ガールズちゃんねる

料理研究家リュウジ氏“辛いラーメン”のライフハック調理法公開「これは正解」「救済策やな」

114コメント2024/01/05(金) 21:07

  • 1. 匿名 2024/01/04(木) 11:47:05 

    料理研究家リュウジ氏“辛いラーメン”のライフハック調理法公開「これは正解」「救済策やな」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    料理研究家リュウジ氏“辛いラーメン”のライフハック調理法公開「これは正解」「救済策やな」 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    料理研究家リュウジさん(37)が3日、X(旧ツイッター)を更新。1日に発生した石川県・能登半島地震を受け、ライフハックレシピを公開した。




    一連の投稿に対し「これは正解だと思います、添付の粉末スープを少なく使っても旨みまで薄くなって美味しく無くなると思います それほど辛ラーメンは辛いのです 味の素と醤油を使って薬味として少しいれるくらいにした方がいいかも知れません でも余り入れると汗が出て後から寒くなります」「災害時に売れ残りしかない場合の(被災者への)救済策やな」「これは良いですねっ! 辛いラーメンは喉が渇くので、災害時の店舗では大量に余ると聞きました」などと書き込まれていた。

    +175

    -33

  • 2. 匿名 2024/01/04(木) 11:48:18 

    私みたいな辛いのてんでダメな人でもいけるのだろうか

    +126

    -4

  • 3. 匿名 2024/01/04(木) 11:48:24 

    おいしさは二の次よね。
    とりあえず空腹を満たす。
    スープさえ使わなければいいし。

    +219

    -4

  • 4. 匿名 2024/01/04(木) 11:48:30 

    味の素美味しいもんね

    +47

    -11

  • 5. 匿名 2024/01/04(木) 11:49:04 

    まずいことは織り込み済みみたいな話になってるの??
    食べたことないんだけど

    +13

    -20

  • 6. 匿名 2024/01/04(木) 11:49:06 

    これ、災害時は災害時でも
    家は無事で停電程度のケースでしかできないよね


    今回の地震被害にはちょっと合わない気がするんだよね

    +20

    -37

  • 7. 匿名 2024/01/04(木) 11:49:11 

    某国の人たちが発狂しそう
    粘着されたら可哀想だな

    +22

    -24

  • 8. 匿名 2024/01/04(木) 11:49:22 

    味の素って賞味期限ないんだ!?

    +39

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/04(木) 11:49:29 

    ちゃんと味の素使ってて安心したw

    +161

    -7

  • 10. 匿名 2024/01/04(木) 11:49:36 

    >>2
    麺自体は辛くないから大丈夫だよ

    +192

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/04(木) 11:49:42 

    今度は辛いラーメンが売り切れになりそう

    +1

    -39

  • 12. 匿名 2024/01/04(木) 11:49:59 

    >>1
    なんだろう、この

    世間との微妙な温度差。。

    +15

    -47

  • 13. 匿名 2024/01/04(木) 11:50:12 

    流石差別大国!
    辛ラーメン売れ残るとかどんだけ韓国に劣等感あるんだよ

    +1

    -97

  • 14. 匿名 2024/01/04(木) 11:50:36 

    >>6
    車のバッテリーとIHくらいならありそうじゃない?

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/04(木) 11:50:51 

    >>5
    辛いの好きだから個人的にはたまに無償に食べたくなる

    +21

    -15

  • 16. 匿名 2024/01/04(木) 11:51:06 

    >>2
    付属の辛いスープの素は使わないから大丈夫だよ。

    +77

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/04(木) 11:51:14 

    麺だけバリバリ食べます

    +2

    -4

  • 18. 匿名 2024/01/04(木) 11:52:01 

    >>6
    災害時にスーパーやコンビニで棚が空っぽでも
    これだけ売れ残ってるのよ
    自宅で調理できる災害時ならいいと思う

    +161

    -3

  • 19. 匿名 2024/01/04(木) 11:52:15 

    >>10
    麺にとんがらしを練り込みました!!!!!!!とか
    あたおかな事を謳ってなければただの味のない即席麺だから大丈夫よ

    +97

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/04(木) 11:52:29 

    そもそもラーメンはお腹壊すから食べられない

    +3

    -7

  • 21. 匿名 2024/01/04(木) 11:52:31 

    辛ラーメン買ったことすらなかったんだけどチキンラーメンみたいに麺自体に味が付いてるタイプだと思ってた
    これなら災害時に出遅れて辛ラーメンしか残ってなくても生き残れる

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/04(木) 11:53:15 

    >>15
    金は払いたくないみたいになってて笑

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/04(木) 11:54:38 

    辛さより油の臭いでダメだった

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2024/01/04(木) 11:54:54 

    >>3
    おいしさは二の次って思うけど、やっぱり食べ慣れてないものって緊急事態でも食べられないと思う。
    どっかで見たけど、避難カバンに入れてた非常食を避難所で食べたけど、まずくて(慣れなくて)ダメだったとか。
    だから、おいしそうなパッケージの非常食もこのラーメンの食べ方も、一回平時の時に食べておいた方がいいよね。

    +19

    -19

  • 25. 匿名 2024/01/04(木) 11:55:09 

    このラーメン本当いつでも売れ残ってて草
    誰が買うんだろう、そもそも大量に売らなきゃ良くない??少しの量を好きな人向けにだけでいいじゃんね

    +76

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/04(木) 11:55:37 

    確かにスープを変えれば辛くない

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/04(木) 11:55:48 

    味の素やなくても粉末出汁とかでええやないか

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/04(木) 11:55:56 

    そうまでして食べようとしなくてもいいよね

    +16

    -18

  • 29. 匿名 2024/01/04(木) 11:56:04 

    >>24
    災害時に脳天気だね。

    +8

    -10

  • 30. 匿名 2024/01/04(木) 11:56:26 

    >>6
    家は無事だけど困ってる人がめちゃくちゃいるんです

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/04(木) 11:56:54 

    災害時じゃなくてもいつも売れ残ってるよ、これ

    +56

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/04(木) 11:57:12 

    >>1
    辛いと水が欲しくなるもんね
    そこのフォロー良かった

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/04(木) 11:57:48 

    >>13
    えっと…頭大丈夫??

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/04(木) 11:58:45 

    >>33
    荒らしか釣りか、チョウセンさんだから、無視でいいよ

    +14

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/04(木) 11:58:55 

    ラーメン屋のスープなんか味の素の汁じゃんみたいな作り方してる所あるもんね。
    ぽい味になるよね。

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/04(木) 11:59:13 

    >>1
    必ず売れ残るっ表現に違和感
    売れ残ってる所を見た事ない。
    そもそも売れ残るんだったら売れ残らないように店側も調整するでしょ?

    +0

    -41

  • 37. 匿名 2024/01/04(木) 11:59:35 

    >>1
    このラーメン、発がん性物質が認められて外国では販売禁止になってるよ。大丈夫?

    +25

    -6

  • 38. 匿名 2024/01/04(木) 12:01:03 

    >>27
    普通に粉末の鶏ガラスープの方が良い感じになるよね

    +6

    -5

  • 39. 匿名 2024/01/04(木) 12:01:20 

    >>18
    災害時に辛いの食べてお腹壊したら大変だもんな

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/04(木) 12:01:20 

    >>15
    無償ならね
    自腹なら絶対たべないよ

    +17

    -3

  • 41. 匿名 2024/01/04(木) 12:01:46 

    これ助かる人いるよ
    偏食酷くて支援物資の食料もらっても食べられない人が一定数いる
    我が儘とかじゃなくてね、障害で不安が強くて初めてのものは食べられないの
    自閉症の子で麺類なら食べられる子は必ずいる

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/04(木) 12:01:53 

    >>29
    能天気じゃなくて切実な問題だよ
    自然派育児()で育った人が、避難所で出されたお弁当を舌が受けつけなくて食べられなかったという実話がある

    +10

    -8

  • 43. 匿名 2024/01/04(木) 12:01:54 

    安全を基準値マンモスの越えの
    食品は食べたくないっぴ

    +18

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/04(木) 12:03:04 

    ニュース見てたら今回の地震の被災地に届いた支援物資の中にチャルメラの宮崎辛麺紛れてるの見つけてモヤモヤした

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/04(木) 12:04:26 

    >>37
    韓国でめちゃくちゃ売ってるわw

    +3

    -9

  • 46. 匿名 2024/01/04(木) 12:04:41 

    >>36
    「災害 辛ラーメン」で検索してみて
    料理研究家リュウジ氏“辛いラーメン”のライフハック調理法公開「これは正解」「救済策やな」

    +32

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/04(木) 12:06:28 

    >>43
    私もw
    絶対食べないw

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/04(木) 12:07:05 

    >>36
    「災害時にコンビニやスーパーで必ず売れ残る」と書いてあります
    平常時じゃなくて災害時の話ですよ

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/04(木) 12:07:25 

    >>45
    ヨーロッパで禁止してるって聞いた。コレではないんだ?

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/04(木) 12:07:31 

    リ◯ウジさんとコ◯ケンテツさんの味付けは好みじゃなかった…

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2024/01/04(木) 12:07:53 

    >>28
    他の方も書いてるけど、災害時にコンビニやスーパーで激辛系だけ売れ残ってるからだよ。
    何も食べられないよりは、こうやってアレンジして食べられるならいいよねって話。

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/04(木) 12:07:55 

    ペヤングの激辛は湯切りしてから醤油と味の素?

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/04(木) 12:09:26 

    >>52
    ウスターソースでもいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/04(木) 12:09:47 

    >>29
    なんとでも言ってくれていいんだけど、非常食などの作り方(このラーメンみたいにいつもと違う作り方のものも)も実際に作っておくことで非常時でも落ち着いて作れるし、作るのになにが必要なのかも把握できる。
    その一連の流れで味見しておくのもかなり重要だと思うんだけどな。

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/04(木) 12:11:05 

    >>15
    辛ラーメンはスープにコクがなくてまずい
    麺もまずい

    +23

    -3

  • 56. 匿名 2024/01/04(木) 12:12:00 

    >>5
    味については個人の好みが大きい
    それ以上に中国だったか韓国だったかの製品なのでその国が嫌いな人が揶揄して叩いてるってのもある

    +8

    -13

  • 57. 匿名 2024/01/04(木) 12:15:10 

    ペヤングのケーキとかアップルパイとかの変味も、麺は普通味だから添付のソース使わず家にある普通のソース使えばノーマル焼きそばとして食べられる
    変味が投げ売りされたときは買いだめしてありがたくいただいてる

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/04(木) 12:15:30 

    >>47
    これは災害時のお話ね。コンビニスーパーとかで本当にこのラーメンしか残ってない時あるから ふざけたコメント止めなよ

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/04(木) 12:15:37 

    それでも辛ラーメンは余ると思うよ
    売れ残りの棚に他の商品を置けば
    辛ラーメンも売れ残りの恥をかかないし

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/04(木) 12:16:37 

    >>6
    今回の地震限定の話をしてるんじゃないと思うよ。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/04(木) 12:17:18 

    スープより麺がボソボソして美味しくないから一回しか食べたことない。でもリュウジのこの発信は意味あることだと思う。ラーメンじゃなくてもラーメン味のスープ作って飲むだけでも満たされることがあるそう

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/04(木) 12:17:18 

    >>55
    旨みがないんだよね

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/04(木) 12:18:45 

    辛いインスタントラーメンは大好きだけどこれだけは買わないので味を知らない
    美味しいの?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/04(木) 12:20:28 

    >>5
    辛いのが苦手じゃなければ不味くはない、辛ラーメンだけ売れ残っている画像も災害時に喉の乾く物は食べたくないだけだから

    +15

    -3

  • 65. 匿名 2024/01/04(木) 12:20:39 

    >>57
    なるほどね。安く投げ売りされてたら逆にアレンジすれば良いのか!参考になったよありがとう。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/04(木) 12:21:58 

    >>6
    北陸在住で余震がある地域に住んでるけど、いざという時のためカセットコンロとラーメンみたいな食料を車に積んでるよ
    周りもそういう人が多い
    今は少しづつ解消されたけど食料が品薄になる事もあったし、この先このライフハックにお世話になるかもしれない
    リュウジが料理人として被災者の役に立ちたいって気持ちでこういう発信をしてくれたのは素直に嬉しいと思ったし、面倒くさいところもある人だけど優しい人なんだなって思ったよ

    +29

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/04(木) 12:23:29 

    スープの素は取っておいて落ち着いたら鍋をする時に使ったり出来るもんね!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/04(木) 12:23:40 

    >>63
    日本のラーメンって美味しいんだなって思う味
    旨味がない
    辛さだけ

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/04(木) 12:26:12 

    >>63
    知らないメーカーの安いラーメンの麺を更にポソバサにしてスープは10倍くらいに薄めた感じの味。茹でないでそのまま塩コショウ等してベビースターみたいに食べたが美味しそう

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/04(木) 12:28:11 

    辛いものすきだけど、このラーメンは痛くて苦手

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/04(木) 12:29:40 

    >>24
    レトルト食品やインスタント食品を備蓄して、日常生活で少しずつ食べて、減った分買い足して備蓄するというローリングストックという備蓄方法が良いよ。日常生活で口に合わなかったものは次は買わずに違う物を買って備蓄すればいいので、災害時に口に合わない物を食べなくて済む。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/04(木) 12:29:43 

    >>5
    日本のラーメンに慣れてる人は違和感あると思う
    旨味の種類が違うと言うか
    ザ・よその国の食べものって感じ
    チキンラーメンに慣れてる人はそれの辛いバージョンと思えば遠くない

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/04(木) 12:32:48 

    >>18
    インフラに問題ないコロナ禍の緊急事態宣言のときでもカップラーメンやら乾物麺がなくなる中これだけは残ってたなあ。

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/04(木) 12:34:51 

    >>63
    プルダックのがうまい

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/04(木) 12:37:05 

    このラーメン、辛いから選ばれないわけじゃないと思うんだ…

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/04(木) 12:37:53 

    >>58
    ふざけてないよ。絶対食べない。

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2024/01/04(木) 12:38:30 

    >>3
    リュウジはサッポロ一番は水でもどうにかなるとポストしている
    もちろん美味しくは無いけど緊急事態ならって話で
    全て状況によるけど、暖かく、ある程度美味しいと思える食事が取れないと気力もなかなか保たないのでは?
    工夫して少しでも美味しく食べられる方法を提示しているだけじゃん

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/04(木) 12:38:35 

    ブルダック?をこの前初めて食べたけど(焼肉きんぐの韓国フェア)、おいしくなくてびっくりしたよ。
    あれは自分で上手く作ればもっと美味しかったんだろうか…

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/04(木) 12:39:07 

    >>5
    辛いだけで旨味が無い
    鶏ガラスープの素とか入れると美味しくなる

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/04(木) 12:39:31 

    醤油だけだと醤油ラーメンの味にはならないけど味の素入れればなるのか?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/04(木) 12:41:13 

    うちんとこ、平時も置いてる店あるがいつも山積みだよ…
    その国の食品全部だけど
    売れないのに置いてる謎
    仕入れが恐ろしく安いんだと思う

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/04(木) 12:51:39 

    >>42
    わかる気がする。
    私、別に自然派じゃない舌だけど、
    市販の普通のコンビニやスーパーのお弁当だけは
    どうしても喉を通らない。
    アレなら空腹を我慢していた方がマシって思う。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/04(木) 12:53:36 

    >>79
    麺自体はジャガイモ練り込んであるとかで
    モチモチしててまぁまぁだよね。
    韓国では煮込ラーメンが一般的だからだと思う。

    +5

    -3

  • 84. 匿名 2024/01/04(木) 12:55:46 

    >>51
    今回の震災に関わらず
    台風とかで下手したら何日も納品されなくて食べる物に困った時のライフハックだよね
    辛ラーメンに反応する人多いけど今回コンビニではコレだけじゃなくて蒙古タンメンとか辛いラーメンは残ってるとXで見た
    飲水すら制限がある中辛いもの避けられるのは当たり前なんだよね

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/04(木) 12:56:44 

    >>5
    一度だけ食べたけど辛いというより痛くて味分からなかった。辛いのダメって程でもないけど私には無理な辛さだった。あとお腹ピーピーになった。汗もかくし飲み物欲しくなるし、災害時にはできれば遠慮したい。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/04(木) 13:03:33 

    >>5
    カップ麺の方は1度食べたけどスープ薄くて日本のラーメンみたいに旨みが少なくて単に辛かった
    口コミでカップ麺より袋麺の方が美味しいと見たことはあるでも個人的にもう1回食べたいとはならなかった

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/04(木) 13:06:35 

    >>27
    味の素は賞味期限がないから備蓄に向くらしい。
    ちなみに粉末だしは12-18ヶ月程みたい。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/04(木) 13:07:16 

    麺だけであっても食べたくないんだわ
    韓国ラーメンにウジ入ってたの見たから

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/04(木) 13:13:03 

    >>9
    「もこみち=オリーブオイル」並みに「リュウジ=味の素」
    ってちゃんと定着しててすごいw

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/04(木) 13:20:53 

    これ、なにかダメな物質が検出されたんじゃなかったか?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/04(木) 13:30:47 

    >>62
    それそれ!
    あと私が食べたときは麺が粘土みたいな臭いがして受け付けなかった💦

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/04(木) 13:41:40 

    >>91
    うん、わかる
    袋開けた時に食用油とは違う油の臭いがして、頂き物で申し訳なかったけど食べられなかった

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/04(木) 13:50:20 

    >>36
    大きな災害を経験してないのかな?安全な所にいるんだね。
    3.11の時関東でしたが、物流も止まり近所のコンビニ、スーパーがらんどうになってました。でもこれだけはどこも残っていたよ。
    2019年ごろ大きい台風来るってなったときも食料買い占めが起きて、こうなった。みんな養生テープでバッテンでガラス窓張ってた時ね。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/04(木) 13:50:51 

    リュウジファンでもなんでもないけど、
    つぶされませんように。

    これで合ってるなんかあったら答え合わせやで。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/04(木) 13:56:34 

    >>18
    311の時も支援物資でこれだけ残ってた
    辛すぎて食べられないって人が多かった
    飲み水も不足してる時は手が出にくい

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/04(木) 14:48:22 

    辛ラーメン辛いだけで美味しくないんだけど、とろけるチーズとか砂糖とか入れてアレンジしたら甘辛で美味しかったな。もう買わないけど

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/04(木) 14:53:37 

    >>18
    そうそう。
    災害時、かわいそうなほど、辛口の食べ物が売れ残ってるよね。
    どんなに食べ物がなくても、それはいらん!っていう意思を感じる。

    辛いのが食べられない人も食事にありつけるレシピを教えてくれて、ありがたいなって思った!

    棚の商品ってすごい速さでなくなるし、出遅れたおじいちゃんおばあちゃんも、辛ラーメンアレンジレシピで食べれたらいいな。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/04(木) 15:01:09 

    スープ粉捨てるか少量ふりかけて、袋のまま粉々に割ってからスナック菓子と思って食べることもできる。ハコヅメと言うドラマでおつまみとして永野芽郁ちゃんが作っていた。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/04(木) 16:33:37 

    >>5
    スープ以前に
    麺がすごく不味かったから
    二度と買わない

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/04(木) 16:54:24 

    またライフハックとかいうかっこつけた言葉が出てきたのか
    グースバンプス立つわ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/04(木) 18:23:31 

    残ったスープの素は辛いの好きな人なら鍋の素にできるみたいね。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/04(木) 19:57:05 

    ここ最近でも基準値超えで海外で回収されたよね。
    それを平気で売ってる日本。ほんとゆるいな。
    なんかxではこのラーメンの麺は美味しいとか割と絶賛されてたけど本当なのか?
    まあどっちにしろ食わないが。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/04(木) 21:05:32 

    リュウジはこのレシピも良いなと思った
    お湯を沸かすのって時間かかるから(水が冷たければ尚更)炒める方が早いしカセットボンベの燃料も貴重だしね
    料理研究家リュウジ氏“辛いラーメン”のライフハック調理法公開「これは正解」「救済策やな」

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/04(木) 21:17:35 

    なんでトピ消えたの?

    +8

    -0

  • 105. ガルミン14歳 2024/01/04(木) 21:18:24 

    >>104
    多分重複してたからかな?
    前にもその理由でトピ消えたの見たことある

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/04(木) 21:18:34 

    味の素トピなぜ消えた?

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/04(木) 21:34:06 

    >>106
    ねー
    こんなことあるんだ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/04(木) 21:34:11 

    >>106
    消えたよね?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/04(木) 21:47:01 

    度々自身の発言でやらかすから焦ってるんだろうな笑
    もう何も発言しない方がいいよ、味の素使う人は気にせず使うし、たまに動画で推すくらいの方がいいと思うけど。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/04(木) 21:47:25 

    >>106
    トピ被ってたっぽいです

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/04(木) 21:51:04 

    辛ラーメン食べると喘息になるんだよね
    絶対何かがおかしい

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/05(金) 11:30:30 

    >>55
    キムチと一緒に煮込むとコクが出るよ!
    少量の味噌も○

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/05(金) 21:03:00 

    >>25
    でも袋の麺はマジで美味しいんだよね
    モチモチしてて太めで、日本の袋麺とは全然違う
    ただノンフライじゃないからか、めっちゃカロリー高い

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/05(金) 21:07:10 

    >>79
    辛ラーメンは魚介とか鶏とかの具材を入れて出汁を足して調理するものだから、日本のインスタントラーメンみたいにお湯だけで作ると美味しくならないって、韓国人の知り合いが教えてくれた
    鍋とかに入れて煮込みラーメンにするのが基本なんだろうね

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。