ガールズちゃんねる

ニートから人生なんとかなった人

167コメント2024/01/19(金) 00:19

  • 1. 匿名 2024/01/05(金) 13:49:35 

    20代半ば実家暮らしニート年単位の歴です。
    結婚もしたいしここから脱出したく自分なりにがんばるつもりですが、人生に希望を持ちたいので、ニート歴があったけど人生なんとかなった人のお話が聞きたいです。
    よろしくお願いします。

    +79

    -12

  • 2. 匿名 2024/01/05(金) 13:50:05 

    公務員試験で抜け出しました

    +88

    -7

  • 3. 匿名 2024/01/05(金) 13:50:07 

    >>1
    資格を取る

    +54

    -2

  • 4. 匿名 2024/01/05(金) 13:50:11 

    結婚して玉の輿
    セレブ面してるよ

    +25

    -25

  • 5. 匿名 2024/01/05(金) 13:50:13 

    20代ならなんとでもなるでしょうよ

    +139

    -5

  • 6. 匿名 2024/01/05(金) 13:51:02 

    「ニートだったけど、ハイスペ旦那と結婚できたよ!」勢が来そう

    +152

    -3

  • 7. 匿名 2024/01/05(金) 13:51:58 

    ぜいたくしなければ

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/05(金) 13:53:05 

    >>6
    牽制するねぇ

    +23

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/05(金) 13:53:16 

    >>1
    うちの姉、ニート5年くらいやってた。
    父親の死があってから、母親を支えなきゃと今は正社員で働いてる。素直にすごいと思う。

    +223

    -3

  • 10. 匿名 2024/01/05(金) 13:53:16 

    なんとかなったかなんて、老人じゃあるまいしまだわかるわけねーだろが

    +6

    -7

  • 11. 匿名 2024/01/05(金) 13:53:23 

    >>6
    もう降臨してる

    +50

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/05(金) 13:53:24 

    優しい稼ぐ旦那と結婚出来たから
    良いとこの奥さんに暮らし出来てる。
    専業主婦して習い事して子育てして
    良い服と良い車に乗って良い学校に行かせて
    ニートならではの社会の知らなさが
    勝手にお嬢様育ち、お嬢様でしょと言われるようになった。

    +20

    -33

  • 13. 匿名 2024/01/05(金) 13:53:24 

    18歳で就職先すぐ辞めて8年ニート、母亡くなって26歳から31歳まで働いていたけど、32歳から今34歳までまたニート。また立ち直れるかな?

    +128

    -6

  • 14. 匿名 2024/01/05(金) 13:53:29 

    20代半ばならやる気さえあればどうにでもなる

    でも自立したいなら、「人生に希望を持ちたい」って考えを捨てることからだね
    希望なんて無いよ、やりたくもない仕事ダラダラやりながら日々を生きるだけ
    結婚するにしても思い通りに行く事なんて無いし我慢する事もある

    親が太いならニートしといた方がいい

    +41

    -13

  • 15. 匿名 2024/01/05(金) 13:54:04 

    女は結婚でなんとかなる

    +20

    -30

  • 16. 匿名 2024/01/05(金) 13:54:25 

    ちょっとずつ前へ進める。

    決まった時間に起きて決まった時間に寝る



    ウォーキングや筋トレをする



    履歴書の名前と住所だけ書く



    次に学歴・経歴を書く



    自己アピールを書く



    スーツをクリーニングへ出す



    ハローワークへ行く、転職サイトへ登録する

    ※職探しをする前に履歴書と職務経歴書を仕上げておくのがポイント。
    サイトに登録したりハロワで職探しして良いところが見つかったらすぐ応募できるように。

    頑張れ!!

    +109

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/05(金) 13:55:03 

    >>1
    ニート→臨時職員→職場結婚→専業です
    なんとかなりました

    +19

    -10

  • 18. 匿名 2024/01/05(金) 13:55:11 

    >>1
    ニート半年→会社員14年→今引きこもり3年。今からまたどうにかするつもりです。

    +75

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/05(金) 13:55:39 

    一応言っておくけど、似たような状態でも『ニート』と呼ばれるのは35歳以下の若年層だよ。

    ※国がそう決めている。

    36歳からは『無職実家暮らし』とか、そういう表現になる。

    今度からニュースを見る時はこれを頭において見てみて

    +17

    -26

  • 20. 匿名 2024/01/05(金) 13:55:42 

    >>1
    最終学歴と職歴は?
    ルックスと家事能力は?

    +3

    -6

  • 21. 匿名 2024/01/05(金) 13:57:10 

    >>13
    働いていた経験があるのは強み
    まずは就活から

    +66

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/05(金) 13:57:19 

    パニック障害になって外に出れなくなったから、長年勤めていた仕事を辞めざる得なくて、どん底になったけど、数年かけて行動範囲を広げて、仕事にも復帰し(新しい職場)、結婚もできたよ。

    あの頃はPDはきついし辛いし、仕事も何もかもなくて絶望だったけど、どうにかなったから、とりあえず仕事探してみたらいいと思う。

    +27

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/05(金) 13:57:26 

    結局こういうトピって結婚になっちゃうんだよね
    就職活動頑張って正社員になって年収1000万円稼ぐよ!みたいな人って全然来ない

    +60

    -5

  • 24. 匿名 2024/01/05(金) 13:58:09 

    >>15
    こういう生き方って捨てられたら終わりだけどね

    +21

    -6

  • 25. 匿名 2024/01/05(金) 13:58:10 

    ニートから人生なんとかなった人

    +1

    -13

  • 26. 匿名 2024/01/05(金) 13:58:11 

    事務出来ないし体力ないから
    どの職もつけなさそう

    +4

    -4

  • 27. 匿名 2024/01/05(金) 13:59:01 

    >>1
    高校卒業してから30までニートでした。
    雇ってもらいやすい食品工場でパートを始めました。
    35歳でなんとか結婚して専業主婦してます。結婚願望があったので身なりは綺麗にしていました。
    恥をかいても失敗してもいいから一歩を頑張って踏み出して欲しい。

    +94

    -7

  • 28. 匿名 2024/01/05(金) 13:59:05 

    親の介護から看取って数年ニートやって、ニートからとりあえず派遣で働きはじめて、上場企業の紹介型派遣に切り替えてそのまま就職
    たまたま家近くに良い職場があって良かった
    派遣から正社員になるまで、会社の業績が悪化して予算が降りないとかで派遣の期間を伸ばし伸ばしにされて、微妙な立場なのにボーナス無しで正社員の仕事を求められる理不尽でそれなりに辛かったよ

    +9

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/05(金) 13:59:54 

    27歳でニートです
    会社勤め向いてないかもしれないから、手に職つけるのが良いかなって思ってる
    でも、今から看護師や歯科衛生士の専門学校行く元気ないし、精神病んでるので難しいかな
    恋愛も昔から興味ないしどうしよう本当に
    昔から何やっても本当に消極的で興味なくて続かない
    好きなものがとにかくない

    +25

    -7

  • 30. 匿名 2024/01/05(金) 14:00:04 

    殆どの人が、そのままニート。

    +10

    -5

  • 31. 匿名 2024/01/05(金) 14:00:11 

    6年ニート、4年ニートの兄と同時に大学入った。
    頭は悪くないんだけど、父から遺伝の発達障害があると思ってる。
    今は2人とも家族と子供がいて、
    6年の方は新卒から警察官で働いてる。
    4年の方は生活も仕事もグダついてる。
    学校、仕事と何かしらのきっかけがあればやり直せる。
    仕事に関しては最初から正社員は目指さずにバイトや派遣でも良いから慣れと実績を積むのが大事。

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/05(金) 14:00:27 

    >>2
    同じだわ
    就職失敗ニートだったけど公務員試験で戻れた
    それも結局数年で辞めたけどその後はずっと働けてる

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/05(金) 14:00:28 

    >>13
    大丈夫じゃよ 健康でおれば

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/05(金) 14:00:31 

    >>25
    この画像苦手
    不快感すごい

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/05(金) 14:00:44 

    >>6
    それまさしく私だけど旦那と結婚しなかったら人生詰んでたと思うよ…
    と書くと離婚したらどうするんだとか死別したらどうするんだ勢が出てくるけど離婚した時のこと考えるより今の生活大事にするよ

    +40

    -21

  • 36. 匿名 2024/01/05(金) 14:02:12 

    >>5
    29歳の場合_(:3 」∠)_

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/05(金) 14:03:25 

    >>13
    働いてた時は正社員で働いてたの?
    5年も働いていたなら履歴書にも書けるし大丈夫そうだけどな
    それと今34歳なら早めに就活しなよ!その年齢からどんどん求人無くなるよ
    できるだけ長く働けそうな所が良いよ

    +46

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/05(金) 14:03:30 

    やると決めたらとことんやるんだよ
    立ち直れるよ大丈夫

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/05(金) 14:03:49 

    大学中退→8〜9年引きこもり→短期バイトで働く→その職場で彼氏作る→同棲→彼氏の転勤を機に結婚

    働くの向いてないなって思って専業主婦になりたかったから、一目惚れしたバイト先の社員の人に声かけて付き合って結婚した

    +23

    -5

  • 40. 匿名 2024/01/05(金) 14:04:43 

    >>1
    18歳で一人暮らしで専門学校行きながらバイトしてました
    19歳の時に親に夢をバカにされ続け、更にはバイトでも御局様にパワハラをされ、人と話すのが怖くなり夢も希望も壊され、そのまま専門学校もバイトも辞め一人暮らしニートになりました
    1年半程でしたが、その間自分の貯金を切り崩しながら生活してましたが、お金が底をつきそうになり、このままだと私の夢をぶち壊したあの家に戻らなければならない、そんなのは嫌だと思う方が強かったので、またどうにかバイトから、今度は接客じゃない1人作業のを探して、どうにか社会復帰はできた感じです

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/05(金) 14:04:58 

    >>29
    手に職つけるにしても看護師や歯科衛生士はやめときな
    学校卒業は出来るだろうけど、職場は女社会で上下関係厳しいし休みも取れないし
    技術も必要だけど接客業だから辛くてもニコニコしてなきゃいけないし、
    (インフルで40℃だろうが出てこいって職場もあった、5年前くらいの話)

    手に職って聞こえはいいけど、悪い意味でつぶしがきかなくなるからね
    好きなものが無いなら良く考えた方が良い

    +38

    -3

  • 42. 匿名 2024/01/05(金) 14:06:41 

    小学生の時から周りと馴染めなくて、それは社会に出てからも同じだった
    マジで最近死にたい

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/05(金) 14:07:31 

    >>41
    ありがとうございます
    そうですよね。結局続けられるかが大事ですもんね

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/05(金) 14:08:09 

    >>29
    一緒だ
    どうしても働かなくちゃいけなくなったら、大好きなハンバーガーを製造しようと思う

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/05(金) 14:08:21 

    >>6
    それで2人の人間が幸せになりました、めでたしめでたし

    であれば最高に良いストーリーだ😊
    僻む人もいっぱいいそうだけど。

    +6

    -5

  • 46. 匿名 2024/01/05(金) 14:11:25 

    ちょっとスレチになるけど、
    私は社会にギリ馴染めてるけど、根本的に自分は人間嫌いってわかったから在宅で何とか金を稼ぐ手段を模索中

    稼げないって言うけど、動画編集とかなら今後もしばらくは安泰だよ
    YouTubeでAdobeのソフトの小ネタとかテクニックとかのショートあるから、1日1個でも試してみれば?
    案外仕事で使うような技術って大した事ないから、色々出来れば有利になるし
    私の場合は、パソコン作業は苦じゃないから何時間でも出来る

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/05(金) 14:12:05 

    すぐ飽きるからニート期間も半年や1年が多いけど、それ以外の期間は大体飲食店でバイトしてる。
    正直なんともなってないけど、中卒だしやりたいこともないし責任が伴うとダウンするの早いからガッツリ働くフリーターにはなっても社員にはなりたくない。
    前のバイトはほぼ社員みたいな扱いだったから半年で疲れて病みがすごかったし、無理だなと。(結局2年弱働いたよ)
    時給は下がったけど今は気楽に働いてる。
    20代半ばならどうにでもなると思うよ。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/05(金) 14:13:14 

    >>1
    はい!
    27までニート。やばいと思って契約社員ねらって企業に入った!そこから死ぬ気で頑張って正社員。
    今40歳で800万は稼いでるよ!

    +40

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/05(金) 14:16:25 

    >>2
    競争率高いし元々勉強出来る人なんだろうね

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/05(金) 14:18:20 

    >>23
    それは目標が高過ぎる
    正社員になるのもハードル高いよ

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/05(金) 14:21:56 

    ニート歴10年超えてたけど大学時代とニート時代に取った資格のおかげで30代後半だったけど仕事はなんとかなった
    結婚は自分がしたくない(行為がムリ)からこのまま独り身が続くけど親が70くらいになったら実家戻ってリフォームして一緒に暮らそうかなと思ってる

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/05(金) 14:22:45 

    >>9
    めっちゃすごいね…

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/05(金) 14:23:39 

    >>2
    私も26までニートで公務員になったよ。
    ニートいうてもずっと本を読んだりするのが好きだった。

    +24

    -4

  • 54. 匿名 2024/01/05(金) 14:24:59 

    >>1
    大学でたけどコミュ症すぎて面接全滅
    1年近くニートしてたけど、自分でシャンプーも買えないんだなって情けなくなってアルバイト
    アルバイトしだしたら大学まで出てるのに正社員じゃないんだってまた情けなくなって
    やりたかった仕事に応募して今正社員5年目

    とりあえず楽なアルバイトとか初めてみたらいいんじゃないかな
    人との関わりで思考も変わってくるし

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/05(金) 14:26:12 

    >>1
    40代無職ニートでした。
    それから一人暮らしを始めて、婚活して結婚して専業主婦になって投資家になった。
    今では夫よりも稼いでいる。

    +13

    -5

  • 56. 匿名 2024/01/05(金) 14:27:47 

    >>23
    それはニート経験なくても一握りでしょう
    夢見すぎ

    +10

    -4

  • 57. 匿名 2024/01/05(金) 14:28:38 

    いきなり週5のフルタイムでまともに働ける自信が無かったから、日雇い派遣に登録して週2くらいで仕事して慣らすところから始めた。僅かながらお金が入るし、全くの無職ではないぞという、肩身の狭さが緩和された(笑)
    時間だけは沢山あるから、通信講座で資格の勉強して今はその資格を活かして正社員で働いてる。
    私はこれが30代に差し掛かかる時だった。周りは仕事もバリバリ、結婚、出産(2人目、3人目)している中で、私なんて人間のゴミクズと思ったり、身内からそう言われたけど
    、大丈夫、何とかなるもんです。焦ったりしちゃうけど、
    自分のペースでね、比べても意味が無いからさ。

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/05(金) 14:28:45 

    >>1
    20代なら今から何とでもなるよ
    私なんてアラフォー家なき子で借金持ちなのにニートだよ。人生詰んでるよ。
    似たような人の家に居候してるよ。
    こんな私と比べたらまだ大丈夫!!

    +20

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/05(金) 14:29:21 

    動物に対して何をされても可愛いなあと思える方、真摯に向き合えて愛情深い方、観察力があってマメな方、ペットシッターのお仕事おすすめです。
    29歳までニートでようやく単発バイトをし始めてそこから色々勉強して31歳からペットシッターのお仕事をしてるけどまさに天職。

    資格も特技も無く豆腐メンタルで気にしすぎな性格で詰んでたけど動物の世話を責任持ってやるというお仕事が合っていたみたいです。勿論飼い主さんに報告業務もあるし家族のような存在だから責任もあるけどやりがいがあってこの仕事ならずっと続けられそう

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/05(金) 14:33:08 

    >>49
    内容自体は難しくないよ
    範囲が広いだけ

    +1

    -5

  • 61. 匿名 2024/01/05(金) 14:34:00 

    バイト→ニート→パート→正社員→無職→バイト
    春から職業訓練校行くわよ。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/05(金) 14:36:41 

    >>2
    ニート中の人は面接で落とされるから真に受けないほうがいいよ。公務員試験よりも手短に就職したほうがいい。貴重な時間失うよ。どうしても目指すなら働きながら受けたほうが絶対いいよ。一次パスしたら本当に面接勝負だよ。

    +47

    -3

  • 63. 匿名 2024/01/05(金) 14:36:58 

    >>2
    勉強はやるかやらないかだから、勉強する人だね。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/05(金) 14:37:37 

    >>37
    週5日フルタイムだけどパートです。
    就活する前に短時間アルバイトからスタート考えてるんですが不安です。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/05(金) 14:38:49 

    >>1
    高卒→バイトちょこちょこ挟んで21歳から5年ニート。
    手っ取り早く取れそうなMOS全種類と秘書検定2級取って役所のバイトに潜入。3年社会人修行して簿記2級取って一般企業経理バイトへ。30歳で正社員登用されて勤続15年、今年収500万。婚活して35で結婚して子供も一人だけど生まれたよ。資格オススメ。資格取っても役に立たないって人が居るけど、資格無しのニート歴抱えたタダの高卒のままでは今の自分は無かった。

    +27

    -2

  • 66. 匿名 2024/01/05(金) 14:39:25 

    >>29
    まったく同じです。
    興味がないってより臆病なのかも知れないです。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/05(金) 14:41:56 

    自分じゃないけど、まめきちまめこ
    2ちゃんでニート脱出したいが漫画見てくれん?てなって、やってみろオモロいって言われ漫画で食べてる

    +2

    -7

  • 68. 匿名 2024/01/05(金) 14:45:28 

    20代の頃はしょっちゅうニートしてたよ。
    転職癖がすごくて把握してないくらい。
    実家だから退職しても生活はできるし、いい加減に残高がやばいと思ったら働くって感じだから貯金もよく底をつく。
    無職の時に出会った夫と結婚したので、当然経済力を求められることはなく何とかなってる。

    +12

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/05(金) 14:52:32 

    求職者支援でも受けてみたら?職業訓練終わったら学校から就活斡旋の圧が強いのでやる気があれば再就職できるかも

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/05(金) 15:00:51 

    高校卒業してから約5年ニートしてたけど
    いまは正社員で働いてるし一人暮らしもしてる

    アルバイトすらしたことなかったけど23歳のときに
    そろそろガチでやばいって思い始めてパートで事務の仕事に応募、採用されて半年後には正社員になれたよ

    正社員登用ありって記載があるアルバイトをはじめてみるのがおすすめ!

    あと自分の人生だし他人にとやかく言われる筋合いはないって感じで開き直って堂々としていれば意外とうまくいくよ

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/05(金) 15:03:06 

    >>1
    本当に恥ずかしながら貧困ネグレクト家庭だったのと、高校に馴染めず中退。
    お金も学歴も無く、アルバイトはコツコツやっていたけれど、アルバイト先が潰れたのをキッカケにニートに。
    今思うとメンタル面もボロボロで4年くらい働けなかった。
    でも明らかにこのままじゃまずいので、時短のアルバイトでいいから面接行きまくった。
    まじで何社も落ちたw
    心折れたけど、「髪を黒くしてくれるなら即採用するよ」って言ってくれた所があって、千と千尋バリに「働かせてください!」って返事したわw

    そこで働く感覚を取り戻して、数年後に夢だった職種に転職して正社員になった。
    貧乏は貧乏だけど、ニート生活よりずっといい。
    何が言いたいかというと、底辺の私でもなんとかなったんだからみんなの方が楽勝、アルバイトでもいいから始めてみてってこと。
    行動しただけで偉いんだよ。

    +52

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/05(金) 15:03:31 

    >>59
    どうやって資格を取りましたか?
    私もやってみたいです。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/05(金) 15:05:09 

    高校辞めた後と、その後持ち直して大学まで行ってまた院で病んで引きこもった二回くらいニート(引きこもり?)の経験あるけど、意外と普通に社会人してるよ
    可能なら何かしら資格とか取ってみるのもいいかもしれない
    私は英語の勉強してから人生好転してきたよ

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/05(金) 15:09:26 

    >>24
    もうそんな時代じゃないよ

    +1

    -5

  • 75. 匿名 2024/01/05(金) 15:10:01 

    これが男だったら今すぐ首吊って人生を終わらせないとね

    +2

    -6

  • 76. 匿名 2024/01/05(金) 15:12:37 

    >>26
    あなたが思ってるほどみんな有能な訳じゃないから気にすんな
    有能なのはごく一部の人、あとはみんな必死でしがみついてるだけだから
    体力っていうけど一生力仕事ってかなりキツイよ
    精神的なストレスとは別に痛みだけで精神病むこともあるだろうし

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/05(金) 15:19:21 

    >>12

    ニートでそういう旦那さんとどこで出会えたのかな?お見合い?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/05(金) 15:19:43 

    >>74横だけど
    むしろ今そういう時代

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/05(金) 15:19:51 

    >>27
    出会いは何でしたか?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/05(金) 15:21:20 

    >>16
    ニート歴ありますか。それとも上目線のアドバイスですか。体験談あったら聞かせてほしいと思いました。

    +2

    -7

  • 81. 匿名 2024/01/05(金) 15:22:51 

    >>77
    mixiです。
    こちらから条件にあうプロフィール検索して
    該当した人にメッセを送りました。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/05(金) 15:24:11 

    >>36
    40くらいまでは全然いける

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/05(金) 15:24:39 

    >>2
    私は公務員辞めて留学してニートになったよ
    公務員(特に市町村)は本当に本当におすすめしない

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/05(金) 15:26:54 

    >>51
    何系の資格ですか?
    差し支えなければ教えてください。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/05(金) 15:27:22 

    生活保護受けて毎日ネット三昧の生活送れてます

    +7

    -5

  • 86. 匿名 2024/01/05(金) 15:33:34 

    20代半ばメンタル疾患持ちで就労移行支援通ってます
    同じ事業所の人から職業訓練通う予定だと聞いたのでゆくゆくはそっちも行きたい

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/05(金) 15:34:48 

    >>23
    なくも無いけどここには来ないよね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/05(金) 15:39:50 

    >>80
    たくさんあります!
    自分のペースで頑張っていきましょう!!

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/05(金) 15:43:32 

    >>85
    私もです。復帰出来るかな?

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/05(金) 16:06:53 

    ニートプラスパニック障害で
    自分働けるか心配だったけど精神科通って
    薬ちゃんと飲んでバイト始めたよ
    今はフルタイムで働いてる
    たまに喉苦しくなって息しずらいけど
    もう少ししたらちゃんと正社で働きたい

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/05(金) 16:09:00 

    現在20代、最近バイト辞めてニート。とにかく働くことに向いていない。体が悪いわけでも精神科にかかるほどの病気があるわけではないのに。
    社会不適合者ってやつかな…
    個人的にはめちゃくちゃ頑張っているつもりが逆に失敗したり作業が遅くて迷惑かける。最初の頃は仕事内容が自分に合ってないんだとばかり思っていたけどバイト先変えてみたりしてようやく分かった。結局どこへ行っても同じってこと。気づけばいつも私より後に入ってきた人のほうが仕事ができる。しかも自分より年下も多いし中には結婚してお子さんいる方もいる。
    素直にすごいなと思う。自分がただただ情けない。バイトだしそう難しい職業を選んでいるわけでもないのになんで出来ないんだろ自分😭

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/05(金) 16:11:13 

    >>90
    自立支援受けましたか?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/05(金) 16:19:42 

    >>6
    結局自分が自立してないから何とかなってないよねこのタイプの人
    自立も社会性もない人を嫁に選ぶ男性って癖あるし

    +17

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/05(金) 16:19:46 

    アラフォーだし中卒だし、夜職しかしたこと無くて今ニート。マジで終わってる。主はまだ若いからこれから軌道修正しよ!頑張って!!

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/05(金) 16:21:52 

    >>51
    今司法書士資格勉強してるよ
    とれたらなんとかなるかな

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2024/01/05(金) 16:26:16 

    >>91
    わかる気がする…
    こういうの周りに相談しても「そんなの初めてだったら出来なくて当たり前、みんなそうだったから」と励ましてくれる人もいるんだけど最初はそれで通用するけど段々と周りに置いていかれるというか、仕事が出来ない人として扱われていくし、ただの邪魔ものみたいに思われてるのが自分でも分かる。自分でも気づいているぶん余計に辛いし悔しい。

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/05(金) 16:34:15 

    28まで何にもせず色んな男の人のお金で暮らしてきて
    このままじゃやばいと29から大手企業で週3のパート
    そこで知り合った人と結婚して今けっこう余裕のある専業主婦。
    感謝感謝の毎日でする。

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2024/01/05(金) 16:40:33 

    >>41
    横だけど
    完全に同意

    私は歯科衛生士の資格と勤務の経験あるけど
    結婚して辞めてからはもう怖くて復帰できない

    それに歳取ると体力的にキツくなるから
    オススメはしない
    歯科医師やその人が男性なら奥さんとの相性はかなり重要
    スタッフ同士も当然相性がある
    奥さんが癖の強い人だと最悪らしい

    私は幸い歯科医師の奥さんに良くしてもらったけど
    先生が歳とって息子が後継ぎしたりすると環境も変わる
    あと、突然自分の私生活の都合でバックレた人も過去にいた

    たまに20年くらい同じ場所で勤務してる人とかもいるけど
    これも運次第よね

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/05(金) 16:46:37 

    現在アラフィフ
    10年前は離婚して重度の鬱でどん底
    仕事も続かず時々短期のバイトして生活繋いでた
    自信がなかったから短期や単発するしかなかった
    41歳で、当時の彼氏と別れて
    どうにか朝の清掃のバイトを始めてから
    体を慣らしてきた

    今は清掃パート掛け持ちだけど
    それでももう4年もそのスタンス続けているから
    そこは自分でも大きく変わったと思う

    再婚相手だけは恵まれていないけど
    まあ結婚向いてないし
    1人でいる方が楽なんだよね
    気を使うんだもん(笑)

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2024/01/05(金) 16:53:38 

    面接で空白期間のことを何か聞かれたりしましたか?バイトの面接ならそこまで聞かれることってないかな

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/05(金) 16:56:43 

    >>95
    ごめん、煽り?
    本心なら申し訳ない
    司法書士目指してるって行書や宅建持ち?
    超難関資格目指すのはあまり現実的ではない
    ご存知失敗小僧も言ってるけど受かってもうつ病になったり体壊したり
    それに資格取っても就職・自営どちらにおいてもライバルはその超難関資格を持ってる優秀の人らなんだよ…しかも若い人ばっか

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/05(金) 16:57:15 

    >>64
    よこ
    私は週3のアルバイトから始めたよ。
    だんだん働くことに慣れてきて、お金ももう少しほしいなと思ったからもうひとつ別のところでバイト始めてダブルワークしてた。
    そういう生活を5年くらいして、途中で一人暮らし始めたりもして、去年の4月に未経験の職種に35歳で正社員で転職した。
    今の仕事がいつまで続けられるかはわからないけど、ひとまずなんとかなったと思ってる。

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/05(金) 16:57:56 

    >>2
    勘違いする人出そう
    公務員はニートも居るのは確かだけど、絶対数は少ないよ
    公務員は学歴職歴関係ないって言う人いるけど、ガッツリ面接で聞かれるからね
    むしろ大企業正社員、現役大学生がほとんど
    そいつらに勉強以外の活動で打ち勝つ自信のあるニートは受ければいい

    +25

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/05(金) 16:58:46 

    >>27
    旦那さんは一生働かないでいいって言ってますか?

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/05(金) 17:13:16 

    絶対結婚して専業になったで埋め尽くされるトピじゃん

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/05(金) 17:24:14 

    >>101
    失敗小僧は知りませんが、カヨウマリノ先生も司法書士試験は独学では難しいって言ってるけど、暇潰しにもなるからお勉強してます。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/05(金) 17:34:19 

    >>1
    ニートっていうか不登校で、1年くらいは寝てばかり、4年くらい人間不信で人前に出られない状態でしたが、バイトから始めて結婚して二児の母です。
    皆と全く同じにはなれないけど、家族の迷惑にならないようにコツコツ地道に出来ることを増やしています。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/05(金) 17:35:15 

    >>9
    そういうの面接で何て言うんでしょうか 5年間のブランク
    プランク中のことを聞かれるのが恐ろしくて面接に及び腰

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/05(金) 17:35:50 

    >>2
    公務員試験でブランクがあっても受かるんですね

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/05(金) 17:36:58 

    >>3
    資格取っても就職に結びつかないものもありますよね
    日本は資格王国だけど結局資格会社が儲かって
    ブランクがあっても再就職できるような資格あるのかな

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/05(金) 17:42:47 

    >>16
    コピーさせてもらって順番に行いたいと思います
    履歴書は手書きですか?
    職務経歴書は手書きでしょうか パソコンでしょうか

    パソコンがないので、結局応募の段階でまた志望動機を打ちにいかなければ(公共の一時間単位でお金払うところに)とか…そういうところで前に進めてないです

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/05(金) 17:44:10 

    ニート歴3年ちょうどすぎました…
    簿記2級とりましたが経理は難しいでしょうか…

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/05(金) 17:57:23 

    >>112
    ワイも簿記2級持ってる
    無の状態から3週間で取れたよ
    運転免許は2週間でとった
    簿記2級は大したことない
    その程度の資格
    簿記の資格で食えるのは税理士、公認会計士だけじゃね
    そもそも実務ないと大手は無理でしょ
    中小は知らんけど

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/05(金) 18:01:18 

    >>9
    で、妹が代わりにニートライフかな?

    +1

    -9

  • 115. 匿名 2024/01/05(金) 18:11:32 

    ニートでも普通に結婚はできたよ。デキ婚だけども。

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2024/01/05(金) 18:31:27 

    >>1
    大学3ヶ月で辞めてそれから正社員一回してすぐ辞めてニートとフリーターを繰り返してたけど20で出会った超ハイスペ夫と23で結婚して今はセレブ専業主婦してる。

    +2

    -8

  • 117. 匿名 2024/01/05(金) 18:33:13 

    >>110
    ネイリストとか?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/05(金) 18:38:10 

    >>92
    受けてないです!
    初めて聞きました!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/05(金) 18:39:50 

    ニートから、24才で結婚。
    都心一等地に住んで、
    子育ても終わり
    特別金持ちではないけど、
    食うに困らず幸せだけど、
    すきな仕事をしてる人に
    憧れてます。

    +0

    -8

  • 120. 匿名 2024/01/05(金) 18:45:41 

    なんとかなるよ。
    精神的に弱くて長年ニートだったけど、30代後半から働いて今は結婚もしてる。
    高収入になったとか、ハイスペの人と結婚したわけじゃないけど…普通の生活してる。
    お給料がもらえて、犬と夫がいてくれて前よりはずっと精神的にも安定した毎日だよ(^.^)

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/05(金) 18:58:00 

    ここでは自分もニートだよって人結構多くてちょっと安心するしみんなのコメ読んでると頑張ろうって気持ちになるんだけど、実際自分の身近でニートの人なんて誰もいないし上手くはいかず現実に引き戻されるw

    +32

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/05(金) 19:01:16 

    >>112
    年齢と会社の規模によるかも。
    でも無いよりは絶対良い、目標に対して努力して結果を出せる人っていう証明にはなると思うよ。簿記なら誰でも知ってるしね。
    派遣とかバイトから入って経験積むのはどう?
    派遣バイトの募集なら、そんなに難しくない仕事だけど貸借もわからないような人では困る、みたいな初心者向きの募集も結構あるしね。
    あと正社員登用のチャンスもあるから、派遣バイトなら出来るだけ大きい会社が良いかも。
    大手子会社とか狙い目。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/05(金) 19:04:20 

    >>120
    ニート期間の過去って旦那さんに話したりしましたか?いつもみんなどうしてるんだろうと思う…
    言ったら引かれたりするんじゃないかと思ったり。言う必要もないだろうけど何かの拍子でそういう過去が知られたら不安だなと思って。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/05(金) 19:09:49 

    >>67
    あれ名古屋の資産家の娘だよ
    もともと不動産転がしで生きてる
    最初から億万長者なんだよ実は

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/05(金) 19:13:54 

    覚悟だよね
    しんどいことに耐えて働くか、専業させてくれるオッサンに股開くか
    どっちか選ぶしかない

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2024/01/05(金) 19:16:13 

    (結婚してどうにかなったって話はもうええわ...)

    そりゃ結婚すれば脱ニートできますよ
    でもそれって有名になりたいから犯罪するようなもんで、本末転倒
    幸せじゃないのよね

    +2

    -7

  • 127. 匿名 2024/01/05(金) 19:41:53 

    >>1
    10年ニートからの30代で大学進学、国家資格を取得してアラフォーで公務員になったよ。まだ30代なので色々がギリギリセーフで、たまたま運も良かったのだと思う。この勢いで結婚もしたいけど、それはまだできていないので今年は頑張ろうと思う。笑
    20代ならもっと選択肢も多いだろうし、未来は明るいよ!主さん頑張ってね!

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/05(金) 20:04:41 

    >>74
    間違えた15に対するレスね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/05(金) 20:16:23 

    >>104
    子なしだし、このままでいいと言ってくれています。二人なら旦那の給料でやっていけます。
    体調も優れない日も多いのでありがたいです。

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/05(金) 20:17:55 

    >>79
    絶対マイナスだろうけど親同士が探し合うやつです。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/05(金) 20:22:56 

    >>130
    そうなんですね!
    それも一つの出会いだし、全然いいと思います!!
    教えて頂きありがとうございました(*^^*)

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/05(金) 20:26:22 

    >>6
    ハイスペではないけど
    とりあえず、2年間ニートしてたけどニートに飽きてきたから近所のスーパーでバイト始めたら
    同い年で正社員だった旦那と仲良くなって、2年付き合って結婚した。

    もともとノストラダムスの1999年に人類滅亡するっていうのを信じてたから
    1999年に人類が滅亡しなかったらそこからみんなみたいに普通にマトモに生きて行くからそれまでは好きなことをさせてほしいって
    親に言ってw
    高校卒業するとき就職も進学もしないでフリーターしながら好きなバンドの追っかけやってたんだよね。
    その後色々あってニートになったんだけど。

    そんなアホなことを親に言ったの、すっかり忘れてたんだけど
    2000年を過ぎてのとある日、そういえぱ私、1999年に人類滅亡しなかったらマトモに生きてくって言ったけど
    今ちゃんと結婚して子育てしてる。
    私自分で言った通り、本当に普通に幸せに生きてるじゃん!って
    自分すごいなと思ったww

    人生生きてりゃなんとかなるもんだよ。

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2024/01/05(金) 20:27:07 

    >>1
    中卒でバイトして18歳になったしキャバやって所謂パパ活相手見つけて12年無職だった。飲食店勤務とだけ履歴書に書いて社員はもちろんバイトもトータル80社くらいは落ちたよ。選べる状況ではないから時給980円の清掃のバイトも落ちるし派遣登録できても仕事も紹介来なくてテレアポのバイト受かって2年勤めて営業の仕事の面接受けたら社員になって7ヶ月目かな
    キャバクラとテレアポしか経験ない、中卒って素直に言ったのに受かったよ。手取り32万。リクナビ。
    しかも32歳の時に。おばさんの年齢で初社員だから結構大変だよ

    +18

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/05(金) 20:31:39 

    >>23
    日本は怠け者の他力本願バカ女が多いんだよ

    +2

    -4

  • 135. 匿名 2024/01/05(金) 20:54:38 

    >>18

    辞めた切っかけはコロナかな?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/05(金) 21:53:37 

    >>91
    体が悪いわけでも精神科にかかるほどの病気があるわけではないのに。

    自分ではそう思ってるのかもしれないけど、何かあると思うよ。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/05(金) 22:07:55 

    >>117
    ネイリストは離職率高いし、どこでも求人出してますよ!
    でも確かにネイリスト協会の金儲けにはうんざりする
    認定ハンド、受験料、スカルプ高いよ😭
    by見習いネイリスト

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/05(金) 22:22:44 

    >>127
    この話が本当なら、まじでかっこいいし勇気も元気ももらえる
    良い相手と巡り会えますように🍀

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/05(金) 23:09:07 

    大学卒業後に就職できなくてニートしてた。年単位。
    すると友人に「バイトでもいいから働いた方がいい(当時は正社員の就活はしていた。けど全滅)」と言われ、1週間以内に求人を探して応募する約束をした。
    約束を守るために求人を探して、電話をかけて、面接を受けた。
    合格。
    バイトの先輩男性と同じ画家が好きで話が盛り上がる。
    その画家のトークショーに一緒に行ったことがきっかけでバイト外で会うようになり、付き合うことになった。
    実は彼は趣味が高じて同人誌を作っていた
    それが出版社の目に留まり、イラストレーターとして仕事をもらうようになった
    彼がイラストレーターだけでやっていける目処がついた頃に結婚しました
    ただ、私は変わらず非正規雇用です……

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/05(金) 23:34:25 

    大卒で就活に失敗して10年位実家で食住を親に面倒みて貰ってニートしてました。
    同居している兄弟とよくケンカになって、いつニュースになってもおかしくない状況でした。
    学生時代にバイトして貯めたお金も底をついてこれからどうしようという時に県外で期間工で働くことにしました。徐々にだとすぐに逃げ出したくなる性格だったのとお金をかけずに実家から出るために都合が良かったからです。
    期間工で働き400万位貯金をすることが出来ました。
    その後一人暮らしをし職業訓練を受け資格を取り正社員で働いています。
    まだまだ覚えることがあり大変ですが行動をしていなかったら今の自分はありません。
    変わりたいと思ったらぜひ行動に移してほしいです。
    上手くいくことばかりではないけれど、ダメだったらまた方法や方向を変えればいいと思います。
    人と比べずに過去の自分と比べて前にちょっとでも進めれば大丈夫です。
    応援しています。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/05(金) 23:40:21 

    >>94
    全く一緒〜。昼職も続かないし夜ももう年取って無理だし終わってるわー

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/05(金) 23:43:31 

    なったけどパソコン使えなくて、これからどうしようか悩んでる。業務で私は滅多に使わないけど、ふと使う瞬間こいつやばいなって絶対思われる。。
    パソコン教室を探してます笑

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/05(金) 23:52:10 

    >>125
    極端だけど現実かもね。自分で稼げる能力ないなら養ってくれる男探すしか無い

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/05(金) 23:53:29 

    とりあえず何でもいいから働いて(週三とか)、働く事に慣れる。
    それを続けながら、今後どうするか考える。
    ブランク開くほど大変になる。
    あと、結婚はギャンブルだよ。
    外れた時の事も考えると、ちゃんと自分の足で立てるようにしといた方が絶対いいよ。(私の話です)

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/06(土) 00:22:10 

    就活失敗して、大学卒業後3年半ニート、その後アルバイトで入った会社で正社員登用されました。今は結婚して幸せに暮らしてます。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/06(土) 00:25:46 

    >>62
    え、まじかぁ、、、
    非正規でもアルバイトでも働いてた方がいいんですか?

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/06(土) 00:53:36 

    >>1
    社交的なニートだったから普通に遊びまくってたら今の旦那と出会ってたまたま相手がそれなりの企業に勤めるまともな人だったから結婚した。
    その後子供を産み資格を取って扶養内パートとして緩く働いてるよ。
    旦那も優しいし子供も可愛いし仕事もやりがいあるしそこそこお金にも余裕がある生活できて実にラッキーだったわ。

    +7

    -2

  • 148. 匿名 2024/01/06(土) 01:25:32 

    >>1
    全然なんとかなる

    中卒だけどパソコンが好きで、ニートサイコーだったわたし(パソコンばっかしてた)。

    独身主義をつらぬいてきてるけど、イラレフォトショ、コーディング等、大卒しかとってない会社にもポートフォリオぶちかまして中途採用で今手取り30万ぐらい。

    ただコミュニケーション能力が低いならプログラマーとかのほうがいいかも。

    ちなみに今40歳。そろそろ独立しようかな。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/06(土) 02:39:47 

    >>141
    熟女デリとか、人妻夜這い系とかまだ道はある

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2024/01/06(土) 06:19:02 

    >>91
    悪い事言わないから一度精神科行った方がいいよ
    知能検査や発達検査したら何か出てくるかもしれないし自分を知った方が対処法とか分かっていい事もあるよ

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/06(土) 06:31:12 

    >>1
    Fラン卒で数年間ニートでした
    当時は婚活サイトが流行ってて私も婚活で夫と出会って結婚、結婚前に少しだけバイトして前職はフリーターってことになってます
    バイトの履歴書も誤魔化してフリーターのふりしていたのでニート歴がとかあまり気にしない方がいいと思う(正社員の応募で学歴詐称や職歴詐称はその後問題になると思うけど)
    主は結婚願望のある方とのことなので参考になれば

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/06(土) 07:20:14 

    高卒でフリーターして色々あって20歳から5年間ニートしてたけどなんとかなったよ〜。
    26歳目前になんとなーく軽い気持ちで、親戚に勧められた1ヶ月限定のバイトやってみた。そこの店長に契約後もパートとして働いてほしいって誘われて、まぁいいかって感じで働き始めた。流されるがまま2年働いたら正社員にしてくれた。そして仕事中声かけてきた人の中から選んだ人と結婚して今は専業主婦。
    病んでた頃はこの先不幸しかないって悲観ばかりしてたけど、ちょっと勇気出してがんばってみたらとんとん拍子で幸せになれたよ。自分も周りも。
    もちろんみんながみんなそうじゃないのは分かってるけど、あまり考えすぎずひとまず軽い気持ちででも何か挑戦してしてみると案外いいことあるかも。

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/06(土) 09:33:30 

    >>1
    付き合ってた彼氏と結婚した。そのまま専業主婦で20年来てしまったけどニートは抜け出したかな。子育てもしてるし
    そろそろパート探そうと思ってる。ブランクOKの職種に応募してみるつもり
    ニート時代みたいにフルタイムの仕事探そうとしてた頃よりはプレッシャーが少ない社会復帰を目指せそう

    これで良かったんだと思う

    +6

    -2

  • 154. 匿名 2024/01/06(土) 09:43:10 

    >>151
    横だけど

    私も1年で3回転職して正社員、契約社員、バイトの経験があるんですが職歴ってどんな建前で書かれましたか?
    正直な職歴書いたら書類審査で落とされそうで、求職活動を躊躇してしまっていて、、

    もし良ければ、ニート→フリーターの履歴書の書き方お聞きしたいです。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/06(土) 12:35:20 

    >>154
    151です、バイト用の履歴書は簡単で架空の会社の名前で職歴書いて倒産や閉店で職場がなくなったと言えば殆どの場合大丈夫だと思います
    ちなみに私が働いたのは百貨店の中の飲食店でしたが面接ゆるかったです
    ただ154さんは多分正社員採用の履歴書を書かれるんですよね、それだったら基本的には正直に書いた方が良いと思います
    軽く調べたら理由が分かりやすいサイトがあったので載せておきます
    入社手続きの必要書類で前職や前々職はバレる?|薬剤師も知っておきたい法律と制度の話
    入社手続きの必要書類で前職や前々職はバレる?|薬剤師も知っておきたい法律と制度の話adoyakunikki.com

    転職の際、前職や前々職を知られたくないという人は意外と多いです。 例えば1か月だけ働いて、職場が合わなくて退職してしまっ

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/06(土) 15:10:49 

    男に身体を提供する代わりに、労働から逃れて主婦や母親の肩書きを得る
    それ以外に脱出の方法なんかない

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2024/01/06(土) 16:11:05 

    ニート期間をよくない期間とは思いたくないし、たぶん何かしら人生において糧になってると思う

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/06(土) 16:29:16 

    >>155
    154です。分かりやすいサイト教えて頂いてありがとうございます。そうそう。正社員と契約社員は保険証からバレちゃうんですよね。
    間のアルバイトが保険には加入してないので、閉店って言う理由使わせて頂こうと思いました!
    ありがとうございます。ちょっと怖いんですけど151さんみたいにしっかり行動して今年は社会復帰出来るように頑張ります!
    お優しいお返事ありがとうございました^^

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/06(土) 18:36:47 

    >>1
    高校中退からのニートだったけど、
    27で高卒認定受けて専門行って資格取って31で初就職して13年、今は年収500万で頑張っている。

    働き始めは社会常識ゼロすぎて辛かった。今もお局さんから仕事以外の生活の常識で毎日小言を言われてる。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/06(土) 22:22:39 

    ニート→介護職→医療系専門学校へ行って国家資格取得→医療職として働く→結婚→再び医療職として扶養控除範囲内でパート
    そこらへんにいる兼業主婦です。人生ゆる~く生きる、がモットー。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/07(日) 02:27:20 

    >>125
    どっちもやだ😭
    し○たい

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/07(日) 07:15:14 

    専業主婦になりたかったのにモラハラDV低賃金と結婚した所為で更にお先真っ暗

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/07(日) 07:16:24 

    >>16
    職歴はあっても職務経歴書書くほどの職歴じゃないんだなあ

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/07(日) 21:46:14 

    >>145
    アルバイトの面接の際に空白期間の理由は聞かれましたか?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/14(日) 18:32:32 

    就職失敗してそのまま6年ニートしてた
    親からお小遣い貰ってたけど情けないしもっと自由にお金使いたくてなんとなく日雇い登録
    近場のところが結構良くて何度も通ってたら直雇用で働きませんかと声掛けてもらえてそれから1年働けてる
    今はアルバイトだけどゆくゆくは正社員登用も考えてるって言ってもらえたからこのままここで頑張る予定です
    自分は面接が苦手でニート時代もそれで何度か挫折したんだけど日雇いなら面接ないしアプリひとつで応募できるし
    タイミングと相性が合えばこういうこともあるからもし同じような人がいれば

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/18(木) 20:28:11 

    >>131
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/19(金) 00:19:23 

    なんとかなる

    健康第一

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード