ガールズちゃんねる

厚手の服を部屋干しで早く乾かす方法

91コメント2024/01/05(金) 08:06

  • 1. 匿名 2024/01/04(木) 13:55:31 

    厚手の服、トレーナーとかを部屋干しで早く乾かす方法はありますか?知恵を貸してください。

    +38

    -0

  • 2. 匿名 2024/01/04(木) 13:55:52 

    ドライヤー

    +5

    -9

  • 3. 匿名 2024/01/04(木) 13:55:55 

    ドライヤー

    +6

    -9

  • 4. 匿名 2024/01/04(木) 13:55:59 

    サーキュレーター

    +107

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/04(木) 13:56:19 

    とりあえず、
    サウナに持っていって
    サウナで干す

    +1

    -25

  • 6. 匿名 2024/01/04(木) 13:56:30 

    下にバスタオル敷く
    扇風機あてる
    浴室乾燥機使う

    +56

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/04(木) 13:56:34 

    痛むけどドライヤー
    または干す前にアイロンかける

    +3

    -4

  • 8. 匿名 2024/01/04(木) 13:56:40 

    広げて走り回る
    クララがたった時のハイジ並みに

    +23

    -17

  • 9. 匿名 2024/01/04(木) 13:57:01 

    どれくらい早く乾かしたいかにもよるけどぶんぶん服を振り回す干すを繰り返すと早く乾く

    +7

    -3

  • 10. 匿名 2024/01/04(木) 13:57:14 

    ぶんぶん振り回す

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/04(木) 13:57:34 

    >>1
    除湿機買ってくる

    +84

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/04(木) 13:57:37 

    小さい部屋締め切って除湿器

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/04(木) 13:57:38 

    中に空間が出来るように立体的に吊る

    +81

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/04(木) 13:57:42 

    除湿器を稼働させる。
    あと生地に良くないけどドライヤー。

    でも何だかんだ、そんな手間かける時間あるなら近所のコインランドリーで乾燥機にかけた方が手っ取り早い。

    +94

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/04(木) 13:57:52 

    私だったら濡れたまま着ちゃうかな
    そのうち乾くし

    +4

    -12

  • 16. 匿名 2024/01/04(木) 13:58:05 

    小さなことだけど、布同士が重なっている部分を減らして
    風通しをよくする工夫をする
    厚手の服を部屋干しで早く乾かす方法

    +122

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/04(木) 13:58:07 

    赤ちゃんのオーボールを使わなくなった人がパーカのフードに入れて洗濯干してるのすごいなーとおもった!
    フード限定でごめん!

    +20

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/04(木) 13:58:09 

    タンスにしまう

    +1

    -3

  • 19. 匿名 2024/01/04(木) 13:58:25 

    >>1
    乾きやすいハンガーに干して、浴室乾燥機➕除湿乾燥機➕扇風機を回す。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/04(木) 13:58:37 

    うちは東北で灯油ファンヒーターが必需品
    ヒーター付けた部屋に掛けておくと、あっという間に乾くよ

    +59

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/04(木) 13:58:38 

    >>1
    エアコンの下にハンガーかけられるやつ使ってるけどめっちゃすぐ乾くよ

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/04(木) 13:58:43 

    こういう立体ハンガー
    厚手の服を部屋干しで早く乾かす方法

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/04(木) 13:58:52 

    洗濯機の風乾燥機能で最大限に水分を飛ばしてからサーキュレーターあてる

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/04(木) 13:59:08 

    うち傘ストーブなんだけど、ストーブの上に干すとすぐ乾く
    多少の加湿にもなる
    落っこちないかだけ注意必要

    +4

    -13

  • 25. 匿名 2024/01/04(木) 13:59:30 

    部屋にいるなら暖房の真下にかけておけば、加湿にもなって一石二鳥

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/04(木) 13:59:30 

    寝る前に干してるけど、寝てる間もストーブをセーブ運転してるから乾くよ

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/04(木) 13:59:41 

    エアコンの風直撃の場所にほす
    スウェットは乾燥機でもなかなか乾かない、、、

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/04(木) 13:59:45 

    エアコンの風が1番当たる所に干す。
    向きを変えたり、裏返したりをマメにする。

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/04(木) 13:59:56 

    除湿機を使う

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/04(木) 14:00:20 

    エアコンの風が当たるところに干してる
    すぐ乾くよ

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/04(木) 14:00:34 

    >>1
    除湿器と扇風機

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/04(木) 14:01:07 

    >>27
    乾燥機でもフード部分やゴムの部分がなかなか乾かなくて もう部屋干しにしました

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/04(木) 14:01:20 

    ぐしゃぐしゃに丸めた新聞紙を数枚洗濯物の下にに置く

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/04(木) 14:01:30 

    パーカーのフードが乾きにくくて困る

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/04(木) 14:01:46 

    無水エタノールを霧吹きする

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/04(木) 14:02:44 

    エアコンの風が当たるところにかけておくのは?

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/04(木) 14:03:23 

    パーカーのフードはこういうの使って乾かすよ。
    DAISOで買ったやつ使ってる。
    厚手の服を部屋干しで早く乾かす方法

    +20

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/04(木) 14:03:42 

    >>1
    サーキュレーターや扇風機で風当てる
    場所に余裕があれば石油ストーブ焚く

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/04(木) 14:04:59 

    暖房の吹き出し口の前に干す
    トレーナーで一番乾かないのは脇なので、万歳状態になるように逆さに吊るす(角形ハンガーとかで)
    形崩れするから緊急時のみで
    写真は拾い物
    厚手の服を部屋干しで早く乾かす方法

    +28

    -3

  • 40. 匿名 2024/01/04(木) 14:05:35 

    ある程度暖かい部屋に干しておいて、それでも乾かなければコタツに入れる

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/04(木) 14:06:31 

    暖房の設定温度を高くして部屋全体を温める

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/04(木) 14:07:08 

    >>37
    我が家には、このハンガーいらないから
    うちはこれー
    厚手の服を部屋干しで早く乾かす方法

    +44

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/04(木) 14:08:00 

    コインランドリー持ってきなよ。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/04(木) 14:08:12 

    乾いたバスタオルと一緒に入れて脱水を3回する
    急ぎならバスタオル3枚入れる

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/04(木) 14:08:33 

    >>1
    ゴミ袋に入れてドライヤーの風を送り込むと熱が逃げないとテレビでやってて試したら早く乾いた

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/04(木) 14:10:07 

    >>11
    こんなに空気中に水分あるんだってくらい吸い取れるよね

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/04(木) 14:10:54 

    >>39
    私もこの干し方。
    厚手のパーカーちょっと着たくらいで毎回洗濯出してくるから腹立つわぁ

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/04(木) 14:11:30 

    >>17
    ワミーで作った大きめのボールを大人サイズの服のフードに入れてる

    フードは逆さ吊り干しも良し

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/04(木) 14:14:06 

    部屋の温度を上げて飽和水蒸気量をあげる

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/04(木) 14:14:14 

    ハンガーにかけて乾かすんじゃなくて、平置きにする。
    あとはやっぱり除湿機

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/04(木) 14:14:26 

    >>47
    誰?旦那?
    洗ったふりして戻しな

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/04(木) 14:14:51 

    >>1
    サーキュレーターで膨らませながら乾かしたらすぐよ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/04(木) 14:15:27 

    スチームアイロンいいよ!

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/04(木) 14:17:56 

    この人からの熱意を洗濯物に感じてもらう
    厚手の服を部屋干しで早く乾かす方法

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/04(木) 14:18:53 

    >>24
    傘ストーブって?
    ガスストーブのこと?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/04(木) 14:20:46 

    >>55
    うん
    なんか誤字になった

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/04(木) 14:22:55 

    衣類乾燥除湿機使う
    乾き、早いよ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/04(木) 14:24:08 

    ①長めの突っ張り棒を買う
    ②Tになるように左袖から右袖に通す
    ③丁度良い場所で突っ張る

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/04(木) 14:25:15 

    >>8
    濡れた服着て外走ってるの想像したら笑えるw

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/04(木) 14:25:29 

    衣類乾燥除湿機+サーキュレーターでも
    トレーナー素材は今の時期なかなか乾かないね

    だから裏返してみたり、逆さまに干したり

    それでも乾ききらないときはヒーターに当てるかな

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/04(木) 14:26:06 

    今の時期なら加湿器止めてエアコンの風向きを手動にして風が当たる所に干す

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/04(木) 14:28:21 

    >>1
    ハンガー二つ入れて真ん中に空間を作るエアコンの下に干す

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/04(木) 14:30:49 

    どうしても脇部分が乾き切らないからオバケ干し
    厚手の服を部屋干しで早く乾かす方法

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/04(木) 14:31:33 

    >>39
    裾ギザギザにならない?w

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/04(木) 14:32:24 

    今の除湿機ってすごいよね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/04(木) 14:33:32 

    >>22
    うちこれ使ってるわ。
    普通のよりも袖落ちないし型崩れしない気がする

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/04(木) 14:35:33 

    うちの空気清浄機は風が真上に行くタイプなのでその上に吊るしとくとこの時期はすぐ乾く

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/04(木) 14:35:40 

    >>16
    これやったことあるけど
    背中側だけ伸びて乾燥するよねw
    スーツをかけるような太いハンガーを買うほうがいいなと思った

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/04(木) 14:50:11 

    >>1
    振り回す

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/04(木) 14:50:37 

    >>14
    うちも冬場はもう乾かすのを諦めてコインランドリーのガス乾燥機のお世話になってる
    40分ほどで家族5人×2日分の洗濯物がふかふかになる。その間に隣のスーパーで買い物。時間もストレスも金銭的にもおそらく節約になってる。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/04(木) 14:51:11 

    3回脱水する
    ハンガーに干す時にスキマを作る
    暖房の風が当たる場所に吊るす
    裏返すのが可能な服なら、裏、表、裏とひっくり返しながら乾かす

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/04(木) 15:00:26 

    >>4
    浴室乾燥機よりサーキュレーター回しておく方が早い
    室内物干しに洗濯物をかけて、首振りしないで一点集中で厚物やバスタオルに風を送ると早い

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/04(木) 15:04:43 

    洗濯は毎回部屋干ししています。
    サーキュレーター除湿機使っています。
    タイマーつけれるし、生乾きなしです。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/04(木) 15:24:06 

    私も部屋干し
    たまに表裏前後左右ひっくり返す
    サーキュレーター、寒くて嫌なら暖房を当てる(風が当たるところに移動&エアコン角度調整)
    湿気逃しでたまに窓開けるのもよき
    ドライヤー、ヘアアイロンなどあれば活用する

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/04(木) 15:26:50 

    脱水機かけないと手洗いセーター乾かないっ!
    外で干して3日かかる。
    臭いそうだから部屋干しで1日で乾かしたい。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/04(木) 15:28:05 

    パナソニックの除湿機に衣類乾燥機が付いてるからそれ使ってます。
    すごく便利。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/04(木) 15:39:20 

    >>51
    それが鼻がいいのよねぇなんか。
    洗わず天日干しだけにしてみようかな🌞

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/04(木) 15:41:53 

    >>1
    部屋の中でもできるだけ高い位置に干すこと
    天井近くのほうが空気が乾燥しているらしいよ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/04(木) 15:43:32 

    >>75
    手洗いしても1,2分だけ脱水だけ洗濯機でやるよ
    水がぼとぼと垂れるようなやつは重くて伸びるし
    乾かないよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/04(木) 15:52:17 

    道民の私は一年中部屋干し。
    冬は使っていない子供部屋で洗濯物を干すんだけど、今の時期はストーブをつけて除湿機と部屋の換気扇を回します。
    除湿機はがるでオススメされてたコロナの除湿機を使用(めっちゃ良い)
    2〜3時間あれば洗濯物が乾いてます。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/04(木) 16:12:17 

    洗えない服、乾きにくい服、アイロンが必要な服は買わなくなったなー
    トレーナーも買わない
    やっぱフリース

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/04(木) 16:34:13 

    >>1
    トレーナーの両側に乾いたタオルか新聞紙を干す
    でも除湿機ありでも乾きにくいのに、除湿機なしだとなかなか難しいよ…

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/04(木) 16:39:02 

    >>27
    エアコンの3m位前に突っ張り棒して洗濯物干してる
    フード付きの着る毛布もすぐ乾いて驚いた!

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/04(木) 17:03:41 

    タオルやバスタオルでできるだけ水分を取って生地がくっつかないようにピンチで裾を何ヵ所もはさんでエアコン直撃のところに干す

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/04(木) 17:05:00 

    布団乾燥機の上に置いとくと20分くらいで乾いてる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/04(木) 17:11:04 

    アミアミで7cmくらい厚みがある速乾ハンガーと
    早く乾かしたい服の真下に扇風機を真上に向けてかける
    服の中に風が通るからあっという間に乾く

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/04(木) 19:44:07 

    >>1
    天井に扇風機みたいなプロペラつける

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/04(木) 20:24:07 

    夜中にタイマーかけて除湿機+サーキュレーターで部屋干ししてるけど、この季節は完璧には乾かない。
    それでもそのまま放置してたら昼過ぎには乾いてる。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/04(木) 20:47:34 

    >>11
    うちは除湿機と扇風機の二刀流
    それでも乾かないときあるよ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/04(木) 22:37:11 

    >>21
    エアコンのカビで服死ぬらしいよ
    エアコンまめに掃除してる?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/05(金) 08:06:56 

    洗濯機は乾燥機能が無いものを使っているのでアイリスオーヤマの除湿+サーキュレーター買いました。
    生乾き臭と部屋のカビの心配から解放されたので良かったです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード