ガールズちゃんねる

時短料理や家事を教えて!

77コメント2024/01/06(土) 15:25

  • 1. 匿名 2024/01/05(金) 09:28:46 

    主は、アラフォーパート主婦です。
    料理は苦手ですが、家族の健康のために頑張ってます。
    しかし、仕事との両立がだんだんキツくなっています。
    もしよければ、時短料理や家事など教えてください!
    主は、ホットクックが気になっています。
    ルンバや乾燥機つき洗濯機は、とても時短になってよかったです。
    皆さんのよい方法も教えて頂けたら、嬉しいです。

    +21

    -1

  • 2. 匿名 2024/01/05(金) 09:29:54 

    アラフィフ1人暮らし
    食事も家事も手抜きが多い

    +30

    -2

  • 3. 匿名 2024/01/05(金) 09:30:09 

    食洗機
    もうないと生きていけない

    +34

    -7

  • 4. 匿名 2024/01/05(金) 09:30:10 

    食器洗い機買えば、料理する気がでる

    +8

    -9

  • 5. 匿名 2024/01/05(金) 09:30:18 

    時短料理や家事を教えて!

    +14

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/05(金) 09:30:24 

    時短料理や家事を教えて!

    +17

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/05(金) 09:30:48 

    カップラーメン

    +3

    -5

  • 8. 匿名 2024/01/05(金) 09:30:56 

    時短料理や家事を教えて!

    +2

    -10

  • 9. 匿名 2024/01/05(金) 09:31:48 

    >>4

    逆に食器洗いするから、料理作ってほしい

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/05(金) 09:31:55 

    鶏肉にポン酢かけて
    蓋してればあっと言う間に

    はい!出来上がり♡

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/05(金) 09:32:18 

    カレーとか肉じゃが
    炒めないで作る

    ホワイトシチュー
    牛乳とバターと小麦粉をそのまま
    ただ入れて煮込む
    先にルーだけを炒めたりしない

    +1

    -12

  • 12. 匿名 2024/01/05(金) 09:34:22 

    同じくアラフォーパートだよ!
    うちは
    ・ロボット掃除機
    ・ドラム洗濯機
    ・電気圧力鍋
    ・食洗機
    が大活躍だよ!
    もうないと生きていけない笑

    時短料理というか、野菜たくさん食べさせたいときは豚汁うどんにしちゃう。
    子供達は生野菜より煮てあるもののほうが食べるし、うどん好きだから。
    タンパク質も取れるし一番楽だなと思う。
    あとは電気圧力鍋でおでんの大根煮たり、私がゆるくダイエットしてるから沼とかマグマ作ったりしてる。

    +16

    -8

  • 13. 匿名 2024/01/05(金) 09:34:28 

    野菜切って調味料いれてスイッチポンで煮物作ってくれるやつはいつも使ってます。
    あとは、休みの日におかずちょこちょこつくってます。
    あとは、旦那の協力が必須だよ。
    共働きならば、旦那にもやってもらおう!
    ひとりですべてをやろうとしないでね!
    これ大事だよ。

    +13

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/05(金) 09:35:05 

    時短じゃないけど
    私なら子供に手伝わせる
    保育園ぐらいなら無理だけど
    小学校高学年ぐらいなら色々やれるよ

    +5

    -13

  • 15. 匿名 2024/01/05(金) 09:35:39 

    >>1
    一回の調理で、3日分のおかず作る

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/05(金) 09:35:53 

    クックdoとか 野菜や肉切ってたれと炒めるだけのやつ 助かってます。

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/05(金) 09:36:12 

    簡単に調理できる器具を旦那に買ってもらおう。
    それとやはり旦那にも家事分担してもらおう!!
    旦那がどれくらい家事してくれるかでそうとう違うよ。
    1人で全部こなすのは大変だよ。

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/05(金) 09:36:31 

    >>13
    ほんとこれ!
    うちも旦那が休みの日は家事は全部旦那がしてくれるから楽。
    あと人が作ってくれたご飯って美味しい!って思う。
    毎日大変でも協力しあってるって感じられるから頑張れる!

    +9

    -8

  • 19. 匿名 2024/01/05(金) 09:37:07 

    野菜と肉切って、グリルで焼く
    1番早くて美味しい

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/05(金) 09:37:11 

    旦那と家事を分担することかな。

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/05(金) 09:38:43 

    なんかスープができるやつが今すごい気になってる。レコルトってやつ。ただ、Instagramとか度々見かけるから、違うメーカーのを探してる。

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/05(金) 09:39:00 

    簡単時短!5分以内で作れるレシピ|レシピ特集|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】たべる楽しさを、もっと。
    簡単時短!5分以内で作れるレシピ|レシピ特集|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】たべる楽しさを、もっと。park.ajinomoto.co.jp

    レシピ特集の「簡単時短!5分以内で作れるレシピ」です。たべたい、つくりたい、がきっと見つかる!人気レシピから、簡単時短レシピ、健康を考えたレシピなど、作る人を”もっと”応援します。

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/05(金) 09:39:03 

    今冷凍食品もおいしいからうまくつかってるよー。
    あとは休みの日に作り置きする。
    そして夫にも色々やってもらうことが大事だね。
    1人で全部家事かかえこまないようにね!

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/05(金) 09:39:05 

    ミートローフ。ブンブンチョッパーで野菜をみじん切りにして、挽肉まぜて、適当にかまぼこみたいな形にしてトースターに突っ込む。火加減見なくていいし、放置できるのにからハンバーグより断然楽。その間他の作ったり家事できる。ソースはケチャップとウスターソースまぜるのみ。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/05(金) 09:39:05 

    >>1
    仕事の量を減らす。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/05(金) 09:39:24 

    この時期なら鍋。切って入れるだけ簡単で美味しい

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/05(金) 09:39:42 

    とにかくCook Do系はマストだよね。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/05(金) 09:41:38 

    シーズニングを活用する
    時短料理や家事を教えて!

    +21

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/05(金) 09:41:51 

    食材を買ってきたら切って冷凍出来る物はジッパー袋に平らに入れて冷凍しておく。
    (分からない食材は冷凍方法を調べてみる。)

    玉ねぎ→切ってレンチン→フライパンで炒める→冷凍

    キャベツ→切って軽くレンチン→冷凍

    人参→切る→冷凍

    大根→切ってレンチン→冷凍

    冷凍しておけば欲しい時にサッと料理に使える。

    他に洗い物を減らす為にポリ袋で浅漬けや卵マヨネーズやポテトサラダを作ったり肉や魚の下味つけたりしてる。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/05(金) 09:41:56 

    >>1
    ワンパンパスタ
    鍋で茹でないで直でソースと茹で同時に行う料理法

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/05(金) 09:42:10 

    ホットクックいいよ〜
    カレー、シチュー、スープ、煮豚、鶏ハム、味噌汁などなどハードルが低くなる
    絶対に買った方がいいよ

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/05(金) 09:43:38 

    買い物行ったら早めに献立決めて、料理するときについでに色々やっとく。
    ハンバーグ作るときについでにミートソースつくったり、ご飯余ったら冷凍前にチキンライスにしといたりする。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/05(金) 09:44:12 

    炊飯器レシピ
    時短料理や家事を教えて!

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/05(金) 09:45:45 

    気持ちの問題だけど、パンツとかパジャマとか畳まないでそのまま引き出しに入れる。
    洗濯で干すハンガーとクローゼットのハンガー分けない。そのまま乾いたら入れる。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/05(金) 09:46:21 

    >>15
    それよくやる
    煮物だと3日ぐらい待つ

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/05(金) 09:46:36 

    昔流行ったシリコンスチーマーまだまだ使ってる。
    野菜と肉をレンチンしてポン酢で一品出来る。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/05(金) 09:46:42 

    レンジと炊飯器があれば大体は時短と放置できる

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/05(金) 09:48:20 

    あらかじめ使う野菜や肉を最初にババババっと切って分別しておくといいよ。
    飲食店で働いてて身に付けた。
    (身に付けるってほどでもないけど)

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/05(金) 09:49:43 

    フライパンごと食卓にだして
    各々お皿に取り分けると
    大皿一枚洗う手間省ける

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/05(金) 09:52:53 

    大根は冷凍するかレンチンすると味が早く染み込みやすくなる

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/05(金) 09:53:01 

    ホットクックのかわりに一人暮らしの時使ってた炊飯器使ってる
    にものとかなら炊飯器で足りる
    ネットでレシピたくさん見るし

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/05(金) 09:54:18 

    食材を買ってくる・切る
    のが1番時間がかかると思っているので、
    休みの日に肉や野菜まとめて買って、それぞれ切って、ポリ袋に入れて冷凍しとく。

    あとは、それらを組み合わせて炒めるだけ〜

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/05(金) 09:57:43 

    私は圧力鍋買ってよかった
    煮物煮えるまでついウロウロしちゃってたけどシュンシュンしたら弱火にしてIHのタイマーつけて放置して終わりにしたら楽になった

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/05(金) 09:58:07 

    ハヤシライス
    ねぎとろ丼
    手間かからないけど、喜ばれる(笑)

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/05(金) 09:58:33 

    肉・魚・野菜はオーブンのグリル機能使って焼くと実は簡単。
    オリーブオイルと塩を振ったり
    塩麹に2〜3日漬け込んでから焼いたり。
    予熱して12〜15分焼いて良い感じの焦げ目が付けば出来上がり。
    良い感じの焦げ目感は2〜3回焼けばつかめます。
    アルミで仕切れば二種類、違う味の料理も同時に作れて便利です。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/05(金) 09:59:30 

    >>1
    山本ゆりさんのレシピいいよ
    レンチンミートソースや
    レンチンキーマカレー
    めちゃくちゃ美味しくて、材料いれるだけ、我が家の定番になった

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/05(金) 09:59:59 

    なんでも切るときは多めに切っておく
    切るものが減ればかなり時短になるよ
    料理って調理よりもその前の行程の方がはるかにめんどいからね

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/05(金) 10:00:35 

    >>5
    4人家族だけど、正直これじゃおつまみ程度にしかならない。
    おかずにするなら3袋必要かな~
    でも何回もレンジするのは面倒だし高くつくかな。これ美味しいけど!

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/05(金) 10:02:00 

    下味冷凍。
    魚やお肉を味付け冷凍保存、解凍して焼くだけ。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/05(金) 10:06:28 

    >>48
    うちは家族2人なのでこれで十分かな。残った汁で卵と大根煮るとおかずに丁度いいよ

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/05(金) 10:15:42 

    >>9
    旦那が後片付け担当(食洗機使用)だけど、ブーブー文句言うからあなたに来て欲しい!

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/05(金) 10:18:42 

    根菜と鶏胸肉を鍋に入れて油を回しかけて塩振って水をおちょこ一杯程度入れてごく弱火で加熱。30分後は食べ頃。
    野菜買ってきたら、切っておくといいよ。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/05(金) 10:24:31 

    ごはんにふりかけをかけます、以上

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/05(金) 10:26:11 

    献立色々味噌やフレンチ味噌
    肉野菜炒めにかけるだけ!
    茄子のしぎ焼きにもヨシ!

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/05(金) 10:31:02 

    私はブンブンチョッパーに助けられてるな。
    タマネギ放り入れてブンブンしてひき肉と炒めてミートソースみたいなやつよく作る。
    こねたりしないからハードル低いしそれにチーズかけて終わり。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/05(金) 10:40:34 

    女なら家事で手抜きするな
    そんなことしてたら存在価値なくなるぞ

    +0

    -11

  • 57. 匿名 2024/01/05(金) 10:50:03 

    ありきたりだけど電子レンジは本当に便利だよね。
    最近ハマってるのは、お酢、醤油、砂糖、酒を1:2:2:2で耐熱ボウルに入れて、鶏もも肉一枚丸ごと入れてラップして5〜6分レンチン。
    ひっくり返して粗熱取ったら照りチキンの出来上がり。
    ハサミで切れば包丁も鍋も使わないから洗い物も少なくて便利だよ。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/05(金) 10:52:47 

    玉ねぎ、キノコ二三種類、ベーコンかハムを多めに炒めてタッパーに入れて冷蔵庫によく入れています。
    パスタ、袋ラーメン、焼きそばはレンチンで作るのでそれに加えて味付けしたら完成✨ 楽!!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/05(金) 11:29:59 

    シャープのホットクック
    カレーとか煮込み料理は切って入れるだけだし、鍋で作るよりも芯から熱が通って柔らかくできて美味しい

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/05(金) 11:38:49 

    >>24
    おお!冷凍庫の挽き肉をどうしようと悩んでたから、やってみる!
    ありがとう

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/05(金) 11:40:40 

    >>56
    男なら女が働かかなくてもいいくらい稼いでこい。
    男の価値がなくなるぞ。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/05(金) 11:45:44 

    >>46
    私もよく参考にしてる。
    ガチガチ冷凍の肉のレシピとかもあるから助かる

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/05(金) 12:47:07 

    私も料理苦手だけど煮物系はホットクック、焼き物系はヘルシオで一発よ。
    自分で頑張るより美味しいものができる。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/05(金) 12:59:33 

    >>1
    ホットクック優秀よ

    角煮やモツ鍋はホロホロ。カレーやシチューは芯まで味があるのに野菜がゴロゴロだし煮物には本当に強い
    ローストビーフも作れるよ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/05(金) 13:35:03 

    トイレ、洗面所、風呂場は自分が入った時にサッと掃除を済ませてる。(夫や家族にも汚さないように使う事を徹底させる。)

    あと各部屋にコロコロとウエットティッシュがあると掃除機(またはルンバ)を出すほどでもない小さなゴミや汚れがあった時にサッと掃除出来る。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/05(金) 13:38:38 

    >>4
    料理、頑張れば頑張るほど洗い物出るんだよね…結果、やりたくなくなる

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/05(金) 14:04:16 

    年末にブンブンチョッパー買ったけど、料理のハードルがぐんと下がったよ。

    ミートソース、カレー、ハンバーグ、伊達巻と作ったけど、野菜を切るのすぐ終わるんだもん。

    料理って、まず材料を切るところから面倒なんだよね。
    ぶんぶんチョッパーは本当におすすめ!

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/05(金) 14:30:37 

    ぶんぶんチョッパーいいよね

    あとやってないなら包丁研ぎも…
    長年の友メインの包丁を年末にやっと包丁研ぎに出して、生まれ変わったよ〜
    すんごい捗る

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/05(金) 14:56:24 

    >>15
    ウチもやります。効率良いですよね。
    根菜を大量に水煮しておけば味噌汁、カレー、シチューに化けるから好きなお肉を足すだけですし、飽きません♪

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/05(金) 15:37:46 

    私も料理苦手だけど煮物系はホットクック、焼き物系はヘルシオで一発よ。
    自分で頑張るより美味しいものができる。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/05(金) 15:52:24 

    うちは朝の弁当つくりのときに多めに作って冷凍したり夕飯の下ごしらえしたりする。後は冬場だと日持ちするから、おでん、肉じゃがなどの煮込み料理を鍋に沢山作って3日位になる分けて食べてる。後は鍋料理や丼ぶりものかな。家族が餃子好きだから冷凍餃子もストックしてる。後はCook Doとか、家のごはんとかエバラのたれとか何種類か買い揃えてお肉や野菜を切っておいて炒めるだけとかにしてる。エバラのタレは肉や魚に漬け込んで冷凍ストックしてる

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/05(金) 16:08:23 

    >>14
    こどもはあなたの奴隷じゃない!

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/05(金) 16:43:28 

    ホットクック最高。
    ルンバもドラム式洗濯機も食洗機も我が家にはなくてはならないもの!

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/05(金) 20:55:03 

    >>5
    今日これで作ったチャーシューを夕飯時ラーメンにのせました!
    チャーシューは昼作って、その後ゆでたまごを漬け込み、夜ラーメン作った後に漬け込んで残った汁を焼きうどんのたれとして使い切りました。
    これ1つで3品作れるので我が家では重宝してます!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/06(土) 09:41:01 

    >>52
    味付けは?このまま食べれるんですか?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/06(土) 15:16:21 

    最近浅漬けにはまってる
    サラダ用に生野菜カットするとき、少し多めに切ってポリ袋に塩とほんだし、味の素と一緒に放り込んでシャカシャカ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/06(土) 15:25:43 

    鳥胸かモモに軽く切れ目を入れ、両面に塩
    魚ロースターで皮が良い感じの焼き色になるまで焼く
    これだけでフライパンでがんばるより皮パリパリでジューシーなチキンステーキになるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード