ガールズちゃんねる

年中行事に誕生日の人集合

66コメント2021/02/14(日) 22:47

  • 1. 匿名 2021/02/14(日) 13:33:22 

    バレンタインが誕生日です
    しかししかし
    誕プレはチョコレート4割
    チョコレート好きなので、お得感ありますが
    ついで感を感じることもあります笑

    クリスマスとか正月とかに誕生日で、得した、損した、を教えてくれませんか⁇笑

    (あ゛ーー、男だったらなぁッ!!)
    年中行事に誕生日の人集合

    +30

    -2

  • 2. 匿名 2021/02/14(日) 13:34:06 

    私は建国記念日だわ

    +21

    -0

  • 3. 匿名 2021/02/14(日) 13:34:56 

    うちのおかんはホワイトデーだよ

    +10

    -1

  • 4. 匿名 2021/02/14(日) 13:35:06 

    こどもの日です 兄がいるのでなぜか一緒に主役 兄の誕生日は兄だけのものなのに

    +48

    -0

  • 5. 匿名 2021/02/14(日) 13:35:20 

    >>2
    私もだよw
    友達から日の丸のケーキもらった

    +25

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/14(日) 13:35:22 

    冬休みが誕生日だと高校のとき寂しかったなー
    みんなお菓子あげたり黒板におめでとう書いて朝サプライズしたりが冬休みでできない笑

    +20

    -0

  • 7. 匿名 2021/02/14(日) 13:35:42 

    今年だけですが節分誕生日でした!

    +18

    -0

  • 8. 匿名 2021/02/14(日) 13:36:13 

    七夕です
    さほど影響は感じない

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2021/02/14(日) 13:36:21 

    お盆休みが誕生日だから学校で祝ってもらってる人羨ましかった

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2021/02/14(日) 13:36:22 

    お誕生日おめでとう,主🎉🎊✨

    +14

    -1

  • 11. 匿名 2021/02/14(日) 13:36:29 

    文化の日が誕生日
    なにかと学校のイベント入ってたけど
    社会人になれば休みだし
    三連休とかにもなるから結構いい感じ

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/14(日) 13:37:01 

    >>1
    ホワイトデー

    こっちはバレンタインも誕生日も
    プレゼントあげてるのに
    ひとまとめにされる



    +12

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/14(日) 13:37:01 

    >>6
    私は4月生まれだから仲良くなる前に誕生日終わってるパターン

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/14(日) 13:37:08 

    年中行事じゃないけど12月生まれだから、中途半端にクリスマスに誕生日消されるのよね
    ケーキを買いにいっても良いのがない

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/14(日) 13:37:37 

    原爆記念日に誕生日なんですが……

    +1

    -6

  • 16. 匿名 2021/02/14(日) 13:38:20 

    元々の成人の日です

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/14(日) 13:39:06 

    その年によって差はあるけど、入学式・始業式と被りがちだった。
    新入学やクラス替えなどの自己紹介で、大体が「誕生日は(昨日・一昨日・今日・明日)です」とか言ってたし、自己紹介がないと誕生日を覚えてもらう前にもう過ぎてる。
    最近は誕生日頃には桜が散りかけてるのがちょっと寂しいかな。

    そして学年で真っ先に歳をとるので、アラサーになった今では3月生まれが羨ましいです笑

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2021/02/14(日) 13:39:41 

    1月3日です。
    子供の頃はケーキ屋さんが開いてなくて悲しかった。
    あと、近所のおばさんにおめでとうって言われて、向こうは新年の挨拶だったのに勘違いしてありがとうって返しちゃって、笑われてすごく恥ずかしかった、、、

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/14(日) 13:39:41 

    >>1
    誕生日が1月3月12月
    お正月、ホワイトデー、クリスマスに近いと
    まとめてひとつしか貰えなかったりする

    4月から11月生まれが羨ましい


    +3

    -2

  • 20. 匿名 2021/02/14(日) 13:40:39 

    クリスマスが誕生日です!
    ちいさい時から誕生日プレゼントはサンタさんがくれるっていう設定でしたよ笑

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/14(日) 13:42:35 

    >>5
    友達センスあるww

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/14(日) 13:43:06 

    クリスマスイブ🎅

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/14(日) 13:44:07 

    大晦日生まれだけど毎年バタバタしてる
    主さん誕生日おめでとう!

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/14(日) 13:46:22 

    >>1
    おめでとう!

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2021/02/14(日) 13:47:24 

    >>18
    可愛い♡癒されました。
    ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/14(日) 13:47:40 

    ひな祭りです
    クリスマスの様にプレゼントとか被ることはないから、特に嫌だと思った事はないけど

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/14(日) 13:48:01 

    >>1
    主さん、誕生日おめでとう
    私もバレンタイン生まれでチョコもらいがちです
    得なことは覚えてもらいやすいことかなあ?

    12月31日生まれの友達はクリスマスと誕生日と正月を一緒にお祝いされる!って嘆いてた

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/14(日) 13:48:26 

    >>2
    わたしも!
    毎年、誕生日がお休みでなんか嬉しい!

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/14(日) 13:49:59 

    >>19
    うちは誕生日とクリスマス近かったけどケーキもプレゼントもわけてくれてたからそれが当たり前と思ってた。大人になってから感謝してます。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/14(日) 13:52:08 

    私は去年から祝日になりました
    天皇誕生日です

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/14(日) 13:53:02 

    旦那が4月29日。
    昭和天皇誕生日→みどりの日→昭和の日に変わって覚えにくい。

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2021/02/14(日) 13:55:25 

    これまでの人生、地域差があるとは思うけど、
    基本、誕生日は始業式前日だったので、
    小中高は、あんま友達とかからは祝ってもらえなかった記憶

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/14(日) 13:56:15 

    クリスマスの誕生日あるあるだけど、ケーキはサンタさんが乗っていた
    ある年に突然損してる!と気づき、必死に抵抗してプレゼントは別々にしてもらった

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/14(日) 13:58:44 

    兄が3月3日
    私は2月末なんだけど
    逆だったらよかったのにねぇ
    って言われたな
    あと誕生日ケーキがお雛様ケーキだった笑

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/02/14(日) 14:04:26 

    クリスマスイブです。
    子供の頃から
    誕生日とクリスマスのプレゼントが一緒でかわいそう
    と言われてきましたが、意味がわかりませんでした。
    みんな誕生日とクリスマスのプレゼント別に2回もらってたって大人になって知った時、少し切なかったです。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/14(日) 14:04:32 

    >>9
    お盆生まれあるあるだよね。大人になっても帰省してたりしてなかなか友人会えなかったりするし

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/14(日) 14:04:36 

    弟だけど、元旦生まれ

    小学生くらいから、
    自分の誕生日は不利だ、と気付いたらしい

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/14(日) 14:04:51 

    お盆が誕生日
    夏休みで、塾とかも休みになるから、友達からおめでとうって言われることはほぼ無かった。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/14(日) 14:05:29 

    本能寺の変の日が誕生日だよ!!だよ!!

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/14(日) 14:24:24 

    >>12
    私も同じです!
    だから最初からバレンタインはそんなに気合入れないつもりで挑む

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/14(日) 14:41:40 

    >>25
    ありがとうございます!
    あの頃はピュアでした〜笑

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/14(日) 14:43:35 

    >>19
    4月は新学期始まったばかりのドタバタとまだ仲良くなる前だから何もないよw
    5月はGWと被る人もそうだし、7月終わりから8月は夏休み

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/02/14(日) 14:44:28 

    節分が誕生日です。
    スーパーに豆が並び始めると「お!もうすぐ誕生日」って思ってます。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/14(日) 14:51:46 

    >>1
    我が家は息子が2月15日生まれ
    バレンタインに誕生日プレゼントにたくさんもらって大喜び

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/14(日) 15:09:43 

    クリスマス生まれ!
    最近はそうでもないけど
    小さい頃は誕生日にチョコケーキがなくって悲しかった。
    お店で売ってるのはぜーんぶ雪に見立てた白いケーキだったから。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/14(日) 15:13:06 

    >>2
    >>5
    >>28
    わたしもだよー!
    みんな三日前かな?お誕生日おめでとう🎂
    良い一年を!
    学生時代は友達にお誕生日おめでとう言われなくて
    ショボくれてたな

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/14(日) 15:22:58 

    はーい、元日生まれ。
    凄いねって言われるけど、ケーキ屋休みだし外食もできないし誕生日に有給休暇取ってるんるんできないのが一番悲しい。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/14(日) 15:25:02 

    >>1
    私もバレンタインの今日誕生日です😊
    なのでバレンタインチョコは人にあげるというより貰うという感覚です
    男性に縁のない女なので😂

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/14(日) 15:43:35 

    今どき珍しい5人兄弟だけど全員長期休み中の誕生日。

    私と妹1は冬休み、妹2はGW、弟1は春休み、弟2は夏休み。
    なので誕生日会とかほとんどやってない。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/14(日) 16:28:04 

    2月12日生まれなんですが、数年前スーパーの衣料品売り場で「2月12日はブラジャーの日♪」って歌が流れて思わずふりかえった

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/14(日) 16:29:22 

    10月10日旧体育の日で、未だに体丈夫に生まれたね、健康だね、スポーツ上手でしょ?と体育に関わるイメージで話されるw

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/14(日) 16:32:50 

    >>1
    Halloween。友達が必ず誕生日を覚えていてくれる。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/14(日) 17:06:28 

    >>17
    3月生まれって発育が心配されるのに
    同じ学年で成功体験がなくてコンプレックス感じやすいのに
    教習所の仮免取るのに間に合わないと、高校時代に免許取れないのに
    手当関係も得しないし
    何やっても4月生まれの方が優位なのに、そんなつまらないことで3月生まれが羨ましいとか
    本心では思ってないでしょ?
    自分の出産も4、5月生まれをターゲットにするでしょ?
    もう二度と言わないでね

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2021/02/14(日) 17:10:57 

    終戦記念日です。
    子どもの頃は誕生日パーティーとか憧れた。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/14(日) 17:12:56 

    >>11
    お母さんも11月3日だけど、晴れの得意日みたいね!
    産まれてからずーっと誕生日は晴れだって!

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/14(日) 17:21:43 

    >>4
    なんかくせあるね。スペースさん

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/14(日) 17:23:26 

    元旦生まれ。
    デメリットは、ご馳走はないし(普通にお節)、ケーキはないし、朝から忙しい親からは忘れられてた。
    メリットは…何だろ(笑)
    まぁ今は、元旦から空いてる店も多く、ケーキを買えるようになったのは良い時代になったな〜と思う。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/14(日) 17:26:24 

    記念日と言うか姉が自分の誕生日に子供を出産しました
    毎年ケーキは1つでhappy birthday to youの歌の名前のところも早口で2人分の名前を歌われます

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/14(日) 17:36:32 

    ひな祭りがお誕生日です。

    ちらし寿司に、はまぐりのお吸い物、お雛様と御内裏様ののったケーキ等、自分の好きなものが夕飯に登場して、何だか日本中の人からお祝いされているような感覚があって、小さい頃から自分の誕生日が結構好き。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/14(日) 17:51:38 

    長男が3月3日うまれです
    女の子の日生まれなのね、、と言われることがあります

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/14(日) 17:52:15 

    私じゃないけど息子が2/23で、生まれた翌年から祝日になって、ナイスなタイミングだーと思った。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/14(日) 17:54:56 

    主さんお誕生日おめでとうございます!
    私は元旦です!
    小さい頃は初詣の人混みは私をみんな祝いに来てると親に教わりました笑
    今年はネットでカニを注文して元旦からカニ鍋食べましたよー!
    誕生日じゃなかったら普通の正月っぽいご飯だったと思うので満足してます!

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/14(日) 20:02:34 

    年中行事とは少し違うかもしれませんが、私は時々、敬老の日が誕生日になります。
    大体、日本ではiPhoneの最新機種発売日とも被るので、iPhone欲しさに起きる騒動を尻目に誕生日ケーキを食べています。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/14(日) 21:56:00 

    >>53
    3月生まれ?
    あなたは3月生まれにコンプレックスあるのかもしれないけど、4月生まれを攻撃するのは止めなさいよ。
    生まれ月や日にちでそれぞれ良いことも悪いこともあるだろうし、人によって色んな考えもあるものなんだから、一概に3月生まれは○○で〜とか、どうせ4月5月狙い〜なんて言われても、みんながみんなその考えじゃないんだから。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/14(日) 22:45:50 

    年中行事じゃないけど...

    夫婦の結婚記念日と子どもの誕生日がいっしょ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/14(日) 22:47:15 

    >>37
    私もだ

    親になってからは正月優先で、そういえば誕生日だったなぁと後から気づくようになった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード