ガールズちゃんねる

我が家ではやらない・食べない年中行事

99コメント2024/01/01(月) 20:47

  • 1. 匿名 2023/12/31(日) 21:31:24 

    年越し蕎麦

    蕎麦苦手なので

    +42

    -17

  • 2. 匿名 2023/12/31(日) 21:32:14 

    >>1
    年越しうどんはどう?

    +8

    -6

  • 3. 匿名 2023/12/31(日) 21:32:25 

    おせち料理。
    美味しくないのに高いから。

    +210

    -11

  • 4. 匿名 2023/12/31(日) 21:32:26 

    おせち食べない。美味しいと思わない

    +135

    -7

  • 5. 匿名 2023/12/31(日) 21:32:28 

    七草粥

    +148

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/31(日) 21:32:50 

    クリスマス

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/31(日) 21:32:55 

    大晦日すき焼きを食べるって人が多かったんだけど食べたことない

    +92

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/31(日) 21:32:55 

    土用の丑の日。子供は骨が苦手、私は甘いタレが苦手です。

    +46

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/31(日) 21:33:11 

    半夏生にタコ食べない

    +41

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/31(日) 21:33:32 

    我が家ではやらない・食べない年中行事

    +7

    -10

  • 11. 匿名 2023/12/31(日) 21:33:55 

    恵方巻き

    +94

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/31(日) 21:33:57 

    >>9
    食べる人の方が少なそう。

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/31(日) 21:33:58 

    行事なんて自分が子供の頃か、自分に子供がいなきゃやらない

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/31(日) 21:34:09 

    節分、豆まき
    散らかるから

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/31(日) 21:34:39 

    俵万智さんが昔とほぼ変わっていないことに驚いた。

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/31(日) 21:34:55 

    >>7
    お正月の夕飯がすき焼きだ

    +36

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/31(日) 21:35:07 

    >>2
    どん兵衛のおうどんすきです

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/31(日) 21:35:36 

    意味不明にバカ高くなる恵方巻き

    +58

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/31(日) 21:35:37 

    >>2
    普通に米を食べるわ🍚
    米農家さん応援🌾

    +5

    -4

  • 20. 匿名 2023/12/31(日) 21:36:16 

    >>5
    クリスマス、大晦日、お正月とイベント続きでちょうど疲れる頃で、
    七草粥かぁ…🤔と毎年スルーしてしまうw

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/31(日) 21:36:16 

    自分の誕生日にケーキ食べない。誕生日を祝ってもらうのも嫌。人からお祝いされることが苦手。だから結婚式もやらなかった。
    クリスマスとか、子供の誕生日はケーキ食べる。

    +9

    -5

  • 22. 匿名 2023/12/31(日) 21:36:42 

    >>7
    大人は好きだけど子供が嫌いだから作らない

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/31(日) 21:36:57 

    豆まき
    子ども達も盛り上がらん上に鬼の形相で豆を掃除してる自分にも嫌気

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/31(日) 21:37:52 

    >>9
    なにそれ知らない

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/31(日) 21:38:00 

    >>5
    体には良いのかもしれないけど美味しくないんだよね

    +13

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/31(日) 21:38:26 

    誕生日お祝いなし、クリスマスもケーキなし、おせちお雑煮なし、七五三なしの貧乏宗教狂い家庭で育ったから
    世間の一般常識が全く分からん。

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/31(日) 21:38:34 

    >>16
    うちも
    私の母にリクエストした

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/31(日) 21:39:22 

    ハロウィン

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/31(日) 21:39:49 

    >>1
    旦那も毎年うどん食べてる!
    私は沖縄そば食べたよ〜

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/31(日) 21:41:14 

    月見団子

    そもそも家にお月見の習慣がないのに、若い頃バイト先のお局にクソミソに言われたから覚えてる

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/31(日) 21:41:44 


    うち鰻屋だけど、丑の日に鰻は食べないよ

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/31(日) 21:42:21 

    >>3
    同じく

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/31(日) 21:42:25 

    >>11
    めっちゃ高いしすごい争奪戦だよね。
    この行事あんまり好きじゃなかったけど、百均で巻き簾、スーパーで材料セット買って、子どもも大人も自分で作らせたら楽しかったし美味しく感じたから来年もやろうと思った

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2023/12/31(日) 21:42:46 

    年越しそば初詣七草粥豆まき七夕
    お盆もお墓参りとか行かない

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/31(日) 21:43:22 

    >>5
    食べすぎ飲み過ぎがなければ普通にスルー
    うち下戸家系だからお粥は風邪のときしか出てこない

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/31(日) 21:43:32 

    七夕のお素麺かな。
    夫が「素麺は食った気しない」と言うので仕方なく。
    我が家ではやらない・食べない年中行事

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/31(日) 21:44:14 

    おせちは三段重×4種類ぐらい用意しておいて、冷凍しつつ27日ぐらいから毎日違うものを食べながら大晦日のうちに食べ切る(笑)
    正月からは、餅。
    友だちに話すと、すごいカルチャーショック受けられる。

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2023/12/31(日) 21:45:06 

    >>1
    恵方巻。大人になってから知ったので、食べる習慣がない

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/31(日) 21:47:49 

    >>3
    夫がお節嫌いらしい。
    義理実家でもお節を食べないらしい。
    これはこれでビックリした。

    +20

    -5

  • 40. 匿名 2023/12/31(日) 21:49:41 

    >>3
    買わずに作る習慣がないのかな?
    伝統のもの+家族が好きな物を詰めてるよ

    +11

    -7

  • 41. 匿名 2023/12/31(日) 21:50:58 

    >>7
    うちではクリスマスにすき焼きを食べるのが定番だよ

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/31(日) 21:51:30 

    土用の丑の日のうなぎ
    おせち、お雑煮

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/31(日) 21:52:42 

    >>9
    うちも食べない
    半夏生はうどんとだんご

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/31(日) 21:52:55 

    おせち食べないです。
    家族全員、冷たい食べ物が苦手。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/31(日) 21:53:03 

    七草粥は食べた事ない

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/31(日) 21:53:28 

    >>3
    私もおせち好きじゃない。なので年末年始もいつもの食事。明日はカレーだよ。

    +22

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/31(日) 21:53:29 

    バレンタインとハロウィンとクリスマス
    日本の行事じゃないもん

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/31(日) 21:53:31 

    >>11
    地元は節分の時に恵方巻き食べる文化無かった

    豆はまくよ
    スーパーで、でん六の商品買ってお面をもらうのが全国共通だと思ってたなぁ

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/31(日) 21:54:21 

    >>3
    今年からお節無しと決めました。
    いつも中途半端に黒豆とエビと伊達巻きだけ作ったりとかしてたけど、ほんとどうせ誰も食べん。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/31(日) 21:55:07 

    年越しそばは食べません
    夕食ですき焼きかしゃぶしゃぶ食べるから

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/31(日) 21:57:33 

    大寒の日に甘酒を飲むやつ

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/31(日) 21:58:39 

    >>7
    関西圏だとあんまりないよね、実家ではすの字も出なかったわ、肉じゃがにもカレーにも牛肉はいってるからなんか味が濃いなら特別な感じいまいちしないし、生卵もなんか馴染みないんだと

    +4

    -4

  • 53. 匿名 2023/12/31(日) 22:01:31 

    >>15
    確かにそうだけど、トピ違い?w

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/31(日) 22:05:38 

    >>10
    我が家ではやらない・食べない年中行事

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/31(日) 22:06:29 

    >>1
    私も蕎麦アレルギーだから毎年恒例の年越しラーメン食べた(^^)
    今年は天下一品のテイクアウト

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/31(日) 22:09:51 

    >>40
    私も実家は昔からそれだなぁ
    唐揚げとかうさぎ型のりんごとか入ってた笑

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/31(日) 22:09:55 

    >>53
    そうです。トピ違いでした😅

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/31(日) 22:12:02 

    七夕🎋

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/31(日) 22:12:27 

    >>3
    高いお金払っておせち買うなら(作る気はない笑)
    寿司食べたいわってなって
    毎年買わない

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/31(日) 22:16:22 

    私があんこ苦手だからうちはお汁粉つくらなかった。
    お雑煮は食べてた。
    合わせてくれてありがとうみんな。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/31(日) 22:19:11 

    >>3
    おせちは美味しいとかでなく「今年1年こういう年になりますように」って願いを込めて作られたおかずたちだからなぁ。

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2023/12/31(日) 22:23:06 

    >>7
    うちだ笑
    小さい頃から大晦日のすき焼きがめっちゃ楽しみだった。子供は生卵でお肉食べまくって、父母はお酒飲みながらつまみにして、幸せだったな。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/31(日) 22:23:27 

    おせちは買わない。家族みんな嫌い。七草粥も食べない、わたし以外おかゆ嫌いだから、節分もやらない、豆嫌いだし子供がオニ嫌いだから。友達はインスタで節分のツイートしてるけど、、、みんな子供大泣きしてるし見るだけであれは心痛む。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/31(日) 22:25:44 

    >>3
    近所の店で3万とか5万で予約受付してたな。売り切れのヤツもあったみたいだけど、まぁ買ってるのは高確率で高齢者だろうな。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/31(日) 22:27:53 

    >>56
    最高ですね!
    そっちのが食べたいです

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/31(日) 22:35:10 

    >>3
    買わないね
    スーパー見たら高額おせち予約完売の札いっぱい貼ってあったよ

    私ですらおせち買っても食べれるの少ないから小学生の子ども達はねーと思う
    でもこういうゲン担ぎ的な事も大事なのかなーと思って1度位はおせち買った方がいいのかなーと考えたり
    教育の為に?

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/31(日) 22:44:15 

    おせちのかまぼこ食べない
    この時期のかまぼこ高いから買わない

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/31(日) 22:44:32 

    >>3
    美味しいお節にあたらなかったのね
    我が家では美味しい注文お節に出会えてからずっとそれ

    +3

    -8

  • 69. 匿名 2023/12/31(日) 22:47:25 

    >>40
    うちもそうしてる。
    きちんと慣わしに沿って作っても家族が食べないものも多いから、一応それっぽいもので代用というかお正月中の作り置きみたいな感覚で作ってみてる。
    今年、出汁をそこそこいいものに変えたら筑前煮がめちゃくちゃ美味しくできて嬉しい。
    今年最後に基本は大事と知れて良かった。
    皆さま良いお年を。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/31(日) 22:52:22 

    鏡餅飾らない家庭て普通にある?

    宗教やぶ◯く在日韓◯人とか関係ない?

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2023/12/31(日) 22:56:27 

    >>5
    そこらへんの草の詰め合わせにしか見えないのに結構高い。正月でも胃に負担かかるほど暴飲暴食しないから別にお粥じゃなくていいんだよな。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/31(日) 23:07:29 

    おせちとお雑煮は食べる人いないから作らない。
    我が家は和牛ステーキと海鮮

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/31(日) 23:18:48 

    >>1
    苦手な訳じゃないけど、子供の頃からなぜか実家でその習慣がなかったから今もしようと思わない。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/31(日) 23:19:34 

    大掃除🧹
    母の仕事がピーク過ぎてやらないらしい。
    各々プチ掃除を重ねるて母が寝てからこっそり兄弟で分担してやる。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/31(日) 23:40:21 

    正月のもち食べない。餅苦手

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/31(日) 23:42:50 

    >>7
    うちは寄せ鍋だな。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/01(月) 00:06:14 

    >>36
    その習慣はしらない
    夏には何度かそうめん食べるけど

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/01(月) 00:08:45 

    義母がエホバなので、盆も正月も夫の実家に帰ったことがない

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/01(月) 00:11:32 

    七草粥。
    男ばかりなのでうけない。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/01(月) 00:21:18 

    >>3
    お節昔売ってたけど、みんな大抵お肉沢山入ってるのとかオードブルっぽいの選びがち。
    普通に自分が食べたいの食べた方が
    いい年迎えられそうと思った

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/01(月) 00:26:09 

    お雑煮。
    子供の頃正月から連日のお雑煮で、
    お餅が嫌いになったから

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/01(月) 00:40:56 

    >>10
    真顔で出されたら、真顔で受け取るしかない

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/01(月) 00:42:11 

    クリスマス。ケーキもチキンも食べない。
    でもケーキの広告ばっか見てたら食べたくなって、年末に近所のケーキ屋さん行った

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/01(月) 01:28:02 

    >>52
    大晦日のすき焼きは関西圏の文化だと思ってた。恵方巻きも昔は東京ではなかったのに最近は毎年売り出してる。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/01(月) 01:36:34 

    お盆に何かした記憶がない
    ただ父がずっと家にいるか、父だけ親戚の家に行くかの日。
    お墓参りも20年以上行ってないしそもそもお墓の場所知らない。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/01(月) 02:04:31 

    毎年ハロウィンだけは何もしない

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/01(月) 05:48:14 

    おせち
    初詣

    初詣は成人の日辺りに毎年行ってたけど、それでも多いから行かなくなった。
    行かなくてもそこそこ毎年良い年です。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/01(月) 06:15:39 

    >>1
    大晦日の夜から、他に色々食べ物用意すること多くて
    今年はかにしゃぶと旦那の知り合いのお店のオードブル。

    そば食べる余裕なかったな。
    一応買ってたんだけど
    今から冷凍保存。

    旦那が毎年、食べきれない量色々買うから困ってる😭

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/01(月) 06:49:08 

    七五三

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/01(月) 07:09:53 

    >>7
    お正月に親戚が来た時ならすき焼きだった記憶はある。大晦日はお蕎麦。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/01(月) 08:05:06 

    旦那が行事とかやりたい人でめんどくさい
    恵方巻きとか最近知った風習だし別にやらんでいいじゃんと思うけどやりたがるんだよね

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/01(月) 08:08:25 

    誕生日、結婚記念日

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/01(月) 08:17:57 

    おせち料理。作らないし、買わない。子供2歳と5歳で夫も食べないし、結局もったいないという気持ちだけて自分が食べるだけで終わるので。今年は雑煮すらしてない(・・;)子供がもう少し大きくなってから作るなり、買うなりしようとおもう

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/01(月) 10:22:07 

    七草、家族の誰もが興味が無い

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/01(月) 13:15:46 

    お正月のお飾りはしない。
    昔からそうだったなぁ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/01(月) 13:34:53 

    >>11
    だって関西のほうの風習なんでしょ?
    子どもの頃はなかったもん
    ヘアカタログで河合奈保子ちゃんがヘアメイクさんとの会話?で触れていて初めて知った
    関西には変わった風習があるんだねーって

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/01(月) 13:49:55 

    >>1
    おせち料理
    いつもの夕飯と変わらないから

    初詣
    三社参りの地域なので、一度道路に出ると
    渋滞で夜まで帰って来れないから

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/01(月) 13:51:11 

    年末から正月は旅行すると決めてるから行った先の土地のものを食べる。 クリスマスは教会仲間と教会で持ち寄りの食事になるのでサンドイッチや唐揚げなどみんなが持ち寄ったもの。 ハローウィンは特に何もせず。 恵方巻きも食べないしおはぎも食べない。 土用の丑の日にこだわらず鰻は食べたい日に食べることにする。夏の料理したくない日の特別メニュー。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/01(月) 20:47:58 

    初詣
    おせち

    墓参りも行ったことない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード