ガールズちゃんねる

イマドキは「現金を持たない」のが普通!?キャッシュレス派と現金派が混在する飲み会…どうやって割り勘する?

184コメント2024/01/03(水) 12:42

  • 1. 匿名 2023/12/30(土) 11:34:01 

    +10

    -11

  • 2. 匿名 2023/12/30(土) 11:34:44 

    現金派

    +209

    -17

  • 3. 匿名 2023/12/30(土) 11:35:05 

    自分の分だけ払う

    +68

    -3

  • 4. 匿名 2023/12/30(土) 11:35:19 

    飲み会の時くらい持ってきてよー

    +679

    -10

  • 5. 匿名 2023/12/30(土) 11:35:19 

    現金を全く持ち歩かない人ってそんなにいるの?

    +201

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/30(土) 11:35:27 

    事前にそのぐらいの現金用意すればよくない?

    +238

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/30(土) 11:35:30 

    現金用意しておく

    +103

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/30(土) 11:35:34 

    普段はキャッシュレス、電子マネーだけど
    会社の飲み会の時は年配の方も多いし怖いから必ず現金持ってくよ
    お金のことはきっちりしたいから

    +246

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/30(土) 11:35:35 

    一応現金持っていくけどなー

    +67

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/30(土) 11:35:36 

    キャッシュレス派だけど飲み会では細かい現金用意していく

    +127

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/30(土) 11:35:37 

    人との飲み会の時は現金だろ
    自分勝手すぎる

    +161

    -8

  • 12. 匿名 2023/12/30(土) 11:35:47 

    現金派なのでそういう場には行かない

    +1

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/30(土) 11:36:10 

    キャッシュレス派だけど現金を用意する
    ポイントが欲しい人とか要望を聞いてたら冷めるから飲み会は現金

    +103

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/30(土) 11:36:17 

    こういう時は用意しておくのが普通でしょ
    キツネがアホなだけ

    +63

    -6

  • 15. 匿名 2023/12/30(土) 11:36:25 

    Payとかお互い使ってたらそっちだけど、年齢的に現金派多いので現金割り勘。

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/30(土) 11:36:48 

    paypayなどコード決済で送金機能使う

    +48

    -9

  • 17. 匿名 2023/12/30(土) 11:36:53 

    >>12
    全員現金払いする事が確定してる飲み会だけ参加するって事?

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/30(土) 11:37:00 

    先に当日は現金払いのみって言っておけば
    それでも頑固に現金を持ってこないなら怪しい

    +38

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/30(土) 11:37:00 

    キャッシュレス派だけど、会社とかオフィシャルな飲み会は会費として現金用意してる。
    あとはだいたいキャッシュレスでまとめて払って現金でもらう感じが多い。

    お釣り返せるくらいは現金も持ってるから。

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/30(土) 11:37:08 

    飲み会とか大人数は現金一択

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/30(土) 11:37:11 

    >>16
    一方が使ってない可能性もあるからな

    +42

    -3

  • 22. 匿名 2023/12/30(土) 11:37:12 

    >>4
    うん 集まりの食事代割り勘って最初から分かってて現金持って行かないは有り得ない

    +207

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/30(土) 11:37:14 

    現金持たない派だとしても飲み会には現金持ってこいよ

    +23

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/30(土) 11:37:18 

    >>5
    自分一人の時ならともかく、他人と一緒にいる時に全く持ち歩かない人は単なるアホなんじゃないかと思う

    +149

    -6

  • 25. 匿名 2023/12/30(土) 11:37:37 

    いくらって決まってるならお釣りが出ないように現金用意しておく

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/30(土) 11:37:55 

    二人飲みなら別々でいいんじゃない?大人数とか途中で帰る場合ならどうなるんでしょうね

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/30(土) 11:38:09 

    現金とカードだけだからペイで送金してーって言われたら詰む

    +19

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/30(土) 11:38:12 

    >>16
    職場の先輩(50代以上)はPaypayやってない人も多いよ

    +29

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/30(土) 11:38:27 

    >>4
    たったこれだけの話なのに何で議論になるのか不思議だ
    現代人はそんなに頭悪くなったのか?と思うほど

    +107

    -4

  • 30. 匿名 2023/12/30(土) 11:38:33 

    >>5
    もしものために予備で1万入れてるけど1年以上前におろした札だよ
    現金しか使えない場所がほとんどないから現金だけのところは自然といかなくなる
    飲み会の時は仕方ないから現金おろすけど面倒くさい

    +10

    -15

  • 31. 匿名 2023/12/30(土) 11:38:46 

    >>5
    全くってことはないけど財布に入ってる現金の額はあんまり把握してない
    飲み会行く途中でアッってなってコンビニでおろすとかたまにやる

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/30(土) 11:38:56 

    割勘発生する時は現金持参する、自分の周りはそういう人ばかりだよ

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/30(土) 11:39:04 

    >>4
    お札を封筒に入れて持参してるわ!

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2023/12/30(土) 11:39:32 

    友人との食事は割り勘だし現金も持っていくよ。あれば万札じゃなく、千円札

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/30(土) 11:39:35 

    >>1
    仲良しでいい感じ

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/30(土) 11:39:36 

    >>1
    ま~たキャッシュレスゴリ押し記事か。。

    +9

    -3

  • 37. 匿名 2023/12/30(土) 11:39:37 

    事前か後日に現金で徴収が多かった。当日会計時に割るのは友達や同僚数人の場合くらい。当日割るのが分かってるときは現金持って行くか自分が払って回収する。普段現金持ち歩かないから割り勘の現金払えないのは理由にならないと考えるから

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/30(土) 11:39:58 

    他の人の分まで千円札や小銭も両替できる程度に持っていっとく  
    両替のためのコンビニや自販機が面倒で面倒で

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/30(土) 11:40:07 

    割り勘確実の場所に行くときは999円の小銭を用意しておく

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/30(土) 11:40:20 

    カード類とかもあるし、財布は基本的に持つ。
    出かけるときは財布・スマホ・鍵・マスクが必携。

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/30(土) 11:40:49 

    飲み会、忘年会だと先にコースの金額聞いてるし
    その分の現金は用意して持って行く

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/30(土) 11:41:05 

    PayPay送るとかいう人もいる

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/30(土) 11:41:09 

    >>5
    全くかは不明だけど、
    ここ最近、キャッシュレス派がぐんと増えているよね。
    先日、レストランで会計待ちをしていたら、
    先に並んでいた3組ともペイペイで支払っていて
    ビックリした。

    +36

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/30(土) 11:41:19 

    山田孝之ペイでお金渡してもらおー。

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/30(土) 11:41:38 

    >>1
    電子マネーがほとんどだけど
    災害のことを考えて現金は必ずや5万円くらい持ち歩いてるよ

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/30(土) 11:41:53 

    現金持ってるけど2680のお釣りがあるかはまた別じゃない?私的にはこの2人の対応で完璧だし友人ともこんな感じ。そういう意味では送金はピッタリ出来て便利だね。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/30(土) 11:41:57 

    カード派だけど機会は不具合や互換性もあったりするしどこでもカード使えるわけじゃないから現金も必ず持ち歩いてます!

    この前某ブランド店で新しいお財布を見てる時に現金が入れづらい形だったから悩んでたら店員に「お客様、今の時代はキャッシュレス化が主流で誰も現金は持ち歩きませんよ笑」って笑われて、同じくカード派の友人達は私が現金も持ち歩いてることをよく小馬鹿にしてくるんだけど、迷惑かけない為にも必要と思ってる。

    このトピックの漫画の話だとキツネが相手のこと考えずまとめて払うとかすごい自己中だと思う。

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/30(土) 11:42:05 

    PayPay多いね
    現金持ち歩かないみたいな人多いけど、それでも1円も持ち歩かないってのは不安だわ
    いきなり障害で使えないとかあったらどーすんだろと思う

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/30(土) 11:43:05 

    >>1
    これは仲良しだしどっちも嫌な感じはしない
    てっきり多数の飲み会なのに、現金持って来てないって頑なにキャッシュレスにしようとしたり、現金派をバカにしてバトってるトピかと思ったのにちょっと違った

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/30(土) 11:43:39 

    >>4
    キャッシュレス派だけど本当そう
    絶対現金持ってく

    +86

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/30(土) 11:43:54 

    >>8
    読み放題コースとか前もって1人あたりの予算出しといてくれるしその分だけしっかり持っていくわ。
    逆に万札しか持ってこない人なんなん?

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/30(土) 11:43:55 

    >>1
    割り勘するような場面でキャッシュレス派なんでとか言うアホは仕事できないなと思う
    割り勘できる電子マネーとかあるんだろうけどどっちにも対応できるようにしとくのが最低限

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/30(土) 11:44:20 

    >>5
    たくさんは持ち歩かなくても、少額なら持ってるでしょ。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/30(土) 11:44:33 

    >>5
    キャッシュレス派だけど使えないところもあるから予備で必ず現金も持ってるよ
    飲み会なら割りやすいお金も予め用意する
    けど二人だけの飲み会なら、もうひとりがキャッシュレス始めてくれないかな~って思ったりもする

    +34

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/30(土) 11:45:12 

    数年前まではみんな現金持ち歩いてただろうに、キャッシュレスにしたとたん現金下ろすのめんどくさいとかさー、飲み会とかそんなときくらい下ろせよって思うよ
    あと現金持ち歩かないってことに謎の優越感持ってる人もいるよね

    +24

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/30(土) 11:45:58 

    飲み会のお金をみんなから集めて、集めた人がペイペイでまとめて払ったんだけど、そこの自治体がペイペイなら30%やってて後から大問題に
    集めた人は分かっててやったから最悪よね

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/30(土) 11:46:21 

    >>43
    会計の待ち時間(ってほどでもないけど)は現金よりも早く感じましたか?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/30(土) 11:46:21 


    私はいつもニコニコ
    現金払いだよ
    イマドキは「現金を持たない」のが普通!?キャッシュレス派と現金派が混在する飲み会…どうやって割り勘する?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/30(土) 11:47:13 

    >>5
    アラサーだけど1円も持たないよ 
    同期との飲み会にもスマホとクレジットカードだけ 
    一人がカードかPayPay払いして、その他はPayPay送金してる

    +4

    -18

  • 60. 匿名 2023/12/30(土) 11:47:32 

    なんで二元論になるんだよ…

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/30(土) 11:48:13 

    >>4
    でもこれは会社帰りって書いてあるよ
    約束してたのではなく突発的なお誘いだったのかもしれない

    +39

    -2

  • 62. 匿名 2023/12/30(土) 11:48:21 

    >>4
    基本キャッシュレスだけど人と会う時は現金も持っていくよ

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/30(土) 11:48:44 

    現金持たないって言っても、全く持たないってことある?
    いくらかは持つよね?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/30(土) 11:48:51 

    割り勘かなとか、現金が必要そうな時は、現金をもっていく

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/30(土) 11:49:22 

    >>16
    それが全くやってないって人もいるんだよ…

    +14

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/30(土) 11:49:58 

    じゃいーですー
    イマドキは「現金を持たない」のが普通!?キャッシュレス派と現金派が混在する飲み会…どうやって割り勘する?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/30(土) 11:50:16 

    現金持っていなくて、後で払うとか言っていた人で、なんとなくそのまま払わずにされてしまった事あるな

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/30(土) 11:50:28 

    皆2、3杯くらいとかしか飲まないもん?ひとり2680円安く感じる。

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2023/12/30(土) 11:50:53 

    >>14
    キツネ呼びにじわるw

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/30(土) 11:51:19 

    >>57
    早いでしょ

    お店側もジャラジャラしなくて楽やし

    +6

    -5

  • 71. 匿名 2023/12/30(土) 11:51:41 

    >>4
    現金派ではないけど
    常に千円札5枚は持ち歩く
    飲み会は千円札10枚

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/30(土) 11:52:49 

    >>4
    それね。
    そこは常識的に考えようよ!と思う。

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/30(土) 11:53:03 

    そういえばドイツは現金派が多いと言うのは本当なのかな

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/30(土) 11:53:16 

    旅行に行くのに現金は5,000円くらいしか持ってきてなくてあとはスマホのSuicaとd払いで済ますって友達がいた
    案の定、行った先は現金かクレジットカードが主流でスマホ決済もd払いは対応してないとこが多かった
    その友達は観光地なのに東京と同レベルじゃないと人が来なくなるよ!!外国人も日本円そんなに持たないでしょ!!って文句言ってたけど、東京と同レベルの決済サービス求める非常識に呆れたし、外国人は乱立するスマホ決済じゃなくてクレジットカード持ってるよね

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/30(土) 11:54:57 

    >>43
    過渡期かもね。
    キャッシュレス派は現金も用意してる人が大半だけど、現金派もアプリ一つくらい入れておかないと肩身狭くなる時が来るのかもね。

    +6

    -7

  • 76. 匿名 2023/12/30(土) 11:56:32 

    >>1
    突発的な飲み会で現金持ってなかった!ってパターンもあるのかもしれないけど、ネットワーク障害や停電でキャッシュレス決済できないこともあるのに、飲み会有る無し関係なく、ある程度の現金持ち歩かないのかな?

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/30(土) 11:58:25 

    >>16
    私はキャッシュレス決済はクレカと交通系ICカードだけなんだよな…

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/30(土) 11:58:51 

    まぁ普通に現金派かな

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/30(土) 11:59:24 

    このネコとキツネみたいに普段から仲良しでキャッシュレス派だよねーって分かってる仲だったらそれで良いと思う

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/30(土) 12:00:48 

    >>5
    現金じゃないと払えない店とかいくらでもあるから
    さすがに少数かと

    インド人のやってるカレー屋とか現金だけの券売機だし
    歯医者や病院もそうだし

    電子マネーはしょせん電子マネー
    現金じゃないよ
    自転車の駐輪代金の支払いがペイペイとか対応してたか忘れたけど対応してなかったら帰れなくなるし
    非常に困る

    +33

    -6

  • 81. 匿名 2023/12/30(土) 12:01:22 

    >>75
    Suicaやパスモくらいは持ってそうだけど
    さすがに今どき切符買ったり現金でバスは乗らんだろう

    +3

    -8

  • 82. 匿名 2023/12/30(土) 12:02:12 

    >>59
    全く!?それはすごいね
    停電とかシステムエラーとか怖くないの?

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/30(土) 12:02:31 

    >>56
    自分が損したわけじゃないし、無駄になるくらいなら仲間の誰かが受け取ってくれたほうがいいな。ちょっとは経済も回るし。

    +3

    -6

  • 84. 匿名 2023/12/30(土) 12:02:40 

    財布に何かあった時のための現金は入れてる。
    紙幣ならそんなに嵩張るものじゃないし。ふらっと見つけた美味しそうな店が現金のみとかで諦めるのも悲しいから、いつも3000円くらいは持ってるよ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/30(土) 12:02:58 

    >>6
    >>9
    >>10
    会社帰りって書いてあるし、約束してたのではなく突発的なお誘いだったのかもしれないよ

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/30(土) 12:03:21 

    キャッシュレス派で常に財布に現金2000円程度しか入ってない(しかもそれがずっと減らない)kけど、飲み会とか割り勘が発生しそうなシチュエーションなら、1000円札で2万円分くらいはお金おろして持ってくけどな。
    キャッシュレスの割り勘も、そこにいる人皆がそれに対応してるかどうかわからないし。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/30(土) 12:06:11 

    >>4
    基本現金持ち歩かないから突発的に誘われたら難しい。
    その場合は現金持ってないことを事前に伝えてるけどね。
    個人的には電子決済でも割り勘できるから早くそっちが浸透してほしい。

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2023/12/30(土) 12:07:30 

    >>4
    割り勘するのわかって持ってこないのはちょっとね
    私は小銭もたくさん持っていく

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/30(土) 12:07:51 

    >>80
    現金は多少は持ち歩くけど、電子マネーは所詮電子マネーって意味わからんw

    いつも行ってる店や施設なら、どこが現金のみかなんて大体頭に入ってるし、駐輪場なんてそんな何日も停め続けるわけじゃないんだから停める時に目に入るし。
    飛び込みで利用する場所が現金のみで、もし足りなければどこでも下ろせるしね。むしろ電子マネーしか対応してない施設も増えつつある。
    ものすごい無計画な人でもない限り、非常に困るってことはない。

    +3

    -13

  • 90. 匿名 2023/12/30(土) 12:10:27 

    >>61
    よこ
    会社や飲み屋の近くに、お金下ろせるコンビニくらいあるでしょ
    私も普段現金多くは持ち歩かないので、とりあえず間に合うようにお店に入ってから、思ったより単価高いと持ち合わせ足りないかもと思い、ちょっと外します〜って言ってお金おろしに行ったこととかあるよ

    +5

    -8

  • 91. 匿名 2023/12/30(土) 12:11:36 

    まだまだ現金しか使えない場所多いから持ち歩くよ普通に

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/30(土) 12:13:50 

    キャッシュレス派だけど、万が一のためにミニ財布に現金も入れてるよ。
    徒歩でコンビニ行くだけとかならスマホしか持ってないのも分かるけど、出勤する時や遊びに行く時はバッグ持つしミニ財布も入れる。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/30(土) 12:13:57 

    >>83
    いや、損してるでしょ?
    結果30%オフになってるんだから
    その分をまとめて払った人がネコババしたって話でしょ?

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/30(土) 12:15:06 

    >>14
    現金用意しとけはごもっともだけど、相手に気を遣わせないように、そこのコンビニでなんか買いますよ〜は十分スマートな対応だと思った。
    店の人に両替頼んでモタついたり、ちょっとお金崩してくるんで待っててください!!とか言って一人でコンビニ駆け込むような対応より、ずっとスマートかなと。

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/30(土) 12:16:43 

    >>93
    横、なんか言葉が汚いしさもしいな。83さんは、自分の飲食した分の正当な対価を払っただけで、別に損はしてないと感じてるんだと思うよ。私もそっち派だわ。

    +8

    -7

  • 96. 匿名 2023/12/30(土) 12:17:03 

    飲み会で現金ないから俺がまとめて払うってマイル貯めてた男いたわ
    現金で全員きちっと回収してるから得

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2023/12/30(土) 12:20:43 

    >>29
    万札しか持ってこない人もいるしね…

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/30(土) 12:21:31 

    >>29
    実際悪くなってんだろうなと思うアラフォー

    あれしたくない、これしたくない、でも給料は頂きますって新人多過ぎて怖い
    人間自分の好きなことだけして生きれたらどんなに楽か

    企業して自分一人で仕事やってよと思う
    自分が巻き込まれたら不貞腐れるのに自分の失態で他人の手止めても平気な顔 
    親の躾を疑う

    +6

    -6

  • 99. 匿名 2023/12/30(土) 12:21:45 

    >>4
    中高年層の飲み会はこれがスタンダード
    若年層の飲み会はPayPayで割り勘できるように準備しといてよーがスタンダードになりつつある

    +8

    -8

  • 100. 匿名 2023/12/30(土) 12:22:24 

    一応現金も持ってくけど、ほぼ100%PayPay送金だなぁ
    会社の飲み会も友達の飲み会もママ友会も

    こないだの忘年会では、上司1人がやや年上で、あと全員アラフォーアラサーだったから、上司が教えてもらいながらPayPay送金初めて挑戦してた
    便利だ!って言ってた。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/30(土) 12:22:30 

    >>90
    キャッシュカード持ち歩いてない人なんじゃない? 

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2023/12/30(土) 12:22:41 

    >>93
    事前に知らせて欲しいと言うのはあるけど、損はしてなくない?
    現金払いしてたら最初から正規値段だし
    払った人は得したけど自分は損はしてない

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2023/12/30(土) 12:23:31 

    >>101
    なるほど、そういうことか
    それはないなw

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/30(土) 12:23:49 

    >>48
    南海トラフ地震がいつ来るか分からないしね

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/30(土) 12:23:59 

    ポイント泥棒むかむか

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2023/12/30(土) 12:25:00 

    >>59
    私も友達同士なら自然とそうなるなー
    会社とかそこまで親しくない関係なら当然現金になるけどね

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/30(土) 12:27:01 

    >>74
    それはお友達世間知らずすぎるw
    海外だと、クレジットカードが支払いのポテンシャル証明みたいな意味合いにもなるので、ホテルとかで、支払はチェックアウト時だけど、チェックインの時に提示求められることとかあるよね。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/30(土) 12:31:48 

    >>1
    優しい世界。1円単位で割り勘するの面倒でいつもおつり良いよって言っちゃうタイプだからこれくらいざっくりした方が個人的には楽

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/30(土) 12:32:51 

    >>56
    私は自分が割引券を持っているときは、全員に当たり前に還元してきたのて、それやられたらちょっとモヤモヤするなぁ
    4人以上なら、明らかにポイント還元分の方が多くなるもんね
    それをわかってて黙って懐に入れるのは、人としてどうなんだろうと思っちゃうな

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/30(土) 12:32:57 

    >>89
    多少でも持ち歩いてるならかまわないけどね
    電子マネーはしょせん電子マネーというのは
    いくらそれを持ってても対応してない店からしたら
    現金持ってない客は食い逃げ犯と変わらんってことだよ

    なにかあった時には基本的には金で解決できるけど
    電子マネーじゃできるとは限らない

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/30(土) 12:36:09 

    >>1
    猫いいヤツじゃん

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/30(土) 12:37:04 

    >>94
    コンビニでとくに何も欲しくないときもあるし
    面倒なので細かいのは別にいいよーって答えちゃうと思う

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/30(土) 12:40:13 

    >>68
    はしご酒なのかもね。
    ツマミが2~3品でビール3杯ならこんなもんかしら。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/30(土) 12:40:29 

    >>10
    私も同じ
    クレカ派と現金派とキャッシュレス派が混在する飲み会がたまにある笑

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/30(土) 12:42:44 

    >>4
    この前の会社の忘年会の後2次会行って1番飲んだ子が「1次会で払ってもう現金ないから」って払わなかった。
    代わりに5000円立て替えたんだけど
    1週間経っても返してくれないから催促してやっと返してくれた。
    言わなかったらそのままにしてただろうね。

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/30(土) 12:45:07 

    >>82
    それらが起こる可能性は低いしどうしても必要になったらその辺のコンビニで下ろせばいいだけだから普段も持たないよ

    +3

    -6

  • 117. 匿名 2023/12/30(土) 12:51:04 

    >>13
    同じ。
    それと個人事業主や自営妻がその領収書ちょうだいも。以前がるのトピで知らぬ間に脱税加担にされてると見た。
    ポイ活夢中派や領収書欲しい派とは行きたくない。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/30(土) 12:51:41 

    >>116
    停電だとコンビニのATMも無理では?

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/30(土) 12:52:20 

    >>106
    うん、歳上の人や仕事関係なら飲み会前にATMで引き出して千円札複数枚用意しておくよー  
    それ位でしかここ数年は現金使ってないや 
    あと地方への旅行時かな!

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/30(土) 12:54:19 

    >>90
    ちょっと外します~とかよくできるね
    金払わずに逃げると思われそうでできないわ

    +2

    -6

  • 121. 匿名 2023/12/30(土) 12:58:13 

    >>115
    現金持たない派ってそういうセコさがあるよね
    やたらとポイントにこだわるのもがめつい

    +9

    -6

  • 122. 匿名 2023/12/30(土) 13:01:16 

    >>116
    私は飲み会とわかってたらさすがに持つか、事前にお昼休みとかには下ろしておくかな
    コンビニを探したり引き出してる間に人を待たせることになるし、
    自分のも人のも時間がもったいないじゃん

    +9

    -3

  • 123. 匿名 2023/12/30(土) 13:03:47 

    >>85
    道中のコンビニで下ろす

    +4

    -4

  • 124. 匿名 2023/12/30(土) 13:04:49 

    >>55
    そんで想定外の地震とかシステム障害で「電子マネー使えない~」って困ってるのアホみたいよね

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2023/12/30(土) 13:19:30 

    >>16
    PayPayは避けてる人も多いよ
    中華アプリ入れたくなくて

    +31

    -10

  • 126. 匿名 2023/12/30(土) 13:23:32 

    地震で何日も停電した経験から現金は一応持ち歩くようにしてる
    あの時はガチで現金が命綱だった

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/30(土) 13:26:43 

    >>5
    キャッシュレス決済派だけど大体3000〜5000円くらいは現金持ち歩いている。

    ロピアとドラッグコスモスは給料日やボーナス日にまとまった金が入った時にまとめ買いはするけど、普段は使わない。

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2023/12/30(土) 13:33:18 

    あらかじめ大まかな予算決まってるでしょ。おつりでないように封筒なりに現金入れて幹事に渡すよ

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/30(土) 13:35:09 

    >>125
    分かる
    てか、何とかペイ全般信用してない

    +5

    -6

  • 130. 匿名 2023/12/30(土) 13:49:12 

    >>1
    ポイント目当てのケチだと思いきや、お釣り以上の良いスイーツをネコに買ってあげようとしているネズミは良い奴だな

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/30(土) 13:50:45 

    >>51
    それ!
    現金派の人でも、万札しか持ってない人は事前に崩しておけばいいのにと思う。
    他の人から回収した分でお釣り出そうとしても、複数人いると足りない事あるし。
    結局は後日清算か、お店に万札出してお釣り出してもらったりするから、万札嫌がるお店には迷惑だよね。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/30(土) 13:50:56 

    ある程度の現金は必要だよ

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/30(土) 13:53:23 

    会社の忘年会で事前に会費も知らされてなかったけどちゃんと札も小銭も用意して行ったよ〜。
    何なら隣の席の子に貸したくらい余裕持って用意しといた。
    コンビニATMだってあるしよっぽど急でなければ用意するもんだよね。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/30(土) 13:54:02 

    >>1
    基本的にキャッシュレス派だけど、常に数万円の現金は持ち歩いてるよ。日本の全店舗がキャッシュレス対応じゃないからね。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/30(土) 13:55:42 

    システムエラーで使えない時用に、現金をある程度持っておこうと思ってきてる。エラー最近頻繁に起こってない?

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/30(土) 13:57:21 

    一応毎回現金持ってくけど、ほとんどpaypay
    割り勘も送金も楽だし
    私の周りはメルペイも結構いる

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/30(土) 14:03:36 

    >>5
    万が一の予備として少しだけ持っているけど、キャッシュレスが基本だからお財布にお金を掛けなくなった
    でもスマホ決済はしてない
    何か心配なんだよね
    クレジットやWAON中心

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/30(土) 14:05:27 

    >>99
    違う◯◯pay間でお金やり取りできるといいね

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2023/12/30(土) 14:06:35 

    >>121
    それはその人の人格の問題であって、現金·キャッシュレスは関係ないよ。
    現金しか使わない人でも、催促しないと払わない人もいるし。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/30(土) 14:13:35 

    >>1
    どれでもOKにしてる

    送金用にペイペイ入れた
    楽天ペイあるけど若い子ってペイペイ使用率高いんだもん。
    現金もちゃんと持ってる

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/30(土) 14:29:14 

    現金
    クレカ
    ペイペイ、楽天ペイ
    ワオン、ナナコ、スイカ

    どの支払いにも対応出来るようにしてるよ。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/30(土) 14:40:53 

    >>5
    全く持ち歩かないわけじゃなくて、今日たまたまSuicaのチャージがうまくいかなくて、駅でペットボトル買おうと思ったら、まさかの自販機全部キャッシュレスオンリー。
    しょうがないからNewDaysで150円出してペットボトル買った。
    今まで逆は何度も遭遇してるのに!

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/30(土) 14:44:17 

    >>74
    旅行だったらSuicaとクレカのほうがいいんじゃないかね?
    キャリア決済はだめなとこ多いもんね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/30(土) 14:56:33 

    現金もクレカも電子マネーも使う。
    震災時とかサーバーやシステム停止した時に、現金以外使えなくなるし。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/30(土) 15:04:42 

    現金派だけどパスモとクレカも携帯してる。
    スマホ決済は好きじゃないからアプリは何も入れてない。
    自分のスマホが安物だからか人が集まる場所だとネットにつながらなくなるのよ...

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/30(土) 15:09:55 

    >>98
    あなたの時代は会社に従ってれば終身雇用でちゃんと退職金も貰えたけど、いまは押し付けられた雑用やってキャリア詰めないままだと人生終わるからね
    文句は政府に言ってください

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/30(土) 15:16:08 

    飲み会があるって分かってるならその日は現金の財布は持っていく。
    でも普段は完全キャッシュレスなってしまってるので、相手がペイペイでやりとりできるならそうしたい。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/30(土) 15:31:59 

    >>112
    うん、それももちろんありだと思う。私も要らないよ〜とか、また今度もったいいもの奢って〜w、とかで流す派。
    言いたかったのは、キツネはアホどころかむしろスマートじゃない?ってことです。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/30(土) 15:32:48 

    >>120
    どんな人間関係築いてるのw
    それに、荷物置いてくのにそのまま逃げると思うはずがないんだが

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2023/12/30(土) 15:34:54 

    >>120
    てかトイレも行かないんかい?
    飲み会中にタバコとか電話で中座する人とか普通にいるじゃん。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/30(土) 15:38:36 

    >>123
    普通にこれだよね
    なんか人待たせるなとか逃げると思われるとか言ってる人いて、どの時代に生きてる人なのか?と思ってしまった

    +9

    -2

  • 152. 匿名 2023/12/30(土) 15:45:58 

    >>2
    現金最低限持ってないとぜったい困ると思うので2000円くらいだけ入れている。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/30(土) 15:47:09 

    >>5
    そういうふうに思わせたいんだと思うよ
    みんなキャッシュレスですみたいな感じに追い詰めたい

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/30(土) 15:54:57 

    割り勘した金額をペイペイで代表に集めて、代表がカードかスマホで払う
    最近現金って言う人いないから、現金って言われたら困ると思う

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/30(土) 16:01:21 

    年配の人がいるなら仕方ないけど18歳~60歳の友人間ならキャッシュレスで済ませたいわ
    テーブルで現金広げて細かいの持ってるかしらとかアタシが100円多く出すわよとかグダグダしたくない
    キャッシュレスでほんと割勘のストレスなくなった

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2023/12/30(土) 16:06:31 

    >>146
    イライラしてんね〜 年末に
    虚しいこと

    学歴も何もないあなたを産んだ親を恨んでね笑

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/30(土) 16:25:40 

    >>149
    お金下ろすなら鞄持ってくでしょ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/30(土) 16:27:42 

    >>123
    それ人を待たせるよね
    人様の時間を平気で使っても気にしない神経してるのね

    +0

    -4

  • 159. 匿名 2023/12/30(土) 16:51:20 

    >>14
    ごめん、ネズミだと思う

    >現代っ子の後輩・チュー尊寺君

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/30(土) 17:02:16 

    >>61
    支払いのこととか考えない?
    今現金無いんですけど…って気づけたら良いよね

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2023/12/30(土) 17:26:13 

    >>115
    5000円なんて借りたら忘れられないし次の日封筒に入れてすぐ返すわ。
    催促してからだけど返してもらえてよかったですね。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/30(土) 17:27:00 

    >>8
    ね。小銭も一通りそろえときたい。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/30(土) 17:30:59 

    >>48
    某ファーストフードで働いてますが、現金持ってなくて支払いできなくてキャンセルする人たまにいました。今はキャッシュレス支払いの方法が増えたのでほとんどいませんが。1000円に札くらいは持っててもいいと思う。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/30(土) 17:58:58 

    キャッシュレス派の友達と会う時は1になりがち

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/30(土) 18:21:12 

    >>47

    「誰も現金持ち歩きませんよ笑」って言われたら
    「そうですね、じゃあやっぱり財布いりません」て客から返されないのかな

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/30(土) 19:44:16 

    払った払わないが記録に残るからいいと思う

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/30(土) 20:42:51 

    キャッシュレス派だけど現金も持ってるよ…

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/30(土) 20:50:19 

    >>4
    普通はそうするよね
    最近はカードとバーコード決済しか使ってないけど、年末用に1万円しかなくて困るとかも想定して千円札ばっかで現金おろしたよ

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/30(土) 21:13:53 

    クレジットとかカード決済派だから
    仲の良い間柄で集まって飲み会とかなら
    PayPayで割り勘で払ったんで良い?って前もって聞いておく

    仲良い人ばかりでもないなら現金も持って行く

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/30(土) 22:05:18 

    これはきちんと幹事が伝えておかないと駄目だろう。現金用意して!と。無いから払えないでは通用しない。とは思う。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/30(土) 22:05:26 

    キツネさん、自分1人の外食なら現金持ち歩かなくても自己責任だけど、人と会う時は現金も持ってて欲しい。
    お店がキャッシュレス非対応の場合や機械の調子悪くて決済できない場合もあると思う。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/30(土) 22:53:37 

    >>98

    起業ね

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/30(土) 23:58:00 

    キャッシュレスでやりとりできるのって
    paypayくらい?あとLineもだっけ?

    普段はキャッシュレスだけど、
    上記のは使ってないわー

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/31(日) 00:19:27 

    >>5
    現金をほぼ使わなくなったから額を把握してなくてうっかりお札が入ってないときがある。
    あとお財布なくてもとりあえず1日過ごそうと思えば過ごせちゃうから昔みたいにお財布持ったか確認せずに家でちゃうときもある。
    その代わりにスマホ持ったかの確認は必ずする。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/31(日) 01:48:30 

    電子マネー良いけど、災害の時使えなくなるからね
    電気なかったら使えないよ
    コンビニでおにぎりも買えないからさ
    最低千円でも予備のお金もってなね!


    おばさんより

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/31(日) 02:10:16 

    いざという時に自販機で水すら買えない状況になるのが怖くて現金持ち歩いてしまうな
    キャッシュレス決済不可の公共交通も意外とまだあるし

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/31(日) 02:49:19 

    >>174
    財布忘れてもスマホあれば買物出来るもんね。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/31(日) 05:13:56 

    昔、お金使いすぎる子でカードしか持ってない子がいて(現金はカード支払いに全額当てるので持ってない)
    まだその頃はカード払いすら出来ない所も多くて、その度に立て替えてた。
    んで、返すのもカードで必要なもの買って返すって言うの。
    若かったし、まぁそれでいいかなと思ってたけど、まぁまぁありえないよね。
    もちろん今は縁切りました。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/31(日) 06:12:55 

    できる限りキャッシュレスにしてるけど
    一応一万円以上は現金も持ってる
    急にスマホ使えなくなるかもしれないし

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/31(日) 09:30:37 

    >>80
    病院はキャッシュレス導入している所多いよね

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/31(日) 14:20:29 

    >>123
    現金ないからちょっとコンビニ寄らせて〜で良いよね

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/31(日) 17:10:51 

    >>173
    楽天もできたよ
    でもお互いに楽天使ってないとダメなのかな?

    同期だと社指定の銀行が決まってるから銀行振込なんて手もある

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/01(月) 23:25:46 

    >>28
    私は50代前半だけどスマホを持ってないので
    ぺイペーがそもそも出来ない

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/03(水) 12:42:56 

    キャッシュレス派だけど千円札を5〜10枚は常に持ってる。
    この場合だと3,000円渡してお釣りはPayPayで貰ったり、とかよくやってるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。