ガールズちゃんねる

貧乏な人の1ヶ月の食費

135コメント2024/01/25(木) 22:45

  • 1. 匿名 2024/01/03(水) 15:23:07 

    一番切り詰めた月でいくらでしたか?
    また、どんなものを食べていましたか?
    参考にさせてください。

    +26

    -7

  • 2. 匿名 2024/01/03(水) 15:23:45 

    貧乏な人の1ヶ月の食費

    +66

    -5

  • 3. 匿名 2024/01/03(水) 15:24:08 

    何でそんなに貧乏なんだろう

    +11

    -68

  • 4. 匿名 2024/01/03(水) 15:24:12 

    家族ありなしでも差が出そうだね
    うちはマックス3万円までしか下げられなかった
    当時3人家族

    +107

    -5

  • 5. 匿名 2024/01/03(水) 15:24:19 

    主はいくらでやってるのよ。

    +43

    -6

  • 6. 匿名 2024/01/03(水) 15:24:24 

    もやし

    +23

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/03(水) 15:24:29 

    貧乏な人の1ヶ月の食費

    +49

    -6

  • 8. 匿名 2024/01/03(水) 15:24:48 

    納豆ごはんで凌ぐ。

    +59

    -5

  • 9. 匿名 2024/01/03(水) 15:25:07 

    >>1
    1万ぐらいかなぁ
    朝はハムトースト
    昼はおにぎり
    夜はもやしと豚肉と厚揚げ炒めたの

    そればっかり食べてた

    +134

    -7

  • 10. 匿名 2024/01/03(水) 15:25:10 

    >>7
    ハーハーしてるね

    +37

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/03(水) 15:25:14 

    米と味噌汁で乗り切る。

    +51

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/03(水) 15:25:20 

    家族5人で3万 
    子供が小さくて1番下も母乳のみだったからいけた

    +10

    -19

  • 13. 匿名 2024/01/03(水) 15:25:20 

    家族3人5万5千円

    +14

    -4

  • 14. 匿名 2024/01/03(水) 15:25:25 

    1万くらい
    目玉焼き丼とか野菜味噌汁とか納豆とかちくわとか食べてる

    +86

    -5

  • 15. 匿名 2024/01/03(水) 15:25:33 

    毎日家族で公園の砂を食べてるので食費は0円です

    +5

    -22

  • 16. 匿名 2024/01/03(水) 15:25:36 

    家族4人で月5万
    普通の料理だけど肉をこま肉や安い薄切り肉や胸肉を使って料理していた

    +13

    -13

  • 17. 匿名 2024/01/03(水) 15:25:38 

    カロリーが高い木の実を通販で買ってリスのようにボリボリしてる
    味気ないのが難点だけどジャンクフード貪るよりは調子がずっといい

    +69

    -5

  • 18. 匿名 2024/01/03(水) 15:25:41 

    6000円です

    +4

    -3

  • 19. 匿名 2024/01/03(水) 15:25:42 

    🥕人参はヘタを切って、水につけて栽培
    葉が成長して食べられる

    スイカも種を土に埋めて栽培、収穫

    家庭菜園、悪くないですよ

    +44

    -6

  • 20. 匿名 2024/01/03(水) 15:25:55 

    >>7
    チンギスハーン

    +3

    -5

  • 21. 匿名 2024/01/03(水) 15:25:57 

    >>1
    だいたい職場の賄い

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/03(水) 15:26:02 

    自分の事を話さないとついてこないぞ主

    +39

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/03(水) 15:26:17 

    一人暮らしでいちばん切り詰めた時で7000円。
    米は食べない、うどんや納豆をよく食べた。
    平均では2万弱。

    +59

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/03(水) 15:26:18 

    >>3
    病気だとか、災害だとか、色んな要因があったりするんだよ。
    予定外の大きな出費とかね。

    +34

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/03(水) 15:26:33 

    パリピだから毎月50万くらいかかってる

    +5

    -16

  • 26. 匿名 2024/01/03(水) 15:26:57 

    食費も気になるけど、何食べてるのか気になる。

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/03(水) 15:26:58 

    >>3
    稼げない無能だから

    +5

    -24

  • 28. 匿名 2024/01/03(水) 15:27:15 

    >>2
    峠の釜飯を食べられるくらいにはリッチなサメさん親子!

    +39

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/03(水) 15:27:34 

    貧乏な人の1ヶ月の食費

    +10

    -51

  • 30. 匿名 2024/01/03(水) 15:27:52 

    その辺に結構食べられる野草だったり、貝だったりがあるよ。まじ金ない時。
    ピロリ菌もでたけど。

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2024/01/03(水) 15:27:52 

    あまりにも値段が低い人はその分社食とか給食食べてるとか断食の域ではないかと疑ってる

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/03(水) 15:28:21 

    >>22
    人に話を伺うときはまずは自分が腹を割らないと

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/03(水) 15:28:41 

    ほぼ袋麺

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/03(水) 15:28:53 

    >>16
    1人辺りに、何グラム使うか決めてますか?

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/03(水) 15:29:50 

    >>3
    どっか行って あんたが来るところじゃ無いよ

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/03(水) 15:30:26 

    >>1
    主自身は?

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/03(水) 15:31:28 

    >>1
    豆腐一丁ともやし

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/03(水) 15:32:04 

    >>22
    ごめんなさい🙇‍♀️
    主です。毎月8人家族で1万くらいです🙇‍♀️

    +5

    -23

  • 39. 匿名 2024/01/03(水) 15:32:52 

    >>29
    生活保護って年金より金が高いしね

    +50

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/03(水) 15:33:24 

    >>15
    たまに大当たりの猫うんとかあるからね

    +4

    -4

  • 41. 匿名 2024/01/03(水) 15:33:32 

    >>7
    とんかつを炒める!

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/03(水) 15:33:57 

    >>15
    たまに大当たりの猫うんとかあるからね

    +5

    -4

  • 43. 匿名 2024/01/03(水) 15:34:14 

    >>38
    アホ抜かせ

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/03(水) 15:34:44 

    一人暮らししてた時に1ヶ月18000円で暮らしてた。
    朝食にオニオンスープ、ウィンナー、目玉焼き、パン。
    昼食はおからで作ったナゲットやハンバーグを冷凍してお弁当に持っていって、夕食はサラダとスープ。
    たまにマックも食べてたし、フルーツも食べてたよ。

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/03(水) 15:35:09 

    一万ぐらいかな
    カレーやチャーハンとキャベツが多め

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/03(水) 15:35:11 

    >>7
    こういうお店って、本場中国の中華って感じで美味しそう!上手く翻訳できなかったんやろうね

    +3

    -9

  • 47. 匿名 2024/01/03(水) 15:35:16 

    >>30
    井戸水飲んでなかった?
    田舎の人は井戸水飲んで胃がんが多い

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/03(水) 15:35:26 

    >>7
    焼焼定食ってなにを焼いてるんだ!?

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/03(水) 15:35:29 

    >>38
    自家農園でもあるのか?

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/03(水) 15:35:49 

    >>29
    いや、元の値段が高いっっ…!

    (粗品風に読んで頂けたら満足です)

    +56

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/03(水) 15:36:27 

    >>22
    主ですが、私はいくら使ってるか分かりません。
    なので聞いています。

    +0

    -9

  • 52. 匿名 2024/01/03(水) 15:37:00 

    >>38
    なにそれ田んぼや畑持ってて鶏や豚を育ててるの?

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/03(水) 15:37:10 

    0😁
    職場で廃棄が貰える✌️

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2024/01/03(水) 15:37:12 

    >>15
    面白いと思ってるのかな。おっさんの中では大爆笑なんだろうな。

    +12

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/03(水) 15:37:43 

    先月切り詰めて1万超えたくらいだったけど、お米多めに食べたくらいで、そこまで貧相な食生活ではなかったと思う。
    玄米が好きなんだけど、おにぎりにして毎日お昼に持って行ってた。
    晩ご飯はダイエット兼ねてキャベツをもりもり食べてたよ。お味噌にしたりツナサラダにしたり。
    週末はパスタとかグラタンとか、わりと好きなの作って食べてました。
    おやつは量多くておいしいお菓子が100円台で買えるから、それをたまに買って毎日ちょこちょこつまんでました。

    +7

    -4

  • 56. 匿名 2024/01/03(水) 15:38:28 

    >>38
    野草食って生きてるの?トピ立てるな!

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/03(水) 15:38:46 

    >>3
    日本政府が悪い
    この前の地震もそう、日本人を貧乏にしたせいで家を建て替えたり移住する余裕もないから古い家に住まざるを得ず倒壊、火災が起こった
    彼らは日本政府に殺された

    +14

    -15

  • 58. 匿名 2024/01/03(水) 15:39:44 

    夫婦二人暮らし、消費税5%時代に1か月1.6万円だったことがある。
    当然米調味料込みで。
    ようやったわ。

    +13

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/03(水) 15:39:54 

    >>4
    お米代も込みで?
    お見事です!

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/03(水) 15:40:18 

    >>9
    私なんて8千円だよw
    もちろん今みたいに物価が上る前、15年くらい前の話だけど
    1週間2000円×4週
    1日置きに700円弱買い物して日曜は何も買わない
    当時のノートに作って食べたもの書いてるんだけど、もやし、キャベツ、豆腐、ちくわ、キムチでキムチ鍋作ったとか、安い食材駆使して頑張ってて泣けてくる
    水しっかり切った豆腐で作った唐揚げもよく食べてたw

    +41

    -13

  • 61. 匿名 2024/01/03(水) 15:40:32 

    たんぱく質 豆腐、玉子、厚揚げ
    カルシウム 乳飲料 ベビーチーズ
    食物繊維 キノコ 乾燥ワカメ コンニャク
    脂質 マーガリン
    炭水化物 白飯
    ビタミン類 Aは人参 Bはご飯 Cはキウイ、パプリカ Dは玉子 Eはカボチャ

    なるべく安い食材挙げてみた

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/03(水) 15:40:43 

    読んでるだけで泣けてくる
    ほんと貧乏人ってそんなんなんだ

    +6

    -7

  • 63. 匿名 2024/01/03(水) 15:41:28 

    白菜、春菊、豆腐、万能ネギ、エノキ、にんじん、もやし があるけど肉がない。
    どんな料理つくれますか??
    お米はあります。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/03(水) 15:41:48 

    >>29
    41にはとてもみえない。

    +55

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/03(水) 15:43:30 

    >>51
    家計簿つけないなんて貧乏じゃないんでしょ?

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/03(水) 15:43:41 

    旦那がもう30歳になる年なのに
    未だか年収が2000万程度
    私がなんとか切り詰めて食費は月に30万程度に抑えてるけどもう限界

    +1

    -20

  • 67. 匿名 2024/01/03(水) 15:43:57 

    >>1
    みんな痩せてる?
    少食じゃないと無理よね。

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/03(水) 15:44:22 

    ハナマサの細切れで、
    肉団子、生姜焼き、肉巻き、ステーキ、トンカツ、豚汁、豚しゃぶ、ハンバーグ、佃煮など。

    2キロ1500前後だから、メニューごと小分けしてる。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/03(水) 15:44:52 

    >>63
    肉なしの豆腐ハンバーグとかは?
    卵もないかな?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/03(水) 15:45:18 

    >>66

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/03(水) 15:45:31 

    >>7
    肉ラララ炒?どんな料理

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/03(水) 15:45:44 

    >>1
    納豆ご飯と納豆うどんで卒業旅行費用貯めた大学時代。
    昼は食べなかった。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/03(水) 15:47:16 

    >>38
    霞をくってるのかぇ

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/03(水) 15:47:31 

    >>63
    鍋にして、明日の朝ごはんにご飯入れて雑炊とか?

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/03(水) 15:48:19 

    >>29
    あたい働いてても牛肉は滅多に買わないよ
    鶏豚ばかりよ

    +59

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/03(水) 15:48:42 

    学生時代に多分1万以下
    朝抜き、昼はおにぎり
    絹豆腐半丁、白菜、鶏胸肉を1/4枚で水炊き
    ポン酢つけてたべてた
    このループ

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/03(水) 15:50:53 

    >>34
    食べる量バラバラで4人で400g〜600gくらいです

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:04 

    >>1
    米代、調味料代は別にして月5千円で5年間暮らしています。在宅(翻訳業)なので外出は月1でほとんど家にいるのでこの予算で暮せていると思う。
    1年間のメニューをエクセルで作って週に一度一週間分の食材を買うので余計な買い物をせずに済んでます。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:05 

    節約が上手い人はカッコイイよ

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/03(水) 15:53:28 

    >>38
    狩猟採集生活を併用していますよね?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/03(水) 15:55:06 

    >>67
    そこまで痩せてはない。
    150cm
    43〜44kg

    +2

    -6

  • 82. 匿名 2024/01/03(水) 15:55:24 

    いくらだったかはあまり覚えていない
    食べていたものは、主食はほぼ米とパンの耳、おかずはキャベツともやし多め
    大きい買い物をしたので自由に使えるお金が少なかった
    支払いが終わってから、ガマンしてたジュースやお菓子など毎日のように食べまくったし、よく歩いてたのに乗り物を多用するようになり、1年で10kgくらい太ったわ(笑)

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/03(水) 15:55:47 

    >>2
    IKEA

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/03(水) 15:56:09 

    食費はがまんしない

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/03(水) 15:57:29 

    貧乏1人暮らしの時、月1万5000円まで下げた。
    納豆、たまご、もやし はよく食べてたけどそれがあってか納豆ともやしが苦手になってしまった。
    見るだけで味が想像出来ちゃって美味しい食べ物って思えなくなった。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/03(水) 15:57:49 

    無職期間中は1万円以下だった。
    ひたすら寝て食事の回数減らしてたw
    7000円とかの月もあった記憶。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/03(水) 15:58:11 

    >>29
    厳しい生活と言いながら霜降り牛肉ですか。全然余裕じゃん。

    半額でもこんな贅沢品は手が出せません。
    ほぼ鶏肉(輸入かつ値引き品)だよ。牛肉は半額の挽き肉しか。もちろんオージー産とか。黒毛和牛はおろか国産牛なんか何年もありつけていない。
    豚も外国産ばかり…。

    +43

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:37 

    >>2
    >>28
    自販機専門店の灰皿じゃね?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/03(水) 16:00:57 

    ¥22000
    普通に自炊して食べてた
    間食は無し

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/03(水) 16:01:20 

    >>38
    1万ドル?高くね?

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2024/01/03(水) 16:03:50 

    お惣菜屋でバイトしてたときはそこの弁当食べまくって節約してた
    食事代は払うんだけど2食をそこで済まして持ち帰りもしてた
    ほんとは持ち帰ってはダメだったみたいだけど

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2024/01/03(水) 16:06:44 

    >>38
    農家?漁師?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/03(水) 16:07:42 

    月の半分は小麦粉に砂糖水混ぜて空腹を耐えてる
    月末はほぼ3食そう
    悲しい

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2024/01/03(水) 16:10:55 

    >>51
    8人なら親も同居?いくら使ってるか分からないとか自分て使ってる訳じゃないんだ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/03(水) 16:17:10 

    >>7
    並と大の差が30円って良心的だな

    +3

    -4

  • 96. 匿名 2024/01/03(水) 16:21:22 

    お米・3玉100円のゆで(うどん・そば)・
    パスタ・焼きそば・豆腐・納豆・鶏肉・
    もやし・これらをアレンジして乗り切る
    親・兄弟・姉妹が農家なら野菜を恵んで
    貰う、3日に1日は栄養価の高いものを
    食べたい、健康が大事だからね。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/03(水) 16:21:28 

    >>67
    お金ないと、炭水化物メインになるから寧ろ太る

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/03(水) 16:24:29 

    >>93
    焼いて食べるの?
    量はどれくらい?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/03(水) 16:24:35 

    夫婦で6万
    低所得世帯の支援もらってる

    +1

    -6

  • 100. 匿名 2024/01/03(水) 16:27:01 

    >>1
    今じゃないけど旦那と私と乳児の時は1万5千円が1番切り詰めてたかな〜
    若かったしお金無かったからお肉や魚その他もなるべく冷凍できるものは半額とか割り引きされてる物しかほとんど買わなかったり他の物も底値調べて安いとこでしか買わなかったり当時は1ヶ月分の献立表も作ってたからそこに必要な物しか買わなかったり。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/03(水) 16:27:30 

    物価高の前は4人家族で1月5万円くらいでやれたけど、今は値上げ過ぎて月6~7万円くらいに増えた

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/03(水) 16:28:06 

    >>7
    とんかつ炒めって初めて見た!

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/03(水) 16:31:23 

    スーパーで買える生活消耗品も含めて四万円
    みんな食費は食材オンリーで算出してる?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/03(水) 16:31:54 

    >>29
    半額で1500円代なら鶏むね1kgを4袋買って8日分持たせるわ。

    この見切り品はちょっと余裕がある人が買う物よ。

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/03(水) 16:32:39 

    >>102
    とんかつ炒め以外も初見だよ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/03(水) 16:33:37 

    >>38
    貧乏人集まらせてバカにするトピなん?


    主は嘘ついてるね。

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/03(水) 16:35:10 

    お正月に実家に帰省して色々食材貰ってきたから、これで暫く買い物行かずに生き延びるよ。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/03(水) 16:46:17 

    >>29
    肉食べ過ぎwww

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/03(水) 16:47:54 

    なんとか抑えようと肉300gを旦那150g子供50g50g私50gとかで食べてたんだけど、文句は言わないものの最終的に旦那が暴飲暴食に走っちゃったから食の節約って難しいなと思った。

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2024/01/03(水) 16:51:26 

    >>38
    は主ではないです

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/03(水) 17:03:51 

    一人暮らし1ヶ月約17000〜18000円
    鶏むね肉、鶏レバー、豚コマをよく買うな〜
    米は5㌔1500円以下のもの

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/03(水) 17:35:24 

    >>7
    いやいや炒め
    いやいやだから火通ってないかも

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/03(水) 17:44:24 

    とにかく安い米をまず買う
    主食があればなんとかなる

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/03(水) 18:09:59 

    仕事上がる時間が遅いから、閉店前のスーパーで見切り品ばかり買ってる
    種類は無いけど、すぐ食べるから半額品で充分
    切り身の魚なんかは100円以下なんてのもあるし
    但し卵が高くなったのは痛い

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/03(水) 18:34:12 

    節約したいときは
    3玉100円の焼きそば、うどんを冷凍ストックしておいたやつをクズ野菜で塩かソースで作る!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/03(水) 18:45:53 

    家族構成で違うんでない?
    子どもも幼児なのかティーンなのかでも全然違うし
    一人暮らしが一番分かりやすいけどしたことない人いるからアレか

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/03(水) 19:09:26 

    >>25
    パリピって久しぶりに聞いたんだけどまだ使ってる人おるん?笑

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/03(水) 19:28:12 

    >>24
    みんながみんなそんな特殊な事情があるわけじゃないでしょ。

    +2

    -4

  • 119. 匿名 2024/01/03(水) 19:49:36 

    今年はメルカリ の売上でスーパー使う。
    頑張っていらないもの売る!!
    まぁヨシケイは頼んでいるけど

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/03(水) 21:11:28 

    6人家族15万円を下がることはない

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/04(木) 04:18:22 

    >>93
    黄粉でも食べて栄養補給しなね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/04(木) 06:31:18 

    値上げする前はタマネギが2キロで200円だったから1ヶ月玉ねぎの天ぷらに味噌汁のかわりに麺つゆ飲んでたよ。限界値が8000円かなあ
    値上げしたら無理だなあ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/04(木) 08:58:04 

    なんどなんだ金欠者が集まってんの?
    インストールしたらPayPay千円もらえるぞ
    TikTok - Make Your Day

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2024/01/04(木) 12:14:02 

    米をふるさと納税の返礼品で賄うようにしたら健康的に1ヶ月1万円生活送れるようになった
    肉は鶏むね、豚バラを特売日に買う
    野菜は見切り品を買って週に二回副菜作り置き
    メニュー固定化するとめっちゃ節約できる
    ただひとり暮らしで食にそんなに興味ない人しかできないと思う

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/06(土) 01:10:59 

    >>7
    このトピの住人は500円も出しませんよっ
    いやいや炒めとかっ
    肉ラララとかっ
    ダメですからねっ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/06(土) 16:12:35 

    >>29
    これ何年前なんだろう?現在のこのかたのご様子を放送したら視聴率すごそう。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/06(土) 16:16:16 

    >>19
    家庭菜園って上手な人はうまいことできるけど、お金かかるよね。
    私は豆苗を3回栽培するのが精一杯だわ。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/07(日) 07:57:16 

    >>4
    いつ頃かによるけど、物価高騰した今でも家族3人3万なら「節約してる」くらいの感じで別に貧乏って感じはしないな。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/08(月) 13:25:35 

    >>44
    2年前まではそれくらいでいけていたけど
    去年から食材高すぎて頑張っても3万になる。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/08(月) 13:27:01 

    >>29
    それより最近半額になる?
    うちの近くは30%オフにしかならなくなった。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/14(日) 13:11:46 

    給料日前はひもじい、もやし、たまご、細切れ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/14(日) 14:08:44 

    >>29
    1人ならたまに贅沢したいでわかるけど大きい子供2人抱えてこれはないわ 全然たりないよ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/16(火) 22:02:14 

    スーパーで、大きなキャベツが半玉税込88円だったから、炒めたり、他の料理のかさ増しにして、助かってる。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/16(火) 22:06:38 

    パン屋のパンが高くて、買えない。美味しくて好きだったのに。びっくりするほど、どこも値上がりで。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/25(木) 22:45:10 

    学生時代は、98円で4つ入ったピーマン1袋、100円くらいのセールの玉子、100円くらいの小さなウインナー買って1週間ピーマンソーセージ炒めと炒り卵作って実家から送ってきた米たいて御飯の上にのっけて過ごした。その繰り返し1ヶ月

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード