ガールズちゃんねる

小学校と中学校で友達関係変わりますか?

81コメント2024/01/02(火) 15:40

  • 1. 匿名 2024/01/01(月) 16:35:15 

    中学校では、小学校2校(どちらも1クラス)が一緒になり、2クラスになります。
    子供が4月から中学校に入りますが、小学校はずっと1クラスで6年間いろいろあり疲れてしまったようです。
    中学校では2校が一緒になるし、部活に入ったりでまた友達関係変わりますか?

    +18

    -12

  • 2. 匿名 2024/01/01(月) 16:35:37 

    それどころじゃないだろ

    +39

    -46

  • 3. 匿名 2024/01/01(月) 16:35:53 

    〜による禁止

    +7

    -4

  • 4. 匿名 2024/01/01(月) 16:36:01 

    変わる人も変わらない人もいる。
    その人にもよるし、学校にもよる。

    +19

    -10

  • 5. 匿名 2024/01/01(月) 16:36:20 

    >>1
    主さんのとこは都市部??

    +4

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/01(月) 16:36:24 

    呑気に新着トピ立てる運営やば
    不謹慎極まりない

    +19

    -35

  • 7. 匿名 2024/01/01(月) 16:36:26 

    >>2
    は??
    踏み潰すから大丈夫

    +2

    -16

  • 8. 匿名 2024/01/01(月) 16:36:33 

    変わった
    一切関わらなくなった人もいれば小学校では全く話さなかったのに仲良くなったり

    +68

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/01(月) 16:36:39 

    地震関連は地震トピへ

    +26

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/01(月) 16:36:39 

    >>2
    🫨か?

    +1

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/01(月) 16:36:47 

    空気読め

    +3

    -12

  • 12. 匿名 2024/01/01(月) 16:36:47 

    >>2
    うっせーだまれ
    黙って地震トピいけよタコ

    +58

    -13

  • 13. 匿名 2024/01/01(月) 16:36:52 

    変わるよね

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/01(月) 16:36:56 

    変わると思うよ

    +18

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/01(月) 16:37:04 

    地震大丈夫ですか?津波気をつけてください

    +3

    -14

  • 16. 匿名 2024/01/01(月) 16:37:22 

    地震トピの後に こんなつまらんトピ投稿出来る人って…

    +6

    -21

  • 17. 匿名 2024/01/01(月) 16:37:27 

    地震と関係ないトピでいちいち騒ぐやつって荒らしと一緒だよね
    鬱陶しい

    +24

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/01(月) 16:37:30 

    >>6
    極まる!

    +1

    -3

  • 19. 匿名 2024/01/01(月) 16:37:41 

    段々利害で友達になるよ

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2024/01/01(月) 16:37:47 

    他の小学校出身の子と友達になったよ

    +16

    -3

  • 21. 匿名 2024/01/01(月) 16:37:50 

    もう一つの小学校の方が多いなら少しは変わるかもね

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/01(月) 16:37:55 

    小学校で受験した勝ち組☺️

    +3

    -8

  • 23. 匿名 2024/01/01(月) 16:38:09 

    幼から高まで一貫校だったのでそれぞれの学部からの外部生を除いて、内部生は変わらないので、ほとんど変わりませんでした。

    +4

    -4

  • 24. 匿名 2024/01/01(月) 16:38:53 

    ずいぶん人数が少ない地域のように感じます。
    中学で全然友達関係も変わるし、なんならクラス変えでもあっさりと友達関係が変わりますよ。
    塾での他校の友達なども増えるんじゃないでしょうか。

    +16

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/01(月) 16:39:13 

    私は変わったよ。
    小学校時代に仲良かった子達と喧嘩したわけじゃないけど、クラスが違ったり、部活が違ったりで段々と距離ができていった。

    +29

    -2

  • 26. 匿名 2024/01/01(月) 16:39:36 

    主さんの状況だと純粋に人数は2倍になるみたいだけど、仲のいい友達が出来て楽しい学校生活になるかもしれないし、ものすごく嫌な人と出会うかもしれない。でもそれって人数が何人でも同じことだしガルで聞いて答えがでるものじゃないよ。

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/01(月) 16:39:37 

    他の小学校とくっつかない中学校だった人いる?
    郊外の市立中学校なんだけど、転校してく子転校してくる子私立行く子以外は同じだから中学校でもメンバーほぼ同じ。高校は苦労する人多いみたい

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/01(月) 16:39:57 

    >>7
    鳩の店に然るべき対応しましたよ
    言う訳ないじゃん
    結果ドロップキックで胸ぐら掴めたけど


    わかる??
    取り調べの意味
    大々的にするわけないのよ
    もう、終わったから言うけど
    カスだったさ

    ばーか

    +2

    -6

  • 29. 匿名 2024/01/01(月) 16:40:14 

    >>16

    だから!地震トピ行けって!
    わざわざ興味ないトピに入ってきて、つまらんコメントしてんの意味わからんから!
    地震トピへ行け!

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/01(月) 16:40:21 

    >>16
    つまりね…
    ガルではガルのトピタイが正義なの!
    世間よりも…
    つまりガルには真の正義、正道などない!悲しいけど

    +2

    -4

  • 31. 匿名 2024/01/01(月) 16:40:52 

    >>2
    地震前にトピ申請して地震後に採用されたんじゃない?

    +23

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/01(月) 16:41:03 

    クソ嫌われたやつ
    中学校でもイキれる!

    結果やっぱりくそ嫌われてた

    +3

    -3

  • 33. 匿名 2024/01/01(月) 16:41:21 

    変わると思うよ
    みんな成長していくし
    気の合う友だちができるといいね

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/01(月) 16:41:22 

    不謹慎とか地震の時にという人はこの状況を何とかするトピ作ってよ
    無能かよ

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/01(月) 16:41:44 

    >>22
    一貫校だったからキツかったー
    大学他行って救われた

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2024/01/01(月) 16:41:48 

    >>12
    🦑でーす

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2024/01/01(月) 16:41:49 

    >>1
    小学校が3つで、中学校はそれが一緒になるパターンでした。昔の話ではありますが、ガラッと変わります。めちゃくちゃ変わりますよ。

    小学生の時とキャラが極端に変わった子も何人もいたし、一緒に過ごすグループもあっという間に変わった。
    良い方向に変わるのか、悪い方向に変わるか。

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/01(月) 16:42:57 

    >>31
    だと思うよ…
    そんなに怒らないで欲しい

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/01(月) 16:43:58 

    >>4
    だから「〜による禁止」だ!
    〜によるは答えになってない

    +2

    -4

  • 40. 匿名 2024/01/01(月) 16:45:40 

    >>31
    そうだよね
    普通に空気悪くなるから運営に直接文句言ったらいいのにと思う

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/01(月) 16:46:56 

    >>16
    雑談で気を紛らわせたいから丁度よい。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/01(月) 16:48:02 

    >>39
    主さんのお子さんがどうなっていくか、予言でもできると思ってんの?

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2024/01/01(月) 16:51:24 

    変わったね
    しょっちゅう遊んでた子も一切縁切れる

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/01(月) 16:53:48 

    小学生の頃の親友はグレてしまったことがきっかけで距離ができてしまった。でも今まで接点なかった子と中学に入って仲良くなったこともあったし新しい友達もできた。
    今の子はSNSがあるし昔とは色々違うかもしれない。

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2024/01/01(月) 16:54:54 

    >>2
    貴方がガルやってるのはいいんだ
    避難してる人からすれば、貴方も呑気で不謹慎でそれどころじゃないだろうに

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/01(月) 16:55:58 

    >>2
    いやいや、それ言っちゃうなら、ガルやってる場合じゃないだろってなるよね。
    ここにいること自体がダメなんじゃない?

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/01(月) 16:58:10 

    >>6
    あのさ、それ言うなら、ここにいるのがそもそも不謹慎なわけよ。

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2024/01/01(月) 16:59:31 

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/01(月) 16:59:53 

    小学校と中学校で友達関係変わりますか?

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/01(月) 17:00:29 

    変わりやすい年頃ではあるよ。何やってる時が楽しいかこうなりたいって理想が似てる子とつるむようになるから

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/01(月) 17:01:27 

    中学校ママに、部活でガラッと変わる、同じ部活の子たちが良い子ならいいね~って言われた。
    確かに自分の中学生時代も部活単位で生活してたなあと思い出した。

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/01(月) 17:02:06 

    息子は学習障害で通級に通ってるのですが同じクラスの子も通っていてその子と仲がよいのはいいのですが年末年始もお構いなしにピンポンしてきてます。
    元旦早々、帰ってきてからわかったのですが玄関モニター記録に残ってました。

    中学もこのまま進めば一緒なのでまたくるのかと思うとしんどい。

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2024/01/01(月) 17:06:03 

    それは、変わるよ

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2024/01/01(月) 17:06:17 

    >>1
    変わると思う。
    部活の友達も加わるし世界が広がって行くと思うよ。
    楽しい学校生活になりますように。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/01(月) 17:09:28 

    小学生、裏でくそ嫌われてたやつ
    中学生になり表でも嫌われてた

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2024/01/01(月) 17:12:03 

    >>1
    私は悪い意味で変わったよー
    小学校はグループでも中心的感じだったのに
    中学は暗黒時代(笑)
    仲良い子みんなバラバラ6クラスに分かれちゃったし、他に仲良い子せっかく出来たのに些細なことで絶交…
    習い事してたからよそで友達関係かろうじて維持できてたけど

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2024/01/01(月) 17:13:38 

    私は変わったよ!
    小学校の時の友達、中学ではいなかったwww
    特殊で、5校くらいかいつまんで来てたからかな。
    中学が一番楽しかったなー

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2024/01/01(月) 17:19:03 

    親が嫌われてるのに
    気が付いてない
    キメー
    いちいち親が介入してくるのって
    言われてるのに気がついていない
    宗教まで持ち込んで
    きもいオブきもい

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2024/01/01(月) 17:21:18 

    中学生は同じ部活で固まりがち

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2024/01/01(月) 17:24:07 

    >>3
    その〜によるの〜部分を知りたいんじゃないか?

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/01(月) 17:25:00 

    中学受験したので全く入れ替わったよ

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/01(月) 17:46:28 

    小中同じメンバーだったから何も変わらなかった。なんなら幼稚園からずっと一緒の人も何人もいたし。

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/01(月) 17:49:32 

    >>27
    ずーっと同じメンバーで中3まで過ごしたよ。3クラスあったからクラス替えはあったけど。
    高校で特に苦労することはないかな。進学校だったから、そんなに質の悪い人もいなかったし。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/01(月) 18:12:05 

    小学校の頃のが少人数なこともあってグループはあったけどそこまでガッチリじゃないというか他の人をすんなり受け入れてた感じがあった。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/01(月) 18:20:37 

    >>1
    あと高校に行くともっと変わる
    特に進学校、頭の良い子ばかりで程度の低い子や親がいなくなる

    +5

    -4

  • 66. 匿名 2024/01/01(月) 18:41:33 

    >>1
    中学校は、他から来るのはどのくらい?

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/01(月) 18:42:31 

    クラス増えようが色々あるよ。過保護にならずにかわし方を教えよ

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/01(月) 18:42:51 

    >>1
    けっこう変わるよ
    私は中学から私立行って同じ学校(さらに言うと同じクラス)から自分含めて3人同じ進学先だったけど、小学校時代は自分と他の2人はイツメンって感じだったけど、中学は6クラスで3人ともクラスバラバラ、それぞれ部活も違って各々で人間関係築いていって中学ではあまり一緒に行動しなくなったよ
    小学校→中学で人間関係はガラッと変わる可能性は大いにある

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/01(月) 18:44:05 

    >>16
    今じゃないのかも、投稿したのは。
    と、いうか、あなたも同じだよ

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/01(月) 18:44:36 

    >>61
    中学受験だと進学先によっては同じ出身小学校の人いないってこともザラじゃない?
    皆、出身小学校じゃなくて地域単位でどこ住んでるって聞いてた

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/01(月) 18:45:48 

    人数によるよね。学校変わっても家が近い子とは何かしら便利だし、ミックスされるよ

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/01(月) 18:54:09 

    小学校では、わいわいしてるけど、
    中学校になったら
    外見がいけてるいけてないも分かるし、
    それでグループ分かれるよ。

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2024/01/01(月) 19:07:11 

    >>36
    腹立つ〜w

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2024/01/01(月) 19:12:42 

    クラス替えによる物理的な垣根は小さくはない。
    クラスを超えてなかよくは、部活が同じとかでないとなかなか持続させにくい。

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2024/01/01(月) 20:12:05 

    コロコロ変わるから何も怖くないよ!

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/01(月) 20:15:03 

    >>1
    変わりすぎて疲れるかもしれませんね。
    大事なのは、同調のまえに自分を知ること。
    自分がブレずにいれば流されすぎずにすむよ!
    あの子すぐ言う事変わる、とか
    いろんなグループにいてキャラわからない、とかがいじめになるので結構大事です。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/01(月) 21:02:13 

    >>70
    ううん、裕福さとか含めて私しか受ける人がいない地域だったから

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/01(月) 23:04:33 

    子どもの通っていた小学校は2クラスで、中学校は他の学区の小学校と一緒になって4クラスになった。
    そんなに社交的ではないけど、違う校区の友達ができたよ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/02(火) 01:17:31 

    私は4クラス全部が同じ中学に進学する小学校に通ってて、他の小学校2校は2〜3クラス中の半分ぐらいが同じ中学に進学するので、まぁ、大して変わんねーのな。
    270人中150人弱が同じ小学校出身
    近所に住んでたり小学校低学年から遊んでたような人たちがまさかの同じ部活に集結してた。
    クラスでは違う小学校出身の人といることが多かったけど部活行ったら半分以上幼なじみみたいな。
    でも一緒に下校するのは同じ小学校出身者が家近い分多くなる

    比率が半分ぐらいなら新しい出会いも多そう。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/02(火) 08:14:20 

    私は特定の仲良しの子はいなくて浅く広くだった。
    男子も含め。娘も5歳だけど色濃く受け継いでる。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/02(火) 15:40:24 

    娘、仲良い子が男の子なんだよね。
    中学になると、異性と仲良くすると、私の時代は媚びてるって嫌われたから心配なんだよね。
    今の子も同じかな?
    同性で仲良い子出来るといいんだけどね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード