ガールズちゃんねる

服はたくさんあるのに着る服がない現象

114コメント2024/01/30(火) 03:05

  • 1. 匿名 2024/01/03(水) 18:16:39 

    この服が欲しいと思って買っても
    飽きたり次に着る時は何か違うと思った
    りしてしまいます。
    服はたくさんあるのに着る服がない現象

    +150

    -8

  • 2. 匿名 2024/01/03(水) 18:17:01 

    モデルさんやマネキンが似合ってるんだよな

    +112

    -1

  • 3. 匿名 2024/01/03(水) 18:17:37 

    ちょっとなにでいってるかわからない

    +4

    -44

  • 4. 匿名 2024/01/03(水) 18:17:38 

    パンツと靴の合わせ方がわからない

    +75

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/03(水) 18:17:41 

    買うまでがピーク

    +244

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/03(水) 18:17:53 

    新鮮味がなくなると途端にこのコーデでいいんかなってなる

    +150

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/03(水) 18:18:01 

    それっていらない服では?

    +15

    -5

  • 8. 匿名 2024/01/03(水) 18:18:44 

    あるある。毎朝タンスはぎゅうぎゅうなのに、着れる服がない、怪奇現象。

    +307

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/03(水) 18:18:47 

    >>1
    昨日、全く同じコメ見たんだけど
    あなた?

    +9

    -10

  • 10. 匿名 2024/01/03(水) 18:18:50 

    テキトーに衝動で服買ってるからだよ

    +39

    -13

  • 11. 匿名 2024/01/03(水) 18:18:56 

    >>1
    あるあるだよね
    いろいろ持ってるけど
    着る服はいつも同じメンバー
    持ってるの忘れて同じようなアイテム買ったこと数知れずだよ(そしてまた着ないw)

    +163

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/03(水) 18:19:36 

    >>5
    ネットで買うならポチるまで。
    届いても合わせ方が分からないパターンが多いのよね

    +77

    -4

  • 13. 匿名 2024/01/03(水) 18:19:42 

    組み合わせを考えて買わないと。トップス買う時は合わせるボトムを考えてから。手持ちになければそれに合うボトムも一緒に買う。

    +33

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/03(水) 18:19:52 

    一つ一つは好きだし大切に着てるんだけど、
    いざ今日着る服決めようってなったら、個々のトップスとボトムスが合わないんだよなw
    バランスおかしかったり、色味合わなかったりw

    +164

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/03(水) 18:20:11 

    お気に入り過ぎて普段着られない
    汚したくないとか思っちゃって 
    大体いつも2パターンのコーデで回してるw
    汚れても匂いついてもいいどうでもいい服で

    +189

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/03(水) 18:20:22 

    その現象をなくすためにベーシックカラーに絞り、スタンダードアイテムを選んでどの服同士でも組み合わせ可能なラインナップに統一した。
    クローゼット黒だらけだけどマジでコーデ楽だよ。

    +70

    -13

  • 17. 匿名 2024/01/03(水) 18:20:39 

    >>1
    もう着回しを皆に見られたから着ない現象とかね

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/03(水) 18:20:47 

    >>12
    そうそう
    ポチるまで悩むのがめちゃくちゃ楽しみ

    それで、届いて
    ……
    になる。

    +72

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/03(水) 18:20:55 

    靴下、Tシャツ、パンツなんかの下着類はタグを付けたまま何年も使ってないのが山のようにある

    +43

    -3

  • 20. 匿名 2024/01/03(水) 18:20:55 

    地味な色の服しかない
    手持ちの服が全部ダサく見える現象はよくある

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/03(水) 18:21:07 

    >>1
    だいたい1季節3ヶ月くらいで、月に数回しか出かけないから着て3回
    そして翌年はなんか違う感
    捨てるには綺麗すぎる
    売るようなものでもない
    ホント困る

    +102

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/03(水) 18:21:45 

    外出先で自分の服をショーウィンドウなどで客観的に見て無性に恥ずかしくなる。

    +76

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/03(水) 18:21:57 

    >>16
    同じだ。楽だし外れないし、いい感じ

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/03(水) 18:21:57 

    >>18
    なんでコレ買ったんだろう…?ってなる

    +55

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/03(水) 18:22:22 

    >>7
    だね
    着る為の服ではなく
    その時の欲望を満たす為の服に過ぎない

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/03(水) 18:22:50 

    ワンシーズン一度も着なかった服は今後も着ることないから捨てよう

    +6

    -5

  • 27. 匿名 2024/01/03(水) 18:22:54 

    最近、自分はワンシーズンにお出掛け服が2パターンくらいあれば十分だと言うことに47になって初めて気付いた。
    今までほんっとに無駄に服買い過ぎてた😭

    +94

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/03(水) 18:23:36 

    >>2
    マネキンは9号サイズだからな

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/03(水) 18:23:44 

    これが着たいと思ってもアウターや靴が合わないとかで組み合わせが偏るから数が多くても混乱する。

    +49

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/03(水) 18:24:14 

    あまり服を買ってないし、出かける季節にあったアイテムが劇的に足りてない

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/03(水) 18:25:13 

    必要に迫られて買うではなくその時その時の欲望のままに買ってるからいざと言う時にそんなに必要ではないとか?
    私は必要に迫られないと買わないようにしてる

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/03(水) 18:25:46 

    服が沢山あって何を着ようか迷いまくってわからなくなるのはよくある。
    着る物がないというかわからない。

    +34

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/03(水) 18:29:01 

    >>1
    分かる。私も同じです。
    短期間で好きな服が変わるから今の気分じゃない服ばかり…。

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/03(水) 18:29:37 

    季節の変わり目なんてほんとに困る

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/03(水) 18:30:03 

    >>1
    くれくれくれー

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/03(水) 18:31:04 

    耐久性その他からしてもユニクロヘビロテに勝るものなし…。

    +5

    -7

  • 37. 匿名 2024/01/03(水) 18:31:28 

    >>6
    新しい服買うと「よくあんな服着てたな」となる

    +80

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/03(水) 18:31:35 

    >>15
    わかるーー!
    それで、古臭くなってそのうち着たくても着れなくなるパターン。

    +59

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/03(水) 18:31:44 

    >>8
    意味がわからん
    なんで着れないのに捨てないの?

    +4

    -23

  • 40. 匿名 2024/01/03(水) 18:32:15 

    服たくさん持ってるのに同じ服ばかり着てる

    +60

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/03(水) 18:32:43 

    結局、『選ぶセンスがないんだな』と、10年で200万ぐらい使った段階でやっと気づいたわ(遅っ)。

    センスはお金で買えないって本当だね。

    選ぶセンスがある人なら、2万円の予算でもちゃんと使える物を買ってくると思うもん

    +60

    -6

  • 42. 匿名 2024/01/03(水) 18:33:42 

    気持ちわかる

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/03(水) 18:33:58 

    >>3
    これかわいい!
    コレカッコイイ!
    これは素敵!
    これ安い!
    と凄くテンションで、服を買うけど、その服をどう合わせて着れば良いかわからない
    買い物のセンス、服を合わせるオシャレのセンスがのない人に、起きる不思議な現象です

    +56

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/03(水) 18:34:13 

    整理しても捨てる服もないという不思議。

    +64

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/03(水) 18:36:30 

    結構良いお値段のカーディガン買って着てたけど、洗って少し縮んじゃったせいか胸がすごくドデカく見えるようになってしまい着られなくなった。(胸は強調させたくない)

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/03(水) 18:36:34 

    金持ちの気まぐれな言動過ぎてドンビキ

    +0

    -6

  • 47. 匿名 2024/01/03(水) 18:36:35 

    これ可愛いとか着たいって思ってコーディネートも考えずに買ってしまい上下合わせる服が無くて着られないとかあります。
    最近はワンピースを買うようにしています。

    +34

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/03(水) 18:37:29 

    めちゃわかる。結局いつも着てるやつになる。出かける場所が日常的にスーパーとか庶民的な場所ばかりだから、最終的に出番無く終わる‥

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/03(水) 18:41:27 

    着れる服がないんじゃなくて「着たい」服がないんですお

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/03(水) 18:41:44 

    服が好きであらゆるファッションを着てみて、自分の好きなファッションがわかりはじめた40代。でも服に埋もれたいま思うのは「ちょうどいい体型が一番のお洒落」。まずはダイエット!

    +40

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/03(水) 18:42:06 

    わかるー。
    相当気に入った服しか買わないけど、パートに着ていくくらいのちょうどいい服が無くて困ってる。別に毎日その相当気に入った服でも良いんだけど、そうするとお出かけの時普段着着てるみたいで嫌になりそうなんだよな。

    +60

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/03(水) 18:43:34 

    >>41
    10年で200万円では全然服好きには到達未満だしセンスも磨けなくて当然だと思うよ
    年間100万円以上って人も珍しくないと思う…私もかつてはそうだった
    安物買いの銭失いをやめたし、断捨離もやったし、自分の好きと似合うを分析して把握してからは無駄な服は買わずに済むようになった

    +54

    -11

  • 53. 匿名 2024/01/03(水) 18:45:42 

    >>8
    着てない服を捨ててみて。
    お気に入りだけのクローゼットにしたら着たい服しかなくなるよ。

    +31

    -8

  • 54. 匿名 2024/01/03(水) 18:47:31 

    持ってる服や靴との合わせとか考えないし、趣味に走って好きな服買ってるから、今年は外に着ていける服を多めに買うんだ!

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/03(水) 18:49:06 

    着るのが面倒な服とか重いとか動きづらいとか、面倒な服着ないけどもったいないから取っておいて、楽な服ばっか着てるなあ

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/03(水) 18:51:23 

    手持ちの服と合うだろう、と買って
    合わせて見て色や組み合わせは悪くないけと
    バランスとシルエットがなんか変
    それでまた新しいの買う→こんどは組み合わせ思ったのと違う、
    永遠ループ

    +37

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/03(水) 18:52:47 

    着心地重視の女とか

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/03(水) 18:53:36 

    >>23
    楽だしあれこれ取り入れるのってよっぽどセンスがないと逆におしゃれじゃなくなるしね。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/03(水) 18:53:50 

    意外とそういう人って
    「普通の服」(ただの白シャツとか)を持ってなかったりしない?

    +49

    -3

  • 60. 匿名 2024/01/03(水) 18:55:00 

    まずさ、服買うときに本当に欲しいものだけ選ぼうよ。
    そうしてから、買っても着ない服ってのがなくなってどの服も買ったら2年は着るようになったよ。

    +5

    -7

  • 61. 匿名 2024/01/03(水) 18:56:39 

    型は古いんだけどモノが良いので捨てられない服が地味にある
    今同じ縫製と素材でってなると変に高くなってて手放せない

    +36

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/03(水) 18:56:47 

    服を買いに行く服 が無い

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/03(水) 19:03:17 

    >>41
    センスない人はマネキン買いすれば?
    上手く着回せないと思うけど、そのコーデの時だけはおしゃれな人になれるよ

    +19

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/03(水) 19:10:49 

    自分の骨格に合う服、かつベーシックな色味のものしか買わない。差し色がほしいときはスカーフやマフラー、バッグ等の小物を買い足す。

    これが完璧にできればかなり着回せるはずなのだが、買い物中は謎にテンション上がって流行りのデザインや色に飛びつき、失敗を繰り返してしまう。

    +39

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/03(水) 19:11:37 

    コンビニやスーパー行くなら着古した感があってもいいから服はあるけど人に会うときに着ていく服がない

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/03(水) 19:13:08 

    すごく分かる‥
    数としてはあるのに、選び方が悪いのかすぐに「もう着れないや」「この柄気に入らない」になる。
    あとは貧乏だから安物ばかり買うからか、すぐに毛玉になったりケバケバしたりして、着ずに終わったり‥

    +32

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/03(水) 19:14:30 

    >>2
    服はサイズが違えば違う服
    これは当たり前の事実なんだけど気付かない人多いんだよね
    違う服を着てるのだから違う見た目なのは当たり前

    あとはほどよいゆとりが必要
    ピチピチで着ると当然ダサい

    実際には試着しないと分からないし安い服のほうが自分には合ってて結果的に見た目が良いものも多い

    ちなみにモデルの場合は一番良く見える角度や瞬間を切り取ってるだけなので普通に着てるとダサいこともある
    ネット業者だと加工してることもある

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/03(水) 19:21:13 

    >>16
    ベーシックでも数年たつとシルエットが野暮ったくなるけどね

    +14

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/03(水) 19:23:57 

    私は更年期もあってちょー暑がりなのね。でもさすがに会社は暖房きいてて空調だし調節できないので中身は薄手でアウターは分厚めのコートで行き来してます。
    そうなると一年中春秋物が活躍することになり、分厚いセーターやタートルなど着なくなり偏ってしまう。

    +26

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/03(水) 19:26:40 

    着たら消耗するからもったいなくて着られない
    この世の中、コレを下ろしたら次は物価高で買えなくなるんじゃないかとか考え過ぎて着られない…
    ↑この繰り返し

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/03(水) 19:27:11 

    >>68
    そうなったらベーシックアイテムの入れ替えだよ

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/03(水) 19:28:10 

    真冬と真夏は着る物ない
    というか何着てもダサくなる

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/03(水) 19:34:36 

    >>1
    毎シーズン悩みます。数はあるんだけどなあ。去年何着てたっけ?みたいな現象。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/03(水) 19:40:05 

    >>41
    めっちゃ分かる。
    断捨離繰り返してたどり着いた結論『センスがない』だったわ。
    数は減ったけどいらない服しか持ってないしもはや欲しい服もない。

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/03(水) 19:47:19 

    買うときにコレいいで選んでしまって、家にある服との組み合わせを考えていない
    基本黒が多いんだけど、黒と黒を組み合わせるのも素材感の違い、色味も墨黒など色々あって意外と組み合わさらない

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/03(水) 19:55:34 

    ・冷静に見ると似合ってない
    ・体型が変わって似合ってない

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/03(水) 19:58:03 

    人は何か着てないと捕まるもんね
    着ててもTPOがおかしすぎると通報されるかもだし
    (河川敷でスクール水着の男も一応服は着てるんだけどさ)
    何でも着てりゃいいってわけでもない
    願わくば自分がお気に入りで周りからの評判も良いもの着たいし
    服を着るってむずかしい

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/03(水) 19:58:58 

    >>24
    ね。
    去年もあって、返品した。

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2024/01/03(水) 20:03:04 

    冬物すぐ毛玉が出来ちゃう

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/03(水) 20:08:29 

    >>73
    分かります
    季節が変わると去年何を着ていたか
    分からなくなりますね

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/03(水) 20:17:48 

    一通りの服が揃ったらできるだけ買わないで温めておく期間が必要だよ
    良いと思った服をキャプってスマホにとっておいて、いろいろ見てイメージを膨らませていくとか
    ずっと見てると意外にたいしたことないなって服も多いから

    あとは試着してすぐに買わないでスマホで写真撮っておくのもオススメ
    そうすることであとからゆっくり他の服と比較できる

    本当に良いと思った服だけ買えば無駄はでない

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/03(水) 20:20:52 

    >>41
    体型をキープしておけばダサい服もそれなりに見える時があるよ

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/03(水) 20:22:53 

    >>20
    私逆で、直感的に買ったら全部派手で喧嘩する。
    柄on柄みたいな。
    みんな主演女優になりたがりの名脇役不在なやかましいステージ状態になるから、無難なコーデ2×2で4パターンしかない。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/03(水) 20:23:22 

    >>2
    あたしゃその組み合わせで買ってそればっかり着続けるよ。ワンセット買ったら古くなったやつ捨てる

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/03(水) 20:24:34 

    >>15
    あるあるw
    貧乏性なのよ
    この冬ウールだったりカシミヤだったりいいニット3つも買ったのにヘビロテしてるのは結局ユニクロのニット見え?するフリースだわ
    洗濯機で洗えるから汚れてもいいしと思ったらついついこればっかり着てしまう…

    +40

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/03(水) 20:28:19 

    >>63
    プライド高い人ほどマネキンが着てる服を嫌がるよね
    マネキンはそのブランドの顔で看板、アイドルで言うならセンターなんだから良い服が多い

    全身をマネキン買いする必要はないけど
    サイトなんかでも看板になってたり広告で出してるようなのは良い物が多いよ
    そしてセールにはならない
    こういうのは定価で買う価値あり

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/03(水) 20:38:40 

    >>66
    高い服はもう買えないと思ってる
    着ていく場所がないよ

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/03(水) 20:50:13 

    >>14
    あるある。考えて買ったつもりでも、いざ合わせると何か違う、変?てなる。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/03(水) 20:50:20 

    >>10
    どうやって選んでる?
    教えて欲しい!

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/03(水) 20:52:16 

    >>16
    カタカナ過ぎて入ってこん。

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2024/01/03(水) 20:54:02 

    >>35
    よこだけど、あげたいわ

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/03(水) 21:04:25 

    セールで買った服は結局着ない

    +6

    -4

  • 93. 匿名 2024/01/03(水) 21:06:54 

    極端な話、田舎暮らしだけどモード系が好きみたいな人が一番大変だろうな。ライフスタイルと着たい服が一致してる方が悩まないもんね

    +22

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/03(水) 21:57:21 

    私はセールで買うことが多いから、そうすると買った時に季節的に着れない服=寝かす=忘れるor鮮度を感じず着ない、というパターンが多い…

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/03(水) 21:59:58 

    急におば見えするようになる減少なに

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/03(水) 22:00:42 

    >>92
    妥協で買った物が多いから
    本当に欲しいものは売り切れててなくなってる

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/03(水) 22:15:42 

    たまにはあんまり自分では選ばない服
    を買ってみるけれど部屋着になってしまう

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/03(水) 22:32:22 

    >>56
    わかるー
    服が好きで、買うのはもちろん見るのも好き
    今はネットショッピングがメインになり、悩む時間も有限だし(探し始めたらキリが無い)失敗を防ぐためにも買うのはほぼ一つのブランドで統一してる!

    そうするとシルエットやサイズ感は失敗することも少なくなると思う(いつものモデルさんだし、見れば大体わかるようになる)

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/03(水) 22:42:24 

    >>16
    一個差しアイテムがてら別カラー投入するだけでお洒落になる!
    シルエット重視になるから自分の体型知らないと意味ないけど。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/03(水) 22:53:09 

    つまんない服ばかり買っちゃってる。
    元々そんな高くないプチプラの服をセールで買ってても
    たいして気に入らずあまり着ない。
    失敗ばかり。
    安いだけで買うとダメなんだよね。

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/03(水) 23:14:00 

    そんな時は捨てるのよ
    捨てるのが辛くて、暫く慎重に買うようになる

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/04(木) 00:36:50 

    綺麗めな服が好きな時期もあれば
    カジュアルっぽいラフな服にハマる時もあり、
    モードっぽい服の気分の時期もある。
    そのせいで服が増えていく…。

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/04(木) 01:03:58 

    個々ではかわいい!ってなるけど組み合わせ下手だわ 外気温予想が甘い感じかつダサいという悲しさ…あとアイロンとかホコリ取るのが面倒くさくて着ない服いっぱいあるあるうぅ

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/04(木) 02:19:55 

    >>10
    めっちゃ考えて買ってもこうなるから不思議で...

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/04(木) 03:08:11 

    一点のみで完成された服を買いがちだったから、この秋冬は重ね着用の薄手のタートルネック数着とシンプルな靴下、無地のマフラー買ったらコーデ増えた。

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2024/01/04(木) 04:31:58 

    >>85
    わかる。5年くらい前に買ったユニクロのニット穴が空くまで着た。洗濯しても型崩れしなくて
    高いと毛玉にならないように気にして神経使うけど、会社、スーパー、お出かけ用として気にせずどこでも着て行けた。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/04(木) 05:46:35 

    スカートばっか

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/04(木) 07:39:47 

    >>10
    衝動買いはした事ないよ。
    ネット通販で、もう3ヶ月くらいカートに入れたり期限切れになってまた入れてを繰り返している…
    決済まで進まない。
    セールになったから買おうかな…

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/04(木) 11:51:12 

    🪦る

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/05(金) 23:46:10 

    >>1
    オシャレなんだねえ そんなこと考えたことないな
    あるものを組み合わせて着てます

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/10(水) 22:13:31 

    >>8
    怪奇現象w

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/11(木) 20:16:57 

    ここぞという時に着よう!と思ってセールとかで買うけど、結局タンスに眠ったまま…。
    去年買ったコートは、初めて昨日1回だけ着ました笑

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/12(金) 14:50:39 

    >>25
    それ。買って満足する。
    お店ではいい感じに見えたのに家で着て見たら
    えっあれ?全然いい感じじゃないってなる

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/30(火) 03:05:52 

    これじゃない感の服
    これじゃない感の服girlschannel.net

    これじゃない感の服こんばんは。 最近買ったデニムシャツ。 洗濯しようとよくよく見たら襟の下に小さく白い英文が2段… Tシャツやトレーナーは前後確認しますが、まさかデニムシャツにそれも襟の下に小さく英文が。 今まで購入してきたシャツ全般が確認せずとも...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード