    でも日本側にミサイル打ってるわけじゃないし、北と韓国で勝手に戦ってる分にはどーぞって感じw

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2024/01/05(金) 15:05:19 

    経済が停滞してる印象ありながら、株価は上がっててなんか不思議

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/05(金) 15:05:29 

    >>251
    そしてボッチとか陰キャとか言葉使いがち
    正直痛い

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/05(金) 15:05:49 

    >>201
    真面目はわかるけど、なんで専門卒や大卒じゃダメなの?

    +5

    -2

  • 261. 匿名 2024/01/05(金) 15:06:52 

    >>8
    初めてメジャー側になれた気がする

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/05(金) 15:07:01 

    >>214
    中国も台湾攻めようとしてるしヤバいなマジで
    ウクライナ戦争も台湾有事も明日の日本って事を理解してる国民少ないよね
    ウクライナ、台湾の次は標的は日本やで
    ロシアとは北方領土、中国とは尖閣諸島で揉めてるんだから
    日本は核保有国じゃ無いから戦争の抑止力も無いからいつでも攻め込める
    日米同盟があるって言ってもアメリカも本格的に日本と一緒に戦う事は出来ないよ
    ロシア、中国は核保有国で報復が怖いから
    日本は憲法上、相手国の領地に攻める事も出来ないから戦争になったらウクライナみたいに日本国内で戦うことになる
    どの道、大被害は免れない
    戦争になった時点で日本は詰むよ

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/05(金) 15:07:18 

    だから40代以上をおばさん扱いしてる少数派平成生まれが態度デカすぎて呆れる、何主役ぶってん??

    +5

    -3

  • 264. 匿名 2024/01/05(金) 15:07:20 

    >>185
    キム・タックも50

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/05(金) 15:08:00 

    高齢者社会だね。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/05(金) 15:08:05 

    >>256
    定年退職なくすことだね
    死ぬまで働く

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2024/01/05(金) 15:09:02 

    >>181
    サザエさんもう少し若いよね?ソレでも年齢言うの恥ずかしがってるし

    +5

    -3

  • 268. 匿名 2024/01/05(金) 15:09:06 

    >>126
    小さい頃に性的虐待をされると大きくなっても性的な事に嫌悪感が増して結婚や出産など前向きに考えられなくなりそう。日本は子供をターゲットにした性犯罪者に甘過ぎ。少子化を改善したいのなら性犯罪者に対してもっと厳しく罰則を設けてほしい

    +12

    -3

  • 269. 匿名 2024/01/05(金) 15:09:28 

    >>102
    反出生は主張内容があまりに幼稚なので、リアルに反抗期の中高生だろうと思ってる

    +9

    -5

  • 270. 匿名 2024/01/05(金) 15:09:30 

    >>241
    別にごり押したつもりないけどさ
    例えば紅白で最高視聴率取ってたっぽいYOASOBIのアイドルなんかはさ
    難しくてみんなで踊ったり歌えたりしないじゃん
    10年位前に流行った恋ダンスもマツケンサンバほどの派手さは無いし
    日本人が好きなものぎゅっとした割と容易な何かが出てこないと
    塗り替えられない

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/05(金) 15:09:50 

    >>262
    ウクライナ戦争も台湾有事も明日の日本って事を理解してる国民少ないよね
    ウクライナ、台湾の次は標的は日本やで

    ↑バカウヨって毎回これ言ってるけど何の根拠もないんだよね。結局はいつもの妄想。

    +3

    -3

  • 272. 匿名 2024/01/05(金) 15:10:00 

    >>1
    若い人は東京にあつまるから場所によってはぜんぜん若い人だらけだから東京は少子化の支援なんて必要ないく  そ   だぬき 政治家やめろ

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/05(金) 15:10:46 

    >>257
    危機意識が足りんわww
    韓国vs北朝鮮が戦争になったら第三次世界大戦の始まりだよ
    第二次世界大戦の引き金になったバルカン半島がヨーロッパの火薬庫と呼ばれたように、韓国と北朝鮮はアジアの火薬庫なんだよ
    韓国(日米)vs北朝鮮(ロシア、中国)になるから
    ロシアと中国が日本に攻めてくるよ
    日本は平和ボケし過ぎて国際情勢が緊迫してるの理解して無い人が多すぎる

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2024/01/05(金) 15:11:43 

    >>231
    何があっても悪口は良くないけど
    批判上等のつもりで他をバカにしておきながらアンチに敏感はださい
    しかも先に悪口言ったのあっちなのに
    あとお互い様とかもいいがち

    ひろゆきよりも卑怯な論法してくる

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2024/01/05(金) 15:13:25 

    >>271
    その後の大事な部分切り抜かないでよw
    >ロシアとは北方領土、中国とは尖閣諸島で揉めてるんだから
    この部分が大事なんだよ
    マスゴミみたいに意図的な切り抜きやめてくれる?
    領土問題は戦争の引き金になるのも理解して無いのね

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/05(金) 15:13:31 

    >>10
    50代以上の間違いじゃなくて?

    +62

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/05(金) 15:13:48 

    >>273
    横だけど
    北朝鮮と韓国ってまだ休戦中だよね
    戦時下というか

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/05(金) 15:14:38 

    >>47
    長生きできないからよ

    +60

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/05(金) 15:14:46 

    >>213
    単純に言って
    このグラフの2−30代の女性の横軸の
    半分しか次世代の女子は生まれてこないっていう
    状況が今だよね。
    対策を始めるのが遅すぎたね。

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/05(金) 15:15:19 

    鼻息荒い人って「w」沢山付けない?
    ああ興奮してるんだなって思う

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/05(金) 15:17:31 

    >>253
    強者だけが生き残れば良いのです
    弱肉強食が正解なのです

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2024/01/05(金) 15:17:46 

    >>280
    そういう中学生見たことある

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/05(金) 15:18:08 

    >>270
    こういうダブスタまみれた似非音楽痛キモいんだよ

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/05(金) 15:18:50 

    >>201
    ソレ女に置き換えると大多数のガル民だよね

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/05(金) 15:19:45 

    >>272
    ところが若者人口が集中してる東京がトップレベルで出生率低いんやで…
    若者人口が多い東京が一番子供増えやすいのに、その東京の出生率が低いってことは終わりだよ
    東京はもうすぐ出生率1を切るよ
    この国の「ど真ん中年齢」は50年間で20歳も上がっていた!2024年、日本人の過半数が50歳以上に

    +13

    -1

  • 286. 匿名 2024/01/05(金) 15:19:51 

    >>17
    私が子供のときは、三十路って言っておばさん扱いだったのにね。

    +26

    -1

  • 287. 匿名 2024/01/05(金) 15:20:25 

    >>204
    汚鮮されてるだのうるさいよね
    じゃあ、観るなよとw

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2024/01/05(金) 15:20:43 

    >>280
    笑も付けがち

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/05(金) 15:21:44 

    >>246
    ヨーロッパとかが本当の階級社会って感じする。生まれもっての地位とか、金持ちしか高学歴になれず、偏差値の高い大学に行った人しかまともに就職出来ない。日本では高卒でも良い給料貰ってる人達結構多い。
    税金も低所得者はほとんど払ってないし、支援、支援だし。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/05(金) 15:21:54 

    >>220
    閉経寸前で小娘?

    +12

    -3

  • 291. 匿名 2024/01/05(金) 15:22:34 

    >>280
    堂々と男だと宣言して能書きを垂れるガル男に多い

    +1

    -2

  • 292. 匿名 2024/01/05(金) 15:22:54 

    >>275
    だから領土問題=即侵攻なの?

    安直すぎて笑うよ。

    +0

    -4

  • 293. 匿名 2024/01/05(金) 15:23:50 

    >>10
    この国の「ど真ん中年齢」は50年間で20歳も上がっていた!2024年、日本人の過半数が50歳以上に

    +25

    -1

  • 294. 匿名 2024/01/05(金) 15:23:54 

    >>204
    この国の「ど真ん中年齢」は50年間で20歳も上がっていた!2024年、日本人の過半数が50歳以上に

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2024/01/05(金) 15:24:02 

    >>221
    ひえ~私が高校生の頃は、30過ぎで
    おっさん呼ばわりされてたよ
    アラサーの女性教師は行きおくれって言われてたし

    今は違うのかな

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/05(金) 15:24:51 

    >>263
    本来主役であるべき層だからだよ

    +5

    -2

  • 297. 匿名 2024/01/05(金) 15:25:10 

    >>224
    引退スルスル詐欺もするしね
    松本と一緒でなにかで今後しくじって干されると思う

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/05(金) 15:25:39 

    でも全然仕事受からない
    架空求人?

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/05(金) 15:25:44 

    >>281
    だから陰険で弱いくせに仲間意識すらない日本人は淘汰されるんだね。納得

    +5

    -3

  • 300. 匿名 2024/01/05(金) 15:28:10 

    氷河期世代が産めないようにしたんだからそうなるのは必然じゃね?

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/05(金) 15:28:42 

    >>14
    この前木村拓也のYouTube登録者数が伸びないって話で中森明菜は何万人もいる、なぜなら今若者にバズってるからってコメに大量+ついてたけどそんなわけないだろ、まだガル民の大嫌いなkpopやYouTubrの方が若者人気全然あるわ
    自分と年が近いオワコンには甘いんだよね

    +36

    -4

  • 302. 匿名 2024/01/05(金) 15:28:54 

    >>5
    逆だよ。大事にしすぎた結果の少子化。今回の被災地の復興に行ってる消防警察自衛隊とかハードワークこなしてるの9割以上男で女は全然役立ってないじゃん?

    それにアフリカとかイスラム圏みたいな本当の男尊女卑の女を大切にしない地域は子沢山だよ!

    +27

    -23

  • 303. 匿名 2024/01/05(金) 15:29:16 

    >>172
    きっと上の世代がごっそりいなくなるまで若者のつもりでいると思う 60代でも若者って言いそう

    +15

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/05(金) 15:30:23 

    >>283
    客観的に見てるだけですが

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/05(金) 15:30:45 

    >>302
    男尊女卑の女性がモノ扱いの国って15歳くらいで結婚させられて超子沢山だよね

    +29

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/05(金) 15:32:14 

    >>301
    中森明菜って50代とかしか知らなくね?

    +12

    -1

  • 307. 匿名 2024/01/05(金) 15:33:07 

    >>273
    北と南はちょこちょこやり合ってるじゃん
    ビラ撒いたりも

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/05(金) 15:33:42 

    職場に70代男性がパートでいる
    お金に困っているわけではなく、暇つぶしとボケ防止でなおかつ小遣い稼ぎまでできるということらしい
    でもどんどんわがままになって高圧的になっていってるし、新しいことは覚えない覚えたくなくて文句を言っては押し付けるし、周囲の負担は確実に増えてる
    生涯現役とかキラキラ働く高齢者にスポットを当ててあたかもそれがかっこいいみたいにマスコミは扱うけど、正直若者が疲弊するだけだと思う
    私はある程度頑張って、若い世代に譲れる人になりたい

    +26

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/05(金) 15:34:10 

    >>301
    中森明菜信者クソやベーな
    松田聖子信者よりもカルトだわ
    で46.1万人?

    他の芸能人と比べたらそんなでもねえじゃん
    ガーリィレコード112万人
    粗品172万人
    アルファ113万人
    本郷奏多63万
    バキバキ童貞129万人

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2024/01/05(金) 15:35:14 

    >>221
    氷河期世代くらいが一番大変だよね。人数も少ないし優秀だしめっちゃ酷使される。ブラックにも慣れてるし

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/05(金) 15:35:25 

    >>292
    あのさあマジで中学生から歴史の勉強し直した人がいいよw
    何の為に日本に米軍基地があると思ってんの?
    ロシア、中国に睨みを効かせる為だよ
    日本を守る為じゃ無い
    アジアで何か有事が起きた時に迅速に米軍がアジアに出撃出来るように日本に米軍基地があるんだよ
    つまり、韓国vs北朝鮮、台湾vs中国になったら日本から米軍が出撃するんだから当然、米軍基地がある日本に攻撃するでしょうが
    ましてやロシア、中国とは領土問題で揉めてるんだから
    世界史とか高校で勉強してたなら当然、知ってるはずだけど戦争の主要因は大体、領土問題だよ
    領土問題抱えてるのが一番危険なんだよ
    領土問題は戦争の引き金になるんだから

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2024/01/05(金) 15:35:29 

    >>309
    バキ童そんなに人気なの!?

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2024/01/05(金) 15:35:47 

    >>8
    孫や成人した子供の相談トピをしょっちゅう見ると、ガルちゃんの高齢化を感じる

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/05(金) 15:36:24 

    >>301
    あとガルちゃんが同じように推してる松平健は17.9万人くらいしかいない
    最俺のこーすけレベル

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/05(金) 15:36:35 

    >>212
    旦那39歳

    旦那の部署ではトップ争いする若手だそうです



    ちなみに自衛隊です

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/05(金) 15:36:54 

    >>307
    戦争中なんだっけ?休戦中?

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/05(金) 15:37:59 

    >>312
    面白い企画多いし、YouTuberとコラボしないけど
    ネットのおもちゃとコラボするからね
    (どこでもいいですネキ、幸せならokです等)

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/05(金) 15:38:11 

    >>316

    停戦中

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/05(金) 15:39:18 

    >>301
    まあキムタクと比べたら多いけど
    若者に人気!はガルちゃんのキモいごり押しだな
    ありがとう、キモ情報教えてくれて

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/05(金) 15:40:35 

    YouTubeのコメント欄とかに高校生ですが日本に絶望しかないとか書いてて、こういうの見たら確かにそう思うよねと思う

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2024/01/05(金) 15:41:55 

    金持ちは一夫多妻制をするべき
    このまま少子化が続けば、日本は滅びる

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2024/01/05(金) 15:42:23 

    >>320
    賃金は上がらないのに物価と税金だけは鰻登りだもんね

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/05(金) 15:43:04 

    >>315
    今じゃ、30代はまだまだ若手扱いだもんね
    40代でようやく一人前みたいな

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/05(金) 15:43:27 

    >>320
    何がってここでも「日本はいい国!これから先も大丈夫!未来は明るい!」とか言ってる連中に詳しく聞いたら全て感情論しか返って来なくて笑う。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/05(金) 15:43:39 

    >>306
    40代だけど知ってるよ

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/05(金) 15:43:59 

    >>323
    他の企業ならそれでいいかもだけど、自衛隊や警察がそれでいいのか?って思う…

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/05(金) 15:44:30 

    >>47
    江戸時代の日本みたいなもん
    5歳まで生きられるのは半数以下とかでしょ

    +28

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/05(金) 15:45:32 

    だから少子化はヤバいっていってるのに、理解してないガル民ばっかりなんだよね。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/05(金) 15:46:07 

    この50代以上の世代を、マーケティングターゲットにしたビジネスは今後当たるんだろうね。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/05(金) 15:46:14 

    >>321
    トピによっては、独身、子なしがいかに素晴らしいか、結婚がいかに酷いものかを熱心に語ってる人達がいっぱいいるよ 子供産んでも犯罪者になるかもとか

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/05(金) 15:46:22 

    >>1
    結局、国をダメにするのって子供産まない女性なんだよね

    +8

    -12

  • 332. 匿名 2024/01/05(金) 15:48:40 

    >>331
    義務化されない限りそれを言うのは無理じゃね

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/05(金) 15:48:52 

    >>47
    若い人が多いと戦争が起きやすいらしいね
    衛生状態が悪く飢餓で赤ちゃん、子供は死ぬんだろうね
    大人は戦争で死ぬ国もある

    +24

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/05(金) 15:50:38 

    >>317
    バキ童の大学時代の話が面白過ぎて🤣
    大学時代に女子から告白されて振ったらお前みたいなゴミ野郎が何一丁前に振ってるんだよ!って周りの女子からボロカスに言われた話とかww

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2024/01/05(金) 15:51:38 

    >>318
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/05(金) 15:53:24 

    女性をそういう気持ちにさせる、魅力的な男性が少ないことも大きな要因のひとつ。

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2024/01/05(金) 15:57:02 

    >>306
    知ってるけど興味ない31

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/05(金) 15:57:36 

    >>337
    私はガルで知った30

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/05(金) 15:58:03 

    >>1
    岸田無能とか言われてるけど国際情勢が緊迫してる時の総理大臣が外交に強い岸田で良かったわ
    外務大臣経験も長いし
    他に外交任せられる人材がいない
    増税とかで不満があって国民の多くは岸田やめろって叩くかも知れないけど、今の国際情勢考えたら岸田しかいないのよ
    岸田派って訳じゃ無いけど消去法で外交任せられる総理が岸田しかいない

    +3

    -7

  • 340. 匿名 2024/01/05(金) 16:00:31 

    >>286
    20年くらい前、28、29くらいで独身のお局さんがおばさん扱いされてた

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/05(金) 16:00:48 

    >>301
    中森明菜のことは信者がいちいち最近の歌手下げるイメージしかないっす
    そのくせアンチ禁止って防衛する胸クソっぷり

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2024/01/05(金) 16:02:33 

    >>90
    最近のアニメはどうの言うのにReona知らない時点で両方知ったか確定

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2024/01/05(金) 16:03:22 

    >>339
    岸田さん、バカな勢力に叩かれてもやるべきことをやってるイメージ SNSの意見ばかりに囚われてる政治家とか低レベルな政治家が増えてる気がする中、立派なんじゃないかな

    +3

    -9

  • 344. 匿名 2024/01/05(金) 16:03:45 

    いまの時代50代なんて若いほうだよ

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/05(金) 16:05:07 

    ガルはおじいちゃんも来てるもんね

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/05(金) 16:05:22 

    >>334
    自分は個人的にヤクザの店に入店させられて無理矢理大量注文されたけど完食して気に入られた話好き

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2024/01/05(金) 16:07:00 

    >>14
    宮沢りえ上げももうウンザリ…

    +19

    -1

  • 348. 匿名 2024/01/05(金) 16:07:04 

    >>279
    次世代を担う20歳以下の女性人口がめっちゃ少ないから終わりよね…
    少母化と言われる現象だけど
    母数が少ないから必然的に少子化も年々、加速していくという
    第二次ベビーブーム世代が氷河期世代になってしまった時点で日本は詰んでたのかも
    国民皆婚だった昭和世代の女性でさえ生涯子無し率は先進国の中では1位だし
    今の20代〜30代女性は未婚化の他に結婚してもあえて子供を作らない夫婦(DINKs)も増えてるから生涯子無し率はもっと上がると思う
    今よりさらに子供が産まれ無い時代が来る
    生涯子ども持たない女性27% 日本、先進国で高さ際立つ:日本経済新聞
    生涯子ども持たない女性27% 日本、先進国で高さ際立つ - 日本経済新聞
    生涯子ども持たない女性27% 日本、先進国で高さ際立つ - 日本経済新聞www.nikkei.com

    50歳時点で子どもがいない女性の割合を指す「生涯無子率」をみると、他の先進国に比べて日本の高さが際立つ。経済協力開発機構(OECD)によると、2020年に50歳を迎えた日本女性の27%が該当する。スウェーデンの12.2%、米国の11.9%を大きく上回り、2番目に高いフィン...


    「生涯子供なし」現18歳女性で最大42% 男性は5割も:日本経済新聞
    「生涯子供なし」現18歳女性で最大42% 男性は5割も - 日本経済新聞
    「生涯子供なし」現18歳女性で最大42% 男性は5割も - 日本経済新聞www.nikkei.com

    生涯にわたって子供を持たない人が2005年生まれの女性(23年に18歳)の場合で、最大42%に達すると推計されることがわかった。男性はさらに多く5割程度になる可能性がある。先進国でも突出した水準だ。子供を持たない人の増加は少子化による人口減少を招くだけでなく...

    +17

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/05(金) 16:08:11 

    >>340
    女はクリスマスケーキ(25歳まで)って言われてたよね昔は
    25歳過ぎた女と結婚する男は残飯処理とか何とか

    +10

    -2

  • 350. 匿名 2024/01/05(金) 16:10:10 

    >>343
    災害対応も早いよね
    外交の安倍、内政の菅義偉の間を取ったようなバランスが良い総理だと思うキッシーは
    キッシーが辞めたらマジでゴミみたいな人材しかいないから叩くのは程々にした方が良いよみんな…

    +5

    -5

  • 351. 匿名 2024/01/05(金) 16:12:06 

    言い換えれば若くして落命する確率が激減したということだね

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/05(金) 16:16:38 

    >>14
    過去の映像でしか見た事ない

    +13

    -2

  • 353. 匿名 2024/01/05(金) 16:18:17 

    年齢不詳な女の人が多い気がする。
    夫婦共に35歳だけど、職場では若手。もう社会人歴10年超えてるのに。

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/05(金) 16:18:30 

    中国、アメリカくらいが良いのだろうな

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/05(金) 16:19:36 

    >>346
    これ死ぬほど笑ったww
    【バキバキ童貞】ヤ◯ザに軟禁された過去語ります - YouTube
    【バキバキ童貞】ヤ◯ザに軟禁された過去語ります - YouTubeyoutu.be

    ふるさとが治安悪すぎてヤ○ザに軟禁された話https://note.com/gunpee2/n/n492abd759f4e↑noteにも書きました!▼「バキバキDT」と口走った街頭インタビューの全貌https://www.youtube.com/watch?v=KYCsVvdRjvw【Twitter】https:...">

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2024/01/05(金) 16:38:30 

    >>51
    たしかに。すごい納得してしまったわ

    +33

    -0

  • 357. 匿名 2024/01/05(金) 16:43:49 

    >>301
    開設してたこと自体しらんかったし
    今のところ一つ動画あげてるけど児嶋チャンネルも1本目あれくらい伸びてたしバズらないと思う

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/05(金) 16:46:14 

    >>350
    岸田さん、優秀だよね。後ろ盾がないのかめっちゃ叩かれてて気の毒

    +2

    -5

  • 359. 匿名 2024/01/05(金) 16:48:58 

    >>8
    戦後がポコポコ子ども作りすぎたんだよ。なんで戦争終わってるのに4人とか子ども産むのか。
    その4人兄弟とかの子どもが今70と80代。
    夫婦2人から子ども4人産んだら、その後その子孫がそれぞれが2人ずつ産んでも、将来兄弟多い世代が、下の世代の方重荷になり、大変なことになるの目に見えてる。例え少子化にならなくてもね。
    満足に裕福に育てられもしないのに、戦後に4人、5人産んだせいだよ。戦時中で失う可能性もない戦後に、貧しいのに、それでやたら産んでて、ほんと迷惑、ほんと馬鹿。働き手とかいっても、4人5人とか産んだら、植民地政策てみもしないと社会が崩壊するじゃん。

    +29

    -11

  • 360. 匿名 2024/01/05(金) 16:50:36 

    だって共働き前提で子育てしたくないもん。

    フルタイム共働きで、家事も育児もしないといけないなら 独身で仕事だけしてたほうが普通に考えてよくない?楽じゃん、
    結婚になんのメリットもない
    その上扶養も無くなるんでしょ?
    アホくせ
    子供なんて産みたいと思わない

    +17

    -3

  • 361. 匿名 2024/01/05(金) 16:52:12 

    >>306
    20代だけどしってるよ




    こっちの好きな歌手やアイドルをコムレンジャー並に低能な信者が好きな歌手下げてくるってことは
    死ぬまでわすねえからな

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2024/01/05(金) 16:56:50 

    >>35
    40代の私より60、70代の人の方が元気そうだと思うことある…

    +19

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/05(金) 16:58:09 

    >>339
    あの能登地震の会見の時のシケた顔。うつ向いて拗ねた顔して、なんか祝賀会で楽しんでたのに厭々連れてこられて、渋々話してるって感じ。
    リーダーシップもなく、被災者を安心させようとかもない、「自分は今こんなとこ来たくなかったんだよなー」みたいな態度。
    普段、政策の話や他の政治家と話してる時は、顎上げてシャクるみたいに話すのに。この人顎シャクるかスネるかしかしないよね。

    安倍さんだったら、災害の規模がまだ不明でも、国民を安心させる話し方できたと思うよ。
    ほんとに岸田は更にウンザリ。

    +8

    -6

  • 364. 匿名 2024/01/05(金) 16:58:17 

    >>226
    福祉中途半端か?
    3割負担でいつでも診察してもらえて高額になったら返金もある。
    北欧は医療費0かもしれないけど病院にかかるのは何ヵ月も待たないといけないよ。
    ただ日本も延命や75歳以上の積極的治療なくせば、下の世代の負担が軽くなると思うけど、日本人は切り捨てができない。

    +13

    -2

  • 365. 匿名 2024/01/05(金) 17:02:29 

    >>10
    ここ数年で生理用品の売上激減してそうだよね。CMも見なくなったし、その代わり「♪ライフリー」とかはよく耳にするようになった。近年やたら生理生理騒いでるのもメーカーの焦り?

    +76

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/05(金) 17:07:24 

    日本人の半数以上が50歳以上ってことは、普通に生活してたら50歳以上の人に遭遇する確率が高いわけで、これも非婚化少子化の原因になってる気がする
    街歩いてるだけで普通に若者同士がすれ違うってわけじゃなくなってるってことだもんね

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2024/01/05(金) 17:08:47 

    >>360
    ほんとそれ。産んでも育児に専念出来るでもなく、とにかく働け、フルタイムで働きながら育てろ、それが無理なら少しでも成長したらすぐ働け、PTAもしろ、町内会もやれ、学校行事で親子行事増やすからそれもちゃんとこい、
    でも働くのは忘れるなよ、
    税金取りまくるぞ、将来は不安、雇用は不安定、義務ばっかり。
    外国人?あぁ生活保障してあげるよ、給付金とかいろいろあるよ!働かなくてもお金も病院もいいよ、子ども達の分も任せて、勉強させてあげるね、詳しくは問い合わせてね!みたいな感じ。

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/05(金) 17:11:57 

    >>1
    女性に限って言えば、すでに数年前から50歳以上が過半数、うち、65歳以上が30%以上らしいね

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/05(金) 17:12:45 

    >>13
    現実を見ろよ

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/05(金) 17:13:10 

    年金が、その人たちの年代の分配制にして欲しいわ。
    私達沢山払ってるんで、それはそれできっちりもらって回収させてもらいたい。
    厚労省が使い込んだら使い込んだ時代の人たちでなんとかまかなってよ。次の世代のお金当て込んで有耶無耶にしてるから、圧迫されていくんじゃん。
    大体昔の人はきっちり年金もらってるけど、あの人たち戦後とかほんとに税金納めてた人ばかりじゃないんじゃ?なんで払ってもないのに、満額受け取ってデカい面してんの。

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/05(金) 17:16:08 

    社労士の資格取っといた方が良いよ
    年金扱う資格だから高齢化社会で需要出てくるかもしれない
    事務系最後のフロンティア資格になるかも

    ジジババになると年金への関心強くなるしさ

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/05(金) 17:17:45 

    >>364
    胃ろうと、透析は全額自己負担でお願いします。
    胃ろうは家族のエゴ。決めきれない究極の優柔不断家族の選択。

    透析は難病などやむ得ないごく一部の透析はまだしも、殆どの透析は、だらしない生活から透析になって、国の金で毎月100万以上かけて全身の血を交換してもらって、わがまま放題。お金取られないのしってるから、相変わらず酒も止めないクズばかり。
    身内に透析やってる人がいるって、生まれつきとか難病以外は恥ずかしいこと。
    生保か飲んだくれの生保手前のどっちかが、うちの家族なんです♪って自己紹介してるようなもの。マジで避けたい民度。

    +9

    -1

  • 373. 匿名 2024/01/05(金) 17:17:47 

    >>14
    信者がいちいち他のアイドルや歌手下げるということはしってる

    +3

    -2

  • 374. 匿名 2024/01/05(金) 17:19:30 

    >>122
    どの業界も慢性的な人手不足だからね
    戦力になる人は年齢関係なく採用するようになると思うよ

    +26

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/05(金) 17:23:34 

    >>367
    同意。
    時代が変わろうが、出産するのも母乳出るのも女性だけ。しかも出産に伴う身体のダメージは計り知れない。
    なぜ何人も産みながら働かないといけないのか?
    さらに家族分の家事ともなると、女性の負担が大きすぎる。
    子どもの数だけPTAや町内会の役も増える。
    それも殆どの家庭で母親がこなしている。

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/05(金) 17:38:27 

    >>8
    やばいね。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/05(金) 17:39:38 

    >>14
    分かる
    マッチ明菜の金屏風
    岡田有希子の自殺etc

    ジャニーズ事務所トピで
    フォーリーブスとやら迄出てきて
    どちら様、、、????
    知らなくてググッたよ

    +24

    -2

  • 378. 匿名 2024/01/05(金) 17:44:23 

    >>367
    ね!
    正直者がバカを見るとは言ったもんで、子育てしないほう完全に楽だし負担が少ない。
    どうせフルで働かないといけないなら独身でいい。
    子育てにかかるであろうお金を新ニーサで運用していくのがいいと思う
    時間も自由だし最高

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/05(金) 17:53:34 

    >>308さん

    それすごく思います。

    こないだしつこい電話で結婚相談所いったのですが、出てきたのが還暦過ぎた女性だった。

    『家事育児は女性がやって、男性はお金だけ稼げばいいのよ!?』って言っていて、価値観古すぎて枯地でしたよ。

    稼ぎよくて働くだけなら家政婦雇ったほうが良くね?と思い、考えが狭くて古いですよって言ってやりました。

    自分はまだまだ現役と思っているのが痛々しいです。

    ある程度まで働いたら、働きたい気持ちあっても退いたほうが美しいのが痛いほどわかりました。




    +8

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/05(金) 17:56:07 

    災害が起きても現場で復旧作業出来る人がいなくなる。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/05(金) 17:56:10 

    >>220
    ピチピチギャルってことですねえ

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2024/01/05(金) 17:58:09 

    >>299さんは確かに陰険だなっていつも思う

    +2

    -2

  • 383. 匿名 2024/01/05(金) 18:01:27 

    >>380
    仕方ないじゃん。
    共働き前提で子育てなんてしたくないもん。
    子なしで自由を謳歌して生きるわ

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/05(金) 18:04:15 

    >>301
    逆に46万もいるの怪しい

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2024/01/05(金) 18:05:45 

    >>297
    マツコも
    岩井や有吉や松本みたいに一度つまづいたら過去信者によってごまかされてたあれこれぶっ叩かれる様なもんだと思ってる

    こっちも銃弾は結構持ってるので。
    My Hair is Badのこと忘れてねえし。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/05(金) 18:07:10 

    ガルやってても、アラフォーの私でさえついていけない会話でみんな盛り上がってるの割とびっくりする

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/05(金) 18:13:20 

    >>301
    てかさ、若者を「若手芸能人が好きなセンス悪い奴ら」という感じにしてサンドバッグにしてくるくせに「若者は中森明菜が好きだ!ほらみろ」とか言い出すの吐き気催すくらい邪悪だわ。

    +6

    -1

  • 388. 匿名 2024/01/05(金) 18:13:30 

    >>3
    ど真ん中はソナタ

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2024/01/05(金) 18:16:29 

    >>185
    マツコ本当に無理
    好きな芸能人バカにしたし、その癖YouTuberには甘いしなんてうか小心者だよな
    本気で顔面めがけて骨が砕けるまでぶん殴りたい

    +4

    -2

  • 390. 匿名 2024/01/05(金) 18:16:42 

    >>170
    だよねw

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/05(金) 18:17:12 

    >>375
    うちの町内会は男性ばっかりだよ。みんな旦那さんが出てる。

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2024/01/05(金) 18:17:41 

    >>308
    深夜警備員とか深夜の工事誘導とかタクシー運転手とか年配がやらないと若い人はやらないよ?
    譲るのはいいけど誰もやらない仕事はどうするの?

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/05(金) 18:20:32 

    >>14
    最近は松田聖子信者よりも害悪。
    松田聖子信者は結構沈静化したけど、反動で中森明菜信者がカルト教みたいになった

    +0

    -4

  • 394. 匿名 2024/01/05(金) 18:21:31 

    >>392
    それだけじゃ食べていけない仕事でしょ?

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/05(金) 18:22:36 

    >>51
    確かに!
    私が小学生の時はイケパラとかごくせんとかメイちゃんの執事とか、取り敢えずイチオシのイケメン俳優全部つこたれ!みたいな、中高生向けのドラマ結構あったのに、最近そんなんないな。

    +37

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/05(金) 18:23:57 

    ガル民と被りで草。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/05(金) 18:28:14 

    >>375
    別に働きたくなきゃ働かなきゃ良いんじゃない?
    でも今は3組に1組は離婚する時代だし、せっかく大学出て就職した仕事は手放さない方がいいとかで、女性自身が仕事を手放したがらないじゃない?
    確かに子供にはお金かかるけど、1人〜2人ぐらいなら夫だけのお給料でもやって行けるのにさ。

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2024/01/05(金) 18:31:15 

    >>110
    赤ちゃんの人口が少なくなっているのは事実だけど、地域性もあるよね。ど田舎の実家付近は子供がいなさ過ぎて子供連れとか赤ちゃん連れとか見ないけど、今住んでいる市は少子化が嘘と思えるレベルでベビーカーや子供連れをたくさん見る。人口の少ない若者が住みやすい土地に住んで一極集中してる印象。

    +16

    -1

  • 399. 匿名 2024/01/05(金) 18:42:20 

    >>363
    安倍さんと比べたら誰でもシケた顔になるでしょうよw
    人心掌握ピカイチだったから安倍さんは

    +2

    -2

  • 400. 匿名 2024/01/05(金) 18:45:14 

    >>394
    給料上げれないから誰もやらない
    年配の人が年金と併せてようやく回ってる仕事だよ

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/05(金) 18:48:35 

    社労士簡単に取れると思うなよw

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2024/01/05(金) 18:50:48 

    街歩いてても高齢者ばかり。

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/05(金) 19:00:27 

    >>302
    男尊女卑の国は子沢山だよね

    +26

    -1

  • 404. 匿名 2024/01/05(金) 19:04:33 

    >>281
    ブーメランになって自分にかえってこない?
    弱肉強食っていったら医療はあんまり必要なくなるね
    強盗や引ったくり、詐欺被害にあっても自己責任

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/05(金) 19:04:56 

    >>88
    何言ってんの?ジジババばかりの世界なんておぞましい

    +11

    -3

  • 406. 匿名 2024/01/05(金) 19:21:08 

    >>8
    そうなるとやっぱ若い娘がええのう 貴重じゃ

    +0

    -9

  • 407. 匿名 2024/01/05(金) 19:21:50 

    がるみんの平均年齢は既に60歳超え。
    40代でも若い方。
    少子高齢化恐ろしいわ。

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2024/01/05(金) 19:28:49 

    >>83
    こういうのをどんぐりの背比べというのかな

    +4

    -5

  • 409. 匿名 2024/01/05(金) 19:33:51 

    >>6
    私の職場の上司、パート募集しても30代までしか採らないなんてナメた事言ってる。
    で、実際は応募してくるのは60代ばかり。
    30代なんてそもそも人口が少ないし、うちなんて鼻にもかけてもらえない業種なのに、世間を全くわかってない。

    +82

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/05(金) 19:38:21 

    >>254
    自分は30代だけど、年齢表示されるようになったらここには来なくなると思う

    今みたいにやたら年齢層高い話題だな、と感じるのと
    数字ではっきり出てくるのではやっぱりインパクトが違う

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/05(金) 19:47:47 

    >>4
    また「再放送してほしいドラマ」かよ
    そんくらい自分で金払って見ろよ乞食

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/05(金) 19:52:25 

    >>377
    しかもこれらの話題、何百回してんの?ってくらいしつこいよね
    新しい話題が入ってこないのかもしれないけど、
    面白くもない何十年も前の話を繰り返す意味がわからない

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/05(金) 19:52:34 

    >>4
    どっかのトピで唐突に金屏風会見がどーたら騒いでて腰抜かしたわ

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/05(金) 19:53:47 

    氷河期世代を見捨てて3三次ベビーブーム来なかったんだから、まあそうなるよね。

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/05(金) 19:58:35 

    >>402
    江戸時代の人が現代の街を見たらたまげるだろうな。高齢者ばかりで。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/05(金) 20:03:37 

    専業主婦が内助の功(笑)を発揮してくれた結果だよね
    栄養満点の手料理のおかげで長生きだよ(笑)

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2024/01/05(金) 20:04:31 

    >>407
    皇室関連トピなんて、高齢者さんが皇族ヘイトスピーチしてるもんね。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/05(金) 20:21:16 

    パネエ

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/05(金) 20:22:08 

    >>74
    働いてても社畜だけど結婚したら一生私的奴隷だもんね

    +27

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/05(金) 20:23:58 

    >>333
    老人だらけの日本は何しても遺憾砲か…

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/05(金) 20:31:10 

    >>43
    確かにね。若い世代からしたら40代〜60代までおばさん以外の何者でもないし。変わらないよ。

    +9

    -3

  • 422. 匿名 2024/01/05(金) 20:36:38 

    >>365
    あと、ドラストに並ぶヘアカラー剤が白髪染めばっかり。昔より黒髪が増えたとは言え、棚に並ぶ白髪染めが占める割合はすごい。

    +15

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/05(金) 20:38:41 

    >>1
    50過ぎの夫、ずっと部署内で若手扱いで電話番だって言ってた。上司は高齢で70歳、80歳。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/05(金) 20:42:03 

    >>365
    介護施設を検索するアプリのCMが流れててうわー時代だなぁと思った

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/05(金) 20:44:48 

    そりゃ日本人長生きだし

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/05(金) 20:45:02 

    >>7
    子供少なくなってるんだから、当然だよね。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/05(金) 20:46:10 

    >>1
    なんというか、みごとに旧枢軸国が高齢化してる
    何かしら作為的なものを感じるのは気のせいか、

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/05(金) 20:49:09 

    >>364
    北欧って食事介助も無理に食べさせない
    本人の意思を尊重する
    自力で食事出来なくなったら看取り

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/05(金) 20:50:56 

    >>8

    まぁこのボリューム世代がいなくなる数十年後は、健全な感じになるんだろうね。

    +14

    -5

  • 430. 匿名 2024/01/05(金) 20:57:59 

    人口のピークの人たちが50歳になったからね。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/05(金) 21:04:37 

    わぁ、まだ私若いよりだった。すっかりおばさんだけどね。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/05(金) 21:14:10 

    >>4
    ガル民の親の若い頃のファンとか
    話題がついに変な方向に。

    どうせ本人だろ。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/05(金) 21:20:02 

    >>122
    私が数年前に派遣事務として3ヶ月働いた会社では「事務の正社員女性は子供が全員小学生以上のアラフォーを採用している」と言っていたよ。

    今後出産することがなく、お金が必要だから長く働いてくれる、今のアラフォーは普通にパソコンできるしスキル高いから、らしい。

    +22

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/05(金) 21:25:33 

    >>301
    あとわざと若者のふりして親の影響でーとか嘘に嘘に嘘に嘘に嘘に嘘かさねるのもしつこい
    嘘つくにしても下手なんだね

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2024/01/05(金) 21:30:14 

    >>4
    なんていうか老害まるだしの嫌なトピばっかたつな。
    女子高生に人気のコンテンツにケチつけて
    親が若い頃(という名目の自分自身)に好きな歌手をあげる

    +10

    -2

  • 436. 匿名 2024/01/05(金) 21:33:48 

    中年大国

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/05(金) 21:38:56 

    20~30年間くらい前に、
    日本は子どもを産まない女が、女のリーダーで、
    子どもを産む女を攻撃して、産ませないようにしようって
    政府方針にシフトしたんじゃなかった?
    本気でそれくらい、テレビが公に、
    妊娠は病気じゃない、妊婦に電車で席を譲るのはやめよう、
    甘やかすなって大宣伝したよ。
    むかしの農家の嫁は、畑で農作業しながら赤ん坊産んだ、
    子どもが欲しくない人の事情を考慮しよう、
    産んでる女は後回しってね。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/05(金) 21:44:17 

    まさかのど真ん中。
    てか今日広告多過ぎてイライラする

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/05(金) 21:44:23 

    >>365
    あと尿もれパッド

    +10

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/05(金) 21:44:27 

    >>168
    あなたもけっこう年齢上だよね?
    文章が

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/05(金) 22:00:36 

    売国政府から見れば、計画通りなんだろ

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/05(金) 22:06:39 

    50代以上が多いから、会社でもパソコンを使って効率良く仕事するとかそういう概念がなくて困る。
    指示系統は統一させておかないといけないのに、人によって言うことが違うとか効率悪すぎることを改善しようとしない。

    私は今は在宅フリーランスとして仕事してるから、そういうイライラから離れられたけど、こういうイライラを抱えて仕事してる人いっぱいいるんだろうなぁと思う。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/05(金) 22:11:31 

    >>157
    結婚平均年齢22~25歳だよ、何でこんなにプラスなの?

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/05(金) 22:25:55 

    >>261
    マジョリティて、生きていく上ではなんだかんだ便利で有利だからね。社会システムなんかも、マジョリティ=需要大=現場レベルで変革、て感じだから。

    遊園地なんかもアラフィフが幼少期〜育ち盛りあたりまでは一級エンタメだったが、子供が減った今は維持力に劣る地方から徐々に撤退。生き残っていたとしも平日はド閑散で、いつ閉鎖してもおかしくないくらいの青息吐息。

    でもってアラフィフがこれから迎える老年期にかけては、シニアが便利に過ごせるグッズや社会システム、サービスなんかが今より更に拡充していくよ。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/05(金) 22:29:56 

    >>225
    日本みたいに、40や50になっても特に女が「自由最高!」なんて言いながら、平気の平左でずっと独身でなんかいられなそう。(特にインドネシアはイスラム教だから)

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/05(金) 22:33:58 

    >>187
    そりゃまあ島だからじゃない?

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/05(金) 22:35:17 

    >>365
    生理用品メーカーならノウハウも販売ルートもあるんだから、主力商品を尿パッドに移行すればいいのに。

    ユニチャームとか、ペットのトイレシーツもかなり出してるし、もちろん尿パッドもたくさん出してる。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/05(金) 22:37:25 

    >>178
    認めてもらわなくて全然かまわないんだけど、いちいちダサいやら同じ顔やらなんやら悪口言われるのがうっざ!ってなる

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2024/01/05(金) 22:37:34 

    >>422
    今の子って自分でカラーしないだけじゃない?
    思い通りの色にはならないし、昔みたいにとにかく茶色ければいいという時代じゃなくなったし美容に対する意識が上がってる

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/05(金) 22:37:46 

    >>205よこ

    IQは凄く大事w
    民族的にバカばっかりだとやっぱり短命だよ

    +0

    -2

  • 451. 匿名 2024/01/05(金) 22:38:36 

    私若者だったわ

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2024/01/05(金) 22:39:30 

    >>8
    ど田舎はもっと高齢がど真ん中かも

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/05(金) 22:46:17 

    >>429
    ボリューム世代がいなくなったら本格的に弱体化すると思う。やっぱり人口ってパワーだから。

    対照的にワンサカ増えてる外国人にどんどん移民され、あっという間に駆逐されちゃうよ。街中で聞こえてくるのは外国語ばかり、日本人とすれ違うことなく帰宅するみたいになるよ。

    +17

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/05(金) 23:16:31 

    >>4
    アニメトピは古い画像ばかり

    +5

    -2

  • 455. 匿名 2024/01/05(金) 23:18:01 

    >>365
    生保のCMもめちゃめちゃ増えたよ

    +8

    -1

  • 456. 匿名 2024/01/05(金) 23:19:20 

    >>453
    なんで、氷河期世代を冷遇したんだろね。

    +13

    -0

  • 457. 匿名 2024/01/05(金) 23:27:51 

    >>456
    公務員として採用すれば良かったのにね

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2024/01/05(金) 23:32:42 

    >>447
    尿もれパッドっていうあからさまな商品買いたくない人もいるみたいで、Amazonのナプキンの口コミでも尿モレパッドに抵抗のある母のために買ってますとか書いてあるの。実際マツキヨで80代くらいのお婆さんが可愛らしいパッケージのおりものシート2つ手に取ってすっごく真剣に比較してたし。まあ痔とか他に理由あるのかもしれないど

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/05(金) 23:34:45 

    >>1
    そりゃボリューム層である団塊ジュニアが10代20代にアッシーメッシーとか大々的に報道されたら男が恋愛する気無くすわ
    だって奴隷だもん

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/05(金) 23:40:31 

    >>91
    無駄に生かし過ぎなのよ。
    ある程度でちゃんと線引きしないと益々増える一方だわ…

    +6

    -1

  • 461. 匿名 2024/01/05(金) 23:40:58 

    >>457
    うちの親戚がバブルと売り手市場の親子で、両方公務員だけど、えっ?、それでなれるんだという感じ。氷河期に産まれてたらなれてない。なのに努力不足だと見下しまくりしてる。

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/05(金) 23:48:38 

    >>461
    バブルまでは公務員は民間に馬鹿にされて生きてきたんだよ
    ぶっちゃけ誰でもなれたのが公務員

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/05(金) 23:51:54 

    >>292
    よこ
    領土問題こそ戦争の主要因よ
    習近平が先日、1ミリも領土は譲らないとして尖閣諸島の闘争強化を指示したから
    台湾侵攻の次は日本だよ
    日本は尖閣諸島は我が国の領土として一貫した立場を取ってるから
    中国とは尖閣諸島、ロシアとは北方領土で争ってる
    この大国2カ国相手に日本はどうする?
    中国、ロシアの戦闘機が日本の原発にミサイル撃つだけで簡単に日本は終わるんだよ
    つまり、戦争になった時点で日本の負け
    日本国民が思ってる以上に国際情勢が緊迫してるのは事実なのよ
    妄想でも何でも無く現実問題なの

    +4

    -2

  • 464. 匿名 2024/01/05(金) 23:58:51 

    >>429
    そうはならんのよね残念ながらw
    団塊ジュニア世代がいなくなれば人口ピラミッド健全化すると思ってる人多いけど、勘違いしてるよ
    その頃には若者も大幅減少、少子化も加速してる訳だから
    もう国の崩壊は止まらん
    ブレーキが壊れてるんだもの
    人口ピラミッド見ればわかるけど若者人口が少な過ぎるから、団塊ジュニア世代が消えても立て直しは無理よ
    また、日本は経済のほとんどを国内消費に頼ってるから人口減少=国力衰退
    もう、終わりだよこの国は
    この国の「ど真ん中年齢」は50年間で20歳も上がっていた!2024年、日本人の過半数が50歳以上に

    +14

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/06(土) 00:03:41 

    >>453
    全くその通り
    日本は特に経済のほとんどを国内消費に頼ってるからね
    人口減少は国力衰退に直結する
    少子化も年々、加速しててそもそも若い女性が大幅に減少してるから高齢者が消えても立て直しは不可
    少母化と言われる現象だけど
    母数が少ないからいくら子供産んでも…状態
    現在の女性の生涯未婚率は2割、生涯子無し率は3割程度
    結婚が当たり前だった昭和世代の女性達ですら3割は生涯子無しなんだから、今の10代女性とか4割は生涯子無しになってもおかしく無い
    そう考えるともう無理よ

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/06(土) 00:04:03 

    >>452
    うちもド田舎。
    スタバはあるけど、働いてる人は中年以上が多くて、若い人は数人(たぶん社員なのかな?)。
    客も中年以上が多い。
    オシャレなコーヒーショップという感じではないw

    スーパーやファミレスでも高校生のアルバイトやフリーターみたいな若い子が全然いない。
    平日夜や土日でもいない。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/06(土) 00:06:24 

    >>458
    やっぱりなぁ、私もそういうの聞いたことある。一部の方々は尿漏れっていうのが嫌で、老齢期になっても(普通に考えたらそんなはずないのに)敢えて生理用品買ってるみたいな話。

    でも尿用はやはりそれ用にできていて今は吸収ポリマーとか大変優れているので、やはり適したものを買った方がいいのよね。生理とは水分量も匂いも違うから。

    おっしゃる通り、旦那もしくは自分がジヌシさんで、なんか軽くパッドが欲しいだけかもしれないんだけど。あと大腸炎とか緩い時も、お守り程度にしかならないがなんかパッド欲しい時はあるだろうから、もう何とも言えないけど。

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/06(土) 00:14:10 

    >>308
    育休のヘルプで来て貰ったのが60代の先輩(若手は手が空いてない…)
    新しいことは覚えられなくて、教えても「これは出来ないからやって」と言う
    ミスしたら「教え方が間違ってた!」とキレる
    普段は優しい先輩でこれだからね…
    そんな先輩が「買い物行って疲れたから休憩したくても、お婆ちゃんばかりで座る所がない」と嘆いてた…

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/06(土) 00:14:54 

    >>464
    まぁ終わりってほどでもないけどね。

    合衆国とか中国とかインドとか、陸地も遥かにでかい大国チートを別にすれば、最初から国として3000万〜5000万人程度でずっとやってる国はたくさんあるからね。ていうかむしろそのくらいが主流だよ。

    一億超なんてのは大繁栄の賜物であり、他国と比較したら相当多いのよ。だからコンパクト化していくのでしょうね。

    +5

    -3

  • 470. 匿名 2024/01/06(土) 00:15:32 

    >>178
    ネットのせいもあるかもね。
    なりすましとかあるし

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/06(土) 00:18:24 

    >>126
    そういうけど、子供できなかった自分の周り職場も友達もみんな子供いるんだよね、少子化ってどこが?っていう

    +0

    -3

  • 472. 匿名 2024/01/06(土) 00:22:03 

    正月のニュースで言ってた辰年の人口順に
    48歳、72歳、60歳、36歳だって…

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/06(土) 00:23:25 

    >>466
    スタバって最近はいろんな従業員見るようになったよね。

    オシャレってか変なイキり感?舶来感?が抜けて、年齢とかには割と緩くて幅広く誰でも雇う現地アメリカみたいになったんだと思うw

    それに加えて向こうは人種問題ともあるから、もう年齢縛りとか厳しい見た目縛りとか、そんなことできないからね。

    にしても若者いねーな…て話をしてるんだと思うけど、多分本当にいないんだと思う。仕方ないよね。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/06(土) 00:39:41 

    >>456
    氷河期世代の親世代、団塊世代を救うためよ。
    バブル崩壊で日本の企業はどん底を味わい、大リストラしなきゃならなかったけど大量の団塊世代のクビ切りを免れる為に、新卒採用をストップして人件費を圧縮した。

    つまり、団塊ジュニア世代は団塊世代の犠牲になった。

    +8

    -1

  • 475. 匿名 2024/01/06(土) 00:46:10 

    >>67
    古代ギリシャの崩壊って約50年ぐらいの間で起きてしまった事らしいよね。4000年程の文明が僅か50年で壊滅って、国家ってそういうものかもしれないけど驚くよね。当時は穀物の調達に苦労した説とか日本もそこは無視できないね

    食料品がどんどん値上がり→若い人が子どもを産まなくなる→自然減、はありそう

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/06(土) 00:51:01 

    >>473
    年に一度、卒業した高校の広報誌が届くんだけど、アラフォーの私の時には1学年11クラスあったのに今は8クラスしかないらしい。

    1クラス40人で3クラス減ったということは120人分減ったんだよね。
    他の高校も同様に枠を減らしてるだろうから、子供がいないってことよね・・・。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/06(土) 01:02:38 

    >>285
    どこの国も大都市は少子化になってる
    地方で生まれた子供達が大人になって都会に出てきて仕事や趣味に毎日忙しく過ごし、結婚子育ての優先度は下がり産まなくなる

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/06(土) 01:21:16 

    >>4
    話題も古いし【ババチャン】トピでは「膝・腰・肩が痛い」「胃もたれする」「老眼」「頭皮・顔面・口が臭い」「体調のいい日がない」みたいな話で延々と盛り上がってるw
    でも「ババチャン=アラフォー」ですら真ん中より下の「若い」世代なんだよねw
    【ババチャン】アラフォー以上が語るトピ Part33
    【ババチャン】アラフォー以上が語るトピ Part33girlschannel.net

    【ババチャン】アラフォー以上が語るトピ Part33秋ですね〜? アラフォー以上の方、楽しく語りましょう! 荒らしはスルー&通報でお願いします

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/06(土) 01:33:27 

    >>478
    年齢層ではそのくらいが主流だから、年の功や経験値が高い皆からの知見も集まるし、凄くタメになるんだなーこれが。

    今は個別化が進んでリアルで繋がりを持たない人も多いし、そういう情報源は本当に参考になるよ。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/06(土) 01:45:25 

    >>10
    あと10年でちゃんちゃんこ…

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/06(土) 01:52:48 

    >>5
    女性を軽んじてバカにして男性たちは高みの見物してる気分なのかも知らないけど、そうして女性の気力を奪っても長期的に見れば良いことなんて何もないのにね。

    +12

    -2

  • 482. 匿名 2024/01/06(土) 02:06:56 

    >>365
    ウィスパーとかね

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/06(土) 02:17:49 

    >>127
    セルフ介護?有り得そうだね。独居要介護1レベルの方は小型見守り装置的なものをトイレとお風呂に設置して、長時間居ると包括センターに連絡が行ってしまう。スピーカーから「〇〇さん、どうかしましたか?」と声がかかり無反応だと急行

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/06(土) 02:19:02 

    >>469
    経済的には終わりだよ

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/06(土) 02:20:33 

    小中学校の同級生ほとんど子供いなくて笑ったわ
    マジでこの国滅びる

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/06(土) 02:39:50 

    日本がなくなってオーストラリアに吸収されてほしい

    +1

    -2

  • 487. 匿名 2024/01/06(土) 02:59:56 

    >>409
    こちらは20代の上に飲み会好きな人募集と言ってたよ。
    そんな奇特な人今どきいるわけないのに。

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/06(土) 03:00:25 

    >>1
    だから民度がゴミなのか……
    50代が1番無能で偉そうだしなぁ

    +1

    -3

  • 489. 匿名 2024/01/06(土) 03:02:03 

    >>475
    ついでに女性に重税貸したのと
    移民政策がトドメになったらしいね

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/06(土) 03:40:47 

    >>31
    >そもそも20歳過ぎたら若くない

    これをガチのおばさんが言ってるのかと思うと…

    +8

    -2

  • 491. 匿名 2024/01/06(土) 03:47:06 

    50じゃなくてよかった☆

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2024/01/06(土) 04:28:30 

    >>460
    ほとんどの高齢者は若い時は馬車馬で働いてたんだよ
    おまえなんてほとんど働いたことないんだから、ならもう逝けや

    +5

    -4

  • 493. 匿名 2024/01/06(土) 04:29:49 

    >>488
    この時間にガルちゃんやってるおまゆう?笑笑

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2024/01/06(土) 04:30:41 

    >>489
    日本以外の先進国の平均年齢が若いのは移民のおかげでは?

    +2

    -3

  • 495. 匿名 2024/01/06(土) 04:33:37 

    >>490
    横だけどそれ関係無くない?
    50歳のガル民が40歳は自分よりはひよっこだがもう適齢期過ぎまくった老眼ババアだろ、と言うのと同じ

    +1

    -5

  • 496. 匿名 2024/01/06(土) 04:37:59 

    >>495
    20歳と40歳は全く違うじゃん
    20歳で若くないは無理あり過ぎ

    +7

    -2

  • 497. 匿名 2024/01/06(土) 04:52:10 

    >>17
    若年層に入るんだよね

    +1

    -2

  • 498. 匿名 2024/01/06(土) 04:58:30 

    >>254
    自分が家買った約10年前は食洗機使わないほうが節水になるって話だったけど今は違うの?その話聞いて食洗機設置しなかったんだよね。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/06(土) 05:05:34 

    >>286
    みさえが29歳だからな

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/06(土) 05:16:30 

    >>419
    また凄いの来たな

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。