ガールズちゃんねる

どんなに仲がいい友達でもしない方がいい話題

395コメント2024/01/08(月) 02:00

  • 1. 匿名 2024/01/03(水) 10:25:26 

    政治
    どんなに仲がいい友達でもしない方がいい話題

    +432

    -137

  • 2. 匿名 2024/01/03(水) 10:25:46 

    宗教

    +952

    -9

  • 3. 匿名 2024/01/03(水) 10:25:47 

    金と子供

    +690

    -5

  • 4. 匿名 2024/01/03(水) 10:25:48 

    >>1
    旦那の年収

    +821

    -7

  • 5. 匿名 2024/01/03(水) 10:25:49 

    宗教

    +228

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/03(水) 10:25:51 

    ゴシップ

    +7

    -13

  • 7. 匿名 2024/01/03(水) 10:25:58 

    宗教 

    +135

    -5

  • 8. 匿名 2024/01/03(水) 10:26:04 

    政治と宗教って昔から言われてるよね

    +395

    -9

  • 9. 匿名 2024/01/03(水) 10:26:08 

    家の経済状況、よくても悪くても

    +488

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/03(水) 10:26:11 

    野球

    +28

    -9

  • 11. 匿名 2024/01/03(水) 10:26:15 

    年収や貯金額

    +314

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/03(水) 10:26:17 

    オールジャンルの自慢話につきる

    +279

    -6

  • 13. 匿名 2024/01/03(水) 10:26:19 

    お金関係
    貯金額とか借金

    +237

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/03(水) 10:26:19 

    政治。

    年収とか宗教はできるけど、政治だけはできない

    +8

    -20

  • 15. 匿名 2024/01/03(水) 10:26:34 

    キラキラネームの基準

    +75

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/03(水) 10:26:46 

    貯金 旦那の収入 実家からの支援 など自慢と取られそうなこと

    +232

    -3

  • 17. 匿名 2024/01/03(水) 10:26:47 

    >>8
    政治と宗教とプロ野球

    +53

    -6

  • 18. 匿名 2024/01/03(水) 10:26:49 

    好きな食べ物

    +2

    -12

  • 19. 匿名 2024/01/03(水) 10:26:56 

    創価学会

    +78

    -4

  • 20. 匿名 2024/01/03(水) 10:27:00 

    子供
    年収
    宗教
    政治

    +56

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/03(水) 10:27:01 

    >>1
    外国人は普通に政治の話題する
    というか日本人はただ洗脳されてるだけでは?

    +205

    -17

  • 22. 匿名 2024/01/03(水) 10:27:04 

    不倫

    +38

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/03(水) 10:27:14 

    年収(親の年収とかも含めて)とか収入のこと
    マウント取り合いになる

    +53

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/03(水) 10:27:19 

    お金の話はタイミングや流れによってはマジで関係崩れる可能性ある
    仲良いなら尚更しない方がいい

    +153

    -4

  • 25. 匿名 2024/01/03(水) 10:27:28 

    子供の発育

    ガル見て学んだわw

    +81

    -6

  • 26. 匿名 2024/01/03(水) 10:27:30 

    旦那の収入
    子どもの成績

    +72

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/03(水) 10:27:40 

    政治と宗教
    全く興味無いけど

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/03(水) 10:27:44 

    性生活

    +101

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/03(水) 10:27:50 

    家の値段

    +48

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/03(水) 10:28:02 

    金だよ、金

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/03(水) 10:28:08 

    >>2
    普通の宗教なら気にならない

    +55

    -9

  • 32. 匿名 2024/01/03(水) 10:28:08 

    皇族を悪く言うこと
    頭おかしいと思われる

    +20

    -14

  • 33. 匿名 2024/01/03(水) 10:28:20 

    結婚観
    子どものこと

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/03(水) 10:28:44 

    >>1
    政治「情勢」の話ならするよ。
    政「党」の話は、相手がどこを支持してるかわからんからしないけど。

    +131

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/03(水) 10:28:44 

    >>1
    イラスト笑 がるこにこんな友だちがいてよかったとなんだかしみじみした

    +76

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/03(水) 10:28:57 

    高額の物を買った話し

    +24

    -3

  • 37. 匿名 2024/01/03(水) 10:29:18 

    お金と子供。
    他人の家庭に首を突っ込み過ぎは良くない。
    特に興味本位でのお節介発言。

    +81

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/03(水) 10:29:25 

    >>21
    宗教の話もするし年収の話もするし海外の人は突っ込んでくる人が多いよね

    +42

    -3

  • 39. 匿名 2024/01/03(水) 10:29:28 

    >>17
    これは昔から言われてることだよね。
    信仰の対象。
    野球のあたりは今では多種多様だけど。

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/03(水) 10:29:46 

    >>18
    これは別に良くないか…?

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/03(水) 10:29:54 

    >>1
    確かにそうなんだけど、本当にそれでいいのかと最近すごく考える。政治家がやりたい放題している一因ではないかと

    +145

    -3

  • 42. 匿名 2024/01/03(水) 10:30:05 

    >>1
    分からないからしない、しないから変わらないの悪循環なんだろうね

    +21

    -3

  • 43. 匿名 2024/01/03(水) 10:30:39 

    どんなに仲がいい友達でもしない方がいい話題

    +71

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/03(水) 10:30:53 

    『明らかに自分しか興味のない話題』を延々と聞かせる(推しの話、我が子の話、…)。

    &自分が聞いて欲しいときだけ聞いて欲しいことを延々と話すくせに、相手の話は一切聞かない

    という態度で友達はゼロになる。

    親しいほど甘えが出るから要注意

    +135

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/03(水) 10:31:10 

    >>15
    あー、ネットにあるような、今年の人気の名前とかの話題は確かに振らないかも。
    この名前おかしいよね?なんて話振って、そういう名前の親戚でもいたら大ごとだもんね。

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/03(水) 10:31:21 

    お節介ならまだ納得するけど
    自分は出来ないこと
    出来てないこと
    ぶつけてくんのなぁぜ〜

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/03(水) 10:31:24 

    >>22
    話したくなくても不倫してる人って自ら話してこない?
    不安定だからなんだろうけどいけいけゴーゴーとは言えないし最低だよとも言えないしただただ生々しい話を聞かされるのは苦痛

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/03(水) 10:32:01 

    >>19
    したことある。
    勧誘されてるって聞いたから、絶対やめておくべきと説得した。

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/03(水) 10:32:14 

    血液型の話。もしくは血液型性格判断を真剣に信じてる人に真面目に反論する事。

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/03(水) 10:33:26 

    お金、進路

    援助された話。自分でも夫でも、家族内の仕事が上手く行き潤ってるとかの話。
    家・車・旅行・持ち物など余裕があからさまに出る言動をしないこと。相手の経済力を想像し、むやみやたらと自慢しない。些細なことが気に触るので。
    特に独り身で頑張ってる人には駄目。旦那の仕事が順調で‥親から色々と援助された‥とかタブー。
    あと進路。
    私立受験するとか、どこの進学校に合格したとか、大学いくとか。お前んちの子供の進路に興味ないわと思う。しかも自慢する奴に限って課金すれば入れる私立、自称進学校、Fランク大学だったりする。おめでたい頭。

    +19

    -12

  • 51. 匿名 2024/01/03(水) 10:33:27 

    >>28
    場をわきまえず下ネタベラベラ話す人ってグレーだと聞いたことある。
    自慰覚えた知的障がい者が理性効かずに所かまわず電車でもどこでも自慰し始めてしまうのと近い言動みたい。

    +88

    -6

  • 52. 匿名 2024/01/03(水) 10:34:07 

    旦那
    子供
    宗教

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/03(水) 10:34:17 

    >>48
    勧誘されて困ってる人に「弱った人や下に見てる人を勧誘するような宗教」だって言うのは問題ないと思う

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/03(水) 10:34:21 

    旦那の稼ぎ

    学生からの友人とは互いの実家が何してるかは話題に出たし、
    旦那の職業と自分の職業も話題に出る
    でも旦那の稼ぎは話さない
    これをあけすけに話してギスギスした姉妹もいるからね(格差があると)

    +16

    -2

  • 55. 匿名 2024/01/03(水) 10:34:22 

    >>38
    年収そのものではなく、仕事何してるの?ちゃんと生活できてる?順調?みたいな話を突っ込んでくるね。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/03(水) 10:35:32 

    ガルちゃん

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/03(水) 10:35:57 

    実家自慢

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2024/01/03(水) 10:36:12 

    >>48
    余計に変なの湧く
    宗教はど無視

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/03(水) 10:36:58 

    ふるさと納税の話
    収入がバレる
    多くても少なくても気まずくなる

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2024/01/03(水) 10:37:39 

    何??
    宗教と右翼左翼湧かせるトピ?

    まじで興味ない


    +0

    -4

  • 61. 匿名 2024/01/03(水) 10:37:58 

    どこに地雷が埋まってるか分からないので、
    天気とB級グルメ、洗剤ぐらいしか話題が出せない

    +33

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/03(水) 10:38:01 

    >>15
    これは価値観同じと思ってた友達すらキラキラネーム付けてるから余計なこと言えないわって身をもって知った

    +49

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/03(水) 10:38:02 

    >>1
    コレ定番だけど
    国民イジメのような政治が続くなら、ある程度は知人とも話し合えたらいいなと思う

    +81

    -4

  • 64. 匿名 2024/01/03(水) 10:38:20 

    お金の話
    性的なこと

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/03(水) 10:38:27 

    子どもの結婚、孫の話

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/03(水) 10:38:34 

    経験談によると、旦那の収入(詳しい職場の名前や地位)、土地や家の値段、子供のこと。発育や成長(まだ話さないの?静かだね?大人しいね?小さくない?女の子だから…男の子だから…うちの子はお友達と喧嘩したことないよ(0〜2歳の保育園児に対して))

    とか人によること、何となく差が出ること、余計なことは言わないに限る。

    +29

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/03(水) 10:38:42 

    最近はワクチンも微妙だなと思う
    お互い人は人と思えるならいいけど
    盲信するタイプだとやっかい

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/03(水) 10:38:52 

    K-popや韓流の話

    +2

    -0

  • 69. 文京区大手ママ 2024/01/03(水) 10:40:06 

    ダンナのチンポサイズ

    レスの友達に嫉妬されました

    +0

    -10

  • 70. 匿名 2024/01/03(水) 10:40:28 

    >>1

    老いてくるとわざわざ友達に会いに行かないよね
    人によるけど
    交通費かけてランチするより、近所で素っぴんも知ってる人とお金かけずにブラックな部分もみせれて(噂話がコミニュケーションの潤滑油だから誰かの事をめちゃくちゃ言ってる)楽だろうなって最近特に思う
    自分にはそういう相手はいないけど納得
    わざわざ…ってところが特にわかるし
    結局都合悪い事は言わないで、誰かの話をするのはかわらないし、近所と違うのは身内のグチくらい?

    +3

    -16

  • 71. 匿名 2024/01/03(水) 10:40:32 

    >>49
    宗教も占いも盲信する人がいるから気をつけた方がいい

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/03(水) 10:40:36 

    >>47
    ゴーアラウンドさせなよ

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/03(水) 10:40:40 

    >>48
    そういうケースは逆に友達だからこそ制止できた感じだね。
    ちょっとした知り合いくらいだと、否定もしづらい。「勧誘多いらしいですね〜」程度の一般的な話しかできない気がする。宗教についてどう考えてるか、試されてる可能性もあるから。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/03(水) 10:42:07 

    大谷の話ばっかしつこくて嫌とか

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/03(水) 10:42:26 

    >>4
    たまにそれとなく探り入れてくる人いない!?

    +98

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/03(水) 10:44:43 

    >>21
    アメリカでも政治の話はあまりしないっていう人も多いよ

    強い意見を持っている人が話題にすることは多くても、話題として適切だと思ってる人が多いわけじゃない。

    宗教や政治の話がタブーなのは別に日本だけじゃない

    +9

    -20

  • 77. 匿名 2024/01/03(水) 10:44:48 

    >>2
    これは、避けてくれるとありがたい話題です
    自分が信仰していなくても親が信者だったり、言わないだけで二世だったりするから複雑なんだよね
    宗教団体にも良い人達も沢山いるからさ

    +80

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/03(水) 10:45:13 

    >>75
    所得税いくら?って聞かれたよ

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/03(水) 10:45:34 

    >>61
    職場の納会で回転寿司の話になって、独身の女性たちがスシローやくら寿司みたいなお店には行ったことないと言っていたんだけど、既婚子持ちの女性陣がそのことを後で話題にしていてなんか気まずかった

    洗剤の話は意識高い系の人が眉を顰めるし、もう天気の話しかできないよ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/03(水) 10:46:02 

    >>10
    これ仲良い友達にってトピでしょ?仲良い友達ならするかな。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/03(水) 10:46:19 

    政治はした方がいいよ。いい加減。
    その常識誰が作ったの?偉い人じゃない?

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/03(水) 10:46:20 

    かつて夜のお店では
    政治宗教野球だったけど今は政治と宗教かな

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/03(水) 10:46:36 

    >>78
    むしろ所得税なんてわからん笑

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/03(水) 10:46:51 

    >>4
    ふるさと納税の話題とか危険だよね

    +62

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/03(水) 10:46:57 

    >>75
    いる!今家庭の事情で一時的に専業主婦(子どもは1人)なんだけど、同じ状況の子に「一馬力だと生活はできるけど、貯金はそんなにできないなって感じだよね?」と確認された!

    +23

    -4

  • 86. 匿名 2024/01/03(水) 10:47:15 

    自分の熱狂的な趣味の話

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/03(水) 10:47:39 

    親友いるけど、お互い旦那の給料の話はしたことないな

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/03(水) 10:48:32 

    経済状況

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/03(水) 10:48:33 

    >>86
    お互い共通の趣味の話
    これも拘りが強いと揉めるよね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/03(水) 10:49:01 

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/03(水) 10:49:49 

    >>4
    まぁめちゃくちゃ玉の輿!とかめちゃくちゃ貧乏!とか言う感じなら察するけど(家が大きくてブランド物持って余裕のある生活、またはその真逆)、そうじゃなければ聞かないほうがいいし、聞かれたくもないよね

    +50

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/03(水) 10:50:07 

    >>4
    加えて独身の場合は自分の年収も

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/03(水) 10:50:17 

    >>8
    これは子供にも言ってるわ
    人種とかもね
    いろんな国籍の人増えたしね

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2024/01/03(水) 10:50:29 

    >>62
    私の友達は花の名前を付けるなんてあり得ない、氵さんずいは名前につけるもんじゃないって考えだと最近知った。。
    ちなみにうちの子、花の名前。

    +22

    -2

  • 95. 匿名 2024/01/03(水) 10:50:46 

    30年来の親友には何でも話してきたけど、セックスと貯金の話だけはお互いなんとなくしてこなかった

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/03(水) 10:51:04 

    >>17
    プロ野球w

    自分の好きな球団が好きすぎて他球団ディスる人じゃなければ会話盛り上がって楽しいけどなw
    他球団にも良い選手いっぱいいるし

    +20

    -5

  • 97. 匿名 2024/01/03(水) 10:51:40 

    >>2
    意外と宗教入ってる人多いから避ける。
    大阪。

    +36

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/03(水) 10:52:09 

    >>3
    既婚の友達、むしろそれしか話してくれない。

    +73

    -5

  • 99. 匿名 2024/01/03(水) 10:52:26 

    >>1
    キックバックの話とかいいと思うけど。。

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2024/01/03(水) 10:52:27 

    出産の話も危険だよね
    この前、有名人の無痛分娩の話になって、親友が批判的すぎてちょっと引いた

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2024/01/03(水) 10:52:43 

    >>90
    口を開けば
    ガル子が
    ガル子が
    ガル子が
    の話題

    キメーんだよ

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2024/01/03(水) 10:52:51 

    >>81
    遡ると日教組が原因の大部分を作ったと思ってる。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/03(水) 10:53:12 

    >>2
    入ってない前提で話すのはやめといたほうがいいのにね

    +48

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/03(水) 10:53:35 

    旦那の年収

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/03(水) 10:53:39 

    不妊治療

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/03(水) 10:53:50 

    >>30
    親からの援助の話も

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2024/01/03(水) 10:53:51 

    年末久しぶりに友達に会ったけど、給料どれくらいかとか自分がいかにすごい仕事してるかとかお互いの経済状況探りな感じが嫌だった。昔は楽しく話せたのにな。ちょっと悲しい。

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/03(水) 10:54:07 

    >>1
    お金の話。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/03(水) 10:54:13 

    政治
    宗教
    皇室

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/03(水) 10:54:22 

    >>3
    家族、特に子どもの話ばっかりの人多いけど。。

    +84

    -3

  • 111. 匿名 2024/01/03(水) 10:54:57 

    お金の出入り

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/03(水) 10:55:20 

    >>17
    スポーツは無難な話じゃん。

    +5

    -8

  • 113. 匿名 2024/01/03(水) 10:55:32 

    仲いい友達がボーナスの額とか普通に行ってくるから嫌だなーと思う。

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/03(水) 10:55:52 

    >>78
    あー、それはアウトだなあ

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/03(水) 10:56:13 

    >>17
    なんでプロ野球なの?

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/03(水) 10:56:36 

    >>112
    プロ野球は熱狂的な人が多いからじゃない?
    代表戦なんかは無難かもしれないけど

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/03(水) 10:57:01 

    >>9
    そうそう「良くても悪くても」だよね
    政治と宗教、それにお金はしなくていい話

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/03(水) 10:57:08 

    >>92
    自分の年収って生活水準や職種でだいたいわからない?正確ではなくてもさ。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/03(水) 10:57:08 

    >>103
    私は家がカトリックで、ずっとカトリックの学校行ってたんだけど、新興宗教とそれ以外の宗教の区別がつかない人から色々言われて嫌だったな。

    +10

    -3

  • 120. 匿名 2024/01/03(水) 10:57:26 

    マイホーム計画、夫の年収、実家の支援

    私含め、周りの人達は大体この話題で揉めてる。
    どんなに仲が良くても、しつこく聞かれても、
    避けた方が良い話題。

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/03(水) 10:57:34 

    >>84
    何を感じる?うっかり話しちゃいそうになるんだけど。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/03(水) 10:57:53 

    >>114
    でしょう?当然、縁切ったよ

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/03(水) 10:58:14 

    >>100
    無痛分娩批判的って、反ワクくらい引くよね

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2024/01/03(水) 10:58:22 

    >>76
    Nyに10年住んでたけどみんな普通に政治の話してたけどね。

    +10

    -4

  • 125. 匿名 2024/01/03(水) 10:59:11 

    田舎だから、政治は有りというか愚痴は有り。
    メーデーに動員されるのが嫌すぎるとか(労組)
    ○○先生の決起集会に行くのが面倒だとか(建築系事務)
    ソーカの人に比例区は公明党をと言われても、「お互い頑張りましょう!!」と自民党の支持母体系の業種なので明るくお断り。本心はウザいしかない。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/03(水) 10:59:54 

    >>94
    お友達がる民みたいに厳しいねw

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/03(水) 10:59:55 

    >>1
    政治の話をタブーだとする文化のせいで、政治に無関心な人が多く選挙すら碌に行かない人が多いのが日本。

    +69

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/03(水) 10:59:58 

    >>75
    ふるさと納税いくらくらい
    してる?
    たまに聞かれる
    年収大体分かるからね

    +40

    -2

  • 129. 匿名 2024/01/03(水) 11:00:14 

    >>1
    年金が減るとか、物価高とかは言ってるよ。65歳まで働かないといけないのか、、とか。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/03(水) 11:00:18 

    志望校

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2024/01/03(水) 11:00:33 

    >>4
    >>75
    私、そういう人には実際よりかなり少なめに年収いうよ。
    そうすると勝ったと思って自尊心満たされるのかそこから聞いてこない。

    マウントとりたいならとらせてご機嫌にさせて踊らせておくほうが楽。

    +20

    -12

  • 132. 匿名 2024/01/03(水) 11:00:40 

    自慢

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/03(水) 11:01:00 

    >>28
    聞いてもいないのに子作り頑張ってる話も引く
    (不妊治療の話とかではなく)

    +41

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/03(水) 11:01:06 

    >>123
    直接的には関係ないけど、地元の自然派助産師みたいな人がそんなことSNSで発信していた。
    アロマ勧誘してくる系の。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/03(水) 11:01:17 

    >>69
    酔った勢いで旦那さんのが細い細いって連呼してた友達、最近仕事で旦那さんご本人とよく会うけど私の中では細い人。笑

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/03(水) 11:01:30 

    成績

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/03(水) 11:01:48 

    投資とか

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2024/01/03(水) 11:02:11 

    配偶者の年収の話なんて聞いたことないな
    ネットとかテレビとかではあるけど
    人の年収勝手にバラしちゃダメじゃん

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/03(水) 11:02:16 

    ひとりっ子や兄弟の話もなかなか危険だよね
    うちは金銭的に無理なので一人しか作らなかったけど本当は3人ぐらい欲しかったっていつも言ってるのに親友は、一人を大事に育てて偉いっていつもいうんだよね
    褒めてくれて嬉しいけど、うちはひとりっ子を普通に育ててるだけなので、なんかモヤモヤする時がある

    +3

    -9

  • 140. 匿名 2024/01/03(水) 11:02:31 

    >>121
    収入で納税額かわるから。
    あれとこれとそれとーって軽く20万くらいのものを言われたときは、おお、高収入って思ったわ。

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/03(水) 11:02:41 

    >>75
    いる〜
    ガル子ちゃんの旦那さんはいいとこに勤めてるからお給与いいんでしょ?とか何回か言われた
    そんなに友達の旦那の年収気になるもんかね…

    +40

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/03(水) 11:02:43 

    体型

    特にふくよかな人がいても言えない

    (それを義母は毎回、会話の中で何度も
    マジで鬱陶しい)

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/03(水) 11:03:02 

    同類の噂

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/03(水) 11:03:03 

    >>1
    給料
    お金

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/03(水) 11:03:11 

    外見

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/03(水) 11:03:38 

    介護や子育てについて

    例えば、その友達が自分の経験上明らかにそのやり方はいずれあなたが壊れるなと感じる方法でやっていて、早急に家族や行政に頼るべきと思う内容でも、私ひとりで今は大丈夫と言われたら口をだすべきではない

    なぜなら、過去の自分と全く同じパターンに陥っていても、その人の価値観やストレス耐性、親子関係は人それぞれだから

    私は親友に口出しされて、腹が立ったから

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/03(水) 11:04:34 

    経済状況がわかるようなお金に関する話
    まともな人ならそんな事言わないから実際話してる人見た事ないけどね

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/03(水) 11:05:16 

    ふるさと納税はうっかり義弟家族の前でしたことがある
    額ではなく何が美味しかったとかそういう話
    義弟家族の方が年収高いけどそれでもまずかったかな?

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/03(水) 11:05:33 

    >>4
    旦那の勤務先
    流石にこのご時世、聞かれなくはなったが

    聞いたら聞かれるのが嫌みたいだから

    +36

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/03(水) 11:05:49 

    >>75
    職業を聞いてくる人はその探り系だと思うけど、年収そのものに直結する話はされた事はないな、流石に。
    そういう距離感掴めてない人と、幸いお付き合いがない。

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2024/01/03(水) 11:05:53 

    最近ではワクチン打ったかどうかも話題にしない方がいいみたいね

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/03(水) 11:05:59 

    反対にベラベラ話したがる人
    いるよね。
    私の引っ越し先で出来た友達は、
    ・カード破産したからローン組めない
    ・パチンコ屋で不倫
    ・バツ3
    普通に話されてドン引きしてる

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/03(水) 11:06:00 

    学歴
    あってもなくても

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/03(水) 11:06:11 

    >>9
    自分からは話さないけど、
    そっちの系の話題になりそうなときは私は貧乏アピールするよ(笑)

    そうすると勝ったと思うのか、それ以上あまり聞かれない。

    実際は、富裕層ではないけど全く生活に困らないレベルではある。

    +19

    -6

  • 155. 匿名 2024/01/03(水) 11:06:19 

    >>4
    家いくら?今何してんの?旦那何してんの?って聞かれた事ある。
    地元の友達でかなり仲良かったんだけど。
    その子は卒業後に地元就職で20歳でシングルマザー。高校出たあたりから大学いくの金持ちだね海外留学金持ちだねと言われてきた。
    それで疎遠になったけど。実家が近く親同士も顔見知り、何故か毎年のように年賀状を実家宛にくれる。向こうは娘が◯歳になっ就職した成人したと情報盛り沢山で私はスルー。
    こちらから連絡はしないけど、市内に買い物する場所がイオンしかないような田舎で偶然会った。もう凄い勢いで質問された。
    結婚が遅いと馬鹿にされたし子供まだ小さいの可哀想と言われたし、なんで私なんかに興味あるの?と不思議だけど地元組はお互い何もかも知ってるらしい。
    旦那の出身中学に出身高校、仕事先、どこの市の生まれか、どこで知り合い何市で結婚式したか。みんな社会に出るのも結婚も早くて子供が大きい。同級生の中で私だけが秘密のベールに包まれてるらしく、地元で話題になってるらしい‥
    知りたがりの人にとって、言わないのは何かあると思うみたいだね。私は独立してからまあまあ順調だけど、詮索されるの何だか嫌だな。

    +24

    -9

  • 156. 匿名 2024/01/03(水) 11:06:20 

    旦那・子どもの話
    家計の話
    給料の話

    この辺を除いたらいつもペットの話の職場の話(接客業なのでこんなお客さんがいた等)になるかな
    あとはこの食べ物が美味しかったとかそんなの
    ただどんな話しても噛みついてくる人はいるからねぇ

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/03(水) 11:06:31 

    他のママから、子供への質問
    これ受験の保護者面接ですか?って家庭環境を探る質問


    お母さんの料理で1番何がすき?
    それはどんな料理?
    お母さんのどんなところが好き?
    どうしてその名前をつけてもらったのかな?

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/03(水) 11:07:40 

    家族や個人的な問題に踏み込まれたくない
    自分は特別と踏み込んできてしつこいやつは切りました

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/03(水) 11:07:44 

    >>3
    独身やこなしの人に話しにくい

    普通の出来事話しても、マウントとか自慢と言われるので聞かれない限りは話さない
    ただ、旦那が調子悪いので出かけられないとかマイナスのことは言う

    子供のことでも笑える出来事やマイナスなことはたまに言う

    マイナスのことだと、ヘラヘラ笑って聞く

    友達の旅行自慢はこちらは聞いてる
    挙句の果てに、『結婚してないから、子供いないからあちこち行ける〜』と言われる…

    なんとなく既婚子持ちの方が気を使ってると思う

    +22

    -36

  • 160. 匿名 2024/01/03(水) 11:07:45 

    >>148
    金額で年収ばれるよ
    気をつけてね

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2024/01/03(水) 11:07:46 

    うちド田舎だから最大タブーな話題が「ふるさと納税」
    ふるさと納税の制度には大賛成
    ただし、自治体の中は別。

    機関や店舗で向こうも仕事で「ふるさと納税のお手伝いしますけど…」と言ってくるけど、「えっ?」みたいな顔してしまけど、向こうもそういうの慣れているかんじ。
    もちろん隠れてやっている人ももちろんいるんでしょうけど。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/03(水) 11:08:06 

    >>76
    アメリカにホームステイした時大統領選が近くて
    どちらがいいか聞かれたよ
    適当に答えたら、なんでそう思うのか  
    彼の政策を知ってるのかと質問責められた
    人工中絶についてどう考えてるのかとか色々聞かれたよ
    日本にいたら話さない話題ばっかりだった

    +21

    -2

  • 163. 匿名 2024/01/03(水) 11:08:49 

    >>1
    雑談してるといきなり政治ネタぶっこんでくる友人がいてちょっと困ってる
    まぁ政治ネタともいえないレベルのゴシップというか陰謀論なんだけど、反日勢力が何々を企んでて~とか誰々は反日で~みたいなの(所謂ネトウヨ)
    それ以外は普通にいい人だからそれだけで友達やめるレベルでもないけど40過ぎてこのレベルなのかぁと

    +4

    -13

  • 164. 匿名 2024/01/03(水) 11:09:32 

    夕食なメニューはいいんだけど
    これ、毎日毎日会うたびに聞かれるといや

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/03(水) 11:09:35 

    お金と宗教と政治はタブー
    あと学歴系も。話の流れで言うにはいいと思うけど絶対に自分からはひけらかさない

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/03(水) 11:10:08 

    >>161
    自分の市に納税してほしいからということ?

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/03(水) 11:10:17 

    >>156
    仲の良い友達でもそんな話しかできないなんて本当の友達か?職場の人ならわかるが。
    旦那の愚痴も言えないの?
    職場の人や普通の友達には言わなくても親友とは旦那や子供の話するけどなぁ。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2024/01/03(水) 11:10:42 

    >>130
    志望校の話はマジでヤバイ
    長年家族ぐるみで仲良くしてたママ友がいるんだけど、お互いの長女の高校受験の話になった時、〇〇ってそんなに頭良さそうに見えない的なこと言われて、子供が内心バカにされてたんだなって思ったらもう前と同じようには付き合えなくなった

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/03(水) 11:11:06 

    >>98
    距離置いた方がいい。

    +14

    -2

  • 170. 匿名 2024/01/03(水) 11:11:13 

    >>160
    気をつけます

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/03(水) 11:11:23 

    >>151
    最初の頃は、どの地区に早く接種券が届いた打の、どこの病院へ予約するかだので盛り上がっていたのにね。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/03(水) 11:11:50 

    >>1
    政治の話がタブーという風習ができて得するのは公務員みたいな既得権益

    +16

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/03(水) 11:12:22 

    ママ友に関して言えばどんなに仲が良くても自分の学歴と子供の進学先は親同士では言わない
    進学先は子供伝いで知る分にはいいけど

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/03(水) 11:12:57 

    政治と宗教とマルチ

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2024/01/03(水) 11:13:17 

    >>159
    それはお互い様。

    +13

    -7

  • 176. 匿名 2024/01/03(水) 11:13:24 

    >>163
    「他の人が知らない情報を知ってる私」みたいのがやりたいんだと思う
    うっとうしいよね

    +4

    -9

  • 177. 匿名 2024/01/03(水) 11:14:10 

    >>110
    子どもが成人するまでは我慢してたけど、成人して就職したあともずっと言ってる人はヤバイ。孫のことまで言い出すから。

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/03(水) 11:14:15 

    >>152
    私も引越したばかりで趣味の友達できて
    よく話すし気さくな人だと思っていたら

    バツ2の過去、精神的な病気の話
    キャバクラ時代NO1だった
    やったことある芸能人の自慢とか
    あげくの果ての話が元カレが薬やってて自分も過去にやってたとか
    すぐに距離とって離れた
    離れる時も他の知り合いに私の悪口言うし最悪だった

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2024/01/03(水) 11:14:30 

    >>173
    それが正解だね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/03(水) 11:14:31 

    >>2
    普段は仲良しですごくいい子なんだけど、選挙の時になると公◯党に投票お願い!ってグループLINEで言ってくるのやめてほしい。

    +38

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/03(水) 11:14:40 

    >>1
    自慢話だよね、やっぱ。
    貯金がいくらあるとか、
    誰々(共通の知人)から告白されたとか。
    マウント取るような、聞いてて白ける話はしない方が無難。

    +4

    -2

  • 182. 匿名 2024/01/03(水) 11:15:02 

    >>161
    意味がわからない
    地元の品物買えってことかな?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/03(水) 11:15:28 

    >>44
    めちゃくちゃわかる

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/03(水) 11:16:01 

    >>160
    品物でもバレるよ
    子にも口止めしといた方がいい

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2024/01/03(水) 11:16:39 

    >>180
    私は○民党だわ
    家まで来られる
    後援会誘われる

    友達やめた

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/03(水) 11:17:11 

    >>1
    温厚な友だちと話してるとき、テレビで政治の話が流れたら急に「安倍は碌なやつじゃなかった」とアベガーが始まり面食らった

    この話以外はおっとりしてるのに、自民、安倍氏が絡むと人が変わったような話しぶりになる

    私は意見が違うけど、不毛な争いをしたくないから、その間は貝になってる

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2024/01/03(水) 11:17:35 

    >>22
    聞いたことないけど。。多分したことある人はかなりいてると思うけど。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/03(水) 11:17:45 

    どんな話題でも、押し付けがましくなったらアウト
    親友が動画配信してるから応援していたけど、観て観てって毎回こちらの都合も聞かずに言うからいい加減うんざりしてきた

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/03(水) 11:18:02 

    >>184
    子供から分かることあるよね。
    蟹と雲丹とおせちと海老と
    って教えてくれる子供いたわ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/03(水) 11:18:15 

    >>153
    結婚して旦那の実家の近くに来たけど
    皆学歴大好きだよ
    どこ高?って聞いて
    だいたい地域トップ高校からの地域国公立が
    英雄ルート

    私は県外出身だから皆つまんなさそう

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/03(水) 11:18:28 

    >>173
    ママ友になると高卒専門短大大卒入り乱れてるからタブーだよね
    仕事の話聞いてて何となくはわかるけど何とも思わないし口にも出さない
    それこそ一番仲いいママ友の学歴知らないや。だからこそ仲よく出来てるのかな

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/03(水) 11:20:45 

    >>163
    前に大学の先輩がフリーメイソンの話してきた
    すごく熱く語っていたけど
    これで話せるヤツ認定されたら嫌だと思い
    白けた対応して途中から席はずした

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/03(水) 11:21:35 

    >>191
    私めちゃくちゃお金持ちの人と結婚して
    めちゃくちゃキレイでいつもエレガントで外車乗り回してちょっと憧れなママさんがいたんだけど
    子供の習い事かなにかのときに いきなり
    ガル子は大卒で◯◯大学だからそういう事が言えるの、私は専門だから子供には学歴一番なの、そのためにはお金を惜しまない
    と、目をギラつかせて言われて恐かった。

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2024/01/03(水) 11:22:07 

    >>1
    家に共産党のポスターが貼ってあるママさんとは疎遠にしたい

    +19

    -1

  • 195. 匿名 2024/01/03(水) 11:23:59 

    >>99
    コレは良いと思う!
    見えない所で使われてる税金の使い道がどうなってるのかを論じるからね
    表に出せない(帳簿に乗せる事の出来ない)カネは驚く程あると思う。
    脱税になるんじゃ?と思ってるよ
    税務署はチマチマ個人を挙げるんじゃなくて国民の代表の議員の不正を挙げてからだよ
    国民の代表が不正してるんだから国民は不正して当たり前だわ
    新聞に載る資産公開なんて意味無いしねぇ

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2024/01/03(水) 11:24:04 

    >>1
    わかってもらえない。大阪住みだけど、維新が万博の件でめちゃくちゃやったりしてること話しても興味無いのか「別に良くない?」みたいな反応しかかえってこない。

    +14

    -1

  • 197. 匿名 2024/01/03(水) 11:24:17 

    >>192
    フリーメーソンの話は興味ある方だけど、そこそこ知り合い程度の人とリアルで話す話題ではないよね
    面白い系のネタ話ならセーフだけど、ガチで来られたら引くわー

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2024/01/03(水) 11:24:22 

    >>131
    でもそういう失礼な人って仲良い友達にあなたの家庭の年収バラしてると思うよ…。
    何も言わないのが1番じゃない?

    +29

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/03(水) 11:24:35 

    >>163
    自分が同じ感じで、中国による乗っ取りや、反日勢力の拡大を危惧する話をされ、また始まったーと右から左に受け流してたけど、最近はその危惧どおりのシナリオが始まり、事実だったんだと分かったから、ネトウヨとバカにされてきた人たちのほうが実はまともだったのかと思ってる

    +13

    -5

  • 200. 匿名 2024/01/03(水) 11:24:36 

    >>159
    私自分で稼いで趣味満喫してて、結婚したいと本気で思わない独身だけど、高収入旦那さんと結婚して可愛い子ども2人いる学生時代からの友人の話、いつも楽しく聞いてるよ〜!
    その子がすごく良い子なので、わぁ幸せそうで良かったねぇ、ってかんじ😊その子は私の仕事応援してくれる!

    でも仕事関係の知り合いで旦那が金持ちなの〜、旦那のおかげで都内一等地の高級マンション住んでるのよ〜、って出してくる人は苦手であまり話したくないかも…子どもいるとあなたみたいに働いたり趣味の時間取れないの、って言われるから趣味の話も控えちゃう。

    結局は相手の人間性や相手との関係性かな。

    +30

    -3

  • 201. 匿名 2024/01/03(水) 11:24:56 

    >>3
    同じくらいの経済状況の友達とはお金の話全然する。仲良くないとできない話でもある。

    +36

    -3

  • 202. 匿名 2024/01/03(水) 11:24:56 

    >>194
    隣に住んでるけど、良い人だよ。とくに勧誘とかもないし。ポスター貼ってる人に何かされたの?

    +3

    -7

  • 203. 匿名 2024/01/03(水) 11:26:05 

    >>21
    腐った政治家だらけだし
    話さないでくれたら政治家には都合が良いだろうね

    +63

    -3

  • 204. 匿名 2024/01/03(水) 11:26:14 

    明らかに実家がお金持ちなのに、いやうちは庶民だよっていうやつ
    あれもなんだかなって毎回思うわ

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/03(水) 11:27:29 

    >>1
    これも意図のあるトピックだろ
    これを刷り込みたい奴らがいる

    SNSも掲示板も、見るのはいいと思うけど、まるで大勢の意見みたいな作られた論調に流されない自分が必要だと思う。

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/03(水) 11:27:36 

    >>177
    ずっと話続けるよね。マジで興味ないんだが。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/03(水) 11:28:49 

    >>21
    それが日本の政治をおかしくしてるんだよ。
    全然賢くないよ。

    しかも、意見のちがう人を受け入れられないという幼さや不寛容、未成熟の現れよね。

    +90

    -1

  • 208. 匿名 2024/01/03(水) 11:29:43 

    話が長くてしつこい人は不安なんだと思う。仲良くする義理はないんだよね

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/03(水) 11:29:47 

    >>131
    わざわざ嘘をいうのもおかしいし、別に言いたくないでいいんじゃないかと。
    なんか上からで引いた。

    +15

    -3

  • 210. 匿名 2024/01/03(水) 11:30:19 

    >>75
    支援センターの職員さんで一人だけ根掘り葉掘り聞いて勝手に推測してくる人がいた
    「〇〇に住んでいて県内転勤があって休みがカレンダー通りじゃなくて…旦那さん〇〇でしょう!」みたいな
    旦那さんの職業隠したい人(公務員や資格職でも)にもしつこく聞いていて気の毒だった

    +23

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/03(水) 11:30:44 

    >>15
    割と多いよねキラキラネーム
    医療事務しているけど、漢字も読み方も凄い子いる
    あと、聞く分には名前は普通だけど字を見ると読めない系もいる

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/03(水) 11:30:55 

    >>4
    児童手当の話になって貰えないことを正直に言ってしまい年収バレた。
    こんな話に罠が潜んでると思わなかった。

    +21

    -4

  • 213. 匿名 2024/01/03(水) 11:31:09 

    >>201
    経済状況なんて外からでは分からないしなあ

    +3

    -4

  • 214. 匿名 2024/01/03(水) 11:32:01 

    >>62
    キラキラではないけど、友人の子供の名前が読めない
    名前自体はまぁ普通なんだけど、フリガナ必須

    +14

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/03(水) 11:32:02 

    >>165
    なんでタブーなの?
    理由を教えて?
    それをタブーにして誰にメリットがあるの?

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/03(水) 11:33:00 

    >>9
    家にも招かない方が良い

    +6

    -3

  • 217. 匿名 2024/01/03(水) 11:33:05 

    >>155
    田舎あるある

    こちらは興味もないし、ほぼ話したことない同級生に粘着質にされたことある
    なんか興味あるんだろうね

    私は地元の公立進学校に進んだらそんな変な人はいなくて、ほぼ100%進学し、地元に戻る人は地元国立大学薬剤師近隣の大学卒の人達くらい
    ずっと地元の人とは関係続いてない

    地元にしかいない人
    人の噂ばっかりだよね
    たまに偶然あった時に、20歳大学生なのに結婚した!?結婚した!?と聞かれてびっくりしたことある
    大学に行ってると言ったら、大学…、大学…と何度も言われた
    彼女の中には大学行ってるという発想なかったんだろう

    +13

    -3

  • 218. 匿名 2024/01/03(水) 11:33:22 

    >>21
    最近そう思えてきた

    同調主義で自己主張のできない人間ばっかになっちゃってるし

    +51

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/03(水) 11:33:41 

    >>94
    花の名前普通だよね!
    花ちゃん、椿ちゃん、桜ちゃん、梅ちゃんとかいるよ

    +11

    -1

  • 220. 匿名 2024/01/03(水) 11:33:47 

    >>115
    昔は阪神ファンと巨人ファンとか

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/03(水) 11:36:37 

    >>25
    ディープな子育ての方針も危険なのかな?と思い始めてきた
    とくに、妻側の働き方

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/03(水) 11:39:57 

    カネ。宗教

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/03(水) 11:40:36 

    >>4
    マイカーの車種や、住んでる家の間取りや立地で何となくバレる
    親の援助って人もいるだろうけど
    だから私は車は2ランクくらい質素なものにしてる

    +2

    -12

  • 224. 匿名 2024/01/03(水) 11:42:31 

    >>1
    え、私自民党の文句とか知人と普通に話すし、みんな所得制限ふざけんなみたいな感じで話に乗ってくる。
    創価と赤旗の話はしないけど。

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/03(水) 11:42:57 

    >>15
    「最近の子供の名前は読めない!そういう子どもは親も(以下批判)、親の程度が知れる」と言っていた親戚の教員夫婦の子供の名前が一度で読むのは難しい名前だった
    棗凪桜 なぎさ みたいな(※仮名なのであえて人名に使えない漢字を使っています)
    名前にはあれこれ言わない方が良いなと思った

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/03(水) 11:43:50 

    >>131
    失敗談
    年収低めに言って安心させてたママ友がいたけど、高校受験でうちの下の子も滑り止めの私立に進学した途端に「えっ?子ども2人とも私立?なんで?」ってめちゃ不機嫌になられた。
    第一志望落ちたからでーす。ちゃんと貯金してましたー。って思ったけど結局疎遠になっちゃった。

    気をつけて

    +22

    -1

  • 227. 匿名 2024/01/03(水) 11:45:19 

    >>223
    車道楽もいるしわざわざ下げなくても

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2024/01/03(水) 11:46:30 

    >>94
    うちの子も植物の名前でかなり年上の姉や同年代(出産時30代)にはキラキラネーム扱いされたけど、子供が学校に上がったら普通に馴染んでたよ
    同じ名前の子もいた

    子供が入学した地域では若い親が多く、同年代や中年の姉とは感覚が違うんだと感じた(自分の感覚が若いと言いたいわけではないが)

    +2

    -7

  • 229. 匿名 2024/01/03(水) 11:48:02 

    >>199

    そんな事実はないし、ずっとそんな話聞いてるうちに染まりつつあるのでは?冷静に情報を咀嚼した方が良いと思う

    +3

    -10

  • 230. 匿名 2024/01/03(水) 11:50:06 

    >>128
    そんなの、聞かれたことないよ。
    どんな友達?

    +0

    -6

  • 231. 匿名 2024/01/03(水) 11:50:30 

    >>226
    他人と比較したりマウント取ったりする人は嫌だね
    人は人、よそはよそのうちと思えない人とはこっちがあまり付き合いたくない
    でも女友だちやママ友って割とそんな感じだよね

    +26

    -1

  • 232. 匿名 2024/01/03(水) 11:52:32 

    >>4
    旦那の職種や雇われか自分でやってるかとかで大体わかる。

    +2

    -2

  • 233. 匿名 2024/01/03(水) 11:52:45 

    >>193

    お受験で必死になっちゃうタイプの方かな
    自分は学歴ないから子供にはって人いるんだよね
    子供が潰れないといいけど

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/03(水) 11:53:59 

    他人がお金持ちだろうがそうでなかろうが自分には関係ないから全く興味ないんだけどみんなそんなに気になるの?

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/03(水) 11:57:23 

    >>223
    別にばれたくない訳じゃないけど、あえて聞いてくるはひとが下衆ってだけだよ

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/03(水) 12:05:19 

    妊娠出産子供の有無の話かな。私はそれで無神経な事されたから疎遠にした。
    先に子供産んだり子供の人数多いとか他人を見下せるほど偉いのかねって思う。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/03(水) 12:11:46 

    >>47
    不倫してても体裁や世間体保ちたい人は他人に言ったりしないから言う人しか見えないのは当たり前の事じゃないの

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/03(水) 12:12:26 

    友達の持ち物&メイクのチェック
    可愛いだけなら良いけど下げる発言だけでこうしたら?とかアドバイスゼロの下げチェック

    しねっ2度と遊ばない!て最終的になるやつ

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/03(水) 12:15:24 

    >>127
    本当だよね
    興味ない人が多い…
    興味ないから選挙に行かない…という人も多いよね
    私の周りのママ友は8割選挙行った事ないって
    選挙行った方がいいよって言ったら、真面目だねって言われる始末泣

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/03(水) 12:22:47 

    >>159が独身や子なしをハナっから見下してて偏見持ってるんだなあとしか思わなかった
    まあ頭の悪い人は他人の立場も気使えないし自分の周りの狭い世界の話しか出来ないから単にこの人の頭が悪いだけなんだろう。既婚非婚や子の有無は関係ないと思う

    +15

    -9

  • 241. 匿名 2024/01/03(水) 12:24:16 

    >>212
    私はそれで気付いた側だけど、いままで同じくらいの感覚で あれ高いよねーとかいってたから知れて良かったよ。合わせてもらってたの申し訳なかった。

    +14

    -2

  • 242. 匿名 2024/01/03(水) 12:25:41 

    独身子なしだけど他人の子供の話聞くの好きだけど
    自分の知らない世界の話題は興味深いからね
    なんか変な先入観や偏見持ってる人いるみたいだけど何なの?
    結婚しててガキいたらそんな偉いのかよ?意味わかんねww

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2024/01/03(水) 12:26:10 

    >>1
    ただ単に楽しいランチ会の席で堅苦しい政治の話したくない
    一度ママ友5人でランチしたとき何故か政治の話になって若かったのもあって政治とか興味なかったから私一人発言することもなくめっちゃ居心地悪かった
    もっとママ友らしい話題あるだろ

    +4

    -11

  • 244. 匿名 2024/01/03(水) 12:29:47 

    子持ち同士でも互いの教育方針に言及するのはNGかと

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2024/01/03(水) 12:31:40 

    >>168
    やだね
    志望校聞いてくるのも、それに対していちいち何か言ってくるのもやだね。その一言はたいていなんか引っかかるよね

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/03(水) 12:37:52 

    生前贈与かな。
    私はFPだから話の話題に乗せる人がいるけど、それは友人には言わないほうがいいと思う。

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2024/01/03(水) 12:45:10 

    >>213
    見栄っ張りで借金しまくってるような人でなければ分かるし金銭感覚でもわかる まあ貧乏同士なら話したくないかもね

    +3

    -2

  • 248. 匿名 2024/01/03(水) 12:47:38 

    >>75
    仲のいい友達が?それ友達じゃなくて近所の主婦じゃないの

    +1

    -2

  • 249. 匿名 2024/01/03(水) 12:51:28 

    >>119
    無知は知らず知らずのうちに恥をかくね

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/03(水) 12:54:35 

    >>141
    いる。
    お里が知れるってこういうことかーと思う。
    そういうタイプだから、自分の旦那のことは絶対喋らない。そんなこと聞いてくるし秘密主義みたいだから大したことないんだろうなぁと可哀想と思うことにしている。

    +4

    -4

  • 251. 匿名 2024/01/03(水) 12:56:23 

    >>1
    在日なんか一発でバレるもんね

    +0

    -6

  • 252. 匿名 2024/01/03(水) 12:59:51 

    >>243
    堅苦しいとか以前にある程度の年齢で政治に無知だと恥かくよ
    大人の女なのに与党と野党の違いも知らないママがいて驚いたことあるw
    教養の高いママほど政治の話はできるしするから私は好き
    アホ在日とか帰化人系で創価公明党応援してるママはそれなりだった
    韓国大好きだしね

    +11

    -6

  • 253. 匿名 2024/01/03(水) 13:05:19 

    >>240
    別に独身やこなしの人のことを見下してはないよ

    ただ、独身の知り合いは20代前半から婚活してたけど40代アラフォーになっても独身のまま
    若い頃婚活してて、こんな変な人いたとやたら悪口言ってて、私が28で結婚した時にも他の人が結婚した時にも相手の悪いとこ探していろいろ嫌味言った
    あんまりその人とは正直会いたくないけど、会うメンバーに入ってるからしかたなく…

    こなしの友達は子供欲しかったけどできなかった友達のほうが普通に子供の話聞いてくるから話すけど、選択こなしの人(本人談)のほうが子供の話に敏感なので話しにくい
    選択こなしの人の方が幸せ自慢する

    まぁ人による

    +9

    -11

  • 254. 匿名 2024/01/03(水) 13:06:01 

    >>217
    近所のずっと地元っぽい奥さんもそうだわー。
    そして監視もしてくる。
    自分が送れたかもしれない人生送ってそうな人が気になるのかな。

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2024/01/03(水) 13:07:33 

    性生活
     
    もし聞かれて、子ども生み終わったなら、全然ないよ~👍と答えるのが無難

    大体は、独身で飢えてるか、旦那からレスられてる女の嫉妬だからw

    +5

    -3

  • 256. 匿名 2024/01/03(水) 13:10:02 

    >>253
    凄まじい偏見ですね
    ダメだこりゃ

    +11

    -7

  • 257. 匿名 2024/01/03(水) 13:12:21 

    >>253
    ガキの話題以外話すことないの?
    既婚未婚や子の有無でしか他人をジャッジできない自分が最強につまらない人間って事に気づいてないらしい

    +15

    -6

  • 258. 匿名 2024/01/03(水) 13:14:16 

    聞いてもないのに自分のお金の使い方みたいなのをベラベラ話し出す人いるけどあれなに?
    ふるさと納税や株とか自慢げに話す事でもないのにやたら話したがる人いる

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2024/01/03(水) 13:18:12 

    >>131
    マイナス多いけど、私は同意だな。デリカシーのないやつに対してまともに取り合う必要はない。大体そういうやつはマウントとりたいだけだから、おだてて乗せておけばスムーズに会話は終わる。

    +19

    -1

  • 260. 匿名 2024/01/03(水) 13:18:28 

    >>253
    思いっきり見下してて草
    あと欲しかったけど不妊で授からない可哀想な人は許すけど選択子なしは気に食わないんだね
    この手のバカ親って世間体だけで何も考えずに生きて来たような人が多くて話題も子供や旦那の話しかないんだろうね

    +18

    -5

  • 261. 匿名 2024/01/03(水) 13:21:13 

    金、学歴、あとは人生観みたいなアイデンティティに関わる話題は避ける
    勿論プライバシーにガツガツ突っ込むような事など

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2024/01/03(水) 13:21:18 

    友達が親の遺産が入って…とか話してきたけど、まぁ身内の死があれば受け取ることがあるのはわかるけど軽々しく出す話題じゃないようなって、反応に困った

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2024/01/03(水) 13:26:26 

    今の時期なら受験についてとか?
    中受は追い込みの時期だから、受験控えてる子を持つ親は嫌でも神経遣うよね
    結構遠回しに志望校を探ってくるような人もいるし

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2024/01/03(水) 13:27:28 

    >>198
    それ、やられたー。私は正直に中小でカツカツ(笑)と仲良しママ友ちゃんズの話題に出てた。
    おしゃべりで、まじ下世話な人っているから気をつけてね。

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/03(水) 13:29:17 

    >>4
    うち自営なんだけど、一部上場勤めのご主人がいるママ友が
    「自営っていいよねー、全部経費にできるんでしょ?うちは税金税金で大変よ」みたいな嫌味言ってくるから、腹立って
    「自営は全て自己責任だけどねー、それに税理士に経費にできないって言われるし社保料もサラリーマンの倍払うし」って言い返したら、税金や社保料の仕組みを全く分かってなかったみたいで「???」みたいな反応された
    ちなみに彼女の家の何倍も税金納めてると思います
    めんどくせ!!!

    +28

    -10

  • 266. 匿名 2024/01/03(水) 13:40:06 

    子供の優秀さ

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/03(水) 13:44:27 

    >>252
    きっとママ友も私に対してあなたと同じこと思ってるだろうねー
    だから居心地悪かったw

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/03(水) 13:45:40 

    >>253
    選択子なしの人は自分で幸せと思う方を選んで決めたわけだから、自慢というか普通に旦那さんとの時間や自分の時間で楽しかったことを話してるだけじゃない?

    +19

    -2

  • 269. 匿名 2024/01/03(水) 13:53:17 

    >>247
    一見質素だけど実家極太とかもあるよ

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/03(水) 13:56:00 

    不倫

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/03(水) 13:59:35 

    >>190
    都会出身早慶卒、しかも内部や私立中高一貫校だと力一杯虐めてきそうだね
    地方のその閉鎖性が嫌

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/03(水) 14:08:21 

    >>78
    いやらしい探り方するねー

    +9

    -1

  • 273. 匿名 2024/01/03(水) 14:08:24 

    >>258
    自分が知らないお得な情報が知りたいんじゃない?
    普通にあなたがどうしてるか知りたいだけのような。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/03(水) 14:12:01 

    病気についてとかかなあ...
    以前、習い事を一緒にしてて仲良くしていた友人なんだけど、ある日何も言わずに突然習い事を辞めてしまい連絡を経ってしまった事があった
    後から共通の知人を通して「手術と長期の治療が必要な病気になってしまった、皆に宜しく伝えてね」って言っていたと聞いた。
    その人は遊びの計画立てたりいつも皆の中心になってくれていたんだけど、私含めた友達数人には病気のことは何も言ってくれなかったから当初はすごい心配したよ。
    だけど大病を経験した身内曰く「病気の事は友達には言いにくいと思う。同じ病気で闘ってる人以外には話せないんじゃない?言ったところで疎外感を感じるだけだしね」って言われて、心配だったけど自分から色々連絡して気を遣わせるのはやめようと思った。彼女がまた復活してくれる事を祈りながら待とうと思います。

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2024/01/03(水) 14:24:04 

    >>266
    うち6年なんだけど塾とか行かせてないけどIQが高くて(医療機関で検査済み)成績がよくて。
    友達とは通知表を見せ合わないように話してあるのと、毎日放課後はスポ少の野球か友達と遊んでるし私立にも行く気ももちろんないから、いまのところまわりは気がついてない。
    でも中学行けば、自然と成績って知られてくるよね?
    志望校の話したり進学したい高校の見学とかもあるし。
    いままでもママ友と成績の話になると、謙遜しても嘘になるし、ほんとうのこと言うと自慢になる?し、難しくて。
    頭の良い子のお母さんは成績の話題になったとき、どうしてるんだろう。

    +3

    -5

  • 276. 匿名 2024/01/03(水) 14:24:12 

    >>190
    私の地元がまさにそれ!
    特に当時勤めてた地元企業の上司がその思考に完全に支配されてて、「○○高から○○大、大学院ルート以外の人間なんて邪道」とか平気で言ってたよ。
    当時東京とか大阪など都市部から出向して来た東大京大早慶卒の人の事すらアホ扱いしていて本気で恥ずかしかったですね。
    まさに「井の中のカワズ」そのものって感じで、狭い世界の中だけで威張ってると自分がおかしい事にも気付かないらしい。

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2024/01/03(水) 14:26:56 

    アイデンティティに纏わる事など

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/03(水) 14:39:18 

    >>243
    政治や世界情勢くらい少しは把握しなよ
    いい大人が…

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2024/01/03(水) 14:48:15 

    >>21
    だから在日にやられるんだよね。

    +24

    -3

  • 280. 匿名 2024/01/03(水) 14:48:30 

    >>135
    細い人は流石にかわいそうw

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2024/01/03(水) 14:49:04 

    >>13
    みんなは稼いでるけどうちらは薄給だもんねー

    って友人に言われたことあって、ほんとのことだけどそんなところで括ってほしくなくてなんか嫌な気分になった。私たちはみんなとは違うから辛いよね~みたいな仲間意識を勝手に持たれてたみたい。

    別の日には、ぶっちゃけ毎月どれくらいもらってる?ってしつこく聞かれてうるさいから少し少なめに答えたら「えー私よりもらってる…うちほんとに給料少ないんだぁ」って落ち込まれた。その日何度もその話題を蒸し返して「私あなたよりもらってないんだから奢ってよー笑」って言われたり。みんなの前ではしっかり者で通ってるしそんなこと言わないのに私と2人の時だけなんか嫌な部分が出てきて、しんどくなって疎遠にしてる。

    私は都内勤務、友人は田舎だから給与に差があるのは当たり前だし、落ち込むってことは私の方が給料低いことを期待して聞いたのかなと思うとめちゃくちゃ見下されてんなーと思って関わるのやめようと思った。

    +20

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/03(水) 14:55:06 

    >>4
    すごく思う
    専業主婦だからよく聞かれるけど言わない
    がるちゃんの定型文であるホワイトじゃないから仕事続けられなかったんですって悲しそうに言うようにしてる

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/03(水) 14:59:08 

    >>75
    賃貸の場合は家賃を聞いて探りを入れてくる人はいる

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2024/01/03(水) 14:59:27 

    >>198
    別にバラされても問題なし。
    いちばん最下層ですよ〜って思わせおいたほうがやっかまれない

    +3

    -2

  • 285. 匿名 2024/01/03(水) 15:09:43 

    >>1
    政治と宗教と高額なものの話

    +3

    -2

  • 286. 匿名 2024/01/03(水) 15:13:34 

    >>2
    宗教の意識が低くて人前で特定の宗教を貶めたりする人がいる。誰が聞いているか分からないし本当に気をつけたほうがいい。

    +8

    -2

  • 287. 匿名 2024/01/03(水) 15:14:08 

    たまに人の家族について探り入れて来る人がいる。
    家族って言っても配偶者や子供とかでなくその人の親とか兄弟姉妹とか。
    正直そんな事聞いてどうするの?って思うんだけど、他人の生い立ちが気になって仕方ないらしい
    トピタイ案件って親しい間柄なら自然と気遣えるような事でも何故か通りすがりみたいなよく知らない人の方がかえってズケズケ聞いて来たりするから驚く。

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2024/01/03(水) 15:20:37 

    サカヲタだらけの以前の職場は、他人の応援しているサッカーチームを探っては自分の推してるチームと敵対しているチームのサポにやたら喧嘩売りたがる上司がいたよ。
    その時は「いやあ、私サッカーは良くわからないんですよね」って言ったんだけど実はアントラーズサポ。
    正直に応えていたらきっと事ある度にサポーター目線での会話に付き合わされてただろうから言わなくて良かったと思う

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/03(水) 15:22:58 

    >>283
    中にはうっかりヒントあげちゃうとGoogleマップで外観チェックして来たりするような人いるから怖いよ😱

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/03(水) 15:28:03 

    >>223
    いやいや車種で金持ちかどうかなんて分からんよ
    近所に築40年の木造アパートあるけどベンツが停まってるよ

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2024/01/03(水) 15:32:41 

    >>44
    あと何の話をしたらいいのさ

    +1

    -7

  • 292. 匿名 2024/01/03(水) 15:38:02 

    >>28
    既婚の友達から未婚の自分へ「最近したのいつ?」って訊かれた時に、もう会うの辞めようってなった。

    +26

    -1

  • 293. 匿名 2024/01/03(水) 15:45:33 

    皇族。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/03(水) 15:59:26 

    >>275
    うちの子IQ低い障害児なので分かりません\(^o^)/

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2024/01/03(水) 16:19:08 

    >>15
    ピカチュウみたいなキラキラネームは嫌と言ってた人が見たことない漢字使った読みは欧米風の難読ネームつけてて、ビビった。それはキラキラじゃないんだwと思った。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/03(水) 16:23:43 

    >>212
    児童手当が月々いくらか把握してないもんね。児童手当どうしてます?みたいな会話の時困ったわ。
    うちはもらってないけど、それ言うのもなぁと思って話合わせようとしたけど、難しかった。
    みんな一万だっけ?5000円だっけ?年齢によっても違うんだっけ?とか考えながら貯金してますということになった。

    +11

    -1

  • 297. 匿名 2024/01/03(水) 16:26:23 

    >>21
    そう、
    戦後GHQが日本人に政治に興味持たれたら都合悪いから
    3S政策やったんでしょ他に目むけさせるために
    案の定政治の話はタブーみたいな風潮なって今のこの有り様

    +28

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/03(水) 16:55:00 

    >>76
    あなた極端なんだよ。
    そりゃそう言う話しない人もいるに決まってんじゃん。
    そんでアメリカでは政治の話はタブーではないから。
    やり口が極論で反論する左翼そのものだよ。
    汚い。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/03(水) 17:12:56 

    >>25
    同じくらいの月齢の子供のママ友がいるので定期的に子連れで会ってるんですけど、会うたびにそのママ友の子供の成長具合が素晴らしくてみじめになってしまいます。でもそのママ友のことは好きだし関係は続けたいのでこれからも会う予定です。矛盾してるようだけど、会うたび辛い😂😂

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/03(水) 17:13:27 

    >>268
    ヨコ、激務の夫と実家遠方で幼児2人の子育てしてる私にドバイ旅行やらいつも自慢してきた15年間選択子なしのふりしてた義兄が実は不妊治療してて本当は子ども欲しかったって聞いて愕然としたから、
    変に絡んでくる人はやはりコンプレクスあると思う。
    10年付き合ってる彼女と結婚しない義兄が、私達が先に結婚する直前もやたら結婚は墓場だとか夫に毎回説き伏せてたし。

    +6

    -4

  • 301. 匿名 2024/01/03(水) 17:14:16 

    >>110
    ママ友との話題なら子供のことが無難でいいと思う

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2024/01/03(水) 17:41:04 

    >>69
    細い方が、あごが疲れない、極太チンポしゃぶれば、細い方が良くなるよ。

    +3

    -2

  • 303. 匿名 2024/01/03(水) 17:46:17 

    >>241
    私とか平均くらいの生活費もらって生活してるから高いもんは高いよ
    収入あっても家にお金かけててローンが大きくて普通に庶民だよ

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/03(水) 17:49:50 

    この前、4年ぶりくらいにバツイチシンママの友人から電話かかってきて
    聞いて欲しいんだけどさー、って、
    うちの旦那が生活費30万しか払ってくれないんだけどって
    この時点で???で
    え?再婚したの?
    まず、そこから聞いてないけどってなって
    家賃は別で生活費30しかもらってないという、惚気だった、あなたはいくらもらってるの?外食費用はいくら?電気代は?習い事は?って散々聞かれて正直に答えてあげた、

    生命保険の受取人が自分じゃないことを愚痴ってたわ
    ずっと親の介護を手伝ってくれた。妹さんを受取人にしているらしい。まだ会って1年も経ってない人を生命保険の受取人するわけないじゃんね。

    こんなこと相談できる友達、あなたしかいなくてさ、みたいなこと言うけど
    まず結婚したことを報告してくれないってどういうことなの?と、切れといた

    そして、初婚で、友人ががん再発したのに結婚してくれたなんてすごいいい人じゃない、
    生活費用が高いか安いかはその人の価値観だからわからないけど、価値観をすり合わせていくことが大事なんじゃない?とちゃんと相談にも乗ってあげました。

    これは友達なのかな?

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2024/01/03(水) 18:13:43 

    >>131
    私も賛同します。
    マイナスが半分程居るけど、これが得策だと思います。
    聞かれた事に口を割るまで諦めない、スッポン並みにしつこい輩も居るので、こっちも年収低めでやり過ごすのも、一つの手です。
    なんで他人がそんなに気になるのか理解不能だけど、バカ正直に答える必要は全く無いです。

    +8

    -2

  • 306. 匿名 2024/01/03(水) 18:40:41 

    >>28
    独身時代は、お互いに彼氏との性生活をあからさまに話していた
    それが結婚したら旦那との事は全く話さない

    そうよね家族だもんね、親友といえども他人にはベラベラ話さないものよねと思った

    +21

    -1

  • 307. 匿名 2024/01/03(水) 18:49:29 

    志望校

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/03(水) 19:06:35 

    お金、宗教

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2024/01/03(水) 19:07:18 

    >>180
    LINEで選挙頼むの公職選挙法違反では。

    +10

    -2

  • 310. 匿名 2024/01/03(水) 19:10:39 

    宗教の深刻な話はしないけど、○○さんが学会だって~とか
    この間選挙の時○○さんから電話あったー、とかそういう話はする。

    お互い新興宗教に入っていないことが分かってる場合。

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2024/01/03(水) 19:11:46 

    >>118
    友人が散々会社のグチ言って、でも手取り〇〇万だから転職躊躇するーとか自慢してくるの、本当に嫌だった。もう疎遠にしたけど。

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2024/01/03(水) 19:13:15 

    独身、不妊、離婚、病気、子供の障害等、年を重ねるにつれて
    皆色々あるので、センシティブな話題は避けるようになったな・・・

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/03(水) 19:16:07 

    >>1
    どうして?
    話をしちゃいけないって何がそんなに気まずい事なのか心底不思議。

    政治って気まずい事なの?
    意味不明すぎる。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/03(水) 19:21:58 

    仲良くしてたママトモは以前、私の夫と
    同じ会社で働いてて最初は知ってる、知ってるで
    盛り上がってた。
    でもその人、そのうち親しき仲に礼儀ありを
    忘れて"安月給!" "今期、業績悪いよね。
    潰れてアンタ、路頭に迷うんじゃないの?"
    と信じられないような失礼を連発したので
    最後に一発お見舞いして絶縁しました。
    なのでやはりお金のこと、家族の職業は御法度。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/03(水) 19:22:32 

    >>294
    横だけど、頭いい子のお母さんに聞いてるんちゃうの?
    そこをちゃんと理解できてないとこが障害児のお母さんって感じする。DNA。

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2024/01/03(水) 19:28:42 

    >>315
    だって私に来たアンカーなんだものww
    そんな事も分からない知能のあなたも人の事言えない。子供が優秀な話なんてされたらムカつくもの。障害児のDNAで悪かったなww

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2024/01/03(水) 19:38:16 

    保証人関係
    ネズミ講 宗教 国籍

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/03(水) 19:40:50 

    >>48
    会社の子に隣のおばちゃんに
    勧誘されそうになったと
    愚痴ってたら
    その子が信者だった。
    宗教の話しはするもんじゃないね

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/03(水) 19:50:38 

    >>4
    独身だけど、彼氏の職業を知っている友達との空気が悪くなりました。

    友達自身は恋人の収入を気にせず結婚したらしいですが、年々ストレスを感じているように見えます。

    私の彼氏の職業は付き合い始めの頃に、会話の流れで出ただけです。
    決して彼女が悪いわけではないのですが、壁ができつつある感じがして寂しいです。

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2024/01/03(水) 19:59:02 

    >>115
    阪神、巨人ファンを刺激してはいけないの

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2024/01/03(水) 20:20:14 

    >>12
    どんな話題でも自慢に持ってくスキル持ちいる
    実力もコミュ力も伴ってる
    清少納言みたいなタイプ
    枕草子読んでるとまた自慢かよってイラっとする

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2024/01/03(水) 20:28:34 

    >>85
    別にこのくらいよくない?逆にビックリ

    +11

    -2

  • 323. 匿名 2024/01/03(水) 21:20:06 

    >>1
    詳しい給料の話

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2024/01/03(水) 21:42:17 

    >>94
    えーでも花の名前なんて昔からあるのにね
    楓とかも植物だし何も問題ないと思うよ

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/03(水) 22:03:54 

    ズル、不正

    嘘ついて保育園に入れたとか、個別の事情はあるにせよ話した相手が同じ価値観とは限らない
    めちゃくちゃ仲良い友人に言われて動揺したし、自分と比較してしまって正直モヤモヤ

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2024/01/03(水) 22:06:51 

    コミュニティの意識って大事よね
    間違うと全て自慢話になっちゃう

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/03(水) 22:24:19 

    >>97
    大阪は2世、3世の人が多いよね。
    熱心な人もいれば、活動していない人もいるけど。
    自分も学会2世(脱会済み)

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/03(水) 22:27:35 

    子どもの発達(遅れてることに気付いても指摘してはいけない)

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/03(水) 22:51:13 

    >>8
    それを全部あけすけに話しても合う子っているけどな。
    どちらかというと、旦那の年収とか親兄弟の仕事に対してとか、そういう近い存在への批判や侮辱に聞こえそうなことは避けてる。
    宗教って言っても新興宗教の話は別にタブーもクソもなく、信仰してるなら離れてほしいけどな。

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2024/01/03(水) 23:11:10 

    政治
    宗教
    発達障害について
    地震の予言について

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/03(水) 23:23:00 

    >>55
    普通にズケズケ年収聞いてくるけど

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/03(水) 23:24:02 

    >>275
    私は子供いないけど職場のママさん達は子供の成績が良くなくて〜の話題の時はうちも全然勉強しない〜とかお兄ちゃんは出来るけど妹がダメでねーとかゲームやっちゃうんだよねとか成績うんぬんの話から勉強するかどうかとか教科の話、塾の話に変えてたよ。

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2024/01/03(水) 23:25:06 

    >>252
    共産党やれいわあたり支持してる人とは一切話さないようにしてる
    思想の違いってなかなかの火種になりかねない
    日本は反日勢力もいるから結構用心するけどね

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/03(水) 23:34:30 

    >>327
    創価の批判は怖くて気軽にできない
    集団で嫌がらせされそうだから

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/03(水) 23:34:39 

    個人情報と性の話を他言する事

    バカは言いふらしちゃうから。捕まりゃ良いけど。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/03(水) 23:45:35 

    >>318
    横。学会員は2世、3世が意外といるからね。
    熱心じゃ無い人は、選挙もお願いして来ないから分かりにくい。
    自分も2世(脱会済み)だけど、昔バイト先に小学校から大学まで学会学校のバリバリの人がいて、選挙のお願いされた。自分はトラウマあるし、信じてないからと断ったけど、子供の頃やってたなら取り込めると思われたみたいで、余計面倒だった。
    それ以来やっていた事言うのも危険だと思った。
    話の流れで他でも言った事あるけど、「実は自分も」と2回言われた事ある。
    知り合って何年も経っていたのに。
    エホバはやれない事多いから、分かりやすいんだけどね。

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2024/01/03(水) 23:48:10 

    >>43
    せめて「結婚願望ある?」にして欲しい。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/03(水) 23:55:39 

    妊活 どのくらいの期間で妊娠したか、不妊などについて

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2024/01/03(水) 23:57:03 

    >>50
    独り身で頑張っている者だけど、東京は裕福な人多いから、先祖から受け継いだ土地持っていたり、金持ちも多い。
    「小学校に土地を貸してる。」「祖母がアパート持ってるけど、古くなり家賃下げると変な人が入ってくる事が多くなったからもう貸すのを辞めた」
    実際にそのアパートには、その友達しか住んでいなくて、騒いでも怒られないので快適だった。

    へぇーそんな事あるんだと、自分の知らない世界で勉強になる。
    みんなさりげなく言うから別に気にならないし。
    地方出身者も親に援助して貰っている人も多い。
    よく金持ちだとバレない様にする。って書き込み見るけど、田舎は大変だなと思う。

    +1

    -3

  • 340. 匿名 2024/01/03(水) 23:59:55 

    >>9
    自分と同じ位とおもってたのに!からの攻撃は恐ろしいよ。そこまで他人に執着せずに自分を省みなさいなと思う

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2024/01/04(木) 00:00:55 

    >>155
    田舎はそんなもん

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/04(木) 00:01:16 

    >>334
    自動入会で地元の学校行ってる人は、やる気無い人も多いから大丈夫。
    学会学校行っていた人、自ら入信した人は気をつけた方が良い。
    嫌がらせと言うか、しつこい。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/04(木) 00:03:58 

    >>24
    そうなんですか?🥲
    お金に困ってるアピールとか、貸して欲しいアピールじゃなくて、借金返し終わったよーとか、ポジティブな話しでも借金してたって分かった時点で軽蔑されて友達離れていっちゃいますかね?💦

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2024/01/04(木) 00:04:20 

    昼の仕事で、時給2000円以上で働いてること

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/04(木) 00:08:28 

    >>310
    嫌がらせの一環で似たような噂を流されたことある。
    そういうこと広めてきた人には根拠聞くし、逆に人間性疑うかも。
    自分が勧誘受けてない限り鵜呑みにしない。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/04(木) 00:10:19 

    >>4
    「うちの夫会社倒産して無職だから0円!ガハハw」って言われた時はそれはそれで反応困った

    まぁ奥さんが年収高めのお仕事に就いてるからあっけらとしてたんだろうな

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2024/01/04(木) 00:10:49 

    >>1
    子供の受験
    進学先

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/04(木) 00:23:10 

    >>4
    ガル子はなんでパートしないの?
    自分のお小遣いくらいほしいと思わないの?
    週3でもいいから働いてみたら?

    と、私が働いていない事を会うたびにネチネチ上から聞いてくる人がいた。

    しまいには「〇〇がガル子はスーパーのレジぐらいしか出来ないよ!って言ってたよ、ひどいよね!」と言ってきて、イラッとした

    旦那と同じくらい稼げる自信があるなら働くけど、うちは控除ないから中途半端に働くと引かれるばかりになるから。と言ったけど、旦那の年収によっては配偶者控除が受けられない。という事を知らない様子

    いつか「働く必要がないくらい旦那が稼いでるからね〜」と言ってやりたい。でも怒りまかせに旦那の年収が分かるような発言をするもんか、その手には乗らない!!と思う自分もいる

    他人の家の稼ぎを気にする人って、ホントしつこい

    +15

    -1

  • 349. 匿名 2024/01/04(木) 00:26:03 

    >>84
    うち2マンもないから、とりあえず米だけ頼んだ!ガル子は何か頼んだ??って聞かれた

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/04(木) 00:41:35 

    >>349
    共働きだと妻と夫別だしね

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2024/01/04(木) 00:42:12 

    >>1
    「これ内緒にして欲しいんだけど」から始まる自分の話。

    絶対に他の人に話すだろうし絶対に広まる。

    「内緒って言ったのに…」と嫌な思いするぐらいだったら、最初から誰にも言わない方がいいかなと思っています。

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2024/01/04(木) 00:44:38 

    お金。
    お金持ってると思うと嫌味っぽくて、逆だとかわいそう扱いされる友達いるけど、貧乏だと思われた方が楽。

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2024/01/04(木) 00:49:40 

    児童手当て

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2024/01/04(木) 00:50:30 

    >>29
    聞かれたから馬鹿正直に答えたら安い安い言われて、みんなは結局言わないしまじでイラついた。

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/04(木) 00:57:37 

    保育料
    年収によって違うため 

    まだ子ナシだった時に興味本位で友達に聞いてしまって後で後悔した。ばかすぎる。

    +2

    -2

  • 356. 匿名 2024/01/04(木) 01:00:41 

    >>110
    自分の子供の話ならウザがられるけど別にしたいならしたって問題なし

    他人の子供の話は絶対ダメ
    特に教育方針、容姿、発育状況に関わることは絶対にダメ

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2024/01/04(木) 01:10:04 

    >>312
    分かります
    年取るにつれNGの話題が増えてくから疲れます
    昔はなんでも話してた友達でも、最近はドラマ、音楽、健康の話と振り切ってる
    そんなこんなでドラマや音楽の話が気軽に出来ない人とは縁が切れていく

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/04(木) 01:54:27 

    臭いとか髪質とか身体のこととか

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/04(木) 02:23:21 

    >>4
    保育園のも危ないよね

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/04(木) 02:32:14 

    >>24
    友人に新NISAやふるさと納税の話題ふったら微妙な雰囲気になった。
    余裕資金がないらしい…

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2024/01/04(木) 02:44:38 

    >>279
    誰と戦ってるんだよ在日壺ウヨ

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/04(木) 02:55:44 

    >>4
    でも有名人に会って収入を聞いたことがあるというガル民がいたけど、その人の書き込みにはプラスばっか付いてたよ
    自分や旦那の収入を聞かれるのは嫌なくせに自分が他人に収入を聞くのはOKな人が多いみたいね、ここ

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2024/01/04(木) 02:56:03 

    >>28
    当方既婚、友人がほぼ初彼氏と新婚でお花畑になってしまい
    性生活レポ三昧でマジできつい
    人妻のあなたにだから話せる!みたいに相談の形を取ってるけど要は惚気
    具体的すぎて気持ち悪いよ
    既読無視続けても毎日送られてくるLINE
    そろそろブロックしようかと思ってる

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/04(木) 03:34:09 

    >>1
    政治の話はした方がいいし、芸能人だって関心あるなら語ってもいいと思うんだけどね
    SNSで執拗に叩かれてるの見てると日本は無理だなとがっかりする
    そして叩いてる人が選挙に行きなさいって言ってるんだよね

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2024/01/04(木) 03:38:11 

    >>3
    具体的なことは言わないけど、今年塾代やばい〜とかなら話す

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2024/01/04(木) 04:47:54 

    相手をディスってしまう可能性ある話題全般。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/04(木) 06:14:57 

    >>41
    そうだと思う
    政治の話すると変なやつ認定されるのが嫌でしないようにしてたけど、とりあえず宗教なにかしてる?とかジョブ打っといてから少しずつ話してる
    宗教に関しては「うちは浄土真宗だけど、クリスマスもハロウィンもやる!でも無神論者」って言ったら打ち解けてくれる

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2024/01/04(木) 06:55:33 

    >>155
    長くて読む気しないわ

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2024/01/04(木) 07:04:15 

    >>31
    普通ってなに?
    仏教とキリストかな?
    知人が創価だったけど気持ち悪くて無理だった。

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2024/01/04(木) 07:05:28 

    >>302
    そんなことしないよ

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2024/01/04(木) 07:06:27 

    >>180
    友達失う自殺行為なのに、それすら分からず公明党のために自分の立場を脅かせる覚悟が滑稽で凄い(笑)

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/04(木) 07:07:22 

    >>250
    お里が知れる、ってどんだけ婆さんだよ

    +0

    -5

  • 373. 匿名 2024/01/04(木) 07:32:48 

    >>38
    オープンにした方がいいね
    人に話しても恥ずかしくないような思想持ってるっていう証明でもある
    変に隠すから、宗教も政治も闇が生まれる

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/04(木) 07:46:12 

    >>265
    ニコニコしながら「あ、経費に関してそんなにお詳しく無いんですね。難しいですよね。経費。」だけ言えばいいよ。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/04(木) 08:25:28 

    >>75
    それで怒られた、、意味わからなかったよ。じゃ聞かないでよー

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/04(木) 08:29:38 

    >>231
    他人すぎるのに意味わからないよね。一生お互いの財布を触ることすらないのに?!って思う

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2024/01/04(木) 08:48:04 

    >>44
    一行目わかる!
    陰謀論には興味ないって言ってんのに延々と聞かされた。
    他にも色々あって縁切った。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/04(木) 08:52:49 

    >>1
    結局宗教分離ができてないから、他所で政治のことを話しづらい空気がある

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/04(木) 09:21:53 

    >>85
    そうだよねーって共感して終わる。
    とくに何も感じない

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/04(木) 09:32:51 

    >>371
    >>180だけど、グループLINEだとみんなの反応が「あっ…(察し)」みたいな空気感になるのが毎回地獄。
    普段仲良しすぎて冷たい返事もできない…

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/04(木) 09:45:50 

    政治、宗教、お金の話題。
    相手が独身なら夫や子どもの話題もしない。

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2024/01/04(木) 09:54:02 

    >>38
    うん。嫌ならはぐらかして相手だけ喋らせればいいだけ。相手もそれ以上は聞かないだろうし。
    それで縁を切りますとかいうことはない。しゃべるので気が合わなかったらお互いに近づかないだけ。節税に詳しいもの同士トークが弾むこともあるだろうし

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/04(木) 09:59:19 

    >>2
    でも、あの人は〇〇(宗教)だから念のため気をつけたほうがいいかも
    って予め情報くれたのはありがたかったよ

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/04(木) 10:17:36 

    まじめな話、思想、宗教、人種(出自を含む)の話は基本しないし、相手から話題に出された時も神経つかう。
    みんな違ってみんないいって方向性でごまかす。

    お金の話も、スーパーであれが高いとか安いとか、ちょっとした節約とか、世間話以上の話はしない。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/04(木) 10:20:03 

    しつっっっっっっっこい自慢話と自画自賛!!!
    延々とそればかり!話題変えてもその話に戻る!

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2024/01/04(木) 11:06:48 

    >>343
    それもあるかもしれないし、ちょうどその友達が借金で大変なタイミングかもしれないし
    お金のことって外からは分からないから、言わない方が無難

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2024/01/04(木) 13:20:03 

    夫が浪費家のくせに友達と集まるたびに、家庭の資産状況やローン残高きいてへこんでくるの本当邪魔くさい


    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/04(木) 13:21:47 

    >>343

    ごめんね、正直
    家のローンなら妬ましいし
    車のローンならなんとも思わないし
    キャッシングなら引きます

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2024/01/04(木) 13:24:41 

    >>29
    聞かれたから答えたら

    そんな金かけて地震で崩壊したらどうするの?って言われたことある

    その後その子、お金がないから建売も難しいと言ってた

    僻みはやだねー

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2024/01/04(木) 13:28:03 

    >>321
    義実家はケチだけどその分めちゃ溜め込んでて、株買ってもらってるー
    とか赤裸々に語る人いるけど頭足らないのかなといつも思う

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/04(木) 13:46:05 

    >>4
    私はまだ未婚だから旦那じゃないけど、親の勤め先やら色々と詮索してくる友達がいて、ウザいから縁切ったよ。
    その子はお金なくて大学に行けなかったんだけど、その時もかなり八つ当たりされたし、結婚して子供できてマンション購入したら自慢したかったみたいで家に招かれた。いつも私はいい物ばかり食べてて〜、チェーン店の居酒屋とかあり得ない〜、みたいなちょっと痛い感じの人でもううんざりしてフェードアウトした。
    昔からの友人も自分ともう2人位しか結婚式に呼べてなくて、あとは社会人になってからの薄い繋がりの人たち…
    友達の旦那さんもあの人変だねみたいに言ってたから、男から見てもやばい奴なんだと改めて実感して縁切ったよ。後悔してない。

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2024/01/04(木) 19:51:20 

    もちって口減らしのためにあるんじゃない?
    みたいな思想

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/05(金) 00:00:44 

    >>357
    これ本当にそう。つい最近、20年以上の付き合いの友人とウキウキしながら会った。なんか毎回すごく楽しいのに、今回初めて本当につまらなかった。
    お互い楽しみにしていたドラマを友人だけ見てなかった(録画を間違えたらしく)。そうなると、お互いの家庭の話とかにシフト。お互いの家庭とか子どもとか出かけた等も前は楽しんで話せたけど、今回つまらなかった。誘ってくれたのは向こうだったから何か面白い話題でもあるかと思ってたけど、別に違かったみたいだし。こうやって疎遠になるのかな。、

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2024/01/05(金) 12:17:42 

    コロナワクチン
    これで疎遠になった

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/08(月) 02:00:31 

    >>15
    わかる。
    パートの同僚が娘にキラキラネーム付けたくせに(愛をあ と読ませる)
    職場で自分からキラキラネームの話題振ってきて焦ったw
    その場で彼女の娘の名前知ってるのは私だけだったから、気まずすぎて会話に入れなかったw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード